虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/31(水)08:59:21 いま空... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/31(水)08:59:21 No.544209769

いま空前のブームらしいな

1 18/10/31(水)09:03:00 No.544210106

大判焼き!

2 18/10/31(水)09:04:11 No.544210221

なんで?

3 18/10/31(水)09:05:37 No.544210361

小豆今高いとか聞いたけど何でこれが?

4 18/10/31(水)09:06:00 No.544210391

スレ「」が適当に言ってるだけでしょ

5 18/10/31(水)09:06:21 No.544210420

小豆相場!

6 18/10/31(水)09:06:58 No.544210488

TVで紹介されたばかりだからな

7 18/10/31(水)09:07:01 No.544210493

なんて名前だっけこれ

8 18/10/31(水)09:07:41 No.544210563

きんつば

9 18/10/31(水)09:07:45 No.544210571

新妻

10 18/10/31(水)09:40:00 No.544213569

ドラえもん以外で見たことないなきんつば

11 18/10/31(水)09:42:07 No.544213759

TVで大ブームは 今TVで紹介してやったからこれからブームになるよ!って意味だからな

12 18/10/31(水)09:42:30 No.544213785

程よいあまさがんまい!

13 18/10/31(水)09:56:46 No.544215163

あまりにも直接的にあんこすぎて 自分は今川焼きのほうが好きだ

14 18/10/31(水)09:59:50 No.544215468

>ドラえもん以外で見たことないなきんつば 案外スーパーやコンビニの和菓子コーナーでも売っとる

15 18/10/31(水)10:00:44 No.544215548

いやまじうまいけどさ…

16 18/10/31(水)10:02:41 No.544215725

全然関係ないけどカニカマが知らん間にブームで品薄になってる

17 18/10/31(水)10:02:52 No.544215743

こ、このきんつばのうまいこと

18 18/10/31(水)10:04:38 No.544215930

芋きんつばの方がいい

19 18/10/31(水)10:05:36 No.544216043

いもきんの方が好きなせいでこれを見てもいも・・・いもき・・・えーと(なんだっけ) ってきんの方を中心にきんつばのフルネームを想起できない

20 18/10/31(水)10:05:56 No.544216081

やっぱりつぶあんだよなぁ

21 18/10/31(水)10:06:31 No.544216141

プリンセスプリンシパルで見た

22 18/10/31(水)10:07:13 No.544216223

本高砂屋のきんつばいいよね…

23 18/10/31(水)10:07:42 No.544216278

シグルイで知った

24 18/10/31(水)10:08:22 No.544216358

島根で売ってたこれをさらに飴でコーティングしてるやつが美味かった

25 18/10/31(水)10:08:31 No.544216376

>案外スーパーやコンビニの和菓子コーナーでも売っとる 見かけるとつい手に取ってしまうんだよね うまいけどしばらく次はいいかな…ってなる

26 18/10/31(水)10:08:50 No.544216421

本高砂屋といえばマンデルチーゲル

27 18/10/31(水)10:09:36 No.544216502

小豆を煮たものに小麦粉の衣をつけて焼いたもの

28 18/10/31(水)10:10:34 No.544216602

>シグルイで知った あれは銀鍔だから別物じゃないか

29 18/10/31(水)10:10:35 No.544216605

あんこに小麦粉塗って焼いターノ人気あったのか… おばあちゃんの食べるものとばかり

30 18/10/31(水)10:11:14 No.544216660

>こち亀で知った

31 18/10/31(水)10:16:12 No.544217230

>あれは銀鍔だから別物じゃないか そうなのか…

32 18/10/31(水)10:16:26 No.544217251

餡子だこれ

33 18/10/31(水)10:22:45 No.544217977

>>あれは銀鍔だから別物じゃないか >そうなのか… もともと今のきんつばが昔はぎんつばって呼ばれてたから同じものを指すっぽいんだけど 昔は水溶き小麦粉じゃなくて上新粉の生地であんを包んだものだったらしくて シグルイ内の注釈でも「あん入りの餅」って書かれてたから そっちの古いタイプのものだったと思われる

34 18/10/31(水)10:22:57 No.544218001

>きんつば【金鍔】〔金または金色の金属で作った、刀の鍔の意〕〔きんつば焼き〕薄く伸ばした小麦粉であんを包み、鉄板の上で刀の鍔形(長方形)に焼いた菓子。今川焼に似たもの。 >〔現在、普通言う金鍔は、昔「銀鍔」と言ったもので、皮は米の粉で作った薄皮のものを指す〕(第5版より引用) そんで本高砂屋では画像の米粉を使った銀色のやつを金つばと呼んでいもきんを銀つばと呼ぶ ただしいもきんは一般的には芋あんが中に入って小麦の薄皮で包むから茶色(金色)でいもきんつば、 略してきんつばとも呼ばれる …つまり、どっちがどっちかわかる?

35 18/10/31(水)10:23:17 No.544218037

芋きんうまいよね!

36 18/10/31(水)10:24:35 No.544218205

>…つまり、どっちがどっちかわかる? あんこおいしいです…

37 18/10/31(水)10:24:50 No.544218233

ただのあんこの塊じゃんって思うけどあんこは美味いからな…

38 18/10/31(水)10:25:45 No.544218340

>本高砂屋 どう見ても銀つばのほうが金に見える…

39 18/10/31(水)10:29:12 No.544218711

刀のつばを模したから最初は丸い形だったのか

40 18/10/31(水)10:29:55 No.544218819

何言ってんだよ!きんつばって言ったら今川焼きだろ!

41 18/10/31(水)10:30:50 No.544218914

きんつばブームなんて200年ぶりぐらいじゃないか

42 18/10/31(水)10:31:36 No.544218998

饅頭も大福も基本的には多量の餡子を皮で包んだものだよね 和菓子餡子大好きすぎる…

43 18/10/31(水)10:33:25 No.544219218

>自分は今川焼きのほうが好きだ 回転焼きだろ

44 18/10/31(水)10:33:52 No.544219277

>>自分は今川焼きのほうが好きだ >回転焼きだろ 大判焼きだよね

45 18/10/31(水)10:35:51 No.544219505

いつも食べるときはドラえもんのあばら屋のきんつばを思い出す こ このきんつばのうまいこと!

↑Top