ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/31(水)05:27:16 pC.Sane. No.544197084
すべてがCになる
1 18/10/31(水)05:27:46 No.544197092
いいよ
2 18/10/31(水)05:27:57 pC.Sane. No.544197095
むしろもっと早くなっていてくれればなあ…という気持ちがいっぱいです
3 18/10/31(水)05:28:27 No.544197106
こいつピン数多くてめんどくさい
4 18/10/31(水)05:28:35 pC.Sane. No.544197112
頑丈で裏表がない最強のmicroUSBそれがC
5 18/10/31(水)05:29:09 No.544197126
映像出力とかも早く統一されてくだち!
6 18/10/31(水)05:29:36 pC.Sane. No.544197137
お前…今更LightningなくしてTypeCって…いやそうは言うまいむしろ全部これにしてくれた方が助かるし…
7 18/10/31(水)05:30:20 No.544197149
裏表気にしなくていいことになれたら今度はコネクタの位置確認して差し込むことが億劫になった
8 18/10/31(水)05:30:25 No.544197150
コネクタがこれでもケーブルの種類はいっぱいあるという罠
9 18/10/31(水)05:30:34 pC.Sane. No.544197154
>映像出力とかも早く統一されてくだち! HDMIケーブル買ってやっと繋げる!と喜び勇んで帰ってきたら よく見たらDisplayPort
10 18/10/31(水)05:31:06 pC.Sane. No.544197170
スイッチもこれだから本当助かる
11 18/10/31(水)05:31:09 No.544197172
もう全部同じ形にしてくだち!
12 18/10/31(水)05:31:44 pC.Sane. No.544197186
もう今後は充電ケーブル忘れた時にコンビニでたっけえLightningケーブル買わなくていいんですね
13 18/10/31(水)05:32:15 No.544197201
どうせそのうち小型化したmicro-Cとかが出るんでしょう?
14 18/10/31(水)05:32:40 No.544197214
なぜ新しいiPhoneはこれにしなかったのか
15 18/10/31(水)05:33:20 No.544197229
なんでXSをこれにしなかったんですちんぽ!
16 18/10/31(水)05:33:51 No.544197237
厚くても大丈夫なiPadとiPhoneじゃ流石に違う
17 18/10/31(水)05:34:07 No.544197247
これ充電も早くなるの?
18 18/10/31(水)05:35:35 pC.Sane. No.544197287
Aにはまるで良い思い出がない ケーブルも折れるし端子もダメになって端末自体が死ぬことあったし
19 18/10/31(水)05:38:36 No.544197370
ここまで長かったな…
20 18/10/31(水)05:38:51 No.544197375
データも電源も映像も全部C1本で統一しようという思想は素晴らしかったが コストという現実に阻まれた結果対応ケーブルがめちゃくちゃになってしまったのは残念だ
21 18/10/31(水)05:40:35 pC.Sane. No.544197436
端子は同じだけどケーブル側が強くなる場合があるのか
22 18/10/31(水)05:42:58 No.544197499
>なぜ新しいiPhoneはこれにしなかったのか Thunderboltはアップルの独自企画だから周辺機器メーカーからライセンス収入が発生する アンドロイドを使ってるユーザーは使用できないので結果としてライバルの選択肢を狭める事が出来る
23 18/10/31(水)05:45:44 No.544197568
>厚くても大丈夫なiPadとiPhoneじゃ流石に違う 薄いAndroidでも採用してんのに
24 18/10/31(水)05:47:37 No.544197619
コネクタは一緒でもケーブル色々 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1075458.html
25 18/10/31(水)05:50:04 No.544197681
Thunderbolt 3 (USB-C)表記のウザさよ
26 18/10/31(水)05:57:10 No.544197863
su2686510.png 24pinかぁ
27 18/10/31(水)05:59:52 No.544197943
PCに付いてるけど使ったことないから何か使えるようになるといいな…
28 18/10/31(水)06:03:18 No.544198032
>Thunderbolt 3 (USB-C)表記のウザさよ それだと3.1Gen2保証されてるからいいよ 大量に存在するUSB3.1対応(対応してない)に比べれば
29 18/10/31(水)06:07:01 No.544198125
>大量に存在するUSB3.1対応(対応してない)に比べれば 3.1(3.0)が全部悪い
30 18/10/31(水)06:20:38 No.544198622
タイプCの中でも規格が複数あってパッと見わからないのマジやめて
31 18/10/31(水)06:21:47 No.544198656
FireWire…
32 18/10/31(水)06:23:51 No.544198727
だいぶ前から次回からライトニングはなし!なしです!ってリーク来てたしね…
33 18/10/31(水)06:24:11 No.544198746
su2686517.jpg わからない
34 18/10/31(水)06:27:53 No.544198875
>だいぶ前から次回からライトニングはなし!なしです!ってリーク来てたしね… それ恒例行事じゃん…
35 18/10/31(水)06:28:05 No.544198882
タイプcがここまでウザくなるとは
36 18/10/31(水)06:28:50 No.544198903
今までなんでLightningにこだわってたの? Cに比べて利点あるの?単に自分とこできめた規格ってうまあじ?
37 18/10/31(水)06:29:31 pC.Sane. No.544198928
>タイプcがここまでウザくなるとは やっぱ新規格作ろうぜ!みんなそっちに乗ってね!ライセンス料はアップルまで!
38 18/10/31(水)06:29:45 No.544198938
そもそもcが後発じゃねえか
39 18/10/31(水)06:30:29 No.544198959
スマホもポケットWifiもウェアラブルカメラもそのバッテリーの充電器も全部マイクロUSBだったのにポケットWifiを新しくしたらUSB-Cになっちまってこれだけ変換コネクタ噛ませないといけなくなった...めんどくせ!
40 18/10/31(水)06:30:36 No.544198960
>単に自分とこできめた規格ってうまあじ? うn
41 18/10/31(水)06:31:22 No.544198984
su2686519.jpg 3.0のmicroBは2.0との共存のためにこんなことに…
42 18/10/31(水)06:33:06 No.544199061
>3.0のmicroBは2.0との共存のためにこんなことに… 前に見たことあったけど何のケーブルだと思ってたやつ
43 18/10/31(水)06:33:30 No.544199079
既に種類大杉…
44 18/10/31(水)06:35:03 No.544199129
ええ!?次の接続はfirewireだって!?
45 18/10/31(水)06:36:32 No.544199190
ちょうど今日microusbが断線したところだよ 充電できないストレスで死にそうだチクショウ
46 18/10/31(水)06:36:43 No.544199199
やはり物理的な線など滅ぼすべき…
47 18/10/31(水)06:36:58 No.544199213
>>3.0のmicroBは2.0との共存のためにこんなことに… >前に見たことあったけど何のケーブルだと思ってたやつ 左側の台形のほうは2.0と一緒で右の四角が3.0で追加された信号が流れる端子
48 18/10/31(水)06:38:28 No.544199274
>充電できないストレスで死にそうだチクショウ コンビニへ行け今すぐに
49 18/10/31(水)06:40:12 No.544199356
>su2686519.jpg >3.0のmicroBは2.0との共存のためにこんなことに… これは本当にクソ端子だったなぁ… 他の端子に比べて接続不良起こす比率が高すぎた
50 18/10/31(水)06:41:49 No.544199425
もしかしてこの調子だと来年のあいぽんもタイプCになっちゃうの…? Xsに変えようと思ってたけどどうしよう…
51 18/10/31(水)06:42:47 No.544199464
>これ充電も早くなるの? iPad Pro初代でもこいつが電源からの供給のやつあって高速充電できたから充電スピード上がると思う
52 18/10/31(水)06:45:19 No.544199559
>>su2686519.jpg >>3.0のmicroBは2.0との共存のためにこんなことに… >これは本当にクソ端子だったなぁ… >他の端子に比べて接続不良起こす比率が高すぎた うちの外付けSSDのケースこれだわ…
53 18/10/31(水)06:49:01 No.544199738
>iPad Pro初代でもこいつが電源からの供給のやつあって高速充電できたから充電スピード上がると思う C - lightningとC - Cって充電速度同じじゃねぇかな…
54 18/10/31(水)06:52:15 No.544199906
Cは大容量給電規格があるから対応してれば充電速度上げられると思うよ
55 18/10/31(水)07:12:10 No.544201141
su2686540.jpg このコラ見て俺はもう2.0しか使えないと思った
56 18/10/31(水)07:19:25 No.544201597
USB-Cは裏表のない素敵な規格です
57 18/10/31(水)07:20:23 No.544201658
今って線変えなくても基本先端変えるアダプタだけでなんとかなるのいいよね
58 18/10/31(水)07:20:25 No.544201662
中身がユニバーサルじゃねえ…
59 18/10/31(水)07:28:52 No.544202186
ケーブルをサッと見て判別できるようにしてくだち
60 18/10/31(水)07:29:54 No.544202254
>Thunderboltはアップルの独自企画だから周辺機器メーカーからライセンス収入が発生する intelとappleの共同開発だけど特許有してるのintelだよ ついでに言うと去年intelが方針転換してTB3関係はロイヤリティフリーに切り替えたからサードは自由に使える
61 18/10/31(水)07:33:11 No.544202458
お ナイスうんこ
62 18/10/31(水)07:33:39 No.544202493
どうして…
63 18/10/31(水)07:34:56 No.544202587
62レス中10レスがうんこ
64 18/10/31(水)07:42:29 No.544203119
抽出したけどスレ「」はなにか悪いこと言ったんか?
65 18/10/31(水)07:42:52 No.544203143
>今までなんでLightningにこだわってたの? USB陣営の腰が重かったせいだろう LightningなかったらUSB側が寧ろリバーシブルで統一する気にもならなかった位に
66 18/10/31(水)07:43:49 No.544203224
>USB陣営の腰が重かったせいだろう ?
67 18/10/31(水)07:44:54 No.544203305
>抽出したけどスレ「」はなにか悪いこと言ったんか? Lightning使いの怒りを買った
68 18/10/31(水)07:45:12 No.544203329
>Lightning使いの怒りを買った なら仕方ない
69 18/10/31(水)07:45:12 No.544203331
>このコラ見て俺はもう2.0しか使えないと思った せめて見た目判るように今からでも各社対応してくれないかねぇ
70 18/10/31(水)07:45:36 No.544203361
>今って線変えなくても基本先端変えるアダプタだけでなんとかなるのいいよね CはそれだとPD(高速給電)できないんすよ… まぁPDじゃなくても従来のよりは給電するんだが
71 18/10/31(水)07:47:11 No.544203492
>>このコラ見て俺はもう2.0しか使えないと思った >せめて見た目判るように今からでも各社対応してくれないかねぇ これって規格の合わない機械に挿しても反応してくれないの?
72 18/10/31(水)07:48:26 No.544203613
お〇〇のと同じで使いまわせるじゃーんからの差してみてようやく違うのに気付くとかいうのもなくなる?
73 18/10/31(水)07:51:02 No.544203848
>これって規格の合わない機械に挿しても反応してくれないの? 完全に一致してないとうn
74 18/10/31(水)07:51:33 No.544203893
>これって規格の合わない機械に挿しても反応してくれないの? 互換できる一番下の規格でリンクするだけでは
75 18/10/31(水)07:52:24 No.544203977
>これって規格の合わない機械に挿しても反応してくれないの? 通信速度は多分下の方で繋がるんじゃねぇかな…? 給電は3Aとか5Aとか書いてるけど規格上のちゃんとしたケーブルならeMaker載ってるはずなんで 繋いだ機器同士の適切な給電量で流すはず ただeMaker載せてないケーブルも普通に流通してる
76 18/10/31(水)07:53:06 No.544204035
>ライトニング端子も消え、MacBookと同じUSB-C端子に置き換わりました。同端子からは他のデバイスに逆給電できるほか、5Kモニタに映像出力することも可能です。
77 18/10/31(水)07:54:28 No.544204162
Lightningは安いケーブルでも最高効率で安全に働いてくれたのになぁ
78 18/10/31(水)07:55:21 No.544204251
電気屋も説明大変そうだ
79 18/10/31(水)07:56:43 No.544204365
かっこいいうんこで羨ましい
80 18/10/31(水)07:58:17 No.544204519
電流流す規格はあったけど それ守ると急速充電できねーってことで みんな規格無視して好き勝手やりだしたとかじゃなかったっけ?
81 18/10/31(水)08:00:38 No.544204766
面倒だから新しい規格でも作って一個だけって統一してくだち
82 18/10/31(水)08:01:29 No.544204840
純正非純正って概念ももしかして無くなる…?
83 18/10/31(水)08:01:59 No.544204880
>>これって規格の合わない機械に挿しても反応してくれないの? >完全に一致してないとうn データ転送 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1075458.html 給電 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html
84 18/10/31(水)08:02:09 No.544204890
>面倒だから新しい規格でも作って一個だけって統一してくだち 作成する労力とロイヤリティはどうなりますか?
85 18/10/31(水)08:04:05 No.544205051
100均一の安物が弾かれる
86 18/10/31(水)08:06:02 No.544205210
http://amzn.asia/d/57TlpPo バイナウ
87 18/10/31(水)08:08:29 No.544205396
microはまだ普通に使われててCとの使い分けがめんどくさい
88 18/10/31(水)08:09:38 No.544205503
最上位ケーブルを買っておけば満遍なく対応できるの…?
89 18/10/31(水)08:10:09 No.544205544
そういえばCtoCケーブルはまだ買ったことなかったな
90 18/10/31(水)08:10:24 No.544205572
>最上位ケーブルを買っておけば満遍なく対応できるの…? http://amzn.asia/d/9gSEsEp バイナウ
91 18/10/31(水)08:11:41 No.544205689
>Lightningは安いケーブルでも最高効率で安全に働いてくれたのになぁ ケーブル複数持ちで家と職場と持って歩く用の3本あれば断線もないし楽だった
92 18/10/31(水)08:12:50 No.544205800
ケーブルまだお高いんだな
93 18/10/31(水)08:13:38 No.544205870
>みんな規格無視して好き勝手やりだしたとかじゃなかったっけ? もうだいぶ前に充電用の規格出来てます…
94 18/10/31(水)08:13:51 No.544205888
安くなるのかな
95 18/10/31(水)08:14:37 No.544205964
>>最上位ケーブルを買っておけば満遍なく対応できるの…? >http://amzn.asia/d/9gSEsEp >バイナウ さんきゅう
96 18/10/31(水)08:18:26 No.544206285
高速充電に関してはPDに落ち着いたんだっけ?
97 18/10/31(水)08:18:29 No.544206286
スマホとかタブレット新しくしたら全部typeCだったんでB→C変換アダプタ4つくらい買ったわ
98 18/10/31(水)08:22:02 No.544206590
ケーブルから変えれば良かったのでは
99 18/10/31(水)08:23:22 No.544206704
>高速充電に関してはPDに落ち着いたんだっけ? PD(QC4+)になったとか聞いたような