虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/31(水)01:37:45 就職失... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/31(水)01:37:45 No.544182950

就職失敗してもめげずに起業するのび太って偉いと思う

1 18/10/31(水)01:38:28 No.544183059

周囲の人間はたまったもんじゃないだろ

2 18/10/31(水)01:38:32 No.544183069

なんの会社だったんだろう

3 18/10/31(水)01:40:56 No.544183420

よく全焼から2年もったな

4 18/10/31(水)01:42:32 No.544183679

これバブルと崩壊の真っ只中?

5 18/10/31(水)01:43:03 No.544183761

この状態からジャイ子もよく着いてきたと思う

6 18/10/31(水)01:43:27 No.544183823

よく高校入れたな

7 18/10/31(水)01:43:57 No.544183904

>この状態からジャイ子もよく着いてきたと思う ジャイ子はめっちゃいいお嫁さんだった…?

8 18/10/31(水)01:45:00 No.544184068

大学入試失敗から起業までにのび助老けすぎだろ

9 18/10/31(水)01:46:02 No.544184232

>就職失敗してもめげずに起業するのび太って偉いと思う 親かそのツテの知り合いが業種含めて提案して作ってあげたんじゃないかな 昔なんかの事件の犯人が親の手で粉物ジャンクの店経営してたけど数年で潰れてたってニュースでやってて (のび太のアレもこんな感じかなあ…)と思った

10 18/10/31(水)01:46:52 No.544184357

借家で車も買えねぇって実家なのによく起業出来るような金あったな

11 18/10/31(水)01:48:27 No.544184583

起業記念パーティーの盛り上がりからしてかなり大規模な企業なんじゃなかろうか

12 18/10/31(水)01:49:44 No.544184750

ジャイ子に抱かれてるのノビスケかな?

13 18/10/31(水)01:49:48 No.544184766

>ジャイ子はめっちゃいいお嫁さんだった…? 見た目も精魂もカーチャン譲りのできた嫁さんだよ

14 18/10/31(水)01:50:47 No.544184897

>就職失敗してもめげずに起業するのび太って偉いと思う 時代が違う 商店街がイオンモールに潰されてない時代だぞ

15 18/10/31(水)01:50:57 No.544184919

何で会社で花火やったんですかね…?

16 18/10/31(水)01:52:21 No.544185106

>大学入試失敗から起業までにのび助老けすぎだろ のび太のために八方手を尽くして金集めてたのでは きっと心労で老けたんだよ

17 18/10/31(水)01:52:38 No.544185140

起業する!って言えば銀行の金融屋がニコニコしながらお金貸してくれる時代だよ 同じだと思うな

18 18/10/31(水)01:52:54 No.544185183

でもジャイアンは大型スーパーマーケット出すよね

19 18/10/31(水)01:53:29 No.544185247

スレ画とは別の第一話だけど宝くじに当たって起業した

20 18/10/31(水)01:53:47 No.544185289

結局スレ画のような最悪のパターンは回避されて環境省の役人に転がり込むっていう勝ち組ルートに入ったわけだがそうなるともうドラえもん帰ってもいいんじゃなかろうか

21 18/10/31(水)01:54:39 No.544185408

億単位の金をぽんっと出してくれて 失敗してもいいんですよ!お金が動けばって言ってくれる時代だよ 誰だって成功できるベリーイージー それを今と比較する老害を元気にさせるな

22 18/10/31(水)01:54:57 No.544185453

スネ夫は親父さんの地位を引き継げたもしくはそれ相当の地位になれたんだろうか…

23 18/10/31(水)01:55:22 No.544185508

>結局スレ画のような最悪のパターンは回避されて環境省の役人に転がり込むっていう勝ち組ルートに入ったわけだがそうなるともうドラえもん帰ってもいいんじゃなかろうか それはそれで相談役としての役目もあるし 出来杉君いればいいとかそういうの抜きで

24 18/10/31(水)01:56:50 No.544185697

花火の会社じゃないのか…

25 18/10/31(水)01:56:53 No.544185710

少なくとも5年は持たせてたからベンチャーとしては火事にならなきゃ更なる成長も見込めたはず

26 18/10/31(水)01:57:10 No.544185751

花火…

27 18/10/31(水)01:58:13 No.544185905

当時のベンチャー事情ってどんな感じだったんだろうか

28 18/10/31(水)01:58:26 No.544185937

>結局スレ画のような最悪のパターンは回避されて環境省の役人に転がり込むっていう勝ち組ルートに入ったわけだがそうなるともうドラえもん帰ってもいいんじゃなかろうか 良いと思うがタイムパトロール的にはのび太PTが何度も宇宙を救うことが記録されているんだろうし 帰られたら困るだろうな

29 18/10/31(水)01:59:18 No.544186034

>スレ画とは別の第一話だけど宝くじに当たって起業した そこまで来るとドラえもんの存在意義が問われる…

30 18/10/31(水)01:59:22 No.544186049

とりあえずお前やってみろよで誰でもお金出してもらえたり仕事あった時代だからな…

31 18/10/31(水)02:00:10 No.544186150

今も別に起業自体は楽にできるよ続くかは別として

32 18/10/31(水)02:00:10 No.544186151

後の本編でも未来は変わることがあるとはいっていたり セワシの言う歴史を変えても釣り合い取ることができるという理屈が不明瞭なんで これ自体がハッタリとかまで色々r

33 18/10/31(水)02:01:34 No.544186328

>後の本編でも未来は変わることがあるとはいっていたり >セワシの言う歴史を変えても釣り合い取ることができるという理屈が不明瞭なんで >これ自体がハッタリとかまで色々r 歴史警察に見逃されてたことから ドラえもんがのび太の世話役になるのは絶対に外せないイベントだったことは想像に難くない

34 18/10/31(水)02:01:53 No.544186364

88年に成人してるって事は痴豚と同世代かのび太

35 18/10/31(水)02:02:33 No.544186463

ノビスケが割と普通の生活してるけどドラえもんが帰らないあたりもしかしてノビスケが大人になってやらかすんじゃなかろうか

36 18/10/31(水)02:02:41 No.544186486

花火で燃えただけって事はちゃんと5年そのまま会社続いてたんだな…

37 18/10/31(水)02:03:01 No.544186534

>ドラえもんがのび太の世話役になるのは絶対に外せないイベントだったことは想像に難くない 地球の危機何回か救ってるしね…

38 18/10/31(水)02:03:28 No.544186609

セワシに至るまでのどっかの段階で剛田家の血は入るんだよね

39 18/10/31(水)02:03:45 No.544186639

バブル期で就職失敗ってどれだけなんだ

40 18/10/31(水)02:04:43 No.544186769

ていうか保険降りなかったのか まあ降りても無理か

41 18/10/31(水)02:04:58 No.544186804

タイムパトロールがドラえもんに地球の危機が迫ったら対処するよう野比家にいるようにお願いしてる説

42 18/10/31(水)02:06:00 No.544186922

花火でやらかすとか借金取りに追われるどころか下手したら警察沙汰になってない?

43 18/10/31(水)02:06:29 No.544186976

TPに目をつけられたら文字通り歴史から抹殺されるというか歴史が抹殺されるから全部無かったことになるみたいだし写真が残ってるのはおかしいのか つまり未来人によるやらせ?

44 18/10/31(水)02:07:08 No.544187041

丸焼けからまだ2年続いてるのはすごいな… 嫁の漫画とかも家計の足しになってたんだろうか

45 18/10/31(水)02:07:34 No.544187086

>TPに目をつけられたら文字通り歴史から抹殺されるというか歴史が抹殺されるから全部無かったことになるみたいだし写真が残ってるのはおかしいのか >つまり未来人によるやらせ? 個人的には崩壊した未来で何処から間違えたんだと研究したら のび太が全ての分岐点だったと判明してドラえもんを送ったのが最初の歴史説を推す

46 18/10/31(水)02:07:47 No.544187106

図らずも丁度バブル期だもんな会社設立時

47 18/10/31(水)02:08:04 No.544187142

歴史の修正力で結局セワシは生まれる説明は見たけどそれなら貧乏も変わらないのでは?と思わなくもない

48 18/10/31(水)02:08:07 No.544187144

タイムパトロールはセワシにジャイ子と結婚するハメになるんだぞってウソつかせて地球に迫る危機に対処する要員としてドラえもんを過去に送り込ませていたとか

49 18/10/31(水)02:08:10 No.544187154

ジャイ子もアニメ補完とか入ってくると見た目はともかく悪い子じゃないからな・・・

50 18/10/31(水)02:11:00 No.544187425

ジャイ子の漫画って割といい感じだったんだよね?

51 18/10/31(水)02:11:40 No.544187491

ドラえもんをタイムパトロールが逮捕しない以上この未来は狂言だろう 実際にはしずかちゃんと結婚する未来が確定している ドラえもんがのび太の小学生時代に来ているのはなにか別の思惑が働いている

52 18/10/31(水)02:13:35 No.544187662

会社潰れた時父ちゃん母ちゃんどう思ってたんだろうな

53 18/10/31(水)02:14:30 No.544187747

>でもジャイアンは大型スーパーマーケット出すよね なら妹の旦那のピンチに援助くらいしてくれよ…

54 18/10/31(水)02:15:59 No.544187887

ジャイ子の為に剛田雑貨店が出資したという可能性

55 18/10/31(水)02:16:22 No.544187931

>セワシの言う歴史を変えても釣り合い取ることができるという理屈が不明瞭なんで あれってのび太が歩む人生や伴侶がどれだけ変わろうが 生まれてくる孫は絶対にセワシっていうだけの話じゃないの?

56 18/10/31(水)02:16:22 No.544187932

ジャイ子はとりあえず痩せたほうがいいと思う

57 18/10/31(水)02:17:37 No.544188075

>あれってのび太が歩む人生や伴侶がどれだけ変わろうが >生まれてくる孫は絶対にセワシっていうだけの話じゃないの? つまりセワシまでの子孫は保証されないってことでは…?

58 18/10/31(水)02:17:37 No.544188076

ジャイ子ものび太と別れた方がいい旦那さんと結婚するし… 誰が一番損って言うならまあ

59 18/10/31(水)02:19:31 No.544188259

したから五年もってるという可能性

60 18/10/31(水)02:20:13 No.544188338

環境省の役人になるルートだと大学受験突破してるんだろうか

61 18/10/31(水)02:20:53 No.544188407

こっちの世界線だとクリスチーヌ剛田先生は生まれなかったのかな

62 18/10/31(水)02:21:16 No.544188439

いつタイムマシン開発されんだろう

63 18/10/31(水)02:22:01 No.544188523

就職失敗しての起業ってのが落ちこぼれのメジャー路線だった時代に描かれたものだと聞く

64 18/10/31(水)02:25:35 No.544188881

そもそもスレ画は本当に事実なんだろうか

65 18/10/31(水)02:26:15 No.544188931

どんだけデカい火事やらかしたんだ会社傾くレベルとか相当だろ

66 18/10/31(水)02:27:52 No.544189078

のび太とジャイ子の間の子としずかとその旦那の間の子が結婚してセワシが産まれたとすればこれがのび太としずかの子とジャイ子としずかと結婚するはずだった男の子との間にセワシが産まれるのなら差は薄い

67 18/10/31(水)02:29:01 No.544189176

バカ旦那のミスで会社焼いて100年先まで残る借金抱えたのに 離婚せずに籍入れたままだから嫁さんとしてはできた人だよジャイ子

68 18/10/31(水)02:29:08 No.544189185

社長室の室内で花火だぞ

69 18/10/31(水)02:30:07 No.544189276

>バカ旦那のミスで会社焼いて100年先まで残る借金抱えたのに >離婚せずに籍入れたままだから嫁さんとしてはできた人だよジャイ子 兄に頼るかどうかは別として 返済のめどがあるってことだよな

70 18/10/31(水)02:32:17 No.544189496

>バカ旦那のミスで会社焼いて100年先まで残る借金抱えたのに >離婚せずに籍入れたままだから嫁さんとしてはできた人だよジャイ子 のび太放り出してさっさと縁着れば楽になれるのにそうしないで苦労を共にするわけで愛ってやつなんだろうかそこまでのび太は魅力的なんだろうか

71 18/10/31(水)02:33:25 No.544189606

こんな初期のジャイ子はお世辞にも良い子ではなかったような… 後半に漫画家属性ができてからずいぶんとまともな子になった

72 18/10/31(水)02:33:27 No.544189608

いうてのび太もジャイ子とじゃ才能発揮できなかったろうからなあ

73 18/10/31(水)02:33:30 No.544189613

>就職失敗しての起業ってのが落ちこぼれのメジャー路線だった時代に描かれたものだと聞く どんな馬鹿でも名前書けば就職できる時代があったなんて信じられないよね

74 18/10/31(水)02:33:50 No.544189637

ベンチャー潰れて借金100年残るって相当な大企業だったんじゃね

75 18/10/31(水)02:35:15 No.544189763

>こんな初期のジャイ子はお世辞にも良い子ではなかったような… ただの嫌な嫁のイメージってだけだからね なにせ初期ジャイアンもセットだろうし

76 18/10/31(水)02:37:21 No.544189928

茂手モテ夫だっけ?と漫画家目指す人生が見えかけるとなるとのび太はかえってジャイ子の足かせにしかならないと思う

77 18/10/31(水)02:37:23 No.544189932

ジャイ子を軌道修正しようとするぶん設定は盛る ただし名前はそのままである

78 18/10/31(水)02:39:03 No.544190052

一見どうしようもない男でしかないのび太をあそこまで才能引き出したしずちゃんが凄すぎる

79 18/10/31(水)02:39:54 No.544190115

孫だったり曾孫だったりするセワシだが自分の両親や祖父母が変わることには抵抗はないのだろうか 家族と過ごした思い出さえ書き換わっていくと思うが というか自分の境遇が改善すればドラえもんを手に入れる経緯も変わるはずだしそもそもドラえもんを過去に置いてくる必要も

80 18/10/31(水)02:41:15 No.544190226

ドラえもんと出会って甘えながらもちゃんと成長したんだろうな

81 18/10/31(水)02:41:20 No.544190234

単に剛田家にいつまでも虐げられる未来って印象付けなだけじゃねえかな...

82 18/10/31(水)02:41:40 No.544190266

会社で花火しちゃ駄目だよ…

83 18/10/31(水)02:42:56 No.544190350

>会社で花火しちゃ駄目だよ… ある程度会社経営してきた人のやることじゃないよね…

84 18/10/31(水)02:44:06 No.544190431

やっぱりセワシが作ったCGなんじゃないの 不幸の発想が小学生だもの

85 18/10/31(水)02:45:48 No.544190560

まあ絵に描いたような不細工でデブでも 後付けで立ててくれたF先生がいい人だったという事だな

86 18/10/31(水)02:46:43 No.544190621

不幸っつーか自業自得要素強いぞ…起業して7年は持たせてしかも経営失敗とかじゃなくて倒産理由も事故だし

87 18/10/31(水)02:47:18 No.544190662

>まあ絵に描いたような不細工でデブでも >後付けで立ててくれたF先生がいい人だったという事だな 当時のイジメとか洒落にならなかったろうしね

88 18/10/31(水)02:47:46 No.544190696

ジャイアンがセットと言いつつもジャイ子のためならいい兄貴だからな・・・ ぶちゃけしずかちゃんとるも理由もそんなに

89 18/10/31(水)02:47:48 No.544190698

>単に剛田家にいつまでも虐げられる未来って印象付けなだけじゃねえかな... ノビスケがジャイチビボコってるのに…

90 18/10/31(水)02:49:05 No.544190816

自業自得要素はのび太が今こんなに駄目なんだからドラえもんがついてなきゃ駄目なんだよって説き伏せるためにそういう設定の作り話をしたんじゃない?セワシが

91 18/10/31(水)02:49:14 No.544190826

ドラえもんってレギュラーキャラほんの一握りなのによく話あんなに展開出来ると思うわ

92 18/10/31(水)02:50:06 No.544190883

追手内洋一くん並についてない気がしてならない

93 18/10/31(水)02:50:20 No.544190897

失火の原因が自分の辺りあまり同情できないぞ

94 18/10/31(水)02:51:22 No.544190960

>失火の原因が自分の辺りあまり同情できないぞ 馬鹿な部下がやらかした…とかなら同情出来る

95 18/10/31(水)02:52:00 No.544191007

これビルまるごとのび太の会社のものなんだろうか そうじゃなかったらどえらいことになるぞ

96 18/10/31(水)02:53:41 No.544191127

環境省の役人になったりベンチャーの社長になったりのび太は割と優秀なのでは

97 18/10/31(水)02:54:22 No.544191171

深く考えるとドラえもんが先か未来が先かという SF短編集みたいなループにおちいる

98 18/10/31(水)02:57:40 No.544191411

いちいち小うるさい玉子ママが大学浪人決まってパーティー開くとはちょっとびっくりだよね

99 18/10/31(水)03:03:49 No.544191795

しずかちゃん時々性格悪いからな… ムシスカン飲んだのび太を嫌悪感に耐えつつ介抱してくれたりもするけど

↑Top