18/10/31(水)01:17:15 水6リッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/31(水)01:17:15 No.544179672
水6リットルくらい毎日飲むんだけどやばいかな 健康診断はなんも異常無い
1 18/10/31(水)01:20:14 No.544180248
そのうち腎臓が壊れて透析生活
2 18/10/31(水)01:21:02 No.544180363
オシッコマン
3 18/10/31(水)01:23:00 No.544180732
多くない…?
4 18/10/31(水)01:23:16 No.544180776
俺痛風だから2リットル飲んでる笑 おしっこでまくって気持ちいい
5 18/10/31(水)01:24:15 No.544180943
少ないよりかはいいかも知れない
6 18/10/31(水)01:24:15 No.544180946
特に運動もせずにそこまで飲むのは水分が足りないというより喉が渇いてるだけなのでは 鼻で呼吸しろ鼻で
7 18/10/31(水)01:24:43 No.544181021
俺も飲むよ
8 18/10/31(水)01:25:06 No.544181086
低血圧の人?
9 18/10/31(水)01:25:16 No.544181112
俺なんか10l余裕で飲むし大丈夫だよマジで
10 18/10/31(水)01:25:39 No.544181171
俺の5倍くらい飲んでるな
11 18/10/31(水)01:26:40 No.544181330
まぁ4Lは妥当な線 夏は倍必要
12 18/10/31(水)01:26:44 No.544181337
異常ないならそういう体質なんだろう
13 18/10/31(水)01:26:49 No.544181359
デブだからいっぱい飲まないと水分不足になる
14 18/10/31(水)01:27:02 No.544181399
低ナトリウム症って診断は出ないものなの
15 18/10/31(水)01:28:19 No.544181586
当然だが水分の必要量は体重やら年齢やらによって違うが いくら体重が多い人でも6リットルも摂らないよ
16 18/10/31(水)01:30:51 No.544181949
>低ナトリウム症って診断は出ないものなの 一日小分けにして飲んで飯食ってたら6ℓじゃ低ナトリウム症にはならんと思う
17 18/10/31(水)01:31:06 No.544181985
俺飲み物だけだと1日1Lも飲まないかもしれない…
18 18/10/31(水)01:32:25 No.544182159
医学的な関連は解明されていないが精神疾患の患者には水中毒の割合が優位に高くなっている
19 18/10/31(水)01:32:28 No.544182168
自分もちゃんと測ったら1㍑飲んでないかもなぁ
20 18/10/31(水)01:32:54 No.544182225
今は感想してるからいんじゃないかな
21 18/10/31(水)01:33:16 No.544182281
職場まで水持ってくのか?
22 18/10/31(水)01:33:35 No.544182324
なんか飲んでないと落ち着かないのはある それでも3Lぐらいだけど
23 18/10/31(水)01:33:44 No.544182348
仕事中はずっと喉乾いててガブガブ飲んじゃう 500ペットの飲み物とか10秒で飲んじゃう トイレに行く頻度が多すぎて怒られる まじで困ってる
24 18/10/31(水)01:33:52 No.544182364
食事でも水も茶も一滴も飲まなくても平気だったりする
25 18/10/31(水)01:34:18 No.544182428
>仕事中はずっと喉乾いててガブガブ飲んじゃう >500ペットの飲み物とか10秒で飲んじゃう >トイレに行く頻度が多すぎて怒られる >まじで困ってる 困っているなら病院へ行くべきでは?
26 18/10/31(水)01:34:33 No.544182468
>医学的な関連は解明されていないが精神疾患の患者には水中毒の割合が優位に高くなっている 横からだけど毎日10l飲んでたとき精神科の先生に相談に行ったら「ただの甘えん坊ですね」って一蹴されたよ 今は6~8に抑えられるようになった
27 18/10/31(水)01:34:39 No.544182485
ひょっとして : 糖尿病
28 18/10/31(水)01:34:40 No.544182493
>医学的な関連は解明されていないが精神疾患の患者には水中毒の割合が優位に高くなっている あれなんでだろうね おれも心の病気で水を飲むと多少調子が良くなる気がするんだけど 脳圧とかが関係してるんだろうか
29 18/10/31(水)01:35:33 No.544182610
>困っているなら病院へ行くべきでは? 行ったけど特に異常なしだし、乾燥してる時期ですからねぇとかそんな感じ 夏場は全然こんな事なかったのに
30 18/10/31(水)01:35:57 No.544182671
>>医学的な関連は解明されていないが精神疾患の患者には水中毒の割合が優位に高くなっている >横からだけど毎日10l飲んでたとき精神科の先生に相談に行ったら「ただの甘えん坊ですね」って一蹴されたよ >今は6~8に抑えられるようになった 水をたくさん飲むのは甘えん坊なの…?母乳のかわりだからとか?
31 18/10/31(水)01:36:16 No.544182731
嗜好品も含めると4~5リットルくらいは飲むかな
32 18/10/31(水)01:36:50 No.544182821
単純におくすり飲んでるから喉乾くとかじゃなくて?
33 18/10/31(水)01:37:15 No.544182873
もう哺乳瓶持ってって周り威嚇していこう
34 18/10/31(水)01:37:30 No.544182907
空腹だと不安になったり不安定になったりするのかもしれないね HALTって言葉もあるし
35 18/10/31(水)01:37:37 No.544182926
喉が渇きまくるのって糖尿病…
36 18/10/31(水)01:37:59 No.544182991
原爆で亡くなった人の霊が憑いてるよ
37 18/10/31(水)01:38:04 No.544183010
>水をたくさん飲むのは甘えん坊なの…?母乳のかわりだからとか? いや別にたくさん飲むことを相談したんじゃないよ 今の自分の不安や悩みをメインに相談して「甘えん坊」って診断された そもそも精神病じゃないから水に関しても特に心の病気には問題ないってさ
38 18/10/31(水)01:38:40 No.544183092
あんまり飲んでると水中毒になるよ 冗談みたいな病名だけど俺もこんなので死んでしまって参った
39 18/10/31(水)01:38:54 No.544183117
1日に飲んでいい水分量は3L それ以上は水中毒と肝臓壊して死ぬ
40 18/10/31(水)01:39:44 No.544183229
深夜の霊界通信やめて…まあ水中毒ってのは心配したほうが良いんじゃない?
41 18/10/31(水)01:39:55 No.544183255
俺の知り合いの人も死んだわ 一回目は戻ってこれたけど病院通いでしばらくして逝ってしまった
42 18/10/31(水)01:39:56 No.544183258
ズズー 水分は補給しすぎということはない
43 18/10/31(水)01:40:09 No.544183294
水分必要量は体重によって違う
44 18/10/31(水)01:40:27 No.544183336
>あんまり飲んでると水中毒になるよ >冗談みたいな病名だけど俺もこんなので死んでしまって参った あれ連続で10L早飲みとかしないとならないレベルの病気だぞ
45 18/10/31(水)01:40:30 No.544183347
透析になると水飲む事もできなくなるんだよね
46 18/10/31(水)01:40:58 No.544183423
水中毒は水依存症って意味じゃねぇからね!?
47 18/10/31(水)01:41:08 No.544183460
正常な腎臓は一日10ℓの水を排出できるらしい 一時間で10ℓ飲むとかやると水中毒で死ぬ
48 18/10/31(水)01:41:28 No.544183517
>1日に飲んでいい水分量は3L >それ以上は水中毒と肝臓壊して死ぬ よくそんな適当ほざけるもんだな
49 18/10/31(水)01:41:29 No.544183523
>俺痛風だから2リットル飲んでる笑 >おしっこでまくって気持ちいい 2リットルは一般人でも飲むやん
50 18/10/31(水)01:42:27 No.544183673
毎日生茶2リットル開けてるわ
51 18/10/31(水)01:42:57 No.544183748
>あれ連続で10L早飲みとかしないとならないレベルの病気だぞ アルコールみたいに急性と慢性がある そっちは急性
52 18/10/31(水)01:43:22 No.544183808
急に大量の水分をとると体内のミネラル分が薄まって危険な状態になるのが水中毒 これとは別に精神病で水依存症もある
53 18/10/31(水)01:43:31 No.544183838
>毎日生茶2リットル開けてるわ 一気飲みしなけりゃ平気よ
54 18/10/31(水)01:43:48 No.544183882
低ナトリウム血症も水中毒も一緒よ
55 18/10/31(水)01:43:52 No.544183893
緑茶は利尿するから十六茶飲んでる
56 18/10/31(水)01:44:17 No.544183963
1日だと1リットルくらいしか飲んでないな夏場は+500ml程度かな
57 18/10/31(水)01:44:23 No.544183979
2Lってのも最低量だしな
58 18/10/31(水)01:45:06 No.544184086
身体でかい奴ほど水分は多く必要
59 18/10/31(水)01:45:07 No.544184088
お茶とか水を中くらいの大きさのコップ二杯くらい一気に飲むと気持ち悪くなるマン
60 18/10/31(水)01:45:21 No.544184121
結石になった時はとにかく水のめって言われた
61 18/10/31(水)01:45:23 No.544184125
水道水を飲み続けると危険とかいうデマが流行ったこともあった
62 18/10/31(水)01:45:45 No.544184186
10リットルってすげえ量だな
63 18/10/31(水)01:46:20 No.544184271
>透析になると水飲む事もできなくなるんだよね オシッコマンにならなくなるから 飲んだ分どんどん蓄積されていく それを透析で除水するんだけどね
64 18/10/31(水)01:46:30 No.544184302
致死量どんなもんだっけ
65 18/10/31(水)01:46:31 No.544184304
世界まる見えだかで水飲む習慣やりすぎてぶっ倒れた子の話やってたな
66 18/10/31(水)01:46:33 No.544184313
いやそんなに飲まないでしょ水 一日コップ2~3杯飲むかぐらいでしょ
67 18/10/31(水)01:46:49 No.544184348
わかる寝る前とななんか飢えていくらでも飲んじゃう
68 18/10/31(水)01:46:55 No.544184368
>毎日生茶2リットル開けてるわ お茶は利尿作用あるから飲めば飲むほど身体が渇くからやめとけ 一時期烏龍茶10l毎日飲んでて痛風になったからわかる
69 18/10/31(水)01:47:44 No.544184484
スレ「」もしかしてすごい汗っかきだったりする?それならがぶ飲みしてもおかしくないけど…ま…それでも飲みすぎ感あるけど
70 18/10/31(水)01:47:47 No.544184494
>わかる風呂上がりとななんか飢えていくらでも飲んじゃう
71 18/10/31(水)01:47:53 No.544184511
食事のたびにやかんが空になる
72 18/10/31(水)01:48:32 No.544184597
>一日コップ2~3杯飲むかぐらいでしょ 少なすぎ 結石になるぞ
73 18/10/31(水)01:48:44 No.544184623
乾燥する時期だから水はいくら飲んでもいい
74 18/10/31(水)01:48:52 No.544184639
>>毎日生茶2リットル開けてるわ >お茶は利尿作用あるから飲めば飲むほど身体が渇くからやめとけ >一時期烏龍茶10l毎日飲んでて痛風になったからわかる 別に飲んだ以上に排出されるわけでもないし痛風はまた別の理由じゃねえかな
75 18/10/31(水)01:49:13 No.544184687
尿ペットすると排出量が量が把握できてよい 一日一リットル出てるようだ
76 18/10/31(水)01:49:47 No.544184763
食事にも水分含まれてるしそれ考えると一日どれくらい飲めばいいんだろう
77 18/10/31(水)01:50:10 No.544184811
1日に3リットル以上水を飲む人は 水中毒に成る危険性があるのか 今初めて知ったわ
78 18/10/31(水)01:50:40 No.544184881
一日2Lくらいがいいと聞いたけど書いてるのまちまちだから好きに飲んでる
79 18/10/31(水)01:50:58 No.544184921
外食で傍にピッチャー置いてないとつらいよね
80 18/10/31(水)01:51:10 No.544184949
>尿ペットすると排出量が量が把握できてよい >一日一リットル出てるようだ 膀胱がデカいのかがまんすると一回で1ℓ以上出ることがあるわ 自分でもびびる
81 18/10/31(水)01:51:29 No.544184985
>>一時期烏龍茶10l毎日飲んでて痛風になったからわかる 烏龍茶で健康的!とか言いつつ魚卵めっちゃ食ってそう
82 18/10/31(水)01:51:34 No.544185000
>尿ペットすると排出量が量が把握できてよい >一日一リットル出てるようだ そういや水分取る量はなんとなくでわかるけど出す量って意識したことないや
83 18/10/31(水)01:51:40 No.544185018
>1日に3リットル以上水を飲む人は >水中毒に成る危険性があるのか >今初めて知ったわ 「」のレスを見て「知った」と思うのは危険だからちゃんと自分で調べとけ ちなみに3リットルは一日の摂取量として全く問題ないレベルだ
84 18/10/31(水)01:51:43 No.544185025
俺は水飲んでも全部下痢で出ちゃって尿にならないんだよね 尿酸値が下がらない
85 18/10/31(水)01:51:48 No.544185040
>喉が渇きまくるのって糖尿病… 俺糖尿病で尿酸値高くて統合失調症だけど 一日に3~4リットルくらいしか飲まないよ
86 18/10/31(水)01:51:56 No.544185054
我慢するなよ…
87 18/10/31(水)01:52:19 No.544185099
>別に飲んだ以上に排出されるわけでもないし痛風はまた別の理由じゃねえかな でもカフェインをある一定量越して摂るとほとんど体に水分残らなくなるから気をつけた方がいいよ 2lでも多いと思うノンカフェインに変えるか緑茶は1日1Lに抑えた方がいい
88 18/10/31(水)01:52:58 No.544185190
>俺糖尿病で尿酸値高くて統合失調症だけど 一日に3~4リットルくらいしか飲まないよ 強く生きて
89 18/10/31(水)01:53:33 No.544185260
>「」のレスを見て「知った」と思うのは危険だからちゃんと自分で調べとけ >ちなみに3リットルは一日の摂取量として全く問題ないレベルだ Yahoo!の頁に書いてあってのよ 3リットルって意外と飲んじゃうよね
90 18/10/31(水)01:53:46 No.544185286
とりあえずおしっこが透明に近くなるくらいは飲まないと結石のリスクが上がるらしいな
91 18/10/31(水)01:53:47 No.544185290
>食事にも水分含まれてるしそれ考えると一日どれくらい飲めばいいんだろう 排出量に よる
92 18/10/31(水)01:54:16 No.544185358
脳梗塞の予防には最低2Lの水が必要とされている
93 18/10/31(水)01:54:23 No.544185375
ニコチン中毒ってのは煙草辞められない人でしょう? アルコール中毒ってのはお酒飲むのが辞められない人でしょう? 水中毒ってのは水飲むのが辞められない人?
94 18/10/31(水)01:54:45 No.544185427
2Lくらい毎日飲んでるよ…アルコール入ってるけど…
95 18/10/31(水)01:54:55 No.544185449
尿崩症になるよ あと水中毒で脳イカレる
96 18/10/31(水)01:55:03 No.544185465
標準値の10倍以上じゃないと異常ではないかな
97 18/10/31(水)01:55:35 No.544185531
>ニコチン中毒ってのは煙草辞められない人でしょう? >アルコール中毒ってのはお酒飲むのが辞められない人でしょう? >水中毒ってのは水飲むのが辞められない人? そういう意味の精神病の水中毒と急性水中毒がある
98 18/10/31(水)01:55:45 No.544185553
尿酸値下げたいんなら有酸素運動とフェブリク錠飲みなよ
99 18/10/31(水)01:55:47 No.544185555
>2Lくらい毎日飲んでるよ…アルコール入ってるけど… お茶よりもやばいやつきたな…
100 18/10/31(水)01:56:06 No.544185599
中毒の医学的な用法は口から摂取して病状が発生することであって依存症とは違うからややこしい
101 18/10/31(水)01:56:14 No.544185622
夏場だと朝起きて1リットルくらいがぶ飲みしちゃう しかし塩分が無いと身体に貯まらず直ぐオシッコしてしまう
102 18/10/31(水)01:56:37 No.544185671
口渇感はストレスが原因の場合もある ガムを噛むなど
103 18/10/31(水)01:56:51 No.544185702
正確な数字は忘れたけどちょっと引く量の「水」を毎日飲む事で逆に健康になるみたいな話を前にテレビで見た 水以外で水分取っちゃうから不健康な人多いって
104 18/10/31(水)01:56:55 No.544185715
>水中毒ってのは水飲むのが辞められない人? つまり食中毒とは食べるのが辞められない人のことなのだ…
105 18/10/31(水)01:57:41 No.544185829
特に運動しない成人男性で一日に必要な水分量は約3リットル 食事から約半分取れるので意識して飲む量は大体一日に 500mlペットボトル3本分
106 18/10/31(水)01:57:47 No.544185844
中毒というのは単に毒に中ってる状態を言う 依存症は向精神性薬理で起こる広く見た場合の中毒ではある
107 18/10/31(水)01:58:00 No.544185869
水中毒とか透析とか言ってる奴は大げさすぎるから信用しないほうがいい 医者だけを信じろ
108 18/10/31(水)01:58:09 No.544185894
>しかし塩分が無いと身体に貯まらず直ぐオシッコしてしまう 老廃物排出できていいじゃない
109 18/10/31(水)01:58:39 No.544185965
空気からも水分補給してるらしいね
110 18/10/31(水)01:58:53 No.544185993
確かに急性アルコール中毒はあるけど急性アルコール依存症はないわな
111 18/10/31(水)01:58:54 No.544185996
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/nomou/index.html
112 18/10/31(水)01:59:14 No.544186031
>>水中毒ってのは水飲むのが辞められない人? >つまり食中毒とは食べるのが辞められない人のことなのだ… 断食でも始めるの?
113 18/10/31(水)01:59:44 No.544186089
>食事から約半分取れるので意識して飲む量は大体一日に これって3食ちゃんと食ってる場合? 夜食わない場合はその分水分取らなきゃいけないの?
114 18/10/31(水)02:00:31 No.544186197
意識して余分に飲むぐらいがちょうどいい 一回の飲む量を増やすんじゃなくて飲む機会を増やす
115 18/10/31(水)02:00:58 No.544186242
飯食ったら気分悪くなるからまともに食うの夜くらいなんだよなぁ
116 18/10/31(水)02:01:20 No.544186301
>夜食わない場合はその分水分取らなきゃいけないの? はい あと体内塩分濃度下がるとおしっこマンジョーンズするから 味噌汁とか摂取するとベリーグッド 豚汁でもok
117 18/10/31(水)02:01:59 No.544186376
>意識して余分に飲むぐらいがちょうどいい >一回の飲む量を増やすんじゃなくて飲む機会を増やす ああそれウンコダイエットの時に習ったわ 大事だよね飲む回数
118 18/10/31(水)02:02:16 No.544186419
>>食事から約半分取れるので意識して飲む量は大体一日に >これって3食ちゃんと食ってる場合? >夜食わない場合はその分水分取らなきゃいけないの? それ質問しなきゃわからない事か?帳尻合わせるだけだろ
119 18/10/31(水)02:02:37 No.544186474
>世界まる見えだかで水飲む習慣やりすぎてぶっ倒れた子の話やってたな 毎日5~8リットルくらい飲んでて体の浸透圧めちゃくちゃになったんだっけ
120 18/10/31(水)02:02:39 No.544186483
>飯食ったら気分悪くなるからまともに食うの夜くらいなんだよなぁ それはすぐ「」にかかるべきだ
121 18/10/31(水)02:03:19 No.544186588
取る水分量が多いと血液その他の体液は増えるので心臓機能に負担がかかることはある 水分量が少ないと体液量も減って心臓への負担は減るけど血管の梗塞や肝臓や腎臓機能に負担がかかる(血流が減るほど負担増) ほどほどがええのよ
122 18/10/31(水)02:03:29 No.544186614
書き込みをした人によって削除されました
123 18/10/31(水)02:04:09 No.544186700
白湯は夜1リットル位飲む 夜中おしっこで目が覚める
124 18/10/31(水)02:04:12 No.544186709
やりすぎはダメだな
125 18/10/31(水)02:04:52 No.544186792
人間1時間に1リッターは尿処理できるんで、それの10倍量の水を飲まないと水中毒になんかならんよ つまり1時間に10リッター飲む奴は危険
126 18/10/31(水)02:05:04 No.544186817
>それはすぐ「」にかかるべきだ 医者?でも休日に家で飯食うと気持ち悪くならないんだよ 外でご飯食べるとあんまり調子よくなくなるから多分緊張からくるストレス
127 18/10/31(水)02:06:13 No.544186948
尿を飲めば永久機関…!
128 18/10/31(水)02:06:53 No.544187016
>医者?でも休日に家で飯食うと気持ち悪くならないんだよ >外でご飯食べるとあんまり調子よくなくなるから多分緊張からくるストレス 俺の知り合いもそんな事言っていた ストレスで胃が弱っていてメシ食うと吐き気するって 胃薬飲むと良く成るし痛みも無いし大丈夫だろうって スキルスだったよ ホント気を付けてね マジ医者行ってね 胃カメラ飲んでね
129 18/10/31(水)02:07:54 No.544187122
>尿を飲めば永久機関…! 老廃物まで戻っちまう!
130 18/10/31(水)02:08:08 No.544187151
>ホント気を付けてね マジ医者行ってね 胃カメラ飲んでね この間毎日の腹痛で内視鏡したから勘弁 ポリープすらなかった
131 18/10/31(水)02:09:01 No.544187243
鬱で仕事休んでるけど1日500ミリ飲むか飲まないかだわ 1日動かずに過ごす日が多いから…
132 18/10/31(水)02:10:32 No.544187385
一日一食 健康法で ぐぐろう たぶんもうある…
133 18/10/31(水)02:11:13 No.544187441
https://fytte.jp/healthcare/7924/
134 18/10/31(水)02:12:14 No.544187536
なんでもそうだけどバランス良くが一番だよ 水だって飲みすぎたら毒だよ
135 18/10/31(水)02:12:53 No.544187590
がぶがぶ飲まずに少しずつ口に含むように飲め
136 18/10/31(水)02:12:58 No.544187600
東京の水道水も1日に80リットル以上飲むとカルキ中毒で死ぬって言うし なにごともホドホドが大切だよね
137 18/10/31(水)02:15:15 No.544187818
なんか「」って痛風持ち多い気がする
138 18/10/31(水)02:15:19 No.544187825
むしろ俺はペットボトル1.5本くらいしか飲まないのに昼から夕方はおしっこどばどばと1時間毎に出る
139 18/10/31(水)02:15:38 No.544187859
まいにち2Lくらいはのんでもいいよね
140 18/10/31(水)02:16:49 No.544187975
>まいにち2Lくらいはのんでもいいよね 逆に飲まないと身体壊す原因になるよ 水を摂取してちゃんとそれを体内水分と尿に出来る様に身体に教えておかないと