18/10/31(水)01:05:44 げそい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/31(水)01:05:44 No.544177448
げそいくお先生ありがとう いつもおもしろいアニメを描いてくれて…
1 18/10/31(水)01:06:50 No.544177666
アカネちゃんを女子あきにしたまま去るつもりか!
2 18/10/31(水)01:07:46 No.544177866
グルグル降ろされたのが分岐点か
3 18/10/31(水)01:08:28 No.544178001
勝手に二代目襲名してもいいのか?
4 18/10/31(水)01:12:03 No.544178703
遺作グリッドマンか
5 18/10/31(水)01:12:34 No.544178793
こうしてエンドマークつけられるのは理想だな
6 18/10/31(水)01:14:11 No.544179067
>グルグル降ろされたのが分岐点か 結局ヒに垂れ流すのやめられないから仕事来なくなったというか干されちゃったのか… あれこれたつき監督もやばいんじゃ
7 18/10/31(水)01:15:18 No.544179299
トリガーに拾ってもらったんじゃ
8 18/10/31(水)01:16:18 No.544179479
トリガーで再教育されてんの?
9 18/10/31(水)01:17:56 No.544179801
多分だけどこれからは奥井久明になるってだけだと思う
10 18/10/31(水)01:18:00 No.544179810
グリッドマンで見たと思ったらなぜこんなことに
11 18/10/31(水)01:19:58 No.544180205
ヒやらせちゃいけない人だったしどうしてもやりたいんだったら鍵垢でやれよと
12 18/10/31(水)01:22:01 No.544180554
いいからハッカドール2期やれやいくお
13 18/10/31(水)01:22:07 No.544180575
だいぶトリガーで恩義感じてるっぽいから真人間にシフトしたんだろう どれも仕事は好きだったからヤマカン前夜で終わって良かったよ
14 18/10/31(水)01:25:16 No.544181113
降ろされて以降いろいろグダグダ文句言ってていいものにならない的なこといったグルグルが普通にいい出来だったのが最高に格好悪かった
15 18/10/31(水)01:25:47 No.544181198
ツイッター芸人辞めたらパーフェクトなアニメ制作者じゃん
16 18/10/31(水)01:25:55 No.544181219
こいつあきらかにヒやらせちゃいけない人間だから真っ当な判断すぎるよ
17 18/10/31(水)01:27:09 No.544181428
グリッドマンでいい仕事してんのに
18 18/10/31(水)01:28:17 No.544181580
まだ31歳なんだな
19 18/10/31(水)01:28:18 No.544181583
ねおいくおになるのだろう
20 18/10/31(水)01:29:18 No.544181729
2年後あたりにトリガーにも捨てられてツイッター芸人に復帰しそう
21 18/10/31(水)01:29:56 No.544181810
そんなにヤバイやつだったのいくおげそ
22 18/10/31(水)01:30:15 No.544181862
またこじらせとる
23 18/10/31(水)01:30:15 No.544181863
典型的なSNSやらせちゃいけない系の人間だよね
24 18/10/31(水)01:31:05 No.544181982
>そんなにヤバイやつだったのいくおげそ かなりイカれてたけどぎりぎり常識は持ってたから戻ってこれた
25 18/10/31(水)01:31:07 No.544181989
そもそも元トリガーでしょ
26 18/10/31(水)01:31:35 No.544182064
ポプテピピックのアニメにあれこれ難癖つけたものの お前の監督作品のハッカドール作っておいて何言ってんだと言い返されてたのが今年の頭の出来事
27 18/10/31(水)01:31:53 No.544182087
ネットに毒されちゃった感のある人だ
28 18/10/31(水)01:32:21 No.544182143
snsやらせた方がいい奴なんてそもそもいない
29 18/10/31(水)01:32:49 No.544182216
間違いなく才能はあると思う
30 18/10/31(水)01:34:06 No.544182399
才能とめんどくささが同じ部分に同居してて切り離せないタイプの人たまに見るけどそんな感じ
31 18/10/31(水)01:34:09 No.544182407
今回SAOディスってアニプレにめっちゃくちゃ怒られたのは個人の生放送トーク配信?
32 18/10/31(水)01:34:36 No.544182478
学の無さが滲み出るので公開してはならない
33 18/10/31(水)01:34:39 No.544182489
仕事中ずっど原画に修正入れながらニコ生やってんだもんな 変わった人だよ
34 18/10/31(水)01:34:46 No.544182508
>まだ31歳なんだな 若いじゃん これからこれから
35 18/10/31(水)01:34:47 No.544182510
面白いもの作れる人だからアニメは続けてって欲しいよね
36 18/10/31(水)01:34:49 No.544182517
そんなことしたの…
37 18/10/31(水)01:35:23 No.544182581
凄腕ではあるとは思うけど同業とか作品のことバカにしたり文句言ったり仕事の具体的な愚痴とか内部事情言ったりでうn
38 18/10/31(水)01:35:29 No.544182600
生放送見れば分かるけど相当よ
39 18/10/31(水)01:35:49 No.544182649
>ねおいくおになるのだろう 人間的に退化しとるわっ!
40 18/10/31(水)01:35:53 No.544182657
>間違いなく才能はあると思う ヤマカンだって才能はあった…ああはならないで欲しい
41 18/10/31(水)01:36:14 No.544182716
才能あるとは言うけどデメリットが大きすぎて才能潰してるから使いたくないタイプ
42 18/10/31(水)01:36:36 No.544182781
ヤマカンみたいになる前に踏みとどまれたようでよかった
43 18/10/31(水)01:36:38 No.544182787
遠くで見る分にはいいけど直接関わるとめんどくさいタイプの人か
44 18/10/31(水)01:37:11 No.544182863
性格良くてつまんないものしか作れないより性格ゴミカスでもすごいもの作れる奴の方がはたから見てる分にはいい
45 18/10/31(水)01:37:14 No.544182872
>いいからハッカドール2期やれやいくお もうこの人はいらないかなって
46 18/10/31(水)01:37:49 No.544182959
>ヤマカンみたいになる前に踏みとどまれたようでよかった まだわからんよこれ
47 18/10/31(水)01:37:55 No.544182978
時代があってなかったんだろう
48 18/10/31(水)01:38:03 No.544183006
グリッドマンこの人なの?
49 18/10/31(水)01:38:14 No.544183028
現状ヤマカンよりマシなんで名義変えるなり本名なり使っていくのか知らんがまあこの人は大丈夫でしょ 表で余計なこと言わなければ
50 18/10/31(水)01:38:26 No.544183053
どんなに腕良かろうと内情やら秘密を暴露する人はどの業界でも左遷か庭弄りかクビになるよ
51 18/10/31(水)01:38:45 No.544183102
>snsやらせた方がいい奴なんてそもそもいない アニメ業界で名前出して同業他社をディスって生きていけるのは宮崎押井富野レベル……ぎりぎり谷口悟郎?
52 18/10/31(水)01:38:54 No.544183121
もうちょっと歳とって丸くなれば…でももう30か…
53 18/10/31(水)01:39:10 No.544183149
>性格良くてつまんないものしか作れないより性格ゴミカスでもすごいもの作れる奴の方がはたから見てる分にはいい まあはたから見てる分にはな…
54 18/10/31(水)01:39:21 No.544183177
スマホへし折ってスタジオに閉じ込めればいいだけ
55 18/10/31(水)01:39:24 No.544183183
>表で余計なこと言わなければ 無理だと思ってるなさては!
56 18/10/31(水)01:39:24 No.544183185
作品のよさと人間性は必ずしも関係しないから 少なくとも人間性がアレな人はSNSやるべきじゃないと思うの
57 18/10/31(水)01:39:27 No.544183191
SNSで愚痴たれるやつは自然と消えてく法則
58 18/10/31(水)01:39:33 No.544183203
SNSがプラスになってる業界人かあ……無いな!
59 18/10/31(水)01:39:33 No.544183207
>アニメ業界で名前出して同業他社をディスって生きていけるのは宮崎押井富野レベル……ぎりぎり谷口悟郎? 谷口悟朗は実質干されてたし…
60 18/10/31(水)01:39:47 No.544183234
>snsやらせた方がいい奴なんてそもそもいない 広報に徹してる人もいるよ!?
61 18/10/31(水)01:39:47 No.544183236
前に出していい人じゃないから作画マシーンが適任だと思う
62 18/10/31(水)01:40:08 No.544183284
口軽い人はしんでも治らないからSNSやめるならそれが一番いいよ
63 18/10/31(水)01:40:15 No.544183309
なんでアニメ業界の人って上も下もTwitterで内部情報普通に書いちゃうんだろう 不思議すぎる
64 18/10/31(水)01:40:41 No.544183381
ヤマカンって腕良かったのか?
65 18/10/31(水)01:40:44 No.544183390
この性格が合う時代なんて未来永劫ねえよ
66 18/10/31(水)01:40:52 No.544183408
>SNSがプラスになってる業界人かあ……無いな! あべとも 漫画家だけど
67 18/10/31(水)01:41:28 No.544183518
そもそも業界に監督業出来る人が少なすぎるんだよな
68 18/10/31(水)01:41:36 No.544183541
面白いもの作れば許されるってのは 少なくとも採算ラインを超えるだけの固定ファンが付いてるってことなので げそはまったく辿りついてない
69 18/10/31(水)01:41:50 No.544183584
普通の社会人でツイッターで業務の情報漏らしたらクビだけどアニメ業界はゆるゆる
70 18/10/31(水)01:41:51 No.544183588
この名前使わないってだけでしょ?
71 18/10/31(水)01:41:52 No.544183591
まあそういう人は自分の意見投げる場所なかったりするからsnsやるとまぁそうなるよなぁとは思う
72 18/10/31(水)01:41:53 No.544183592
>なんでアニメ業界の人って上も下もTwitterで内部情報普通に書いちゃうんだろう >不思議すぎる 先人のやり方がアレだったからグダグダなまま肥大化してきた業界だし…
73 18/10/31(水)01:42:03 No.544183620
せめて漫画家ならまだ許されるけど 大人数が参加して動くアニメ制作で内情暴露の愚痴は危険すぎる
74 18/10/31(水)01:42:11 No.544183639
ちょっと手があくとエゴサだ!って言ってふたばを覗く ひょっとするとこのスレも見てるかも
75 18/10/31(水)01:42:19 No.544183654
>作品のよさと人間性は必ずしも関係しないから >少なくとも人間性がアレな人はSNSやるべきじゃないと思うの 超有名監督になるまではせめて匿名掲示板でガマンするべきだと思うですの
76 18/10/31(水)01:42:21 No.544183660
ちゃんと償って戻って来てほしい 才能があるんだから
77 18/10/31(水)01:42:23 No.544183662
とにかく自己顕示欲が異常だった
78 18/10/31(水)01:42:23 No.544183666
>ヤマカンって腕良かったのか? 演出家としては間違いなく
79 18/10/31(水)01:42:25 No.544183669
SNSで自分の業種についてネガティブな事そんなに言わずエロ絵だけ垂れ流すアニメーター結構いるよ?
80 18/10/31(水)01:42:48 No.544183727
最終的にもうアニメ業界とかとっくに破綻してるからみたいな話になる
81 18/10/31(水)01:42:55 No.544183740
今までの事考えるとそうそう簡単に更生しました!とは考えられんから ヒ捨てるのはいい事だと思う
82 18/10/31(水)01:43:36 No.544183850
どういうこと? SNSやめて名義も変える感じ?
83 18/10/31(水)01:43:38 No.544183856
>最終的にもうアニメ業界とかとっくに破綻してるからみたいな話になる だからこんな人間しかやらないんだな
84 18/10/31(水)01:43:40 No.544183862
一方富野監督はGレコの時に始めてネットに触れて自分の事をお禿と呼ばれてる事に衝撃を受けていた
85 18/10/31(水)01:43:44 No.544183869
>ちょっと手があくとエゴサだ!って言ってふたばを覗く >ひょっとするとこのスレも見てるかも mayちゃんの方じゃないの?
86 18/10/31(水)01:43:49 No.544183885
ハッカドール今Vtuberやってるけどやっぱりいくおが絡んでないとうすあじに感じる…
87 18/10/31(水)01:43:55 No.544183898
>この名前使わないってだけでしょ? 名前捨てる意図がプラスの方向に向かってるといいなって話だ
88 18/10/31(水)01:43:57 No.544183905
炎上芸人だったのこの人全然知らんかった
89 18/10/31(水)01:44:06 No.544183928
自己顕示欲強すぎて死ぬぐらいの方がうじうじと何もせずかといって諦めるわけでもないみたいな最悪な人よりはいいんだろうけど
90 18/10/31(水)01:44:09 No.544183939
筋繊維の塊みたいな1号ちゃんを個人として自作していて そのあとバッチリかわいい公式の1号ちゃんがVtuberデビューを果たした
91 18/10/31(水)01:44:32 No.544183995
正直こういう人は3日くらいで我慢できずに戻ってくる
92 18/10/31(水)01:44:40 No.544184020
この症状が取り返しつかないレベルに悪化するとヤマカンのようになる というかもう奴はメンタルの病気なんだろうなと思う
93 18/10/31(水)01:44:48 No.544184034
やはりツイッターは微量でも幾分かストレスが解消されて行くのを感じる こいつ止めないとまずいんじゃねって思われることをするのは気持ちがいいものだ
94 18/10/31(水)01:44:50 No.544184043
~をクビになりましたとか ~に声かかりませんでしたとか(俺有名人なのに) ~はの仕事はクソとか 常識ある社会人なら個人でそんな発言しないよね
95 18/10/31(水)01:44:51 No.544184049
まあ30過ぎたらもう性格の改善は難しいか…
96 18/10/31(水)01:45:03 No.544184078
>一方富野監督はGレコの時に始めてネットに触れて自分の事をお禿と呼ばれてる事に衝撃を受けていた そんな禿げてないとでも…
97 18/10/31(水)01:45:11 No.544184095
どうせこのスレも見てるんだろ? アニメハッカドール最高だったぜ
98 18/10/31(水)01:45:15 No.544184106
>snsやらせた方がいい奴なんてそもそもいない そんな人しか知らないのはある意味可哀想だ…
99 18/10/31(水)01:45:17 No.544184112
>正直こういう人は3日くらいで我慢できずに戻ってくる まぁ正直名義変えられたらわからんからな なんかお漏らししない限り
100 18/10/31(水)01:45:28 No.544184142
>ハッカドール今Vtuberやってるけどやっぱりいくおが絡んでないとうすあじに感じる… 正直今Vtuberはどんだけフットワーク軽くかついい感じに自分切り売りしてくかみたいなとこあるから 中身声優はそら無理だろ
101 18/10/31(水)01:45:32 No.544184150
谷口が燃えたのは今年の6月 前の仕事が2017年 次の仕事が来年 作った作品がパッとしないの続いてるだけで干されてはない
102 18/10/31(水)01:45:40 No.544184170
>一方富野監督はGレコの時に始めてネットに触れて自分の事をお禿と呼ばれてる事に衝撃を受けていた まじで!
103 18/10/31(水)01:45:43 No.544184181
いわゆる監督業で成功するには 「圧倒的に売れる」か「海外で賞を取る」の二つしかない どっちか達成できたらプロデューサーが寄ってくる 放言はそれからすべき
104 18/10/31(水)01:45:53 No.544184203
>そもそも業界に監督業出来る人が少なすぎるんだよな ダイナミックコードのおじいちゃん監督は凄い人だったんだな…
105 18/10/31(水)01:45:57 No.544184216
性格がクソでも才能があればいいとか言うけど 性格が普通で才能がある人も一杯いるからね別に
106 18/10/31(水)01:46:01 No.544184227
>放言はそれからすべき たつきは?
107 18/10/31(水)01:46:09 No.544184249
>アニメハッカドール最高だったぜ 実際ハッカドールは良かったよね… ハッカドールは
108 18/10/31(水)01:46:24 No.544184283
アニメ業界はゲームと違って教養のある人が寄り付く要素がほぼ皆無だったのが運の尽きかな 3Dだとまた事情違うんだろうけど
109 18/10/31(水)01:46:32 No.544184308
谷口さん何かやらかしたの?
110 18/10/31(水)01:46:40 No.544184326
谷口悟朗燃えてたの!?
111 18/10/31(水)01:46:42 No.544184332
常識ある社会人に自分はなれないしなれても多分自分は迎合できずにどちらにせよ満たされないんだろうなみたいな人がやってんじゃないの?
112 18/10/31(水)01:46:49 No.544184351
たつきは契約違反とほうれんそう無視が無ければ放流はなかっただろうし
113 18/10/31(水)01:46:57 No.544184375
多分自分から元の名前を匂わすようなこと言うから大丈夫だよ 自己顕示欲強いならそれも我慢できないはず
114 18/10/31(水)01:47:11 No.544184411
もともとアニメーターの能力は優秀だったからなこいつ…
115 18/10/31(水)01:47:38 No.544184470
自分が把握してなかった炎上案件がどんどん出てくる
116 18/10/31(水)01:47:45 No.544184488
この人の場合は自己顕示欲とは別の何かな気もする
117 18/10/31(水)01:47:58 No.544184522
燃えてねーだろ 声優ファンが噛みついただけで
118 18/10/31(水)01:47:59 No.544184525
たつきの話はもう別スレになりかねないからやめた方がええんちゃう まぁいいか
119 18/10/31(水)01:48:12 No.544184546
才能の塊みたいな問題児
120 18/10/31(水)01:48:31 No.544184593
>谷口悟朗燃えてたの!? ほら今の声優業界はちょっとおかしいって物申したら反発食らっただけだよ
121 18/10/31(水)01:48:50 No.544184633
常識ある社会人なんてアニメーターや漫画家にならないだろう
122 18/10/31(水)01:49:06 No.544184673
>ほら今の声優業界はちょっとおかしいって物申したら反発食らっただけだよ ずっとおかしいように見える…
123 18/10/31(水)01:49:27 No.544184712
ハッカドールほぼ一人で作ってたしヤマカンと違って優秀なのはよくわかってたから雇い先見つかってよかった
124 18/10/31(水)01:50:22 No.544184842
まぁ帰ってこれないルートからは外れた感ある
125 18/10/31(水)01:50:44 No.544184889
絵かける人間はなんだかんだちゃんと需要あると思うよ
126 18/10/31(水)01:50:54 No.544184913
谷口は物申したっていうか適当なこと言って即音響監督にそんな現場見たことないですけどねって言われただけだよ その前から雑誌のコラムとかで適当なこと言ってたからそういう人なんだろう
127 18/10/31(水)01:51:01 No.544184933
げそいくおのヒのアイコンがグリッドマンの例のスレのやつでダメだった
128 18/10/31(水)01:51:06 No.544184942
谷地吾郎っていつ干されてたの?wikipedia見るとずっとアニメ作ってるように見えるんだけど
129 18/10/31(水)01:51:07 No.544184943
谷口は実写畑だから役者の演技指導とかそれ基準でやったらアイドル声優のマネージャーに辞めろって止められたんでそれ愚痴った記事書いたら音響がそんなことねーよ!?って反発して喧嘩になった
130 18/10/31(水)01:51:07 No.544184944
>ハッカドールほぼ一人で作ってたし これ自体が監督としては問題だと思うんだよな…
131 18/10/31(水)01:51:29 No.544184986
たつきの話しようとしてる奴がわかりやすすぎる…
132 18/10/31(水)01:52:01 No.544185061
>谷口は物申したっていうか適当なこと言って即音響監督にそんな現場見たことないですけどねって言われただけだよ >その前から雑誌のコラムとかで適当なこと言ってたからそういう人なんだろう あの音響監督も全面的に信用できる奴じゃないがな
133 18/10/31(水)01:52:11 No.544185079
サイゲのアニメ部門に入るのかなーと思ってた ほらゾンビランドサガとか面白いし
134 18/10/31(水)01:52:25 No.544185119
正直この人のアニメーターの仕事は好きだから頑張ってほしいとは思う 同時にツイッターやめて良かったねとも思う
135 18/10/31(水)01:52:27 No.544185121
とりあえずお禿の話に一番衝撃を受けている
136 18/10/31(水)01:52:28 No.544185125
いくおは実際面識ある人の言うことにはネット弁慶らしいけどね
137 18/10/31(水)01:52:39 No.544185144
作画wiki眺めてると結構印象深い仕事多いし ハッカドールは終わって結構経つのにたまにここでも話題になってるの見るしこないだのグリッドマンも良かったしこれからもたくさん仕事見たいからがんばってね
138 18/10/31(水)01:52:40 No.544185151
>まぁいいか いいじゃんべつに その辺の痛い人の話で
139 18/10/31(水)01:52:54 No.544185185
>サイゲのアニメ部門に入るのかなーと思ってた >ほらゾンビランドサガとか面白いし まともな会社にはこういうのはいらない
140 18/10/31(水)01:53:03 No.544185201
>とりあえずお禿の話に一番衝撃を受けている なんかあったっけ…
141 18/10/31(水)01:53:06 No.544185204
>>ハッカドールほぼ一人で作ってたし >これ自体が監督としては問題だと思うんだよな… 言われてみればそうである まあちゃんと出来上がってるからいいかもしれん
142 18/10/31(水)01:53:10 No.544185215
自己顕示欲は作品で表現してくれ
143 18/10/31(水)01:53:21 No.544185229
雇い先が見つかってSNSから離れるように言われたのかな
144 18/10/31(水)01:53:42 No.544185279
>自己顕示欲は作品で表現してくれ ナベシンの後継に!?
145 18/10/31(水)01:53:54 No.544185310
>雇い先が見つかってSNSから離れるように言われたのかな 割と仲良いみたいだから馴染めて良かったなと…
146 18/10/31(水)01:53:54 No.544185312
>絵かける人間はなんだかんだちゃんと需要あると思うよ 業界でやらかすとメインストリームからは追い出されるけどなんだかんだで隅の方では生きていけるとかどこかで誰かが叫んでいた
147 18/10/31(水)01:54:21 No.544185368
自己顕示欲に大小なんてないんだよなぁ 強すぎる人は満たされなさ過ぎてるだけで元々の量はかわらん
148 18/10/31(水)01:54:22 No.544185373
主張自体は正しくもあるんだよ ただアニメ業界というものはそういうのが通る世界じゃないからな
149 18/10/31(水)01:54:49 No.544185436
>>絵かける人間はなんだかんだちゃんと需要あると思うよ >業界でやらかすとメインストリームからは追い出されるけどなんだかんだで隅の方では生きていけるとかどこかで誰かが叫んでいた これ谷口悟朗のコラムだったような…記憶違いかもしれんが
150 18/10/31(水)01:55:00 No.544185458
実力は間違いないのでまぁ良かったねって
151 18/10/31(水)01:55:02 No.544185463
業界でやらかしてるやつなんて有名人ですら結構いるだろ 犯罪で前科一犯ついたわけじゃねぇから平気だよこんくらい
152 18/10/31(水)01:55:02 No.544185464
やらかしって訳じゃないけどあかほりさとるはイメージが固定され過ぎてずっと別名義で仕事してたらしいね
153 18/10/31(水)01:55:10 No.544185477
げそいくおの主張の仕方で通る業界がどこにあるんだ
154 18/10/31(水)01:55:28 No.544185519
>自己顕示欲は作品で表現してくれ アニオリ入れまくって別物にしちゃる!って人が出てくるからやめてくれ…
155 18/10/31(水)01:56:02 No.544185589
>これ谷口悟朗のコラムだったような…記憶違いかもしれんが そっか 指摘ありがとう
156 18/10/31(水)01:56:12 No.544185616
ヤマカンたつきげそいくお のトリオでなんか作って
157 18/10/31(水)01:56:13 No.544185617
まぁ最悪自分で稼げんじゃね?
158 18/10/31(水)01:56:14 No.544185623
団体戦のアニメじゃなくて漫画の才能持ってたら良かったのにね
159 18/10/31(水)01:56:17 No.544185630
少なくとも監督やらないか?って誘われるくらいには実力あるしな…蹴ったが
160 18/10/31(水)01:56:55 No.544185716
みでしのMV見るにメーターとしてはかなり良いほうだしな
161 18/10/31(水)01:57:05 No.544185736
話題になった物に対していつも逆張りのコメントしてたのは幼稚だと思った
162 18/10/31(水)01:57:39 No.544185824
>みでしのMV見るにメーターとしてはかなり良いほうだしな いいよね未確認でセンセーションのMV 活き活きとしたかわいい動きがどんどん出てくる
163 18/10/31(水)01:57:41 No.544185828
谷口はギアスの大ヒットの直後に干されるというウルトラCを達成したからな
164 18/10/31(水)01:58:12 No.544185900
普通に本名名義に戻すんじゃないの
165 18/10/31(水)01:58:16 No.544185914
>話題になった物に対していつも逆張りのコメントしてたのは幼稚だと思った ヤマカンの話はしてないぞ?
166 18/10/31(水)01:58:24 No.544185932
アニメーターとしてはともかくワンマンで自分が描くだけみたいにならないまともな監督として機能するの?と疑問しかない
167 18/10/31(水)01:58:26 No.544185936
ギアスのあとジャングル大帝やってなかった?谷口
168 18/10/31(水)01:58:31 No.544185951
いくおみたいに社会通念と折り合うのが難しいタイプが集まる業界だから 彼らの活かし方や受け容れ方を考えこそすれ拒んでは元も子もないみたいな話を 谷口監督が雑誌のコラムで話していたの思い出す 記憶違いだったらゴメン
169 18/10/31(水)01:58:32 No.544185952
ハガレンFAのラスト死ぬとここいつだったのかよ…
170 18/10/31(水)01:59:07 No.544186020
役者も絵描きも人となりを知る前まではな…って人間は多い ヒを分別もって使えてるだけで好感持てるまである
171 18/10/31(水)01:59:27 No.544186061
20で動画マンからはじめて25で10分アニメ1クール監督 30で30分アニメ監督未遂 経歴だけ見れば悔しいかな優秀のカテゴリに入る
172 18/10/31(水)01:59:59 No.544186121
監督は大卒じゃないと駄目だよ なぜか駄目
173 18/10/31(水)02:00:08 No.544186145
アニメ業界は集団作業できない監督はいらないし 個人規模で済むアニメなんて全体の1%もないからね
174 18/10/31(水)02:00:11 No.544186155
干される干される言ってる奴がどういう基準でモノ言ってるのが業界人でもないのによくわからん 仕事してる限りないだろ 干されるっていうのは種死の監督みたいなのを言うんだよ
175 18/10/31(水)02:00:18 No.544186164
>ハガレンFAのラスト死ぬとここいつだったのかよ… なんか微妙な気分になるからどこで何したかとか知らない方がいいのかもしれん
176 18/10/31(水)02:01:13 No.544186279
別に監督ってアガリの職じゃないと思うんだけどね そもそも指揮と管理するのであって一番絵が上手い奴がやるとかじゃないだろうし
177 18/10/31(水)02:01:13 No.544186282
>谷口はギアスの大ヒットの直後に干されるというウルトラCを達成したからな 別に干されてないしそもそも種種死大ヒットさせてそのまま干された福田とかもいるし
178 18/10/31(水)02:01:19 No.544186297
>いくおみたいに社会通念と折り合うのが難しいタイプが集まる業界だから >彼らの活かし方や受け容れ方を考えこそすれ拒んでは元も子もないみたいな話を >谷口監督が雑誌のコラムで話していたの思い出す >記憶違いだったらゴメン まあ確かに でも一般社会に発信して叩かれるのはそいつが悪いよ
179 18/10/31(水)02:01:43 No.544186346
>監督は大卒じゃないと駄目だよ >なぜか駄目 なぜかというかまあそうだろうなとしか…
180 18/10/31(水)02:02:24 No.544186436
いやーキモい監督だったなこいつ
181 18/10/31(水)02:02:28 No.544186446
>別に監督ってアガリの職じゃないと思うんだけどね >そもそも指揮と管理するのであって一番絵が上手い奴がやるとかじゃないだろうし 絵書くのだけ上手い奴が監督なって成功するかというとね…
182 18/10/31(水)02:03:16 No.544186575
正直ネットで言われる9割ぐらいの話が当事者からすると何言ってんだこいつって感じなんだろうなと思うアニメ関連のレス
183 18/10/31(水)02:03:23 No.544186597
今大張の話した?
184 18/10/31(水)02:03:32 No.544186625
>別に監督ってアガリの職じゃないと思うんだけどね >そもそも指揮と管理するのであって一番絵が上手い奴がやるとかじゃないだろうし 一流の原画マンとかは作画監督とかキャラデザやってるイメージがある あとメインアニメーター
185 18/10/31(水)02:03:42 No.544186637
めっちゃ怒られて干されかけたのならガルパンの時の水島努とかも…
186 18/10/31(水)02:03:49 No.544186651
グルグルも当人の発言を鵜呑みにするならば Twitterで内幕暴露やめろって釘刺されてやめなかったから更迭されたって事らしいし本業以外の素行に問題はあるけど仕事はちゃんとやってるっぽいんだよな ヤマカンはそれに加えて気分で仕事来なかったり納期守らないから干された
187 18/10/31(水)02:03:50 No.544186656
>いやーキモい監督だったなこいつ 実力持ってる「」みたいなもんだからな キモくないわけない
188 18/10/31(水)02:03:57 No.544186675
アニメーターあがりより演出あがりの人のほうがいいもの作る気がする
189 18/10/31(水)02:04:02 No.544186686
>>別に監督ってアガリの職じゃないと思うんだけどね >>そもそも指揮と管理するのであって一番絵が上手い奴がやるとかじゃないだろうし >絵書くのだけ上手い奴が監督なって成功するかというとね… そういうのはどこも同じだと思う 管理側になると途端にダメな感じになるのもいるし…
190 18/10/31(水)02:04:16 No.544186716
>いくおみたいに社会通念と折り合うのが難しいタイプが集まる業界だから >彼らの活かし方や受け容れ方を考えこそすれ拒んでは元も子もないみたいな話を >谷口監督が雑誌のコラムで話していたの思い出す >記憶違いだったらゴメン そういう側面はあると思うけど その風土を守り続けてるからまともな人が目指さず待遇も改善されないんじゃないですかね…
191 18/10/31(水)02:04:28 No.544186738
本名に戻るんだろう
192 18/10/31(水)02:04:33 No.544186747
>めっちゃ怒られて干されかけたのならガルパンの時の水島努とかも… 大逆転で許されたけど失敗してたらヤバかった
193 18/10/31(水)02:04:55 No.544186800
谷口は一時期企画通らないってインタビューで言ってたけどそれの事かな干されてたというのは