ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/31(水)00:50:35 No.544174344
今日のログインボーナスです
1 18/10/31(水)00:51:17 No.544174474
何に使えばいいんだろう
2 18/10/31(水)00:52:54 No.544174838
これめちゃくちゃ便利だよ
3 18/10/31(水)00:53:00 No.544174869
何用って書いてあるのこれ なべ…?
4 18/10/31(水)00:53:29 No.544174963
鍋とかあっても下にこいつを入れる香炉みたいなやつが無ぇ
5 18/10/31(水)00:53:31 No.544174972
>何に使えばいいんだろう 一度コンロでしっかり煮た小鍋を卓上でほんのり温め直す!
6 18/10/31(水)00:53:37 No.544175002
これからの時期エイドキットに一つあると便利
7 18/10/31(水)00:53:42 No.544175027
鍋に入れるやつだよ
8 18/10/31(水)00:53:43 No.544175030
>何用って書いてあるのこれ >なべ…? なべ
9 18/10/31(水)00:53:51 No.544175064
小型固形燃料 なんにでも使えるよ
10 18/10/31(水)00:54:12 No.544175149
旅館のちいさい鍋でつかうやつ!
11 18/10/31(水)00:54:22 No.544175180
>一度コンロでしっかり煮た小鍋を卓上でほんのり温め直す! いやこれ水から加熱して余裕で煮えるよ
12 18/10/31(水)00:54:47 No.544175258
一人用の鍋なら煮立つとこまで持っていけるよ
13 18/10/31(水)00:55:14 No.544175338
30gもあれば今の時期でも1L位お湯作れそうだな
14 18/10/31(水)00:55:14 No.544175339
ああ旅館や居酒屋の鍋ね
15 18/10/31(水)00:55:33 No.544175402
2つ使えば1合ちょっとくらいなら米も炊ける
16 18/10/31(水)00:55:48 No.544175453
ファミレスのフォンデュで使うやつ!
17 18/10/31(水)00:55:53 No.544175473
冷凍の鍋焼きうどんとかなら作れそう
18 18/10/31(水)00:55:55 No.544175482
個体燃料ってあんまり見ないけどロケットもこれで飛ぶんだよね? 鍋もそのうち飛ぶ時代来るのかな
19 18/10/31(水)00:56:00 No.544175502
>何に使えばいいんだろう 冬の演習
20 18/10/31(水)00:56:25 No.544175591
ここにこうしてこの懐紙で蓋をする
21 18/10/31(水)00:57:04 No.544175727
これで煮立つちっさな一人用鍋のワクワク感がたまんねぇんだ
22 18/10/31(水)00:57:16 No.544175779
サイズで調整! su2686317.jpg
23 18/10/31(水)00:58:08 No.544175957
>ここにこうしてこの懐紙で蓋をする 子供にトラウマ残すなや!
24 18/10/31(水)00:58:22 No.544175996
>サイズで調整! >su2686317.jpg 結構ブレがあるんだな…
25 18/10/31(水)00:58:23 No.544175998
このログインボーナス大事に取ってあるとすぐダメになるよね
26 18/10/31(水)00:58:32 No.544176030
新幹線で弁当温めるやつか
27 18/10/31(水)00:58:35 No.544176043
11分も燃えるの…
28 18/10/31(水)00:58:52 No.544176101
蒸発するから密封しとかないとだめよ
29 18/10/31(水)00:59:01 No.544176136
>個体燃料ってあんまり見ないけどロケットもこれで飛ぶんだよね? ロケットに入れてるやつはもっと激しく燃えるやつだ こいつじゃ勢いが足りない
30 18/10/31(水)00:59:10 No.544176164
何で重さ倍になってんのに使用時間倍にならんの
31 18/10/31(水)00:59:15 No.544176180
これが白い色してたら牛脂とかラードかなって思って食べちゃうかも 青くてよかった
32 18/10/31(水)00:59:22 No.544176206
これダメになるのかロウソクみたいにずっと取っておけるものかと
33 18/10/31(水)00:59:29 No.544176228
燃焼時間がだいたい決まってるからコメの自動炊飯できていいよね ジェルのパウチの方が管理が簡単で好きだけど
34 18/10/31(水)00:59:46 No.544176284
>何で重さ倍になってんのに使用時間倍にならんの それだけ火もデカくなるからちゃうの
35 18/10/31(水)00:59:51 No.544176302
>何で重さ倍になってんのに使用時間倍にならんの 火力も上がるに決まってるだろ!
36 18/10/31(水)01:00:03 No.544176334
>青くてよかった 青っていうのは食欲減退する色だからな
37 18/10/31(水)01:00:38 No.544176454
ロケットのやつはこういうのじゃなくてどっちかっていうと爆薬
38 18/10/31(水)01:01:33 No.544176625
ちょっとまって、白くても食べないよ?
39 18/10/31(水)01:02:41 No.544176842
なにこれ?MDMA?
40 18/10/31(水)01:02:52 No.544176881
これで鍋で煮込むことできるものなの
41 18/10/31(水)01:02:59 No.544176908
>ちょっとまって、白くても食べないよ? いいや食べるね そういうのわかっちゃう
42 18/10/31(水)01:03:22 No.544176985
山へ行った時はこいつで袋ラーメンを作る ガスなぞ不要なのだ
43 18/10/31(水)01:03:36 No.544177031
>なにこれ?MDMA? 暖かくて幸せな気持ちになれるからだいたいあってる
44 18/10/31(水)01:05:13 No.544177357
カセットコンロじゃダメなんですか
45 18/10/31(水)01:05:17 No.544177369
ボンベもないから取扱が簡単で軽いのか登山向きだな
46 18/10/31(水)01:06:34 No.544177616
カエンニューエースって名前だとなんかその…敗北者っぽくて…
47 18/10/31(水)01:06:35 No.544177624
>カセットコンロじゃダメなんですか 射精するのにセックスしないといけないみたいな言い方するなよ
48 18/10/31(水)01:06:53 No.544177679
https://www.amazon.co.jp/dp/B001IF22KC/ やすぅ!
49 18/10/31(水)01:07:19 No.544177780
>青くてよかった というか意図的に青を入れている 誤食を防ぐためだ
50 18/10/31(水)01:07:34 No.544177828
ガスにもなれず液体にもなれず燃料空虚じゃありゃせんか
51 18/10/31(水)01:07:59 No.544177903
ろしあじんなら、スナック感覚で食べてるかもな
52 18/10/31(水)01:08:43 No.544178057
アメリカ人は青いとむしろ美味しそうって感じそうだな…
53 18/10/31(水)01:09:03 No.544178118
>カセットコンロじゃダメなんですか カセットコンロが許される状況なら断然カセットコンロの方がいいよ 一人一鍋の方が見栄えする懐石スタイルだとこっちの方が使い勝手いいってだけで
54 18/10/31(水)01:09:08 No.544178140
>ガスにもなれず液体にもなれず燃料空虚じゃありゃせんか あんたもエースも燃料いらんやろ
55 18/10/31(水)01:10:09 No.544178322
>やすぅ! 高価だったらほいほい使えないだろ!
56 18/10/31(水)01:10:31 No.544178398
>ボンベもないから取扱が簡単で軽いのか登山向きだな 向いてはいるが物凄く軽量化凝る訳じゃないならガスバーナーの方が圧倒的に使い勝手いいのだ…
57 18/10/31(水)01:10:39 No.544178424
いざ買おうとすると普通に売ってるやつ それはそれとして憧れのやつ
58 18/10/31(水)01:11:13 No.544178533
ちなみに普通に囲める鍋作れる位デカい奴もあるぞ 主に災害時用だけど
59 18/10/31(水)01:11:34 No.544178601
自分一人用の鍋ってのは結構ワクワク感があるもんだ
60 18/10/31(水)01:11:51 No.544178664
これ旅館で出てくるやつか
61 18/10/31(水)01:13:09 No.544178887
コンパクトにわくわくがつまってる旅館の一人鍋いいよね…
62 18/10/31(水)01:13:54 No.544179017
登山だと風と高度によっては使い勝手かなり悪くなると思う
63 18/10/31(水)01:14:23 No.544179105
しってるしってる 「」が大好きな脳みそに入れるやつ
64 18/10/31(水)01:15:04 No.544179253
気軽に旅館メシごっこできちゃう夢のアイテムだ
65 18/10/31(水)01:15:43 No.544179366
>ろしあじんなら、スナック感覚で食べてるかもな https://youtu.be/mCJROCqj7cQ 軍隊でも食べてるって最近知った
66 18/10/31(水)01:15:50 No.544179397
登山用だと車の固形ワックス缶みたいのに入って付けたり消したりできる奴ある su2686355.jpg
67 18/10/31(水)01:16:52 No.544179589
カタ危ないおくすり
68 18/10/31(水)01:17:36 No.544179752
災害用に持ってても良い気がするけど使用期限はどのくらいなんだろう
69 18/10/31(水)01:19:26 No.544180122
製造元によると固形燃料は製造後未開封で1年半程度のようだ
70 18/10/31(水)01:20:33 No.544180296
>登山だと風と高度によっては使い勝手かなり悪くなると思う いや固形は環境の変化に強い方だぞむしろライターの方が問題になる 風は元々風防が標準装備みたいなもんだから割と問題ない
71 18/10/31(水)01:21:27 No.544180452
>登山用だと車の固形ワックス缶みたいのに入って付けたり消したりできる奴ある >su2686355.jpg それ登山用じゃなくてアウトドアか災害用だよ!1kg以上もあるもん担ぐか!
72 18/10/31(水)01:22:19 No.544180609
なに
73 18/10/31(水)01:24:05 No.544180915
>製造元によると固形燃料は製造後未開封で1年半程度のようだ それだと災害用にするには難しいなぁ…
74 18/10/31(水)01:26:47 No.544181349
>それだと災害用にするには難しいなぁ… 防災バッグに突っ込んどくなら素直にガス系ストーブの方がいい まあ毎年防災訓練としてアルファ米でも作るのに使えば問題ないんだが
75 18/10/31(水)01:26:58 No.544181386
>それだと災害用にするには難しいなぁ… 水とかも一年毎に入れ替えればいいのでは?
76 18/10/31(水)01:27:46 No.544181513
ちょっと頑張って焼き肉とかやってみたくはある
77 18/10/31(水)01:29:09 No.544181710
>>製造元によると固形燃料は製造後未開封で1年半程度のようだ >それだと災害用にするには難しいなぁ… パックのなら3年くらい http://www.nitinen.com/item/5014/?mode=pc
78 18/10/31(水)01:29:40 No.544181778
>ちょっと頑張って焼き肉とかやってみたくはある 固燃の直火は燃料の臭いとススが付くから食えなくなるよ 鉄板越しなら問題ない
79 18/10/31(水)01:30:02 No.544181822
旅館の鍋とかだともう火はいいよってなってもまだ燃えてるやつ!
80 18/10/31(水)01:31:12 No.544182007
酸化鉄とアルミを混ぜたやつ使おうぜ
81 18/10/31(水)01:32:57 No.544182234
アルコールと酢酸カルシウムを水で混ぜ混ぜするだけで簡単に作れるから自作しようぜ
82 18/10/31(水)01:33:06 No.544182252
>旅館の鍋とかだともう火はいいよってなってもまだ燃えてるやつ! 居酒屋だとダラダラ飲み食いする人多いせいか火消えたから追加持ってこいってパターン多かった 大体おっさん
83 18/10/31(水)01:34:00 No.544182384
>アルコールと酢酸カルシウムを水で混ぜ混ぜするだけで簡単に作れるから自作しようぜ ナパームみたいなもんか
84 18/10/31(水)01:34:11 No.544182414
登山に使う固形燃料はエスビットだな
85 18/10/31(水)01:35:34 No.544182614
プレデターも使ってる最新テクノロジー
86 18/10/31(水)01:35:53 No.544182658
配合を変えると火炎放射器の燃料になるから作っちゃだめだぞ
87 18/10/31(水)01:36:51 No.544182823
>登山に使う固形燃料はエスビットだな ゴトクはエスビットが定番だけど燃料はカエンニューエースの方が使いやすいよ エスビット燃料は臭いし割れるし消えやすいしで多少軽いくらいしか良い所無い
88 18/10/31(水)01:37:07 No.544182857
アルコールをゲル化させるだけでいいから割と作るのは簡単よね
89 18/10/31(水)01:38:01 No.544182997
>酸化鉄とアルミを混ぜたやつ使おうぜ 鍋に穴があくやつかな
90 18/10/31(水)01:40:19 No.544183321
>鍋に穴があくやつかな 鍋どころか戦車にも穴が開いちゃうよ
91 18/10/31(水)01:43:13 No.544183787
テルミット反応…だっけ?
92 18/10/31(水)01:43:21 No.544183803
>2つ使えば1合ちょっとくらいなら米も炊ける 一個でトリキの釜飯炊けてるよ
93 18/10/31(水)01:46:50 No.544184352
>しってるしってる >「」が大好きな脳みそに入れるやつ 脳に入れるやつ1枚はこれ1万個よりも高いんだぞ