虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/31(水)00:30:09 さよなら のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/31(水)00:30:09 No.544169566

さよなら

1 18/10/31(水)00:32:27 No.544170144

普通のパソコンメーカーになった

2 18/10/31(水)00:33:19 No.544170369

便利だったのに…

3 18/10/31(水)00:33:49 No.544170498

役目は終わった

4 18/10/31(水)00:35:36 No.544170913

え 消えるのお前

5 18/10/31(水)00:35:39 No.544170922

SwitchでUSB-C使ってるけど別にどっちもどっちだったからどうでもいい

6 18/10/31(水)00:35:59 No.544171008

なんでiPhoneの時点で…

7 18/10/31(水)00:36:09 No.544171047

この子何のために生まれたの?

8 18/10/31(水)00:36:12 No.544171052

なんだよ!また独自企画のおもしろ端子出せよ!

9 18/10/31(水)00:36:40 No.544171173

排水口消えてしまうん?

10 18/10/31(水)00:36:47 No.544171198

なぜうんだ

11 18/10/31(水)00:37:10 No.544171305

そして世界はUSB-Cに支配された・・・

12 18/10/31(水)00:37:15 No.544171317

えこれなくなるって端子何になるの

13 18/10/31(水)00:37:21 No.544171346

2012年生まれだから6年か

14 18/10/31(水)00:37:36 No.544171402

これには周辺機器メーカーもびっくりだろうよ

15 18/10/31(水)00:37:52 No.544171475

どんどんSurfaceに寄ってくな

16 18/10/31(水)00:37:57 No.544171485

ジョブズはクソが!って言う

17 18/10/31(水)00:37:59 No.544171493

iPhoneに降りてくるまではまだかかるだろうし…

18 18/10/31(水)00:38:17 No.544171566

つまんねー

19 18/10/31(水)00:38:44 No.544171671

早くジョブズ降霊して今のあいつらを殴って欲しい

20 18/10/31(水)00:38:47 No.544171674

どうして最初からUSB使わなかったんですか?

21 18/10/31(水)00:39:13 No.544171787

iphoneの存在意義ってなんだろうな ipad pro11インチのほうが圧倒的によくね…

22 18/10/31(水)00:39:21 No.544171820

結構使ったな…

23 18/10/31(水)00:39:22 No.544171832

USBCにもタイプがあるからケーブル買うときは気をつけるんだぞ

24 18/10/31(水)00:39:31 No.544171881

やっぱホモはダメだな

25 18/10/31(水)00:39:47 No.544171935

世界を統一するのはUSBが最初かな

26 18/10/31(水)00:40:03 No.544172002

>USBCにもタイプがあるからケーブル買うときは気をつけるんだぞ めんどくせえ…

27 18/10/31(水)00:40:16 No.544172067

そもそもUSB-CもAppleが推してたものだしね

28 18/10/31(水)00:40:16 No.544172068

ライトニングはEUにだめだされて林檎主導で作った規格がタイプしーだからな…やむなし

29 18/10/31(水)00:40:22 No.544172088

何よりUSB-Cだと2.0なのか3.0なのか3.1gen2なのが何A対応かケーブルじゃ分かんなくて地獄見るし コネクタ・端子の強度的にはTypeCよりこっちの方が好きなんよ こっちはこっちでコネクタそのものが結構発熱するから充電には向いてないが

30 18/10/31(水)00:40:23 No.544172089

やはりユニバーサル

31 18/10/31(水)00:40:26 No.544172095

Firewireより哀しい企画だったなライトニング

32 18/10/31(水)00:40:26 No.544172096

よし次は出っ張りカメラとMハゲ直したら完璧やな

33 18/10/31(水)00:41:11 No.544172278

lightningいいよね 同じ形状なのに規格違いが無くて

34 18/10/31(水)00:41:37 No.544172383

>USBCにもタイプがあるからケーブル買うときは気をつけるんだぞ しらそん

35 18/10/31(水)00:41:49 No.544172435

イヤホンジャックの代わりにされたり消されたり忙しいやっちゃな

36 18/10/31(水)00:41:53 No.544172447

10万円で旧規格使った古臭いスマホ買ってしまった人たちが可愛そう

37 18/10/31(水)00:42:09 No.544172517

ジョブズならゴミ箱に入れていた

38 18/10/31(水)00:42:12 No.544172528

>何よりUSB-Cだと2.0なのか3.0なのか3.1gen2なのが何A対応かケーブルじゃ分かんなくて地獄見るし 何A対応かはそこまで問題じゃないような… PD対応かどうかが問題だ

39 18/10/31(水)00:42:19 No.544172553

イヤホンどうやって付けるの? ライトニングのやつみたいにイヤホンジャック用の変換アダプターでるの?

40 18/10/31(水)00:42:23 No.544172571

>iphoneの存在意義ってなんだろうな >ipad pro11インチのほうが圧倒的によくね… その二つはサイズも用途も別物じゃないかな…

41 18/10/31(水)00:43:05 No.544172733

こいつの刺す感触好き

42 18/10/31(水)00:43:21 No.544172795

cも使いにくすぎるし新しいの追加するよい今あるやつで統一しろよ

43 18/10/31(水)00:43:24 No.544172804

指紋認証抜いてきたのが意外だった でもairには新たに付くんだよな…

44 18/10/31(水)00:43:27 No.544172821

ようやく消えてくれるのかありがたい…

45 18/10/31(水)00:43:29 No.544172824

>lightningいいよね >同じ形状なのに規格違いが無くて Cはちょっと自由すぎる

46 18/10/31(水)00:43:35 No.544172853

miniでなんとTB3が4つも!(ワー)やったあとのUSB-C!にはまいったね

47 18/10/31(水)00:43:52 No.544172905

XSでLightning使ったのバックアップから復元したときの一回だけだった 普段は無線充電に無線イヤホンだし

48 18/10/31(水)00:44:05 No.544172952

>PD対応かどうかが問題だ PDな時点でCtoCになるから普通の用途だと内蔵ICが3A流せるかどうかだけ気にしていればいいのでは?

49 18/10/31(水)00:44:10 No.544172963

性能云々はともかく端子自体はそこそこ丈夫だから好きだった

50 18/10/31(水)00:44:21 No.544173005

問題はこれよりペンシルだよ… あれだけクソみたいな充電方法の買わせておいて…

51 18/10/31(水)00:44:22 No.544173008

最近はたまにしか刺さない

52 18/10/31(水)00:44:25 No.544173020

typeC(充電専用) typeC(充電データ兼用)

53 18/10/31(水)00:44:29 No.544173041

2年後には一般の家電量販店からlightningケーブルが消えてそう

54 18/10/31(水)00:44:37 No.544173066

>PDな時点でCtoCになるから普通の用途だと内蔵ICが3A流せるかどうかだけ気にしていればいいのでは? 中にチップ積んでないケーブル結構あるんすよ…

55 18/10/31(水)00:44:39 No.544173072

たぶん帯域必要ないようなのでは生き残るような気がする…

56 18/10/31(水)00:44:46 No.544173091

大電流流せるような規格だと線わりと簡単に燃えるからな

57 18/10/31(水)00:44:48 No.544173102

USB Type-CをUSB-Cと呼ぶ奴は許せない

58 18/10/31(水)00:44:52 No.544173116

あぶねぇもうちょっとでiphoneXR買っちまうとこだった

59 18/10/31(水)00:45:02 No.544173154

>こいつの刺す感触好き ツプ…ヌヌヌ…ヌプンッ みたいな感じ

60 18/10/31(水)00:45:12 No.544173180

USBで充電すること自体がなあ 見ろよなんでもUSB-Cで完結させようとしたドックの死屍累々具合を!

61 18/10/31(水)00:45:14 No.544173189

>性能云々はともかく端子自体はそこそこ丈夫だから好きだった いやすぐ断線するクソ端子だったよ

62 18/10/31(水)00:45:23 No.544173221

typeCはソムリエ必要

63 18/10/31(水)00:45:38 No.544173268

>USB Type-CをUSB-Cと呼ぶ奴は許せない ユニバーサルなコネクタだからUSB-Cで良いのでは…?

64 18/10/31(水)00:45:54 No.544173328

これで現形iPhone激安になるね

65 18/10/31(水)00:45:58 No.544173340

分からないがバイアスのせいかケーブル交換の頻度が上がった気がする

66 18/10/31(水)00:46:02 No.544173365

TBもusbcも同じよ

67 18/10/31(水)00:46:28 No.544173440

昔からデータ転送出来ないUSBとか充電だけのUSBあったし…

68 18/10/31(水)00:46:37 No.544173467

充電とか音声は結局専用端子のほうが混乱少ない気はする

69 18/10/31(水)00:46:42 No.544173482

>指紋認証抜いてきたのが意外だった >でもairには新たに付くんだよな… PCは以前からセキュリティ上の理由でインカメラ塞ぐ人がいたんで そういう人が顔認証用の部分までまとめて塞いじゃったら機能しなくなる

70 18/10/31(水)00:46:45 No.544173493

>いやすぐ断線するクソ端子だったよ ケーブル側ではなく?

71 18/10/31(水)00:46:55 No.544173535

確かに画像のはケーブルの耐久度がダメだった…

72 18/10/31(水)00:46:56 No.544173542

PS3もTypeCだっけ...

73 18/10/31(水)00:46:59 No.544173554

TypeCでバラエティのあるアクセサリーが使える様になったって事なんだろう

74 18/10/31(水)00:47:00 No.544173561

>USB Type-CをUSB-Cと呼ぶ奴は許せない つまりアップル公式許せない

75 18/10/31(水)00:47:02 No.544173569

ケーブルもめんどくさいが充電器はさらにめんどくさいぞ 規格適合品少なすぎ問題

76 18/10/31(水)00:47:04 No.544173575

iphoneはライトニングで続けまっせ という流れも考えられなくもない

77 18/10/31(水)00:47:13 No.544173608

Lightningは構造上コネクタがテコになって基部が破壊されやすいけど USBtypeC端子も同じような力かかれば端子が繊細だからすぐにアチャモロするよね

78 18/10/31(水)00:47:43 No.544173725

>typeC(充電専用) >typeC(充電データ兼用) えっ分かれてんの…?

79 18/10/31(水)00:47:46 No.544173737

こいつが消えて本当によかった

80 18/10/31(水)00:47:55 No.544173777

ミニビーが勝つわ

81 18/10/31(水)00:47:58 No.544173784

>えっ分かれてんの…? あったりまえよ!

82 18/10/31(水)00:48:05 No.544173808

今日からiPhoneXsになってライトニング端子なのに亡くなるの?!

83 18/10/31(水)00:48:06 No.544173811

Lightningがホントに出た時はまあ一応USB-C出たばっか規格今後どうなるかわかんね!microはもう将来性ない!だから独自規格やるね!って建前は通らなくもなかったけど そこから何年もゴリ押したのは規格商法言われてもしょうがねえ

84 18/10/31(水)00:48:07 No.544173815

3.0は例外もあるけどね?青いでしょ(笑)できたのに3.1世代はどうして…

85 18/10/31(水)00:48:14 No.544173842

>性能云々はともかく端子自体はそこそこ丈夫だから好きだった 端末側がオス型にピンが付いてないから多少安心感がある気がする

86 18/10/31(水)00:48:24 No.544173873

ケーブル断線しないような頑丈なの使うとコネクタ側が破壊されたりするからな 充電中に手に持って使うなって話なんだろうが

87 18/10/31(水)00:48:34 No.544173918

しばらくiPhone買うのは時期が悪いか… はよType-Cに全部切り替えてくれ

88 18/10/31(水)00:48:46 No.544173963

>今日からiPhoneXsになってライトニング端子なのに亡くなるの?! 新型iPad Proで廃止になるだけだよ 今後他の製品はわからない

89 18/10/31(水)00:48:47 No.544173969

>今日からiPhoneXsになってライトニング端子なのに亡くなるの?! バカだなぁ明日以降に買えば激安になったのに

90 18/10/31(水)00:48:57 No.544174001

百均で充電用買いだめしとくか

91 18/10/31(水)00:49:00 No.544174017

俺は純正ケーブルで断線したことないからよく分からないけど Dockの頃から純正はケーブルが断線するからクソ!と言われてたってことは端子がtype-Cになったところで危うさは変わらないのでは…?

92 18/10/31(水)00:49:05 No.544174036

>えっ分かれてんの…? 更にパソコンとスマホを繋ぐと相性によってはどちらに充電されるか分からないオマケ付きだ! 僕はこの仕様狂ってると思う

93 18/10/31(水)00:49:07 No.544174039

ちゃんと今後もCにしてくれよまた変な企画出すなよ

94 18/10/31(水)00:49:26 No.544174112

>ケーブルもめんどくさいが充電器はさらにめんどくさいぞ >規格適合品少なすぎ問題 ankerがこの間発表したやつ買っておけば問題ないっしょ

95 18/10/31(水)00:49:33 No.544174136

こんなポッキリいく端子作るバカがあるかよ!

96 18/10/31(水)00:49:35 No.544174141

ユニバーサル感ないよね

97 18/10/31(水)00:49:39 No.544174157

あいほん新しいの買おうと思った矢先だよ 踏みとどまって良かったよ

98 18/10/31(水)00:49:41 No.544174160

激安とまではわからんけど今日買うのはないかな…

99 18/10/31(水)00:49:42 No.544174167

端子より何より新型Pencilに互換性無いのがつらいんですが…

100 18/10/31(水)00:49:52 No.544174191

iPadでCにしたってことはiPhoneもそうなるよね わざわざ分ける必要もないだろうし

101 18/10/31(水)00:49:58 No.544174216

Dockは自作できる余地があったけどライトニングは自作できそうにないな…

102 18/10/31(水)00:50:01 No.544174228

>そこから何年もゴリ押したのは規格商法言われてもしょうがねえ いや今のUSB粗悪品やコントローラー狙ったマルウェアのリスク馬鹿にならんし そもそもLightning出たての頃はリバーシブル端子の大きなアドバンテージあったでしょ 叩かれるべきは純正ケーブルの品質問題くらいで

103 18/10/31(水)00:50:01 No.544174229

Lightning-USB(C)のケーブルのMFi認証そろそろサードに出して欲しいんですけお… 公式のあの安っぽくてすぐ皮膜破れるケーブル使いたくないすぎる…しかも高いし

104 18/10/31(水)00:50:08 No.544174252

人類はtypeCよりチップ無しかつ根っこが強い安価なライトニングの方を求めてると思う

105 18/10/31(水)00:50:25 No.544174311

>>typeC(充電専用) >>typeC(充電データ兼用) >えっ分かれてんの…? USBは昔からだぞ

106 18/10/31(水)00:50:31 No.544174331

USB充電器は発熱しないの作れないのかな 家庭用電源から変換する限り無理か

107 18/10/31(水)00:50:34 No.544174339

最近TypeCスマホになったけど本体の中にうっすいのが一枚あるTypeCは見てて不安になる

108 18/10/31(水)00:50:47 No.544174389

>俺は純正ケーブルで断線したことないからよく分からないけど >Dockの頃から純正はケーブルが断線するからクソ!と言われてたってことは端子がtype-Cになったところで危うさは変わらないのでは…? 皮膜とか銅線の太さも今まで他社が牽引して強化した規格の一番いいレベルに対応できるやつとかになるんじゃないの?

109 18/10/31(水)00:50:56 No.544174415

>ankerがこの間発表したやつ買っておけば問題ないっしょ ankerのやつはW数小さいのが多くてなぁ… 対応してないよりはいいんだけど

110 18/10/31(水)00:51:01 No.544174423

一昨日SIMフリーXsをAppleで注文して今日届いた俺は… なんて先見の明が無いんだろう…

111 18/10/31(水)00:51:02 No.544174425

そうか新ペンシルはusb-cなのか

112 18/10/31(水)00:51:04 No.544174430

MacbookとアイパットはUSB-C堕ちしたのか… アイホンが堕ちるのも時間の問題か

113 18/10/31(水)00:51:10 No.544174449

>iPadでCにしたってことはiPhoneもそうなるよね >わざわざ分ける必要もないだろうし XsとXrが地雷だと自ら証明したようなものだな

114 18/10/31(水)00:51:30 No.544174524

デザイン的にはすごく良かったと思う

115 18/10/31(水)00:51:31 No.544174528

デスクトップPCでも今まで散々独自規格ケーブルヒリ出してきたのにこれで終わるはずがあるめえよ…

116 18/10/31(水)00:51:45 No.544174577

>百均で充電用買いだめしとくか 未だに前のipodの充電ケーブルが百均で売ってるからそんなに買わなくていいよ

117 18/10/31(水)00:51:51 No.544174595

Ankerって欠陥持ちのUSBPD充電器売ってこっそち型番変えずに差し替えたり 青歯イヤフォンを対応してないコーデック対応してるように書いてたり昔はともかく今はその辺の中華メーカーと大差ないと思うぞ…

118 18/10/31(水)00:51:53 No.544174604

ケーブルが弱いこと以外特に不満なかったけどなんでUSBに?

119 18/10/31(水)00:51:59 No.544174623

ipad良さげだったな… 再来年の初売りで買おう

120 18/10/31(水)00:52:06 No.544174648

Lightningの皮膜がクソなのiPhone4辺りからずっと貫いてきたけど やっと消えるのか…長かった

121 18/10/31(水)00:52:08 No.544174658

ケーブル5本持ってる

122 18/10/31(水)00:52:12 No.544174675

>一昨日SIMフリーXsをAppleで注文して今日届いた俺は… >なんて先見の明が無いんだろう… 発表あるのは一昨日の時点でわかってたろ

123 18/10/31(水)00:52:15 No.544174685

最初にtypeC付けたMacBookは速効でソフマップに並んだが 学習してポートの数が増えた

124 18/10/31(水)00:52:20 No.544174708

そんなあなたに3.2!最初から帯域2つあるぞ!

125 18/10/31(水)00:52:31 No.544174755

そろそろ地獄から這い上がってくるんじゃね

126 18/10/31(水)00:52:34 No.544174763

アイパットはこれでOSがMacOSなら完璧なのに…

127 18/10/31(水)00:52:58 No.544174854

そりゃ世界的にUSB-cのガジェットが主流なんだからライトニングってだけで競争力落ちる

128 18/10/31(水)00:52:58 [IEEE1394] No.544174857

待たせたな

129 18/10/31(水)00:52:59 No.544174861

つまりtype-cってとんでもないクソ端子? そんなのに変わるって嫌だなぁ…せめてmicroUSBにしてくれ

130 18/10/31(水)00:53:08 No.544174895

Mac mini待ってる間にMacBook Proが死にかけて 待ってられねえとiMac買ったのが今年の5月 もう少し待てば良かったかなとも思うがここ半年頑張ってくれたし新型はT2チップ積むらしいので今のでも良かったと思う思おう

131 18/10/31(水)00:53:20 No.544174930

>>iPadでCにしたってことはiPhoneもそうなるよね >>わざわざ分ける必要もないだろうし >XsとXrが地雷だと自ら証明したようなものだな Xs評判悪いの?今月買ったばかりだよ!

132 18/10/31(水)00:53:22 No.544174937

MacOS共用で15インチ以上のiPadが出てくるとでも言うのか

133 18/10/31(水)00:53:25 No.544174948

>Lightningの皮膜がクソなのiPhone4辺りからずっと貫いてきたけど >やっと消えるのか…長かった lightningは5からじゃねーか!

134 18/10/31(水)00:53:38 No.544175006

純正ケーブルの耐久性がクソすぎるのはUSBCになっても継承するのでは?

135 18/10/31(水)00:53:41 No.544175023

XSにしろXRにしろUSB-Cで高速充電できるから何も問題ないのだ というか8とXも出来る

136 18/10/31(水)00:53:46 No.544175042

microUSBよりtypeCの方がいいが ライトニングよりtypeCの方がいいが 頑丈で安いライトニングがあれば別にそれでもいい

137 18/10/31(水)00:53:50 No.544175057

ipad proはいくら高性能ですといってもまだiOSなのか… だから安いんだろうけども

138 18/10/31(水)00:53:58 No.544175088

いっそUSBがこの形になってくれればよかったのに 本体側の端子折れないか不安になるんだけど

139 18/10/31(水)00:54:03 No.544175111

>lightningは5からじゃねーか! そうだっけ…そうだったような気がする

140 18/10/31(水)00:54:08 No.544175131

今更microUSBはちょっと…

141 18/10/31(水)00:54:17 No.544175162

>ipad良さげだったな… >再来年の初売りで買おう 素人には完全にオーバースペックだぞ… おとなしく普通のiPad買っとけよ 9.7インチ出さなかっただけで素人はiPad買っとけ損はさせないからって方針にしたんだろう

142 18/10/31(水)00:54:36 No.544175222

すぐ断線、すぐ腐食のクソ端子だったから消えて無くなっていいよ

143 18/10/31(水)00:54:36 No.544175224

iPad proいつ発売だろめっちゃ欲しい

144 18/10/31(水)00:54:39 No.544175235

MacbookのTypeCって2ポートあれば十分なように見えるけど USB3.1AltModeは基本的に分岐できないから外部ディスプレイと充電で2ポート埋まって詰むのよね 充電できるTypeCハブは電源負荷高くてすぐ壊れるし

145 18/10/31(水)00:54:47 No.544175259

>>lightningは5からじゃねーか! >そうだっけ…そうだったような気がする Dockケーブルだったからな

146 18/10/31(水)00:55:03 No.544175302

>XSにしろXRにしろUSB-Cで高速充電できるから何も問題ないのだ >というか8とXも出来る ?ライトニングだよ?

147 18/10/31(水)00:55:14 No.544175334

プレゼンでUSB-Cケーブルで繋いでるデジカメあったけどあんなもんがあるとは知らなかった デジカメって大体得体の知れない独自規格のコネクタ使ってるのが常なのに

148 18/10/31(水)00:55:21 No.544175358

>素人には完全にオーバースペックだぞ… >おとなしく普通のiPad買っとけよ 9.7インチだとA4サイズの楽譜表示するには絶妙に小さいし… ビューアーとしてしか使わないからオーバースペックなのはたしかだけど

149 18/10/31(水)00:55:32 No.544175400

>?ライトニングだよ? C to Lightningってことじゃね?

150 18/10/31(水)00:55:47 No.544175451

>>>typeC(充電専用) >>>typeC(充電データ兼用) >>えっ分かれてんの…? >USBは昔からだぞ データピンが無い奴の事ならlightningとかでもあるけど標準的じゃ無い奴でスタンダードなのはだいたい電通できるもんだと思ってた。Powered USB ってそんなに普及してたの...

151 18/10/31(水)00:56:03 No.544175514

MFiなUSBが?

152 18/10/31(水)00:56:05 No.544175522

USBC-Lightningで高速充電できるよ ただしケーブルはアップルのオフィシャル品しか今の所はない

153 18/10/31(水)00:56:08 No.544175532

今の初売りなんてクーポン付けるだけで値引きなんてしてねえぞ

154 18/10/31(水)00:56:14 No.544175558

>USB3.1AltModeは基本的に分岐できないから外部ディスプレイと充電で2ポート埋まって詰むのよね 充電と外部ディスプレイと有線NIC繋ごうとするだけで詰むから 結局新型もフルートなりのドッキングステーション必須だ

155 18/10/31(水)00:56:23 No.544175582

>プレゼンでUSB-Cケーブルで繋いでるデジカメあったけどあんなもんがあるとは知らなかった >デジカメって大体得体の知れない独自規格のコネクタ使ってるのが常なのに 今までどんなデジカメ遍歴だったんだろう...

156 18/10/31(水)00:56:45 No.544175665

今回はスレ画含めて満足度高い発表だったな

157 18/10/31(水)00:56:58 No.544175711

でもお前大きい方のiPadProだとオナニーが捗るんだぞ

158 18/10/31(水)00:57:12 No.544175766

>USB3.1AltModeは基本的に分岐できないから外部ディスプレイと充電で2ポート埋まって詰むのよね ディスプレイから直接電源供給できるやつがあるよ ディスプレイ側にハブまで付いててオラびっくりしただよ

159 18/10/31(水)00:57:18 No.544175786

Thunderbirdもa goしちゃうの?

160 18/10/31(水)00:57:35 No.544175847

デジカメや音響機器の端子はminiに固執してるイメージあったわ

161 18/10/31(水)00:57:44 No.544175869

>純正ケーブルの耐久性がクソすぎるのはUSBCになっても継承するのでは? そんな不穏なこと言うなよ…大丈夫だよな…?

162 18/10/31(水)00:57:44 No.544175870

>今までどんなデジカメ遍歴だったんだろう... よかった俺のmicroUSBでつながるデジカメがおかしいのかと思った

163 18/10/31(水)00:58:05 No.544175947

どうやら俺はLightning童貞のまま死ぬようだな

164 18/10/31(水)00:58:18 No.544175988

断線と腐食とコネクタ折れはType-cのほうが酷いでしょ… しかもそれに分かりづらく多すぎる判別不能の規格群と本体側の内部ピン折れも加わるんだぞ

165 18/10/31(水)00:58:24 No.544176003

純正の皮膜は高温多湿の日本の気候だと凄いスピードで劣化するからほんと困る

166 18/10/31(水)00:58:29 No.544176016

iPadProがカテゴリー中一番明確に得意なのは音ゲー!

167 18/10/31(水)00:58:32 No.544176031

このデザインで通常版12インチ出してくだち

168 18/10/31(水)00:58:33 No.544176038

typeCになってから ディスプレイに給電できたり ディスプレイから給電されたり 母さんもう訳が分からないわ

169 18/10/31(水)00:58:35 No.544176040

旧型でも新しいペン使わせてくれよ!

170 18/10/31(水)00:58:37 No.544176046

こち亀のコラで中川と同じ気持ちになったのはUSB-Cとティッシュくらいだ

171 18/10/31(水)00:58:40 No.544176059

MFi商売諦めるとはねえ

172 18/10/31(水)00:58:49 No.544176090

>ディスプレイから直接電源供給できるやつがあるよ アレ便利だし最近対応モニタ増えてて嬉しい限りだけど そもそも据え置き前提ならドッキングシステムの類で十分だし…

173 18/10/31(水)00:58:55 No.544176112

そういえば昔のVAIOはPC本体側から電源と信号一本纏められた専用端子で繋げれたモデルもあったなあ

174 18/10/31(水)00:59:07 No.544176153

ワシは余裕があるなら素人でもiPad Proでいいと思う

175 18/10/31(水)00:59:13 No.544176172

お金ケチって旧iPadにするかめっちゃ悩んでるんだけどペンシル充電はダサいだけでそこまで不便ではないの?

176 18/10/31(水)00:59:35 No.544176251

そう価格差あるもんでもないというか 次の世代の普通のiPadも多分ちょっと値段上がるよな…

177 18/10/31(水)00:59:39 No.544176261

>そういえば昔のVAIOはPC本体側から電源と信号一本纏められた専用端子で繋げれたモデルもあったなあ Firewireの亜種だっけ

178 18/10/31(水)00:59:42 No.544176271

>旧型でも新しいペン使わせてくれよ! くっつかない

179 18/10/31(水)00:59:43 No.544176275

>こち亀のコラで中川と同じ気持ちになったのはUSB-Cとティッシュくらいだ ティッシュの中川コラなんてあったのか…凄く興味あるわ

180 18/10/31(水)00:59:54 No.544176311

厚みとしてはlightningが良いけど転送速度は差がついちゃったからなあ lightningって3.0と同等は対応出来るのかね

181 18/10/31(水)01:00:02 No.544176331

Cマイクロは根元まで刺さってる感がなくてちょっと心配になる ミニBの頃がよかった

182 18/10/31(水)01:00:06 No.544176346

来春のiPadにとても期待する 今回はとりあえずminiを買い換える

183 18/10/31(水)01:00:13 No.544176368

Macと充電兼用できて超嬉しい

184 18/10/31(水)01:00:16 No.544176382

あの間違って折りそうなペンの充電が社会から排除されたのは両手放しで褒めたい

185 18/10/31(水)01:00:22 No.544176405

>iPadProがカテゴリー中一番明確に得意なのは音ゲー! バカめ!エロ漫画閲覧が一番だ

186 18/10/31(水)01:00:37 No.544176451

>断線と腐食とコネクタ折れはType-cのほうが酷いでしょ… 構造的な問題もあるけど本体についてくるような安物ケーブルの寿命の短さ凄いよね まだLightningと比べて絶対ユーザー圧倒的に少ないから表面化し辛いけど

187 18/10/31(水)01:00:39 No.544176459

根元が丈夫だったら惜しんでやることもできたんだが…

188 18/10/31(水)01:00:41 No.544176464

miniおめでとう… 俺は今年の頭にもう自作したばかりだ…

189 18/10/31(水)01:00:48 No.544176494

大きい方だと見開きでオナニーできるからな…

190 18/10/31(水)01:01:06 No.544176546

>断線と腐食とコネクタ折れはType-cのほうが酷いでしょ… >しかもそれに分かりづらく多すぎる判別不能の規格群と本体側の内部ピン折れも加わるんだぞ 絶対普及しきったらLightningのほうが良かったって言われるパターンだ…

191 18/10/31(水)01:01:20 No.544176583

EUに独自規格ばらまいて資源を無駄にするなって怒られ方をしたからね 100%リサイクルを売りにする発表と一緒だったから仕方ないね

192 18/10/31(水)01:01:28 No.544176612

会社でオナニーしちゃだめだよ!

193 18/10/31(水)01:01:31 No.544176619

個人的にはiPad Proは漫画読むのが最高

194 18/10/31(水)01:01:34 No.544176633

つまりtype-cにするメリットないってことじゃん!

195 18/10/31(水)01:01:35 No.544176639

iPadってMacに繋げてMac側のソフト(デスクトップ版フォトショとか)を操作するのは出来ないんだよね? サブディスプレイに出来るアプリはあるし今回のPVでiPadに外部ディスプレイ繋げる映像はあったけど

196 18/10/31(水)01:01:37 No.544176647

>>そういえば昔のVAIOはPC本体側から電源と信号一本纏められた専用端子で繋げれたモデルもあったなあ >Firewireの亜種だっけ 書き忘れたけど付属ディスプレイがその専用端子しかサポートしてないの IEEE1394?ですらないプリンタポートのデバイス側みたいなコネクタの奴

197 18/10/31(水)01:01:38 No.544176650

アッポーペンは電源ボタン無いお蔭で机の振動で勝手にONになって電池カラになる苦行仕様は改善されたのかしら

198 18/10/31(水)01:01:42 No.544176661

もうだめだ有線やめよう無線行こう!

199 18/10/31(水)01:01:54 No.544176697

今回もiPad ProにQi充電は来なかったか コネクタさして充電って無接点充電を体験した後だとちょっと面倒なんだよね iPadはでかいからiPhoneよりも抜き差し面倒だし

200 18/10/31(水)01:01:55 No.544176705

ペンシルとセット購入前提だと旧型と新型で二万五千円の差か… なんか新型にした方が良い気持ちになってきた…

201 18/10/31(水)01:02:02 No.544176723

高いんですけお!!!!!!!!

202 18/10/31(水)01:02:09 No.544176746

type-cの問題でなく粗悪ケーブルの問題のような… ケーブル類は昔から安物は全てゴミだよ

203 18/10/31(水)01:02:11 No.544176756

10インチって絶妙に小さいよな… 漫画の単行本くらいのサイズしかマトモに読めないんじゃないかあれ

204 18/10/31(水)01:02:16 No.544176769

構造的な血管よりも皮膜の材質の問題なんじゃねえの… なんなら白っていう色が劣化させやすいんじゃないかとすら思える

205 18/10/31(水)01:02:24 No.544176786

>iPadってMacに繋げてMac側のソフト(デスクトップ版フォトショとか)を操作するのは出来ないんだよね? できはするけど お絵描きに使うようなもんではないな…

206 18/10/31(水)01:02:27 No.544176799

>iPadってMacに繋げてMac側のソフト(デスクトップ版フォトショとか)を操作するのは出来ないんだよね? >サブディスプレイに出来るアプリはあるし今回のPVでiPadに外部ディスプレイ繋げる映像はあったけど それは前からできるんじゃないかな...

207 18/10/31(水)01:02:36 No.544176822

>断線と腐食とコネクタ折れはType-cのほうが酷いでしょ… >しかもそれに分かりづらく多すぎる判別不能の規格群と本体側の内部ピン折れも加わるんだぞ typecがさっさと黒歴史になってくれればいいんだけどなあ メスがオスでオスがメスなのどうにかして乱立する規格完全に統一しろよ

208 18/10/31(水)01:02:36 No.544176824

>個人的にはiPad Proは漫画読むのが最高 トーン潰れない…凄い綺麗ってなる

209 18/10/31(水)01:02:39 No.544176837

さよならしたのかスレ画だ 妥当だ

210 18/10/31(水)01:02:42 No.544176845

>ケーブル類は昔から安物は全てゴミだよ LightningやmicroUSBはそれでも一応使えた

211 18/10/31(水)01:02:42 No.544176846

>Dockケーブルだったからな あーあの広いやつ!

212 18/10/31(水)01:02:50 No.544176872

今日XS用に無線充電7.5W導入したけど 同梱の有線5Wより充電早くてしゅごい…ってなった

213 18/10/31(水)01:03:16 No.544176967

Macミニのスペックは文句ないが鯖や仮想用途でまともに運用したら発熱で死ぬ気がするけどどうなんだろうね 内部設計次第なんだろうが

214 18/10/31(水)01:03:18 No.544176973

>できはするけど >それは前からできるんじゃないかな... あったのか >お絵描きに使うようなもんではないな… そうか…ありがとう

215 18/10/31(水)01:03:30 No.544177012

>構造的な血管よりも皮膜の材質の問題なんじゃねえの… >なんなら白っていう色が劣化させやすいんじゃないかとすら思える 昔のポリカーボ使ってるキーボードやマウスのシールドスケスケトランスルーセントケーブルは多少頑丈だった気がする

216 18/10/31(水)01:03:57 No.544177095

とりあえずXs買っちゃった人はご愁傷様です

217 18/10/31(水)01:03:59 No.544177102

Type-CはminiやmicrOよりかなり欠陥と脆すぎる耐久性を併せ持ってるから早いうちに新規格にとって変わられると思う

218 18/10/31(水)01:04:01 No.544177112

Lightning 2とか言い出してより新しい独自規格ぶち込むと思ったら意外な回答だった

219 18/10/31(水)01:04:02 No.544177119

1inchの差は対角線で2.5センチだから割と大きく思えるよね

220 18/10/31(水)01:04:18 No.544177183

>つまりtype-cにするメリットないってことじゃん! iPadガシガシ使うような人間にはlightningはもはや糞規格だと思うよ 転送遅いし接続は相互でどんどんcに移行してるんだから長い目で見りゃ普通に便利

221 18/10/31(水)01:04:31 No.544177224

ぶっちゃけLightningからCに変えるメリットないからね

222 18/10/31(水)01:04:39 No.544177253

>構造的な血管よりも皮膜の材質の問題なんじゃねえの… >なんなら白っていう色が劣化させやすいんじゃないかとすら思える 白は弱いよ

223 18/10/31(水)01:04:46 No.544177276

>とりあえずXs買っちゃった人はご愁傷様です なんで…?

224 18/10/31(水)01:04:50 No.544177288

type-cは挿し心地があまり宜しくない

225 18/10/31(水)01:04:54 No.544177307

携帯機器用のUSBは名前知らないけどあの片面の奴がゴミ過ぎてType-Cが出たときはやっとかと安堵したものだ

226 18/10/31(水)01:05:03 No.544177335

iPad Pro 11インチ256GBおいくらになるかな

227 18/10/31(水)01:05:25 No.544177389

Lightningより壊れやすくてしかも本体側の耐久も最悪なのはどうすんのtype-c 真ん中に端子が浮いてるんだぜ本体側

228 18/10/31(水)01:05:26 No.544177391

物理ホームボタン排除して同じサイズで11インチ化はちょっと割高になっただけの価値はあると思う Proのどちらのサイズも位置的に押しにくかったから

229 18/10/31(水)01:05:28 No.544177397

>昔のポリカーボ使ってるキーボードやマウスのシールドスケスケトランスルーセントケーブルは多少頑丈だった気がする スケスケケーブルケーブルの皮膜は硬化するの早い気がする あと中の線に緑青がめっちゃ目立って汚く見える…

230 18/10/31(水)01:05:34 No.544177416

>>typeC(充電専用) >>typeC(充電データ兼用) >えっ分かれてんの…? 百均行くと良く分かるぜ まとめ買いとかする時気をつけないと混ざってたりもする

231 18/10/31(水)01:05:39 No.544177430

使用感は悪くなかったが給電側の電極がむきだしなのちょっと不思議 ていうか怖い

232 18/10/31(水)01:05:51 No.544177477

今使ってる何台かの端末Micro-bかlightning両方なんで Cに統一はありがたいけど本体ピン折れはこわいなぁ そのうちtype-Dとか頑丈なの出ないの?

233 18/10/31(水)01:05:55 No.544177489

少なくとも抜き差し含めTYPECはMICROBよりは耐久上だよ

234 18/10/31(水)01:05:56 No.544177494

もう注文始まってるのね

235 18/10/31(水)01:05:56 No.544177497

一番お安くても10万行きそうな値段なのか…

236 18/10/31(水)01:06:00 No.544177502

新型Pro買うつもりで待ってるけど待ち遠しく思っている内に 新型とは別に旧型も一台買ってもいいかなとつい思い始めた 早く欲しいんですけお…

237 18/10/31(水)01:06:06 No.544177532

Mac miniの10GbEtherってそんなに必要なのか…? ご家庭で使うにゃもてあますだろうに

238 18/10/31(水)01:06:12 No.544177550

>そのうちtype-Dとか頑丈なの出ないの? TVに使ったやつだこれ!

239 18/10/31(水)01:06:15 No.544177562

ライトニングさん死ぬの?

240 18/10/31(水)01:06:26 No.544177592

スマホやタブレットなら心配要らないだろうが 30Wくらいの中途半端なPD充電器使ってると 状況によってはノートPCが給電マークついたままバッテリー減り続けていったりして恐怖を味わえる

241 18/10/31(水)01:06:27 No.544177595

a4見開き等倍表示って何inchいるんだろ

242 18/10/31(水)01:06:29 No.544177600

iPhoneはtypeCならないの?

243 18/10/31(水)01:06:34 No.544177612

言うてもtypeCに沢山altモード付くきっかけがAppleの要望なんだし 遅かれ早かれ移行はするんでしょう

244 18/10/31(水)01:06:50 No.544177668

>少なくとも抜き差し含めTYPECはMICROBよりは耐久上だよ それより耐久上なLightningって端子があってな?

245 18/10/31(水)01:06:52 No.544177675

microはホントに小さいこと以外メリットがなさすぎる

246 18/10/31(水)01:06:52 No.544177676

真ん中の端子折れるような使い方してたらほかが壊れるんじゃねえかな…

247 18/10/31(水)01:06:55 No.544177694

>>昔のポリカーボ使ってるキーボードやマウスのシールドスケスケトランスルーセントケーブルは多少頑丈だった気がする >スケスケケーブルケーブルの皮膜は硬化するの早い気がする >あと中の線に緑青がめっちゃ目立って汚く見える… 硬く黄色くなっちゃう...

248 18/10/31(水)01:07:07 No.544177733

>携帯機器用のUSBは名前知らないけどあの片面の奴がゴミ過ぎてType-Cが出たときはやっとかと安堵したものだ マイクロUSB?

249 18/10/31(水)01:07:23 No.544177796

初代iPadAirがいい加減へたれてきたから買い替えたい

250 18/10/31(水)01:07:28 No.544177807

10Gのカッパー付くよりもSFP+の口付いてくれた方が嬉しい…

251 18/10/31(水)01:07:31 No.544177814

プリンタのインク商法と同じでわざと壊れる形にして値引しなくてもいいケーブルを定価で売りつける邪悪な商売よ

252 18/10/31(水)01:07:31 No.544177815

>Mac miniの10GbEtherってそんなに必要なのか…? >ご家庭で使うにゃもてあますだろうに NUROとか出てる以上もう必要でしょうよ

253 18/10/31(水)01:07:42 No.544177856

>>少なくとも抜き差し含めTYPECはMICROBよりは耐久上だよ >それより耐久上なLightningって端子があってな? 買い替えエコシステムだからって宝の持ち腐れみたいな組み合わせされてかわいそうだったね

254 18/10/31(水)01:07:53 No.544177884

>それより耐久上なLightningって端子があってな? お前じゃこの先の戦いについていけない…

255 18/10/31(水)01:07:55 No.544177894

うちはもうWANも含めて全部10GbEだ

256 18/10/31(水)01:07:57 No.544177897

>真ん中に端子が浮いてるんだぜ本体側 それ自体はmicro USBもそうじゃん

257 18/10/31(水)01:08:18 No.544177965

lightningはなんだかんだ断線やら片面充電できなかったりするし さっさとtypeC移行しろって思う

258 18/10/31(水)01:08:20 No.544177976

>Mac miniの10GbEtherってそんなに必要なのか…? RAW画像や動画いっぱい送るなら1000baseはもう遅い だからといってハブやNASまでマルチギガ対応で揃えてる人種なんてよっぽどレアなのはうn…

259 18/10/31(水)01:08:22 No.544177983

>>真ん中に端子が浮いてるんだぜ本体側 >それ自体はmicro USBもそうじゃん Dockでもそうだったしね

260 18/10/31(水)01:08:23 No.544177987

ほうほう それでphone端子は

261 18/10/31(水)01:08:34 No.544178024

耐久上なら根本から折れないでほしい

262 18/10/31(水)01:08:35 No.544178027

>Mac miniの10GbEtherってそんなに必要なのか…? >ご家庭で使うにゃもてあますだろうに これまでのMac miniはお安い入門版って立ち位置だったが今回からはプロ志向にするんじゃない?

263 18/10/31(水)01:08:43 No.544178054

>それより耐久上なLightningって端子があってな? この度は誠に残念なことになりまして 心からお悔やみ申し上げます

264 18/10/31(水)01:08:44 No.544178058

10GbEのスイッチ一番安いのでまだ4万するからなー

265 18/10/31(水)01:09:12 No.544178154

てすと futaber 4.1.1/iPad Pro 12.9-inch/12.0.1

266 18/10/31(水)01:09:17 No.544178168

僕の12インチ初期型ipadproはゴミになったの? まだまだお絵描きに使うつもりだけど

267 18/10/31(水)01:09:18 No.544178174

Intelが二度目の10G化に挑戦してるから今後のPCもMACもどれもオマケで付くよ スイッチも1ポート1万余裕で切ってるから今度はなんとかなるだろ

268 18/10/31(水)01:09:19 No.544178179

耐久面だけ話してもしゃーなしなのがな…

269 18/10/31(水)01:09:27 No.544178204

今のiPhoneはなんなんだろう

270 18/10/31(水)01:09:40 No.544178235

買い替えたいっちゃ買い替えたいが最近は電子書籍と雑に動画流すだけに使ってたんでハイスペックすぎる!

271 18/10/31(水)01:09:48 No.544178256

>ほうほう >それでphone端子は そのうち通常ジャックサイズで変換アダプタ付きのワイアレスコネクタとか純正で出たりするんじゃないかな

272 18/10/31(水)01:09:51 No.544178265

>僕の12インチ初期型ipadproはゴミになったの? 新型ペンシルに対応してないだけで現役だよ

273 18/10/31(水)01:10:11 No.544178327

耐久で勝ってたかもしれないけど拡張性はほぼなかったじゃん

274 18/10/31(水)01:10:17 No.544178345

10Gフルで必要になるのはそうそうないから Amazonの鯖みたいに2.5Gや5G止まりにしてコスト抑えればいいのにとは思うが一般向けに売っても採算取れないんだろうなあ

275 18/10/31(水)01:10:31 No.544178401

>僕の12インチ初期型ipadproはゴミになったの? >まだまだお絵描きに使うつもりだけど 性能的にはまだまだ現役でしょう

276 18/10/31(水)01:10:35 No.544178413

まあ何にせよ今レスポンチしててもしょうがない事なのは分かる

277 18/10/31(水)01:10:42 No.544178435

>今のiPhoneはなんなんだろう さすがにこの時期にこういう形で発表したぐらいだから次のぐらいはまだライトニングのままだと思う 再来年ぐらいから廃止の流れかなぁ

278 18/10/31(水)01:10:44 No.544178444

本体側すぐダメになるけどなlightning

279 18/10/31(水)01:10:44 No.544178445

>耐久で勝ってたかもしれないけど拡張性はほぼなかったじゃん どっちの話なんだろう...

280 18/10/31(水)01:11:20 No.544178546

ペンはまたすぐ改良するかもしれんし急がなくていいか…

281 18/10/31(水)01:11:20 No.544178547

iPad Pro初期型は今でもサクサク動いてるでしょ iOS12で前より動作軽くなってるし

282 18/10/31(水)01:11:21 No.544178559

サンボルがtypeCになったんだから使わせたいんだろうしな

283 18/10/31(水)01:11:24 No.544178566

>耐久面だけ話してもしゃーなしなのがな… 転送速度とか映像遅れるとか端子の規格として優れてるのはtype-cだからな ただケーブルの刻印無しとか認証状況とか不明で売り方がlightningケーブル以上にファッキンというだけだ

284 18/10/31(水)01:11:25 No.544178568

なんだこのtype Cのネガキャンは

285 18/10/31(水)01:11:45 No.544178642

スマホもipadも一気に値段釣り上がったな

286 18/10/31(水)01:11:46 No.544178644

>僕の12インチ初期型ipadproはゴミになったの? 今年3年目でまだまだ性能面で不自由してないだろ? 来年あたりバッテリ交換か新型にするか考える程度

287 18/10/31(水)01:12:02 No.544178701

親でも殺されたんだろう

288 18/10/31(水)01:12:05 No.544178714

typeCは既存のUSBと比較したらかなり剛性ある方だと思うけど…

289 18/10/31(水)01:12:05 No.544178715

>Intelが二度目の10G化に挑戦してるから今後のPCもMACもどれもオマケで付くよ CPU統合のMACが対応した所でそう簡単に普及するのかね 現状だってハイエンドなら10Gはありふれてるし普及帯にまでは降りてこないと思う

290 18/10/31(水)01:12:08 No.544178725

Appleどうしたの ついに狂ったの

291 18/10/31(水)01:12:15 No.544178748

まだもう一年iphone6を使えとのお達しか

292 18/10/31(水)01:12:25 No.544178768

なんでMHLは標準搭載されなかったんだろう

293 18/10/31(水)01:12:53 No.544178847

結局他メーカーがライトニング使わない使えない時点でライトニングに未来はなかったのわかってたでしょ

294 18/10/31(水)01:13:00 No.544178862

USBケーブルはココの買っとけば安心っていうメーカーないんだよなあ 国内メーカーはほとんど手を付けてないし

295 18/10/31(水)01:13:08 No.544178882

>なんでMHLは標準搭載されなかったんだろう 実装コスト ライセンス料 DPでいいじゃん お好きなのをどうぞ

296 18/10/31(水)01:13:10 No.544178890

ホームページにiPhoneの充電もできますってあるんだけどこれは…

297 18/10/31(水)01:13:25 No.544178937

形のそのまま互換ありでLightning端子改良すればよかったじゃん!

298 18/10/31(水)01:13:41 No.544178986

>typeCは既存のUSBと比較したらかなり剛性ある方だと思うけど… 高速転送のためにシールドしっかりしてないとダメだからね 逆に端子だけC型で中身 USB2.0のなんちゃってケーブルだとそこらへん関係ないけど

299 18/10/31(水)01:13:46 No.544179002

純正じゃないlightningケーブルがOSの更新でいきなり使えなくされた思い出

300 18/10/31(水)01:13:56 No.544179024

>なんだこのtype Cのネガキャンは 手放しに褒められるもんじゃないだけだし… まあiphoneの方に着く頃にはもうちょっと成熟してるだろうけど

301 18/10/31(水)01:14:00 No.544179035

壊れやすくても安ければオッケー

302 18/10/31(水)01:14:14 No.544179075

どれだけケーブルが変わっても データ用は面倒ごとを避けるために純正ケーブル買う 雑に使う充電用はダイソーケーブル買う

303 18/10/31(水)01:14:18 No.544179093

>ホームページにiPhoneの充電もできますってあるんだけどこれは… タイプc←→ライトニングのケーブルはもう林檎公式ですらあるし

304 18/10/31(水)01:14:38 No.544179152

>>とりあえずXs買っちゃった人はご愁傷様です >なんで…? これから値下がりするだろうし

305 18/10/31(水)01:14:45 No.544179188

だから8,X以降のiPhoneは元々USB-C to Lightningで高速給電できるって言ってるじゃないか…

306 18/10/31(水)01:14:58 No.544179236

>雑に使う充電用はダイソーケーブル買う Type-Cだと充電用でダイソーはeMaker載ってないからなぁ…

307 18/10/31(水)01:15:18 No.544179298

まあXsも5年後にはお安く買えるだろう

308 18/10/31(水)01:15:20 No.544179303

確実に需要は増えるから よくなるよTypeC microUSBも良くして

309 18/10/31(水)01:15:21 No.544179307

どっちかというと荒い扱いしたの棚に上げてライトニング叩かれてる気がするな C端子にしろライトニングにしろデメリットも多くて有難がるほどの要素ないし

310 18/10/31(水)01:15:26 No.544179317

iphoneの店頭展示とかコレにぶっ刺して直立不動だけど いつも見て心配になるけどこいつと本体ってそこまで頑丈なん?

311 18/10/31(水)01:15:29 No.544179327

まぁ今は変換端子あるから困らないけど

312 18/10/31(水)01:15:38 No.544179349

>形のそのまま互換ありでLightning端子改良すればよかったじゃん! EU「…すぞ」

313 18/10/31(水)01:15:54 No.544179403

Cはやれることが多すぎるぶん選ぶのがめんどい 規格ぶち込み過ぎだよ

314 18/10/31(水)01:16:18 No.544179481

>結局他メーカーがライトニング使わない使えない時点でライトニングに未来はなかったのわかってたでしょ モバイルデバイス向けアクセサリなら割出てる方だし...それこそ特定メーカー専用に特化を考えたら... OTGは実際便利だけどさ

315 18/10/31(水)01:16:28 No.544179511

新型Pro発売したら旧型がお安く中古市場に流れるかしら 値段次第では買いたい

316 18/10/31(水)01:16:32 No.544179526

ライトニングへのヘイトの9割は被覆破れ断線にあるし typeCのヘイトの9割は相互接続性にあるので 両方が合わさると最強になるはず

317 18/10/31(水)01:16:34 No.544179534

Cだって充電とデータ転送位なら大して困らないじゃん 映像はめっちゃめんどくさいけど…

318 18/10/31(水)01:16:42 No.544179555

Lightningの接続部は壊れた事ないけど皮膜が破けて断線することは何回かある

319 18/10/31(水)01:16:55 No.544179606

あの俺つい昨日iPhoneXR買った来たところなんだけど

320 18/10/31(水)01:17:28 No.544179719

別にいいじゃん

321 18/10/31(水)01:17:33 No.544179742

というかコネクタってそんな折れるものなの? 今まで使っていて一度もないんだけど

322 18/10/31(水)01:17:52 No.544179791

>Cはやれることが多すぎるぶん選ぶのがめんどい >規格ぶち込み過ぎだよ 実のところ使い方によって必要なケーブルはほぼ決まってるから 少し調べればそこまで迷う事はないはずだよ

323 18/10/31(水)01:18:01 No.544179812

片側TypeCでlightningオスのケーブルってあるんだろうな

324 18/10/31(水)01:18:03 No.544179822

>あの俺つい昨日iPhoneXR買った来たところなんだけど 発表があるのは分かってた事だろ

325 18/10/31(水)01:18:03 No.544179825

被膜ボロボロは規格の問題じゃないよな…何だったんだあれ…

326 18/10/31(水)01:18:04 No.544179829

動画や電子書籍見るようだったら第6世代と最新のどっちがオススメ? 最新のpro買おうか迷ってる

327 18/10/31(水)01:18:41 No.544179958

キンドル

328 18/10/31(水)01:18:42 No.544179963

カーチャン去年までDockケーブル使ってたし ライトニング以降しても3年くらいは両方主流だろう… アクセサリメーカーはしらん

329 18/10/31(水)01:19:10 No.544180063

被覆破れるって一体どんな使い方してんだよ どうせヌンチャク!とかやって遊んでるからだろ

330 18/10/31(水)01:19:16 No.544180087

Palm

331 18/10/31(水)01:19:22 No.544180104

iPadにせよandroidにせよ高速通信や充電する時はやるケチって安いケーブルはろくなことにならん時代になった 通信は速度早くなりすぎてシールドしょぼいとダメ出し充電は容量大きくなってるからね

332 18/10/31(水)01:19:35 No.544180135

>最新のpro買おうか迷ってる 最新のProを買った方がいい でかい方はテキストの電子書籍に向かないと感じるが些細なことだろう…

333 18/10/31(水)01:19:50 No.544180184

うちのiPodはDock現役だぞ

334 18/10/31(水)01:19:51 No.544180193

>動画や電子書籍見るようだったら第6世代と最新のどっちがオススメ? >最新のpro買おうか迷ってる Proじゃないヤツで十分だよ

335 18/10/31(水)01:19:56 No.544180202

ケーブルなんて毎日使うもんだし消耗品だよねほんと

336 18/10/31(水)01:20:13 No.544180242

そりゃヌンチャクするけどさ 破れちゃダメでしょ!

337 18/10/31(水)01:20:33 No.544180295

>iPadにせよandroidにせよ

338 18/10/31(水)01:20:35 No.544180299

取り敢えず値段見てから考えるか… 第6世代安くならないかなー!

339 18/10/31(水)01:20:40 No.544180318

>そりゃヌンチャクするけどさ >破れちゃダメでしょ! ヌンチャクすんなや!

340 18/10/31(水)01:20:47 No.544180333

>Palm 私クレードルの心配になる様な取り外しの触覚好き

341 18/10/31(水)01:20:51 No.544180346

ヌンチャクしちゃダメだよ!

342 18/10/31(水)01:20:52 No.544180349

>被覆破れるって一体どんな使い方してんだよ >どうせヌンチャク!とかやって遊んでるからだろ 固くてつるつるしてるからって端子部分じゃなくてケーブル部分で引っ張ると駄目かな…

343 18/10/31(水)01:21:07 No.544180383

純正Lightningケーブルって皮膜弱い上に 給電もサード品の方が安定してたんだよね…

344 18/10/31(水)01:21:08 No.544180386

耐久性なさすぎなんだよ純正ケーブルと非純正のを合わせて二桁はだめにしてるぞ

345 18/10/31(水)01:21:13 No.544180401

>被覆破れるって一体どんな使い方してんだよ どんなに慎重に使っても2年くらい使ってたら徐々に破れてくるし明らかに他のケーブルより耐久性に劣るよ

346 18/10/31(水)01:21:18 No.544180417

>そりゃヌンチャクするけどさ >破れちゃダメでしょ! しねーよおバカ! しなくても裂けるけど!

347 18/10/31(水)01:21:33 No.544180469

スマホなんて最近充電に1時間かからない端末増えたしな…

348 18/10/31(水)01:21:45 No.544180498

>ケーブルなんて毎日使うもんだし消耗品だよねほんと 持ち運びするのはほんとに消耗品だ…

349 18/10/31(水)01:21:57 No.544180539

>耐久性なさすぎなんだよ純正ケーブルと非純正のを合わせて二桁はだめにしてるぞ それお前の使い方が荒いだけだよ

350 18/10/31(水)01:21:57 No.544180540

お絵描きするのに普通のiPadでも大丈夫?

351 18/10/31(水)01:22:24 No.544180626

>>形のそのまま互換ありでLightning端子改良すればよかったじゃん! >EU「…すぞ」 乱立やめろよな!ってのはありかもしれないけどtypec押し付けるのはどうなのさ

352 18/10/31(水)01:22:32 No.544180652

キンドルがいいよ!

353 18/10/31(水)01:22:49 No.544180688

ライトニングケーブルのあの腔発した大砲みたいな裂け方するの何なんだろうなホント… なんであんな器用な裂け方するんだ

354 18/10/31(水)01:22:54 No.544180702

iPhoneは今SE使ってて買い替え先は8の予定だからしばらくはLightningのままで居れそうだ

355 18/10/31(水)01:23:08 No.544180753

どうせ長く使うしpro買っちゃうかぁ

356 18/10/31(水)01:23:10 No.544180762

モバブーとかで移動中充電したりカバンに突っ込んだりするケーブルは通常使用の10倍の速度で劣化すると思え

357 18/10/31(水)01:23:25 No.544180804

ヌンチャクしてたら2桁はダメになるのも無理無い 耐久性が不足している

358 18/10/31(水)01:23:30 No.544180809

純正の皮膜触り心地は良いんだけど腐るように劣化するんだよね 低温でカラっとしてる北国だと幾らかマシらしいという話は聞いた

359 18/10/31(水)01:23:36 No.544180828

>どうせ長く使うしpro買っちゃうかぁ リセールバリュー良いから逆にどんどん買い替えても良い

360 18/10/31(水)01:23:39 No.544180833

>あの俺つい昨日iPhoneXR買った来たところなんだけど 既存製品の購入者は何も困らないと思うんだけども 有線のlightning端子のイヤホンとかアクセサリー類をどっちゃり同時購入したならちょっとかわいそうだけども

361 18/10/31(水)01:24:26 No.544180976

日本は加水分解しやすそうだしな 可塑剤多そうな材質だから劣化も早いんだろう

362 18/10/31(水)01:24:32 No.544180991

6年半くらい使ってるけど皮膜破れたのは一度きりだなあ それでもガラケーの頃にはなかった出来事だから印象深かったけど

363 18/10/31(水)01:24:52 No.544181043

すぐダメになる言う人はどんなケーブル使ってんだろう 一本1000円くらいの買えば相当長く使えるし充電も転送も困らないよ

364 18/10/31(水)01:25:46 No.544181192

頑丈なら電源アダプタとの接続をUSBTypeAで脱着できる様にせずにノート用のマグセーフ電源みたいにしてるんじゃ...

365 18/10/31(水)01:26:02 No.544181234

どんなも何も最初について来た純正が駄目だったから裂ける裂ける言われてるんではなかろうか

366 18/10/31(水)01:26:04 No.544181242

>>それでもガラケーの頃にはなかった出来事だから印象深かったけど ガラケーのケーブルは長く使い過ぎて劣化して裂けたな

367 18/10/31(水)01:26:08 No.544181254

高温多湿の平野盆地がクソ環境すぎるのだ…

368 18/10/31(水)01:26:47 No.544181347

デジタル製品の進歩は毎年止まらず進んでホントすごいな 10年後には一体どうなってるか楽しみで仕方ない

369 18/10/31(水)01:26:53 No.544181371

電車内でもちらほら見られるモバイルバッテリに繋がってるであろう裂けるチーズみたいになったケーブル

370 18/10/31(水)01:26:57 No.544181383

Pro注文しちゃったぜ注文しちゃったぜ ケース買ってないから家から持ち出せないけど…

371 18/10/31(水)01:27:02 No.544181401

普通に使ってる!(ケーブルを荒っぽく引き抜きながら)

372 18/10/31(水)01:27:22 No.544181449

10年後の未来でも写真フォルダにはエロ画像で詰まってる

373 18/10/31(水)01:28:00 No.544181546

純正が脆いなんて今に始まった話じゃないのになんでレズチンポに発展するんだ…?

374 18/10/31(水)01:28:07 No.544181561

ケーブルが裂けるってなんだ…

375 18/10/31(水)01:28:24 No.544181598

>純正が脆いなんて今に始まった話じゃないのになんでレズチンポに発展するんだ…? マジで不思議すぎる

376 18/10/31(水)01:28:57 No.544181669

>純正の皮膜触り心地は良いんだけど腐るように劣化するんだよね >低温でカラっとしてる北国だと幾らかマシらしいという話は聞いた それらだけ聴くと被服にポリウレタンでも使ってるんかね 加水分解性があるから水分で劣化するんだ

377 18/10/31(水)01:29:47 No.544181788

ケーブルも100%リサイクルアルミにしよう

↑Top