18/10/30(火)23:40:10 スチー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/30(火)23:40:10 No.544155978
スチームでゲームしたり動画撮ったりゆかりさん使ったりしたいからwin PC買おうと思うんぬ 15万くらいでゲーミングPC組めるもんなんぬ?
1 18/10/30(火)23:41:17 No.544156299
妥協すれば
2 18/10/30(火)23:42:03 No.544156526
十分過ぎる
3 18/10/30(火)23:42:04 No.544156534
i5かな
4 18/10/30(火)23:42:32 No.544156659
そういうの同時にやるならグラボとメモリと電源は特にケチんなよ
5 18/10/30(火)23:43:56 No.544157082
最高設定でやりたいとかじゃなければ
6 18/10/30(火)23:44:31 [s] No.544157239
>十分過ぎる 前ツクモ行ってVRゲーやりたいんなら25万くらいかかりますねー言われてそんなにってなったんぬ それと今までMac使ってきたからインテルだのライゼンだのの違いがわからなくてすごすご帰ってきたんぬ
7 18/10/30(火)23:45:14 No.544157441
VRやりたいって書いてないやん
8 18/10/30(火)23:45:49 No.544157619
>VRゲーやりたい このスレは早くも終了ですね
9 18/10/30(火)23:45:53 No.544157644
VRに手出すなら周辺機器類も含めて25は覚悟した方が良いだろうな
10 18/10/30(火)23:46:06 No.544157704
また情報小出しのアフィスレかよ
11 18/10/30(火)23:47:12 [s] No.544158008
>VRやりたいって書いてないやん あっごめんぬ当時はVRチャットが話題になってたからそれを店員に話しただけなんぬ
12 18/10/30(火)23:47:35 No.544158109
ツレは本体を1070で17万で買ってそのあとにVIVE買ってたよ
13 18/10/30(火)23:47:54 No.544158199
話題の20万円のグラボがゴミらしいから気を付けてね
14 18/10/30(火)23:48:14 No.544158292
VRやるならグラボとHMD一式でポーンと行くな…
15 18/10/30(火)23:50:47 No.544159002
どうでもいいけどドスパラで明日まで500円引きクーポン使えるよ
16 18/10/30(火)23:51:36 No.544159239
店員に聞いたならそれで終了じゃ…
17 18/10/30(火)23:51:42 No.544159257
いまやってるMac Mini新型はどうかと思ったけどVRってThuderbird3で接続できんのかな
18 18/10/30(火)23:52:39 No.544159497
店員に15万でゲームできるの組んでって言えぬ
19 18/10/30(火)23:52:47 No.544159521
適当にBTOの業者決めてカスタマイズしたらいいよ
20 18/10/30(火)23:52:51 No.544159540
Thunderbirdじゃ接続は出来ないだろうな…
21 18/10/30(火)23:53:33 No.544159727
CPUは数字がすごいやつ買えばいい グラボとメモリの方が重要だと思う
22 18/10/30(火)23:53:50 No.544159809
RYZENってやつはすごいの?
23 18/10/30(火)23:54:13 No.544159926
店員の言いなりは嫌だけど「」の言いなりにはなるんだな
24 18/10/30(火)23:54:25 No.544159999
テキトーに見積もってみるとメモリ案外積んでないこと多い 8Gで足りるもんなの
25 18/10/30(火)23:55:01 No.544160191
>店員の言いなりは嫌だけど「」の言いなりにはなるんだな 「」同士がけおけおしだすのを見てなるほどこれは駄目なんだな…ってする算段かもしれないし
26 18/10/30(火)23:55:15 No.544160258
12万でBTOをなんも変更せずに買ったけどやっぱメモリは16あったほうがいいね
27 18/10/30(火)23:55:21 No.544160283
もうメモリは最低16Gはほしいよね
28 18/10/30(火)23:55:45 No.544160400
グラボの20シリーズがクラッシュしたりいきなり死んだりする報告があるってよ
29 18/10/30(火)23:56:07 No.544160495
BTO見てたけどメモリ64Gとかどういう用途に使うんだ…
30 18/10/30(火)23:56:10 No.544160505
こないだ12万で1050ti積んだゲーミングデスクトップ買った 15万なら1060にしてさらに性能上げられるな
31 18/10/30(火)23:56:26 No.544160586
メモリ8GBだとブラゲーやりながら二次裏見てるだけでも割と物足りない
32 18/10/30(火)23:56:35 No.544160621
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ160 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536327709/ ここマジおススメ
33 18/10/30(火)23:57:24 No.544160852
VRやりたいならドスパラで1070tiが載ってるモデルを買えば解決するよ
34 18/10/30(火)23:57:27 No.544160863
スペック的にはVR余裕だけどHMDがお高くて手を出せないマン
35 18/10/30(火)23:57:37 No.544160910
壺貼るやつひさびさに見た
36 18/10/30(火)23:57:58 [s] No.544161013
ありがとなんぬ >適当にBTOの業者決めてカスタマイズしたらいいよ >そういうの同時にやるならグラボとメモリと電源は特にケチんなよ >店員に15万でゲームできるの組んでって言えぬ この辺気をつけたり参考にするんぬ 近所にドスパラとPCDEPOとパソコン工房あるからその辺また回ってみるんぬ趣味とはいえ高い買い物はビビるんぬ
37 18/10/30(火)23:58:00 No.544161025
15万だとi7にメモリ16GBとSSDでGTX1060か1070くらい?
38 18/10/30(火)23:58:06 No.544161060
メモリ32にしたけどゲーム用途ならまだ16で足りる気がする
39 18/10/30(火)23:58:54 No.544161281
2080発売したけど1080あたりまだまだ値が下がりませんなぁ
40 18/10/31(水)00:00:47 No.544161813
ところで実店舗で買うメリットって何? 通販サイトで買うのと違うのか
41 18/10/31(水)00:01:18 No.544161964
予定使用年数で値段割ると割と気持ちは軽くなるしドンと行く決心も付く 予定通りにならなくても泣かない
42 18/10/31(水)00:01:33 No.544162042
便乗して聞いちゃうけどノートでスチームとかやろうと考えてて CPUがi7の8750グラボが1060の6GBとSSD256GB+2TB、メモリ16GBあたりでお安いのあるかしら ざっと見ると16万くらいが下限だった
43 18/10/31(水)00:02:05 No.544162167
俺も買い替えたいなあ
44 18/10/31(水)00:02:06 No.544162170
>ところで実店舗で買うメリットって何? >通販サイトで買うのと違うのか 実機見れたり店員の話聞けたりとかじゃない?
45 18/10/31(水)00:02:16 No.544162208
CoD BO4やBF V辺りのPCゲームならGTX1060もあれば過不足なく動くけど VRをやるとなったら最低ラインが1070に上がるから 本当に何をやりたいのか決めてから買わないと無駄金使うだけに終わりそう
46 18/10/31(水)00:02:39 No.544162310
BTOでそこそこの買って必要に応じて入れ替えなさると言われたけど一番最初どれくらいの買えばいいか難しい
47 18/10/31(水)00:03:18 No.544162468
基準がないとわからんもんな 基準も人によってマチマチだから最低ラインが読みにくかったりもするし
48 18/10/31(水)00:03:32 No.544162530
壊れたら持ち込み修理対応してくれたりする
49 18/10/31(水)00:03:53 No.544162635
>BTOでそこそこの買って必要に応じて入れ替えなさると言われたけど一番最初どれくらいの買えばいいか難しい ゲームならやりたいゲームに合わせた性能で探せばいいから楽なのよね サイトでゲーム対応モデル一覧みたいなのあるし
50 18/10/31(水)00:04:09 No.544162718
やりたいゲームとか書くのが一番早いのかねやっぱり 絶対無理!ってゲームの方が少なそうだし
51 18/10/31(水)00:04:13 No.544162736
どんなゲームしたいんぬ?
52 18/10/31(水)00:04:29 No.544162792
実店舗で買うメリットは初期不良や故障対応が店に持ち込めばいいだけだけど アマゾンだと購入明細は出すから修理対応はメーカーに送ってねって書いてて メーカーに問い合わせると購入店に送ってねって対応で堂々巡りして相手にされないとか普通にあるからね
53 18/10/31(水)00:04:49 No.544162888
具体的にやりたいゲームの推奨スペックを元に組み上げて
54 18/10/31(水)00:05:05 No.544162958
ここでたまに見かける女の子作れる3Dのエロゲ!
55 18/10/31(水)00:05:17 No.544163007
スペックが足りなくて困ることはあってもスペックが高すぎて困ることはないので1番いいモデルを買うのがいい
56 18/10/31(水)00:05:22 No.544163038
>実店舗で買うメリットは初期不良や故障対応が店に持ち込めばいいだけだけど >アマゾンだと購入明細は出すから修理対応はメーカーに送ってねって書いてて >メーカーに問い合わせると購入店に送ってねって対応で堂々巡りして相手にされないとか普通にあるからね まあ購入時はトラブルあんまり考えないもんなあ
57 18/10/31(水)00:05:26 No.544163058
やりたいゲームをプレイしてる人の環境を参考にするのが早い
58 18/10/31(水)00:05:32 No.544163076
なんの用途で使うかでそこそこの基準だいぶ変わるよね うちの親みたいにゲームしても麻雀か将棋でつべ見れればいいって感じだったらめっちゃ安くなるし
59 18/10/31(水)00:05:49 No.544163152
ドスパラのガレリアxvってどうなんぬ?
60 18/10/31(水)00:05:53 No.544163168
大抵のゲームは今のCPUならi3でも十分だからね
61 18/10/31(水)00:06:49 No.544163401
>ところで実店舗で買うメリットって何? >通販サイトで買うのと違うのか 悠久幻想曲のはなしを振った時の「」くらいに早口になったおじさんがオススメ情報とか色々教えてくれる あと周辺機器の触り心地とかも試せて気が付くとキーボードフロアで3時間くらいカチャカチャしてる
62 18/10/31(水)00:06:59 No.544163438
未だにcore2duoの俺はゴミだよ もう何年選手だろう…買い換えるにしてもやりたいゲームがあまりないんだよなぁ
63 18/10/31(水)00:07:00 No.544163444
最高画質で高fpsでやるとなるとつっこまなきゃいけないけどね
64 18/10/31(水)00:07:16 No.544163516
>ドスパラのガレリアxvってどうなんぬ? この前ちょうど買ってきたけど特に文句はない
65 18/10/31(水)00:07:33 No.544163594
>ドスパラのガレリアxvってどうなんぬ? この性能使う作業なりゲームするならメモリを16GBにしたいなあ
66 18/10/31(水)00:08:34 No.544163867
モニターも入れるととたんに予算が厳しくなる
67 18/10/31(水)00:08:35 No.544163874
お絵描きがメインだからとにかくメモリがあればいいのかなって思ってるけどどうせなら良いやつ買いたいとか欲が出てしまう
68 18/10/31(水)00:08:43 No.544163923
>未だにcore2duoの俺はゴミだよ そこから今年パソコン買い替えたら動きが全然違ってもう戻れない 単純にSSDがすごいのかもしれないが
69 18/10/31(水)00:08:49 No.544163949
>未だにcore2duoの俺はゴミだよ >もう何年選手だろう…買い換えるにしてもやりたいゲームがあまりないんだよなぁ 買い換えたらやりたいゲーム出てくるから
70 18/10/31(水)00:08:55 No.544163977
>>ドスパラのガレリアxvってどうなんぬ? >この性能使う作業なりゲームするならメモリを16GBにしたいなあ ガレリアxvはメモリ16のもあるよ
71 18/10/31(水)00:09:28 No.544164102
>未だにcore2duoの俺はゴミだよ >もう何年選手だろう…買い換えるにしてもやりたいゲームがあまりないんだよなぁ ネットサーフィンですらキツそうなレベルじゃねーか!
72 18/10/31(水)00:09:34 No.544164124
フルHDモニタで60fps出したいなら1060の6GBで十分 1070以上はゲーミングモニタでfps稼ぎたい時とかVRで遊びたい時に選べばいい 現状のゲームでフルHDで60fps出したいだけだと確実に持て余す
73 18/10/31(水)00:09:46 No.544164187
SSDにかえたら立ち上がりすごく早くてびっくりした
74 18/10/31(水)00:10:04 [s] No.544164265
>どんなゲームしたいんぬ? the long darkとプロジェクトゾンビとヴァルハラやりたいんぬ あとFPSもデビューしてみたいんぬ普段はPCゲームはハースストーンくらいしか触ったことないんぬ
75 18/10/31(水)00:10:33 No.544164399
>実機見れたり店員の話聞けたりとかじゃない? ケースは実物見ると思ったよりでかかったり重かったりするからな…
76 18/10/31(水)00:10:59 No.544164510
メモリをいっぱい積みたい まだ高い
77 18/10/31(水)00:11:06 No.544164544
この前1070Tiにしたけど当分これでいいよね
78 18/10/31(水)00:11:11 No.544164564
最近新調したやつが CPUi7 メモリ32GB GTX1080 SSD500 ついでにBDのドライブ付けて20万超えだけど 特にやることもなくここを見てるわ… 起動がめちゃ早くてスリープモードいらないのと タブをいくら開いても重くならないのは快適
79 18/10/31(水)00:11:12 No.544164573
>ネットサーフィンですらキツそうなレベルじゃねーか! 意外と余裕でな…でも重いブラゲーはきつい 32bitOSでメモリもしょっぱいからな!
80 18/10/31(水)00:11:24 No.544164628
コア2デュオ「」…生きていたのか…
81 18/10/31(水)00:11:30 No.544164650
i5-8400とGTX1060とメモリ8GBとSSD+HDDを基本にして何をやるかで必要なスペックを積んでく感じで選んだ
82 18/10/31(水)00:12:04 No.544164792
そう思うなら買おうや! 上位じゃなくともそこからなら手が出るランクのがお安くなってるし…
83 18/10/31(水)00:12:07 No.544164808
キャプボ使ってゲーム配信するとなるとどんくらいのCPUがあればいいんだろ 画質は最高ではなく程ほどとして…
84 18/10/31(水)00:12:08 No.544164812
>32bitOSでメモリもしょっぱいからな! 32bitOSとか久々に聞いたな…
85 18/10/31(水)00:12:12 No.544164831
>SSDにかえたら立ち上がりすごく早くてびっくりした 俺も最近変えて驚いた これはもう戻れない
86 18/10/31(水)00:12:30 No.544164907
>the long darkとプロジェクトゾンビとヴァルハラやりたいんぬ どれもそれほどスペック必要なゲームではないな 1050tiくらいのグラボでも十分動くだろう あとからやりたいゲームが増える可能性も考えると1060GTX選んだほうが良さそうだけど
87 18/10/31(水)00:12:44 No.544164963
SSDも安くなったよね
88 18/10/31(水)00:12:45 No.544164975
C2Dでも意外となんとかなるからな… 2DゲームとかHD動画くらいなら普通に見れてしまうのが買い替えを阻んだ
89 18/10/31(水)00:12:47 No.544164987
>この前1070Tiにしたけど当分これでいいよね 1060辺りでも画質上げなければまだまだ生きていけると思うぞ VRもゲームによるかもしれんが1060でもいけるし 1070tiは五月ごろはコスパかなり良かったけど今もなんだろうか
90 18/10/31(水)00:13:19 No.544165092
>SSDにかえたら立ち上がりすごく早くてびっくりした フォルダ読み込みもサクサクでもう戻れない
91 18/10/31(水)00:13:47 No.544165219
>フォルダ読み込みもサクサクでもう戻れない フォルダ内検索が早すぎてマジ快適
92 18/10/31(水)00:13:52 No.544165252
俺i5-4570だけどグラボ1060にしたらFF14もPSO2も最高画質で60fps安定だったよ
93 18/10/31(水)00:13:55 No.544165267
グラボにせよメモリにせよこりゃしばらく駄目だわ…って時期からは抜けた気がするね… そうするともっと安くなるんじゃ…ってなってくるからまだ早いするんだけども
94 18/10/31(水)00:13:59 No.544165285
ゆかりさんをcorei7SSDのパワーで乗りこなそう
95 18/10/31(水)00:14:02 No.544165300
PCは買ったけどスピーカーどうしようかで悩んでる 今は2万したゲーミングヘッドセットがキツすぎて長くつけられないから 机に置いて漏れてくる音聞いてゲームやってる
96 18/10/31(水)00:14:24 No.544165391
SSDすごいよね CPUとかグラボより劇的に変化が体感できるから面白い
97 18/10/31(水)00:14:33 No.544165427
ブラゲがきつくて先月PC買い替えたよ ブラゲくらいしかやれない環境だとブラゲくらいしかやらないんだけどブラゲ以外でもできる環境だと色々やっちゃう
98 18/10/31(水)00:14:41 No.544165461
i5よりi7のが強いとおもえばいいのか!
99 18/10/31(水)00:14:55 No.544165527
>PCは買ったけどスピーカーどうしようかで悩んでる >今は2万したゲーミングヘッドセットがキツすぎて長くつけられないから >机に置いて漏れてくる音聞いてゲームやってる いっそネックスピーカーにしようぜ
100 18/10/31(水)00:15:03 No.544165563
i5もi7もピンからキリまであるけどね…
101 18/10/31(水)00:15:06 No.544165576
>i5よりi7のが強いとおもえばいいのか! 場合によるけどまあ大抵はつよい!
102 18/10/31(水)00:15:21 No.544165636
ショップ店員に聞いたけど今の市場だとCPUをフルに使いこなすゲームがあんまないので グラボとメモリを重視すべきと言われたがそんなもんなん?
103 18/10/31(水)00:15:38 No.544165705
パソコン工房の13万ぐらいのでいけるな
104 18/10/31(水)00:15:44 No.544165740
ディスプレイ買い直すならFreesync対応ディスプレイにしてGPUはradeonのRX570かRX580ってのもアリよ
105 18/10/31(水)00:15:56 No.544165796
サウンドカードって最近聞かない気がするんだが廃れちゃったの?
106 18/10/31(水)00:16:05 No.544165836
i7のメモリ16で1060tiが夏頃Amazonのセールで12万くらいだった SSD250で電源600だったから載せ換えて結局もうちょい行ったけど
107 18/10/31(水)00:16:14 No.544165887
グラボとメモリを強くした方がいい買い物したなって体感する人は多いと思う CPUは大体の人がある程度のランクだろうし…
108 18/10/31(水)00:16:15 No.544165896
>グラボとメモリを重視すべきと言われたがそんなもんなん? そんなもんです
109 18/10/31(水)00:16:27 No.544165960
>PCは買ったけどスピーカーどうしようかで悩んでる 自分は二~三千円ぐらいので充分だからそんなに気にしたことないな
110 18/10/31(水)00:16:38 No.544166011
>サウンドカードって最近聞かない気がするんだが廃れちゃったの? なくてもいいパーツになっちゃったな こだわる人はつけてる
111 18/10/31(水)00:16:41 No.544166034
メモリはどれだけ積んでもいい
112 18/10/31(水)00:16:45 No.544166058
>サウンドカードって最近聞かない気がするんだが廃れちゃったの? PCケース内部より外部に設けたほうが取り回しもよくノイズも低減 っていうのをどこぞのハードレビューで見た
113 18/10/31(水)00:16:48 No.544166071
デスクトップでファン音が静音でそこそこスペックがよければそれでいいかなって…
114 18/10/31(水)00:16:55 No.544166097
デュアルディスプレイにした途端横長タイプなスピーカーが欲しくなってきた パット見棒みたいなタイプ
115 18/10/31(水)00:17:04 No.544166128
CがSSD数百ギガでDにHDD数テラみたいな構成がよく売ってる気がする
116 18/10/31(水)00:17:16 No.544166162
>グラボにせよメモリにせよこりゃしばらく駄目だわ…って時期からは抜けた気がするね… ソウオモウダロ? 2000ファミリーが軒並み爆弾抱えてる可能性が昨日浮上した
117 18/10/31(水)00:17:38 No.544166258
>CがSSD数百ギガでDにHDD数テラみたいな構成がよく売ってる気がする OSだけSSDでも十分だしな ゲームがっつりだとそもそも大容量選ぶだろうし…
118 18/10/31(水)00:17:45 No.544166296
>グラボにせよメモリにせよこりゃしばらく駄目だわ…って時期からは抜けた気がするね… 今はintelのCPUが在庫薄な事ぐらいだよねネックは
119 18/10/31(水)00:18:21 No.544166457
>PCは買ったけどスピーカーどうしようかで悩んでる 金が有るならゲーム向けのUSBサウンドデバイス1万~3万とAVアンプ5万位とスピーカーピンキリかな… 無いなら適当にクリエイティブのUSBスピーカーでも買っとけば良いかな
120 18/10/31(水)00:18:26 No.544166471
SSDってゲームの起動や反応も違う?
121 18/10/31(水)00:18:37 No.544166523
スピーカーはずっとクリエイティブのt10だなあ これ壊れねえ…
122 18/10/31(水)00:18:39 [s] No.544166530
ゲームやりながら録画ってめちゃくちゃ高度なことをしている気がするからマシンスペックも上を見ちゃうんぬ とりあえず無理せずgtx1060を基本に予算を抑えるようにするんぬゆかりさんも周辺機器もゼロからのスタートだからゆっくり考えるんぬ
123 18/10/31(水)00:18:57 No.544166628
VRChatするのに25万もするの!?
124 18/10/31(水)00:19:24 No.544166760
>SSDってゲームの起動や反応も違う? パーティー組んでる人の配信とか見るとやっぱりゲーム開始タイミングとか違ったりするからSSDだけの問題じゃないんだろうけど影響はあるのかなとは思う
125 18/10/31(水)00:19:30 No.544166794
>SSDってゲームの起動や反応も違う? HDDと比較してってことならかなり変わるよ
126 18/10/31(水)00:19:36 No.544166825
>SSDってゲームの起動や反応も違う? オープンワールド系だとロードがHDDの半分以下になったりするよ
127 18/10/31(水)00:19:39 No.544166839
>SSDってゲームの起動や反応も違う? 起動もはやいしロード読み込み速度もぜんぜん違う
128 18/10/31(水)00:19:41 No.544166844
>SSDってゲームの起動や反応も違う? 起動はもちろんMAP移動やらの読み込み速度が大分違う ただFPSのラグとか描写はグラボ性能のほうになっちゃうんだけど
129 18/10/31(水)00:19:55 No.544166900
ゲーム用のかなり高スペックなのでも20万あれば行けると思うぞ もちろん上見たらキリないけど
130 18/10/31(水)00:19:55 No.544166906
>VRChatするのに25万もするの!? ヘッドマウントディスプレイも買うから値段跳ね上がってるんじゃないの?
131 18/10/31(水)00:20:04 No.544166938
>ゲームやりながら録画ってめちゃくちゃ高度なことをしている気がするからマシンスペックも上を見ちゃうんぬ >とりあえず無理せずgtx1060を基本に予算を抑えるようにするんぬゆかりさんも周辺機器もゼロからのスタートだからゆっくり考えるんぬ 録画配信はgeforceのグラボにすればshadow playって機能が付いてるから処理楽になるぞ
132 18/10/31(水)00:20:28 No.544167070
>SSDってゲームの起動や反応も違う? オープンワールドのゲームで最初の読み込みがめちゃくちゃ早くなるよ そこまででかいデータじゃなくても速さを体感できる位は違う
133 18/10/31(水)00:20:31 No.544167091
>VRChatするのに25万もするの!? グラボ5万!ヘッドセット5万!
134 18/10/31(水)00:20:39 No.544167124
>録画配信はgeforceのグラボにすればshadow playって機能が付いてるから処理楽になるぞ RadeonにもReliveって同じような機能あるよ
135 18/10/31(水)00:20:45 No.544167147
ちもろぐ見ると色々参考になると思うよ i5とi7の何が違うかとかこの用途ならどのくらいのスペック必用かとかわかりやすく書いてくれてる
136 18/10/31(水)00:20:48 No.544167164
>ゲームやりながら録画ってめちゃくちゃ高度なことをしている気がするからマシンスペックも上を見ちゃうんぬ 昔はともかく今はハードウェアでリアルタイムエンコしてるからPCへの負担はほぼ無いよ グラボとメモリさえケチらなければ大丈夫
137 18/10/31(水)00:21:06 No.544167238
>2000ファミリーが軒並み爆弾抱えてる可能性が昨日浮上した RyzenとGTXどっちの2000なの?
138 18/10/31(水)00:21:07 No.544167243
スカイリムSSDに入れてみたらエリアチェンジ時のロード時間がクソ短くなってTIPSが読めねえ!ってなった
139 18/10/31(水)00:21:21 No.544167298
>VRChatするのに25万もするの!? VRって左右の目用に別々の映像を作るから単純に倍近くのスペックが必要になる それと少しでも処理落ちするとめっちゃ酔うから余裕をみたスペックが居る って事で普通の3倍位のスペックを見る感じになる
140 18/10/31(水)00:21:22 No.544167306
>VRChatするのに25万もするの!? ソフトは無料だが快適に動かし VRを体験するならそれくらいの設備はいる 3570K+GTX670でデスクトッププレイしてるが派手なエフェクターでゲーム堕ちたりする
141 18/10/31(水)00:22:00 No.544167477
>VRChatするのに25万もするの!? デスクトップモードならそんなに・・・
142 18/10/31(水)00:22:07 No.544167504
VRchatはいわゆるVR機器無しでもプレイできるデスクトップモードというのがあるから性能低いPCでもプレイできなくはない ただ本来のVRchatの楽しみ方をするならHMDなどのVR専用機器と高スペックPCが必要になってくるというだけ
143 18/10/31(水)00:22:10 No.544167518
実際動いてる環境聞けるのはすごい助かるな…
144 18/10/31(水)00:22:14 No.544167539
>VRChatするのに25万もするの!? 960だと自室にいるだけで負荷100%で歩くこともできないとかそういうレベルよ VRはすんごいグラボの性能食う
145 18/10/31(水)00:22:20 No.544167568
そもそもPC用VRデバイス自体もまだまだ高いしな…
146 18/10/31(水)00:22:26 No.544167602
1060買うなら絶対6GBの方買うんだぞ
147 18/10/31(水)00:23:33 No.544167868
とりあえずで安いときに1050ti買ったけどある程度はできちゃってるからすげえなあ…ってなる
148 18/10/31(水)00:23:42 No.544167899
何するか決めて考えるのは大事だよね… 見なよこの中途半端なスペックの自作pcを
149 18/10/31(水)00:24:11 No.544168033
WINMRなら安い… が将来性見るならやっぱりViveなわけで コントローラーの素晴らしいTouchが使いたいならoculusになっちゃうね
150 18/10/31(水)00:24:14 No.544168042
書き込みをした人によって削除されました
151 18/10/31(水)00:24:37 No.544168118
CPU換えたいけどそうするとメモリとマザー変えないといけないのが面倒くさい
152 18/10/31(水)00:24:39 No.544168133
>>2000ファミリーが軒並み爆弾抱えてる可能性が昨日浮上した >RyzenとGTXどっちの2000なの? RTX2080tiとRTX2080とRTX2070が軒並みダメっぽい
153 18/10/31(水)00:24:51 No.544168182
>コントローラーの素晴らしいTouchが使いたいならoculusになっちゃうね ナックスズも数年以内には多分出るはずだし…
154 18/10/31(水)00:24:53 No.544168188
1060ならGDDR5X載せたのを待ちたいけれどお値段に跳ね返りそうだしな…
155 18/10/31(水)00:24:58 No.544168206
>最近新調したやつが >CPUi7 >メモリ32GB >GTX1080 >SSD500 >ついでにBDのドライブ付けて20万超えだけど >特にやることもなくここを見てるわ… >起動がめちゃ早くてスリープモードいらないのと >タブをいくら開いても重くならないのは快適 電気代を毎日ひたすらドブに捨ててるだけみたいな無駄な所業 俺もだけど
156 18/10/31(水)00:25:03 No.544168235
VR機器揃えるなら最低でも1060 ある程度沼に浸かるつもりなら1070以上は欲しい
157 18/10/31(水)00:25:31 No.544168348
無駄な所に金かけるよりキーボードを2万で買うとか音響に10万とかの方が満足度高まったりするぞ 特に配信アニメ見て虹裏する位しかしないのに無駄に良いPC買おうとしてる奴は
158 18/10/31(水)00:25:34 No.544168363
1060はまじでいいグラボだよ
159 18/10/31(水)00:25:52 No.544168449
あったよpimax8k!
160 18/10/31(水)00:26:02 No.544168487
>1060ならGDDR5X載せたのを待ちたいけれどお値段に跳ね返りそうだしな… 軽い気持ちでもうちょっと手が出せるな…って見積もりだすとそんなに!ってなるね…
161 18/10/31(水)00:26:04 No.544168495
うn
162 18/10/31(水)00:26:19 No.544168565
VRやりたいがために1080積んだPCに新調したけど肝心のVIVEその他をまだ買ってない… これまで買ったゲームが最高画質でもサクサク動くのはすごいと思ったけど宝の持ち腐れ感はある…色々快適だけど
163 18/10/31(水)00:26:36 No.544168645
VRやるならグラボ1070ti前後メモリ16GBでいける? CPUはよくわからん…
164 18/10/31(水)00:26:41 No.544168662
今使ってるのは店で組んで貰った 店員さん親切で色々相談に乗って貰えた グラボはGTX970だった…いや買った時は何の話も出てなかったから仕方ないんだけどさ
165 18/10/31(水)00:26:44 No.544168677
ここでいっぱい自慢すればいいんだ 羨ましい
166 18/10/31(水)00:26:45 No.544168680
RX570ってどのあたりの性能なんだろう
167 18/10/31(水)00:26:53 No.544168709
ゲーミングPC買ったけど結局殆どゲームせず宝の持ち腐れさせてるのが俺だ
168 18/10/31(水)00:27:26 No.544168835
>VRやるならグラボ1070ti前後メモリ16GBでいける? >CPUはよくわからん… ケチってi3とかにしなければまあ i3でもいけるかもわからんけど
169 18/10/31(水)00:27:29 No.544168846
>VRやるならグラボ1070ti前後メモリ16GBでいける? >CPUはよくわからん… まあそこそこレベルにいける viveだとCPUパワーでフレーム落ち補完する機能がついてたりもする
170 18/10/31(水)00:27:42 No.544168898
個人的には1060だとグラフィック物足りないから1070以上はほしい
171 18/10/31(水)00:27:43 No.544168903
そうなんだよ…せっかくだからVRもできる環境にしようかな… って考えると普段どう使っていいのかよくわからないPCが出来上がるんだよ VRの機械はまだ買ってない…
172 18/10/31(水)00:27:52 No.544168944
>CPUはよくわからん… 5000より上とかなら強いんでしょう!?
173 18/10/31(水)00:27:56 No.544168956
>グラボはGTX970だった…いや買った時は何の話も出てなかったから仕方ないんだけどさ 積んでるメモリの一部が腐ってるだけでそこに手を出すまで行かなきゃ問題なく安くて高性能だったからな…
174 18/10/31(水)00:28:04 No.544168988
つまり…CPUはi5のグラボは1060の6GBで あとは電源きっちりしたのを選べばいいってことだな?
175 18/10/31(水)00:28:07 No.544168998
広い部屋も用意したかな?
176 18/10/31(水)00:28:26 No.544169077
>VRやるならグラボ1070ti前後メモリ16GBでいける? VRやるの程度次第だけど大体いける 楽勝とか最高を目指さなければ
177 18/10/31(水)00:28:26 No.544169079
持て余してるならとりあえずエロいのやるのがいいと思う
178 18/10/31(水)00:28:40 No.544169150
VRReadyにしてみたけどVR機器買ってないってのはあるあるなのか まあ自分でもやりそうだけど…
179 18/10/31(水)00:28:40 No.544169152
VRも最高環境ならViveProだよな!するとViveから数えても+9万するからなぁ
180 18/10/31(水)00:28:45 No.544169178
帯に短し状態になるんだな…
181 18/10/31(水)00:28:48 No.544169187
>つまり…CPUはi5のグラボは1060の6GBで >あとは電源きっちりしたのを選べばいいってことだな? それとメモリを8GB二枚でいいから16GBは欲しい
182 18/10/31(水)00:28:50 No.544169198
>つまり…CPUはi5のグラボは1060の6GBで >あとは電源きっちりしたのを選べばいいってことだな? グラボはそれでいいけどi5で妥協しないほうがいいよ i7にしといたほうが最終的に長く使える
183 18/10/31(水)00:29:09 No.544169278
VRはせっかくで手を出す物じゃねぇよ最高峰だよ! 環境揃えちゃったならオダメでもやっとけ!
184 18/10/31(水)00:29:26 No.544169346
>個人的には1060だとグラフィック物足りないから1070以上はほしい 1060でも大抵のゲームで最高設定60fps出ると思う
185 18/10/31(水)00:29:41 No.544169416
pc買い替えようと思ってたからこのスレめっちゃありがたい…
186 18/10/31(水)00:29:56 No.544169501
1060で物足りないってどんなグラフィックのゲームやソフトなんだ
187 18/10/31(水)00:29:57 No.544169510
1080ならFHDで5年は戦えるぞだから1080tiで10年戦おうな
188 18/10/31(水)00:30:01 No.544169527
噂のエロいカスタムなんとかはどのくらい必要か気になる 別にエロいゲームしようとは思って無いけどさ
189 18/10/31(水)00:30:02 No.544169532
VR環境を整えてVRchatのキャラを自作してとかやったらもう戻れないんだろうなと思う
190 18/10/31(水)00:30:04 No.544169542
フルトラでダンス と思いきや ビリーズブートキャンプ!
191 18/10/31(水)00:30:26 No.544169639
話題になってないけどマザボは安定のメーカーとかないんすか!
192 18/10/31(水)00:30:40 No.544169706
普通のゲーム遊べればいいっていうならi5の1050Tiでだいたい遊べはすると思う 対戦ゲーでFPS出したいとかVRゲーやるとなるともっと上が要求されるだろうけど
193 18/10/31(水)00:30:46 No.544169731
>1060で物足りないってどんなグラフィックのゲームやソフトなんだ 4Kとか言い出すと数世代前のゲームでもギリギリになったりする
194 18/10/31(水)00:31:07 No.544169829
FHDなら1060でも十分だけどmodモリモリ入れて動かしたいとかなら1070の方がいいかもね
195 18/10/31(水)00:31:13 No.544169857
>1080ならFHDで5年は戦えるぞだから1080tiで10年戦おうな マジで10年後どうなってんだろうか… 現状考えるとそこまで性能アップも見込めない気はしちゃうけども…
196 18/10/31(水)00:31:18 No.544169881
>噂のエロいカスタムなんとかはどのくらい必要か気になる >別にエロいゲームしようとは思って無いけどさ VRready基準みたしてたら充分じゃないかな
197 18/10/31(水)00:31:22 No.544169897
>フルトラでダンス >と思いきや ビリーズブートキャンプ! 割とガチで皆でブートキャンプ!とかはやりたいなって思う 汗がヤバいだろうな・・・とも思う 本当のことを言えばVRいっしょにトレーニングがほしい
198 18/10/31(水)00:31:26 No.544169908
>キャプボ使ってゲーム配信するとなるとどんくらいのCPUがあればいいんだろ >画質は最高ではなく程ほどとして… キャプボ使って画質低めなら正直よほど古い物じゃないならどうにでもなると思うが
199 18/10/31(水)00:31:44 No.544169974
>modモリモリ これ見越しておいたほうがいいね…
200 18/10/31(水)00:31:52 No.544170013
>話題になってないけどマザボは安定のメーカーとかないんすか! MSI ASUS ASROCK GIGABYTE
201 18/10/31(水)00:31:52 No.544170017
>噂のエロいカスタムなんとかはどのくらい必要か気になる >別にエロいゲームしようとは思って無いけどさ VRしないならなんならオンボで一応動く位軽い MODマシマシ複数メイドしても1050で超余裕だと思う
202 18/10/31(水)00:32:14 No.544170100
>4Kとか言い出すと数世代前のゲームでもギリギリになったりする あーあー…4Kか 俺フルHDで満足してたせいだ…ごめん…i5で十分とか言ったのナシにして…
203 18/10/31(水)00:32:36 No.544170183
CPUに依存するのは高FPSのだぞ
204 18/10/31(水)00:32:48 No.544170222
アバター自作は諦めた 俺の頭が悲鳴を上げたゆえ 外人とコミュニケーションとれればいいや という逃げにした
205 18/10/31(水)00:32:50 No.544170236
>VRReadyにしてみたけどVR機器買ってないってのはあるあるなのか >まあ自分でもやりそうだけど… 正直今はどこも決め手に欠ける ひと昔前ならオキュラス駄目そうだしviveで良いなって感じだったけど
206 18/10/31(水)00:33:07 No.544170311
金が出来ていくらでもPCに金掛けられるようになったら ゲームに対する興味がもうほとんど無くなってた… 金が無い頃はやりたいゲームだらけでPCのスペック盛りたくて仕方がなかったのに
207 18/10/31(水)00:33:08 No.544170317
ヤフオクでサイコムが出してるアウトレットで2世代前のを3万でゲットできた
208 18/10/31(水)00:33:23 No.544170387
マザボ選びは何見ればいいのか全然わからない CPUに合わせた規格じゃないとだめだよ!ってのは知ってるけどさ
209 18/10/31(水)00:33:37 No.544170435
>普通のゲーム遊べればいいっていうならi5の1050Tiでだいたい遊べはすると思う 10万ちょっとならこれくらいが一番なのかねえ
210 18/10/31(水)00:33:43 No.544170467
金持ちの上司が高スペックPC組むのが好きで何個も作ってる それ俺にくれよ!!!
211 18/10/31(水)00:33:53 No.544170512
カスタムなんとかはDLC全部そろえようとすると沼だから気を付けるんだぞ…
212 18/10/31(水)00:34:07 No.544170566
中古気にしないなら結構穴場だよね
213 18/10/31(水)00:34:22 No.544170619
VR機器は買おうとは思うんだけど部屋が狭いのが… 広ければVIVE一択なんだろうけど…
214 18/10/31(水)00:34:31 No.544170659
>マザボ選びは何見ればいいのか全然わからない >CPUに合わせた規格じゃないとだめだよ!ってのは知ってるけどさ ブランドイメージかな… 後は色とか… 低価格モデルは特殊機能が無いとか有るけど基本は端子が足りてたらなんでも良いって感じだし
215 18/10/31(水)00:34:42 No.544170696
ヤフオクの自作代行は安かったな 怖くて手は出せてない
216 18/10/31(水)00:34:42 No.544170697
カスタムの奴はオナホ付き買ったけど床オナしすぎでオナホで抜けない 助けて欲しいのですが
217 18/10/31(水)00:34:44 No.544170707
>ASROCK ここって安定だっけ変態マザーてイメージだから安定って印象無かったわ
218 18/10/31(水)00:35:11 No.544170795
クラッシュしたとかのレビューが無ければセーフ
219 18/10/31(水)00:35:15 No.544170817
5年ぐらい前はネトゲとかPCゲーやりまくってたんだけど最近はエロゲとかエロ動画とかここ見たりとかぐらいしか使ってなくて…
220 18/10/31(水)00:35:23 No.544170849
ミドルとミニタワーってサイズ以外に何か違うとかあるんです?
221 18/10/31(水)00:35:25 No.544170857
>助けて欲しいのですが しばらくオナ禁しなされ
222 18/10/31(水)00:35:41 No.544170930
パソコンの部品すらよくわからない俺はなぜかPC詳しそうって評価を家族から貰っている グラボって何…電源ってなんで重要なの…
223 18/10/31(水)00:35:47 No.544170955
>5年ぐらい前はネトゲとかPCゲーやりまくってたんだけど最近はエロゲとかエロ動画とかここ見たりとかぐらいしか使ってなくて… 最近ネトゲ日照り過ぎてね…うn
224 18/10/31(水)00:35:52 No.544170978
大体ASUS買ってればなんとかなるイメージ
225 18/10/31(水)00:35:52 No.544170979
マザボはASUSかなあ 7年ぐらい使ってるけど壊れない
226 18/10/31(水)00:36:02 No.544171020
TAICHIとかレビューもそこそこあるしいいね 俺はB450のトマホークにしたよ SLIとかしないゆえ
227 18/10/31(水)00:36:21 No.544171091
>10万ちょっとならこれくらいが一番なのかねえ 実際最高設定じゃなくてもとりあえずそこそこゲームできればいいってだけなら 1050tiはめっちゃコスパいいグラボだと思うよ 1000シリーズ自体がどれもいい感じに用途別に分かれてるから目的がハッキリしてれば何買っても損しない
228 18/10/31(水)00:36:23 No.544171100
>ミドルとミニタワーってサイズ以外に何か違うとかあるんです? サイズが違うとエアフローとか静音性とかつけられるグラボとかが変わってくる
229 18/10/31(水)00:36:28 No.544171115
待て!20万のPCでダクソ3とか普通に出来てるよ!25万は高い
230 18/10/31(水)00:36:35 No.544171146
よっぽど置くスペースに困ってない限りケースはでかい方がいい
231 18/10/31(水)00:36:45 No.544171193
>5年ぐらい前はネトゲとかPCゲーやりまくってたんだけど最近はエロゲとかエロ動画とかここ見たりとかぐらいしか使ってなくて… 俺もそんな感じだからそのつもりでPC買ったが後から動画編集したくなってスペックが… 次はいいの買おう
232 18/10/31(水)00:36:46 No.544171197
>最近ネトゲ日照り過ぎてね…うn あっちの国の色んなネトゲいっぱいでて渡り歩いてた頃が懐かしい… 最近マジで少ないからね…
233 18/10/31(水)00:36:47 No.544171199
ROGシリーズのマザボとか使うとやっぱなんか違うのかな…
234 18/10/31(水)00:37:02 No.544171270
1070くらいか今買う意味を感じないの
235 18/10/31(水)00:37:24 No.544171357
>待て!20万のPCでダクソ3とか普通に出来てるよ!25万は高い ダクソ3なら数年前にかった15万のでも普通に出来てるな…
236 18/10/31(水)00:37:25 No.544171363
結構気になるから静音もこだわるといいぞ
237 18/10/31(水)00:37:33 No.544171385
1070tiがいいかな
238 18/10/31(水)00:37:35 No.544171396
>グラボって何…電源ってなんで重要なの… グラボは説明しづらいけど電源は人体で言うと心臓だから重要 なんだけどケチられがち
239 18/10/31(水)00:37:39 No.544171415
マザボの良し悪しわからん… H270とかH370とかZ370とか
240 18/10/31(水)00:37:50 No.544171469
パソコン工房みてたけどごちゃごちゃしててよくわかんね!
241 18/10/31(水)00:37:59 No.544171491
電源ってシーソニックとコルセアが品質いいんだよね
242 18/10/31(水)00:38:14 No.544171550
大事なのはi5かi7かじゃなくて第8世代より上かどうかだかんな!
243 18/10/31(水)00:38:17 No.544171565
奮発してスリッパ買ったけどアイドルで60度あって辛い…
244 18/10/31(水)00:38:20 No.544171581
電源の良し悪しは宗教なのかマジなのか見分けづらくて…
245 18/10/31(水)00:38:24 No.544171595
お絵かきしてゲームもしたいとかわくわくして買ったらゲームしかしてねぇでやんの俺!クソァ
246 18/10/31(水)00:38:38 No.544171648
>大事なのはi5かi7かじゃなくて第8世代より上かどうかだかんな! 品薄で高いんですけお…
247 18/10/31(水)00:38:54 No.544171699
俺もスチームでゲームしてみたいなって思ってスレ覗いて見たけど「」が何言ってるのか全然わからない…
248 18/10/31(水)00:38:55 No.544171707
大手BTOは大体チャットで相談できるから予算と用途言えば候補だしてくれるよ
249 18/10/31(水)00:38:59 No.544171719
Steamのグラボ使用率とかもハイエンドそんなに多くなくてたしか1060が一番多かったかな 設定落としてやるならこれからのゲームもしばらくやっていけそう