18/10/30(火)23:33:54 世界三... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/30(火)23:33:54 No.544154207
世界三大ご長寿SFドラマ
1 18/10/30(火)23:39:29 No.544155760
どれも現行で続いてるからすごいねぇ
2 18/10/30(火)23:41:41 No.544156415
左が格上すぎてなんかあんまり三大感がない
3 18/10/30(火)23:43:15 No.544156888
>左が格上すぎてなんかあんまり三大感がない でも一番後発だよ
4 18/10/30(火)23:43:22 No.544156915
上って日本しか見てないでしょ
5 18/10/30(火)23:44:01 No.544157111
>上って日本しか見てないでしょ アジア圏でも大人気でしょ むしろ右がブリテンしか見てない
6 18/10/30(火)23:44:28 No.544157231
上は続いてると言っていいのかわからん
7 18/10/30(火)23:45:34 No.544157553
バルタン星人が最初はバルカン星人だったり、メトロン星人とメトロン人とか上と左はなんかやけにシンクロニシティ起きてる
8 18/10/30(火)23:45:50 No.544157628
なんで右は日本に入ってこなかったんだろ
9 18/10/30(火)23:49:02 No.544158531
スタートレックは色んな創作物に影響与えてそうだけどウルトラシリーズって何かに影響与えた?
10 18/10/30(火)23:49:15 No.544158598
ドクターフーは新シリーズが始まった時にテレビで見たような気がする…
11 18/10/30(火)23:50:31 No.544158927
日本国内じゃとんでもない影響与えてるとは思うけど海外への影響はちょっと分からんなウルトラ
12 18/10/30(火)23:51:26 No.544159193
>日本国内じゃとんでもない影響与えてるとは思うけど海外への影響はちょっと分からんなウルトラ 初代マンは割とアメリカのリアルタイム世代に影響与えてるらしい
13 18/10/30(火)23:52:01 No.544159340
ウルトラQはスタートレックが途中からスターウォーズになったようなもんでは
14 18/10/30(火)23:52:23 No.544159419
ウルトラは海外の映画監督がファンだと言ったりするがそれはものすごいオタクだからなのか自然に目にするレベルなのか
15 18/10/30(火)23:52:31 No.544159461
ウルトラ怪獣好きで有名なのデルトロくらい?
16 18/10/30(火)23:56:04 No.544160477
影響はあるけどどうしてもウルトラがっていうより円谷英二がって感じだし…
17 18/10/30(火)23:56:16 No.544160537
セブンが日本で言うビーストウォーズみたいなことになってるとは聞いた
18 18/10/30(火)23:56:44 No.544160666
海外だとやっぱウルトラよりゴジラなのかなぁ
19 18/10/30(火)23:57:47 No.544160966
アメリカだとウルトラマンUSAパワードグレートよりスペクトルマンの方が人気あったらしい
20 18/10/30(火)23:58:35 No.544161178
ウルトラQと並べるならトワイライトゾーンとかアウターリミッツじゃねえかな……
21 18/10/30(火)23:59:10 No.544161346
ウルトラQとドクターフーが並ぶのはわりと違和感ない
22 18/10/31(水)00:01:21 No.544161976
>ウルトラQと並べるならトワイライトゾーンとかアウターリミッツじゃねえかな…… ウルトラQ自体がその2作に影響されて作られたドラマだからねぇ 時代は怪奇だ!って意気込みでその後もしばらくは怪奇路線の特撮作ってたし
23 18/10/31(水)00:03:00 No.544162393
怪奇大作戦 事件記者コルチャック Xファイル
24 18/10/31(水)00:03:03 No.544162408
ご長寿SF…と書いてある
25 18/10/31(水)00:03:19 No.544162471
右も影響力はかなりあるんだけどね 映画のマトリックスってあるじゃん?あれの元ネタは右
26 18/10/31(水)00:04:16 No.544162746
英米でのウルトラQの知名度は 日本でのドクターフーの知名度くらいだぞ
27 18/10/31(水)00:04:36 No.544162830
トワイライトゾーンは日本じゃ大昔に再放送する程度だったけど現地では何度もリメイクされてるんだよな
28 18/10/31(水)00:04:37 No.544162832
ハヌマーン!
29 18/10/31(水)00:04:44 No.544162859
> 怪奇大作戦 >事件記者コルチャック Xファイル コルチャックマイナーだよね 面白いのに
30 18/10/31(水)00:04:50 No.544162890
>英米でのウルトラQの知名度は うnうn >日本でのドクターフーの知名度くらいだぞ 思ってたより高い…
31 18/10/31(水)00:05:46 No.544163142
>海外だとやっぱウルトラよりゴジラなのかなぁ ゴジラは一時期イロモノとして世界中に輸出されたっていうから 知名度だけはそれなりにあるんじゃないかな
32 18/10/31(水)00:05:58 No.544163190
>英米でのウルトラQの知名度は >日本でのドクターフーの知名度くらいだぞ ちょっと高すぎじゃない?嘘だろ?
33 18/10/31(水)00:06:42 No.544163370
本当に知名度ないものは吹き替えすらない
34 18/10/31(水)00:07:19 No.544163527
ジェームズ・ガンもウルトラマン好きだったはず
35 18/10/31(水)00:07:38 No.544163616
日本でのドクターフー並みは言い過ぎじゃない? 例えたらBBCでウルトラマンやるレベルでしょ?
36 18/10/31(水)00:08:53 No.544163961
ウルトラQと怪奇大作戦はどっちがメジャーなんだろ よく分からなくなってきた…
37 18/10/31(水)00:09:50 No.544164208
どれも三者三様で内容かぶってないのは面白いな
38 18/10/31(水)00:09:53 No.544164220
>ウルトラQと怪奇大作戦はどっちがメジャーなんだろ >よく分からなくなってきた… うーん怪奇大作戦は日本以外じゃ無名な印象だけど実際どうなんだろう そもそも海外で放送されたのだろうか
39 18/10/31(水)00:10:01 No.544164254
>ウルトラQと怪奇大作戦はどっちがメジャーなんだろ さすがにウルトラQでしょう曲がりなりにもウルトラシリーズなわけだし
40 18/10/31(水)00:10:35 No.544164402
ドクターフー解説してくれた「」いたけどなんかノンマルト的なのがあっちにもあるんだって?
41 18/10/31(水)00:11:03 No.544164532
中東でアイゼンボーグが人気とかハワイでキカイダーが人気とか 局地的な流行りもあるしなあ…
42 18/10/31(水)00:14:11 No.544165340
>ドクターフー解説してくれた「」いたけどなんかノンマルト的なのがあっちにもあるんだって? ノルマント的っていうのがどの程度のことを指すのか知らんが 地底に先住爬虫類人間のサイルリアン 海底にこれまた先住水棲爬虫類人間のシーデビルが寝てる
43 18/10/31(水)00:15:17 No.544165615
>ドクターフー解説してくれた「」いたけどなんかノンマルト的なのがあっちにもあるんだって? サイルリアンって地球の先住民族だった地底人が地上に攻めてくる話がある それとは別に海底に住む先住民族のシーデビルって奴もいる 一応どっちもノンマルトより時代は後だけどね
44 18/10/31(水)00:16:05 No.544165840
ドクターフーって動物と話せるお医者さんの話だとばかり思ってた…
45 18/10/31(水)00:16:10 No.544165868
バルタン星人vsドクター・フー見たい
46 18/10/31(水)00:16:30 No.544165972
ドクターフーとウルトラqの曲なんとなく雰囲気が似てるよね
47 18/10/31(水)00:16:38 No.544166010
ちなみにドクター・フーの主人公はフーじゃないよ
48 18/10/31(水)00:16:49 No.544166076
>ドクターフーって動物と話せるお医者さんの話だとばかり思ってた… それドクタードリトル
49 18/10/31(水)00:17:00 No.544166114
>うーん怪奇大作戦は日本以外じゃ無名な印象だけど実際どうなんだろう >そもそも海外で放送されたのだろうか http://www.ucatv.ne.jp/~rydeen/SRI/deutsche_ver/index.html >実は怪奇大作戦は放送終了の2年後になって(つまり1971年),第二ドイツテレビにて1クール(13話)のみ放映されました.ウルトラQがアメリカで放映されたこともあり,当時の円谷プロとしては珍しい事ではなかったと思われますが,ドイツで放映することになった経緯については不明です
50 18/10/31(水)00:18:46 No.544166568
ドイツはモンティパイソンやったり以外と変な物好きだからな…
51 18/10/31(水)00:20:29 No.544167076
フリンジと怪奇大作戦の共通点を挙げる人も多いけど超科学犯罪をチームが追うみたいなのは色んなとこがやってて元ネタが分からない状態だな
52 18/10/31(水)00:22:59 No.544167717
>ドクターフーとウルトラqの曲なんとなく雰囲気が似てるよね 似てるかな… https://www.youtube.com/watch?v=FFpuIqDKErk https://youtu.be/wJvoAnhSrDQ
53 18/10/31(水)00:23:26 No.544167834
日本で海外SF関係に影響与えられたのって円谷英二くらいなのかな…
54 18/10/31(水)00:24:31 No.544168097
>日本で海外SF関係に影響与えられたのって円谷英二くらいなのかな… 大友と押井は無視できないだろ
55 18/10/31(水)00:25:23 No.544168307
国内のSFに関しては手塚の残した爪痕がものすごいけど海外で評価されるのだいぶ遅かったのがもったいない
56 18/10/31(水)00:25:48 No.544168424
>>ドクターフーとウルトラqの曲なんとなく雰囲気が似てるよね >似てるかな… ギターが不気味なリフを刻んでる印象だけかなぁ どっちかというとテルミンみたいな音色のメロディがトライワイトゾーンを彷彿とさせる
57 18/10/31(水)00:27:00 No.544168739
手塚先生の影響が凄すぎて日本は漫画畑の人材が強すぎる
58 18/10/31(水)00:27:59 No.544168968
ウルトラはモンスターメーカーの成分の方が強くねえか スターウォーズのほうがまだわかる
59 18/10/31(水)00:29:15 No.544169291
間違えたテルミンみたいな音色はトワイライトゾーンじゃなくて世にも不思議な物語だった
60 18/10/31(水)00:29:22 No.544169328
右も大概エイリアンメーカーだぞ
61 18/10/31(水)00:29:55 No.544169490
ドクター・フーで人間を奴隷化する超巨大な蟹が出てくる話があるらしくて超見たいけどフィルム消失してて辛い
62 18/10/31(水)00:31:52 No.544170011
怪獣で怪奇ドラマやろうってのが凄いよなぁ
63 18/10/31(水)00:32:00 No.544170047
右はSCP173とほぼ同時期に同じ特徴のエイリアン出すぐらいにはクリーチャーメーカー
64 18/10/31(水)00:32:24 No.544170132
ポケモンはウルトラセブンのカプセル怪獣から着想を得てるんだっけか 海外だとウルトラ系に影響受けてるモンスターそんなにいないような気もするが
65 18/10/31(水)00:32:46 No.544170218
天使マジ怖い
66 18/10/31(水)00:32:59 No.544170272
海外は怪獣ってなるとやっぱりウルトラよりゴジラだからね