虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/30(火)21:05:47 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/30(火)21:05:47 No.544109235

初めての冒険で全滅ってTRPGではよくあることなの

1 18/10/30(火)21:06:59 No.544109581

システムに寄る ただゲーム的にやるなら全滅はさせないように簡単にする

2 18/10/30(火)21:07:08 No.544109614

システムとGM次第 死にやすいシステムっていうのはあるしやたら殺したがるGMも居る

3 18/10/30(火)21:07:23 No.544109696

初めての冒険はPLもGMもそのシステムに不慣れなことが多くて全滅はかなりある

4 18/10/30(火)21:07:51 No.544109819

大昔はあった 今はバランスいいからよほど下手打つか不運に見舞われなければまずそうならない

5 18/10/30(火)21:08:24 No.544109992

80年代のシステムとかめっちゃ死ぬ

6 18/10/30(火)21:08:26 No.544110005

今も死にやすいルールあるんだろうか

7 18/10/30(火)21:08:33 No.544110036

シナリオ難度にもよるでしょ

8 18/10/30(火)21:08:48 No.544110104

>大昔はあった >今はバランスいいからよほど下手打つか不運に見舞われなければまずそうならない ただしD&D5版のファンデルヴァーを除く あれは面白いけどクソ遭遇だと言える

9 18/10/30(火)21:10:20 No.544110542

>今も死にやすいルールあるんだろうか 死ににくくなったとはいえD&D5版もダイス目次第で死ぬことはある

10 18/10/30(火)21:10:44 No.544110656

>今も死にやすいルールあるんだろうか パラノイア!

11 18/10/30(火)21:10:52 No.544110701

ズムーンはリプレイでいきなり全滅したと聞く

12 18/10/30(火)21:11:23 No.544110835

>今も死にやすいルールあるんだろうか かれこれ10年くらい前にはじめてナイトウィザード遊んだ時はルールよくわかってなくてイメージだけで装備選んだもんだから紙装甲キャラになって2発当てられただけで死んでた

13 18/10/30(火)21:11:48 No.544110956

キルデスビジネスはよく死ぬよ

14 18/10/30(火)21:12:11 No.544111052

まあ全滅しようと思えばいくらでも全滅できるから

15 18/10/30(火)21:12:15 No.544111079

パラノイアやキルデスはロストじゃないしなあ

16 18/10/30(火)21:14:32 No.544111762

>今も死にやすいルールあるんだろうか クトゥルフ 発狂はそうそうないけど物理攻撃には脆い

17 18/10/30(火)21:14:43 No.544111812

HPがゼロになったときに気絶や死亡判定のルールがないシステムは死にやすいといえる

18 18/10/30(火)21:15:45 No.544112110

>HPがゼロになったときに気絶や死亡判定のルールがないシステムは死にやすいといえる どうやっても低い内はそこから起き上がろうとしてまた叩かれて死ぬみたいのもあるからなぁ…

19 18/10/30(火)21:16:35 No.544112364

>HPがゼロになったときに気絶や死亡判定のルールがないシステムは死にやすいといえる 死亡からの復活があるゲームは死にやすいというかバッドステータスの一種みたいな扱いになるからなあ

20 18/10/30(火)21:18:42 No.544112972

はじめてのソードワールドで情報収集でばらけて行動してて先輩のクレリックと一緒に情報収集した後に先輩がなんか魔物を見つける魔法使ったらその情報収集してた相手が敵だとわかってそのままボコられてパーティは壊滅しました

21 18/10/30(火)21:20:28 No.544113547

カオスフレアだったかな ボスの1撃で満タンのHPが0になり当たり前のように死にながら復活してを繰り返すアホみたいな火力やり取りするゲームは

22 18/10/30(火)21:21:01 No.544113725

>ダブルクロスだったかな >ボスの1撃で満タンのHPが0になり当たり前のように死にながら復活してを繰り返すアホみたいな火力やり取りするゲームは

23 18/10/30(火)21:21:56 No.544113986

ギャハハ全滅したわ!!!ってGMPL双方大爆笑になるのと あっ…全滅した…どうしよ…って双方お通夜モードになるパターンがあるよね

24 18/10/30(火)21:22:59 No.544114339

全滅したねじゃあ次のシートとか言われても掛けた時間とかモチベとか無駄になるんだから本当に困るんだよね全滅は…

25 18/10/30(火)21:23:16 No.544114422

バトルメックで頭部直撃!と弾薬直撃!で全滅はしたことある

26 18/10/30(火)21:23:23 No.544114458

ダブクロ新サプリ出るんだっけ

27 18/10/30(火)21:24:09 No.544114672

長期キャンペーンのラストが全滅だと重たいわな

28 18/10/30(火)21:24:27 No.544114758

>ダブクロ新サプリ出るんだっけ クローズとかティキンとかそれ系なのかなアレ

29 18/10/30(火)21:25:19 No.544115034

SW2.0ルルブ1のサンプルシナリオがパーティ構成次第で余裕で全滅できるシロモノだった気がする

30 18/10/30(火)21:26:27 No.544115345

>はじめてのソードワールドで情報収集でばらけて行動してて先輩のクレリックと一緒に情報収集した後に先輩がなんか魔物を見つける魔法使ったらその情報収集してた相手が敵だとわかってそのままボコられてパーティは壊滅しました アホすぎる…

31 18/10/30(火)21:28:01 No.544115803

シャドウラン5thも攻撃にエッジ使って6の振り直しすると雑魚の攻撃でPC即死の可能性ある エッジ燃やせば死亡は免れるとはいえGMは気をつけないとつらい

32 18/10/30(火)21:28:17 No.544115896

>SW2.0ルルブ1のサンプルシナリオがパーティ構成次第で余裕で全滅できるシロモノだった気がする 本来アルケミとかと運用されるべきシナリオだったので…

33 18/10/30(火)21:28:59 No.544116090

うちの卓では4人PTの一人殺すくらいが良いバランスをモットーにみんなGMしてたな PLみんな相談しあってGMの想像以上に賢く立ち回るから8割くらいは誰も死なない

34 18/10/30(火)21:29:02 No.544116110

>SW2.0ルルブ1のサンプルシナリオがパーティ構成次第で余裕で全滅できるシロモノだった気がする 飛び道具無いとほとんど攻撃当たらないのよね…

35 18/10/30(火)21:29:03 No.544116113

全滅するのって大抵「PT全体が不運過ぎた」「モンスターがレベル詐欺」「GMが調整を間違えた」って事に起因して 「GMが意地悪すぎた」ってのはあんまり無い そしてレベル詐欺モンスターにぶつかるのはある程度成長してからなことが多い はじめての冒険つまり初期作成で闘う相手や潜るダンジョンはたかが知れてるので 滅多にないこと

36 18/10/30(火)21:30:13 No.544116436

>アホすぎる… 何が酷いって俺が本当に初心者でよく分かってなかったのと先輩も別に戦犯しようとしたんじゃなくてあっそうだあれやっとくかって適当に呪文唱えただけだったんすよ 大当たりだった 真後ろにボスがいた

37 18/10/30(火)21:30:24 No.544116492

>はじめての冒険つまり初期作成で闘う相手や潜るダンジョンはたかが知れてるので >滅多にないこと フライングソード・ドラウ「えっ」

38 18/10/30(火)21:31:35 No.544116828

>SW2.0ルルブ1のサンプルシナリオがパーティ構成次第で余裕で全滅できるシロモノだった気がする 実はあれは逃げて再挑戦していいんだ

39 18/10/30(火)21:31:53 No.544116935

不運にも程があろう

40 18/10/30(火)21:31:56 No.544116949

>あっそうだあれやっとくかって適当に呪文唱えただけだったんすよ >大当たりだった >真後ろにボスがいた コントかよ…

41 18/10/30(火)21:33:02 No.544117302

ボガートとガーゴイルは強敵だけど順当な相手だからなあ SW2.0だとやべえ死ぬ!ってなる原因はゴブリンシスターとサンダーバードかな…

42 18/10/30(火)21:33:18 No.544117408

2.0でガチで全滅したのなんてGMが作ったウィルダネスシナリオ用ランダムエンカウントで サンダーバード四体に囲まれた時くらいだ

43 18/10/30(火)21:34:00 No.544117652

>フライングソード・ドラウ「えっ」 お前らスリープ効かねえからな… オークだけでも十分全滅する力あるがあいつらにはスリープが効くから許される

44 18/10/30(火)21:34:04 No.544117672

TRPGってビデオゲームに比べると本当の死が多いゲームだよね HP0=死亡じゃなくて戦闘不能くらいのノリが欲しい

45 18/10/30(火)21:34:14 No.544117731

ガーゴイルは強いけど詐欺レベルではない勝てる相手だからあのサンプルで死ぬのは運が悪いか致命的に運用が悪いか

46 18/10/30(火)21:34:29 No.544117788

ガーゴイル3体は強敵すぎる

47 18/10/30(火)21:34:50 No.544117899

>TRPGってビデオゲームに比べると本当の死が多いゲームだよね >HP0=死亡じゃなくて戦闘不能くらいのノリが欲しい 最近のは大概そうよCoCは最近のじゃないけど

48 18/10/30(火)21:35:25 No.544118108

よくあると思うんだが戦闘不能

49 18/10/30(火)21:35:54 No.544118292

キャリオン・クロウラーに遭遇したりしなかったりする

50 18/10/30(火)21:36:17 No.544118408

それこそ魔法攻撃が貧弱でシューターもいないパーティだとほぼダメージ与えられないかんなガーゴイルの群れ 攻撃が苛烈すぎて勝てないって状況よりも酷いグダグダが訪れる

51 18/10/30(火)21:36:36 No.544118508

やったことあるTRPGだとダブクロとかは本当にスナック感覚で命投げ捨てるよねどうせすぐ回復するけど

52 18/10/30(火)21:37:00 No.544118629

アリアン2Eで初プレイをサンプルじゃなくてシナリオ集でしたら普通に敵が強くてかつこっちがサンプル以下のキャラの性能という相乗効果で普通に全滅した ラスボス行く前にあれほどPCが悲壮感が溢れるのも珍しい

53 18/10/30(火)21:38:13 No.544119012

ルルブ掲載の敵のレベル表記と強さが比例しないのも多いのだが そんなこと初心者にはわからない!

54 18/10/30(火)21:38:28 No.544119093

シノビガミ初GM挑戦しようと思うんだけど 今週末の土曜に開催するとして 先に秘密配っておいた方がいいのかな

55 18/10/30(火)21:38:43 No.544119157

2.0は旧版と改訂版で結構違うから 旧の方はあんまりルルブ1のサンプルシナリオよくないみたいな話は聞いたことあるな 改訂版のバルトゥーの屋敷はよくできてるなーってくらいにはバランス良いと思う

56 18/10/30(火)21:38:46 No.544119170

>HP0=死亡じゃなくて戦闘不能くらいのノリが欲しい じゃあこちらのPCは死なないけどPCに縁のあるNPCが不幸になったり死んだりするマギカロギアを

57 18/10/30(火)21:39:04 No.544119261

ボガードソーズマン辺りも初期パーティ相手に出していいレベルなんだけど初期ビルドだとちょっとヤバい

58 18/10/30(火)21:39:10 No.544119294

>>HP0=死亡じゃなくて戦闘不能くらいのノリが欲しい >じゃあこちらのPCは死なないけどPCに縁のあるNPCが不幸になったり死んだりするマギカロギアを 今だとオルガが死にまくりそう

59 18/10/30(火)21:39:33 No.544119403

>シノビガミ初GM挑戦しようと思うんだけど >今週末の土曜に開催するとして >先に秘密配っておいた方がいいのかな 俺がPLだったらキャラメイクする前に秘密は配って欲しいかな 特定の感情結ぶのが使命なら感情結ぶのに有利な忍法取りたくなるし

60 18/10/30(火)21:39:40 No.544119450

>シノビガミ初GM挑戦しようと思うんだけど >今週末の土曜に開催するとして >先に秘密配っておいた方がいいのかな 先に配っても直前に配ってもいいが、どちらの方法を取るかくらいは教えたほうがいいと思う

61 18/10/30(火)21:40:07 No.544119575

HP0=死亡というかHP0で戦闘不能になってさらにその状態でとどめを刺すと宣言されて攻撃されると今度こそ死亡みたいに TRPGは戦闘不能と死亡との間にワンクッションあるのが多い印象

62 18/10/30(火)21:40:13 No.544119596

>2.0は旧版と改訂版で結構違うから >旧の方はあんまりルルブ1のサンプルシナリオよくないみたいな話は聞いたことあるな >改訂版のバルトゥーの屋敷はよくできてるなーってくらいにはバランス良いと思う 単にボス戦が違うだけだよ

63 18/10/30(火)21:40:36 No.544119718

キャラ作った後に秘密配られると困ることもあるしな うちの子女の子PCなのに秘密だと男なんですけおおおおおおおおお!!!!!!!

64 18/10/30(火)21:41:00 No.544119844

でもシノビガミってシナリオタイプによって全然GMの負担が違うからね まぁキャラメイク前に秘密は貰っていた方が有難いかも

65 18/10/30(火)21:41:08 No.544119887

>>シノビガミ初GM挑戦しようと思うんだけど >>今週末の土曜に開催するとして >>先に秘密配っておいた方がいいのかな >俺がPLだったらキャラメイクする前に秘密は配って欲しいかな >特定の感情結ぶのが使命なら感情結ぶのに有利な忍法取りたくなるし >先に配っても直前に配ってもいいが、どちらの方法を取るかくらいは教えたほうがいいと思う トン あとシナリオが対立型か協力型か特殊型かは先に公開してる?

66 18/10/30(火)21:42:13 No.544120203

ボガードは初期作成PTに対する中ボスくらいだと ボガソはヤバい

67 18/10/30(火)21:42:16 No.544120216

ビガミも生命力なくなっても死ぬわけじゃないしな というかルール上ガチで死ぬのってどういう時だっけ…

68 18/10/30(火)21:43:19 No.544120501

>ビガミも生命力なくなっても死ぬわけじゃないしな >というかルール上ガチで死ぬのってどういう時だっけ… 不利な背景で任務失敗すると死ぬ奴がある

69 18/10/30(火)21:43:36 No.544120592

2.0初期はその当時出てた指南本に書かれてる内容もすごい辛いバランスで語ってたんで戦闘キツ目のゲームを目指してた節はある

70 18/10/30(火)21:43:44 No.544120621

>あとシナリオが対立型か協力型か特殊型かは先に公開してる? GM次第だと思うが俺がGMやるときはビルドに影響与えるし必ず公開する

71 18/10/30(火)21:44:06 No.544120718

あとラスボスの強さが適正かどうかセルフテストプレイしてるんだけどさ ダイスが死んでて泥仕合に…

72 18/10/30(火)21:44:20 No.544120791

>ビガミも生命力なくなっても死ぬわけじゃないしな >というかルール上ガチで死ぬのってどういう時だっけ… 秘密に「お前は死ぬ」って書かれてるときも死ぬ

73 18/10/30(火)21:44:42 No.544120903

ダイスが死んだ時は仕方ないでしょ

74 18/10/30(火)21:44:58 No.544120975

ダイスが死んで泥仕合になるなら運が良いダイスならサクッと終わるってことだろ 一番まずいのはダイスが死んでると即死でダイスが良くても辛勝みたいなやつ

75 18/10/30(火)21:45:09 No.544121022

>>あとシナリオが対立型か協力型か特殊型かは先に公開してる? >GM次第だと思うが俺がGMやるときはビルドに影響与えるし必ず公開する 対立型でも庇うとかは活かせるけど物によっちゃまじで腐る忍法もあるしな… 炎天さんは座ってて

76 18/10/30(火)21:45:30 No.544121126

21世紀以降のシステムでは初期レベル用の公式シナリオで全滅ということはまずない バランスも調整されてるし あまりにまずい行動をPLが取ろうとする時にはGMが助言するようGMセクションに書いてある事も多いから

77 18/10/30(火)21:46:19 No.544121386

助言しても無視される場合があるがその時は仕方ない死んでもらおう

78 18/10/30(火)21:46:58 No.544121573

クトゥルフのルルブ買ったけど遊ぶ相手がいねえ!!

79 18/10/30(火)21:47:07 No.544121610

>HP0=死亡というかHP0で戦闘不能になってさらにその状態でとどめを刺すと宣言されて攻撃されると今度こそ死亡みたいに >TRPGは戦闘不能と死亡との間にワンクッションあるのが多い印象 昔と違って耐久度が-10になるまで死なないぜヒャッホウ! と甘く考えていたらその程度誤差でしかなかったT&T完全版

80 18/10/30(火)21:47:10 No.544121627

シノビガミは協力と対立でビルド180度変わるから事前に行ってくれないと困る

81 18/10/30(火)21:47:16 No.544121663

>2.0初期はその当時出てた指南本に書かれてる内容もすごい辛いバランスで語ってたんで戦闘キツ目のゲームを目指してた節はある 先生が弟子に語る形式のアレのことなら 最悪初期パーティに6レベルのモンスター出せる基準用意してたからな…

82 18/10/30(火)21:47:33 No.544121747

D&D5eはレベル1こそ最も死にやすいみたいなところはあるね 2になるだけでも全然違う

83 18/10/30(火)21:47:39 No.544121776

SW2.0はレベル詐欺のモンスター多いからな… お前らのことだよサンダーバードとドゥーム

84 18/10/30(火)21:47:58 No.544121866

2.0初期はまず乱戦ルールがよくわからねえ!

85 18/10/30(火)21:48:09 No.544121922

>シノビガミは協力と対立でビルド180度変わるから事前に行ってくれないと困る 協力だと味方のダメージディーラーに任せて自分は補助全振りだぜーとかもできるしな

86 18/10/30(火)21:48:23 No.544121978

>一番まずいのはダイスが死んでると即死でダイスが良くても辛勝みたいなやつ SWで言うなら「PC側がクリティカル連続で出せば倒せますテストプレイではそうなりました」 って言ってきたGMいたわ

87 18/10/30(火)21:48:35 No.544122040

>ボガードは初期作成PTに対する中ボスくらいだと >ボガソはヤバい いいよね脅威の4連撃 防護点2しかないから当たれば紙なんだけど

88 18/10/30(火)21:48:54 No.544122124

>最悪初期パーティに6レベルのモンスター出せる基準用意してたからな… 6レベルってどのぐらいのモンスターだっけか…

89 18/10/30(火)21:49:05 No.544122160

2.5だって乱戦ルール自体はわけわかんねぇよ! わけわかんねぇから適当な運用すればいいって事がわかるようになっただけで

90 18/10/30(火)21:49:38 No.544122314

>D&D5eはレベル1こそ最も死にやすいみたいなところはあるね 高レベルになるとHP0からのデスセービング失敗もまずないなあその前に回復される モンスターが即死系能力持ってて死ぬくらいだ

91 18/10/30(火)21:49:49 No.544122369

>クトゥルフのルルブ買ったけど遊ぶ相手がいねえ!! とふに卓を立てるのです

92 18/10/30(火)21:50:08 No.544122465

ドゥームはまだいい サンダーバードはマジでレベル詐欺

93 18/10/30(火)21:50:26 No.544122571

>昔と違って耐久度が-10になるまで死なないぜヒャッホウ! >と甘く考えていたらその程度誤差でしかなかったT&T完全版 豪快なだけにダメージもハンパないもんな ここのオンセでも何人も死にかけてるし

94 18/10/30(火)21:50:50 No.544122676

>>D&D5eはレベル1こそ最も死にやすいみたいなところはあるね >高レベルになるとHP0からのデスセービング失敗もまずないなあその前に回復される >モンスターが即死系能力持ってて死ぬくらいだ むしろそこまで行くとPC側がボスを瞬殺掛けてくるレベル

95 18/10/30(火)21:51:13 No.544122791

>6レベルってどのぐらいのモンスターだっけか… トロール・ドレイク(人間)・ラミア・ゴルゴルゴールド・ブラッドサッカー・フロストワイバーン

96 18/10/30(火)21:51:18 No.544122818

>6レベルってどのぐらいのモンスターだっけか… 人間態のドレイクとか6じゃなかったかな

97 18/10/30(火)21:51:26 No.544122845

>>クトゥルフのルルブ買ったけど遊ぶ相手がいねえ!! >とふに卓を立てるのです 俺は探索者がしたいの…そもそもクトゥルフのGMなんてやったことないからどういう風に進めればいいか分からんし…

98 18/10/30(火)21:51:27 No.544122848

超高所から落ちかけて死にかけたけど その前にきちんと気をつけてたしシナリオ側はともかくDMも死なす気は無かったので 味方が間一髪手掴むのが間に合って生還とかしたな 以降高所恐怖症属性がついた

99 18/10/30(火)21:51:44 No.544122928

>トロール・ドレイク(人間)・ラミア・ゴルゴルゴールド・ブラッドサッカー・フロストワイバーン むちゃをいってくれるなあ

100 18/10/30(火)21:52:47 No.544123232

6レベルの敵って強さの上下が有りすぎて困るんだよな…

101 18/10/30(火)21:53:10 No.544123342

正直GM側で気をつけていればそうは死なないんだけどね… たまに聞くバラバラに行動してたりばったり敵に出会って戦闘起こって全滅したってのも PCが軒並み死ぬまで戦闘続行するなって話なだけで…

102 18/10/30(火)21:53:23 No.544123405

トロールはダークじゃないのなら思ったより弱いなこいつ…ってなる 正直ボガートトルーパーのほうが若干怖いまである

103 18/10/30(火)21:53:59 No.544123549

トロールは戦い方工夫できるから相当マシな方だとは思う

104 18/10/30(火)21:54:16 No.544123618

サンダーバードはあのどないすんねんって先制値の高さと ほぼ全体攻撃と翼による追い討ち×2の火力の高さと 飛んでるせいで命中まで高くて回避と精神抵抗も高いっていうクソゲーぷりが…

105 18/10/30(火)21:54:42 No.544123723

>正直GM側で気をつけていればそうは死なないんだけどね… 慣れてないGMはどこを気をつければいいかもわからないから死ぬ… ただ経験した中ではPCのHP50のところにパーティ全体に100点のダメージ与えるボス出して 「まさか全滅するとは思わなかった」って言う算数できないGMに当たったことはある

106 18/10/30(火)21:54:46 No.544123751

じゃあダークトロールぶつけるかってすると途端に強くなるから参る バーサークとかウォークライするだけでPCがしんどい

107 18/10/30(火)21:54:59 No.544123824

>PCが軒並み死ぬまで戦闘続行するなって話なだけで… ぶっちゃけダイス目や作戦が悪くて1人死んだらその時点で即逃げたほうがいいよな

108 18/10/30(火)21:55:09 No.544123872

2.0は基本的に飛行モンスターはレベル詐欺してると思っていい

109 18/10/30(火)21:55:23 No.544123942

サンダーバードは3~4レベルパーティでも油断できない相手ってなんかおかしい5レベルモンスター

110 18/10/30(火)21:57:24 No.544124581

SWはシステム的に振り直し系少ないからどうしてもね…

111 18/10/30(火)21:58:11 No.544124797

MMORPGだから死んでも復活するけどログホラの公式は殺意が高い

112 18/10/30(火)21:58:16 No.544124830

>俺は探索者がしたいの…そもそもクトゥルフのGMなんてやったことないからどういう風に進めればいいか分からんし… 動画見ればええやん

113 18/10/30(火)21:58:37 No.544124927

>>PCが軒並み死ぬまで戦闘続行するなって話なだけで… >ぶっちゃけダイス目や作戦が悪くて1人死んだらその時点で即逃げたほうがいいよな PC側も逃げたほうがいいしPCが逃げられそうにないなあ GM側で逃がすか戦闘中止になう横槍入れるなり何なりね…

114 18/10/30(火)21:58:45 No.544124964

クトゥルフでもよっぽど探索者に好き放題させなければ初手全滅ってそうはないしな ファンタジー冒険系はキャンペーン想定する事多いから余計に死ぬことがただデメリットとして重すぎるだけだし全滅させようとしてわざわざさせるのはあまり無い

115 18/10/30(火)21:59:03 No.544125064

>>PCが軒並み死ぬまで戦闘続行するなって話なだけで… >ぶっちゃけダイス目や作戦が悪くて1人死んだらその時点で即逃げたほうがいいよな 逃げたくてもキャラの宗教上の理由などで逃げられない場合もあるんですよ!

116 18/10/30(火)22:00:16 No.544125429

>SWはシステム的に振り直し系少ないからどうしてもね… ラックすら無くなったからなあ 人間の運命変転が余計に重要になった

117 18/10/30(火)22:00:21 No.544125463

2.0のゲームブックは死ぬ事自体織り込み済みな難易度だから容赦なく殺しにくるよね

118 18/10/30(火)22:00:33 No.544125532

乱戦ルールとか分かりにくいルールの部分なんかそうそう使わないんだよな

119 18/10/30(火)22:00:39 No.544125553

あと接敵してると逃げにくいって事情もあるし

120 18/10/30(火)22:00:43 No.544125575

シャドウラン5thだと犬の導師精霊で SWだとザイアだっけか仲間見捨てて逃げられないやつ

121 18/10/30(火)22:01:08 No.544125715

>逃げたくてもキャラの宗教上の理由などで逃げられない場合もあるんですよ! そういうのは置いてくだけだ! 気にすんな!

122 18/10/30(火)22:01:09 No.544125732

逃げれば大丈夫ってのもGM含めた誰かの頭にそういう選択肢がある前提だからな 全員初心者だとそうもいかない場合もある

123 18/10/30(火)22:01:17 No.544125770

ザイアのセンティアンとかだと仲間見捨てるのは絶対にできないだろうな

124 18/10/30(火)22:01:36 No.544125872

>逃げれば大丈夫ってのもGM含めた誰かの頭にそういう選択肢がある前提だからな >全員初心者だとそうもいかない場合もある PL側は余裕ないからな…

125 18/10/30(火)22:01:47 No.544125933

死体回収できれば復活の目があるときもあるし追撃されるくらいなら攻撃して倒せるかもしれないときもあるし 全力で逃走と言う判断が難しいときもあれば行為自体が難しいときもあってなかなか一様には言えない

126 18/10/30(火)22:03:05 No.544126309

サンダーバードとドゥームはレベル詐欺が過ぎる

127 18/10/30(火)22:04:12 No.544126649

ドゥームは先制取れるからそこまでじゃない サンダーバードは駄目

128 18/10/30(火)22:04:17 No.544126684

やべぇ巷で噂の冒険者が来やがった!お前ら運が良かったな!って敵を撤退させてもいい

↑Top