18/10/30(火)18:14:00 ちゃん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/30(火)18:14:00 No.544066736
ちゃんと描いてる?
1 18/10/30(火)18:17:30 No.544067366
藤やんこんなとこで何やってんの?
2 18/10/30(火)18:22:58 No.544068399
真ん中のおっさん要らなくね?
3 18/10/30(火)18:23:45 No.544068563
真ん中に偉そうなおっさん誰だよ
4 18/10/30(火)18:24:07 No.544068627
ふっふっふ…こいつは驚いた
5 18/10/30(火)18:24:25 No.544068681
施川ユウキが 「結構長い事漫画家やってるのにあの辺の構造が全く分かんなくて もし描くことになったらどうすればいいか分かんなくて怖い」 って言ってたな
6 18/10/30(火)18:24:47 No.544068749
そう言う開かない窓かも知れないって言う考慮もしないで否定するなんてパワハラだぞ
7 18/10/30(火)18:25:34 No.544068888
>施川ユウキが あんたの絵にそう言う細かいとこ必要ないんだから無用な心配だろ
8 18/10/30(火)18:26:27 No.544069068
デスクチェアのキャスター部分描けない…
9 18/10/30(火)18:27:18 No.544069248
背景アシ任せだからよう分からんというプロもそれなりにいそう というかそんな話が野崎くんであったよな
10 18/10/30(火)18:28:28 No.544069504
施川ユウキが漫画家やれてるんだから描けなくても大丈夫だろ
11 18/10/30(火)18:28:36 No.544069535
真ん中のおっさんがいないと嫌味がなくて心に残らないからね 意外と大事ってことで めんどくせえけど
12 18/10/30(火)18:28:39 No.544069546
ガラスのパッキンや桟のレールまで描き込んでるとどれが何の線のつもりだったかわからなくなってくる
13 18/10/30(火)18:29:32 No.544069731
必要かどうかは作品というか絵柄にもよると思う
14 18/10/30(火)18:30:56 No.544070016
彼岸島でこんな細かい描写されても見てるやついねェ!
15 18/10/30(火)18:31:01 No.544070045
>背景アシ任せだからよう分からんというプロもそれなりにいそう >というかそんな話が野崎くんであったよな アシやってると主人公の部屋のドアが外開きか内開きかぐらいは設定詰めてくだち…ってなるよ
16 18/10/30(火)18:31:38 No.544070167
細かいところなんて読者は見ない でも見ないからこそ手を抜くと見えすぎて悪目立ちになるんだなぁ
17 18/10/30(火)18:31:54 No.544070210
普通に描いてるけど別に描かなくても良いんじゃねーかなと思う時もある メンドーだし
18 18/10/30(火)18:32:11 No.544070259
そこまで見てる読者0.01%もいないと思うよ
19 18/10/30(火)18:32:20 No.544070281
面白い漫画なら右で描かれてても全然気にならんわなあ
20 18/10/30(火)18:32:23 No.544070289
右も上手いからあんまり違和感伝わらない気がするのは俺だけ?
21 18/10/30(火)18:32:50 No.544070395
偉そうだなこいつ!
22 18/10/30(火)18:33:00 No.544070430
これ漫画の書き方みたいな本だからこれでいいんだよ
23 18/10/30(火)18:33:29 No.544070518
庵野っぽい
24 18/10/30(火)18:33:37 No.544070536
プロになったらこの手の技術は無用の長物になっちゃうって話がなんともかなしい
25 18/10/30(火)18:33:55 No.544070612
ちょっとこだわると見栄えが良くなるワンポイントテクニックくらいのもんだろ
26 18/10/30(火)18:34:44 No.544070791
>施川ユウキが漫画家やれてるんだから描けなくても大丈夫だろ 突出した才能がない奴に向けての講義なので 大丈夫もなにもない
27 18/10/30(火)18:34:48 No.544070802
けっこう勘違いされるけど基本的にアシスタントの仕事ってかっこいい背景を描くことじゃなくて 当たり前に存在するものを当たり前に描写することだから内容の面白いつまらないとは関係ないというか 気にされないことが一番大事なんだ
28 18/10/30(火)18:35:17 No.544070886
>けっこう勘違いされるけど基本的にアシスタントの仕事ってかっこいい背景を描くことじゃなくて >当たり前に存在するものを当たり前に描写することだから内容の面白いつまらないとは関係ないというか >気にされないことが一番大事なんだ そこで変な構造書いて読者がん?ってなっちゃったら仕事じゃないよね
29 18/10/30(火)18:35:48 No.544070991
>プロになったらこの手の技術は無用の長物になっちゃうって話がなんともかなしい そのへんはアイシールドの村田も同じこと言ってたな… と言ってもアシに伝えるための最低限の知識は必要とはちゃんと言ってるけど
30 18/10/30(火)18:36:54 No.544071226
網戸も入れろ
31 18/10/30(火)18:38:23 No.544071524
東北が舞台なら二重サッシにしようね
32 18/10/30(火)18:38:52 No.544071627
>網戸も入れろ 集合住宅とかなら入れてもいいけどこれ多分学校だから要らないよ っていうかこのコマでは窓の中が見えていることが大切だからむしろ網戸描いたら いらんことすんなって叱られる
33 18/10/30(火)18:40:36 No.544071967
真ん中のおっさん、鼻の穴が無いよね
34 18/10/30(火)18:41:26 No.544072144
細かいこと気にしない読者ってのは一般人で 一般人はメジャーな漫画雑誌しか読まないので 画像みたいなことどうでもいいだろなんて人はそもそもそこに載れない
35 18/10/30(火)18:42:49 No.544072401
エッシャー空間!
36 18/10/30(火)18:43:10 No.544072476
左が奥で右が手前って事すら覚えてない人たまにいる
37 18/10/30(火)18:43:35 No.544072547
アシスタントで背景書く時とかに役立ちそうだ
38 18/10/30(火)18:44:11 No.544072668
細かく描くことより読みやすく描くこと 正しく描くことより間違ってても面白く描くこと
39 18/10/30(火)18:44:24 No.544072714
>あんたの絵にそう言う細かいとこ必要ないんだから無用な心配だろ ヨルとネルは頑張ってたと思う
40 18/10/30(火)18:45:53 No.544073009
まあ背景って上手く描けなきゃ変に見られるが上手く描いてもそこまで評価されないから難儀だよな
41 18/10/30(火)18:47:27 No.544073326
漫画指南書なんか描いてるやつは敗北者なんだからあんまりいじめるな
42 18/10/30(火)18:48:17 No.544073492
ここをキャンプ地とする
43 18/10/30(火)18:48:26 No.544073527
別にいじめられてる流れでもなさそうだが
44 18/10/30(火)18:48:47 No.544073613
>細かく描くことより読みやすく描くこと >正しく描くことより間違ってても面白く描くこと こういうの読む段階だとまだそういう土俵に立ててない頃だろ
45 18/10/30(火)18:48:58 No.544073646
電車とか文句付けてくるの半世紀前から居る
46 18/10/30(火)18:49:58 No.544073869
警察は何が何でも許さないマンですら実際に狂ったパースを擁護することはないからな…
47 18/10/30(火)18:50:16 No.544073939
>漫画指南書なんか描いてるやつは敗北者なんだからあんまりいじめるな どんな負け続きの人生送ってればこんなレスしようと思うようになるんだろう
48 18/10/30(火)18:50:35 No.544073989
普段見慣れてるだけに違和感があるとすごい気になる部分だしな…
49 18/10/30(火)18:51:34 No.544074221
あつし時空でもいいじゃん
50 18/10/30(火)18:51:36 No.544074224
>どんな負け続きの人生送ってればこんなレスしようと思うようになるんだろう 敗北者をあまりいじめてやんなよ…
51 18/10/30(火)18:52:30 No.544074412
あつしとかこの蔵どうなってんだって言われまくったもんな 作風次第でどこまで力入れるかは変わるだろうけど描けるに越したことはない
52 18/10/30(火)18:54:44 No.544074848
窓枠警察だ!
53 18/10/30(火)18:55:28 No.544075010
背景としては大事だけど 漫画の面白さには繋がらないからな…
54 18/10/30(火)18:55:48 No.544075077
この人絵の書き方本はめっちゃ出してるからプロ足としては有能なんだろうな
55 18/10/30(火)18:56:38 No.544075269
>どんな負け続きの人生送ってればこんなレスしようと思うようになるんだろう どんな教育受けてきたらそんな思い違いを恥ずかしげもなくレスできるんだ?
56 18/10/30(火)18:56:45 No.544075295
絵の話なんだから面白さの話は一旦横に置いときなさい
57 18/10/30(火)18:56:48 No.544075304
面白さにはつながらないけどちゃんと描いた方が評価はされるだろ?
58 18/10/30(火)18:57:24 No.544075437
プロアシ指南本でしょ?
59 18/10/30(火)18:59:47 No.544076002
勘違いし始めたクリエイターってだいたい藤やんみたいな見た目になるなもしくは苺ましまろ
60 18/10/30(火)19:00:00 No.544076053
面白さを阻害しない背景の描き方の話だから本質的には面白さにつながるよ っていうか少しでも面白くなく感じた瞬間から背景の粗も目立つよ
61 18/10/30(火)19:00:12 No.544076097
漫画雑誌一冊じっくり見ると背景適当な人多くて驚く こんないい加減なのに俺は毎週違和感なく読めてるのかってプロの技に感心するわ
62 18/10/30(火)19:00:13 No.544076101
昨日のmayでも言われてたけど 漫画ではまったく無価値なのよね
63 18/10/30(火)19:02:00 No.544076479
本当に全く無価値なら今ごろ背景アシスタントなんて全員死んでるだろ
64 18/10/30(火)19:02:10 No.544076524
料理をおいしく作る方法に対して 栄養とれれば味なんかどうでもいいって言うぐらズレてる
65 18/10/30(火)19:03:04 No.544076753
mayに権威でもあるの…
66 18/10/30(火)19:04:17 No.544077031
>料理をおいしく作る方法に対して >栄養とれれば味なんかどうでもいいって言うぐらズレてる 何でも食い物で例えるな粟稗でも食ってろ
67 18/10/30(火)19:04:41 No.544077121
大事な部分ではあるけど 作者本人がここまでやると手が回らなくなるから アシスタントとしての話になってくるんじゃないかとは思う
68 18/10/30(火)19:04:43 No.544077125
>こんないい加減なのに俺は毎週違和感なく読めてるのかってプロの技に感心するわ 時間短縮しつつ内容の邪魔をしないように描くことこそよな 細かく見て細かく描けなんて何も言ってないのと同じ
69 18/10/30(火)19:04:56 No.544077165
別にガンダムで例えてもいいぞ
70 18/10/30(火)19:04:59 No.544077181
本当は絵すら必要ない 面白さは文字だけでも伝わる
71 18/10/30(火)19:05:14 No.544077244
できるできないなら出来たほうがいい
72 18/10/30(火)19:05:33 No.544077317
このまえサザエさんはインテリアがころころ変わるという話題があったね
73 18/10/30(火)19:05:59 No.544077417
知らずにおかしなもの描くのと知っててウソ描くのはだいぶ違う
74 18/10/30(火)19:06:01 No.544077429
スレ画をありがたがってるのはアシスタント志望? 面白い話が描けないから細かく描くことをアイデンティティにしてる三流以下? 作者?
75 18/10/30(火)19:06:34 No.544077551
web漫画だと背景描けないか素材まみれのが多いけどそれでも通るのならまぁ
76 18/10/30(火)19:06:41 No.544077576
つっても漫画家になるにはアシスタントとしての下積みが要るから 結局は背景の知識が必要となるんとちゃうの?
77 18/10/30(火)19:07:46 No.544077822
見ないで適当に描けって言われても困るだろ
78 18/10/30(火)19:07:55 No.544077855
アニメでも遠景の人物とか省略するもんなあ まして背景で何をかいわんや
79 18/10/30(火)19:08:03 No.544077900
なんでスレ画のおっさんはへらへらしてるのにスレはちょくちょく殺伐としてるんだろう
80 18/10/30(火)19:08:06 No.544077911
>つっても漫画家になるにはアシスタントとしての下積みが要るから >結局は背景の知識が必要となるんとちゃうの? 確かに アシスタントに指示出す能力も必要だしな
81 18/10/30(火)19:08:23 No.544077970
LIXILとかYKKのホームページ行けばpdfで窓の図面見れるよ! 自分の部屋の現物見た方が良いと思うけど
82 18/10/30(火)19:08:27 No.544077990
>つっても漫画家になるにはアシスタントとしての下積みが要るから >結局は背景の知識が必要となるんとちゃうの? 最近は同人あがりも珍しくないから背景の指定のしかたはおろか 人を使ってマンガを描き上げる段取りもわかってない人よくいるよ
83 18/10/30(火)19:09:06 No.544078131
快描教室がめっちゃプッシュされてた時期あったよな 今読み返すと糞の役にも立たねえ本がなぜか評判良かった謎
84 18/10/30(火)19:09:40 No.544078249
お前が役立たせなかっただけだろ…
85 18/10/30(火)19:10:37 No.544078486
こういう時に漫画用の学校の写真集とか出てるなそういや
86 18/10/30(火)19:10:38 No.544078490
アシスタントに指示出す能力のために必要だろに変わっててだめだった
87 18/10/30(火)19:10:39 No.544078494
漫画家になりそこねたしくじり「」はちょっと黙ってて!
88 18/10/30(火)19:11:07 No.544078602
>漫画家になりそこねたしくじり「」はちょっと黙ってて! 「」は文句言うな 俺は言う って奴だね
89 18/10/30(火)19:12:51 No.544078995
雇ったアシの良し悪しはこういう細かいところに出るよというお話にも見える