虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/30(火)13:52:45 発売か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/30(火)13:52:45 No.544031960

発売から25年近く経った今でも遊ばれてる名作ゲームはる

1 18/10/30(火)13:53:47 No.544032082

破壊されるゲーム

2 18/10/30(火)13:54:11 No.544032125

>発売から25年近く経った今でも弄ばれてる名作ゲームはる

3 18/10/30(火)13:55:29 No.544032291

なんで6なんだろうなあ 5とかも色々破壊できそうなのに

4 18/10/30(火)13:58:00 No.544032560

5は時々ここで変なうぇぶみを見る

5 18/10/30(火)14:01:00 No.544032887

戦闘中にすごく変なことができる5 移動中にすごく変なことができる6

6 18/10/30(火)14:02:56 No.544033111

4は壊れた話あんまり聞かないな

7 18/10/30(火)14:03:07 No.544033135

>なんで6なんだろうなあ >5とかも色々破壊できそうなのに 5にはやりこみじいさんがいないし…

8 18/10/30(火)14:03:49 No.544033219

>4は壊れた話あんまり聞かないな 階層バグとか

9 18/10/30(火)14:04:36 No.544033305

>5にはやりこみじいさんがいないし… 5はものしりじいさんならいる

10 18/10/30(火)14:05:14 No.544033374

>5にはやりこみじいさんがいないし… 戦闘回数とか教えてくれる場所なかったっけ

11 18/10/30(火)14:06:07 No.544033480

5も十分色々されてる気もする

12 18/10/30(火)14:06:38 No.544033539

なんもかんも歩数なんて数値があるのが悪い

13 18/10/30(火)14:08:09 No.544033709

>なんもかんも魔大陸が浮上するのが悪い

14 18/10/30(火)14:08:21 No.544033730

5はとっくに解析され尽くしてるってだけだぞ

15 18/10/30(火)14:09:03 No.544033815

気分で乗り換えられる飛空艇 タクシーのような感覚で浮かべられる魔大陸

16 18/10/30(火)14:10:57 No.544033991

エドガーのエドガー化

17 18/10/30(火)14:11:13 No.544034028

メガテンRTAに使われてたのは流石に困惑した

18 18/10/30(火)14:12:21 No.544034164

リセットしても一部のデータが残ってたり気軽にバッファオーバーフローしたりデータ管理がガバガバなのが悪い

19 18/10/30(火)14:12:59 No.544034237

5は壊れたじいさんがいる

20 18/10/30(火)14:14:41 No.544034396

名前を「ほも」にすることでチェックサムを潜り抜けられるってやっぱりおかしいよ…

21 18/10/30(火)14:15:15 No.544034462

全滅時の再開処理も結構な悪さしてるよなあ…

22 18/10/30(火)14:16:15 No.544034570

su2685105.jpg

23 18/10/30(火)14:16:40 No.544034614

>リセットしても一部のデータが残ってたり気軽にバッファオーバーフローしたりデータ管理がガバガバなのが悪い おもちゃに世界一のセキュリティを求めるんじゃねえ!

24 18/10/30(火)14:17:28 No.544034686

>名前を「ほも」にすることでチェックサムを潜り抜けられるってやっぱりおかしいよ… なにそれ…

25 18/10/30(火)14:18:14 No.544034767

致命的な不具合直しておけばいいし…

26 18/10/30(火)14:18:40 No.544034822

6が壊れやすすぎるだけでは

27 18/10/30(火)14:18:51 No.544034848

今回の再走中にもまた壊れないかなと少し期待してる

28 18/10/30(火)14:19:02 No.544034870

あまり言われないというかもう既に常態化してる処理すぎるんだけども Lv99のキャラをナルシェに持って来てるのも結構無茶苦茶よね

29 18/10/30(火)14:19:10 No.544034885

飛行船バグが見つからない世界線だったらなあ

30 18/10/30(火)14:20:20 No.544035027

フリーズしないのが悪い

31 18/10/30(火)14:20:22 No.544035029

ノーセーブで魔大陸浮上まで行って死んでナルシェまで戻ってくる作業だけですごい大変

32 18/10/30(火)14:20:35 No.544035046

壊れが壊れを産む地獄

33 18/10/30(火)14:20:54 No.544035089

不朽の名作だよ ごく一部の狂人がスナック感覚で魔大陸浮かべてるだけ

34 18/10/30(火)14:21:03 No.544035112

やったことないんだけど魔大陸ってそんな簡単に行けるの?

35 18/10/30(火)14:21:31 No.544035168

>やったことないんだけど魔大陸ってそんな簡単に行けるの? シナリオの中盤ぐらいだよ

36 18/10/30(火)14:21:32 No.544035172

フンババがティナの父親だったの最近になって知ったわ

37 18/10/30(火)14:21:53 No.544035204

飛空艇バグというよりものしりじいさんが存在しなけりゃ…

38 18/10/30(火)14:21:57 No.544035211

>今回の再走中にもまた壊れないかなと少し期待してる 既に約3000歩だ!って動画出した直後に約2500歩まで縮められるわこれ…してるのに

39 18/10/30(火)14:22:03 No.544035220

ナルシェから魔大陸まで普通にやると7~8時間くらい…?

40 18/10/30(火)14:23:04 No.544035331

>メガテンRTAに使われてたのは流石に困惑した 作 接 皆 なんであんな事思いついたの…

41 18/10/30(火)14:23:11 No.544035339

真っ当にプレイする分にも名作だよね オペライベントとか

42 18/10/30(火)14:23:14 No.544035344

>フンババがティナの父親だったの最近になって知ったわ だ フ マ ね

43 18/10/30(火)14:23:17 No.544035348

ものしりじゃねえややりこみじいさんのほうだった

44 18/10/30(火)14:23:46 No.544035399

風が吹くと魔大陸が浮上する

45 18/10/30(火)14:24:19 No.544035451

縛りプレイするのも大暴れするのもヨシな仕様でいいよね GBA版以降はクリア後ダンジョンあるから更にやり込みがいあるけど

46 18/10/30(火)14:24:31 No.544035473

親の顔より見た魔大陸浮上

47 18/10/30(火)14:24:59 No.544035517

他作品のスイッチになるとは方向性があまりにおかしい

48 18/10/30(火)14:25:18 No.544035546

>だから >フンババはパパじゃなくて >ママだから >ね

49 18/10/30(火)14:25:33 No.544035573

>作 >接 >皆 >なんであんな事思いついたの… 起動時にハード側の乱数固定されてるからRTAしやすい乱数に変更させたいな… 他ゲーム起動で乱数いじってすごい都合の良い乱数持ってるの無いかな それがFF6だったってだけだよ

50 18/10/30(火)14:25:42 No.544035588

ゲーム壊すのにも流行があるからな ロマサガ1なんか発売当時に破壊されまくったし

51 18/10/30(火)14:25:44 No.544035591

とりあえず魔大陸浮かす

52 18/10/30(火)14:25:54 No.544035611

PSのディスク入れ替えでバグ起こせるのあったし思いついたのはそれ経由じゃない?

53 18/10/30(火)14:27:26 No.544035766

ポケモンとか全国的に破壊されまくっただろうな

54 18/10/30(火)14:27:35 No.544035780

テントの1歩下が魔大陸フラグとかもう運命だよ

55 18/10/30(火)14:27:51 No.544035807

FF6のバグは詳しくないんだけど そんなスナック感覚で魔大陸を浮かせる方法があったの…?

56 18/10/30(火)14:27:56 No.544035820

サガにもおかしなプレイヤーたくさんいるよね こないだのサガフロ2最低ターンもTASとはいえ頭おかしすぎた

57 18/10/30(火)14:28:10 No.544035847

ポケモンが改造が流行ってた覚えが

58 18/10/30(火)14:28:32 No.544035875

>ポケモンとか全国的に破壊されまくっただろうな ぶっ壊した状態で弟がセーブしたせいでやり直さざるを得なくなった人です……

59 18/10/30(火)14:29:07 No.544035932

>ゲーム壊すのにも流行があるからな >ロマサガ1なんか発売当時に破壊されまくったし キャプテンキャプテンホークがあんな船持ってたのが悪い

60 18/10/30(火)14:29:31 No.544035967

ポケモンはメニュー含めて選択肢のあるところでセレクト連打するだけでバグるから凄い

61 18/10/30(火)14:29:37 No.544035980

>そんなスナック感覚で魔大陸を浮かせる方法があったの…? テントを使うと魔大陸が浮くぞ

62 18/10/30(火)14:29:56 No.544036004

時限イベントのタイマーが0になる瞬間にテント使うとテントマップを自由に歩けて テントイベントマスの真下に魔大陸浮上イベントマスが存在することが判明した

63 18/10/30(火)14:30:01 No.544036014

>そんなスナック感覚で魔大陸を浮かせる方法があったの…? 今までは毎回攻略して浮かせてたけど 状況限定で浮かせる方法が見つかった

64 18/10/30(火)14:30:01 No.544036015

>FF6のバグは詳しくないんだけど >そんなスナック感覚で魔大陸を浮かせる方法があったの…? スナック感覚で魔大陸を浮かせる人がいただけだよ

65 18/10/30(火)14:30:20 No.544036047

スクエニは頭おかしい人生み出しすぎでは?

66 18/10/30(火)14:30:35 No.544036073

>サガにもおかしなプレイヤーたくさんいるよね サブフレームリセット利用したRTAあったけどなんで1/37フレームしか成功率無いものを安定させられるんだよ…

67 18/10/30(火)14:31:03 No.544036135

>スクエニは頭おかしい人生み出しすぎでは? 頭おかしい人生み出すのは大体スクウェアだし… スクエニもちょくちょく頭のおかしい人生み出すけど

68 18/10/30(火)14:31:15 No.544036165

スナック感覚で魔大陸を浮かせるマンは本職のプログラマーとかなの?

69 18/10/30(火)14:31:40 No.544036220

>>名前を「ほも」にすることでチェックサムを潜り抜けられるってやっぱりおかしいよ… >なにそれ… FF6のセーブデータは末尾2バイトを除いたメモリの合計値をそこに記録してて一致しないと破損データ扱いになる またセーブデータは先頭から順に書き換えられていくためエミュ使って超高速リセットを行えばデータは好きに書き換えられる ただし前述の通りのチェックを潜り抜けないと破損するためにティナの名前を変えることで調整する それが「ほも    」

70 18/10/30(火)14:32:01 No.544036265

>時限イベントのタイマーが0になる瞬間にテント使うとテントマップを自由に歩けて >テントイベントマスの真下に魔大陸浮上イベントマスが存在することが判明した 経緯逆じゃね デバックとかでいじりたおしてたらテントマスの真下に魔大陸浮上のイベントマスがあったけどテントマップで動く方法が分らなかった タイマー使えばテントマップで動けたわ 魔大陸浮上

71 18/10/30(火)14:32:22 No.544036311

>時限イベントのタイマーが0になる瞬間にテント使うとテントマップを自由に歩けて テントマップ…? >テントイベントマス テントいべんとます…?? >の真下に魔大陸浮上イベントマスが存在することが判明した わからない!文化が違う!

72 18/10/30(火)14:32:38 No.544036335

うちの会社にFF6のマップ班兼フラグ管理だった人いるけど わすれた!そんなことは忘れた!って言ってたよ 忘れたなら仕方ないね

73 18/10/30(火)14:33:02 No.544036381

>ポケモンが改造が流行ってた覚えが 改造が流行ったのはGBAになってからかな 初代の頃は改造よりもバグが流行ってた

74 18/10/30(火)14:33:31 No.544036436

動画面白いよ わけわかんねえけど

75 18/10/30(火)14:33:55 No.544036484

何が面白いってヒゲとかサガの偉い人とかがこういう動画に言及したりしてるのが なんかすごい時代になったなあって…

76 18/10/30(火)14:34:31 No.544036557

容量削減のためにテント使用時の真っ暗画面にいろんなイベントマスを仕込んでおいた 基本はイベントスキップなんかできないからテントの画面では動けないので問題ないはずだった シドタイマーやら橋タイマーでイベントを上書きして動けるバグ?が発覚した テント画面で動けるようになった 魔大陸が浮いた

77 18/10/30(火)14:34:51 No.544036597

バグにしろ改造にしろエンタメになれるものもあるから面白い

78 18/10/30(火)14:35:01 No.544036618

外からの改造無しにポケモン初代バグらせてプログラミングモード的な物に無理矢理入ってゲーム内改造してマイリトルポニー出来た!してた奴は死ぬ程笑った

79 18/10/30(火)14:35:03 No.544036624

魔大陸が浮くとどうすごいの?

80 18/10/30(火)14:35:11 No.544036637

>FF6のバグは詳しくないんだけど >そんなスナック感覚で魔大陸を浮かせる方法があったの…? 1.踏むとイベントが起こるマス(以下イベントマス)を踏む瞬間に何らかのゲーム内タイマーがゼロになると、イベントを起こさずに通過できることがわかった 2.タイマーイベントが起きている状態のセーブデータを上書きしてニューゲームを始めると、古いデータのタイマーを新しいデータに持ち越せることがわかった 3.このゲームのテントの仕様は、「様々なイベントに派生するイベントマスが詰まった真っ暗なマップに飛ばす」という効果で、本来は「踏むと全回復する」イベントマスを踏んだあと元の場所に帰る 4.「踏むと全回復するイベントマス」のすぐ側に「魔大陸浮上のイベントマス」があった

81 18/10/30(火)14:35:18 No.544036650

>テントいべんとます…?? 6のテントの回復効果はこのマス踏んだらHP回復って感じのイベント置いておくことでやってた スタッフは何故かその下に魔大陸浮上イベントスイッチ置いてた

82 18/10/30(火)14:35:18 No.544036653

>動画面白いよ >わけわかんねえけど なんか話題になってるからちょっと一番新しい動画だけ見たら なんでティナとロックしかいなくてあとモーグリだらけなんだろう そしてなんでロックのレベルが異常に高いんだろう あとどうして幻獣防衛戦やった後にマッシュイベントやってるんだろう どうして…どうして……

83 18/10/30(火)14:35:49 No.544036711

魔大陸が浮くとナルシェに飛空挺が持ち込める

84 18/10/30(火)14:35:54 No.544036718

イベントマス云々は別におかしな処理でもないし文化が違うってほどでもない テント使用時に動く方法が見つかっちゃったのが問題

85 18/10/30(火)14:36:00 No.544036731

当時のポケモンプレイヤーはミュウ出すのとレベル100が必須スキルだったからな

86 18/10/30(火)14:36:08 No.544036743

>わからない!文化が違う! 昔のゲームは容量との戦いだったのと特定のマスを踏むとイベント発生のフラグとかにしてたので移動不可のマスにイベントフラグスイッチを敷き詰めて容量を圧縮する 侵入された

87 18/10/30(火)14:36:51 No.544036826

踏むと起動するイベントマスはツクールとかの経験があると理解しやすい

88 18/10/30(火)14:37:21 No.544036872

テント画面が演出じゃなくてまさかのイベントマップで テントがあるマスにHPMP全回復のイベント設置されててそのマスを踏む事によって回復してた テントの真下のマスに魔大陸浮上イベント発生が設置されてた

89 18/10/30(火)14:37:39 No.544036915

>当時のポケモンプレイヤーはミュウ出すのとレベル100が必須スキルだったからな 努力値って言葉が無くてもバグでLv100にすると普通に育てたより弱いのは共通認識だったし…

90 18/10/30(火)14:37:42 No.544036920

テレポストーン変化とか1周目見ないと伝わらないしな

91 18/10/30(火)14:37:58 No.544036956

つまりスクウェアはこの縛りを想定していた…?

92 18/10/30(火)14:38:00 No.544036960

>魔大陸が浮くとどうすごいの? 魔大陸で全滅すると前にセーブしたところから飛空艇に乗ったまま再開できる それが本来のストーリーなら飛空艇持ってない頃でも飛空艇飛ばして好きなところ行けるようになる

93 18/10/30(火)14:38:24 No.544036999

いいよねゲーム改造系TAS https://youtu.be/IOsvuEA2h4w?t=686

94 18/10/30(火)14:38:35 No.544037017

>当時のポケモンプレイヤーはミュウ出すのとレベル100が必須スキルだったからな レベル100にするやつを利用していあいぎり覚えさせてサントアンヌ号スルーしたりしてたな

95 18/10/30(火)14:38:40 No.544037023

イベントマスについて詳しくありがとう… それでなんでテントマップで動ける方法が見つかったんだろう…

96 18/10/30(火)14:39:13 No.544037087

つまりタイマーが持ち越せる&テントが使える状況ならどこでも飛空挺が持ち込めるようになったってことか

97 18/10/30(火)14:39:19 No.544037097

>イベントマスについて詳しくありがとう… >それでなんでテントマップで動ける方法が見つかったんだろう… それはちょっと前に話題になってたシドタイマーってやつが諸悪の根源

98 18/10/30(火)14:39:49 No.544037148

>それでなんでテントマップで動ける方法が見つかったんだろう… 見つかったというかもう手段があったというか…

99 18/10/30(火)14:40:20 No.544037197

>それでなんでテントマップで動ける方法が見つかったんだろう… タイマー系の処理とイベントマス処理が重なるとタイマー処理中に行動する猶予が生まれる その間に移動してしまうとイベントマスをスキップしたことになる TASだとよく使われる技

100 18/10/30(火)14:40:29 No.544037213

使えなさそうだけど面白いバグ見つけたよー 数年後 再走します

101 18/10/30(火)14:41:55 No.544037355

>時間かけて歩数検証してようやく動画上げたよー >1日後 >再走します

102 18/10/30(火)14:42:57 No.544037472

シドタイマーの語感いいよね

103 18/10/30(火)14:43:05 No.544037484

そもそもFF6は全滅すると直前のセーブ地点まで自動で戻されるんだけど それまでに稼いだ経験値はセーブ時点に戻らず全滅した時点のものが引き継がれるのだ

104 18/10/30(火)14:43:55 No.544037580

昔は壊れたバグなんてモグタン将軍とか崩壊前ワープくらいだったのにな

105 18/10/30(火)14:45:01 No.544037715

なんもかんもサブフレームリセットが悪い

106 18/10/30(火)14:45:32 No.544037777

崩壊前ワープもオペラ座の戦闘での全滅時の復帰地点指定のせいで起こるやつだから どこでも飛空挺持ち込みに通ずるものがあるな…

107 18/10/30(火)14:45:41 No.544037794

>昔は壊れたバグなんてモグタン将軍とか崩壊前ワープくらいだったのにな 序章にすぎなかったね

108 18/10/30(火)14:45:49 No.544037819

知ってるだけでFF6の破壊者は4人くらいいるな

109 18/10/30(火)14:47:37 No.544038013

ゲームバランスならドリル装備とかVコーディーとかカッパカイエンの時点で十分壊れてる

110 18/10/30(火)14:48:16 No.544038084

フィールドでセーブした後ノーセーブで魔大陸まで行き途中離脱→即魔大陸に戻って全滅する するとぉ~ッ!!

111 18/10/30(火)14:48:18 No.544038086

気付いたら崩壊前ワープの方法が増えてる…

112 18/10/30(火)14:48:34 No.544038118

>ゲームバランスならドリル装備とかVコーディーとかカッパカイエンの時点で十分壊れてる ドリル装備以外初耳なんだけど…

113 18/10/30(火)14:49:45 No.544038269

今ではティナとロック以外全員モーグリ化するしモルルの中身だけをマッシュにしたりする

114 18/10/30(火)14:50:00 No.544038298

8484歩から4分の1になってる…

115 18/10/30(火)14:50:13 No.544038324

>ドリル装備以外初耳なんだけど… Vコーディーは魔法回避率が物理魔法両方に適用されちゃってるバグだ なので魔法回避率128にすると必中攻撃以外当たらなくなる ちなみに回避率はこのバグのせいで死にステになってる

116 18/10/30(火)14:50:19 No.544038337

最後のSFCFFだから容量限界まで詰め込んだから予期しない操作すると壊れる 壊れた 後期SFC作品おすすめだよ

117 18/10/30(火)14:50:45 No.544038396

カイエン暴走モードいいよね

118 18/10/30(火)14:52:01 No.544038554

>Vコーディーは魔法回避率が物理魔法両方に適用されちゃってるバグだ 調べたら名前の由来が別のゲームじゃねーか!

119 18/10/30(火)14:52:20 No.544038592

52回全滅も何となくわかったけど52回目の全滅時なんか変な操作してない?

120 18/10/30(火)14:52:29 No.544038619

普通に遊んでてフォースアーマーフォースシールド強くね…?ってなるやつだな魔法回避率云々は

121 18/10/30(火)14:53:35 No.544038747

>普通に遊んでてフォースアーマーフォースシールド強くね…?ってなるやつだな魔法回避率云々は なったなった あれなんかこのモグありとあらゆる攻撃盾ガードすんなあって

122 18/10/30(火)14:53:37 No.544038750

>調べたら名前の由来が別のゲームじゃねーか! はどーけん!(サッ)

123 18/10/30(火)14:53:55 No.544038790

>後期SFC作品おすすめだよ バハラグも何かとんでもないバグが隠れてるのかな…

124 18/10/30(火)14:55:06 No.544038923

>52回全滅も何となくわかったけど52回目の全滅時なんか変な操作してない? 52回全滅バグはメモリ操作して任意コード実行してる 参照先をゲーム中で弄った場所にするために素早く(一応人力でも可能)キー入力する必要がある

125 18/10/30(火)14:55:27 No.544038960

>バハラグも何かとんでもないバグが隠れてるのかな… 「」は目の付け所いいなってつくづく思う

126 18/10/30(火)14:57:33 No.544039203

>聖剣3も何かとんでもないバグが隠れてるのかな…

127 18/10/30(火)14:58:42 No.544039329

>Live A Liveも何かとんでもないバグが隠れてるのかな…

128 18/10/30(火)14:58:50 No.544039347

ポケモンはBとセレクトを連打するとバグるってのは小学生の頃流行ったなぁ なんでバグるかは知らないけどみんなやってた

129 18/10/30(火)14:58:54 No.544039358

時限イベントによる他イベントスキップはSFCでないとニューゲーム持ち込み出来ないからPS版はそのセーブデータ中で用意する必要があるんだ シドは崩壊後しか出てこないしマッシュは全滅するだけで何もしない PS版のタイマー系によるイベスキップはほぼ存在しないはずだったんだ

130 18/10/30(火)14:59:14 No.544039406

https://youtu.be/6SF3Ap2TXoQ カイエン暴走カッパモード

131 18/10/30(火)14:59:37 No.544039448

52回全滅するとバッファオーバーフローしてオーバーランした先がたまたまオプションで自由に変えられるウインドウカラーの値だったのが悪い

132 18/10/30(火)14:59:40 No.544039455

>PS版のタイマー系によるイベスキップはほぼ存在しないはずだったんだ あの橋が悪い

133 18/10/30(火)14:59:47 No.544039475

>最後のSFCFFだから容量限界まで詰め込んだから予期しない操作すると壊れる >壊れた >後期SFC作品おすすめだよ ローンチのマリオワールドも壊されまくってる…

134 18/10/30(火)14:59:55 No.544039491

>時限イベントによる他イベントスキップはSFCでないとニューゲーム持ち込み出来ないからPS版はそのセーブデータ中で用意する必要があるんだ >シドは崩壊後しか出てこないしマッシュは全滅するだけで何もしない >PS版のタイマー系によるイベスキップはほぼ存在しないはずだったんだ あったわ 時間で消える橋

135 18/10/30(火)15:00:58 No.544039622

やってることは半分TASさんの領域に足突っ込んでる

136 18/10/30(火)15:02:21 No.544039799

>ローンチのマリオワールドも壊されまくってる… アクション系は人力でできるかは置いておいて壊しやすいから仕方ない

137 18/10/30(火)15:03:13 No.544039900

>それが「ほも    」 たかが5バイトのパリティの差の分わざわざ選んだとしか思えないんだよなあ・・・

138 18/10/30(火)15:05:08 No.544040151

>https://youtu.be/6SF3Ap2TXoQ >カイエン暴走カッパモード やり方は載ってるから分かったけど何でこんな挙動に…

139 18/10/30(火)15:05:40 No.544040211

ホモだとダメでほもなら通る

140 18/10/30(火)15:05:50 No.544040242

イベントフラグ通過を別のフラグ同時起動でスルーする発想はビデオゲームにおいてブレイクスルーになる気がする

141 18/10/30(火)15:08:45 No.544040644

>52回全滅するとバッファオーバーフローしてオーバーランした先がたまたまオプションで自由に変えられるウインドウカラーの値だったのが悪い FF4の階層バグでもそんなんあった気がする

142 18/10/30(火)15:08:50 No.544040660

まぁ近日のもすげぇ驚いたけどちょっと前の全再走案件も驚いたっていうか驚きしかないなこの狂人

143 18/10/30(火)15:09:00 No.544040684

バグらせて遊ぶしか価値の無いゲーム

144 18/10/30(火)15:09:51 No.544040806

>イベントフラグ通過を別のフラグ同時起動でスルーする発想はビデオゲームにおいてブレイクスルーになる気がする ツクール2000ゲーでキー入力でダッシュや攻撃やメニュー出るようにしてそれを発動しながら同時に移動ポイントとかの主人公が触れた時に開始設定のイベントに乗るとそのイベントスルー出来るのとかはよく見る 時々それを利用する事前提の隠しイベントや謎解きも見かける

145 18/10/30(火)15:10:48 No.544040941

>やり方は載ってるから分かったけど何でこんな挙動に… なんか戦闘不能とかから復活してから必殺剣空使うとなんにでもカウンター発動する状態になって カッパ状態だと空が不発で通常攻撃になって その通常攻撃にさらにカウンターが反応してまた通常攻撃が出て 以下ループ

146 18/10/30(火)15:11:03 No.544040973

>FF4の階層バグでもそんなんあった気がする 連鎖爆発覚えさせられて爆発するモップ

147 18/10/30(火)15:13:02 No.544041242

他イベントでイベントスキップ自体は前々からある手法だからブレイクスルーでもなんでもないよ

148 18/10/30(火)15:13:35 No.544041334

噛めば噛むほど美味しい

149 18/10/30(火)15:13:48 No.544041362

52回全滅バグの親戚のような物なのに起こしやすさと参照先のせいで悲しい結果しか引き起こさないチョコダン2の耐久値0バグ…

150 18/10/30(火)15:13:56 No.544041379

>やり方は載ってるから分かったけど何でこんな挙動に… ニコニコに解説動画あったな なんか状態異常の場合のプログラムに問題ありだったとか

151 18/10/30(火)15:14:22 No.544041445

マザー2のTASや連射コンありRTAだとイベントスキップは基本だよね

152 18/10/30(火)15:14:28 No.544041459

>ニコニコに解説動画あったな >なんか状態異常の場合のプログラムに問題ありだったとか バグを直すのが得意なお姉ちゃん…

153 18/10/30(火)15:14:30 No.544041462

そもそも普通にプレイしてても魔力上げすぎてアルテマがカスダメージになった記憶があるぞ いろいろギリギリだったんだなぁ

154 18/10/30(火)15:14:53 No.544041516

橋タイマーのこれ使い道ねえやからのテントバグには参るね…

155 18/10/30(火)15:15:00 No.544041541

プログラムの手法自体はわかりやすいよね

156 18/10/30(火)15:15:03 No.544041550

聖剣2とかのスクロールイベントも透明にしたプレイキャラを歩かせてるだけだもんな

157 18/10/30(火)15:15:31 No.544041608

>そもそも普通にプレイしてても魔力上げすぎてアルテマがカスダメージになった記憶があるぞ >いろいろギリギリだったんだなぁ それは只の数字のオーバーフローだからdit数の限界

158 18/10/30(火)15:16:22 No.544041734

バッファオーバーフローとオーバーフローは全く別物だから混同しないように注意しようね

159 18/10/30(火)15:16:49 No.544041803

オーバーフローはどこのゲームでも結構見かける

↑Top