虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/30(火)12:57:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/30(火)12:57:35 No.544025065

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/30(火)12:58:35 No.544025211

へー

2 18/10/30(火)12:59:45 No.544025388

今もちゃんと読んでて展開理解してる「」がいるのか疑問な漫画

3 18/10/30(火)13:03:04 No.544025836

時間ものなのにタイムパラドックスに全く触れない謎の作風に加えて展開圧縮で本当に設定が頭に入らない でもエンディングは見えてきたと思う

4 18/10/30(火)13:03:19 No.544025865

ジガより面白いのにね

5 18/10/30(火)13:03:54 No.544025950

ひとりジャンプでweb漫画やってるやつ

6 18/10/30(火)13:04:33 No.544026042

よくわからないうちによくわからない最強と戦ってるってくらいには読んでる

7 18/10/30(火)13:04:58 No.544026082

四角い

8 18/10/30(火)13:06:24 No.544026286

大ゴマ沢山使ってるのに迫力が無くて読みにくいのは逆に凄いと思う

9 18/10/30(火)13:08:24 No.544026569

ここ数年くらい進撃逃したショックから自分達でも面白いと思ってないやつでも連載させてそう

10 18/10/30(火)13:09:59 No.544026794

その点いるのかな

11 18/10/30(火)13:11:05 No.544026925

要するに企業戦士ヤマザキ?

12 18/10/30(火)13:11:24 No.544026966

重箱の隅をつつくようだけど人造人間型ってよくわからんな 人造人間か人間型でいいんじゃ

13 18/10/30(火)13:12:25 No.544027080

>重箱の隅をつつくようだけど人造人間型ってよくわからんな >人造人間か人間型でいいんじゃ 人造 人間型大量破壊兵器なんだろうけど人造いらんよね

14 18/10/30(火)13:12:33 No.544027091

打ち切り決まったから作者の書きたいようにやらせてる感が出てきたとは思う

15 18/10/30(火)13:15:24 .SVdCaSE No.544027465

アリスは面白いところあるけどこれほんとなんもねえな

16 18/10/30(火)13:15:46 No.544027514

>打ち切り決まったから作者の書きたいようにやらせてる感が出てきたとは思う それは1話からじゃないかな…

17 18/10/30(火)13:17:15 No.544027692

読切じゃ最初から人造人間なのバラしてたけど これ18話まで引っ張る意味あったんかな

18 18/10/30(火)13:20:16 No.544028091

>大ゴマ沢山使ってるのに迫力が無くて読みにくいのは逆に凄いと思う 大ゴマっていっぱい使ってもむしろ迫力ないよね というかページ埋めてるだけなんじゃ

19 18/10/30(火)13:21:17 No.544028226

人造人間で兵器なんだ!って言われてもそう…としかならない

20 18/10/30(火)13:21:25 No.544028239

>ここ数年くらい進撃逃したショックから自分達でも面白いと思ってないやつでも連載させてそう ただこの田中の連載に関しては金未来杯とったトロフィーでもあるんで良い悪い関係なく連載されちまう枠なんだ

21 18/10/30(火)13:21:30 No.544028258

いろんな漫画の面白いノリをつまらなくやってる

22 18/10/30(火)13:21:40 No.544028282

>それは1話からじゃないかな… なんかこうバトルに切り変えてからクセが強くなった気がするんだ

23 18/10/30(火)13:21:56 No.544028309

>人造人間で兵器なんだ!って言われてもそう…としかならない 1話目でやるネタだよね

24 18/10/30(火)13:21:57 No.544028314

>読切じゃ最初から人造人間なのバラしてたけど >これ18話まで引っ張る意味あったんかな 1話でやってもいい話だよね 普通にターミネーター2だし

25 18/10/30(火)13:22:10 No.544028337

人間型と人造人間型がいるんだろう

26 18/10/30(火)13:22:39 No.544028398

突飛な構図やドアップの連発がなんかこう一昔前のWeb漫画感がすごい

27 18/10/30(火)13:22:49 No.544028412

もともと人間味のかけらもねえ奴だったし何の驚きもない

28 18/10/30(火)13:23:20 No.544028474

未来から来た時点でロボだろうがエスパーだろうがモンスターだろがそういうこともあるだろうなって感じてしまう

29 18/10/30(火)13:24:12 No.544028575

スレ画の目元どっかで見たことあると思ったら次見提督だわ

30 18/10/30(火)13:24:14 No.544028579

ショック受けたら暴走して周り全員殺し始めるような奴を護衛に送りつけるな 最強の方送りつけろや

31 18/10/30(火)13:24:31 No.544028607

典型的な作者だけが楽しんで書いてる漫画だと思う

32 18/10/30(火)13:24:49 No.544028653

お分かりだろうか?

33 18/10/30(火)13:25:09 No.544028692

>ここ数年くらい進撃逃したショックから自分達でも面白いと思ってないやつでも連載させてそう 数年前なら面白いやつばっかだったわけでもあるまいし

34 18/10/30(火)13:25:21 No.544028721

自分のところで作った商品に負ける社員とかさあ

35 18/10/30(火)13:25:35 No.544028740

すごい人間くさくて見た目も可愛いとかならともかく元々人間味ないし絵柄的に登場人物全員ロボでも違和感ないんだよな…

36 18/10/30(火)13:26:52 No.544028909

ターミネーター2ってめちゃくちゃ面白いよね

37 18/10/30(火)13:27:02 No.544028928

>重箱の隅をつつくようだけど人造人間型ってよくわからんな >人造人間か人間型でいいんじゃ 未来では人造人間が労働力その他として一般化してるんじゃないかな…… まあ、単に西尾維新的言葉遊びしたかったけどセンスが足りなかっただけな気もするが

38 18/10/30(火)13:27:44 No.544029006

カタログで無個性のおっさん

39 18/10/30(火)13:28:09 No.544029068

サー

40 18/10/30(火)13:29:26 No.544029221

>それが田中の正体なんや そうなんだ…

41 18/10/30(火)13:29:35 No.544029234

まさかサー未満のキャラが産まれるとは

42 18/10/30(火)13:29:40 No.544029242

大量破壊すると気持ちがいいぞ!!

43 18/10/30(火)13:29:55 No.544029277

なんやなんや

44 18/10/30(火)13:34:43 No.544029841

ただひたすら四角いのでヒロインに可愛さとか一切感じなくて逆にすごい

45 18/10/30(火)13:35:32 No.544029942

絵と漫画が下手で話が面白くないだけなのに…

46 18/10/30(火)13:36:14 No.544030026

>絵と漫画が下手で話が面白くないだけなのに… 褒める所がないって言ってませんか?

47 18/10/30(火)13:37:23 No.544030151

>ここ数年くらい進撃逃したショックから自分達でも面白いと思ってないやつでも連載させてそう そんなショックのあまり大分拳が炸裂したみたいな言い方…

48 18/10/30(火)13:37:49 No.544030199

>>絵と漫画が下手で話が面白くないだけなのに… >褒める所がないって言ってませんか? 絵と漫画が下手で話が面白くないのにジャンプ連載まで漕ぎ着けた執念と運の良さ

49 18/10/30(火)13:37:52 No.544030202

アリスの絵柄は好みが分かれると思うけど個人的に女の子が可愛いから良し!

50 18/10/30(火)13:38:18 No.544030243

ノアズと比べるならまだしも違う時期の連載期間と比べて面白いつまらない言う人なんなの 未だに粘着してるのか

51 18/10/30(火)13:38:28 No.544030265

かっこいいとか衝撃の展開っぽいものが作者の力量のせいでダダ滑ってるのってなんかいたたまれなくなる 画風的には淡々と流しそうな感じなのに

52 18/10/30(火)13:39:33 No.544030389

金未来杯で勝たせた読者とネタを寝かせすぎた上に設定変えすぎた作者と編集が悪い

53 18/10/30(火)13:39:50 No.544030425

金未来杯で負けたのってどんなのだったっけ…

54 18/10/30(火)13:40:29 No.544030514

面白いとかつまらないの土俵にすら立ててないというか 頑張ってるね……みたいな目線で流し読みしてしまう脅威の漫画

55 18/10/30(火)13:40:42 No.544030535

>金未来杯で負けたのってどんなのだったっけ… 面白くない方の足が太いやつ

56 18/10/30(火)13:40:49 No.544030544

>金未来杯で負けたのってどんなのだったっけ… 足が太い漫画とか

57 18/10/30(火)13:42:25 No.544030757

編集と仲悪くてアドバイスもらえてないんじゃとすら思う

58 18/10/30(火)13:42:51 No.544030799

ナレーションが最高に寒い

59 18/10/30(火)13:43:55 No.544030926

語り役がいるならそいつに語らせろよナレーション無駄だよ

60 18/10/30(火)13:44:08 No.544030957

つまんねの種類もありがちとか演出が弱いとかじゃなくて 読者の疑問に解答が用意されないとかキャラの思考が不快とかそういう方向性なのがつらい 磨けば光る気がまったくしない

61 18/10/30(火)13:45:16 No.544031084

この漫画の構想を何年も練ってたと思うと悲しくなるね

62 18/10/30(火)13:45:30 No.544031116

思考が不快なとこあったっけ

63 18/10/30(火)13:46:19 No.544031206

読者が疑問に思うだけの魅力が…

64 18/10/30(火)13:46:54 No.544031274

初連載でヒット飛ばしてる吾峠や芥見が金未来の敗者側なのはなかなか笑える 勝者側のポロや田中がこのザマなのに

65 18/10/30(火)13:47:40 No.544031368

ナレーションって結構難易度高い演出というか寒くなりやすいと思う

66 18/10/30(火)13:48:54 No.544031506

読み切り一個で連載して面白いかどうかは分からないよね

67 18/10/30(火)13:49:06 No.544031527

電子版のアンケに金未来関係の欄なかった気がする

68 18/10/30(火)13:49:22 No.544031563

ポロも勝者側だったの!? 金未来杯のシステムに問題があるのでは

69 18/10/30(火)13:49:36 No.544031582

疑問というか説明して当然の事を説明してないというか…

70 18/10/30(火)13:50:10 No.544031646

毎週の引きが下手くそすぎる…

71 18/10/30(火)13:50:30 No.544031681

>今もちゃんと読んでて展開理解してる「」がいるのか疑問な漫画 単行本の売上見るに半分は漫喫だとしても400人は居るんじゃないのか?

72 18/10/30(火)13:50:54 No.544031719

キャラの顔がどんどん変になってるというか 手癖で描いてるのが大して修正されないまま出てきてる感が強くなってきた

73 18/10/30(火)13:51:59 No.544031855

相手の会社の作ったロボならもっと強いのを作れないんだろうかとか そういうことすらわざわざいう気力もない

74 18/10/30(火)13:52:18 No.544031899

最終話の巻末コメントだけ楽しみ

75 18/10/30(火)13:52:50 No.544031965

ボウズの人は読み切りめちゃくちゃ面白くて驚いた

76 18/10/30(火)13:53:03 No.544031995

作者が何度ボツ食らって設定手直しさせられても頑なに田中だけは出そうとした理由が人造人間型破壊兵器!とか虚しくなってくる

77 18/10/30(火)13:53:14 No.544032014

読切に特化してる作家が大賞取ってグダグダになってるのかな…

78 18/10/30(火)13:53:17 No.544032019

最近のナレーションをカッコいいと思って書いてたら割とヤバいとは思う

79 18/10/30(火)13:53:42 No.544032076

>金未来杯のシステムに問題があるのでは 金未来杯にエントリーした漫画家からヒット作が生まれてるってのは間違いではないのでなんとも 優勝者がヒットしたのはそれこそ初期のぬら孫とべるぜくらいになるが

80 18/10/30(火)13:54:32 No.544032159

人造人間型って頭の悪い日本語だな…

81 18/10/30(火)13:54:39 No.544032182

>最近のナレーションをカッコいいと思って書いてたら割とヤバいとは思う ナレーションなくてもヤバイ

82 18/10/30(火)13:54:40 No.544032183

>ジガより面白いのにね ジガよりは面白いのかもしれない ジガより漫画が下手だから面白く見えない

83 18/10/30(火)13:55:11 No.544032258

金未来って最終的に読者投票で決めるヤツだっけ…

84 18/10/30(火)13:55:37 No.544032312

>最近のナレーションをカッコいいと思って書いてたら割とヤバいとは思う ニンジャスレイヤーかなんかの悪影響かなって…

85 18/10/30(火)13:56:09 No.544032370

人造人間型は編集が直してやれよ…

86 18/10/30(火)13:56:23 No.544032386

田中大好きで田中をひたすら推したいっていうのはまあいいとしてあのぽっと出の最強さんに何でもやらせすぎて他のキャラは何なの…

87 18/10/30(火)13:56:26 No.544032392

金未来杯受賞ってなんか推薦入学みたいな感じ

88 18/10/30(火)13:56:29 No.544032398

連載取れたんだから「」より才能あるよ

89 18/10/30(火)13:57:04 No.544032462

ジガより連載は続いてるけど別に面白くはねえよ

90 18/10/30(火)13:57:05 No.544032463

格闘モノだと解説入ることがある気がする こっちは何でナレーション入れるんだろう

91 18/10/30(火)13:57:21 No.544032483

>田中大好きで田中をひたすら推したいっていうのはまあいいとしてあのぽっと出の最強さんに何でもやらせすぎて他のキャラは何なの… 田中大好きで田中をひたすら推してたけど今は最強大好きらしいな

92 18/10/30(火)13:57:27 No.544032500

なんか質より量量より更新速度で書かれた楽しみにしてるわけでもない三流web漫画を 数日分まとめて読まされてる感覚に近い

93 18/10/30(火)13:57:43 No.544032531

とりあえず真面目?な田中がネクタイ引きちぎるシーンが描きたかったのはわかる わかる上でつまんないしよくある描写と思う

94 18/10/30(火)13:57:53 No.544032552

ベタで塗りつぶして表情描かないのが演出を越えて手抜きでしかなくなってる

95 18/10/30(火)13:57:53 No.544032553

>金未来杯で負けたのってどんなのだったっけ… とあるBLEACHの竹取物語

96 18/10/30(火)13:58:04 No.544032565

俺はちゃんと読んでるよ イレギュラーが起こらなかったら最初の雑魚戦で全滅してたレベルとか何しに乗り込んだのって感じだね!

97 18/10/30(火)13:58:44 No.544032644

>とりあえず真面目?な田中がネクタイ引きちぎるシーンが描きたかったのはわかる >わかる上でつまんないしよくある描写と思う 頭に巻いたら?

98 18/10/30(火)13:58:58 No.544032673

田中は設定が変わりすぎて自分の手を離れたとか言い訳してたから今は最強が好きなんだろ

99 18/10/30(火)13:59:40 No.544032761

>作者が何度ボツ食らって設定手直しさせられても頑なに田中だけは出そうとした理由が人造人間型破壊兵器!とか虚しくなってくる パンツ野郎だってなんかパイロットの漫画描きすぎてさい藤さんに禁止令出されたのに…

100 18/10/30(火)13:59:45 No.544032773

>田中は設定が変わりすぎて自分の手を離れたとか言い訳してたから今は最強が好きなんだろ えっ今の展開狙って温めてたんじゃなかったの…?

101 18/10/30(火)13:59:45 No.544032775

>田中は設定が変わりすぎて自分の手を離れたとか言い訳してたから今は最強が好きなんだろ 漫画のキャラが自分の手を離れるのはなんかよく聞くコメントだけど いくらなんでも手を離れるのが早すぎる…

102 18/10/30(火)13:59:53 No.544032783

>頭に巻いたら? 田中には宴会モードが搭載されとるんや!ってやってくれたらちょっと面白いと思う

103 18/10/30(火)14:00:09 No.544032807

先々週だかの見開きがダビデの領域展開と同じ週に載っちゃったのは運が悪かったかもしれない あんなのどうしたって比較しちゃう

104 18/10/30(火)14:00:37 No.544032854

この漫画ギャグだと勝手に思ってたけどバトル漫画だったのか…

105 18/10/30(火)14:01:28 No.544032943

>金未来杯で負けたのってどんなのだったっけ… ポロの人の獣医師漫画に負けたカーボネーター 個人的にこっちのがセンス感じたしそろそろ連載アップ始めてたりしないかなあ

106 18/10/30(火)14:01:28 No.544032944

>この漫画ギャグだと勝手に思ってたけどバトル漫画だったのか… いやギャグであってる 編集「SFギャグマンガ」で作者がバトル主張してる

107 18/10/30(火)14:02:11 No.544033025

>ここ数年くらい進撃逃したショックから自分達でも面白いと思ってないやつでも連載させてそう 10年前のことを延々と持ち出すバカ

108 18/10/30(火)14:02:13 No.544033030

>この漫画ギャグだと勝手に思ってたけどバトル漫画だったのか… サラリーマン達がバトル漫画をするシュールっていう初期のコンセプトがもうどうでもよくなってるよね…

109 18/10/30(火)14:02:14 No.544033032

どう考えてもギャグなのにバトルするよね

110 18/10/30(火)14:02:23 No.544033048

>ポロの人の獣医師漫画に負けたカーボネーター >個人的にこっちのがセンス感じたしそろそろ連載アップ始めてたりしないかなあ えっ! 湿度が高すぎるの連載版を!?

111 18/10/30(火)14:02:35 No.544033072

人造人間型って言葉の意味分らないし 大量破壊兵器ってワードがもうダサい

112 18/10/30(火)14:03:21 No.544033163

初期の頃に挟まれてたギャグもクソつまんなかったからバトルに逃げたのは別にいいと思う

113 18/10/30(火)14:03:29 No.544033180

湿度が高すぎるはカーボネーターの人なんだっけ 連載でも見てみたいなぁ

114 18/10/30(火)14:05:18 No.544033388

>>ここ数年くらい進撃逃したショックから自分達でも面白いと思ってないやつでも連載させてそう >10年前のことを延々と持ち出すバカ そんな昔なわけないだろ!! と思ったら >『別冊少年マガジン』(講談社)2009年10月号(創刊号)から連載中

115 18/10/30(火)14:06:03 No.544033472

>この漫画ギャグだと勝手に思ってたけどバトル漫画だったのか… 点滴吊る奴で殴り倒してたりギャグじゃないかな…

116 18/10/30(火)14:06:21 No.544033503

これがギャグならギャグ3本になっちゃうし…

117 18/10/30(火)14:06:30 No.544033523

進撃を逃したのをネタにするのは+でも本誌でも解禁してるし…

118 18/10/30(火)14:06:45 No.544033550

田中の設定どうこう以前に顔の描き方がもう大分気持ち悪いの領域に突っ込んでる気がするので 編集なんか言ってあげないのかなとか思ってる

119 18/10/30(火)14:07:22 No.544033630

商業的にはあれなんだろうけど 正直進撃より好きなジャンプ漫画はいっぱいあるからそこまででもない それはそれとして一生言われるとは思う進撃逃したのは

120 18/10/30(火)14:08:12 No.544033713

見覚えある顔だと思ったらホームベースだ

121 18/10/30(火)14:08:26 No.544033740

>編集なんか言ってあげないのかなとか思ってる もう終了コースだろうし好きにやらせてあげてるのでは

122 18/10/30(火)14:08:26 No.544033741

そりゃだって仕方ないよ 進撃逃したのあり得ない失態だもん

123 18/10/30(火)14:08:39 No.544033774

絵に何か言ってくれる編集なら人造人間型にも何か言ってくれてるだろうから何も言ってくれないか作者が無視してるか

124 18/10/30(火)14:08:52 No.544033798

>ただこの田中の連載に関しては金未来杯とったトロフィーでもあるんで良い悪い関係なく連載されちまう枠なんだ 田中ってこち亀が最終回だから一位取ったようなもんだし…

125 18/10/30(火)14:09:28 No.544033857

作者がなんかズレた編集イジりしてたし仲悪いんじゃないの

126 18/10/30(火)14:09:37 No.544033871

作者は編集に腹切って死ねっていうくらい仲良しなんだぞ

127 18/10/30(火)14:09:45 No.544033879

一回駄目でも次の漫画で復活する人っているからわからないけどね

128 18/10/30(火)14:10:11 No.544033926

絵自体はそんなに下手じゃないと思うよ 原作つけてSQでやったらいい

129 18/10/30(火)14:10:31 No.544033956

もう余命宣告してるだろうし編集ノーチェックじゃないかな…

130 18/10/30(火)14:10:47 No.544033975

エラ張り出して四角くなってるキャラはどう頑張っても魅力的にはならない…

131 18/10/30(火)14:11:07 No.544034014

優勝したら絶対連載!ってあまり意味のない副賞な気がしないでもない 明言はされてないけどだいたい連載されるならまだしも

132 18/10/30(火)14:11:32 No.544034073

見てる限りブリーチとか三輪士郎に影響受けてるんだろうなって感じはするけど やっぱりああいうのって個人のセンスが凄く重要で早々真似出来たものじゃねえなってなる

133 18/10/30(火)14:11:39 No.544034083

ネコは割と好き

134 18/10/30(火)14:11:43 No.544034090

まあなんかネーム素通りでやってるみたいな感じにはなってるけども…

135 18/10/30(火)14:12:32 No.544034174

金未来で載せてもらえる時点で担当ついてるだろうし一旦連載確定もらえようがどのみち実力勝負

136 18/10/30(火)14:12:38 No.544034188

塩とどっちがまし?

137 18/10/30(火)14:12:46 No.544034207

さすがにノーチェックはないだろ…見捨ててるじゃねえか

138 18/10/30(火)14:13:25 No.544034275

>塩とどっちがまし? 塩は頭がおかしい大道芸 こっちはつまらない大学生の身内ネタ

139 18/10/30(火)14:13:36 No.544034292

>原作つけてSQでやったらいい SQナメすぎ

140 18/10/30(火)14:13:58 No.544034328

塩は画面引きすぎ 田中は画面寄りすぎ

141 18/10/30(火)14:14:15 No.544034357

口の描き方とか影の付け方は割とモロに三輪士郎フォロワーよね ていうか顔の中で何故か口だけ三輪主張が強すぎる

↑Top