18/10/30(火)12:30:36 すぐゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/30(火)12:30:36 No.544020750
すぐゴミ溜まるよね
1 18/10/30(火)12:35:24 No.544021537
画像で綿棒でこすってる白い回転部分 ここは爪でカリカリやって一周分の汚れが塊で取れると気持ちいいんだ
2 18/10/30(火)12:36:17 No.544021672
よく謎の毛が紛れ込んでる
3 18/10/30(火)12:36:38 No.544021737
もう10年以上ボール式マウスは使ってないな…
4 18/10/30(火)12:37:34 No.544021892
光学式に勝ってるところある?
5 18/10/30(火)12:38:07 No.544021990
ない
6 18/10/30(火)12:38:47 No.544022111
FPSゲーの大会でボールマウス縛りしてみてほしい
7 18/10/30(火)12:39:26 No.544022208
やっぱりトラックボールだよなー
8 18/10/30(火)12:40:06 No.544022325
この玉の重み好き
9 18/10/30(火)12:41:24 No.544022529
ボールマウス製造してるとこなんかもうないだろうなあ
10 18/10/30(火)12:41:35 No.544022556
>光学式に勝ってるところある? 裏返しても眩しくない
11 18/10/30(火)12:42:12 No.544022643
ボールマウスのボールがごみ処理施設で問題になったような記憶が
12 18/10/30(火)12:42:27 No.544022684
埃がカリカリの帯状になってるよね
13 18/10/30(火)12:45:14 No.544023116
トラックボールでもしなきゃいかんよねこれ
14 18/10/30(火)12:45:41 No.544023183
ずっしりしてる
15 18/10/30(火)12:46:07 No.544023253
貼り付いたゴミをピンセットでぺりぺり剥がす
16 18/10/30(火)12:46:20 No.544023291
>光学式に勝ってるところある? >ここは爪でカリカリやって一周分の汚れが塊で取れると気持ちいいんだ
17 18/10/30(火)12:46:33 No.544023320
>光学式に勝ってるところある? 本体重量
18 18/10/30(火)12:47:20 No.544023444
お気に入りのボールマウスを買いだめしたけど光学マウスに移行したので無駄な買い物になってしまった
19 18/10/30(火)12:47:28 No.544023467
こっちの方が操作感良かった気がする マインスイーパのハイスコアこれ使ってた頃を抜けないってだけだけど
20 18/10/30(火)12:49:55 No.544023860
>光学式に勝ってるところある? パッドの材質を選ばない
21 18/10/30(火)12:54:25 No.544024597
今はお値段はどうなの?
22 18/10/30(火)12:55:15 No.544024727
懐かしすぎる…
23 18/10/30(火)12:55:36 No.544024762
よく覚えてないけど光学式が出た当初はゲームとかはこっちの方がいいみたいに言われてた気がする
24 18/10/30(火)12:58:01 No.544025124
光学式はガラステーブルだと使えないからな
25 18/10/30(火)12:58:37 No.544025216
トラックボールではルビー支点の光学よりボールベアリングタイプの方が引っかかりもなく微かな動きまで拾ってくれる
26 18/10/30(火)12:59:36 No.544025359
>光学式はガラステーブルだと使えないからな 摩擦足りないしボールも使いにくいのでは…
27 18/10/30(火)13:02:26 No.544025753
不可視光のマウスやガラス上で使える光学式のもあるよ
28 18/10/30(火)13:03:27 No.544025881
>よく覚えてないけど光学式が出た当初はゲームとかはこっちの方がいいみたいに言われてた気がする 液晶モニタの出始めでやっぱりゲームには向かないって言われたのと同時期だな
29 18/10/30(火)13:03:35 No.544025902
ナニコレ
30 18/10/30(火)13:04:17 No.544026004
>この玉の重み好き 絶対あると思った念レス いいよね
31 18/10/30(火)13:07:42 No.544026473
出始めの光学式はレーザーの感度も低かったからね… それで印象悪くなったのはあったと思う
32 18/10/30(火)13:10:58 No.544026904
光で出来たボールを仕込めば良い 光学ボール
33 18/10/30(火)13:12:23 No.544027078
>>光学式に勝ってるところある? >裏返しても眩しくない 知ってるか「」 今のやつは別に裏返しても眩しくない
34 18/10/30(火)13:12:51 No.544027131
今の光学式はもう布団の上とかでも余裕で使えちゃうレベルで認識してくれるからな…
35 18/10/30(火)13:14:50 No.544027395
アナログな操作感はボールが勝る 重みと摩擦のおかげでね
36 18/10/30(火)13:17:21 No.544027714
マウスはずいぶん進化したのにキーボードは全然だな
37 18/10/30(火)13:17:47 No.544027770
>マウスはずいぶん進化したのにキーボードは全然だな 光ったりする!
38 18/10/30(火)13:19:29 No.544027996
キーボードもいろいろ進化してるんだろうけど 俺は500円くらいの昔ながらのやつでッターン!ってエンター押すのが好きなんだよ
39 18/10/30(火)13:21:28 No.544028255
キーボードはなんやかやで金かける人は昔ながらを好むから変わりづらいな ノートPCからキー間に隙間が空いたレイアウトが広がって一般的になったりはしたが
40 18/10/30(火)13:21:56 No.544028308
学校では今もこのマウス使ってるよね やっぱり光学式に比べ安価だからなのか
41 18/10/30(火)13:22:54 No.544028425
だけんの毛が入る
42 18/10/30(火)13:23:53 No.544028542
>学校では今もこのマウス使ってるよね >やっぱり光学式に比べ安価だからなのか 単純に買い替えてないだけだと思うの…
43 18/10/30(火)13:26:22 No.544028849
学校の備品なんて10年に1回でも更新したら早いほうだからな…
44 18/10/30(火)13:27:46 No.544029011
安いとかのレベルじゃなくてボール式は存在してない それこそどっかの倉庫に在庫が眠ってない限り
45 18/10/30(火)13:29:57 No.544029280
USBに端子が変わったころ光学式になったから本体買い換えと同時にボールは駆逐されてったイメージだ
46 18/10/30(火)13:30:17 No.544029318
もう作られてないのか
47 18/10/30(火)13:30:17 No.544029319
端子も一世代前のやつだしノートPCとかだともう使えないのでは
48 18/10/30(火)13:30:56 No.544029398
トラックボールマウス(手で触る方)
49 18/10/30(火)13:31:28 No.544029469
現場仕事で太ももをマウスパッド代わりに操作できるのはよい ボールの時は平らな板を持っていかないとマウスが使えないので仕方なく感度が悪くキーを打つ時に誤認識してうざったいタッチパッドを使わざるをえなかった
50 18/10/30(火)13:32:11 No.544029540
最近職場のマウスがぶっ壊れて別なものに取り替えられたが 動かしてなんか懐かしい違和感感じて裏返したらトラックボールマウスだった どこからこんな骨董品が…
51 18/10/30(火)13:32:24 No.544029573
>端子も一世代前のやつだしノートPCとかだともう使えないのでは PS/2はデスクトップでももう無くなっていってるやつだからな…
52 18/10/30(火)13:32:32 No.544029589
ボールマウスを持ち上げて簡易トラックボールにする
53 18/10/30(火)13:33:15 No.544029676
>ボールマウスを持ち上げて簡易トラックボールにする やるやる
54 18/10/30(火)13:35:03 No.544029880
動きがもたもたしてきたな…って時に掃除してスイスイ動くようになった時の爽快感がすごい
55 18/10/30(火)13:35:53 No.544029993
学校のマウスからボールだけ盗んでごめんなさい