虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/30(火)11:36:53 作者が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/30(火)11:36:53 No.544013745

作者が終わらせたい時に終わらせてやれよ

1 18/10/30(火)11:37:12 No.544013782

商売なので

2 18/10/30(火)11:37:52 No.544013850

作者の漫画じゃなくて会社の漫画だぞ 判断は基本会社が行う

3 18/10/30(火)11:38:18 No.544013887

DBなんて世紀の傑作を生み出した罪だ

4 18/10/30(火)11:39:03 No.544013954

刃牙や一歩って会社も終わらせたくないのかな

5 18/10/30(火)11:40:17 No.544014089

最終回が蛇足や物足りないマンネリだと思うぐらい作品の魅力を出し切ってくれ

6 18/10/30(火)11:40:50 No.544014145

漫画売るより漫画のキャラクター使って色々作ったほうが儲かるからな

7 18/10/30(火)11:40:59 No.544014161

>刃牙や一歩って会社も終わらせたくないのかな 看板作品っていうのは文字通りそれが「載ってる」事が雑誌のアイデンティティとして大きいのだ 作者の意思も作品の中身も関係ない

8 18/10/30(火)11:41:33 No.544014217

セル編で終わってれば3本目の大作もあったのかな

9 18/10/30(火)11:41:39 No.544014232

小学館はこの意向強いよね

10 18/10/30(火)11:41:48 No.544014252

>看板作品っていうのは文字通りそれが「載ってる」事が雑誌のアイデンティティとして大きいのだ 今のジャンプ見るとこち亀の存在の大きさを感じる

11 18/10/30(火)11:42:56 No.544014373

>セル編で終わってれば3本目の大作もあったのかな その頃にはもう描きたくないって言ってたからマジュニア編かせいぜいフリーザ編じゃないかな

12 18/10/30(火)11:43:05 No.544014385

人気作品になればなるほど作者だけの作品じゃなくなるんだなあってのは色んな雑誌で感じる

13 18/10/30(火)11:43:15 No.544014407

ここで終わってたらそこまで神格化されなかったな

14 18/10/30(火)11:44:24 No.544014521

集英社とりわけジャンプ系雑誌にそんな事言ったってなぁ… YJなんか設定もストーリーラインも改変どころか 場合によっては一度壊して建て替えてまで長く使おうとするだろ

15 18/10/30(火)11:45:19 No.544014615

>その頃にはもう描きたくないって言ってたからマジュニア編かせいぜいフリーザ編じゃないかな そのレスした「」じゃないけど アラレちゃんとDBに続く3本めって意味じゃねえの?

16 18/10/30(火)11:45:34 No.544014645

スレ画はマジュニアの時だっけ ここで終わってたら冒険色がまだ強いから現代ではダイの冒険と同じくらいの知名度になってそう

17 18/10/30(火)11:45:48 No.544014673

引き伸ばしの結果超サイヤ人を生み出した功績は計り知れない

18 18/10/30(火)11:45:48 No.544014674

ワンピースも面白いけどもう一本描ける人だと思うからぼちぼち畳んだらいいのにと思う

19 18/10/30(火)11:46:26 No.544014738

まぁDB自体はブゥ編でちゃんと終わってるからいいんじゃない? 超はなんというかアニメのZの続きって感じだし今やってる漫画はアニメのコミカライズみたいなもんだし

20 18/10/30(火)11:46:39 No.544014760

>>その頃にはもう描きたくないって言ってたからマジュニア編かせいぜいフリーザ編じゃないかな >そのレスした「」じゃないけど >アラレちゃんとDBに続く3本めって意味じゃねえの? 俺もそのレスした「」じゃないけどその3本目を書くにはいつ終わるかって話じゃないの?

21 18/10/30(火)11:47:09 No.544014811

>>その頃にはもう描きたくないって言ってたからマジュニア編かせいぜいフリーザ編じゃないかな >そのレスした「」じゃないけど >アラレちゃんとDBに続く3本めって意味じゃねえの? マジュニアの時だったら新しい漫画創る体力もあるかもしれないけどセル編ぐらいだともう一旦筆置きたい…って心境じゃねぇかな

22 18/10/30(火)11:47:30 No.544014848

>俺もそのレスした「」じゃないけどその3本目を書くにはいつ終わるかって話じゃないの? ごめん自分でも読み返してよくわからない事言ったなって思った

23 18/10/30(火)11:47:44 No.544014873

>ワンピースも面白いけどもう一本描ける人だと思うからぼちぼち畳んだらいいのにと思う 本人がワンピが最初で最後の作品みたいなこと言ってるからなぁ 終わってから気持ち変わるかもしれないけど

24 18/10/30(火)11:47:48 No.544014879

刃牙も終わったら雑誌の売り上げ減ったと聞いた 武蔵編で売り上げ復活したかは知らない

25 18/10/30(火)11:47:55 No.544014892

>ワンピースも面白いけどもう一本描ける人だと思うからぼちぼち畳んだらいいのにと思う 多分尾田っちはまだ描きたくて描き続けてるだろうから差し支えない

26 18/10/30(火)11:48:22 No.544014935

チャンピオンはなぁペダル以外はリクやバチバチみたいに長く続いたのにアニメ化もされず終わるのあった挙句 今はケモホモ漫画推さないといけないくらいだからマジで刃牙には看板張ってもらわないと困る

27 18/10/30(火)11:48:51 No.544014990

大人に成長させたのは正解だったと思う

28 18/10/30(火)11:49:04 No.544015011

ブウ編がないとベジータがキャラクターとして完成しないからダメ

29 18/10/30(火)11:49:20 No.544015048

ワンピは四皇編になってからまた筆が乗ってるように見える やっぱ化け物だよあの作者

30 18/10/30(火)11:49:26 No.544015061

こち亀が終わった今俺の中では一歩と刃牙とカイジのどれが最初に終わるかが気になっている

31 18/10/30(火)11:50:11 No.544015152

明らかに迷走してるような大作は一旦休載して別の連載やらせるような流れこないかな

32 18/10/30(火)11:51:00 No.544015248

>ワンピースも面白いけどもう一本描ける人だと思うからぼちぼち畳んだらいいのにと思う 作者曰くワンピース終わったら漫画家やめるって

33 18/10/30(火)11:51:44 No.544015329

ケモホモ漫画て

34 18/10/30(火)11:51:57 No.544015350

ワンピースが長続きする理由は島ごとに世界観変えられるので 実質新連載を一作品中で何度もできるからだと思う

35 18/10/30(火)11:53:01 No.544015469

作者の好きにやりたいなら同人でやればいい 出版社を通してる時点でそれは出版社の商品であって 製造担当者の一存でどうこうできるものではない

36 18/10/30(火)11:53:25 No.544015504

銀魂は結局引き伸ばしお願いされてるうちに自分でも描きたいもの出てきてうまく期限までに終わらせられなかったって事なのかな

37 18/10/30(火)11:54:35 No.544015637

>銀魂は結局引き伸ばしお願いされてるうちに自分でも描きたいもの出てきてうまく期限までに終わらせられなかったって事なのかな 単純に終わりに向けて描いてたけど終了宣告が変なタイミングで宣告されたから タイミング的に合わなかっただけだと思う

38 18/10/30(火)11:54:50 No.544015664

>明らかに迷走してるような大作は一旦休載して別の連載やらせるような流れこないかな そのタイトルが目次にないとその雑誌買ってる気にならないから看板作品って言うんだよ

39 18/10/30(火)11:55:48 No.544015774

>製造担当者の一存でどうこうできるものではない 映画は監督の一存で撮れるわけじゃないのと同じやな

40 18/10/30(火)11:56:37 No.544015857

フリーザ編辺りで終わっておけば次回作描ける気力はまだ残ってたって編集が何かで言ってた記憶が

41 18/10/30(火)11:56:44 No.544015869

銀魂と鰤は寿命の見極めは編集の失敗だけど〆方は作者の失敗

42 18/10/30(火)11:58:01 No.544016007

>こち亀が終わった今俺の中では一歩と刃牙とカイジのどれが最初に終わるかが気になっている ワンピは一応終わりに向けての目標あるけどその三作品は今のところ何もないからなぁ カイジも会長にリベンジ挑むのかと思ったら別にそんなことなかったし

43 18/10/30(火)11:58:34 No.544016057

>銀魂と鰤は寿命の見極めは編集の失敗だけど〆方は作者の失敗 作者の余力をぶっちぎって描かせといてそれは通用しないと思う

44 18/10/30(火)12:00:28 No.544016283

今の終わって新連載始めろってのは一回仕事辞めて再就職しろって言ってるのと同義なんだけどな

45 18/10/30(火)12:01:08 No.544016369

個人的には10~20巻ぐらいで終わる長さがいいな 新しいエピソードに入るんでもいいけど

46 18/10/30(火)12:01:22 No.544016395

続けるか次行くかって雑誌のカラーも結構あるしな

47 18/10/30(火)12:01:25 No.544016401

終わらせ方なんてどうでもいいんだよ ギリギリ出涸らしのスカスカになるまでそのタイトルで稼げれば 少年もヤングもジャンプはそういう雑誌

48 18/10/30(火)12:02:03 No.544016470

超のコミカライズ面白いのでドラゴンボール好きは買った方がいいと思うの キン肉マン並に続きだわ

49 18/10/30(火)12:02:09 No.544016483

これと言った引き伸ばしを感じさせず綺麗に終わった漫画といえば暗殺教室かな

50 18/10/30(火)12:02:35 No.544016526

刃牙は主人公の目標はとっくに果たしてるからな

51 18/10/30(火)12:02:46 No.544016549

>超のコミカライズ面白いのでドラゴンボール好きは買った方がいいと思うの >キン肉マン並に続きだわ 絵下手だから無理

52 18/10/30(火)12:02:50 No.544016554

>今の終わって新連載始めろってのは一回仕事辞めて再就職しろって言ってるのと同義なんだけどな 念すぎる ベイビーステップとアクマゲーム売り上げいいのになんで打ち切ってんだよ週マガ!!!!!

53 18/10/30(火)12:03:20 No.544016621

ケンイチも打ち切りだっけ

54 18/10/30(火)12:03:30 No.544016640

暗殺教室は連載期間に関わらず綺麗に畳めるよう心掛けてるって言ってたなネウロを踏まえて

55 18/10/30(火)12:03:45 No.544016669

ケンイチはあれ編集のゴタゴタのせいなのがかわいそう

56 18/10/30(火)12:03:49 No.544016674

>絵下手だから無理 一部鳥山絵なんだけど

57 18/10/30(火)12:04:01 No.544016698

人気海外ドラマもそういう傾向あるけど最近は人気あるうちに上手に終わらせてスピンオフで稼ぐという方向性に移りつつあるのでそれいいなって思う

58 18/10/30(火)12:04:37 No.544016763

>一部鳥山絵なんだけど 今の鳥山の絵は無理

59 18/10/30(火)12:04:45 No.544016778

でも幽遊白書とスラムダンクはやめさせてくれでやめさせてもらえたんだよね

60 18/10/30(火)12:05:42 No.544016897

ケンイチはマンガワンでアシスタントと宇宙ケンイチ描いてたんだよね んでそれも打ち切られたのか円満で終わったんだけど 単行本オマケ書き下ろしがめちゃくちゃ下手くそで 本編これアシスタントがネームやってねえだろ!?ってなった…純度100%アシ作画だとヘタクソすぎる

61 18/10/30(火)12:08:28 No.544017289

鳥嶋が口酸っぱく言ってるけど漫画家というものは漫画が売れなくなったらただのフリーターなので稼げるうちに稼がせてやるのが編集としてのお仕事なのだ 流石に鳥山に関しては働かせすぎたって反省してるみたいだけど

62 18/10/30(火)12:09:00 No.544017351

>人気海外ドラマもそういう傾向あるけど最近は人気あるうちに上手に終わらせてスピンオフで稼ぐという方向性に移りつつあるのでそれいいなって思う 米国なんかは作品単位じゃなくてキャラ単位で商標とか考える文化だからできる事ではある 日本ではあんまりピンと来ない感覚だと思う

63 18/10/30(火)12:10:34 No.544017573

スレ画のタイミングで終わってたら悟空が宇宙から来たこととか尻尾生えてることとか全部謎のままじゃない?

64 18/10/30(火)12:12:05 No.544017753

悟空が宇宙から来たのが分かるのってこの後だった気がする 尻尾はまあ西遊記のパロディだからって事で

65 18/10/30(火)12:12:12 No.544017775

漫画以外だと小説の場合は書き下ろしが基本だから出ない時はさっぱり出ないよなあ 編集が待たせてくれるのは人気シリーズだけでそうでないシリーズは打ち切りだろうけども

66 18/10/30(火)12:12:27 No.544017815

>鳥嶋が口酸っぱく言ってるけど漫画家というものは漫画が売れなくなったらただのフリーターなので稼げるうちに稼がせてやるのが編集としてのお仕事なのだ >流石に鳥山に関しては働かせすぎたって反省してるみたいだけど やり過ぎは良くないけど外野が辞めさせろ云々何でもかんでも言うのも違うよな

67 18/10/30(火)12:13:19 No.544017941

>一部鳥山絵なんだけど ネームの直しくらいじゃなかったっけ

68 18/10/30(火)12:14:02 No.544018045

ジョジョリオンはあんま面白くないけどそれでもウルジャンの看板だよな 他になに連載してるのか知らん

69 18/10/30(火)12:14:29 No.544018109

鳥山は寝なさすぎで数日間の記憶ぶっ飛んでることがしょっちゅうあったとか聞いてそりゃ桃白白とか覚えてられないだろうな…ってなった

70 18/10/30(火)12:14:35 No.544018124

>今の終わって新連載始めろってのは一回仕事辞めて再就職しろって言ってるのと同義なんだけどな その例だと余裕で再就職できるスペックのある人なら気軽にやめさせていいって話になるんだけどいいの

71 18/10/30(火)12:15:30 No.544018253

>>一部鳥山絵なんだけど >ネームの直しくらいじゃなかったっけ やってるのはネームの構図修正だね

72 18/10/30(火)12:16:11 No.544018359

>ワンピースが長続きする理由は島ごとに世界観変えられるので >実質新連載を一作品中で何度もできるからだと思う 結局メインキャラは一緒だし新連載ってほど一新されてる感はないな 章毎に雰囲気変わるのはワンピに限ったことでもないし

73 18/10/30(火)12:16:47 No.544018438

今日のハイリスクミッションセラピーがノーモーションでこの演出だったからドキっとした

74 18/10/30(火)12:17:01 No.544018477

コナンとかも作者の一存でどうこうできるレベルじゃなくなったろうなあ

75 18/10/30(火)12:19:15 No.544018820

>鳥山は寝なさすぎで数日間の記憶ぶっ飛んでることがしょっちゅうあったとか聞いてそりゃ桃白白とか覚えてられないだろうな…ってなった 逆になんであんなお色気一発キャラ覚えてんだよ!言われてたけどストレス解消で出したキャラだから覚えてたんだろうな

76 18/10/30(火)12:19:23 No.544018845

実際終わらせたい時に終わらせ続けたいならいつまででも続かせ飽きたなら放り投げる そのように自分の意思だけで左右したい人は商売以外の道を選んでる例も有る訳で 雑誌で連載して商売として成り立たせている以上は言うことを聞く必要はあるわけだ それにしたって体の面倒は見てやれと思うが

77 18/10/30(火)12:19:46 No.544018908

遊戯王はサクッと終わった

78 18/10/30(火)12:21:30 No.544019169

>コナンとかも作者の一存でどうこうできるレベルじゃなくなったろうなあ 一時期コナン休んでまじっく快斗かなんか描いてたよね リンクしてるから放り出してってわけでもないんだろうけどああいう形で作者が気晴らしできるならいいと思う 前作にヒット作がなくても読み切りくらいあるしそれをふくらませる感じで一巻分描いてみたり

79 18/10/30(火)12:22:01 No.544019256

銀魂は作者の言葉を見た限りだと 本人の意思で続けてたように見えるがなぁ 移籍するとはいえ本人の意思で続けてるし

80 18/10/30(火)12:23:22 No.544019457

遊戯王は作者の体調不良もあったし… 今の絵でアニメのラストバトルと同じ物を見たい気もするが

81 18/10/30(火)12:24:19 No.544019613

>雑誌で連載して商売として成り立たせている以上は言うことを聞く必要はあるわけだ 面白いネタがあるわけでもないのにダラダラ続けさせるのはちょっと… まあ続けたいって言ったのは作者の方かもしれんしつまんなくても知名度補正で売れるだろうけどさ

82 18/10/30(火)12:24:23 No.544019627

>その例だと余裕で再就職できるスペックのある人なら気軽にやめさせていいって話になるんだけどいいの そのスペックってのがどういう意味で言ってるのかわからんけど 新作始めるのは向いてるかどうかわからない未経験業種に近くね?

83 18/10/30(火)12:25:58 No.544019892

>>コナンとかも作者の一存でどうこうできるレベルじゃなくなったろうなあ >一時期コナン休んでまじっく快斗かなんか描いてたよね >リンクしてるから放り出してってわけでもないんだろうけどああいう形で作者が気晴らしできるならいいと思う >前作にヒット作がなくても読み切りくらいあるしそれをふくらませる感じで一巻分描いてみたり 結局は仕事だろ? 気晴らしになってるのかそれ…?

84 18/10/30(火)12:26:02 No.544019902

>面白いネタがあるわけでもないのにダラダラ続けさせるのはちょっと… >まあ続けたいって言ったのは作者の方かもしれんしつまんなくても知名度補正で売れるだろうけどさ 上で何回も言われてるけど載ってる事が大事

85 18/10/30(火)12:26:26 No.544019961

ドラゴンボールは終わらせる為にテレビ局やおもちゃ会社と何度も会議したくらいには終わらせるの難しかったけどね

86 18/10/30(火)12:27:03 No.544020090

遊戯王はカズキングがボロボロで終了前倒ししたとか聞くな

87 18/10/30(火)12:27:24 No.544020151

遊戯王は作者がバクラの伏線回収できなかった心残りがあった 映画で回収した 大喝采上映で拍手が起きた

88 18/10/30(火)12:27:58 No.544020254

>遊戯王はカズキングがボロボロで終了前倒ししたとか聞くな ゾークにちんこ生やしてたのは気の迷いだから文庫版で修正したもんね

89 18/10/30(火)12:28:01 No.544020269

遊戯王の続編は弟子に描かせるスタイルは上手かった

90 18/10/30(火)12:28:03 No.544020272

ブリーチとかも引き伸ばしの弊害なんだろうか

91 18/10/30(火)12:28:09 No.544020293

>遊戯王はカズキングがボロボロで終了前倒ししたとか聞くな 吐血するくらいの重症だったけど原稿は落とさずに記憶編大幅カットでフィニッシュよ なんでそんな状態であんな絵描けるの…

92 18/10/30(火)12:28:59 No.544020449

コナンの最終回を原作者自身が描く日は来るのだろうか

93 18/10/30(火)12:29:16 No.544020495

ワートリの作者みたいな例もあるから体は大事にしてほしい

94 18/10/30(火)12:29:28 No.544020538

>遊戯王の続編は弟子に描かせるスタイルは上手かった 伊藤君と影山君は独り立ちしたけど佐藤君は今ほぼ遊戯王エッセイ漫画じゃねえか!

95 18/10/30(火)12:29:47 No.544020592

そもそも作者の好きな時にってなると打ち切り作品もずっと続く事もある様になってまう

96 18/10/30(火)12:29:49 No.544020600

インフレに置いてかれたキャラが改めて活躍はいいんだけどドラゴンボールって残酷なくらい序列きっちりしてたから違和感すごいんだよな

97 18/10/30(火)12:30:23 No.544020703

>新作始めるのは向いてるかどうかわからない未経験業種に近くね? 再就職の例は確か中堅くらいの漫画家の発言だから適当な表現だったんで 漫画家全般に当てはまる話じゃないと思う

98 18/10/30(火)12:30:57 No.544020818

福本は面白さは回復してきたけどテンポが戻ってないのと頭脳戦はしてもギャンブル要素薄れてきてる…

99 18/10/30(火)12:30:59 No.544020822

>インフレに置いてかれたキャラが改めて活躍はいいんだけどドラゴンボールって残酷なくらい序列きっちりしてたから違和感すごいんだよな でも最近のドラゴンボールはそっち路線に振ってない

100 18/10/30(火)12:31:11 No.544020856

遊戯王は世代交代とアニメへの引き継ぎがめちゃ上手く行ったからカズキングも悠々自適だな

101 18/10/30(火)12:31:59 No.544020990

>福本は面白さは回復してきたけどテンポが戻ってないのと頭脳戦はしてもギャンブル要素薄れてきてる… 元々人情ものとか描いてた人だし… テンポはもう少し頑張れ

102 18/10/30(火)12:32:29 No.544021077

一歩は電子版に切り替えた読者からはシームレスに存在を忘れられて行くんじゃねえかな

103 18/10/30(火)12:32:33 No.544021089

カイジは面白いだろ今の!

104 18/10/30(火)12:32:59 No.544021174

スラムダンクは最初山王に負けるはずだったけど編集がどうしても勝たせろというからじゃあ勝たせる代わりに作品を終わらせて二度とジャンプでは描かないという条件を飲ませたんだよね

105 18/10/30(火)12:36:49 No.544021765

一歩は作者が終わらせたい時ってのがあったんだろうか

106 18/10/30(火)12:37:46 No.544021927

>一歩は作者が終わらせたい時ってのがあったんだろうか あれは続けたい作者と載せ続けたい編集部の利害一致してロングランしてると思う

107 18/10/30(火)12:40:59 No.544022466

連載を終わらせなくても長期休暇を与えればまだ漫画家としては長く続いたと思う 冨樫がそれを証明しているし

108 18/10/30(火)12:41:50 No.544022588

一歩は作者的には終わらせ方を決めてるとおもう だけどそこまで足踏みをし続けてたほうが雑誌含め双方メリットがあるんだろうな

109 18/10/30(火)12:43:03 No.544022769

>スラムダンクは最初山王に負けるはずだったけど編集がどうしても勝たせろというからじゃあ勝たせる代わりに作品を終わらせて二度とジャンプでは描かないという条件を飲ませたんだよね どうしてもってそこまでの条件ででもか…なんで?

110 18/10/30(火)12:43:07 No.544022778

>連載を終わらせなくても長期休暇を与えればまだ漫画家としては長く続いたと思う >冨樫がそれを証明しているし 言うてもそれ出来るのはONE PIECEがあるからだからな

111 18/10/30(火)12:43:10 No.544022785

>遊戯王は世代交代とアニメへの引き継ぎがめちゃ上手く行ったからカズキングも悠々自適だな 鳥さはなぜ上手くいかなかったんだろう…中鶴もいたのに…

112 18/10/30(火)12:45:13 No.544023112

>連載を終わらせなくても長期休暇を与えればまだ漫画家としては長く続いたと思う >冨樫がそれを証明しているし 続いたって巻数そんなに出してないならあんま変わんねーじゃねーか

113 18/10/30(火)12:45:17 No.544023125

>連載を終わらせなくても長期休暇を与えればまだ漫画家としては長く続いたと思う >冨樫がそれを証明しているし たしかに週刊連載作家は働きすぎだと思うけど冨樫のあれは単にサボリ癖ついてるだけじゃね?

↑Top