ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/30(火)08:33:17 No.543997841
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/30(火)08:35:10 No.543997968
また萌え絵批判か
2 18/10/30(火)08:36:20 No.543998039
>また萌え絵批判か su2684797.jpg
3 18/10/30(火)08:36:25 No.543998044
逆にこれまでの絵はしわくちゃ絵とか言われないの
4 18/10/30(火)08:36:30 No.543998050
カタプリキュア
5 18/10/30(火)08:37:16 No.543998117
鬼太郎のネコ娘にもギャーギャー言いそう
6 18/10/30(火)08:37:36 No.543998143
ふたご先生?
7 18/10/30(火)08:37:40 No.543998145
子供向けの漫画とかアニメもこんなもんだろ
8 18/10/30(火)08:37:57 No.543998161
この人魚姫やたら槍玉に挙げられるけど 描いてるのお婆ちゃんと聞いたらどう思うんだろう
9 18/10/30(火)08:38:16 No.543998186
キャバ嬢はちょっと
10 18/10/30(火)08:38:25 No.543998197
なかよしに載ってるプリキュアの公式作家の絵が萌え絵…?
11 18/10/30(火)08:38:29 No.543998205
なにが「どうか」なんだろ
12 18/10/30(火)08:38:41 No.543998219
うーんと思う萌え化の傾向ってのは確かにあるっちゃあるんだが ふたご先生の画にそれを言うのはあまりに年季がありすぎる…
13 18/10/30(火)08:40:29 No.543998335
同調圧力で回収に追い込め
14 18/10/30(火)08:40:38 No.543998347
どっちかと言うと少女漫画の絵では
15 18/10/30(火)08:40:44 No.543998354
「何故違和感を感じるのか」みたいなことをナレーションが言ってて 「お前らが散々奇異なものとして煽ってきたからだろ」って思ってしまった
16 18/10/30(火)08:40:46 No.543998357
>この人魚姫やたら槍玉に挙げられるけど >描いてるのお婆ちゃんと聞いたらどう思うんだろう 話がだいぶ変わってくるな…
17 18/10/30(火)08:41:33 No.543998419
su2684802.jpg su2684803.jpg
18 18/10/30(火)08:42:01 No.543998457
萌え絵の明確な定義が無い状態で萌え絵化とか言われてもな
19 18/10/30(火)08:42:33 No.543998498
萌え絵が少女漫画的なタッチを取り入れて今の形になってるだけで ふたご先生は少女漫画の流れでは…
20 18/10/30(火)08:42:37 No.543998501
okamaも女児アニメのキャラデザやってたな
21 18/10/30(火)08:42:48 No.543998510
最近のこれ関連のクソ議論はふたご先生がただただかわいそう
22 18/10/30(火)08:42:49 No.543998511
子供が見るもんでお前らのためじゃねえしな むしろ昔の絵柄の方がそういう絵本以外で目にしない特異な絵だわ アニメ見ても漫画見てもこういう絵だろう
23 18/10/30(火)08:43:36 No.543998561
萌え絵かどうかでいうなら萌え絵だと思う
24 18/10/30(火)08:43:43 No.543998566
su2684805.jpg
25 18/10/30(火)08:43:47 No.543998572
昔の絵本の絵だってその時代の流行りで描いてるからいまさら
26 18/10/30(火)08:43:52 No.543998577
自分が不快だから見たくないって言いたいならそう言え 何がどうかと思うだ
27 18/10/30(火)08:44:07 No.543998589
抵抗ありが多いってことは 時代に対応できないババアどもの投票が多いんだな
28 18/10/30(火)08:44:23 No.543998610
>自分が不快だから見たくない >子供が見るもんでお前らのためじゃねえしな
29 18/10/30(火)08:44:23 No.543998611
古い絵柄の絵本が淘汰されたわけでもあるまい 小畑絵やストレイドッグスで表紙リニューアルした人間失格と同じよ
30 18/10/30(火)08:44:30 No.543998624
横で少女漫画並べてみろよ
31 18/10/30(火)08:44:37 No.543998635
>どっちかと言うと少女漫画の絵では ふたご先生の絵なら間違いなく少女漫画の絵 だが彼らにはその区別がつかない
32 18/10/30(火)08:44:43 No.543998647
>ふたご先生は少女漫画の流れでは… 多少のタツノコあじもある それと同時にふたご先生は現在も進化し続けている
33 18/10/30(火)08:44:51 No.543998660
>抵抗ありが多いってことは >時代に対応できないババアどもの投票が多いんだな 印象操作だ
34 18/10/30(火)08:44:54 No.543998663
嫌なら買うなすぎる…
35 18/10/30(火)08:44:55 No.543998665
>抵抗ありが多いってことは >時代に対応できないババアどもの投票が多いんだな ふたご先生も遅れてるなぁと思ってることだろう
36 18/10/30(火)08:45:23 No.543998698
>だが彼らにはその区別がつかない というかスッキリ自体がそういう紹介の仕方をしてない
37 18/10/30(火)08:45:27 No.543998707
>子どもの性癖が偏ってしまいそう
38 18/10/30(火)08:45:55 No.543998748
>>だが彼らにはその区別がつかない >というかスッキリ自体がそういう紹介の仕方をしてない 無知蒙昧過ぎる
39 18/10/30(火)08:45:55 No.543998749
俺たちはフェミにまけないぞーって人たちのせいで余計に立場悪くなってる気がする
40 18/10/30(火)08:46:03 No.543998754
ふたご先生が昔の少女漫画チックな絵しか描けなかったら とっくに仕事失ってるよね
41 18/10/30(火)08:46:04 No.543998755
批判したけりゃせめて調べてから言えばいいのに…
42 18/10/30(火)08:46:13 No.543998767
あの絵が好きだったって言うなら理解できるけど この絵が嫌いって言われてもあっそうとしか
43 18/10/30(火)08:46:19 No.543998774
というか広がってるなら実際売れてるから広まってるのでは?
44 18/10/30(火)08:46:58 No.543998815
>あの絵が好きだったって言うなら理解できるけど >この絵が嫌いって言われてもあっそうとしか しかも大抵ガバガバ理論で正当性を得ようとするから苦笑される
45 18/10/30(火)08:46:58 No.543998817
su2684810.jpg su2684811.jpg
46 18/10/30(火)08:47:11 No.543998829
萌え絵じゃなくて少女漫画では?
47 18/10/30(火)08:47:14 No.543998833
子供は正直だ
48 18/10/30(火)08:47:21 No.543998837
萌え絵批判批判みたいな状態の人もいつの間にか増加してて 問題の中心がズレ始めてるからもうこの手の話題はめんどくさいだけだと感じる
49 18/10/30(火)08:47:24 No.543998842
わざわざ昔風の絵で出す理由もないし
50 18/10/30(火)08:47:26 No.543998845
まぁスッキリとしては批判したかったんだろ 何故かメルの絵も晒されてたし
51 18/10/30(火)08:47:35 No.543998861
役所のパンフ絵の萌え絵化とかは良くないと思う 普通にキモいしそもそもお堅い感じにしないとエロスがない
52 18/10/30(火)08:47:37 No.543998862
使わなければいいだけのものに噛みつく人多いね
53 18/10/30(火)08:47:43 No.543998867
批判する側の感性が昭和
54 18/10/30(火)08:47:59 No.543998877
>su2684810.jpg >su2684811.jpg うわぁ… マジで表現規制案件じゃん…
55 18/10/30(火)08:48:20 No.543998902
ああ久々にそういう流れに持って行きたいのね 最近アニヲタが事件起こさなくなったものな
56 18/10/30(火)08:48:23 No.543998906
シムーンかと思った
57 18/10/30(火)08:49:17 No.543998970
エロゲでしか見なかったようなキャラが出てるソシャゲがパリピに流行ったりしてるしなんかもう新しい絵柄なだけな気がする
58 18/10/30(火)08:49:18 No.543998973
>su2684810.jpg >su2684811.jpg これとふたご先生の絵本のイラストを同系統に扱うのはどうなんだ…?
59 18/10/30(火)08:49:35 No.543998991
最近はスポーツ界の偉い人叩きムーヴが続いてたからたまにはオタク叩きしたくなるよね
60 18/10/30(火)08:49:44 No.543999006
絵柄の流行り廃りなんてあったのに受け入れられず排斥番組まで作っちゃって… 感受性や柔軟性が激減してますねぇテレビ局
61 18/10/30(火)08:49:49 No.543999009
>役所のパンフ絵の萌え絵化とかは良くないと思う >普通にキモいしそもそもお堅い感じにしないとエロスがない 単純に下手くそで反応に困る 可愛く描けないならマスコットのほうがまた不快感低い
62 18/10/30(火)08:49:53 No.543999015
>うわぁ… マジで表現規制案件じゃん… いや何年前の話だよ 上に関してはむしろ公認撤回されてからのほうが頑張ってるぞ 声みかこしだぞ
63 18/10/30(火)08:50:04 No.543999029
確かに教育絵本のイモい絵はエロだからな…規制派の気持ちもわかるよイモエロもいいものだよ
64 18/10/30(火)08:50:07 No.543999032
TV局がズバッと「これはダメだ」って言うと叩かれるから 巧みにそういう意見を誘導して紹介する形にするおあしす手法
65 18/10/30(火)08:50:33 qr7ZrakI No.543999061
乳袋はどんどん規制すべき 女の子を性的な玩具としか見てないキモオタクの感性は教育されるべき
66 18/10/30(火)08:50:49 No.543999087
まずこれアニメ絵本であって、 アニメ絵本って通常の絵本と違った今風のアニメ絵で児童に読んでももらおうってコンセプトで数十年絵柄変えながらやってるんだから そもそも今風の絵にするなって文句の付け所がおかしい…
67 18/10/30(火)08:50:52 No.543999093
>何故かメルの絵も晒されてたし NHKのお兄さんなのに… su2684813.jpg
68 18/10/30(火)08:51:06 No.543999106
>>うわぁ… マジで表現規制案件じゃん… >いや何年前の話だよ ここで紹介するのがって話だ
69 18/10/30(火)08:51:21 No.543999122
最近は文化祭のポスターなんかもよくアニメ寄りの絵柄を見かけるし若い子にそういうのが受け入れられてるだけだと思うけどなあ
70 18/10/30(火)08:51:27 No.543999128
>乳袋はどんどん規制すべき >女の子を性的な玩具としか見てないキモオタクの感性は教育されるべき それだとオタクの感性を広めろみたいな言い方だな
71 18/10/30(火)08:51:32 No.543999134
>役所のパンフ絵の萌え絵化とかは良くないと思う >普通にキモいしそもそもお堅い感じにしないとエロスがない わかる…
72 18/10/30(火)08:52:12 No.543999182
もうなんでも「不謹慎」だな
73 18/10/30(火)08:52:24 No.543999196
正直いうとキモいからやめてほしい
74 18/10/30(火)08:52:25 No.543999198
また萌え絵CMか
75 18/10/30(火)08:52:32 No.543999207
加藤だけまっとうなこと言ってたね…
76 18/10/30(火)08:52:52 No.543999231
男のキャラクターばっかりな昔話の挿絵はどうなってるんだろう 刀剣乱舞みたいになってるのかな
77 18/10/30(火)08:53:00 No.543999239
玉袋もNG?
78 18/10/30(火)08:53:01 No.543999241
いやいやえんとかねないこだれだみたいなのまで絵柄変えたってならともかく 著作権的にもとっくにフリーな上に元々の絵がないものだし…
79 18/10/30(火)08:53:04 No.543999243
アニメ絵はともかく >su2684811.jpg こういうえろ全開なのは流石にないわ
80 18/10/30(火)08:53:08 No.543999245
スタジオが9対1で違和感ないだったけど データ放送の投票で30000対26000で違和感有りだった
81 18/10/30(火)08:53:45 No.543999275
泉鏡花が美少女化されて高野聖とかの表紙なってるのは許さないよ
82 18/10/30(火)08:53:58 No.543999292
>加藤だけまっとうなこと言ってたね… 加藤浩次の口からアイカツって言葉が出たのが面白かった
83 18/10/30(火)08:54:01 No.543999294
加藤は嫁さんがゲームキャラクターだからな
84 18/10/30(火)08:54:07 No.543999301
車校の教科書とかキャリア携帯の取扱説明書とか エロいよね…
85 18/10/30(火)08:54:09 No.543999308
プリキュア=萌えという判断なら仕方ない ただプリキュア観てる幼女には謝って欲しい
86 18/10/30(火)08:54:27 No.543999332
別に好きでも嫌いでも良いんだけど それをやめさせようとするのがよくわからん
87 18/10/30(火)08:54:44 No.543999345
萌え絵というかその時代の流行りの絵がある 大きい目とかは90年代後期~2000年初頭ぐらいじゃないかな 今時代の萌え絵は目はそんなに大きくない 少女漫画はいつの時代も目は大きいまつ毛いっぱいなイメージはある
88 18/10/30(火)08:54:51 No.543999352
>ただプリキュア観てる幼女には謝って欲しい プリキュア見ない幼女探す方が難しくねえか
89 18/10/30(火)08:55:01 No.543999360
>役所のパンフ絵の萌え絵化とかは良くないと思う >普通にキモいしそもそもお堅い感じにしないとエロスがない そう言えば役所のいらすとや侵食も凄いよなあれ…
90 18/10/30(火)08:55:04 No.543999363
水トちゃんいったいどうしたんだ
91 18/10/30(火)08:55:07 No.543999368
萌え絵嫌いの主婦は多いからな...
92 18/10/30(火)08:55:13 No.543999377
>スタジオが9対1で違和感ないだったけど >データ放送の投票で30000対26000で違和感有りだった 世代考えたらまあそんなもんじゃね
93 18/10/30(火)08:55:24 No.543999388
>普通にキモいしそもそもお堅い感じにしないとエロスがない お堅い…お堅いって何だ su2684816.jpg
94 18/10/30(火)08:56:06 No.543999439
>別に好きでも嫌いでも良いんだけど >それをやめさせようとするのがよくわからん たまにこうなる人もいる…
95 18/10/30(火)08:56:06 No.543999441
そもそも萌え絵と呼ばれてるものは少女漫画の絵からの派生だから…
96 18/10/30(火)08:56:09 No.543999446
>>普通にキモいしそもそもお堅い感じにしないとエロスがない >お堅い…お堅いって何だ >su2684816.jpg ありえねえ… これは抗議されて然るべきだよ…
97 18/10/30(火)08:56:17 No.543999458
>スタジオが9対1で違和感ないだったけど >データ放送の投票で30000対26000で違和感有りだった いうほど萌え叩きの結果出なかったな 30000対26000てほぼ拮抗じょん
98 18/10/30(火)08:56:37 No.543999474
そもそもそれ少女漫画的な絵だけど萌え絵なのかって話だけど 長々とやるコーナーじゃないからな
99 18/10/30(火)08:56:39 No.543999478
>>役所のパンフ絵の萌え絵化とかは良くないと思う >>普通にキモいしそもそもお堅い感じにしないとエロスがない >わかる… 役所とか観光名所で萌え絵はちょっと違うんじゃねとは思う 倒産の瀬戸際で一発逆転の望みかけて萌えキャラ展開してるところは見てていろんな意味でつらい アニメ舞台になった地域がそのキャラであふれるのは普通にあり そんな認識をしてる一人の「」
100 18/10/30(火)08:56:51 No.543999489
>su2684816.jpg 獣人はちょっと…
101 18/10/30(火)08:57:38 Jr6tNtBU No.543999550
まぁいくら萌え絵を糾弾しようとババアどもは不良在庫のままなんですけどね
102 18/10/30(火)08:57:41 No.543999556
データ放送の投票に参加する年齢層ってのを考えるとまあ… 拮抗してる方だと思う
103 18/10/30(火)08:57:45 No.543999561
>獣人はちょっと… 獣人差別か?
104 18/10/30(火)08:58:05 No.543999577
>su2684816.jpg ここは警察署だぞ?保健所は隣の町にあるぜ?
105 18/10/30(火)08:58:09 No.543999582
超今風すぎる…
106 18/10/30(火)08:58:13 No.543999590
>そもそもそれ少女漫画的な絵だけど萌え絵なのかって話だけど >長々とやるコーナーじゃないからな じゃあそもそもやんなや
107 18/10/30(火)08:58:25 No.543999612
かわいいだろ! su2684820.jpg
108 18/10/30(火)08:58:31 No.543999621
海女の件ものうりんの件も今ヒで話題の頭おかしいフェミのごく一部の抗議だけどな ちょっと文句言われたからって日和って取り下げただけで
109 18/10/30(火)08:58:36 No.543999627
具体的に何がどうダメなんだ
110 18/10/30(火)08:58:46 No.543999642
加藤の嫁は田中爆発以外で何してる人だったの…
111 18/10/30(火)08:59:14 No.543999685
>じゃあそもそもやんなや その通りなんだけどね 一定層がはしゃいでくれたほうが局のおまんまになるからね
112 18/10/30(火)08:59:24 No.543999703
こどもに人気投票させたい su2684822.jpg
113 18/10/30(火)08:59:28 No.543999707
>具体的に何がどうダメなんだ 本当にキモいとかイメージに合わないとかってだけだと思う 個人的な感性
114 18/10/30(火)08:59:29 No.543999708
感情が元だからどうしようもないぞ
115 18/10/30(火)08:59:55 No.543999748
テワタサナイーヌて…
116 18/10/30(火)08:59:58 No.543999751
>じゃあそもそもやんなや こういう絵の絵本どうですかって言ってるだけだからな もちろんスタジオでは萌え絵って単語が独り歩きしてるだろって言われてたけど
117 18/10/30(火)09:00:06 No.543999767
>su2684820.jpg 特 殊 性 癖
118 18/10/30(火)09:00:09 No.543999771
>かわいいだろ! >su2684820.jpg この手の着ぐるみはワンフェスとかにもいるけど初見ギョッとする 不気味の谷に入ってる
119 18/10/30(火)09:00:26 No.543999791
この番組はオタクキモい死ね!って言いたいだけだろ
120 18/10/30(火)09:00:33 No.543999800
マジでふたご先生なのか
121 18/10/30(火)09:00:33 No.543999804
実際にそれで売れてるんだから止めようがないし文句行っても仕方ないだろ むしろそれを利用するくらいじゃないと
122 18/10/30(火)09:00:35 No.543999805
まぁ子供の教育にはよくないよね
123 18/10/30(火)09:00:48 No.543999826
昔の絵本も当時のアニメっぽい絵柄のものばかりだった気がするけど…
124 18/10/30(火)09:01:07 No.543999845
>不気味の谷に入ってる 不気味の谷ってリアルすぎるとキモいって話でそれとは違うのでは
125 18/10/30(火)09:01:08 No.543999849
>感情が元だからどうしようもないぞ シコれるから応援しちゃダメだってのかよ!
126 18/10/30(火)09:01:19 No.543999865
子供やティーンはオタクじゃなくてもアニメや漫画を見るもんなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
127 18/10/30(火)09:01:25 No.543999873
既存絵のも並行して売られてるんだからそれでいいじゃないか
128 18/10/30(火)09:01:29 No.543999879
>su2684822.jpg 貝殻ビキニを止めなさいよ!
129 18/10/30(火)09:01:32 No.543999885
>まぁ子供の教育にはよくないよね だったら少女漫画の時点で規制しろや!
130 18/10/30(火)09:01:36 No.543999894
>かわいいだろ! >su2684820.jpg あれこっちはマスコットぽさあってギリギリありの範囲だな イラストは超今風すぎる
131 18/10/30(火)09:01:37 No.543999895
>この番組はオタクキモい死ね!って言いたいだけだろ ちがうよ
132 18/10/30(火)09:01:45 No.543999905
古い大人の感性じゃ萌え絵だろうけど子供にとっては普通のアニメ絵だよね
133 18/10/30(火)09:02:08 No.543999938
世界名作劇場なつまりパヤオ風な一見無害っぽい絵柄の方がいいのか 描き手だとふたご先生より相当やばいよ
134 18/10/30(火)09:02:14 No.543999950
>お堅い…お堅いって何だ おっぱいは柔らかそうだった su2684824.jpg
135 18/10/30(火)09:02:19 No.543999955
投票はともかくスタジオはあり派ばっかりだったし別にいいかってなるなった
136 18/10/30(火)09:02:28 No.543999971
>かわいいだろ! >su2684820.jpg この子が家に来たら騙される自信あるよ俺
137 18/10/30(火)09:02:28 No.543999972
掲載媒体を考えない萌え絵はオタク的にもきっついものがあるから言いたいことは凄く理解出来る エロくない絵柄だけどエロいみたいなのを目指して欲しい
138 18/10/30(火)09:02:35 No.543999982
>不気味の谷ってリアルすぎるとキモいって話でそれとは違うのでは 顔に対して体がリアルすぎるので似た現象が発生してるんだと思う
139 18/10/30(火)09:02:52 No.543999999
スッキリ加藤とかいう妙にバランスのいい男
140 18/10/30(火)09:02:52 No.544000001
小説の表紙ならともかく、アニメ絵本レーベルに文句付けてるのはそいつがアホでしかないよな
141 18/10/30(火)09:03:00 No.544000008
実際こういうのをきっかけに子供がオタクの道を進んだら親としては耐えられないだろうね
142 18/10/30(火)09:03:06 No.544000017
テワタサナイーヌちゃんは最近の画風のやつもあるだろ!
143 18/10/30(火)09:03:09 No.544000022
>su2684822.jpg 左も子供の情操教育とか親御さんの心象とかそういうの関係無く イラストレーターは当時の基準で目一杯可愛く描こうと努力したんやないかと思います ベストを尽くさない仕事なんて有り得ないので
144 18/10/30(火)09:03:17 No.544000033
>この番組はオタクキモい死ね!って言いたいだけだろ こういうオタクは迫害されている!!みたいなことを言いたいだけの人よくいるよね キモい
145 18/10/30(火)09:03:22 No.544000045
>su2684822.jpg 当時左で精通した子供もいるんだろうなあ
146 18/10/30(火)09:03:46 No.544000080
>実際こういうのをきっかけに子供がオタクの道を進んだら親としては耐えられないだろうね それはオタクをハナから悪いものと見る親だけだろ
147 18/10/30(火)09:03:46 No.544000081
きぐるみにびっくりするのは目がでかいからじゃないか ホラー画像とかも目がでかいし
148 18/10/30(火)09:04:04 No.544000110
>だったら少女漫画の時点で規制しろや! 少女漫画も問題になってるじゃん
149 18/10/30(火)09:04:18 No.544000130
自分が子供の頃の事思い出すとアニメ絵の方が手に取るわ
150 18/10/30(火)09:04:18 No.544000132
>当時左で精通した子供もいるんだろうなあ たぶんどんなのでもシコる人はいるよね
151 18/10/30(火)09:04:24 No.544000139
>スッキリ加藤とかいう妙にバランスのいい男 番組は滅多と見ないけど偏った批判は好きじゃないイメージ
152 18/10/30(火)09:04:33 No.544000150
>少女漫画も問題になってるじゃん 内容の話で絵柄までは言われてないよ
153 18/10/30(火)09:04:34 No.544000153
>実際こういうのをきっかけに子供がオタクの道を進んだら親としては耐えられないだろうね 今どき俗に言う陽キャだってオタク多いんだから価値観がもう違うよね
154 18/10/30(火)09:04:40 No.544000163
>おっぱいは柔らかそうだった >su2684824.jpg 違ク
155 18/10/30(火)09:04:43 No.544000168
>こどもに人気投票させたい >su2684822.jpg 左を読んだことのある「」も多い 当時は左でもかわいいほうの絵柄だった
156 18/10/30(火)09:05:09 No.544000211
ジジババが何言おうが最終的に子供が自分の好きなの選んでそれ以外淘汰されるだろ
157 18/10/30(火)09:05:21 No.544000223
同年代向けの少年漫画と少女漫画を比べると少女漫画はセックスしてたりして凄いよね
158 18/10/30(火)09:05:26 No.544000231
>それはオタクをハナから悪いものと見る親だけだろ 良いものではないのは確かだし…
159 18/10/30(火)09:05:27 No.544000232
実際赤い靴のカーレンでシコってたやつ多いしな…
160 18/10/30(火)09:05:32 No.544000237
今時の親でジャンプやチャンピオンとか読んでない世代いなくね?
161 18/10/30(火)09:06:02 No.544000267
>良いものではないのは確かだし… なんで……?
162 18/10/30(火)09:06:06 No.544000270
>今時の親でジャンプや うn >チャンピオンとか読んでない世代いなくね? ううn…
163 18/10/30(火)09:06:23 No.544000295
>ジジババが何言おうが最終的に子供が自分の好きなの選んでそれ以外淘汰されるだろ 絵本選んで買うのは基本そのジジババじゃね?
164 18/10/30(火)09:06:29 No.544000304
ぐりとぐらがこんな感じになったら違クってなりそう
165 18/10/30(火)09:06:30 No.544000306
>それはオタクをハナから悪いものと見る親だけだろ まあそれは強く否定できないというか… 雑に大別すると正しい判断じゃないかなって…
166 18/10/30(火)09:06:36 No.544000314
>今時の親でジャンプやチャンピオンとか読んでない世代いなくね? 読んでな人は読んでないしそこまでおかしい事じゃない
167 18/10/30(火)09:06:38 No.544000316
アニメーター出身の双子姉妹の現役漫画家(還暦すぎ)
168 18/10/30(火)09:06:45 No.544000324
そんなに言うなら親が手作りすれば解決するのでは… 砂糖は毒!とか言ってる手合いに近い気がする
169 18/10/30(火)09:06:55 No.544000337
じゃあなんですか!男が半裸の姿さらけ出す北斗の拳は子供に有害だって言うんですか!
170 18/10/30(火)09:06:59 No.544000348
昔の少女漫画では竹本泉とやぶうち優の絵が好きだったけど 区別ついてない人からは萌え絵に見えると思う
171 18/10/30(火)09:07:07 No.544000356
>>su2684820.jpg >この子が家に来たら騙される自信あるよ俺 浄水器とか布団の押し売りはとっとと帰ってもらったが キュアマリンのコップとか抱き枕カバーの訪問販売が来ちゃったら お気に入りの柄があるとほいほい買ってしまいそうな俺
172 18/10/30(火)09:07:11 No.544000360
>今時の親でジャンプやチャンピオンとか読んでない世代いなくね? だからこういうのに突っ込んでるのは大体子供が成人してるおじさんおばさんだろうね
173 18/10/30(火)09:07:21 No.544000371
>そんなに言うなら親が手作りすれば解決するのでは… >砂糖は毒!とか言ってる手合いに近い気がする 流石にここまでいくと同レベルだな…
174 18/10/30(火)09:07:24 No.544000378
ふたご先生出てくるかと思ってドキドキしちゃった
175 18/10/30(火)09:07:24 No.544000379
今どきオタクを陰湿で根暗な犯罪者予備軍だと思ってる人は時代錯誤だと思う
176 18/10/30(火)09:07:27 No.544000382
>絵本選んで買うのは基本そのジジババじゃね? ジジババだって大半は子供が嫌がるもの買い与えはしないだろ
177 18/10/30(火)09:07:31 No.544000385
毒親という言葉が最近使われるようになったが 近年のフェミの動きはまさにこれだと思う
178 18/10/30(火)09:07:39 No.544000394
萌え絵を見てると脳が萎縮するみたいな本書いて一儲けするチャンスだと思う
179 18/10/30(火)09:07:59 No.544000417
>ぐりとぐらがこんな感じになったら違クってなりそう そりゃグリグラはあの絵含めてだからな ワンピースが尾田じゃなかったら変だろ 昔話はこの絵ってのが無いから自由にしたらいい
180 18/10/30(火)09:08:02 No.544000421
>じゃあなんですか!男が半裸の姿さらけ出す北斗の拳は子供に有害だって言うんですか! まあ残虐な暴力描写多いから小さい子には見せたくないかな
181 18/10/30(火)09:08:11 No.544000432
どっちかというと上北版で子供に影響があるのは人魚姫じゃなくて美女と野獣の方だと思うんだけど
182 18/10/30(火)09:08:24 No.544000445
今風の絵に変えてるだけに見えるけどこれは何を批判したかったんだ
183 18/10/30(火)09:08:28 No.544000451
自分の子供がオタクなってもいいのかってのが全てだろう そりゃまあ中にはいいって親もいるかもしれんが
184 18/10/30(火)09:08:36 No.544000459
すぐプリキュアに盛るJOYRIDEもおじいちゃんだしね
185 18/10/30(火)09:08:43 No.544000466
>ぐりとぐらがこんな感じになったら違クってなりそう こんな感じになるのは著作権フリーの昔話だけだから
186 18/10/30(火)09:08:43 No.544000467
>萌え絵を見てると脳が萎縮するみたいな本書いて一儲けするチャンスだと思う 多分きっともうある
187 18/10/30(火)09:09:02 No.544000488
普通のティーンがラブライブの話とかするし 昔と比べてオタクとオタクじゃない人の差は 少なくともどの作品に触れたとかでは区別ができなくなってると思う
188 18/10/30(火)09:09:12 No.544000503
>今風の絵に変えてるだけに見えるけどこれは何を批判したかったんだ 批判はしてないよ
189 18/10/30(火)09:09:13 No.544000506
うちの親も今の鬼太郎観ながら昔の方が 良かったとか呟く典型的なタイプだわ
190 18/10/30(火)09:09:17 No.544000510
>今どきオタクを陰湿で根暗な犯罪者予備軍だと思ってる人は時代錯誤だと思う 40代より上はだいたいそんな認識だと思うぞ 20年前までそういう報道一辺倒だったから
191 18/10/30(火)09:09:20 No.544000512
>ふたご先生出てくるかと思ってドキドキしちゃった 作者にインタビュー!とかいうパターンは好意的に作ってないとならないだろ
192 18/10/30(火)09:09:53 No.544000546
この手の話題で思うのは今って児童書と一般文芸との間に空白地帯があるよなあなんてこと考えたり 本来その橋渡しになるであろうヤングアダルトやジュブナイル小説ってカテゴリが絶滅危惧種になっちゃって、YAやジュブナイルの子孫であるライトノベルが残ったのはなかなか奇妙な進化ではある 最近の英語圏だとYA小説は少女~女性ばっか読んでて少年の読者いねえなんて悩みもあるらしいけど
193 18/10/30(火)09:10:11 No.544000572
>普通のティーンがラブライブの話とかするし >昔と比べてオタクとオタクじゃない人の差は >少なくともどの作品に触れたとかでは区別ができなくなってると思う むしろ深夜の人気アニメ見てないと話に入れないレベルで浸透してるよね
194 18/10/30(火)09:10:29 No.544000593
まあ今の鬼太郎は脚本含めて賛否両論な作風だろう
195 18/10/30(火)09:10:36 No.544000605
>昔の少女漫画では竹本泉とやぶうち優の絵が好きだったけど >区別ついてない人からは萌え絵に見えると思う 竹本泉は萌え絵描きに影響を与えてる方の時代だな…
196 18/10/30(火)09:10:36 No.544000606
su2684829.jpg これはOK?
197 18/10/30(火)09:10:45 No.544000617
大体この番組考えてるのも30代40代だろうし…
198 18/10/30(火)09:10:45 No.544000618
ただの尺稼ぎの話題すぎる…
199 18/10/30(火)09:10:45 No.544000619
どっちもあるといいねと思ってるおじさんなら俺だ
200 18/10/30(火)09:10:48 No.544000624
そもそも問題が問題になってないのに 騒ぎ立てれば問題にできると思い込んでるアフィブログの手口そのまま過ぎる…
201 18/10/30(火)09:10:52 No.544000628
>su2684829.jpg >これはOK? あーダメダメエッチ過ぎます
202 18/10/30(火)09:11:02 No.544000643
>エロくない絵柄だけどエロいみたいなのを目指して欲しい 結果次第としか言えないけど絶妙な線に収めつつ作品として上手ければ結局OKなんだよね 言っちゃ悪いが恐らくは若手・売れてない人・担当職員あたりが描いたような 微妙なのが悪い印象例に残りやすいというか…
203 18/10/30(火)09:11:11 No.544000661
>su2684829.jpg >これはOK? エッチすぎるからダメ
204 18/10/30(火)09:11:32 No.544000690
かわいいはシコれるからな…
205 18/10/30(火)09:11:34 No.544000694
>まあ今の鬼太郎は脚本含めて賛否両論な作風だろう 賛否両論じゃなかった時あるのか鬼太郎
206 18/10/30(火)09:11:36 No.544000703
>>ふたご先生出てくるかと思ってドキドキしちゃった >作者にインタビュー!とかいうパターンは好意的に作ってないとならないだろ 絵師でオチがついちゃうしね…
207 18/10/30(火)09:11:45 No.544000718
>su2684829.jpg >これはOK? ケモ過ぎだろ…
208 18/10/30(火)09:11:59 No.544000732
少女漫画を見た事ないのかよと
209 18/10/30(火)09:12:26 No.544000775
>どっちもあるといいねと思ってるおじさんなら俺だ 線引きしてくれてるならまぁどうでもいいかって思ってるおじさんなら俺
210 18/10/30(火)09:12:28 No.544000779
>これはOK? ごんぎつねが!?
211 18/10/30(火)09:12:35 No.544000788
つばさ文庫はスニーカー文庫へのゲートドラッグだ ハルヒもスレイヤーズも読めるぞ
212 18/10/30(火)09:12:40 No.544000795
>少女漫画を見た事ないのかよと あるの?
213 18/10/30(火)09:12:44 No.544000797
セーラームーン風味の絵の児童向け本って結構昔からあった気がする
214 18/10/30(火)09:12:46 No.544000802
>本来その橋渡しになるであろうヤングアダルトやジュブナイル小説ってカテゴリが絶滅危惧種になっちゃって、YAやジュブナイルの子孫であるライトノベルが残ったのはなかなか奇妙な進化ではある なかなかしっくり来る仮説だ 文学を読むような子供は教科書の文からいきなり文学に飛んでるんだろうか
215 18/10/30(火)09:12:52 No.544000807
なんで子供のいない連中が児童書について熱く語り合ってんだよ
216 18/10/30(火)09:13:00 No.544000819
他の番組ならいざ知らずスッキリならたぶんまぁいいじゃん程度の話に落ち着くと思う
217 18/10/30(火)09:14:04 No.544000903
>su2684829.jpg >これはOK? 批判派はこれをもっとリアルに描けと言うのかな? そうすると性器丸出しになる可能性が高くなるけど
218 18/10/30(火)09:14:09 No.544000912
>>今どきオタクを陰湿で根暗な犯罪者予備軍だと思ってる人は時代錯誤だと思う >40代より上はだいたいそんな認識だと思うぞ >20年前までそういう報道一辺倒だったから 40より上のおじさん達はオタクに対する偏見を持ってる!っていう偏見持ってる人達は自分が同じような状態になってる自覚ないのかな…
219 18/10/30(火)09:14:13 No.544000917
普通にセックスしちゃう少女漫画の方がよっぽどまずいと思う
220 18/10/30(火)09:14:23 No.544000927
取り上げる オタクがネットで騒ぐ 思う壺
221 18/10/30(火)09:14:29 No.544000934
今のご時世アニメやゲームに全く触れないで友達できるのかねぇ
222 18/10/30(火)09:14:30 No.544000935
>絵師でオチがついちゃうしね… 同じ顔のおばあちゃん2人出てきてギター弾きだしたらもうそっちに話題奪われちゃうわな…
223 18/10/30(火)09:14:33 No.544000941
>他の番組ならいざ知らずスッキリならたぶんまぁいいじゃん程度の話に落ち着くと思う スタジオがほぼ問題無しで投票が問題ありが多くて 加藤浩次がこんなの何の意味があんのかわかんないわって言っちゃって みとちゃんがじゃあこのコーナーいらないじゃん!って怒って終わった
224 18/10/30(火)09:14:40 No.544000950
>su2684829.jpg >これはOK? これどういう話なんだろう 手袋を買いに行ったごんぎつねがおじいさんに猟銃で撃たれたりするんだろうか
225 18/10/30(火)09:14:49 No.544000957
>あるの? 動物のお医者さんくらい読んだことあるわよ!
226 18/10/30(火)09:14:50 No.544000959
>取り上げる >オタクがネットで騒ぐ >思う壺 これに関してはネットで騒いでるのが先だぞ
227 18/10/30(火)09:14:57 No.544000978
>なんで子供のいない連中が児童書について熱く語り合ってんだよ ごめん…
228 18/10/30(火)09:15:00 No.544000980
>取り上げる >オタクがネットで騒ぐ >思う壺 どっちかっていうと混乱の元であるスッキリが色々言われてるけどな!
229 18/10/30(火)09:15:05 No.544000984
>なんで子供のいない連中が児童書について熱く語り合ってんだよ 今時の10代の心情についてや少女漫画についても語ってることから「」の多くは10代前半の女子児童であることがわかる
230 18/10/30(火)09:15:07 No.544000987
>なんで子供のいない連中が児童書について熱く語り合ってんだよ 中身は児童だから何か問題でも?
231 18/10/30(火)09:15:16 No.544001003
一番大事な内容を今風に改変してるんだから絵柄もいいんじゃない?って思うけどこれは屁理屈かな
232 18/10/30(火)09:15:24 No.544001014
>ガラスの仮面くらい読んだことあるわよ!
233 18/10/30(火)09:15:24 No.544001015
>>あるの? >フルーツバスケットくらい読んだことあるわよ!
234 18/10/30(火)09:15:52 No.544001044
>スタジオがほぼ問題無しで投票が問題ありが多くて >加藤浩次がこんなの何の意味があんのかわかんないわって言っちゃって >みとちゃんがじゃあこのコーナーいらないじゃん!って怒って終わった 自己完結というかなんというか このコーナーいらないじゃん!
235 18/10/30(火)09:15:58 No.544001056
>アニマル横丁くらい読んだことあるわよ!
236 18/10/30(火)09:16:05 No.544001068
クソフェミ死なねーかな
237 18/10/30(火)09:16:06 No.544001070
>40より上のおじさん達はオタクに対する偏見を持ってる!っていう偏見持ってる人達は自分が同じような状態になってる自覚ないのかな… いや普通に同年代と会話しててまだ偏見あるんだなぁーっていう実体験なんだけど… これ以上書いても不毛なのでここでやめとくね
238 18/10/30(火)09:16:12 No.544001079
>普通にセックスしちゃう少女漫画の方がよっぽどまずいと思う 全然違う話じゃない?なんですぐ少女漫画叩きを始めようとするの…?
239 18/10/30(火)09:16:44 No.544001122
>今のご時世アニメやゲームに全く触れないで友達できるのかねぇ アニメやゲームに僅かでも触れたら何なの…?
240 18/10/30(火)09:17:09 No.544001151
ちゃんと調べた上で問題提議するならいいけど 前提条件からして間違ってるし ろくに調べずに適当に叩こうとしてるやっつけ仕事過ぎる…
241 18/10/30(火)09:17:21 No.544001165
俺はゆきばらとべにばらぐらいのバランスでも興奮できるし… su2684833.jpg
242 18/10/30(火)09:17:29 No.544001172
>アニメやゲームに僅かでも触れたら何なの…? うん……?
243 18/10/30(火)09:17:47 No.544001201
>俺はゆきばらとべにばらぐらいのバランスでも興奮できるし… >su2684833.jpg これくらい今風の絵好き!
244 18/10/30(火)09:17:58 No.544001216
漫画ばっか読んで文庫を読まなくなりそうって意見に てめえは読んでるのかよって突っ込んでるのが面白かった 親が文庫読んでるならいえ日本がいっぱいあるはずだから子供も勝手に読むだろって
245 18/10/30(火)09:18:14 No.544001244
>一番大事な内容を今風に改変してるんだから絵柄もいいんじゃない?って思うけどこれは屁理屈かな わかるけどそれとこれは別ってなりそう
246 18/10/30(火)09:18:38 No.544001277
画像だけで語ってる人に言われたくはないと思う…
247 18/10/30(火)09:18:39 No.544001281
>su2684803.jpg かわいいけどエロくならないように描いてるねいいバランスだ
248 18/10/30(火)09:18:43 No.544001285
もも食べてセックスしてるし…
249 18/10/30(火)09:19:09 No.544001313
>親が文庫読んでるならいえ日本がいっぱいあるはずだから子供も勝手に読むだろって 実際本が多い家庭の子供の読書率は高いしこれはある
250 18/10/30(火)09:19:15 No.544001322
>俺はゆきばらとべにばらぐらいのバランスでも興奮できるし… >su2684833.jpg 尊い…
251 18/10/30(火)09:19:47 No.544001357
落ち着いて下さい
252 18/10/30(火)09:19:49 No.544001358
>画像だけで語ってる人に言われたくはないと思う… しかも匿名…
253 18/10/30(火)09:19:59 No.544001373
>もも食べてセックスしてるし… 野外プレイの後に出産した桃が川に流れたかもしれないし…
254 18/10/30(火)09:19:59 No.544001374
ゆきばらとべにばらは絶妙すぎる…
255 18/10/30(火)09:20:05 No.544001382
確か英語書でもアリスは萌え化してる絵のやつがあったと思う
256 18/10/30(火)09:20:08 No.544001387
>今のご時世アニメやゲームに全く触れないで友達できるのかねぇ じゃあ俺たちに友達はいっぱいいるんだろうな…
257 18/10/30(火)09:20:16 No.544001403
いきなりコレをお出しされたら戸惑うのは分かるんだけど 間に80年代少女漫画風が挟まってて少しずつ時代に合わせて変化した結果だということは知っててほしいね
258 18/10/30(火)09:20:26 No.544001421
>>アニメやゲームに僅かでも触れたら何なの…? >うん……? えっ元々のレスは何を言いたかったの?
259 18/10/30(火)09:20:43 No.544001442
>俺はゆきばらとべにばらぐらいのバランスでも興奮できるし… >su2684833.jpg 90年代前期くらいだな この頃だとブッシュベイビーが絵がオタク向け過ぎって批判されてた
260 18/10/30(火)09:21:06 No.544001468
もうラスコーの壁画でも見てろや!ってなる
261 18/10/30(火)09:21:10 No.544001473
ごんぎつねって坂東さんお前だったのか…のやつで小狐が手袋買う話とは関係なくない!?
262 18/10/30(火)09:21:14 No.544001479
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズに夢中になってた小学生の間に、森博嗣→清涼院流水→西尾維新のメフィスト賞コンボとか決めたかったなーと今更思ったりする 結局乱歩以外のミステリに手を出さないまま中高生になって別ジャンルに移動したんで惜しく感じちゃったり
263 18/10/30(火)09:21:21 No.544001492
個人的に問題だと思うのが絵柄より今の価値観に合わせてバッドエンド物をハッピーエンドに変えることだと思うわ
264 18/10/30(火)09:21:27 No.544001504
>じゃあ俺たちに友達はいっぱいいるんだろうな… 友達づくりの一環としてゲームをやっている人と ゲームに全身全霊を傾けて友達づくりを一切してこなかった人を 同列に扱うんじゃない
265 18/10/30(火)09:22:05 No.544001561
ジャンヌダルクの子供向け絵本漫画でリョナに目覚めた男子多そう
266 18/10/30(火)09:22:43 No.544001619
>>>>>>>>バーン >>>>>>>ドサッ >>>>>>坂東さんみたいやなw >>>>>板東英二です!板東英二です! >>>>>坂東ではなく!! >>>>誰この野球解説してたら「タレントの癖に偉そうに解説するな!」って視聴者からクレームが来たおっさん >>>元プロ野球選手なんやなw >>オールスターで初めてランニングホームランを打たれた投手なんやなw >板東…お前だったのか >引退時に当時中日監督だった水原茂さんの事をボロクソに言っていたのは… そんなレスどこにもないんやなw
267 18/10/30(火)09:22:49 No.544001627
ゆきべにはどういう話なのか知らないでシコってる
268 18/10/30(火)09:22:57 No.544001636
改変云々でよく言われるかちかち山は 内容が改変されたのが実は80年代で最近とはいえないし 戦前から子供に教えるには内容が残酷すぎるという懸念はされ続けていた
269 18/10/30(火)09:22:59 No.544001639
>じゃあ俺たちに友達はいっぱいいるんだろうな… 俺たち友達だろ
270 18/10/30(火)09:23:40 No.544001684
ババアが好むような古臭い絵で今の子供が喜ぶかと思ってんのかよ 脳みそまで閉経してんのかと
271 18/10/30(火)09:23:50 No.544001697
>俺たち友達だろ お…おうともよ!
272 18/10/30(火)09:24:08 No.544001718
>ゆきべにはどういう話なのか知らないでシコってる 塩に上がった表紙画像の花と花が接触してるを 花びら合わせだと妄想がグングンと…
273 18/10/30(火)09:24:09 No.544001719
>俺たち友達だろ いや違うけど…
274 18/10/30(火)09:24:13 No.544001727
>改変云々でよく言われるかちかち山は >内容が改変されたのが実は80年代で最近とはいえないし >戦前から子供に教えるには内容が残酷すぎるという懸念はされ続けていた 死ぬのを改変するのはいいとは思う 物語から得られる教訓自体は変わらないし
275 18/10/30(火)09:24:30 No.544001744
>su2684803.jpg アリスはちょっとエロじゃない?
276 18/10/30(火)09:24:34 No.544001752
>脳みそまで閉経してんのかと この表現好き
277 18/10/30(火)09:25:07 No.544001795
>>じゃあ俺たちに友達はいっぱいいるんだろうな… >俺たち友達だろ 現在1220人くらいのだいたい無職なお友達が見てます
278 18/10/30(火)09:25:19 No.544001807
朝からdelさせないでよね
279 18/10/30(火)09:25:55 No.544001854
古くさい絵で売れねーから新しい挑戦してんだろ 文句があるなら昔のでも買ってろ
280 18/10/30(火)09:26:02 No.544001865
原語だとシュネーヴィッチェン(スノーホワイト)とローゼンロット(ローズレッド)だから白い方にバラ要素は一切ない
281 18/10/30(火)09:26:11 No.544001881
新聞とってないけど子供は新聞読んでほしいってアンケート結果も出てたな
282 18/10/30(火)09:26:15 No.544001887
童話系じゃなくてオリジナル絵本だったら昔風の絵柄とかアート・デザイン系の絵柄も人気だよね 3年前の1番売れた絵本ってヨシタケシンスケだそ
283 18/10/30(火)09:26:33 No.544001913
>su2684803.jpg ごんぎつねのほうが良いんだけどこのパトラッシュの目がとってつけたみたいに浮いてる感じする
284 18/10/30(火)09:26:41 No.544001926
「児童文学」っていうのがそもそも内容の改変前提だからな子供に情操教育するに当たってふさわしい内容という観点だから ただ近年の行き過ぎたポリコレや揚げ足取りを軽々に反映させるべきではないと思う、なんだよ七ひきのこやぎや赤ずきんは過剰防衛だからダメって
285 18/10/30(火)09:26:44 No.544001928
>新聞とってないけど子供は新聞読んでほしいってアンケート結果も出てたな 支離滅裂な思考・発言
286 18/10/30(火)09:26:45 No.544001933
私これ嫌いバアアアン!! を公共の電波でやるな
287 18/10/30(火)09:26:50 No.544001939
「」は家族
288 18/10/30(火)09:26:52 No.544001943
>朝からdelさせないでよね これ女児向けアニメの主人公の決めゼリフみたいで好き
289 18/10/30(火)09:27:07 No.544001964
>新聞とってないけど子供は新聞読んでほしいってアンケート結果も出てたな 新聞取れや!
290 18/10/30(火)09:27:11 No.544001971
>物語から得られる教訓自体は変わらないし 貴方の落したソフトは銀のポケモンですか?金のポケモンですか?普通のポケモンですか? っていう物語なら親和性が高い
291 18/10/30(火)09:27:45 No.544002008
こんな絵の読んでちゃダメよ!はいこれ!(蔵から持ってきたきったねえ絵本)
292 18/10/30(火)09:27:48 No.544002015
新聞みたいな場所取る私見の入りまくった紙ゴミいらないし…
293 18/10/30(火)09:28:02 No.544002033
絵柄だけで判断してると 名作劇場みたいな絵柄でガチロリみたいな表現をスルーするはめになるんだ
294 18/10/30(火)09:28:35 No.544002078
>戦前から子供に教えるには内容が残酷すぎるという懸念はされ続けていた そもそも童話や寓話に教育的付加価値をつけるのは物語性を奪ってて良くないみたいな原典過激派みたいのもいるしな…
295 18/10/30(火)09:28:39 No.544002083
>私これ嫌いバアアアン!! >を公共の電波でやるな まさしくヘイトスピーチだな
296 18/10/30(火)09:29:07 No.544002122
>江戸川乱歩の少年探偵団シリーズに夢中になってた小学生の間に、森博嗣→清涼院流水→西尾維新のメフィスト賞コンボとか決めたかったなーと今更思ったりする >結局乱歩以外のミステリに手を出さないまま中高生になって別ジャンルに移動したんで惜しく感じちゃったり 小学生が流水読んでも投げると思うの 大人でも投げる確率は高い
297 18/10/30(火)09:29:40 No.544002175
>>su2684803.jpg >アリスはちょっとエロじゃない? だって原作者の日記に遺族によって黒塗りされた部分がいっぱいあるような作品だぞ
298 18/10/30(火)09:29:56 No.544002200
>こんな絵の読んでちゃダメよ!はいこれ!(蔵から持ってきたきったねえ絵本) 開いたら変な虫の死骸がいっぱい
299 18/10/30(火)09:30:06 No.544002217
児童書だろうが売れる絵柄が正義だからな
300 18/10/30(火)09:30:12 No.544002230
>原語だとシュネーヴィッチェン(スノーホワイト)とローゼンロット(ローズレッド)だから白い方にバラ要素は一切ない しらゆきひめに妹がいたのか!?
301 18/10/30(火)09:30:22 No.544002244
よくわからんが叩いていいのは鰹だけだぞ
302 18/10/30(火)09:30:40 No.544002271
かちかち山は太宰治が最近のはマイルド描写になってるねって小説書いてるから戦前からだし
303 18/10/30(火)09:30:45 No.544002276
『児童書 オススメ』で検索すると挙げられてるのが古い作品ばっかになっちゃうのそりゃネットでそんな記事書くの大人なんだから当然だけど子どもの視点に立ててねーよなと思ったりした 某低評価ゲームコレクターが今の子どもの生の声が見られるっていう理由で子どもたちのゲーム動画漁ってる理由に少し共感できた気がする
304 18/10/30(火)09:31:03 No.544002302
海外ではポリコレ云々で児童文学の中身にケチつけたりしてるんだろうか
305 18/10/30(火)09:32:05 No.544002386
今の絵柄が萌えでと言うなら 浮世絵風の絵柄に戻した児童書渡して反応を見て見たくはある 貴方たちの世代(萌え絵前)の絵は昔の絵(江戸)と比べてアニメ風過ぎるのでは?というスタンスで
306 18/10/30(火)09:32:13 No.544002396
加藤がアナの「どっちも棚に並んでてその時どっち選ぶのか?」って質問に「そりゃ子供が選んだ方じゃね」って言ってた
307 18/10/30(火)09:32:16 No.544002400
出版社側がリサーチしてこっちの方が売れるって判断したんでしょ
308 18/10/30(火)09:32:39 No.544002425
浮世絵の時代に西洋の写実的な絵が出回り始めたときもこんな感じだったんだろうな
309 18/10/30(火)09:32:50 No.544002442
キャンベルさんが江戸時代から年代と地域で絵柄はどんどん変わってるって言ってた
310 18/10/30(火)09:32:51 No.544002444
>海外ではポリコレ云々で児童文学の中身にケチつけたりしてるんだろうか してる 児童文学に留まらずシェイクスピアに上演禁止運動までやるし
311 18/10/30(火)09:32:55 No.544002448
ふたご先生がダメなら朝からプリキュアが放送できなくなっちまうぜ
312 18/10/30(火)09:33:39 No.544002501
コロコロもちゃおも性癖ゆがませてくるし今更だろう
313 18/10/30(火)09:33:48 No.544002516
昔の児童書だって当時のアニメ絵だ
314 18/10/30(火)09:34:03 No.544002538
どっちがいいか子供に選ばせれば解決じゃん
315 18/10/30(火)09:34:10 No.544002545
グリム童話とかイソップ童話の改変してない翻訳読むと酷いぞ ほぼ投げっぱなしジャーマンで終わるぞ 筆が乗ってる時の藤子A先生みたいな話が延々と続くぞ
316 18/10/30(火)09:34:26 No.544002571
つーか今より昔の漫画とかのほうが直接的にエロすぎる
317 18/10/30(火)09:34:41 No.544002589
>よくわからんが叩いていいのは鰹だけだぞ マグロも美味しいぞ
318 18/10/30(火)09:35:00 No.544002613
男を攻撃することに夢中でファシストと化してる自称フェミの人たちに 女性権利拡大を主張する本来のフェミニストの皆さんは相当に困っていて フェミニスト国際会議の議題にもあがるほどです
319 18/10/30(火)09:35:04 No.544002616
あらいずみるいも萌え絵判定される?
320 18/10/30(火)09:35:06 No.544002620
これに抵抗あるって言ってるのは子供が買っている本にいちいち口出したり取り上げたりするんだろうか
321 18/10/30(火)09:35:36 No.544002666
>>海外ではポリコレ云々で児童文学の中身にケチつけたりしてるんだろうか >してる >児童文学に留まらずシェイクスピアに上演禁止運動までやるし えぇ…
322 18/10/30(火)09:35:47 No.544002683
>これに抵抗あるって言ってるのは子供が買っている本にいちいち口出したり取り上げたりするんだろうか 左様
323 18/10/30(火)09:35:50 No.544002689
ふたご先生もMH〜SSあたりですげえ絵柄が今風になった
324 18/10/30(火)09:36:01 No.544002706
>どっちがいいか子供に選ばせれば解決じゃん 子供にはモノの良し悪しを判断する力がないらしいからだめよ
325 18/10/30(火)09:36:01 No.544002707
>これに抵抗あるって言ってるのは子供が買っている本にいちいち口出したり取り上げたりするんだろうか 子供が手を出すもの全てノーチェックなご家庭の方が少ないだろう
326 18/10/30(火)09:36:21 No.544002732
萌え絵がどうこう言うけど このキャラクターデフォルメのルーツはどれもこれも少女マンガなんだよな
327 18/10/30(火)09:36:25 No.544002738
>ふたご先生がダメなら朝からプリキュアが放送できなくなっちまうぜ エロだから反論できない…
328 18/10/30(火)09:36:26 No.544002743
>これに抵抗あるって言ってるのは子供が買っている本にいちいち口出したり取り上げたりするんだろうか 子供は本買えないから書店と図書館で取り上げるんじゃないか
329 18/10/30(火)09:36:56 No.544002783
>これに抵抗あるって言ってるのは子供が買っている本にいちいち口出したり取り上げたりするんだろうか いるとは思うけど街頭インタビュー答えてた婆さんは抵抗あるけど今の子供がこういうの好きならいいんじゃない?みたいな答え方はしてたから一概には言えない
330 18/10/30(火)09:37:02 No.544002792
英語圏の話だとこんなのがある https://econ101.jp/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%8C%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%99%E8%AA%AD%E8%80%85%E3%81%AE%E7%94%B7%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%8C/ >教育者のほとんどが気づいていることがある。それは我々の社会において男の子が本を読まなくなっていることだ。「文学の危機」とまで呼んでしまうのは少し大げさかもしれない。それでも、男の子が本を読まなくなっている現象は現在進行であり、問題でもある。私には12歳の男の子と13歳の女の子がいるので、親としてここ数年にかけて、この現象を注視してきた。 (中略) >この男の子のエロの好みを大局的に把握するには、YA小説は他ジャンルの娯楽とも競合せねばならないことを検討するのが必要になってくる。具体的に言うなら、YA小説はビデオゲームと競合せねばならない。ビデオゲーム競合下の男の子のエロの好みを想定した場合、プラグスーツ、アサリの科学者、とれかったボタン、ミニマリストキモノ…等々が競合相手に並ぶのを参照する必要がある。 ミニマリスト・キモノっていうんだアレ…って感動した
331 18/10/30(火)09:37:45 No.544002842
>男を攻撃することに夢中でファシストと化してる自称フェミの人たちに >女性権利拡大を主張する本来のフェミニストの皆さんは相当に困っていて >フェミニスト国際会議の議題にもあがるほどです 日本だけじゃなかったのか… 海外のフェミはもっとちゃんとしてると思ってた
332 18/10/30(火)09:37:57 No.544002855
>ふたご先生もMH~SSあたりですげえ絵柄が今風になった フレッシュぐらいのバランスがタツノコに近いのかな?と思ってた 魔法使いあたりで少女漫画に寄せるとこうなるかァ~と思った
333 18/10/30(火)09:38:04 No.544002866
>ふたご先生がダメなら朝からプリキュアが放送できなくなっちまうぜ ヤッターマンもアッコちゃんもアウトだぜ
334 18/10/30(火)09:38:17 No.544002878
>いるとは思うけど街頭インタビュー答えてた婆さんは抵抗あるけど今の子供がこういうの好きならいいんじゃない?みたいな答え方はしてたから一概には言えない 一周回って爺さん婆さんのほうが理解があるというか子供を尊重するよね こういうの反対するのって親世代
335 18/10/30(火)09:38:29 No.544002888
>筆が乗ってる時の藤子A先生みたいな話が延々と続くぞ ノリとしては新笑うセールスマンの歌の ドンドンドーン!♪ ヤラレチャッタ ヤラレチャッタ♪ぐらいのひどい話なのかい?
336 18/10/30(火)09:38:30 No.544002891
セーラームーンなんて猥褻の塊じゃん
337 18/10/30(火)09:38:30 No.544002892
アサリの科学者…アサリの科学者で性的興奮を?
338 18/10/30(火)09:38:43 No.544002908
>海外ではポリコレ云々で児童文学の中身にケチつけたりしてるんだろうか シンデレラがジェンダー的な役割を固定する云々でケチつけられたり 古典だから安心とかはない
339 18/10/30(火)09:38:51 No.544002917
自分のインスタで下乳を出したエマ・ワトソンa.k.a.ハーマイオニーは なぜか女性からめっちゃ叩かれた
340 18/10/30(火)09:39:09 No.544002939
絵本の絵柄でこんなのけしからんこっち読みなさい!ってなるのがわからない 内容が過激になったとかそういうものでもないし
341 18/10/30(火)09:39:22 No.544002958
>一周回って爺さん婆さんのほうが理解があるというか子供を尊重するよね ていうか絵柄がコロコロ変わるのを経験してるからね 初めて経験する20代30代が一番反応する 例えばドラえもんの絵や声が変わったりもそう
342 18/10/30(火)09:39:35 No.544002967
>自分のインスタで下乳を出したエマ・ワトソンa.k.a.ハーマイオニーは >なぜか女性からめっちゃ叩かれた 美人だからな…
343 18/10/30(火)09:40:04 No.544003003
子育てガチ勢としては将来クソみたいなオタクになる確率を少しでも下げたいんだろう
344 18/10/30(火)09:40:09 No.544003008
>シンデレラがジェンダー的な役割を固定する云々でケチつけられたり >古典だから安心とかはない 文革起こしそうな勢いだな…
345 18/10/30(火)09:40:29 No.544003034
親世代が観てたはずの教育アニメ… CCさくら!コレクターユイ!
346 18/10/30(火)09:40:38 No.544003042
>アサリの科学者…アサリの科学者で性的興奮を? ああアナウンサーの桝が人気名乗ってそういう…
347 18/10/30(火)09:41:03 No.544003074
めんどくせー方面に半ば自覚的に足突っ込んでやってるだけで 単なる新しいものアレルギーだよねこの辺
348 18/10/30(火)09:41:08 No.544003081
>親世代が観てたはずの教育アニメ… >CCさくら!コレクターユイ! もうそこらへんは親世代か…
349 18/10/30(火)09:41:13 No.544003087
過去の偉人の銅像を差別主義がどうこうとかまさはる的によくないとか言って破壊するのと同じだな
350 18/10/30(火)09:41:14 No.544003092
>子育てガチ勢としては将来クソみたいなオタクになる確率を少しでも下げたいんだろう んで親の縛りでガチガチにした結果立派な不良少年不良少女が育つんですね
351 18/10/30(火)09:41:41 No.544003117
>>親世代が観てたはずの教育アニメ… >>CCさくら!コレクターユイ! >もうそこらへんは親世代か… やめろその攻撃は俺に効く
352 18/10/30(火)09:41:53 No.544003128
>>子育てガチ勢としては将来クソみたいなオタクになる確率を少しでも下げたいんだろう >んで親の縛りでガチガチにした結果立派な不良少年不良少女が育つんですね 「」は親に伸び伸び育てられたから立派な「」になったしな
353 18/10/30(火)09:42:44 No.544003194
>めんどくせー方面に半ば自覚的に足突っ込んでやってるだけで >単なる新しいものアレルギーだよねこの辺 変わるのが嫌って感覚にそれらしい理由をつけてるだけだよね
354 18/10/30(火)09:42:45 No.544003196
そうだよな自分の世代も子供が2人くらいいてもおかしくないんだよな…
355 18/10/30(火)09:42:52 No.544003206
児童書に限らず歴史あるジャンルってのは自然と保守的になっちゃうのは避けられんから人類の文化は難しい いずれ漫画やゲームも成熟して衰退してくんだろうなと思うけど流石に想像つかない
356 18/10/30(火)09:42:53 No.544003207
都会のインテリが疎開先の田舎を叩くだけの本が全国の図書館に入荷されていた昭和の児童文学の方が絵本の萌え絵よりクソだぞ
357 18/10/30(火)09:43:09 No.544003230
少女漫画風でも流派とか流行とかめっちゃあるからな…
358 18/10/30(火)09:43:24 No.544003254
オタクとかマジキモいってのも親になってるからそういう声も出てるだろう
359 18/10/30(火)09:43:24 No.544003255
>んで親の縛りでガチガチにした結果立派な不良少年不良少女が育つんですね でも自分が理解できないオタク文化を好むようになるよりも 不良になってわかりやすく社会的に迷惑かける方が そういう親としては受け入れやすいんじゃないの
360 18/10/30(火)09:43:26 No.544003256
CCさくらは尖った要素伏せたクリアカード編がふつーにつまらなかったから やっぱり攻めまくった方が良いんだな…ってなった
361 18/10/30(火)09:43:46 No.544003280
むしろ大半の男性オタクにはあんまりついていけてない絵柄だと思う 少女漫画とその派生は
362 18/10/30(火)09:44:06 No.544003306
「」だってここで若者文化攻撃してるしな…
363 18/10/30(火)09:44:38 No.544003336
>「」だってここで若者文化攻撃してるしな… 親世代だからな…
364 18/10/30(火)09:44:57 No.544003357
>>「」だってここで若者文化攻撃してるしな… >親世代だからな… 子供は…
365 18/10/30(火)09:45:01 No.544003364
>「」だってここで若者文化攻撃してるしな… 悲しすぎる
366 18/10/30(火)09:45:06 No.544003368
ユーチューバー!
367 18/10/30(火)09:45:14 No.544003378
オタクがキモいのは当然だけど マスコミは過剰に叩きすぎだと思うの
368 18/10/30(火)09:45:34 No.544003403
まずオタクの定義が分からない… 何を以てオタクでそれがどうして駄目なのかをちゃんと説明できている人を見たことない
369 18/10/30(火)09:45:43 No.544003423
だってオタクは殴り返してこないじゃん
370 18/10/30(火)09:45:52 US2WbEVQ No.544003435
こういうオタクを攻撃する連中を叩き潰すためにはどうすればいいんだろう オタクを保護する団体とか作ればいいのかなぁ これがメキシコだったらこのテレビ局は襲撃されててもおかしくないよ?
371 18/10/30(火)09:45:52 No.544003436
>いずれ漫画やゲームも成熟して衰退してくんだろうなと思うけど流石に想像つかない 「今日の鑑定品は尾田栄一郎の一枚絵!」 「初期の真島ヒロですねえお大事になさってください」
372 18/10/30(火)09:45:59 No.544003443
当然だけど別にいいんじゃねって声も一定以上あるけどやっぱり絵柄キモい!うちの子が汚される!って声の方が目立っちゃうよね
373 18/10/30(火)09:46:05 No.544003449
オタクオタク言ってレッテル張りしてるだけだからな
374 18/10/30(火)09:46:17 No.544003467
所詮はマイノリティよ
375 18/10/30(火)09:46:23 No.544003471
児童文学の歴史の中で教養主義とエンタメ主義の対立とか凄かったんだろうなと思うと先人の努力には頭が下がるよ まあ俺はずっと漫画ばっか読んでたけども
376 18/10/30(火)09:46:35 No.544003495
志摩市の奴は一部の海女が抗議したけど サミットあった時外人からの取材が殺到したのよね
377 18/10/30(火)09:46:36 No.544003496
>だってオタクは殴り返してこないじゃん そりゃ政治家にオタクなんていないしな
378 18/10/30(火)09:46:36 No.544003498
じゃあ見なくていいよ…
379 18/10/30(火)09:46:43 No.544003505
マイノリティ……最近はマイノリティでもないのでは?
380 18/10/30(火)09:46:45 No.544003509
>こういうオタクを攻撃する連中を叩き潰すためにはどうすればいいんだろう >オタクを保護する団体とか作ればいいのかなぁ >これがメキシコだったらこのテレビ局は襲撃されててもおかしくないよ? 攻撃的過ぎて引くわ…
381 18/10/30(火)09:46:49 No.544003516
メキシコのオタクはテレビ局襲うのかよ 犯罪者予備軍か?
382 18/10/30(火)09:46:50 No.544003518
>だってオタクは殴り返してこないじゃん 殴り返したら絶好のチャンスだからな それ見たことか!って
383 18/10/30(火)09:47:10 No.544003544
>マスコミは過剰に叩きすぎだと思うの 叩いてるって思うのはオタクだけで番組は最近の絵本の絵柄を紹介してるだけだと思うんですけど(名推理)
384 18/10/30(火)09:47:21 No.544003556
被害妄想がすぎる
385 18/10/30(火)09:47:22 No.544003558
>こういうオタクを攻撃する連中を叩き潰すためにはどうすればいいんだろう >オタクを保護する団体とか作ればいいのかなぁ >これがメキシコだったらこのテレビ局は襲撃されててもおかしくないよ? 犯罪者予備軍過ぎる…
386 18/10/30(火)09:47:34 No.544003578
>(名推理) なにこれ
387 18/10/30(火)09:47:57 No.544003610
>被害妄想がすぎる 危険視されるのも止むなしとすら思える
388 18/10/30(火)09:48:22 No.544003632
枯れてないババア→ふたご先生 枯れてるババア→批判するババア とか言ってババアけおらせたい…
389 18/10/30(火)09:48:32 No.544003647
そもそも萌え絵ってなにさ これ嫌い!ってなった奴全部に言えるじゃん
390 18/10/30(火)09:48:44 No.544003665
海女は見せもんじゃねえ!!ってババアが抗議したんだよね 自治体も現役の若い海女も言や昔から見せもんでしょ・・・?ってなったけど面倒だから言い返さなかった
391 18/10/30(火)09:48:54 No.544003676
子供がアニメのプリキュア観るのは許容されても 絵本がプリキュア(萌え絵)化するのには違和感があるという意見を素朴に肯定すると 受け取る大人の間で線引きがちゃんとあるということだろうか 上記の児童書文芸ラノベそれぞれが自立して橋渡しの役割を兼ねたジャンルが衰退したという話に通じるような気がする
392 18/10/30(火)09:48:56 US2WbEVQ No.544003680
>危険視されるのも止むなしとすら思える ナチスドイツの例の神父の言葉をキミに送る 銃と剣を一刻も早く取らないと手遅れになってもしらないぞ
393 18/10/30(火)09:49:11 No.544003700
>これがメキシコだったらこのテレビ局は襲撃されててもおかしくないよ? いかにもイキリオタクみたいな発言やめろ
394 18/10/30(火)09:49:25 No.544003716
テレビ局は萌え絵を叩いた! オタクは反応する必要がないのでスルーした! それでこの話はおしまい!
395 18/10/30(火)09:49:35 No.544003727
>ナチスドイツの例の神父の言葉をキミに送る オタクとか関係なくキモい…
396 18/10/30(火)09:49:40 No.544003735
江戸川乱歩とかも当時の対談で 推理小説なんてものは教育に悪いとぶん殴られまくって大変て話をしてたり 感情的な反応ってマジであてにならないなと思い知らされる
397 18/10/30(火)09:49:59 No.544003768
>いかにもイキリオタクみたいな発言やめろ エミュうまいよな
398 18/10/30(火)09:50:04 No.544003773
>オタクは反応する必要がないのでスルーした! ここですらけおりまくってる人いるじゃねーか!?
399 18/10/30(火)09:50:10 No.544003781
こんなバカな意見にわざわざ反論するよりバカな事言わせ続ける方が効くし…
400 18/10/30(火)09:50:20 No.544003802
今まで殴り返してこなかったから色々規制が通ってんだ
401 18/10/30(火)09:50:24 No.544003807
>ナチスドイツの例の神父の言葉をキミに送る >銃と剣を一刻も早く取らないと手遅れになってもしらないぞ 痛い中学生の発言みたいで嫌だあ…
402 18/10/30(火)09:50:50 No.544003837
>テレビ局は萌え絵を叩いた! ここがまず違う
403 18/10/30(火)09:50:50 US2WbEVQ No.544003838
>痛い中学生の発言みたいで嫌だあ… こんな知見のある中学生いないでしょ
404 18/10/30(火)09:50:53 No.544003839
>>ナチスドイツの例の神父の言葉をキミに送る >>銃と剣を一刻も早く取らないと手遅れになってもしらないぞ >危険視されるのも止むなしとすら思える
405 18/10/30(火)09:51:01 No.544003853
オタクは批判しないけどイキリオタクは批判するよ
406 18/10/30(火)09:51:02 No.544003854
>今まで殴り返してこなかったから色々規制が通ってんだ いつまで厨二病やってんだよおっさん!!
407 18/10/30(火)09:51:12 No.544003865
相手に反応することすら面倒くさく思わせて黙らせればもうこっちのもんよ 言い返して来ない相手は最高のサンドバッグだからな
408 18/10/30(火)09:51:29 No.544003885
>何を以てオタクでそれがどうして駄目なのかをちゃんと説明できている人を見たことない 何を以てオタクかは説明できんが どうして駄目なのかは単に相手側が理解できなくて(好きじゃないから無関心)気持ち悪いっていう判断を下されてるっていう状態だと思う イケメンのオタクが駄目(気持ち悪くない)じゃない理由はこれ
409 18/10/30(火)09:51:30 No.544003889
文句言う親御さんは最近の本屋行かない人なんだろう もしくは美少年が描かれるものはOKなんだろう
410 18/10/30(火)09:51:32 No.544003893
>こんな知見のある中学生いないでしょ だからそのエミュやめろっつってんだよ!
411 18/10/30(火)09:51:36 No.544003898
>今まで殴り返してこなかったから色々規制が通ってんだ 殴りたいなら意見が通る程度の身分じゃないと通らないよ
412 18/10/30(火)09:52:25 No.544003953
すぐ暴力的な発想に走るのは中二病か革マル
413 18/10/30(火)09:52:25 No.544003954
>こんなバカな意見にわざわざ反論するよりバカな事言わせ続ける方が効くし… 問題なのはこの世にはバカな意見を鵜呑みにする人が結構いるってことだ
414 18/10/30(火)09:52:57 No.544004013
>推理小説なんてものは教育に悪いとぶん殴られまくって大変て話をしてたり まあ推理モノと報道の影響で現実の殺人が巧妙化してるってのは事実なのでなんとも
415 18/10/30(火)09:53:02 No.544004024
>今まで殴り返してこなかったから色々規制が通ってんだ エロ本にAV並の修正させたくらいしか思い出せない
416 18/10/30(火)09:54:01 No.544004098
>まあ推理モノと報道の影響で現実の殺人が巧妙化してるってのは事実なのでなんとも 推理小説みたいな殺人が起きてるの見たことない
417 18/10/30(火)09:54:12 No.544004115
たぶんからかったりおもいっきりバカにする感じの言葉や文章の暴力で殴り返したらババア死んじゃうよ
418 18/10/30(火)09:55:07 No.544004179
>>こんなバカな意見にわざわざ反論するよりバカな事言わせ続ける方が効くし… >問題なのはこの世にはバカな意見を鵜呑みにする人が結構いるってことだ 虹裏にすらそう言う人がいるのが怖い
419 18/10/30(火)09:55:11 No.544004187
逆にエロマンガみたいな性犯罪は割と起きてるからな
420 18/10/30(火)09:55:34 No.544004220
>まあ推理モノと報道の影響で現実の殺人が巧妙化してるってのは事実なのでなんとも 妄想でしか語れない悲しい中二病
421 18/10/30(火)09:55:36 No.544004223
>たぶんからかったりおもいっきりバカにする感じの言葉や文章の暴力で殴り返したらババア死んじゃうよ そうして生き残ったババアはより強いババアになって帰ってくるぞ
422 18/10/30(火)09:56:05 No.544004271
ソースのない発言がどんどん出てくる
423 18/10/30(火)09:56:09 No.544004275
>>>こんなバカな意見にわざわざ反論するよりバカな事言わせ続ける方が効くし… >>問題なのはこの世にはバカな意見を鵜呑みにする人が結構いるってことだ >虹裏にすらそう言う人がいるのが怖い 虹裏にすらは適切じゃない 虹裏は案の定とかそういうエリアだ
424 18/10/30(火)09:56:25 No.544004304
>逆にエロマンガみたいな性犯罪は割と起きてるからな 大体のエロ漫画より現実の性犯罪の方がキッツいからな…
425 18/10/30(火)09:56:55 No.544004342
>たぶんからかったりおもいっきりバカにする感じの言葉や文章の暴力で殴り返したらババア死んじゃうよ ババアは並の「」より煽り耐性高いよ
426 18/10/30(火)09:56:58 No.544004345
>まあ推理モノと報道の影響で現実の殺人が巧妙化してるってのは事実なのでなんとも 事実と言えるほどのデータをお持ちなら 海外の研究で散々否定されている強力効果論を打ち破って 創作物規制を推し進めるチャンスなので世に出して欲しい人はたくさん居るだろうな…
427 18/10/30(火)09:57:01 No.544004352
>そうして生き残ったババアはより強いババアになって帰ってくるぞ 強いババア同士で戦わせよう!
428 18/10/30(火)09:57:26 No.544004388
なーんだ!じゃあエロ系のコンテンツを規制するのは当然ってことじゃん!
429 18/10/30(火)09:57:51 No.544004418
>>逆にエロマンガみたいな性犯罪は割と起きてるからな >大体のエロ漫画より現実の性犯罪の方がキッツいからな… 女の子が可哀想になるエロ漫画は抜けない
430 18/10/30(火)09:57:54 No.544004423
>強いババア同士で戦わせよう! カブトムシかよ
431 18/10/30(火)09:58:06 US2WbEVQ No.544004431
とりあえずふたご先生は抗議するんだよな?こんな番組 漫画家協会とかも抗議してほしい 日本のオタクとしてこんなの許せるか
432 18/10/30(火)09:58:11 No.544004438
流行りの絵で売上狙ってるだけなのになんで無関係の外野がくちばし挟むの教科書でもないし
433 18/10/30(火)09:58:17 No.544004449
所詮社会的地位もない「」と地位も金もあるババアとじゃ勝ち目はないよ
434 18/10/30(火)09:58:39 No.544004474
>なーんだ!じゃあエロ系のコンテンツを規制するのは当然ってことじゃん! ロリ系はもっと規制していいよ…
435 18/10/30(火)09:58:47 No.544004480
許せないのに他人任せで吹いた
436 18/10/30(火)09:58:48 No.544004481
どうかと思う層の為にノーマル挿絵版もありますのでそちらをどうぞ
437 18/10/30(火)09:58:51 No.544004485
>たぶんからかったりおもいっきりバカにする感じの言葉や文章の暴力で殴り返したらババア死んじゃうよ 脳みそ硬化してるから皮肉も通じなさそう
438 18/10/30(火)09:59:02 No.544004501
>とりあえずふたご先生は抗議するんだよな?こんな番組 >漫画家協会とかも抗議してほしい >日本のオタクとしてこんなの許せるか 早く消えてくれ…
439 18/10/30(火)09:59:08 No.544004508
>流行りの絵で売上狙ってるだけなのになんで無関係の外野がくちばし挟むの教科書でもないし 売上を狙うことがよくないんだろう
440 18/10/30(火)09:59:14 No.544004514
>地位も金もあるババア こういうこと言ってるババアって地位と金がなくて余裕がないからこんなこと言うんだと思う…
441 18/10/30(火)09:59:30 No.544004536
>とりあえずふたご先生は抗議するんだよな?こんな番組 >漫画家協会とかも抗議してほしい >日本のオタクとしてこんなの許せるか おめぇも頑張るんだよ!
442 18/10/30(火)09:59:47 No.544004555
モーリーがVRのライブイベントに対してすげえ真っ当な評価とダメ出し両方してたり 意外とバランス感覚しっかりしてるほうだと思うよスッキリは作ってるヤツも出てるヤツも
443 18/10/30(火)09:59:52 No.544004561
>>地位も金もあるババア >こういうこと言ってるババアって地位と金がなくて余裕がないからこんなこと言うんだと思う… じゃあ金も地位もない同士で互角のいい勝負が出来そうなのか
444 18/10/30(火)10:00:00 No.544004574
>こういうこと言ってるババアって地位と金がなくて余裕がないからこんなこと言うんだと思う… でもネットで炎上楽しんでる層が実は金も地位もあるおっさんばっかだったからなあ
445 18/10/30(火)10:00:12 No.544004591
>こういうこと言ってるババアって地位と金がなくて余裕がないからこんなこと言うんだと思う… 地位と金もない奴の発言なんて誰も聞かないからこのババアは地位も金もあるババアだよ
446 18/10/30(火)10:00:17 No.544004603
>じゃあ金も地位もない同士で互角のいい勝負が出来そうなのか 実際アンチフェミみたいなところある
447 18/10/30(火)10:00:30 No.544004619
地位も金も余裕もないが社会に対して影響力の欲しい人には たいした後ろ盾のない萌え関連の案件はちょうどいい相手なんだろう
448 18/10/30(火)10:00:30 No.544004620
金はあるかもしれないが地位なんてあったら朝からスッキリなんて見ないと思う
449 18/10/30(火)10:00:35 No.544004630
>なーんだ!じゃあエロ系のコンテンツを規制するのは当然ってことじゃん! 少年誌や少女マンガでエログロするやつは規制していいと思う お前もうそれ青年誌やレディコミでやれよみたいなやつおすぎ
450 18/10/30(火)10:00:42 No.544004642
これで次刷から挿絵変えるほど絵本業界は余裕無いし…
451 18/10/30(火)10:00:56 US2WbEVQ No.544004663
>モーリーがVRのライブイベントに対してすげえ真っ当な評価とダメ出し両方してたり そもそもあんなよくわからん現代アートかなんかの専門家つれてきてる時点でバカにしてるよ!
452 18/10/30(火)10:00:57 No.544004664
市民よ決起せよ!って言ってる奴らみたいで駄目だった まず自分だけでどうにかしようとしろよ
453 18/10/30(火)10:01:09 No.544004680
こんな害があるのか曖昧なやつより 暴動イベントと化したハロウィンをもっと取り上げろ 陰キャよか陽キャのがよっぽど問題起こしてるぞ
454 18/10/30(火)10:01:32 No.544004702
>たいした後ろ盾のない萌え関連の案件はちょうどいい相手なんだろう スレ画に関しては出版社の規模によるかな…
455 18/10/30(火)10:01:40 US2WbEVQ No.544004717
>実際アンチフェミみたいなところある というかここがアンチフェミ集団の総本山にさいきんなってるよ
456 18/10/30(火)10:01:57 No.544004735
出版社だってこんな意見来てもテンプレ返信してシカトだよ
457 18/10/30(火)10:02:11 No.544004756
>こんな害があるのか曖昧なやつより >暴動イベントと化したハロウィンをもっと取り上げろ >陰キャよか陽キャのがよっぽど問題起こしてるぞ 犯罪者予備軍っぽい
458 18/10/30(火)10:02:33 US2WbEVQ No.544004788
>市民よ決起せよ!って言ってる奴らみたいで駄目だった >まず自分だけでどうにかしようとしろよ 俺の仕事はアジテーターなんでね みんなに立ち上がる心というバフを与え続けるんだ
459 18/10/30(火)10:02:48 No.544004808
社会の未来を担う子供のことを考えているんだぞ! と前置きすれば大抵の人は黙るから楽チンだぞ
460 18/10/30(火)10:03:04 No.544004830
海外の話になっちゃうけどメイズ・ランナーやハンガーゲームみたいなヤングアダルトSFって日本だとあんまりウケてないよね やっぱ文化の違いはもちろんだけど、既に漫画やらゲームやらラノベやら青少年向けフィクション溢れてる日本じゃ流行るニッチないんかな そう考えるとハリポタは本当異常な規模でのヒット作だよな
461 18/10/30(火)10:03:08 No.544004835
びっくりするくらい誰も乗ってきてないのに何いってんだ
462 18/10/30(火)10:03:10 No.544004837
>犯罪者予備軍っぽい ハロウィンは犯罪者予備軍どころか犯罪者出してるじゃねーか!
463 18/10/30(火)10:03:11 No.544004838
アジ派はばかだな…
464 18/10/30(火)10:03:30 No.544004866
>俺の仕事はアジテーターなんでね >みんなに立ち上がる心というバフを与え続けるんだ 痛い中学生エミュが上手いな…
465 18/10/30(火)10:03:47 No.544004884
>オタクは犯罪者予備軍どころか犯罪者出してるじゃねーか!
466 18/10/30(火)10:04:09 No.544004911
日本人はSFよりもファンタジーが好きだからな
467 18/10/30(火)10:04:28 US2WbEVQ No.544004935
本当に最近の日本おかしいから一ヶ月くらいネット民に日本の政治あけわたしたほうがいいよマジで とりあえずやまもといちろう先生あたりは本当に政治のアドバイザーとして入って欲しい
468 18/10/30(火)10:05:00 No.544004970
エミュうますぎ
469 18/10/30(火)10:05:09 No.544004987
こういう絵が子供向けとして普通なんだよな 時代について行けない年寄りは受け入れられないんだろうけど
470 18/10/30(火)10:05:27 No.544005011
>日本人はSFよりもファンタジーが好きだからな ファンタジーも長らく下火だったけど最近また盛り返してきているように思える
471 18/10/30(火)10:05:27 No.544005013
>というかここがアンチフェミ集団の総本山にさいきんなってるよ ないない スクリプトみたいな荒らしはたまに湧くけど ナチュラルにま~ん(笑)とか言えないだろ
472 18/10/30(火)10:05:49 No.544005041
>本当に最近の日本おかしいから一ヶ月くらいネット民に日本の政治あけわたしたほうがいいよマジで >とりあえずやまもといちろう先生あたりは本当に政治のアドバイザーとして入って欲しい ここまで酷いアホ初めて見た
473 18/10/30(火)10:05:50 No.544005042
極端なことを書くと皆反応してくれるからな 俺も中学時代はそんな感じで迷惑かけてたからわかるよ まさかおっさんになってやってる奴はいないだろうけど
474 18/10/30(火)10:05:58 No.544005058
題材の著作権がフリーな絵本は時代のニーズや過去の出版物や現存他社との差別化の為に絵柄は需要がある形に変わって当り前 アカじゃねえんだからよ su2684865.jpg su2684866.jpg su2684867.jpg su2684868.jpg su2684869.jpg su2684870.jpg
475 18/10/30(火)10:06:08 No.544005073
>ナチュラルにま~ん(笑)とか言えないだろ そもそもそれは壺なまりだから使いたくないわ
476 18/10/30(火)10:06:17 No.544005087
ハロウィンなんか犯罪者正規軍じゃねえかよアレ
477 18/10/30(火)10:06:18 No.544005091
最近の「」はすごくmayのエミュが上手いよ
478 18/10/30(火)10:06:26 US2WbEVQ No.544005105
>ナチュラルにま?ん(笑)とか言えないだろ えっ 普通に友達との話で言わない?
479 18/10/30(火)10:06:51 No.544005139
つーか絵柄より中身問題視しろよ 過剰な添削と独自解釈で内容変わってる古典絵本が多過ぎる
480 18/10/30(火)10:06:55 No.544005144
>えっ >普通に友達との話で言わない? イキリ中学生まじでやめろ!
481 18/10/30(火)10:07:29 No.544005185
>su2684867.jpg >su2684868.jpg この時点でだいぶ可愛いじゃん 批判すんの数十年おせーよ
482 18/10/30(火)10:07:39 No.544005202
>オタクなんか犯罪者正規軍じゃねえかよアレ
483 18/10/30(火)10:08:42 No.544005279
>この時点でだいぶ可愛いじゃん >批判すんの数十年おせーよ 多分何回も批判して何回も取り上げられてると思うよ…
484 18/10/30(火)10:09:01 US2WbEVQ No.544005324
さっきから中学生中学生言うけど俺32なんだけどなんかバカにしてないか? いまはちなみに大学院で語学専攻してる 今日は昼から教授の手伝いなんで暇潰しにスレにきてこうして義憤に駆られたわけなんだけど ネットだからって顔が見えない相手をバカにして言いわけじゃないぞ 目上の人には敬意を払おう
485 18/10/30(火)10:09:05 No.544005328
>su2684866.jpg これ結構好きだな…
486 18/10/30(火)10:09:18 No.544005346
>su2684865.jpg ゴールド版が一番かわいい気もしなくはないが妖精がキモイからPOP版だな…
487 18/10/30(火)10:09:35 No.544005373
そこはワインが飲みたくてね だろ
488 18/10/30(火)10:09:48 No.544005387
>さっきから中学生中学生言うけど俺32なんだけどなんかバカにしてないか? 悲しいから中学生であってくれ
489 18/10/30(火)10:10:06 No.544005425
エミュも最初は面白かったけど流石に飽きてきた
490 18/10/30(火)10:10:17 No.544005441
その年でそんなこと言ってるのかよ…絶望的な馬鹿だな
491 18/10/30(火)10:10:32 No.544005465
32くらいだったら「」の平均年齢より下かもしれん
492 18/10/30(火)10:10:33 No.544005467
>個人的に問題だと思うのが絵柄より今の価値観に合わせてバッドエンド物をハッピーエンドに変えることだと思うわ そもそも作られた当時の価値観に合わせてバッドエンドにされてる作品も多いのでは
493 18/10/30(火)10:10:39 No.544005475
>つーか絵柄より中身問題視しろよ >過剰な添削と独自解釈で内容変わってる古典絵本が多過ぎる カチカチ山とシンデレラを原文に沿った形で絵本化!
494 18/10/30(火)10:11:20 No.544005539
俺は40だから俺のこと敬って
495 18/10/30(火)10:11:24 No.544005548
そこまでやったなら告白の返事誤爆して論文について語ってワイン飲みたくならないと
496 18/10/30(火)10:11:27 No.544005554
ネタでも自分をバカって宣伝して構ってもらうの悲しくならないの?
497 18/10/30(火)10:11:36 No.544005571
32だったらまだ人生やり直せるから今すぐimgやめて真っ当に生きよう
498 18/10/30(火)10:12:07 US2WbEVQ No.544005621
絵柄の変遷も内容の変化も手垢つきすぎなくらいベッタベタな話題なんで 今更テレビで特集されたくらいで騒ぐなよ
499 18/10/30(火)10:12:54 No.544005688
>>su2684867.jpg >>su2684868.jpg >この時点でだいぶ可愛いじゃん >批判すんの数十年おせーよ そりゃ語られ尽くして本来マスコミが取り上げる必要にする必要すらない論事だし su2684873.jpg su2684874.jpg 上が1985年下が2013年の出版物だが 1985年当時はガラットやペルシャが放送されている年だと考慮すれば最新のアニメ絵だと分かる 自分が育った時代のものが普遍の素晴らしい物だと盲信するバカは歴史を知らない
500 18/10/30(火)10:13:07 No.544005707
>つーか絵柄より中身問題視しろよ >過剰な添削と独自解釈で内容変わってる古典絵本が多過ぎる 酷い事したやつは酷い目にあって欲しいよね…温いの良くないよ
501 18/10/30(火)10:13:24 No.544005737
>32だったらまだ人生やり直せるから今すぐimgやめて真っ当に生きよう 上のやつじゃないけど 30代だからそう言ってくれると生きる希望になるわ
502 18/10/30(火)10:13:29 No.544005748
>犯罪者予備軍っぽい そもそもこういうこと言う人に他のジャンルでも例を抽出すれば犯罪者なんているだろっていくら言ってもオウム返ししかしてこないって分かるし 根本は感情の問題だから対話とか理解を求めること自体無理だなって分かるし住み分けるしか手段がない
503 18/10/30(火)10:14:38 No.544005844
犯罪者予備軍! ナチス! ファシズム! って言っとけば楽だよな
504 18/10/30(火)10:15:29 No.544005912
ナチス呼ばわりは危ないからやめとけ
505 18/10/30(火)10:15:48 No.544005939
>犯罪者予備軍! >ナチス! >ファシズム! >って言っとけば楽だよな LGBT! ポリコレ! も追加だ
506 18/10/30(火)10:16:02 No.544005959
imgだってその辺でうんち漏らす犯罪者の巣窟だからな…
507 18/10/30(火)10:16:25 No.544005993
ナチョス! トルティーヤ! ブリトー!
508 18/10/30(火)10:16:45 No.544006023
やっぱり継母と姉たちは哄笑するシンデレラの前で焼き土下座しかるのち鳥に眼球を食い荒らされないと教育的とは言えんよな!
509 18/10/30(火)10:17:20 No.544006079
>ナチョス! >トルティーヤ! >ブリトー! 今日の昼飯か
510 18/10/30(火)10:18:38 No.544006184
無知ゆえ実在しない栄光の過去の時代を捏造し思想に従わない人間を攻撃するスレ画のような人間は十分ナチだろうよ su2684880.jpg su2684881.jpg su2684883.jpg su2684884.jpg
511 18/10/30(火)10:18:43 No.544006193
犯罪者予備軍って要は犯罪者に非ずってことだからな
512 18/10/30(火)10:18:44 No.544006195
>つーか絵柄より中身問題視しろよ >過剰な添削と独自解釈で内容変わってる古典絵本が多過ぎる 昔話なんて諸説あるのが当たり前なんだしこれが正しいと言い張った側が馬鹿にされないか心配じゃよ
513 18/10/30(火)10:19:09 No.544006239
よくわからんが絵本ガチ勢か何かか
514 18/10/30(火)10:19:44 No.544006284
>su2684884.jpg 野獣がイケメンすぎる…
515 18/10/30(火)10:19:51 No.544006296
>su2684884.jpg 野獣がけもホモすぎる…
516 18/10/30(火)10:20:27 No.544006341
昔は貝殻水着じゃなくて髪で乳首隠してる人魚姫とかいた気がする
517 18/10/30(火)10:20:29 No.544006344
この野獣は犯される側だと思う
518 18/10/30(火)10:20:37 No.544006359
>>日本人はSFよりもファンタジーが好きだからな >ファンタジーも長らく下火だったけど最近また盛り返してきているように思える 「ファンタジーしか売れない」→「ファンタジーは売れない」→「ファンタジーしか売れない」と時代が一周したって某ベテランラノベ作家が言ってたな 非ライトノベルレーベルでのファンタジー小説は知らん
519 18/10/30(火)10:21:11 US2WbEVQ No.544006420
>無知ゆえ実在しない栄光の過去の時代を捏造し思想に従わない人間を攻撃するスレ画のような人間は十分ナチだろうよ 本当にそう思う あなたのような人が「」でほんとうによかった 同志
520 18/10/30(火)10:21:18 No.544006428
そういや野獣の名前知らんわ
521 18/10/30(火)10:21:59 No.544006486
全部お前かよ…
522 18/10/30(火)10:22:14 No.544006514
犯罪者正規軍って言葉ちょっと好き
523 18/10/30(火)10:22:45 No.544006558
>そういや野獣の名前知らんわ 田所だったと思う
524 18/10/30(火)10:22:50 No.544006563
出版社側としては売れる絵柄にするのは当たり前なんじゃ
525 18/10/30(火)10:23:29 No.544006629
>su2684884.jpg ホモっぽいオスケモから美ケモに変わってる… いい…
526 18/10/30(火)10:23:37 No.544006641
急に画像貼られまくると後でまとめるためにレスを誘導してるのかなって思う
527 18/10/30(火)10:24:21 No.544006701
>>そういや野獣の名前知らんわ >田所だったと思う 絶対言うと思った
528 18/10/30(火)10:24:36 No.544006717
というかぶっちゃけ 生の声で萌え絵批判してるとこ見たことない
529 18/10/30(火)10:24:47 No.544006734
>よくわからんが絵本ガチ勢か何かか こんなもん今の時代ググればすぐ出るんだよ おかしいも思う!と声を上げる前に過去はどうだったのかと調べない時点で絵本の絵柄に文句言ってるのはやべー人間なんだ あと関係ないけどコウモリとか言われてたキュアマジカルの髪型ってこのタイプの魔法使いが元ネタだよね su2684891.jpg su2684892.jpg
530 18/10/30(火)10:24:50 No.544006742
このレスは玉虫色でお願いします
531 18/10/30(火)10:25:06 No.544006768
su2684889.jpg 全部こういうのにすればいいんでしょ?
532 18/10/30(火)10:25:30 No.544006800
>あと関係ないけどコウモリとか言われてたキュアマジカルの髪型ってこのタイプの魔法使いが元ネタだよね プリキュアガチ勢であったか…
533 18/10/30(火)10:25:40 No.544006818
子供をバカにしてるのはどっちなんだろうね
534 18/10/30(火)10:25:45 No.544006828
>su2684889.jpg >全部こういうのにすればいいんでしょ? このシンデレラはガラスの靴とかなしで王子を討ち取る
535 18/10/30(火)10:25:45 No.544006829
1冊の値段倍くらいになりそう
536 18/10/30(火)10:25:56 No.544006840
>su2684889.jpg >全部こういうのにすればいいんでしょ? うるせ~~~~~~
537 18/10/30(火)10:25:58 No.544006845
>>su2684884.jpg >ホモっぽいオスケモから美ケモに変わってる… >いい… ディズニーのイメージを頑張って避けたなって感じる でも女児に変な性癖植え付けないか心配ですぞー
538 18/10/30(火)10:26:06 No.544006864
加藤は漫画でも映画でも話題の本でも偏見なくなんでも見聞きして楽しそうに話してたから吼え魂聞くの楽しかった 横の豚が何にも知らないし興味持たないから10秒で話し終わっちゃっていつもイラっときたけど
539 18/10/30(火)10:26:07 No.544006865
なんだっけべにばらとゆきひめみたいなタイトルの絵本も可愛かった
540 18/10/30(火)10:26:32 No.544006907
>su2684889.jpg 読んでる間ずっと例のBGMが流れちゃうよこんなの
541 18/10/30(火)10:26:37 No.544006920
>>全部こういうのにすればいいんでしょ? >うるせ~~~~~~ しらね~~~~~
542 18/10/30(火)10:26:58 No.544006944
>su2684889.jpg >全部こういうのにすればいいんでしょ? このシンデレラサンダガとか使ってきそう
543 18/10/30(火)10:27:18 No.544006969
まあ劇画調なら文句も来るまい
544 18/10/30(火)10:27:32 No.544006984
>>>全部こういうのにすればいいんでしょ? >>うるせ~~~~~~ >しらね~~~~~ final fantasy
545 18/10/30(火)10:28:23 No.544007070
>su2684889.jpg お城に当然のようにあるクリスタル ガラスの靴に守備力が設定されている
546 18/10/30(火)10:29:39 No.544007181
個人的に若草物語の絵柄を遡っていくのがお気に入り 最後の買い与えられた現代っ子の顔一度見てみたい su2684894.jpg su2684896.jpg su2684897.jpg su2684899.jpg su2684900.jpg
547 18/10/30(火)10:30:02 No.544007223
全部ジュビロに描かせよう
548 18/10/30(火)10:30:08 No.544007236
家族・・・それは偽りの地獄の始まり クリスタルを守る一族を裏切ったことさえも娘はしらなかった
549 18/10/30(火)10:30:47 No.544007282
>su2684896.jpg 90年代くらいのOVA味が強すぎる…
550 18/10/30(火)10:31:02 No.544007300
>su2684900.jpg なんでそんなホラーとか格闘モノっぽいロゴデザインなんだよ!
551 18/10/30(火)10:31:20 No.544007331
>個人的に若草物語の絵柄を遡っていくのがお気に入り 一番下以外全部当時の萌え絵だな
552 18/10/30(火)10:31:36 No.544007349
子供向けも劇画にしよう
553 18/10/30(火)10:32:01 No.544007380
最終的に全部いらすとやになるんだろうな
554 18/10/30(火)10:32:03 No.544007382
ふたご先生もう還暦の大ベテランだし初代描いてた頃はTHEタツノコプロって感じの絵柄だったのに 10年ちょっとでスレ画まで進化してるのは感性の若々しさすごいと思う
555 18/10/30(火)10:32:14 No.544007399
何も悪くないのパチモン臭凄くて良い su2684902.jpg
556 18/10/30(火)10:32:53 No.544007465
実際世界名作劇場の影響力はすごいよね
557 18/10/30(火)10:32:55 No.544007469
ハイジはなんかおかしいと思う いや、トライさんが全部悪い