ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/30(火)06:18:52 No.543990540
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/30(火)06:21:48 No.543990601
ひえっ...
2 18/10/30(火)06:22:00 No.543990609
サイコか
3 18/10/30(火)06:22:14 No.543990618
なにいってんの…
4 18/10/30(火)06:22:51 No.543990628
食べられますよ
5 18/10/30(火)06:23:21 No.543990643
わしはたべたい
6 18/10/30(火)06:27:07 No.543990738
食べようと思えば
7 18/10/30(火)06:27:18 No.543990742
織田信長を語るには外せないエピソードだからな
8 18/10/30(火)06:28:58 No.543990792
食葬か…裏切りはそんなにショックだったのかノブ
9 18/10/30(火)06:29:39 No.543990813
カルシウムたっぷりです
10 18/10/30(火)06:30:10 No.543990827
よくみるときちんと酒の肴だって言ってる
11 18/10/30(火)06:31:41 No.543990871
>よくみるときちんと酒の肴だって言ってる そういう意味じゃねぇよ!!!
12 18/10/30(火)06:31:52 No.543990874
頭の天辺を切り取って盃にしたんだと思ってた なんか頭蓋骨並べただけみたい
13 18/10/30(火)06:32:36 No.543990899
これ宣教師たちはやべー話だ頭おかしいって伝えてるけど 当の戦国武士たちがこんな程度でドン引きすると思えない
14 18/10/30(火)06:33:21 No.543990919
立川真言流説好き
15 18/10/30(火)06:34:32 No.543990950
>当の戦国武士たちがこんな程度でドン引きすると思えない どうだろうな 敵の首が並べられててたのちい!までは行くだろうけど ちょっと想像力出せばいつか自分もあそこに並ぶんだろうなぐらいは考える
16 18/10/30(火)06:34:37 No.543990953
まさかケンに作らせたのか
17 18/10/30(火)06:35:11 No.543990973
グローバルな思想の持ち主だからな
18 18/10/30(火)06:36:06 No.543990997
相手に敬意を払う儀式的なものだったって話もあるよ
19 18/10/30(火)06:37:15 No.543991036
もしかして骸骨型のおせんべか何かなの?
20 18/10/30(火)06:38:21 XxlDdyZs No.543991067
これ実際には馬廻り集みたいな近侍だけ集めた隻だったそうだけど どうなんだろ
21 18/10/30(火)06:38:34 No.543991075
脳みそまだ入ってたりする?
22 18/10/30(火)06:38:52 No.543991086
浅井の首は「俺裏切るとこうなるよ?」って明確なサインだからな
23 18/10/30(火)06:40:46 No.543991150
>ちょっと想像力出せばいつか自分もあそこに並ぶんだろうなぐらいは考える 裏切り者の末路としての見せしめだから 逆にお前ら並びたくなかったらわかってるよな?ん? ってnovが言ってるんだよ
24 18/10/30(火)06:41:12 No.543991164
>もしかして骸骨型のおせんべか何かなの? ものすごい精巧な飴細工です
25 18/10/30(火)06:41:16 XxlDdyZs No.543991167
妹までやって同盟結んだのに裏切られたらそりゃキレる
26 18/10/30(火)06:41:49 No.543991184
裏切った松永を許すの決めて不満や裏切りしても甘いと思う若手に気を引きしめるためにやった 妹が挨拶で城に来た当日に
27 18/10/30(火)06:41:59 No.543991190
裏切られた理由は考えないのかnov!
28 18/10/30(火)06:43:24 No.543991250
>裏切られた理由は考えないのかnov! 長政マンは裏切った理由がだいぶしょうもなかった気がするぞ
29 18/10/30(火)06:43:32 No.543991255
>裏切られた理由は考えないのかnov! 時勢が読めなかった?
30 18/10/30(火)06:45:20 No.543991317
急に襲われてノブもびっくりだよ
31 18/10/30(火)06:46:23 No.543991348
まぁ妹までやったんだから言わなくても分かるよね…?って感じで信頼してたら なぜ私に一言もなく同盟破棄したんじゃってキレて裏切った
32 18/10/30(火)06:53:10 No.543991560
でもそもそも朝倉家を最初に裏切ってるのは長政の親父だからなんで今さら朝倉家を?という話でもある
33 18/10/30(火)06:54:40 No.543991607
>でもそもそも朝倉家を最初に裏切ってるのは長政の親父だからなんで今さら朝倉家を?という話でもある いや久政は裏切ってないよ 隠居してたからどうしようもなかったけど信長との同盟も反対してるし
34 18/10/30(火)06:55:52 No.543991657
裏切るんじゃなくはじめから信長嫌い‼ってだけだから
35 18/10/30(火)06:57:57 No.543991744
普通の大名は自分とこの土地とか既存利益とか守るので精一杯だし のぶのぶみたいに真面目に天下統一じゃとか考えてたのはサイコの所業だったからな
36 18/10/30(火)06:58:28 No.543991767
>裏切られた理由は考えないのかnov! 時代が悪い
37 18/10/30(火)06:58:42 No.543991775
信長との同盟自体が浅井家中真っ二つに割れるような騒ぎ起こしてたし もし朝倉と事を起こすなら先に浅井と相談しますってのが同盟の条件だったから それで長政無視していきなり朝倉攻め開始されたら長政は立場ないよな
38 18/10/30(火)06:59:55 No.543991826
>いや久政は裏切ってないよ >隠居してたからどうしようもなかったけど信長との同盟も反対してるし 朝倉捨てて六角氏に就いたじゃないですかー
39 18/10/30(火)07:02:49 No.543991945
ここのなままさまさまはノブの考えについていけなかったから…
40 18/10/30(火)07:04:53 No.543992040
でもこれ食ってるところ知らない人に見られたらヒエッ…ってなるよね
41 18/10/30(火)07:12:26 No.543992390
ノブ以外も同じような事してたと聞いた
42 18/10/30(火)07:17:40 No.543992689
それでこれは食べられるのか
43 18/10/30(火)07:20:35 No.543992843
人骨は2〜3年は中から大量に油が出てくるらしいのですぐに酒盃は無理なんだ
44 18/10/30(火)07:42:07 No.543994084
>人骨は2~3年は中から大量に油が出てくるらしいのですぐに酒盃は無理なんだ 金メッキしたんじゃなかった?
45 18/10/30(火)07:42:21 No.543994101
>それでこれは食べられるのか 作り物だから食えるよ
46 18/10/30(火)07:46:04 No.543994365
信長公記には頭蓋骨を披露したことだけが書いてあり それより後に記された浅井三代記には酒盃にしたと書いてある
47 18/10/30(火)07:47:21 No.543994455
>人骨は2〜3年は中から大量に油が出てくるらしいのですぐに酒盃は無理なんだ 頭蓋骨ならそんなに髄入ってないんじゃない?
48 18/10/30(火)07:48:21 No.543994526
まあ戦場で生首そのまま並べたり普通にするし頭蓋骨飾るくらいならそれよりも平気そうだよね
49 18/10/30(火)07:49:31 No.543994606
このあと本物の遺骨はお市に返して 一緒に食った
50 18/10/30(火)07:50:26 No.543994663
お市も食われちゃったんだ…
51 18/10/30(火)07:53:08 No.543994837
飴細工でもなしにすぐに肉落として頭蓋骨だけにするのって結構難易度高いのかな 腐敗じゃ時間かかるし煮ると変質しちゃうだろうし中身も入ってるし…
52 18/10/30(火)07:54:39 No.543994955
>相手に敬意を払う儀式的なものだったって話もあるよ 髑髏の三人にも宴に参加してもらって一緒に楽しもうという粋な供養だったとか
53 18/10/30(火)07:58:07 No.543995213
>髑髏の三人にも宴に参加してもらって一緒に楽しもうという粋な供養だったとか 無理矢理な後付けすぎる…
54 18/10/30(火)07:59:36 No.543995325
>このあと本物の遺骨はお市に返して うn >一緒に食った ちょっと待てよ!?
55 18/10/30(火)08:01:35 No.543995479
飴細工の頭骨に齧り付くnov
56 18/10/30(火)08:02:19 No.543995544
>>髑髏の三人にも宴に参加してもらって一緒に楽しもうという粋な供養だったとか >無理矢理な後付けすぎる… 信長公記に髑髏の扱いは割と良かったことと客の受けも良かったという記述があるのよ 酒盃説は江戸時代中期から
57 18/10/30(火)08:03:33 No.543995627
>ちょっと待てよ!? 飴細工のほうだよ!
58 18/10/30(火)08:04:45 No.543995720
信長公記ってフィクション盛り盛りで創作エピソード大量のやつじゃ
59 18/10/30(火)08:06:12 No.543995819
>信長公記に髑髏の扱いは割と良かったことと客の受けも良かったという記述があるのよ それを >髑髏の三人にも宴に参加してもらって一緒に楽しもうという粋な供養だったとか って解釈するのは無理矢理すぎるだろ…
60 18/10/30(火)08:08:32 No.543996018
つまり次の宴会ではお前たちもこうしてやるという最後通告
61 18/10/30(火)08:08:55 No.543996048
>信長公記ってフィクション盛り盛りで創作エピソード大量のやつじゃ それは信長記 信長公記はバカ正直でつまらん言われたほう
62 18/10/30(火)08:09:42 No.543996100
戦場で死体見慣れてる連中が今更骸骨程度気にせんと思う
63 18/10/30(火)08:14:13 No.543996438
>信長公記に髑髏の扱いは割と良かったことと客の受けも良かったという記述があるのよ 信長の開いた酒宴でクソだったねとか言える胆力のある馬廻りとかいたらその方がびっくりだよ
64 18/10/30(火)08:16:26 No.543996606
>戦場で死体見慣れてる連中が今更骸骨程度気にせんと思う 死体と仏様の頭蓋じゃ意味合いが違いすぎるそうでなくても信心深い時代なのに
65 18/10/30(火)08:19:25 No.543996836
裏切られた理由に関してはよくわからないタイミングな奴らの方が多いというか 金柑お前まじでなんなんだよ…
66 18/10/30(火)08:20:55 No.543996937
これだけキレイな頭蓋にするのは大変そうだな やっぱり虫の力を借りたのかな
67 18/10/30(火)08:23:10 No.543997098
首実験で使うから切って持って帰ってきたやつなんだろうけど 首実験ってどんな実験してるんだろう
68 18/10/30(火)08:25:29 No.543997253
>首実験ってどんな実験してるんだろう 実検!
69 18/10/30(火)08:26:40 No.543997345
おかみさんたちは主人が持ってきた首に化粧して 抱えて寝てたとかいう話を聞いた 武士が首程度恐れてたらもぐこともできんのでは
70 18/10/30(火)08:27:22 No.543997400
書き込みをした人によって削除されました
71 18/10/30(火)08:28:45 No.543997514
食ってるところを人に見られたら…
72 18/10/30(火)08:29:27 No.543997571
別に首用意しなくても みんなのおかげで勝てたよ ありがとね って言って酒を振る舞うだけで良かったのでは?
73 18/10/30(火)08:30:15 No.543997636
>食ってるところを人に見られたら… ごゆるりと…
74 18/10/30(火)08:36:40 No.543998065
ガイジかよ こんな奴が天下とらなくて本当によかったわ
75 18/10/30(火)08:37:06 No.543998100
漆を塗って金粉かけて綺麗な台に載せて宴席に飾る 信長なりの死者への敬意なのか生者への恫喝なのか判断に迷う とりあえずこの漫画では誤解されてもやっておく必要があるパフォーマンス
76 18/10/30(火)08:38:24 No.543998195
>って言って酒を振る舞うだけで良かったのでは? 魔王っぽくないし
77 18/10/30(火)08:40:19 No.543998323
漫画的にソフトにしてるけどリアルだと生首なんです?
78 18/10/30(火)08:41:38 No.543998425
>漫画的にソフトにしてるけどリアルだと生首なんです? 加工された頭蓋骨
79 18/10/30(火)09:03:52 No.544000091
>ID:XxlDdyZs