ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/30(火)03:26:13 No.543985736
惨めってなんだよ・・・
1 18/10/30(火)03:35:33 No.543986114
戦時中の嫌な思い出があるんだろう
2 18/10/30(火)03:37:50 No.543986191
戦時で思うように食えなかった思いはかなり後をひくようだからな
3 18/10/30(火)03:39:13 No.543986239
うちのばあさまも焼き芋買って帰るとこんなもの金出して買うもんじゃ無いと嫌味言ってくる人だった
4 18/10/30(火)03:42:27 No.543986349
うちの爺さんも玄米にキレてたな 白米がいいって
5 18/10/30(火)03:43:11 No.543986371
うちも…まぁよそう…
6 18/10/30(火)03:44:18 No.543986410
うちのじいさんも芋はもういいってよく言ってたな
7 18/10/30(火)03:45:03 No.543986430
芋を嫌がる老人は多いね うちのばあちゃんは芋も魚肉ソーセージも好きだった
8 18/10/30(火)03:45:03 No.543986432
魚肉ソーセージの誕生は戦後しばらくしてからなのか そのころも食糧不足はあったろうし スレ画みたいに思う気持ちも分からんでもないな
9 18/10/30(火)03:45:04 No.543986433
戦中戦後を知ってる世代だと芋嫌いな人多いよね
10 18/10/30(火)03:46:21 No.543986469
戦後でも魚肉ソーセージ食えるならそこまで酷くはなくね?
11 18/10/30(火)03:46:40 No.543986482
給食で食べたすいとんとか普通に美味くて好きだったな
12 18/10/30(火)03:47:54 No.543986525
鯨肉もこの系統だな
13 18/10/30(火)03:48:49 No.543986548
思いだしたくない過去に直結してるんだろうな
14 18/10/30(火)03:49:22 No.543986572
>鯨肉もこの系統だな 捕鯨禁止デモとかされるけど 大して美味くねぇんだったら良いんじゃねぇかなって思うけど… 業者がいるから抵抗してんだろうけど
15 18/10/30(火)03:49:51 No.543986587
>うちのばあさまも焼き芋買って帰るとこんなもの金出して買うもんじゃ無いと嫌味言ってくる人だった 無から芋を生み出すばあさまだったのか
16 18/10/30(火)03:50:02 No.543986596
別におかしな事は言ってないだろ何が引っかかったんだ
17 18/10/30(火)03:50:49 No.543986627
>捕鯨禁止デモとかされるけど >大して美味くねぇんだったら良いんじゃねぇかなって思うけど… >業者がいるから抵抗してんだろうけど そうじゃねぇよ! 難癖に迎合してたらつけあがって際限なく文句言ってくるようになるんだよ!!
18 18/10/30(火)03:51:09 No.543986637
戦中生まれのくせにさつまいも好きなうちのじじいはなんなんだ… 田舎だから食うものいっぱいあって芋メインじゃ無かったのかな
19 18/10/30(火)03:51:11 No.543986639
>無から芋を生み出すばあさまだったのか 配給で配られてたからでしょ 学校で教わらなかった?
20 18/10/30(火)03:51:45 No.543986656
>捕鯨禁止デモとかされるけど >大して美味くねぇんだったら良いんじゃねぇかなって思うけど… 部位によって全然味違うんで
21 18/10/30(火)03:51:54 No.543986661
>鯨肉もこの系統だな うちのじいさんは鯨の大和煮の缶詰をCMで見て食べたい!って言うから通販で買ったなぁ
22 18/10/30(火)03:52:02 No.543986666
うちのひいばあちゃんはサツマイモ好きで 最近の芋うめえな!って感じで死ぬまで好きだったな 人それぞれだな
23 18/10/30(火)03:52:13 No.543986668
>そうじゃねぇよ! >難癖に迎合してたらつけあがって際限なく文句言ってくるようになるんだよ!! クジラとイルカは哺乳類だからNGって話だろ? 他のお魚はオッケっしょ
24 18/10/30(火)03:52:42 No.543986689
祖母はサツマイモ嫌いだったけど祖父の方はやたら大好きで散歩行くたびに焼き芋やら大学芋を大量に買ってきてた思い出がある
25 18/10/30(火)03:52:52 No.543986699
哺乳類だからNGが意味わからんって話だろ?
26 18/10/30(火)03:53:13 No.543986709
>クジラとイルカは哺乳類だからNGって話だろ? それは単なる建前で実際は日本(他国)に文句言えれば何でも良いんだよ
27 18/10/30(火)03:53:19 No.543986714
>部位によって全然味違うんで オノミとかいろいろ食ったがやっぱり好みの問題だったようで 普通に牛肉でいいやってなった 爺さんは逆に喰いすぎて嫌いだったそうだ 贅沢だ
28 18/10/30(火)03:53:36 No.543986728
鯨肉はやっぱり特別な思いれがあるみたいだな
29 18/10/30(火)03:54:16 No.543986751
昔の芋と今の芋はかなり違うからな
30 18/10/30(火)03:54:21 No.543986754
牛も豚も食うクセにイルカクジラはだめはただの難癖でしかないよな
31 18/10/30(火)03:55:31 No.543986797
鯨肉はうまいって人とまずいって人がいるから 素材どうこうより学校給食みたいなのがろくな調理法されてなかったのが悪いんだと思う
32 18/10/30(火)03:55:36 No.543986801
もめてるから領地を渡せば次にその国に近いとこでもめるのが外交であるぞ
33 18/10/30(火)03:56:10 No.543986817
嫌な思い出を思い出すからこの食べ物嫌いは普通にあるよね 勿論その逆もある
34 18/10/30(火)03:57:22 No.543986865
>牛も豚も食うクセにイルカクジラはだめはただの難癖でしかないよな 食う目的で飼育されてるからよくて知性があって野生で生きてるからダメだっていうけどなんだかなぁ
35 18/10/30(火)03:59:04 No.543986943
牛は人間に食べてもらう為に神様が生み出した理論だからな なんと傲慢なのだろう
36 18/10/30(火)04:00:32 No.543986988
鯨が減ってようが知らねえよって考えの人は多いあいつらは日本を陥れるために攻撃していると本気で思っているからタチが悪い
37 18/10/30(火)04:01:24 No.543987024
>鯨が減ってようが知らねえよって考えの人は多いあいつらは日本を陥れるために攻撃していると本気で思っているからタチが悪い 鯨は別に減ってないんだが…
38 18/10/30(火)04:01:27 No.543987028
親父もジャガイモはよほど子供の頃の嫌な思い出なのか絶対に食わないって言ってたな 里芋は好きだった
39 18/10/30(火)04:01:52 No.543987041
クセあるけど旨いのはちゃんと旨い まずいのは本当にまずい 多分調理以前に個体差やら部位やら保存やらが大だと思う こないだスーパーで味噌漬に調味済のを買ったが くしょまじゅかった
40 18/10/30(火)04:03:05 No.543987079
関係ないけど北の国からの純と螢はラーメンは食いたくなくなるのかな…?
41 18/10/30(火)04:03:15 No.543987085
>鯨は別に減ってないんだが… 減ってるよ
42 18/10/30(火)04:03:34 No.543987097
ソーセージ自体そんな美味いものでも
43 18/10/30(火)04:03:35 No.543987098
家畜化できない管理できないようなもんの肉は食わなくてもいいんでは?
44 18/10/30(火)04:04:13 No.543987116
そもそも知性があるとか無いとかの分け方自体がとてつもなく傲慢だと思う
45 18/10/30(火)04:04:46 No.543987140
>減ってるよ Q1:日本はどうして絶滅にひんしたクジラをとるのか? 一言で「クジラ」と言っても、80種あまりもおり、シロナガスクジラのように絶滅の危機に瀕している種類もあれば、ミンククジラのように資源量が極めて豊富な種類もいます。 日本の調査捕鯨では、ミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラ、マッコウクジラ、ナガスクジラを捕獲していますが、調査の際には、現在の資源量に悪影響を与えないような捕獲頭数を科学的手法により算出し、その頭数の範囲内で捕獲を行っています。 日本は、資源が豊富なクジラの種・系群を枯渇させることなく持続的に利用することを基本方針としており、シロナガスクジラのように個体数の少ない種類については積極的に保護に取り組んでいます。
46 18/10/30(火)04:04:49 No.543987144
まあ牛でいいよ 牛の方がおいしい
47 18/10/30(火)04:04:49 No.543987145
>家畜化できない管理できないようなもんの肉は食わなくてもいいんでは? 養殖じゃない魚全滅じゃねぇか…
48 18/10/30(火)04:05:08 No.543987155
牛豚だって知性があるからな
49 18/10/30(火)04:07:02 No.543987226
>ID:qbUu3lxs 出てるぞ
50 18/10/30(火)04:07:02 No.543987227
動物愛護の中でも可哀想論で動いてるやつは本当に会話が成立しない相手だからしょうがない
51 18/10/30(火)04:07:45 No.543987257
捕鯨反対する人はとりあえず日本捕鯨協会に目を通してからにしてほしい https://www.whaling.jp/
52 18/10/30(火)04:07:52 No.543987263
>出てるぞ スレ「」とばっちりすぎない?
53 18/10/30(火)04:08:09 No.543987273
これだけで出るとは思えないしよそでなんかやったか
54 18/10/30(火)04:08:30 No.543987285
うちのばあさんは自分で芋出せる人だったな
55 18/10/30(火)04:09:05 No.543987301
>動物愛護の中でも可哀想論で動いてるやつは本当に会話が成立しない相手だからしょうがない 肉食ってる証拠を自分で出しながら動物可愛そうだもんな 存在自体が矛盾だから話が通じっこない
56 18/10/30(火)04:09:05 No.543987302
どう見てもここしかないだろ https://img.2chan.net/b/res/543977515.htm
57 18/10/30(火)04:09:54 No.543987322
そういやウチの祖母も芋大嫌いだったな いつも優しいのに露骨に顔に嫌悪感出すから怖かった
58 18/10/30(火)04:10:27 No.543987339
うちのばあさんはメシマズだったな ハンドクリームべったべたで握り飯作ったり そんで味に疑問を持たない持てない
59 18/10/30(火)04:10:46 No.543987346
>捕鯨反対する人はとりあえず日本捕鯨協会に目を通してからにしてほしい >https://www.whaling.jp/ あと水産庁のやつも http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_faq/faq.html
60 18/10/30(火)04:10:54 No.543987351
食に関して惨めなんて感情現代日本人は抱きづらいから その時を生きた人にしかわからんもんがある
61 18/10/30(火)04:11:18 No.543987358
今の材料ですいとん作っても普通においしくて当時とは全然違うって話もあるし 冷静に味だけで判断出来たらいいんだけどどうしても記憶や感情が絡んでくるからな…
62 18/10/30(火)04:11:25 No.543987364
>どう見てもここしかないだろ >https://img.2chan.net/b/res/543977515.htm 普通に煽っててダメだったわ
63 18/10/30(火)04:12:21 No.543987390
テーブルにいつも干し芋が置いてあって嫌な顔してた俺が
64 18/10/30(火)04:12:29 No.543987392
作物の品種改良は随分進んだと思う
65 18/10/30(火)04:13:11 No.543987412
個人の好き嫌いをとやかく言うつもりはないけどそれ他人に強要したらそりゃあ反感持たれるよ鯨の剣でそれを痛感したから自分に危害がない限り人様の食文化に文句言う気は起きないな 過激なベジタリアンとか見てると頭痛くなってくるぞ
66 18/10/30(火)04:13:31 No.543987426
半年前にスーパーでイルカの切り身有ったから買ったけど害獣駆除としてはともかく食用としてはマジで血生臭い 3、4回茹でこぼしてもアクが出続けるし換気扇全開でも鍋の前立ってられねえし
67 18/10/30(火)04:14:11 No.543987449
これを認めたら後からどんどん言われるようになるって話もよくわからん日本に対してそう言う叩きを行ってなんのメリットがあるのかも分からんし
68 18/10/30(火)04:14:25 No.543987455
クジラの刺身はうまいって聞いた
69 18/10/30(火)04:15:26 No.543987486
>これを認めたら後からどんどん言われるようになるって話もよくわからん日本に対してそう言う叩きを行ってなんのメリットがあるのかも分からんし もっと勉強しなさい
70 18/10/30(火)04:16:05 No.543987501
>鯨の剣 終盤のダンジョンに落ちてる水属性の武器っぽい
71 18/10/30(火)04:16:09 No.543987508
>もっと勉強しなさい 実際どんな目的で日本叩きやってると思ってんの?
72 18/10/30(火)04:16:46 No.543987519
イルカもそうだが生き物はちゃんとした血抜きやら生き絞めしないとおいしくない 害獣駆除兼ねてる奴はちゃんとしてないのが結構ある
73 18/10/30(火)04:17:14 No.543987533
引く理由が無い難癖に対して引いたら次々難癖が来るだろ それにいちいち対処するの面倒じゃん
74 18/10/30(火)04:17:42 No.543987542
今は品種改良されて美味いんだよって食わせて実際美味かったとしても納得いかないものがあると思う 感情はどうにもならない
75 18/10/30(火)04:17:44 No.543987543
>これを認めたら後からどんどん言われるようになるって話もよくわからん日本に対してそう言う叩きを行ってなんのメリットがあるのかも分からんし 知識というか想像力が足りてないな… 詐欺とかに騙されそう
76 18/10/30(火)04:18:18 No.543987563
次々難癖がくるってのはなんか根拠があるのかな
77 18/10/30(火)04:18:51 No.543987576
イノシシも当たり外れが酷い 人里で畑荒らすようなのはおいちいんかな ストレスでまじゅいんかな
78 18/10/30(火)04:19:11 No.543987586
そうやってはぐらかすというか煽るような事言うのやめなよ… 別に日本じゃなくていいんだよ 一番叩きやすい相手が日本なだけでそういう団体はこういう事やってますよ!ってアピールしてお金貰ってるからそれが目的だよ 実際それでスポンサーから凄い大金貰って船バンバン買ってるし
79 18/10/30(火)04:19:11 No.543987587
まあ捕鯨問題で日本を叩くってのはちょっと違うよ ガチで攻撃してくる連中はそういうのを支援するシステムが出来上がっちゃってるから 基本的に生活のためにやってるよ
80 18/10/30(火)04:20:27 No.543987622
その日本を叩きたい理由ってのがよくわかんないんだけど…
81 18/10/30(火)04:20:54 No.543987630
>次々難癖がくるってのはなんか根拠があるのかな 過去の蓄積と経験からじゃないかな 実際に来るか来ないかはそりゃ未来の事だし誰にもわからんでしょ
82 18/10/30(火)04:21:05 No.543987635
ヘイトスピートとかやってる団体もそうだけど 実際にヘイトがあってやってるわけじゃなくて そうしてるとお金を出してくる団体があるからバイト感覚でやってるからな
83 18/10/30(火)04:21:06 No.543987637
>クジラの刺身はうまいって聞いた 鯨の赤身を冷凍して刺し身にするとめっちゃ美味いよ 他の肉には変えられないね
84 18/10/30(火)04:21:42 No.543987649
>過去の蓄積と経験からじゃないかな >実際に来るか来ないかはそりゃ未来の事だし誰にもわからんでしょ 具体的な経験や過去って何?
85 18/10/30(火)04:21:57 No.543987657
オーストラリアの反捕鯨は日本の調査捕鯨エリアがオーストラリアと南極の間の オーストラリアが領海主張してるけど認められてないエリアだったので グリンピースの活動支援したりして嫌がらせしていた 結局はシーシェパードみたいな過激派が他の国までやり始めてテロ認定されたりして支援が下火になった
86 18/10/30(火)04:22:16 No.543987666
結局うまみが無いと人は動かないしね 直接動きたくないけど何かしたいって人が金を出す 金が欲しい人が動く
87 18/10/30(火)04:23:09 No.543987689
>その日本を叩きたい理由ってのがよくわかんないんだけど… エコテロリストどもからすれば別に日本じゃなくてもいいんだ 日本相手だと自分達に被害が少ないからターゲットにされてるだけなんだ
88 18/10/30(火)04:23:41 No.543987695
日本じゃなくてもいいんだってば クジラを保護したいなーと思ってる人の寄付金の先として反捕鯨団体があって 反捕鯨団体は金をもらい続ける為に活動の実績を出し続けなきゃ無いってだけだよ
89 18/10/30(火)04:24:21 No.543987721
上で書かれてる食い物のスレ落ちたらスレ「」もID消えたな
90 18/10/30(火)04:24:37 No.543987730
相手にすんな あげあし取りたいだけのやつだから
91 18/10/30(火)04:24:43 No.543987735
戦前生まれは今でも混ぜご飯とか炊き込みご飯がきらいだと聞く 白飯の代用品だったから
92 18/10/30(火)04:26:06 No.543987773
魚肉ソーセージは子供の頃美味しかったけど大人になって食べたら不味かった
93 18/10/30(火)04:26:57 No.543987799
実際に世界中でわかりました捕鯨やめますイルカも取りませんってなったら一番困るのは反捕鯨団体だと思う まぁそうなったら別の趣旨に鞍替えして何か活動はするんだろうけど
94 18/10/30(火)04:27:36 No.543987814
今は代用魚肉使ってるからな…
95 18/10/30(火)04:27:46 No.543987818
イモまぜたごはんおいしいのにな
96 18/10/30(火)04:27:47 No.543987820
俺は魚肉ソーセージを薄く切って焼いてマヨネーズをちょっとつけて食べるマン!
97 18/10/30(火)04:28:41 No.543987843
カーチャンの叔父がカジキ見るだけで気分悪くなるらしかったけどカジキを嫌という程食べるのって何だったんだろう
98 18/10/30(火)04:28:58 No.543987847
昔のギョニソは鱗とかめっちゃ混ざってて そこはちょっと苦手だったなあ
99 18/10/30(火)04:29:05 No.543987852
>実際に世界中でわかりました捕鯨やめますイルカも取りませんってなったら一番困るのは反捕鯨団体だと思う >まぁそうなったら別の趣旨に鞍替えして何か活動はするんだろうけど 了解!マグロにターゲット変更!
100 18/10/30(火)04:31:38 No.543987907
変な勢いが辛い
101 18/10/30(火)04:32:24 No.543987933
>実際に世界中でわかりました捕鯨やめますイルカも取りませんってなったら一番困るのは反捕鯨団体だと思う >まぁそうなったら別の趣旨に鞍替えして何か活動はするんだろうけど 捕鯨でなくても環境破壊で絶滅に瀕してる鯨はいる だから行ってもらおうぜ長江のヨウスコウカワイルカの保護によ!
102 18/10/30(火)04:35:10 No.543988013
>だから行ってもらおうぜ長江のヨウスコウカワイルカの保護によ! それは面倒なので次はマグロか毛皮あたりで行こうと思います
103 18/10/30(火)04:35:13 No.543988014
>了解!マグロにターゲット変更! 日本人がブチ切れる案件来たな…
104 18/10/30(火)04:37:29 No.543988063
今ならウナギで頑張るのがいいんじゃないか? というか毎年やばいよ…このままじゃウナギやばいよ…って言いながら食いすぎだよ
105 18/10/30(火)04:37:48 No.543988072
魚肉ソーセージを斜め切りにして そのまま油で揚げて味の素と醤油かけると美味しいよ
106 18/10/30(火)04:39:18 No.543988113
鰻は保護するべきというか絶滅しそうなのに放置するなよ偽善者て思う
107 18/10/30(火)04:40:25 No.543988143
>だから行ってもらおうぜ長江のヨウスコウカワイルカの保護によ! もう絶滅した そしてミンククジラも実際は数が減ってるぞ 理由は人間の捕鯨じゃなくて南極のアシカどものせいだが
108 18/10/30(火)04:41:19 No.543988163
>了解!マグロにターゲット変更! うn… これに関しては反論の余地もないし体のいいサンドバッグになりそうだな…
109 18/10/30(火)04:42:36 No.543988196
>というか毎年やばいよ…このままじゃウナギやばいよ…って言いながら食いすぎだよ ウナギがヤバいのは養殖用の稚魚の密漁が主な原因だからそこを絶たないとどうしようもない
110 18/10/30(火)04:43:10 No.543988208
マグロとウナギは美味しすぎる…
111 18/10/30(火)04:43:59 No.543988229
ウナギ保護団体は居ないんですか
112 18/10/30(火)04:44:25 No.543988233
減っていくウナギをかわいそうに思ってお金を出してくれる人が居ないので…
113 18/10/30(火)04:44:32 No.543988237
>ウナギがヤバいのは養殖用の稚魚の密漁が主な原因だからそこを絶たないとどうしようもない いや原因は日本人が買うからだろ
114 18/10/30(火)04:44:40 No.543988240
今や魚の捕り過ぎはだいたい経済発展した中国が原因なので 中国に文句を言ってくれすぎる
115 18/10/30(火)04:45:28 No.543988255
クジラはうまいところのは本当にうまい さくら水産のくじらベーコンはまずい
116 18/10/30(火)04:45:39 No.543988258
なるほど責任逃れがお上手だ
117 18/10/30(火)04:45:51 No.543988263
>減っていくウナギをかわいそうに思ってお金を出してくれる人が居ないので… ちゃんと食べて応援してるよ…
118 18/10/30(火)04:47:48 No.543988318
ウナギはもう特定の時期になるととにかく食わねばみたいな空気が作られちゃうからな
119 18/10/30(火)04:48:15 No.543988327
>>ウナギがヤバいのは養殖用の稚魚の密漁が主な原因だからそこを絶たないとどうしようもない じゃあなんで密漁するの?ってなれば売れる訳で なんで売れるの?ってなれば食いすぎな訳で
120 18/10/30(火)04:49:00 No.543988345
特定の時期じゃなくともウナギめっちゃ入ってるぞ どんだけ好きなんだよウナギ
121 18/10/30(火)04:49:09 No.543988348
ウナギと恵方巻とバレンタインチョコとクリスマスケーキとおせちは コンビニでも既定数売らないといけないからな 売れ残ったらバイトが買い取りだ
122 18/10/30(火)04:50:00 No.543988373
>もう絶滅した 保全状況評価[1] CRITICALLY ENDANGERED まだ絶滅扱いではないな
123 18/10/30(火)04:50:26 No.543988384
誰に責任がある訳でもないから止まらないね 絶滅したときにマウント取れるように食わないでおこう
124 18/10/30(火)04:50:33 No.543988386
悲しいのはウナギの旬自体は冬で夏は味が落ちる時期だって事だよ せめて美味い時に食おうよ
125 18/10/30(火)04:52:18 No.543988434
>悲しいのはウナギの旬自体は冬で夏は味が落ちる時期だって事だよ >せめて美味い時に食おうよ 冬には見向きもされないしな
126 18/10/30(火)04:52:55 No.543988447
中国人ウナギ食い過ぎて減ってるんですけお! ってのも実際ウナギ食ってきた日本人が責められたもんじゃないしな 完全養殖を実現させる他無い
127 18/10/30(火)04:53:30 No.543988462
そういや近大のマグロ養殖場って台風で吹っ飛んだんだっけか
128 18/10/30(火)04:54:14 No.543988476
>冬には見向きもされないしな そんな事無いぞ 俺はオールシーズン食いたいぞ
129 18/10/30(火)04:54:53 No.543988493
ウナギの代用食としてなんか養殖してたよな近大
130 18/10/30(火)04:54:55 No.543988494
美味いからな…そこでこのウナギのタレと焼きアナゴだ…
131 18/10/30(火)04:56:49 No.543988558
マグロやウナギは可愛くないからな…誰も支援しない
132 18/10/30(火)04:57:27 No.543988577
アナゴも減ってきてるんですよ… 次の注目株はナマズです
133 18/10/30(火)04:57:55 No.543988587
ぶっちゃけクジラで意地になってるのはマグロとかウナギに目をつけられて 実際そこを非難されると反論のしようもないからだと思う というかアフリカまでわざわざタコを輸入すんなや!
134 18/10/30(火)04:59:37 No.543988632
>俺はオールシーズン食いたいぞ オールレーズンでも食ってろ
135 18/10/30(火)05:01:27 No.543988687
絶滅しそうな美味しい生き物はね このままだと食べられなくなるって騒がれると消費が加速しちゃうんだよ
136 18/10/30(火)05:01:39 No.543988695
>オールレーズンでも食ってろ オールアップルに変えてもいい?
137 18/10/30(火)05:05:00 No.543988780
>悲しいのはウナギの旬自体は冬で夏は味が落ちる時期だって事だよ >せめて美味い時に食おうよ 養殖には関係ねーし
138 18/10/30(火)05:05:43 No.543988811
>>オールレーズンでも食ってろ >オールアップルに変えてもいい? オールおさつもいいぞ…
139 18/10/30(火)05:07:01 No.543988841
一応既にウナギの完全養殖は成功してる 後は安定した養殖方法の確立と生産設備の建設でそれから育ったウナギが市場に出回るけど そこまで行くのはまだまだかな…
140 18/10/30(火)05:07:14 No.543988844
というかマグロやウナギの乱獲に対する非難や警告は目を付けられるとか抜きにずっとされてるよ 活動家の飯のタネにならないだけだよ
141 18/10/30(火)05:09:22 No.543988913
ウナギさんも哀れんでやれよ活動家
142 18/10/30(火)05:10:05 No.543988929
>ID:qbUu3lxs
143 18/10/30(火)05:10:48 No.543988954
今更どうした
144 18/10/30(火)05:10:57 No.543988959
>ID:qbUu3lxs ID丸出しでスレ立てる事じゃないかな・・・
145 18/10/30(火)05:11:53 No.543988986
おはよウナギが大ブレイクしてれば資金源も出来たかもしれんが残念人気が出たのはさよなライオンでした しかももう忘れられてるし
146 18/10/30(火)05:14:19 No.543989068
可愛い系じゃないし賢いからダメ論も展開できないし マグロなんか特に世界中でむしろ食べたい方の人が多いから活動家にスポンサーが付かないんだよな
147 18/10/30(火)05:15:24 No.543989105
鯨はどうでもいいからウナギを保護してやってくれ
148 18/10/30(火)05:16:21 No.543989141
好きだった恋愛物の洋ドラの最終回が何故かクジラ問題だったな…
149 18/10/30(火)05:26:09 No.543989390
ウナギが無いならヌタウナギを食べればいいじゃない 名前にウナギが入ってるだけでウナギと全くの別物だけどな!
150 18/10/30(火)05:35:05 No.543989609
だれも言及しないけどハムカツパンがおかしいとかいってるのはおかしいだろ…
151 18/10/30(火)05:42:50 No.543989784
そういやもう美味しんぼ連載してないんだっけ 雁屋哲何してんのかな
152 18/10/30(火)06:03:12 No.543990204
サカナとヤクザ面白かったな
153 18/10/30(火)06:16:16 No.543990482
EU離脱でイギリスがウナギの買い手失うとか言ってたからうまいこと売ってもらえないかな
154 18/10/30(火)06:17:46 No.543990521
>一応既にウナギの完全養殖は成功してる シラス食わせる以外の餌確立したんあれ
155 18/10/30(火)06:20:06 No.543990562
ウナギは赤道辺りで生まれて泳いできて日本の用水路とかに住むとかすごい生態だよね
156 18/10/30(火)07:06:19 No.543992111
書き込みをした人によって削除されました
157 18/10/30(火)07:08:36 No.543992211
完全養殖のうなぎは一匹五百万円くらいするので まだまだ採算が取れる状態ではないのだ……
158 18/10/30(火)07:23:59 No.543993025
>戦中生まれのくせにさつまいも好きなうちのじじいはなんなんだ… >田舎だから食うものいっぱいあって芋メインじゃ無かったのかな 戦中と比べて比較にならんレベルで美味いのでちゃんと食べてる人は好き
159 18/10/30(火)07:32:43 No.543993525
戦中に子供だった世代は若くても80近いと思うんだけど 時代設定はいつぐらいなんだ美味しんぼ
160 18/10/30(火)07:42:08 No.543994086
この世代だとそもそもまともな豚のソーセージ自体後年まで食った事無いだろ ウサギ肉とか混じってたんだぞ
161 18/10/30(火)07:42:51 No.543994142
マンガ時空だよ 副部長は満州引き揚げ組だよ