18/10/29(月)23:58:35 スト3... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/29(月)23:58:35 No.543958570
スト3って出た当初どんな評判だったの?
1 18/10/30(火)00:05:15 No.543959951
誰こいつら
2 18/10/30(火)00:09:21 No.543960868
何このBGM
3 18/10/30(火)00:10:01 No.543960990
誰もやってない
4 18/10/30(火)00:12:54 No.543961613
リュウの大足がみじけえ!
5 18/10/30(火)00:13:09 No.543961670
わー新作だ新作だ! コインいっこいれる 誰も話題にしない
6 18/10/30(火)00:13:41 No.543961771
うちのまわりはみんな鉄拳3に夢中で スト3?興味ないみたいな感じだったわ
7 18/10/30(火)00:14:35 No.543961985
なんかもう考えすぎて煮詰まっちゃったみたいな作品だと思う
8 18/10/30(火)00:15:01 No.543962068
キャラがゴム人形みたい!
9 18/10/30(火)00:15:34 No.543962187
なんか濃いなぁって…
10 18/10/30(火)00:15:55 No.543962267
主に家庭用ZERO2やっててIIIは稼働してるのを1回見たことあるか無いかって感じだった
11 18/10/30(火)00:15:58 No.543962279
この頃はポリゴンバブル最盛期で2Dってだけで古く見られてたからな そりゃSNKもポリサム出す
12 18/10/30(火)00:16:13 No.543962337
>スト3って出た当初どんな評判だったの? 予想をはるかに超えた大不評 そこで進めでいたCPシステム3基板用のゲームの開発を全部止めて 社内アンケートで何を作るか決めて再スタート 後のジョジョである
13 18/10/30(火)00:17:31 No.543962600
同時期にKOF96とかRB餓狼とか 鉄拳3とかセイヴァーとかのりまろとかいろいろありすぎて 埋もれてた感じはしたよ当時
14 18/10/30(火)00:18:00 No.543962710
タメキャラが変な爺さんしか居ない・・・
15 18/10/30(火)00:18:39 No.543962866
操作感がかなり違ってむぅ…ってなった
16 18/10/30(火)00:18:39 No.543962868
ストリートファイター内ですらZEROシリーズと競合して負けてた っていうか3rdすら現役の時期だとZEROシリーズの方が人気あったような…
17 18/10/30(火)00:18:57 No.543962929
出来 派手さ 仕掛け(タイムリリース)と 鉄拳3がすごかったからなあ それと時期がもろかぶりで
18 18/10/30(火)00:19:14 No.543962991
>なんかもう考えすぎて煮詰まっちゃったみたいな作品だと思う その上ヴァンパイアと同じく半年程度でのバージョンアップを最初から計算に入れて 無印を未完成感バリバリで出したもんだからインカムでKOFに勝った店が無かったと言う噂
19 18/10/30(火)00:19:19 No.543963003
いくらなんでもキャラの魅力が無さすぎる
20 18/10/30(火)00:19:43 No.543963094
リュウ・ケンを外して見るとネオジオのマイナー格ゲーみたいなキャラデザ
21 18/10/30(火)00:19:47 No.543963115
>ストリートファイター内ですらZEROシリーズと競合して負けてた >っていうか3rdすら現役の時期だとZEROシリーズの方が人気あったような… スレ画のときもふつーにゼロ2とかゼロアルファ人気あったしな
22 18/10/30(火)00:20:09 No.543963174
誰だよテメーは 突然現れて主人公になってんじゃねーぞ って感じだな…
23 18/10/30(火)00:20:23 No.543963222
バーチャ3からの鉄拳3で完全に2Dなんてだっせーよなー!の頃ではあったけど 遊んでみた感じシンプルすぎて面白いとも思えなかったのも大きいと思う
24 18/10/30(火)00:20:57 No.543963325
妙に慣性がついたようなモーションがどうしても受け入れられなかった
25 18/10/30(火)00:21:04 No.543963344
当時の感覚だと超地味だったからな… 他の格ゲーが派手でコンボがかっこよかったし
26 18/10/30(火)00:21:06 No.543963351
バランスはどうあれ KOFは大人気のエヴァみたいな要素をいれつつ 派手な暴走キャラやら裏キャラやら全画面攻撃とかいれてたのに 地味なキャラによくわからないブロッキングと どうしたんだとは思ったよ
27 18/10/30(火)00:22:29 No.543963661
ゼロはお馴染みの面子だしなんかキャッチャーだし ガラッとキャラ変えられるとやっぱね…スト2も長かったしなあ
28 18/10/30(火)00:22:36 No.543963690
地味なのが格好良いんだよみたいな高2病の権化みたいなキャラデザだった
29 18/10/30(火)00:22:49 No.543963738
スト2の「どこの国代表の強いやつ」みたいなキャッチーな見た目が まるでない新キャラたち
30 18/10/30(火)00:22:56 No.543963767
>スト3って出た当初どんな評判だったの? ギルティーおもしれー!!
31 18/10/30(火)00:23:15 No.543963822
何もかも不人気な内容しかないし ゲームも破滅してるし
32 18/10/30(火)00:23:26 No.543963855
これがリュウに代わる新しい主人公です!ってアレックスお出しするのは色んな意味ですごい
33 18/10/30(火)00:23:34 No.543963882
3rdが無かったらマジで黒歴史になってたな
34 18/10/30(火)00:23:45 No.543963929
格ゲーブームがだんだん衰えてきたのは空気で感じてたよ なんとなく
35 18/10/30(火)00:24:08 No.543964018
餓狼3がすっこけた印象強かったから3って魔の数字なのかなって
36 18/10/30(火)00:24:24 No.543964090
テレビのノリマロ企画の背景で製作中のスト3のスーパーアーツが発動する様子が流れてたけど その時点でウネウネしてて何か微妙…って思ったのを覚えてる
37 18/10/30(火)00:24:27 No.543964101
>地味なのが格好良いんだよみたいな高2病の権化みたいなキャラデザだった サブカル臭は結局3rdまで抜けなかったな アート作品を作ってるような勘違い感は確かにあった
38 18/10/30(火)00:24:32 No.543964118
抵抗したのかもしれないけど結局お春さんや豪鬼リュウケンに頼らざるを得なかった
39 18/10/30(火)00:24:39 No.543964150
>格ゲーブームがだんだん衰えてきたのは空気で感じてたよ >なんとなく 出し尽くしたなーとは思ったなあ 暫くしてGGXが出てやりおるわと思ったよ
40 18/10/30(火)00:24:41 No.543964158
>ストリートファイター内ですらZEROシリーズと競合して負けてた ZERO2アルファで終わりにする予定が人気+スト3の不振で急遽3作ったくらい支持高かった 家庭用も非スト2系では初の100万本以上を記録
41 18/10/30(火)00:25:09 No.543964264
ゲーセンで誰もやってないし家庭用にも来ないし とにかくよくわからん作品だった
42 18/10/30(火)00:25:12 No.543964284
カプコンはでもエグゼ3とか逆転裁判3とかは名作だし…
43 18/10/30(火)00:25:27 No.543964345
ゴミだわこれってなってバージョンアップしようがしばらく触ることはなかった
44 18/10/30(火)00:25:56 No.543964469
ZEROと競合しないようにしたのかもしれないけどさくらがキャッチーでめちゃくちゃ人気出たZERO2が人気現役すぎてZERO2はいろんなとこで見かけたけどスト3見たことないレベルだったよ
45 18/10/30(火)00:26:01 No.543964497
そんな感じなので3rdも最初の方はひどいもんだった
46 18/10/30(火)00:26:29 No.543964598
>餓狼3がすっこけた印象強かったから3って魔の数字なのかなって スト3 ずっこけ バーチャ3 ずっこけ サムライ3(斬紅郎)ずっこけ KOF3(96)まあまあ ヴァンパイア3(セイヴァー)まあまあ 鉄拳3 ヒット 鉄拳くらい?
47 18/10/30(火)00:26:32 No.543964609
エレナの動きキモっ!ってなった
48 18/10/30(火)00:26:38 No.543964633
Ⅲシリーズは弾撃つときマジで気持ちよくない クソ
49 18/10/30(火)00:27:04 No.543964722
4出たの奇跡みたいなもんだったしな なんだかんだで4のおかげで盛り返した
50 18/10/30(火)00:27:45 No.543964857
>抵抗したのかもしれないけど結局お春さんや豪鬼リュウケンに頼らざるを得なかった 最初はリュウケンすらいらねえ!って話だったらしいいな もしそうだったら本気でブレイカーズ以下だったと思う
51 18/10/30(火)00:27:51 No.543964877
ちょっと触って即つまんね…てなるのはしゃーなしだわ… 3rdかてやればやるほど面白いって評判は後からついてきたものだし
52 18/10/30(火)00:27:58 No.543964898
スト3に時間かけ過ぎて繋ぎで作ったZEROに人気持ってかれるとか開発陣赤っ恥じゃないの?
53 18/10/30(火)00:28:03 No.543964924
3rdは今やっても楽しいしすごいよ
54 18/10/30(火)00:28:19 No.543964969
難しかったけど未だにプロからも3rdが格ゲーの到達点って言われる辺りは凄い作品なんだなって思う
55 18/10/30(火)00:28:22 No.543964982
無印スト2から格ゲーやってきて 何か爽快感がなくなったなと感じた
56 18/10/30(火)00:28:41 No.543965058
設定はともかく無難な出来でリリースした鉄拳3が勝者ってのがな みんなそんなに変化は求めてなかったんだな…と思う その鉄拳も4で新しい事やって失敗してるし
57 18/10/30(火)00:28:46 No.543965080
>4出たの奇跡みたいなもんだったしな >なんだかんだで4のおかげで盛り返した スト4 バーチャ4 となぜか4はシリーズ中興の祖だったりする 鉄拳はうn
58 18/10/30(火)00:28:51 No.543965101
個人的には4よりはマシな第一印象だった
59 18/10/30(火)00:28:54 No.543965108
>4出たの奇跡みたいなもんだったしな 今更感というか本当に出すの?絶対流行らんだろとか思ってたのにめっちゃ流行った
60 18/10/30(火)00:28:58 No.543965116
>鉄拳くらい? うn 作ってる側がゲームの魅力ちゃんとわかってのいいよね…
61 18/10/30(火)00:29:20 No.543965209
鉄拳4はいらん要素盛り込みすぎた
62 18/10/30(火)00:29:22 No.543965221
4は4で出た当初はまあまあヤバかったからな… なんだかんだマイナーチェンジを経て最終的にはかなりいい感じになったけど
63 18/10/30(火)00:29:38 No.543965282
>設定はともかく無難な出来でリリースした鉄拳3が勝者ってのがな >みんなそんなに変化は求めてなかったんだな…と思う >その鉄拳も4で新しい事やって失敗してるし 格ゲーで アンジュレーションは やめよう! ということを示してしまったなバーチャ3と鉄拳4で
64 18/10/30(火)00:29:49 No.543965326
キャラについては未だにあーだこーだ言われるけど 明らかに最近のキャラのほうがこの頃よりマシだわ
65 18/10/30(火)00:30:03 No.543965380
4は熱帯がいい感じのタイミングで出せたのが最高によかった点
66 18/10/30(火)00:30:09 No.543965409
配信文化が花開いたのもあって4は凄かったねえ
67 18/10/30(火)00:30:11 No.543965416
京「草薙の拳をー!!」 ソル「ヴォルカニックヴァイパー!!」 アレックス「なんか光るチョップ」 そりゃ駄目だよ
68 18/10/30(火)00:30:40 No.543965528
スト4はキャラの作り方や演出は抜群にカッコよかったよ 5よりもいいと思うというか5がなんか駄目だ
69 18/10/30(火)00:30:43 No.543965538
スト2とゼロシリーズとサードは好きだけど スーパーと3と4は苦手な俺
70 18/10/30(火)00:30:47 No.543965551
斬紅郎は当時は真のいいところが全部なくなってる…と思ったが 今ミカドの大会とかみるとけっこう面白いな
71 18/10/30(火)00:30:56 No.543965578
KOFも4作目のおかげで巡り巡って今の支援があるか
72 18/10/30(火)00:31:14 No.543965639
>同時期にKOF96とかRB餓狼とか 96年にスト3ってすごいな
73 18/10/30(火)00:31:18 No.543965652
3rdまで触ってたけどやっぱりストゼロとかマーヴルの方が印象強い… でも当時普通に売れてたって聞いたから人気はあったんだろうな
74 18/10/30(火)00:31:26 No.543965689
方向性がバトルクロードとかぶる
75 18/10/30(火)00:31:31 No.543965703
>4は熱帯がいい感じのタイミングで出せたのが最高によかった点 あと変に気取らずに過去キャラ復活させまくります!って感じで割り切りがあったしな なんかカプコンってすぐにこの手の直球嫌がるから…
76 18/10/30(火)00:31:41 No.543965745
ギルティギアいいよね オタクの先輩に面白い格ゲーがあるってやらせてもらって 格ゲーってこんな自由なんでいいんだ!と思ったわ あとスタッフロールに名前が4人くらいしかいなくて吹いた
77 18/10/30(火)00:31:43 No.543965755
>斬紅郎は当時は真のいいところが全部なくなってる…と思ったが >今ミカドの大会とかみるとけっこう面白いな あれはもう身内でゲラゲラ笑ってやるゲームだ
78 18/10/30(火)00:31:51 No.543965777
トルネーイ
79 18/10/30(火)00:32:05 No.543965828
よくサードまで出させてもらえたな
80 18/10/30(火)00:32:07 No.543965841
4は面白かったのもあるけどなんというかあらゆるタイミングが神がかってたような気がする
81 18/10/30(火)00:32:24 No.543965896
4は4でサガットやザンギ強すぎ問題が割と深刻だったのが 修正に次ぐ修正でまともなバランスにすぐ持って行ったのがでかかったと思う
82 18/10/30(火)00:32:29 No.543965921
>開発陣赤っ恥じゃないの? ゲームとか映画は時間かけると駄目になる確率も高くなるんよ 長い間付き合ってる内に着地点や面白さの基準がスタッフにもわからなくなって迷走する 逆にこの作品の魅力はコレ!って直球だと多少粗があっても支持されやすい スト3はとにかく新基板の為に作らなきゃならなかったって背景事情も悪すぎた
83 18/10/30(火)00:32:34 No.543965945
スト2初代からずっと複雑化が進んでその極地がスト3だったと思う ブロッキングの複雑さに多くのプレイヤーが離れて そしてそれが魅力で始めたプレイヤーもまたいた その後カプコンが8年間格ゲー開発を止めたところを見ると売上的に難しかったんだろうなとは思う
84 18/10/30(火)00:32:37 No.543965955
みんなZERO2やってた 2ndは存在自体知らなかった 3rdはなんかみんなそんなに見てなかったのにマニア人気出て後から人気出た
85 18/10/30(火)00:32:40 No.543965962
配信文化だとかあのウメハラが復活!?とか色々あった
86 18/10/30(火)00:32:47 No.543965993
>>4は熱帯がいい感じのタイミングで出せたのが最高によかった点 >あと変に気取らずに過去キャラ復活させまくります!って感じで割り切りがあったしな >なんかカプコンってすぐにこの手の直球嫌がるから… そしてひねって出した 新キャラのデブおばさん嫌がらせマンが不発 アベルがかろうじてフランス人とかに受けたくらいか
87 18/10/30(火)00:32:59 No.543966030
結局飛び置き差しとかにブロッキングは大衆的には要らなかったんだなって 相手飛んできた!昇竜!したら昇竜ブロから最大貰った時はびっくりしたな
88 18/10/30(火)00:33:00 No.543966036
ゼロとかマーブルとかは好き
89 18/10/30(火)00:33:10 No.543966073
セカンドでもコケたのに本当にサードをよく許可したよなあ…
90 18/10/30(火)00:33:14 No.543966089
どっとがすげぇヌルヌルうごくな!っていうのと波動よわいっていうのと大足反確SAうめぇ!って遊んでた記憶
91 18/10/30(火)00:33:18 No.543966098
2ndの新キャラがユリアンとヒューゴのみってのはやべえ
92 18/10/30(火)00:33:25 No.543966125
システム面ででかい改変入れてきたのにキャラまで一新ってこれストリートファイターシリーズの看板でやる必要ある?って
93 18/10/30(火)00:33:28 No.543966133
えっ3ってあるの? ぐらいの認識が大半
94 18/10/30(火)00:33:41 No.543966170
赤っ恥もクソも3は元々ニュージェネレーションとかいう 新規タイトルを会社都合でスト3に変更したのが発端なので 鳴り物入りで順風満帆というわけではなかったよ
95 18/10/30(火)00:33:43 No.543966178
>4は4でサガットやザンギ強すぎ問題が割と深刻だったのが >修正に次ぐ修正でまともなバランスにすぐ持って行ったのがでかかったと思う よかったよね初代4ザンギ 見た目通りのダブラリの判定
96 18/10/30(火)00:33:59 No.543966229
オイルおじさんとかはいい感じにストIIキャラっぽい偏見ぶりだった
97 18/10/30(火)00:34:07 No.543966260
更新は欲しいけどキャラの変化はいらないって はっきり示してしまったような結果だ
98 18/10/30(火)00:34:07 No.543966270
大足キャンセル波動拳とかできたけど意味あるの…? とガード方向と逆に入れるとかわけわかんねえ! といった話がそこかしこのゲーセンで
99 18/10/30(火)00:34:27 No.543966335
ハイスコアガールでもZEROには触れてスト3?忘れろみたいな扱いだったな…
100 18/10/30(火)00:34:29 No.543966350
4はサガット相手にゲロ吐いた記憶がデカいけど それでもみんな猿みたいに遊んでたな…
101 18/10/30(火)00:34:39 No.543966385
なんか引っ掛かったら5、6割ふっとぶサガは控えめに見ても糞だと言い続けるよ
102 18/10/30(火)00:34:44 No.543966399
波動は弱いし昇龍で対空する感じでも無いし無敵も何も無いし竜巻が一番活躍してるんじゃないだろうか
103 18/10/30(火)00:34:53 No.543966444
XストとRB餓狼と天草降臨とKOF9697出てるのに これかよ!というのはな
104 18/10/30(火)00:34:59 No.543966468
ただ未だに新キャラの魅力を全然感じないゲームだストシリーズ
105 18/10/30(火)00:35:03 No.543966481
3はリュウ、ケンに続いてショウが出るのかと思ってた
106 18/10/30(火)00:35:20 No.543966549
1stちょっとやればわかるけどなんか異様にダサいというか垢抜けないというか なんだあのキャラセレクト画面のショボさ
107 18/10/30(火)00:35:24 No.543966557
3のキャラ選というか新キャラを出すぞって意気込みは好きだった 当時zeroシリーズとか同じキャラばっかりじゃねえかって思ってたから
108 18/10/30(火)00:35:24 No.543966558
>セカンドでもコケたのに本当にサードをよく許可したよなあ… 春麗を出すことが条件だったそうな
109 18/10/30(火)00:35:28 No.543966577
ワロスコンボいいよね
110 18/10/30(火)00:35:29 No.543966580
>赤っ恥もクソも3は元々ニュージェネレーションとかいう >新規タイトルを会社都合でスト3に変更したのが発端なので >鳴り物入りで順風満帆というわけではなかったよ そうなの!? 当時のSFなんて超一大タイトルだろうによくそんな別企画をナンバリングに持って来ようとしたな…
111 18/10/30(火)00:35:32 No.543966591
4はBGMがいいんだマジで
112 18/10/30(火)00:35:32 No.543966593
>3はリュウ、ケンに続いてショウが出るのかと思ってた ショーンが出たじゃん
113 18/10/30(火)00:35:33 No.543966596
>オイルおじさんとかはいい感じにストIIキャラっぽい偏見ぶりだった ハカンは今後プレイアブル化することはあるんだろうか
114 18/10/30(火)00:35:39 No.543966622
春麗出たのが三作目だからな… おそすぎる…
115 18/10/30(火)00:35:44 No.543966643
4はセビ周り以外シンプルだからそりゃ流行る 懐古で1クレ入れてみたオッサンでもすぐ出来る
116 18/10/30(火)00:35:45 No.543966645
サガットはたいてい強いからプレイヤーは耐性ついてると思う
117 18/10/30(火)00:36:26 No.543966783
5にも言える事だけど 派手さが無いのよね…
118 18/10/30(火)00:36:28 No.543966789
20世紀までだよね格ゲーブーム ギリギリジョジョとGGゼクスくらいで
119 18/10/30(火)00:36:28 No.543966790
スト4でもう確定だけど スト2の続編が欲しがられてただけなんだねぇ
120 18/10/30(火)00:36:32 No.543966798
>4はBGMがいいんだマジで コーディーのテーマ好き
121 18/10/30(火)00:36:41 No.543966827
>ショーンが出たじゃん ショウ!リュウ!ケン!
122 18/10/30(火)00:36:41 No.543966829
>2ndの新キャラがユリアンとヒューゴのみってのはやべえ それ入れたのが本来の予定での無印スト3だから…
123 18/10/30(火)00:36:56 No.543966877
>当時zeroシリーズとか同じキャラばっかりじゃねえかって思ってたから これあるよね ただやっぱり過去作のあのキャラ出せって声はどのゲームでもデカいんだとは思う
124 18/10/30(火)00:36:59 No.543966895
納期とか予算とか気にせずとにかく納得いくまで作るのが3 納期と予算しっかり決めたうえでどれだけ作れるかがzero
125 18/10/30(火)00:37:03 No.543966902
最初見た時フブキの脚気持ち悪いなって思っちゃった
126 18/10/30(火)00:37:05 No.543966907
地方によって違うのかもしれんが2ndまでは人気無いのは同じだが3rdになったらすぐ盛り上がってた記憶がある…
127 18/10/30(火)00:37:06 No.543966912
ハイパーボマンはネタで誰?だの帰っていいぞとか言われてるんじゃなくガチだったのか
128 18/10/30(火)00:37:25 No.543966977
ノリマロ‼︎!
129 18/10/30(火)00:37:28 No.543966984
>よくサードまで出させてもらえたな 無印と2ndは最初から出すのが決まってた 3rdはそのグラフィックを流用して安く作れるから出せた でも結局ゲーメストやファミ通で色々宣伝してみたけど 4th出せるほどの人気は出なかった
130 18/10/30(火)00:37:30 No.543966990
>サガットはたいてい強いからプレイヤーは耐性ついてると思う Xサガは砂糖吐くレベルでよわいぜ
131 18/10/30(火)00:37:40 No.543967036
>20世紀までだよね格ゲーブーム 格ゲー発明されてから20世紀終わるまでと スト4発売されてから今までだと スト4発売後の方が長いと言われるとしっくりこない
132 18/10/30(火)00:37:43 No.543967047
気功掌全弾ブロッキングされて心が折れたので引退したな…
133 18/10/30(火)00:37:49 No.543967080
>ハイパーボマンはネタで誰?だの帰っていいぞとか言われてるんじゃなくガチだったのか 当時は誰?よりも ザラゾフじゃねーかの方がデカかった
134 18/10/30(火)00:37:53 No.543967102
3rdまでいくとキャラも出揃ってきたしドット超綺麗だしやたら奥深いしで今も評価されるわって作品だと思う
135 18/10/30(火)00:37:57 No.543967117
>5にも言える事だけど >派手さが無いのよね… なんか内製だからめちゃくちゃカプコンノリなのもあるんだろうけど変に捻るのがカッコいい直球はダサいみたいな気取りがもう社風みたいになってる…
136 18/10/30(火)00:38:02 No.543967141
>地方によって違うのかもしれんが2ndまでは人気無いのは同じだが3rdになったらすぐ盛り上がってた記憶がある… 俺の地方だと3rdも全然だったよ だから当時でも3rdやってた人がいた事に驚く
137 18/10/30(火)00:38:07 No.543967159
マヴストとかのりまろ以外ほぼコピペで本当にがっかりした記憶が マヴカプはめっちゃ好き
138 18/10/30(火)00:38:09 No.543967168
やっぱなじみのない連中ばかりのシリーズ最新作はきつかった
139 18/10/30(火)00:38:10 No.543967173
5も正直3と同じ現象に陥ってる気がしないでもない プロばっかり盛り上げて一般レベルの人気は…って思うと
140 18/10/30(火)00:38:15 No.543967188
テリーとロックとマルコとキム兄弟と北斗丸を抜いた餓狼MOWを作るかのような冒険か
141 18/10/30(火)00:38:27 No.543967242
>>サガットはたいてい強いからプレイヤーは耐性ついてると思う >Xサガは砂糖吐くレベルでよわいぜ あのゲーム言って青パンいるからなあ…
142 18/10/30(火)00:38:28 No.543967248
3やった後ほかの格ゲーやると飛び道具を前進して食らう
143 18/10/30(火)00:38:30 No.543967252
フォルテは着色し忘れたエルブレイズみたいだなって第一印象だった
144 18/10/30(火)00:38:47 No.543967309
4でとうとうあのキャラが!みんな待ってましたね!いやぁお待たせしました! ディカープリ。はお前カプコンマジでそういうとこやぞってなった
145 18/10/30(火)00:38:56 No.543967345
>>サガットはたいてい強いからプレイヤーは耐性ついてると思う >Xサガは砂糖吐くレベルでよわいぜ 了解↑↓↓↑小P!
146 18/10/30(火)00:39:07 No.543967385
5はたしかにやればそこそこ面白いんだけど地味すぎるのはうn…
147 18/10/30(火)00:39:08 No.543967388
就職で五年ぐらいゲームから遠ざかってて ふらりと来た秋葉原でストⅢ2ndのコンボムービー流れていたんだけど ストリートファイターだと気が付かず随分コンボ繋がる新作格ゲーが出たんだなとか思ってた
148 18/10/30(火)00:39:27 No.543967457
5は初期キャラのモーションがカッコいいんだよね特にケン
149 18/10/30(火)00:39:28 No.543967463
今見てもキャラに華やかさが足りない
150 18/10/30(火)00:39:28 No.543967464
餓狼MOWだって結局テリー以外総取っ替えしてはみたものの…
151 18/10/30(火)00:39:33 No.543967478
>1stちょっとやればわかるけどなんか異様にダサいというか垢抜けないというか >なんだあのキャラセレクト画面のショボさ ラウンドコールとかの演出もすんげえ地味だよね… タイトルロゴ風なのはいいが…
152 18/10/30(火)00:39:35 No.543967487
スト2の続編が求められてたというかわざわざ一新する意味ねーだろって話だ
153 18/10/30(火)00:39:36 No.543967489
今見るとスト4キャラすっくねえな ウル4最終とかキャラ選がゴマ粒みたいになってる
154 18/10/30(火)00:39:48 No.543967525
>5も正直3と同じ現象に陥ってる気がしないでもない >プロばっかり盛り上げて一般レベルの人気は…って思うと 一応一般も盛り上がっとるよ でもやっぱり分かりやすさがね…
155 18/10/30(火)00:39:49 No.543967528
>>20世紀までだよね格ゲーブーム >格ゲー発明されてから20世紀終わるまでと >スト4発売されてから今までだと >スト4発売後の方が長いと言われるとしっくりこない スト2~カプエス1 9年 スト4~現在 10年 ワグナス!
156 18/10/30(火)00:40:32 No.543967677
>1stちょっとやればわかるけどなんか異様にダサいというか垢抜けないというか >なんだあのキャラセレクト画面のショボさ 2ndではヒットエフェクトから何からヤケクソ気味な派手さにしてたな その頃には大コケしたタイトル扱いで客足帰ってこなくて時既に遅しだったけどさ
157 18/10/30(火)00:40:36 No.543967689
>4でとうとうあのキャラが!みんな待ってましたね!いやぁお待たせしました! >ディカープリ。はお前カプコンマジでそういうとこやぞってなった 思い返せばあの辺りの皆ポカーンとしてた流れは見事に迷走していたな
158 18/10/30(火)00:40:39 No.543967702
アーケードの無印4は結局最後まで師匠使えなかったからな
159 18/10/30(火)00:40:55 No.543967768
>5は初期キャラのモーションがカッコいいんだよね特にケン シャドルー組とケンは5で戦闘スタイルをイメチェンして正解だったと思う
160 18/10/30(火)00:41:07 No.543967817
なんだかんだ4のキャラ好きよデブとかジュリちゃんとか 狂おしき鬼さんとかシャカシャカ動くキャミィはまぁうn…
161 18/10/30(火)00:41:11 No.543967825
5はvトリキャンセル前提の差しとvトリセットプレイからの逆転のVトリゲーすぎて vトリつえー奴がじゃあ本体よえーかって言ったら本体もキビってるっていう
162 18/10/30(火)00:41:18 No.543967868
ブロッキングの複雑さって3rdになるまで複雑もクソもないぞCTなくずっと入れられるんだし
163 18/10/30(火)00:41:22 No.543967889
5は後発組で露骨に手を抜かれてるキャラがな…
164 18/10/30(火)00:41:46 No.543967975
サード勢は今でも存在するけどファースト勢とセカンド勢って居るのかな
165 18/10/30(火)00:41:46 No.543967977
>スト2~カプエス1 9年 >スト4~現在 10年 ちょっとそういうさぁ明らかにウソとわかる比較やめようよ そんなに経ってるわけないじゃん
166 18/10/30(火)00:41:46 No.543967979
エル・フォルテさんは そのなんというか なんで生まれたのというか
167 18/10/30(火)00:42:08 No.543968065
>5はvトリキャンセル前提の差しとvトリセットプレイからの逆転のVトリゲーすぎて >vトリつえー奴がじゃあ本体よえーかって言ったら本体もキビってるっていう こういうの見せられてeスポーツですって言われるとね
168 18/10/30(火)00:42:21 No.543968121
>なんだかんだ4のキャラ好きよデブとかジュリちゃんとか >狂おしき鬼さんとかシャカシャカ動くキャミィはまぁうn… 俺はデブよりはオニの方が好きだなあ 豪鬼の派生キャラには全く見えないけど…
169 18/10/30(火)00:42:44 No.543968193
>サード勢は今でも存在するけどファースト勢とセカンド勢って居るのかな 基盤おいてるところがなあ ミカドで1st大会やったことあるけどユンヤンすらコンパチなので ひたすら地味な大会だった 優勝はオロ
170 18/10/30(火)00:42:47 No.543968208
3rd今やっても全然古くないからなあ なんだろうなあの独特さ
171 18/10/30(火)00:42:54 No.543968239
>エル・フォルテさんは >そのなんというか >なんで生まれたのというか 不快という存在のために
172 18/10/30(火)00:42:58 No.543968252
ストVとMVCIはなんかUI周りとか意識高い系の匂いがするのが
173 18/10/30(火)00:43:12 No.543968292
>当時のSFなんて超一大タイトルだろうによくそんな別企画をナンバリングに持って来ようとしたな… これは新基板(CPシステム3)の販促の都合 ちなみにニュージュネレーション→スト3へ変更した時点でキャラクターも総とっかえになってるので 地味なキャラが前の企画から生き残ったとかではない スト3はこのキャラで行くって発想
174 18/10/30(火)00:43:21 No.543968319
>エル・フォルテさんは >そのなんというか >なんで生まれたのというか マッスルボマーからアストロ出して欲しかった
175 18/10/30(火)00:43:22 No.543968324
>5も正直3と同じ現象に陥ってる気がしないでもない >プロばっかり盛り上げて一般レベルの人気は…って思うと 3rdはクーペの参加者どんどん増えて会場でかくしたりしてるくらいだぞ
176 18/10/30(火)00:43:35 No.543968365
Ⅳの頃はアホみたいに盛り上がってたけどⅤでその流れを引き継げなかったのかサッと波が引いていくのを感じてこれは…
177 18/10/30(火)00:43:40 No.543968379
俺も狂オシキ鬼好きだよ 天地双潰掀すげえカッコイイと思うんだけどな
178 18/10/30(火)00:43:40 No.543968381
>気功掌全弾ブロッキングされて心が折れたので引退したな… SA全ブロは一定のタイミング覚えるだけだから簡単だぞ 単にSA撃つと読まれてたのが悪い
179 18/10/30(火)00:43:47 No.543968405
ゼロアルファの殺意リュウ人気を見ると やっぱああいうダークかっこいいキャラが必要なんだと思う格ゲーには
180 18/10/30(火)00:44:00 No.543968457
いやー皆さんおまたせしましたねは最近アビゲイルでもやらかしてたじゃん 会場冷えっ冷えだったぞ
181 18/10/30(火)00:44:08 No.543968487
>Ⅳの頃はアホみたいに盛り上がってたけどⅤでその流れを引き継げなかったのかサッと波が引いていくのを感じてこれは… マッチングですっげーコケたからね…
182 18/10/30(火)00:44:10 No.543968500
エルフォルテ駄目なんだ? メキシカンスタイルのプロレスキャラって凄い馴染みがあってかつゲームキャラとして新しくてよかったんだけど
183 18/10/30(火)00:44:19 No.543968534
未だに言われるフォルテ凄い 4の新キャラの中じゃ名前覚えてもらってる 二度と出ること無さそうだけど
184 18/10/30(火)00:44:55 No.543968648
>エルフォルテ駄目なんだ? >メキシカンスタイルのプロレスキャラって凄い馴染みがあってかつゲームキャラとして新しくてよかったんだけど プロレスしてくれればいいんだけどね!!!!1!!
185 18/10/30(火)00:45:01 No.543968674
>ストVとMVCIはなんかUI周りとか意識高い系の匂いがするのが これはちょっと思う でも4は4で今見るとビジュアルが暑苦し過ぎるから俺は5の方が落ち着いてて好きだな
186 18/10/30(火)00:45:05 No.543968685
3rdはその時代に体感してなかったけどMVCIのコケっぷりはイヤになるくらい感じて取れるなマジで… やっぱりあれもキャラリストラとか派手さみたいなのが原因なんだろうか…
187 18/10/30(火)00:45:06 No.543968690
たぶん玄人やスタッフが思っているよりも ストーリーモードや勝利ゼリフのバリエーション結構大事なんだと思う
188 18/10/30(火)00:45:08 No.543968694
いいですよね5で念入りに弱くされるサガット
189 18/10/30(火)00:45:15 No.543968710
4の新規でキャラ的に一番人気出たのってジュリになるのかな
190 18/10/30(火)00:45:17 No.543968722
スト4時代スト4から格ゲー始めた人がスト4しかやらないって よく言われてたけど5でその通りなのが多かったなって
191 18/10/30(火)00:45:23 No.543968739
>餓狼MOWだって結局テリー以外総取っ替えしてはみたものの… もうは実質一部キャラクターが他タイトルと被ってる現代版月華だから…
192 18/10/30(火)00:45:24 No.543968743
いいですよね 4のエグザイルBGM
193 18/10/30(火)00:45:26 No.543968747
サードはやってて面白いけど素人の俺じゃ勝てなくて辛い ごめんねヒューゴとかネクロにチュンリーで入って
194 18/10/30(火)00:45:35 No.543968776
バイパーさんこそなんで出したのという感がある
195 18/10/30(火)00:45:43 No.543968792
じゃんけんマン過ぎてちょっと真面目に戦うのがあほらし過ぎる いくらこっちが4:6でじゃんけん勝てば勝利ですよって言われてもやりたくない
196 18/10/30(火)00:45:45 No.543968794
>4でとうとうあのキャラが!みんな待ってましたね!いやぁお待たせしました! >ディカープリ。はお前カプコンマジでそういうとこやぞってなった ぶっちゃけ話題引っ張る価値全くなかったよねあれ 専用ネタ動画まで作る程のキャラじゃないだろ
197 18/10/30(火)00:45:51 No.543968813
やっぱゲーセンでやれなきゃダメだよ と思ったがSNKヒロインズをゲーセンでやったらすげえむなしくなったので 全部はゲーセンじゃなくてもいいかな…
198 18/10/30(火)00:45:58 No.543968833
使ってる側は気持ちいいやられる側は不快って言うのは格ゲーの常ではあるんだが フォルテはちょっとその度合いが強すぎる…
199 18/10/30(火)00:46:13 No.543968883
VFは5出たと思ったらいつの間にか死んでた
200 18/10/30(火)00:46:31 No.543968958
>メキシカンスタイルのプロレスキャラって凄い馴染みがあってかつゲームキャラとして新しくてよかったんだけど 延々じゃんけん押し付けてくるだけの格ゲー史上最低のキャラだよマジで 「寄せないように」という選択肢が無い じゃんけんしようぜーはい勝ったーはい負けたー
201 18/10/30(火)00:46:36 No.543968970
ウル4は追加キャラがほぼストクロの使い回しでガッカリした
202 18/10/30(火)00:46:36 No.543968974
MVCIはDLCキャラが最初から入ってたら使い回し感も薄れてたと思う あと新妻Pとエイティング帰ってきて
203 18/10/30(火)00:46:38 No.543968978
>3rd今やっても全然古くないからなあ >なんだろうなあの独特さ ラウンドコールとかひたすら淡々としてていたるところが渋いというか…いいよね
204 18/10/30(火)00:46:43 No.543969001
>バイパーさんこそなんで出したのという感がある あああいうのがアメリカで人気出るんですけおおおおおおおお ごめんでなかった
205 18/10/30(火)00:46:52 No.543969021
>VFは5出たと思ったらいつの間にか死んでた ファイナルショウダウンがマジでファイナルなんてそんな…
206 18/10/30(火)00:46:57 No.543969039
ニュージェネレーション略してストリートファイターNG! これはマズイ!
207 18/10/30(火)00:47:13 No.543969100
エルブレイズはかっこいいんだけどね…
208 18/10/30(火)00:47:14 No.543969104
3rdはマニア受けは凄く良かったと思う
209 18/10/30(火)00:47:16 No.543969113
>ウル4は追加キャラがほぼストクロの使い回しでガッカリした だってストクロ頑張って作ったし…
210 18/10/30(火)00:47:20 No.543969128
当時あんなに盛り上がってたというかまさに時代の一つだったマーヴルvsシリーズが なんかそんなに今となっては思い出されないのも栄枯盛衰の気持ち
211 18/10/30(火)00:47:32 No.543969168
対戦台で普通にギルまで行ってリザレクションで負けて「…なんかなぁ」ってボヤいて それ以降3rdで対戦環境がある程度整うまで手付かずだった
212 18/10/30(火)00:47:32 No.543969170
3rdの追加キャラのQを見てずっこけた記憶がある その方向性で突き詰めちゃうんだってすごい思った
213 18/10/30(火)00:47:36 No.543969192
アルカプ→MVCIの流れに一番近い例えが ウルトラマンFE3→FERだと思う わかりづらい うn
214 18/10/30(火)00:47:38 No.543969200
>3rdはその時代に体感してなかったけどMVCIのコケっぷりはイヤになるくらい感じて取れるなマジで… >やっぱりあれもキャラリストラとか派手さみたいなのが原因なんだろうか… いやだってローガンやってる最中にウルヴァリンとかいる?ってキャラゲーで言われてもさ… あと同じキャラ出てても演出自体前作よりなんか…
215 18/10/30(火)00:47:39 No.543969207
そういえば鉄ストは…
216 18/10/30(火)00:47:41 No.543969214
ジュリちゃんはスマッシュヒットと言ってもいいと思うよ ハカンとかアベルもそこそこだし…まあうん他は忘れよう
217 18/10/30(火)00:47:45 No.543969230
>フォルテはちょっとその度合いが強すぎる… ムカつく方向性もあるよねKOFのメイリーとかキャンセルキャンセルキャンセルコマ投げとか 明らかにクソで戦いたくなかったけどフォルテほどムカつかなかった
218 18/10/30(火)00:47:48 No.543969237
>やっぱりあれもキャラリストラとか派手さみたいなのが原因なんだろうか… あれの場合は逆でオールスターゲームなのにUMVC3とほとんど面子変わらないのがまずかった なのに大人気キャラのX-MEN全部抜きな上にキャラは結局機能を満たしてればいいんだから誰でもいいだろって言われ とどめにDBFZの登場だからまーもうガン不利よ
219 18/10/30(火)00:47:48 No.543969239
アニコレで久々に3rdやったけど面白いわ
220 18/10/30(火)00:47:50 No.543969242
>あああいうのがアメリカで人気出るんですけおおおおおおおお 5のモデルも海外ウケを狙ってるような話だったけど海外でも不評じゃねえか…
221 18/10/30(火)00:47:57 No.543969271
強キャラは大体嫌われるけどフォルテは弱くても滅茶苦茶嫌われてたすげー奴
222 18/10/30(火)00:48:05 No.543969293
マブカプもゲームとしては雑もいい所だった2が今だに人気だったり ゲームの出来とは…バランスとは…ってなる事は多い
223 18/10/30(火)00:48:08 No.543969301
毎ラウンドバーディがEXブルで突っ込んできてキャンセルから 当たってようが当たってなかろうが密着ワンチャン保障されてるゲームはどうなのって昔思った
224 18/10/30(火)00:48:12 No.543969319
タツカプ2作って欲しいってずっと思ってるけどMVCI見た後だとうn…
225 18/10/30(火)00:48:20 No.543969341
ジュリはよくてバイパーはダメなのよく分らん 同じようなもんだろう?
226 18/10/30(火)00:48:27 No.543969353
>当時あんなに盛り上がってたというかまさに時代の一つだったマーヴルvsシリーズが >なんかそんなに今となっては思い出されないのも栄枯盛衰の気持ち テーマがスレ画の時代だしなー そのころはほぼコピペで作られたマーストだったが のりまろ効果で知名度はあったって感じだったし
227 18/10/30(火)00:48:39 No.543969383
>そういえば鉄ストは… カプコン「忘れろ」 バンナム「忘れろ」
228 18/10/30(火)00:48:39 No.543969385
>MVCIはDLCキャラが最初から入ってたら使い回し感も薄れてたと思う ストーリーにいないキャラとかは分かるけどモンハンシグマパンサーはデフォにしない意味がちょっと分からなかった
229 18/10/30(火)00:48:40 No.543969390
>サードはやってて面白いけど素人の俺じゃ勝てなくて辛い >ごめんねヒューゴとかネクロにチュンリーで入って 俺ヒューゴー使ってるけど体感的にはユンユリアンの方が辛いから別にいいよ
230 18/10/30(火)00:48:46 No.543969406
日本産なんだから 期待されている日本のデザインだせよな!
231 18/10/30(火)00:48:59 No.543969455
>>あああいうのがアメリカで人気出るんですけおおおおおおおお >5のモデルも海外ウケを狙ってるような話だったけど海外でも不評じゃねえか… 日本らしいモデリングが一番なんだなって実感した瞬間であった
232 18/10/30(火)00:49:10 No.543969480
4が流行ってた頃はやっぱ一大格ゲーブーム気づいてたというか他社の格ゲーもすげー活気があったと感じる 自分も今はDBFZくらいしかやらなくなったのもあるけど全体的な盛り上がりはどんなもんなんだろう
233 18/10/30(火)00:49:14 No.543969494
マブカプ2はキャラめっちゃ多いし楽しいじゃん
234 18/10/30(火)00:49:20 No.543969505
鉄拳に豪鬼出したでしょ!
235 18/10/30(火)00:49:23 No.543969517
ストゼロにせよ3にせよ4にせよ 結局過去に出したキャラは使わせろよオールスターゲームに近づいていくんかなとはおもった スト3はまだ少ない方だったけど
236 18/10/30(火)00:49:34 No.543969547
まあ一応ニョホホさん追加希望アンケに対して ほら来た!声はでかいんだよな!という会社側の気持ちも分からなくはない
237 18/10/30(火)00:49:35 No.543969551
>ジュリちゃんはスマッシュヒットと言ってもいいと思うよ >ハカンとかアベルもそこそこだし…まあうん他は忘れよう アベルはフランス人が まともなフランス人キャラだ!と喜んでたらしいね だいたいエセ貴族だから
238 18/10/30(火)00:49:40 No.543969565
>マブカプもゲームとしては雑もいい所だった2が今だに人気だったり >ゲームの出来とは…バランスとは…ってなる事は多い キャラ人気よる人口は正義なのはストシリーズにも言えたことじゃないか
239 18/10/30(火)00:49:48 No.543969588
スト4はユンヤン最盛期以外は楽しめた マブカプは最新作がマーベルの都合押し出しすぎてあんなことに
240 18/10/30(火)00:49:54 No.543969606
大体元々日本製のゲーム好んでやるような層なんだからコテコテの日本風萌えのが外人にも受けるに決まってんだろ…
241 18/10/30(火)00:49:55 No.543969607
>>やっぱりあれもキャラリストラとか派手さみたいなのが原因なんだろうか… >あれの場合は逆でオールスターゲームなのにUMVC3とほとんど面子変わらないのがまずかった >なのに大人気キャラのX-MEN全部抜きな上にキャラは結局機能を満たしてればいいんだから誰でもいいだろって言われ >とどめにDBFZの登場だからまーもうガン不利よ そもそもとどめ刺される以前にあのクッソ手抜きで真面目に作ってるインジャスティスと勝負するつもりだったのが笑う
242 18/10/30(火)00:49:57 No.543969608
>4が流行ってた頃はやっぱ一大格ゲーブーム気づいてたというか他社の格ゲーもすげー活気があったと感じる >自分も今はDBFZくらいしかやらなくなったのもあるけど全体的な盛り上がりはどんなもんなんだろう 大会は盛り上がるけどユーザーはあんま増えないみたいな
243 18/10/30(火)00:50:17 No.543969653
あんな顔のかりんとか一体誰が得をしたんだ…
244 18/10/30(火)00:50:23 No.543969672
>マブカプ2はキャラめっちゃ多いし楽しいじゃん ハイパーするね…
245 18/10/30(火)00:50:25 No.543969676
格ゲーはやるもんやない!見るもんや!
246 18/10/30(火)00:50:49 No.543969732
>日本産なんだから >期待されている日本のデザインだせよな! そうすると海外全体の販売量以上に日本で売れるんでしょうか…
247 18/10/30(火)00:50:51 No.543969740
>スト4はユンヤン最盛期以外は楽しめた どこのゲーセンでもハイ!ハイ!ハーイが聞こえて来たな…
248 18/10/30(火)00:50:59 No.543969763
>テーマがスレ画の時代だしなー >そのころはほぼコピペで作られたマーストだったが >のりまろ効果で知名度はあったって感じだったし VSシリーズは当時の格ゲーとしては異常なほどの派手さが良かったんだよ ビームになった波動拳すげえ!画面全体を覆うオプティックブラストこれ避けらんねーじゃねーかすげえ! スーパージャンプあったすげえ高い!すげえ!
249 18/10/30(火)00:50:59 No.543969765
まあ最近SNKが若干元気取り戻してるのはいいことだと思う
250 18/10/30(火)00:51:00 No.543969770
アベルさんはウルコンぶっぱが最高に楽しいのでいつもぶっぱしてました すまない…
251 18/10/30(火)00:51:03 No.543969785
ギルティとかゴンボルファイとか 定期的に時代に刺さる格ゲー生み出すアークはなんか持ってるな
252 18/10/30(火)00:51:04 No.543969790
アルカプはマーベル社がクソでかくなって しかも親会社がハハッになるギリギリで作られた奇跡のタイミングだからな もうあの規模はできないだろう …なんか4の噂は出てるけどさ
253 18/10/30(火)00:51:06 No.543969799
>あんな顔のかりんとか一体誰が得をしたんだ… 海外では受けるんですけおおおおお!
254 18/10/30(火)00:51:10 No.543969809
>マッスルボマーからアストロ出して欲しかった ボマー組は原哲夫先生と集英社も権利者だから、出すとお金を支払わないといけなくて ボマーシリーズ終了後のカプコンは出来る限り登場を抑えようとしてるのがね… 3rdのヒューゴーEDでも名前は出るけど姿は見せないようにきっちり画面が計算されてたり
255 18/10/30(火)00:51:16 No.543969826
>まあ一応ニョホホさん追加希望アンケに対して >ほら来た!声はでかいんだよな!という会社側の気持ちも分からなくはない レインボーミカを見れば分かる通り戦える性能ならちゃんと使用されるよ
256 18/10/30(火)00:51:19 No.543969841
キャラ減らしたりシステム改変するのは別にいいんだよナンバリングじゃないんだし メンツがMVC3の使い回し多すぎで代わり映えしないのが一番萎えた
257 18/10/30(火)00:51:41 No.543969893
カプコンの新作だうぉぉぉぉぉぉみたいなのはスパ2やヴァンパイアの頃までというか それ以降はおお楽しそうみたいな感じでじわじわ緩やかに落ち着いていって スト3というかDC出る頃辺りにゃカプコンもSNKもSEGAも完全に落ち着いてたって印象だ
258 18/10/30(火)00:51:51 No.543969925
>まあ最近SNKが若干元気取り戻してるのはいいことだと思う 中華マネーのおかげで浄化されたのが面白い プレイモアの時はひどかったのに
259 18/10/30(火)00:51:53 No.543969934
MVCIはプロデューサーだか開発側の人間の軽率な発言のせいで本場で不買運動すら起きたほどだからな 全部英語で日本向けに作らなかったのは日本で全然はやらなかったのに関係あるんかねぇ
260 18/10/30(火)00:52:04 No.543969961
>まともなフランス人キャラだ!と喜んでたらしいね >だいたいエセ貴族だから ぼんそわ~ んん~ さんだぁ~~くらぁうざあ
261 18/10/30(火)00:52:06 No.543969965
マブカプ3はなんていうか ドリキャスがいけなかったと思うよ
262 18/10/30(火)00:52:09 No.543969979
全盛期のブーム以降はアーク一つが背負ってるジャンルみたいなとこある
263 18/10/30(火)00:52:10 No.543969983
>まあ最近SNKが若干元気取り戻してるのはいいことだと思う KOFどんどん作ってアルヨ! うnわかったサムスピ新作! はいいのかしらね…
264 18/10/30(火)00:52:34 No.543970053
MVCIはアルカプのガチ勢すら最初ちょっとやってたぐらいですぐ過疎ったからな…
265 18/10/30(火)00:52:47 No.543970090
おじさんだから格ゲーとか難しいよ と思って簡単なvsシリーズに逃げて格ゲー化してきたから 戦場の絆に逃げて操作が難しいの増えてきたからゲーム引退したのが俺だ
266 18/10/30(火)00:53:02 No.543970127
>さんだぁ~~くらぁうざあ 俺フランスの事よく知らないけどこれは酷いと思う
267 18/10/30(火)00:53:06 No.543970138
>ぼんそわ~ >んん~ >さんだぁ~~くらぁうざあ そいつは本当にエセ貴族だから…
268 18/10/30(火)00:53:14 No.543970158
>マブカプ3はなんていうか >ドリキャスがいけなかったと思うよ マブカプ2じゃね?
269 18/10/30(火)00:53:16 No.543970165
>ギルティとかゴンボルファイとか >定期的に時代に刺さる格ゲー生み出すアークはなんか持ってるな 何度も言ってるけどXrdみたいな超技術って本来カプコンゲーの十八番だったはずなんだよね
270 18/10/30(火)00:53:32 No.543970223
SNKは拾われた先がお金持ちで幸せになれて良かったよね・・・
271 18/10/30(火)00:53:32 No.543970225
>そういえばサミーvsカプコンは…
272 18/10/30(火)00:53:45 No.543970271
>マブカプ3はなんていうか >ドリキャスがいけなかったと思うよ 仕掛けはおもしろかった 大変すぎた
273 18/10/30(火)00:53:47 No.543970273
Xスト→マヴストのマイルドというよりダウナーな調整もぐったりきたな… 定期的にこれやらかしよる
274 18/10/30(火)00:53:52 No.543970286
>ぼんそわ~ >んん~ >さんだぁ~~くらぁうざあ あいつイタリア人だよ
275 18/10/30(火)00:53:53 No.543970290
バランスは置いとくとしてもエフェクトとか音声とか3rdはやっぱりかなり気合い入れたんだなってのが分かる 1stと2ndはなんだこれ…っていう気の抜ける音声ばっかり
276 18/10/30(火)00:53:55 No.543970300
>まあ最近SNKが若干元気取り戻してるのはいいことだと思う 今日やってたスタッフの思い出座談会はひど過ぎて噴いた サムスピの怒りゲージ誕生のきっかけがスタッフ同士でやってたストIIの小足連打ピヨリループだったのが明らかにされてダメだった
277 18/10/30(火)00:54:00 No.543970311
ゴボはコマンド完全撤廃の簡単操作で差し合いが成立してて なかなか未来の格ゲー感あるから好きよ
278 18/10/30(火)00:54:06 No.543970327
変なフェミ的な意味合いではなく グラ向上につれて「いや美少女をボコるのはタイトルのイメージ的にに良くないだろ」 という判断も正しいものだとは思う
279 18/10/30(火)00:54:14 No.543970356
SNKはネオジオ中古筐体が長きに渡り中国に大量に流出してなかったら多分今頃死んでたと思う
280 18/10/30(火)00:54:16 No.543970364
正直ドラゴンボールファイターズ見たときはこの絵でタツカプ2見たい!って思った
281 18/10/30(火)00:54:18 No.543970380
>何度も言ってるけどXrdみたいな超技術って本来カプコンゲーの十八番だったはずなんだよね 最近のカプコンは割と再び頑張ってるきはする というかアークは格ゲーを廃り流行り関係ねえって作ってる狂人だから…
282 18/10/30(火)00:54:20 No.543970390
>SNKは拾われた先がお金持ちで幸せになれて良かったよね・・・ まあそもそもあの時点でメタスラのアプリゲーも当ててたから…
283 18/10/30(火)00:54:21 No.543970393
新サムスピはいい具合にスト4ライクで期待できそうよね 面子も初代+牙神っぽいし
284 18/10/30(火)00:54:22 No.543970396
>SNKは拾われた先がお金持ちで幸せになれて良かったよね・・・ 拾われる直前はもう完全に過去の遺産で死に体だったからな…
285 18/10/30(火)00:54:30 No.543970424
スト4時代にカプコンからでたfateは今でもやりたいことができてプレイ感が最高のゲームだと思ってる
286 18/10/30(火)00:54:36 No.543970446
>ストIIの小足連打ピヨリループ そりゃ怒りゲージも溜まるわ
287 18/10/30(火)00:54:39 No.543970461
>KOFどんどん作ってアルヨ! >うnわかったサムスピ新作! >はいいのかしらね… KOFほどじゃないけどサムスピも向こうで普通に人気だからいいんだ
288 18/10/30(火)00:54:46 No.543970487
2000年代前半は一部で闘劇関連が流行ったりアークやメルブラアルカナとか出たり バーチャ4や鉄拳5とかも中々でそれなりに人がいて その後スト4で本当に久しぶりに色々復活してまた落ち着いてきた感じ
289 18/10/30(火)00:54:54 No.543970513
DBFZの1on1版もいつか出してくれるといいなぁ
290 18/10/30(火)00:55:08 No.543970554
SNKはネオジオ筐体がアジア圏で投げ売りされまくったお蔭で 未だにアジア圏で市民権を得ているらしいのがめっちゃ面白い
291 18/10/30(火)00:55:13 No.543970569
つうかkOFばっか出てもアレじゃん 毎年出してたら死ぬよ?
292 18/10/30(火)00:55:22 No.543970599
>Xスト→マヴストのマイルドというよりダウナーな調整もぐったりきたな… >定期的にこれやらかしよる マーストは歴代VSの中で屈指のバランスを誇るからな VSにそれを望んでいない そうだね☓1
293 18/10/30(火)00:55:23 No.543970601
>SNKはネオジオ中古筐体が長きに渡り中国に大量に流出してなかったら多分今頃死んでたと思う それヒとかでも言うのいるけどちょっと認識間違ってるんだけどな…
294 18/10/30(火)00:55:29 No.543970612
カプコンが元気に格ゲー出してると他も多少盛り返してるような気はしてるんだよなあやっぱ
295 18/10/30(火)00:55:30 No.543970617
>>SNKは拾われた先がお金持ちで幸せになれて良かったよね・・・ >拾われる直前はもう完全に過去の遺産で死に体だったからな… でもあの過去の遺産ゲー売れたからKOF14の企画スタートだったような
296 18/10/30(火)00:55:36 No.543970629
>正直ドラゴンボールファイターズ見たときはこの絵でタツカプ2見たい!って思った あれで俺の好きなあのアニメのゲーム作ってくれ!と思った人間は数え切れないだろうな 次がキルラキルだったのはちょっと読めなかったが オファーは来てたけどタイミングの問題で今になったって話だから仕方なし
297 18/10/30(火)00:55:37 No.543970632
中国って97以外人気あるの?
298 18/10/30(火)00:55:38 No.543970634
闘劇は本当に惜しい終わりだったというか プレイヤーのモラルとか運営とか 終わるべくして終わったのが悲しい
299 18/10/30(火)00:55:48 No.543970667
>つうかkOFばっか出てもアレじゃん >毎年出してたら死ぬよ? うn しんだね旧SNK
300 18/10/30(火)00:55:53 No.543970687
>スト4時代にカプコンからでたfateは今でもやりたいことができてプレイ感が最高のゲームだと思ってる スト4タツカプfateバサラを一年で出したときは最高だった 全部他社製で賛否両論だけど
301 18/10/30(火)00:55:56 No.543970700
>スト4時代にカプコンからでたfateは今でもやりたいことができてプレイ感が最高のゲームだと思ってる ジャンプキャンセルキャンセルが必須のコンボゲー来たな
302 18/10/30(火)00:56:33 No.543970797
お外でやって終わりだっけ闘劇
303 18/10/30(火)00:56:42 No.543970811
>闘劇は本当に惜しい終わりだったというか >プレイヤーのモラルとか運営とか >終わるべくして終わったのが悲しい 最後の闘劇が酒盛りしながらジェンガしてる方が盛り上がってたっていうのがなんというか全てを物語ってるよね
304 18/10/30(火)00:56:45 No.543970818
JCCぐらい当時のゲームはだいたい必須だよ
305 18/10/30(火)00:56:45 No.543970819
>スト4時代にカプコンからでたfateは今でもやりたいことができてプレイ感が最高のゲームだと思ってる 俺が初めて基礎コンで折れたゲームじゃねえか!
306 18/10/30(火)00:57:02 No.543970860
>お外でやって終わりだっけ闘劇 筐体の中にカブトムシいたよ!