虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/29(月)22:15:01 宇宙人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/29(月)22:15:01 No.543929925

宇宙人っていると思う?

1 18/10/29(月)22:17:16 No.543930526

全宇宙規模で言ったらまあなんかそれっぽいのはいるんじゃない?と思う 地球に来てると思うか?と言われたらそれはありえないだろと思う

2 18/10/29(月)22:22:16 No.543931995

人ってレベルのやつはいなさそうだなあ

3 18/10/29(月)22:24:45 No.543932744

たぶんどっかにはいるんだろうけど絶対確認できることはないんだろうなぁ

4 18/10/29(月)22:25:02 No.543932838

知的生命体は居るかもしれないが人と呼べる物は居なさそう

5 18/10/29(月)22:25:34 No.543933012

別次元にいるよ

6 18/10/29(月)22:26:46 No.543933422

いっそ生物と認識できないぐらいのやつなら面白い

7 18/10/29(月)22:26:55 No.543933466

地球に来て森に隠れ住んでて牛の内臓食べてると思う

8 18/10/29(月)22:27:25 No.543933616

仮にいたとしてこんな未だに月ぐらいしか行ってないようなチキュウケナシザルがウホウホやってるとこ来るかな…って思う

9 18/10/29(月)22:27:28 No.543933628

いるかいないかで言えば確実にいるが事実上いないのと同じ

10 18/10/29(月)22:27:47 No.543933711

太陽系にはいないよね

11 18/10/29(月)22:27:52 No.543933739

電車でうんこ漏らすやつは宇宙人だと思う

12 18/10/29(月)22:28:27 No.543933908

ほしこちゃんエイリアンなのにぶっかけ液に対して油断しすぎじゃない?

13 18/10/29(月)22:29:28 No.543934197

先祖がエイリアンだったらいつの間にか紛れてて自覚がないんだと思う

14 18/10/29(月)22:30:14 No.543934420

>先祖がエイリアンだったらいつの間にか紛れてて自覚がないんだと思う だとするとすごく可哀想じゃないか…

15 18/10/29(月)22:30:40 No.543934538

>仮にいたとしてこんな未だに月ぐらいしか行ってないようなチキュウケナシザルがウホウホやってるとこ来るかな…って思う チキュウケナシザルの黒焼きがハゲに効くと信じて…

16 18/10/29(月)22:30:59 No.543934619

人類自体宇宙の人なわけだが 時を選ばなければまあ似たようなのもどっかにいただろ…

17 18/10/29(月)22:32:39 No.543935067

来れるレベルの技術あるのは居なさそう地球と同レベルぐらいの

18 18/10/29(月)22:32:55 No.543935134

微生物やウイルスレベルの大きさで地球にいたとしてもいないことを証明することはできない

19 18/10/29(月)22:33:06 No.543935184

詳細希望拳

20 18/10/29(月)22:33:14 No.543935234

支配するにせよ趣味で滅ぼすにせよ下等生物として無視するにせよ それらの価値観って地球人的だよなと思う

21 18/10/29(月)22:33:16 No.543935249

これ宇宙人を判別する液体じゃなくて宇宙人にする液体なんじゃ

22 18/10/29(月)22:33:24 No.543935295

>仮にいたとしてこんな未だに月ぐらいしか行ってないようなチキュウケナシザルがウホウホやってるとこ来るかな…って思う まあ太陽系ですら月や火星開拓するよりはずっと地球に住み続けた方がいいぐらいには資源の塊だしね… こっちから観測できない遠くからこっちまで来るよりは近場の星を開発する方が絶対楽

23 18/10/29(月)22:35:14 No.543935861

豊かな星ってのもあくまで人間視点だからなあ 二酸化炭素を主で取り込む生物や超高温でないと生きられない生物がいてもおかしくない

24 18/10/29(月)22:35:27 No.543935920

生きるだけなら宇宙開拓なんざ必要ないよな 相当心にヒマがある生物じゃないと

25 18/10/29(月)22:36:26 No.543936199

なるほど フードの胡散臭さに小学生は騙されるって訳か… つまり…

26 18/10/29(月)22:36:47 No.543936301

フィクションの唾液ジュルジュルクリーチャー宇宙人がメカメカしい宇宙船に乗ってるのはなんかこう違うんで文明度高そうなのにしてほしい

27 18/10/29(月)22:37:27 No.543936494

銀河は小さいのも含めたら2兆個くらいあるって言われてて それぞれに恒星が100億~1000億くらいある そのうち生命が存在できる惑星がある恒星の割合はわからんが まぁどこかに知的生命体は居るだろ

28 18/10/29(月)22:37:27 No.543936495

これから先宇宙開発が進んで生命がいるかもって星が見つかったら絶対調査すると思うし 宇宙人側がすでにそのレベルに達してたらこっちに調査しに来てておかしくはないと思う でもまずは無人探査機からくると思うけど

29 18/10/29(月)22:38:28 No.543936780

>仮にいたとしてこんな未だに月ぐらいしか行ってないようなチキュウケナシザルがウホウホやってるとこ来るかな…って思う 一見役に立たなさそうな基礎研究も大事だから…

30 18/10/29(月)22:38:47 No.543936873

同じかそれ以上の文明が確認できる範囲にあれば もう見つかっているはずだからな

31 18/10/29(月)22:38:58 No.543936922

スレ画は主人公以外みんな宇宙人ってオチになりそう

32 18/10/29(月)22:39:05 No.543936966

最近よくこの少女漫画ホラーシリーズ貼られてるけどどれもオチを教えてくれなくてすごくむらむらする

33 18/10/29(月)22:40:19 No.543937328

どんな試行錯誤したんだ いろんな配分を試して会社の人にぶっかけてまわったのか

34 18/10/29(月)22:40:42 No.543937448

su2684184.jpg >スレ画は主人公以外みんな宇宙人ってオチになりそう 残念ハズレだ

35 18/10/29(月)22:40:59 No.543937541

意志というのは原子自体が持つもので原子の繋がりが大きくなるほど大きくなる物なのではという説もある そこら辺に転がってる石ころ一つも実は意志を持ってて人間とは全く違った感覚の世界を石として生きてるという

36 18/10/29(月)22:41:00 No.543937546

銀河連盟の法律で文明レベルが3以下の惑星に干渉することが禁止されてるからだよ

37 18/10/29(月)22:41:56 No.543937819

仮に高度な文明の宇宙人が地球に来てるとして下等な地球人相手にコソコソ隠れながら調査するとは思わないな 人間だって動物の調査しに行って動物に見られてるとか気にしないし

38 18/10/29(月)22:41:57 No.543937822

俺が宇宙人だ

39 18/10/29(月)22:42:17 No.543937930

救いはあるんです?

40 18/10/29(月)22:42:26 No.543937984

うpしろってんじゃない詳細を教えろといってるんだ 絶叫学級かなんかだとは思うけど

41 18/10/29(月)22:42:28 No.543937992

実は侵略してきたのは人類の方で先住民を体内に寄生させて環境に適応してるっていう 謎にSFな設定

42 18/10/29(月)22:43:10 No.543938211

>実は侵略してきたのは人類の方で先住民を体内に寄生させて環境に適応してるっていう 少女漫画にしては正統派SFらしいオチだな

43 18/10/29(月)22:43:10 No.543938215

星子って…

44 18/10/29(月)22:43:14 No.543938232

>実は侵略してきたのは人類の方で先住民を体内に寄生させて環境に適応してるっていう >謎にSFな設定 ミトコンドリアだこれ

45 18/10/29(月)22:43:49 No.543938416

やはりりぼんは鈍器…!

46 18/10/29(月)22:43:55 No.543938444

絶叫学級の宇宙人間

47 18/10/29(月)22:43:57 No.543938458

論理的に言って宇宙人は「いるがまだ地球には来てない」「いるし実は地球に来てる」「いないので当然来ない」のどれかだ

48 18/10/29(月)22:44:10 No.543938525

移民惑星が舞台なの…?

49 18/10/29(月)22:44:14 No.543938537

>su2684184.jpg やはりりぼんは鈍器…

50 18/10/29(月)22:44:27 No.543938598

ぶっ掛けられたらヤバい液体を相手が持ってるってわかってるのに先生無防備すぎない?

51 18/10/29(月)22:44:36 No.543938652

19世紀末のハンガリーに着陸したよ 帰るときに頭の悪いのが置いてかれたんだ

52 18/10/29(月)22:44:49 No.543938721

りぼんが鈍器になってて吹いた

53 18/10/29(月)22:45:05 No.543938821

俺が宇宙人だったら 住める星に人類のコピーを1対置いて観察すると思う

54 18/10/29(月)22:45:11 No.543938854

>実は侵略してきたのは人類の方で先住民を体内に寄生させて環境に適応してるっていう >謎にSFな設定 なんで一般人たちにその秘密を隠してんだ?

55 18/10/29(月)22:45:11 No.543938855

まず人型ではないだろうとは思う

56 18/10/29(月)22:45:24 No.543938927

>論理的に言って宇宙人は「いるがまだ地球には来てない」「いるし実は地球に来てる」「いないので当然来ない」のどれかだ 「いないけど地球には来ている」の可能性は…?

57 18/10/29(月)22:45:27 No.543938944

りぼんは強いな…

58 18/10/29(月)22:45:40 No.543939011

>チキュウケナシザル 地球を貶す猿ってすごい自虐やな

59 18/10/29(月)22:45:50 No.543939051

人も動物も植物も種を残すために生きているが そもそもなんのために種を次に残したがってるの?ってなる

60 18/10/29(月)22:46:17 No.543939181

薬品の作り方を流した男も寄生されてるんでしょう?

61 18/10/29(月)22:46:22 No.543939212

存在はするだろう 広い宇宙で物を考えて何かを作るのは自分達だけって考えるのは傲慢だと思うが だからと言ってその存在が広い宇宙で地球を見つけてここまでやってくる確率なんてほとんどないとも思う

62 18/10/29(月)22:46:24 No.543939222

ケイ素型生命体くらいはいてほしい

63 18/10/29(月)22:46:24 No.543939223

>「いないけど地球には来ている」の可能性は…? 何を言っとるんじゃ

64 18/10/29(月)22:46:29 No.543939253

毛のない猿って意味だよ! レイズナーでも言ってたでしょ!

65 18/10/29(月)22:46:48 No.543939362

>実は侵略してきたのは人類の方で先住民を体内に寄生させて環境に適応してるっていう >謎にSFな設定 じゃあスレ画のフードお兄さんは一体…

66 18/10/29(月)22:46:59 No.543939424

>論理的に言って宇宙人は「いるがまだ地球には来てない」「いるし実は地球に来てる」「いないので当然来ない」のどれかだ かつていた可能性とこれから生まれる可能性も考慮しないと

67 18/10/29(月)22:47:03 No.543939446

ただの劇薬だこれ

68 18/10/29(月)22:47:22 No.543939538

もうちょっとこうサングラス掛けたら見えるとかお手軽な判別方法はないですかね

69 18/10/29(月)22:47:39 No.543939630

>「いないけど地球には来ている」の可能性は…? わけのわからんことを言うな

70 18/10/29(月)22:47:41 No.543939643

細胞のミトコンドリアだけを殺す薬とか作るイメージなのだろうか

71 18/10/29(月)22:47:59 No.543939734

つまり最初のぬも侵略してきたのか…

72 18/10/29(月)22:48:09 No.543939786

100億くらい経ってようやく地球型の材料が出揃うらしい それに加えて現在の地球の年齢が45億年で人類の寿命が200万年と考えると もし宇宙人がいたとしても彼らが発した電波が地球に届くころに死滅してる可能性のほうが高いんじゃないかな

73 18/10/29(月)22:48:09 No.543939787

寄生してる先住民を排出する薬で先生達はそれを回収+説明しにきたってことか

74 18/10/29(月)22:48:10 No.543939798

>もうちょっとこうサングラス掛けたら見えるとかお手軽な判別方法はないですかね (6ページにわたってサングラスをかけさせようともみ合う)

75 18/10/29(月)22:48:33 No.543939923

>寄生してる先住民を排出する薬で先生達はそれを回収+説明しにきたってことか お母さん何者だよ

76 18/10/29(月)22:48:39 No.543939951

宇宙の広さ+時間の長さが途方もないから 複数の知的生命体が、他星にコンタクトとれる文明レベルを維持した状態で、コンタクトとれる距離に同時に存在するのは絶望的な確率だと思う

77 18/10/29(月)22:48:51 No.543940012

現代科学で文明を持つ宇宙人がいる確率を計算したら 一番低く見積もっても2000光年に確実に一つはあるだろろうという結果だった つまり電波を含めて遭遇はほぼ不可能

78 18/10/29(月)22:49:09 No.543940096

>>論理的に言って宇宙人は「いるがまだ地球には来てない」「いるし実は地球に来てる」「いないので当然来ない」のどれかだ >かつていた可能性とこれから生まれる可能性も考慮しないと それらはそれぞれいるし来ているといないので来ていないに入れられる

79 18/10/29(月)22:49:11 No.543940102

>もうちょっとこうサングラス掛けたら見えるとかお手軽な判別方法はないですかね ついでに広告に隠されたサブリミナルメッセージも見えちゃうんだよね

80 18/10/29(月)22:50:00 No.543940343

>仮に高度な文明の宇宙人が地球に来てるとして下等な地球人相手にコソコソ隠れながら調査するとは思わないな >人間だって動物の調査しに行って動物に見られてるとか気にしないし 動物の調査だって生の生態を観察したいときは隠れて撮影するでしょ

81 18/10/29(月)22:50:02 No.543940351

そこまでバッドエンドじゃないのかこれ

82 18/10/29(月)22:50:06 No.543940370

ゼイリブ!

83 18/10/29(月)22:50:19 No.543940426

>なんで一般人たちにその秘密を隠してんだ? アンニュイ・プロトコル的な…

84 18/10/29(月)22:50:35 No.543940505

それをするにはプロレスラーにしゅやくやってもらわないと

85 18/10/29(月)22:50:43 No.543940543

>動物の調査だって生の生態を観察したいときは隠れて撮影するでしょ でも今回は別です

86 18/10/29(月)22:50:51 No.543940577

よく考えたら人類はまだしも猫まで寄生させて環境適応させる必要ないだろ

87 18/10/29(月)22:50:53 No.543940587

>現代科学で文明を持つ宇宙人がいる確率を計算したら >一番低く見積もっても2000光年に確実に一つはあるだろろうという結果だった >つまり電波を含めて遭遇はほぼ不可能 つまり現代科学はまだ宇宙人が観測できないレベルってことか 人間もまだまだだな

88 18/10/29(月)22:50:57 No.543940610

宇宙は人類に残された最後の開拓地で有り続けてほしい

89 18/10/29(月)22:50:59 No.543940618

>動物の調査だって生の生態を観察したいときは隠れて撮影するでしょ 相手が動物の中でも高度な思考を持つ生き物ならそうかもなー アリとかだと気にしないわ

90 18/10/29(月)22:51:04 No.543940645

>なんで一般人たちにその秘密を隠してんだ? 子供たちに対して優越感に浸れるだろう?

91 18/10/29(月)22:51:29 No.543940768

>>なんで一般人たちにその秘密を隠してんだ? >子供たちに対して優越感に浸れるだろう? フードのおっさんは…?

92 18/10/29(月)22:51:43 No.543940840

>なんで一般人たちにその秘密を隠してんだ? 5年生の保健体育で教えるから

93 18/10/29(月)22:52:12 No.543940991

>>相手が動物の中でも高度な思考を持つ生き物ならそうかもなー >アリとかだと気にしないわ 文字通り次元が違う存在だったら 観測されてることすら気づけないんだろうなあ

94 18/10/29(月)22:52:14 No.543940999

>>>なんで一般人たちにその秘密を隠してんだ? >>子供たちに対して優越感に浸れるだろう? >フードのおっさんは…? リアルでもよくいる「アイフォンを電子レンジでチンするとヘタった電池が復活する」系のデマ流す人

95 18/10/29(月)22:52:50 No.543941181

原初の海状態から有機生命体が誕生するためには100億年あっても足りないという

96 18/10/29(月)22:53:14 No.543941302

>5年生の保健体育で教えるから フード…

97 18/10/29(月)22:53:26 No.543941357

さばげぶっぽい

98 18/10/29(月)22:53:39 No.543941416

>リアルでもよくいる「アイフォンを電子レンジでチンするとヘタった電池が復活する」系のデマ流す人 動画削除するほどなんだ…

99 18/10/29(月)22:53:57 No.543941501

>よく考えたら人類はまだしも猫まで寄生させて環境適応させる必要ないだろ なぜ猫をそこまでして適応させるのか? それは猫が人類の支配者だからなんぬ

100 18/10/29(月)22:54:25 No.543941650

無機生命とかいたらわくわくするけど可能性はかなり低いとか聞いたな

101 18/10/29(月)22:54:26 No.543941653

ノアの箱舟について授業で言ってたし猫も連れてきたってことなのか

102 18/10/29(月)22:54:26 No.543941658

いるとしたら最初から人類自体宇宙人が創り出したものとかになりそう

103 18/10/29(月)22:54:57 No.543941807

宇宙を旅できる文明レベルの宇宙人が地球来るのは四国のド田舎に旅行に行くようなもんなんだろうか

104 18/10/29(月)22:55:00 No.543941828

こっちから認識できていない以上地球に来てないとは言い切れない 実はもうすでに観察対象になってるのかもしれない

105 18/10/29(月)22:55:24 No.543941955

この広すぎる宇宙を認識できてる生命体が この広すぎる宇宙では地球にしか存在して無いなんて孤独すぎて虚しくなる

106 18/10/29(月)22:55:36 No.543942006

>5年生の保健体育で教えるから あー!子供視点だから判らないだけで根本的に地球と違う社会なのか! これも一種の叙述トリックだなあ…

107 18/10/29(月)22:56:26 No.543942220

>>5年生の保健体育で教えるから >あー!子供視点だから判らないだけで根本的に地球と違う社会なのか! >これも一種の叙述トリックだなあ… 純粋かよ「」! 保健体育で教えるような常識なら動画も消さないしネット遮断されたり変な施設に送ろうとしねえって!

108 18/10/29(月)22:56:28 No.543942231

宇宙がどこまで続いてるのかもわからんのに宇宙人の有無を考えるのも不毛な気がする

109 18/10/29(月)22:56:45 No.543942292

いないわけがないし地球を観測してる可能性も十分大だと思う それはそれとしてUFOはいるとか言ってる奴らは全員嘘つきかキチガイ

110 18/10/29(月)22:56:48 No.543942308

フェルミのパラドックスで調べてみるといいよ それの答えとしてはグレートフィルターと呼ばれる何らかの障壁によって生命体は恒星間航行をする前に滅びるというのが一般的だよ

111 18/10/29(月)22:56:55 No.543942337

>5年生の保健体育で教えるから つまりまだ保健体育で習ってない子が ぬや同級生を強姦しまくっているような状況なのか…

112 18/10/29(月)22:57:03 No.543942369

>宇宙がどこまで続いてるのかもわからんのに宇宙人の有無を考えるのも不毛な気がする 有無を考えてそれで喧嘩するのは不毛だが夢を膨らませて楽しむのはいいぞ

113 18/10/29(月)22:57:15 No.543942417

絶対確実に人類以外にも存在するとは思うが 人類と同時期に発生してるわけないよね

114 18/10/29(月)22:57:33 No.543942505

フェルミってデーモンコアの人だっけ?

115 18/10/29(月)22:57:53 No.543942607

宇宙も広いし地球とまったく同じような条件の星もあるんだろうな

116 18/10/29(月)22:58:20 No.543942700

>それの答えとしてはグレートフィルターと呼ばれる何らかの障壁によって生命体は恒星間航行をする前に滅びるというのが一般的だよ やはり宇宙怪獣か マシーン兵器の開発を急ごう

117 18/10/29(月)22:58:28 No.543942735

隣の人と出会う前に死ぬようなど田舎なのか宇宙

118 18/10/29(月)22:58:32 No.543942754

年取ってUFOとかは技術と知的生命体の行動として無理があると思うようになってちょっと悲しい

119 18/10/29(月)22:58:32 No.543942755

居るか居ないか二分の一なんだから俺は居るほうに賭けるぞ

120 18/10/29(月)22:58:41 No.543942798

人類自体宇宙人が実験で作り出した箱庭の住人だよ

121 18/10/29(月)22:58:54 No.543942857

ミトコンドリアかよ

122 18/10/29(月)22:59:18 No.543942942

>フェルミのパラドックスで調べてみるといいよ >それの答えとしてはグレートフィルターと呼ばれる何らかの障壁によって生命体は恒星間航行をする前に滅びるというのが一般的だよ >やはり宇宙怪獣か >マシーン兵器の開発を急ごう ガンバスターとかダイバスターとか作っても結局冥王星より外へは行けてなくない?

123 18/10/29(月)22:59:35 No.543943021

宇宙が元気なのって今のうちだけで あと100億年くらいしたらだいたい夜空の星が消えるしそこから何千億年何兆年経とうとずーっと暗闇の世界なんだと思うと早く宇宙人と出会わなくちゃなって思う

124 18/10/29(月)22:59:40 No.543943046

>居るか居ないか二分の一なんだから俺は居るほうに賭けるぞ 確率的には居るのはほぼ間違いないだろ 遭遇できるかというと難しそうだが

125 18/10/29(月)22:59:59 No.543943136

絶対に居ない方が難しいからな…

126 18/10/29(月)23:00:05 No.543943163

なんでオカルトの人って宇宙人はいる→もう地球に来てるはず!って飛躍するんだろう

127 18/10/29(月)23:00:09 No.543943183

というか宇宙人から見ればおれらも宇宙人じゃね?

128 18/10/29(月)23:00:11 No.543943189

>ガンバスターとかダイバスターとか作っても結局冥王星より外へは行けてなくない? 銀河中心なぐりこみ艦隊作ったろーが!!

129 18/10/29(月)23:00:23 No.543943232

>ガンバスターとかダイバスターとか作っても結局冥王星より外へは行けてなくない? 銀河中心部まで行ってるじゃねーか

130 18/10/29(月)23:01:16 No.543943481

宇宙人がいるいないで言うならいるんだろうけど、正直俺が生きているうちは創作の中だけであってほしい いざ本物が来てイメージと違うってなるとちょっと辛いし、そんな事を思われる宇宙人さんに申し訳ない

131 18/10/29(月)23:01:25 No.543943527

他の知的生命体も匿名掲示板でレスポンチバトルとかしてんのかな…見たい…

132 18/10/29(月)23:01:32 No.543943555

宇宙の果てなんて知らない 無限に計算速度を高めた世界シミュレーターの中で1秒と1秒の狭間の永遠に生き続けよう

133 18/10/29(月)23:01:32 No.543943559

>それはそれとしてUFOはいるとか言ってる奴らは全員嘘つきかキチガイ 未確認飛行物体としてのUFOはいるだろう それが宇宙人の乗り物だって言い張る人はおかしい人だとおもうけど

134 18/10/29(月)23:01:42 No.543943611

あともうちょっとでアンドロメダ星雲と銀河系が衝突するのでわちゃくちゃになったあたりで遭遇できるかもよ

135 18/10/29(月)23:01:49 No.543943648

>su2684184.jpg >>スレ画は主人公以外みんな宇宙人ってオチになりそう >残念ハズレだ 残念もクソも貼りすぎだと思う スレ画で12P、塩で14pってアホなのか ドン引きするから26pも平然と貼るんじゃありませんよ

136 18/10/29(月)23:02:04 No.543943726

宇宙こんだけ広いんだから他の知的生命体の1つや2ついるだろ!って感覚的には思うけど実際検証というか計算してみると存在する確率は低い

137 18/10/29(月)23:02:07 No.543943734

>なんでオカルトの人って宇宙人はいる→もう地球に来てるはず!って飛躍するんだろう そしてどうしてどう見ても誇大妄想狂でしかない無根拠なでたらめばっか言ってる奴を信じるのだろう

138 18/10/29(月)23:02:17 No.543943780

>確率的には居るのはほぼ間違いないだろ わからんぞ ほとんどの宇宙では熱的死までに知的生命が生まれる数は0で たまーに1でごくごくまれに2とかだと ここは1の宇宙かもしれない

139 18/10/29(月)23:02:23 No.543943804

無駄に広い世界なのにコンテンツが少なすぎる 宇宙ってクソゲーすぎない?

140 18/10/29(月)23:02:30 No.543943842

>隣の人と出会う前に死ぬようなど田舎なのか宇宙 太陽系は銀河の中でもかなり田舎だったような

141 18/10/29(月)23:02:36 No.543943872

>銀河中心なぐりこみ艦隊作ったろーが!! あれって名前だけ大げさにしたんだと思ってた…

142 18/10/29(月)23:02:40 No.543943893

>>それはそれとしてUFOはいるとか言ってる奴らは全員嘘つきかキチガイ >未確認飛行物体としてのUFOはいるだろう >それが宇宙人の乗り物だって言い張る人はおかしい人だとおもうけど UFOいるとか宇宙人の乗り物だって言ってる人らの反対派なだけで同レベルだこれ

143 18/10/29(月)23:03:33 No.543944139

>あれって名前だけ大げさにしたんだと思ってた… 本編見てないのか

144 18/10/29(月)23:03:39 No.543944164

>>>それはそれとしてUFOはいるとか言ってる奴らは全員嘘つきかキチガイ >>未確認飛行物体としてのUFOはいるだろう >>それが宇宙人の乗り物だって言い張る人はおかしい人だとおもうけど >UFOいるとか宇宙人の乗り物だって言ってる人らの反対派なだけで同レベルだこれ UFOの語義的な定義のことを言ってるんだと思うぞ

145 18/10/29(月)23:03:51 No.543944226

>無駄に広い世界なのにコンテンツが少なすぎる >宇宙ってクソゲーすぎない? 上の次元から見たら狭苦しい水槽の中位の認識かもしれん

146 18/10/29(月)23:03:57 No.543944246

>あれって名前だけ大げさにしたんだと思ってた… なんで…?

147 18/10/29(月)23:04:16 No.543944337

>仮にいたとしてこんな未だに月ぐらいしか行ってないようなチキュウケナシザルがウホウホやってるとこ来るかな…って思う 異世界に転生して知識チートして獣人ハーレム!ってのをやりたい地球人がいるんだし宇宙人にもそういう奴がいてもおかしくないと思う

148 18/10/29(月)23:04:17 No.543944338

UFOの正体は美少女の操縦するなんかすごい極秘兵器だと思うね

149 18/10/29(月)23:04:20 No.543944351

いないことの証明はできない ってよく聞くけど数学的?にはどうすれば証明したことになるのかわからない

150 18/10/29(月)23:04:38 No.543944439

>無駄に広い世界なのにコンテンツが少なすぎる >宇宙ってクソゲーすぎない? 神も初めて作るジーコだったんだろう 無意味にマップ広めに作っちゃうのは初心者監督がほぼ全員通る道だ

151 18/10/29(月)23:04:53 No.543944523

>人類と同時期に発生してるわけないよね 仮に同時期に発生してても光の速さで数万~数億年の距離だろうし 交流を図ろうにもメッセージ届いた頃はお互いの文明どころか星が消えてる

152 18/10/29(月)23:04:55 No.543944530

>無駄に広い世界なのにコンテンツが少なすぎる >宇宙ってクソゲーすぎない? 光速がリミットなのに遅すぎる…

153 18/10/29(月)23:05:13 No.543944605

>あれって名前だけ大げさにしたんだと思ってた… 本当に見たのか怪しいレベルだぞ 殴りこむ前でも雷王星近辺まで行ってるのに

154 18/10/29(月)23:05:16 No.543944618

>>確率的には居るのはほぼ間違いないだろ >わからんぞ >ほとんどの宇宙では熱的死までに知的生命が生まれる数は0で >たまーに1でごくごくまれに2とかだと >ここは1の宇宙かもしれない 人類の発生条件からして宇宙の寿命と考えられるまでの時間で100は軽く超えるぞ

155 18/10/29(月)23:05:46 No.543944756

>それは猫が人類の支配者だからなんぬ 星新一じゃねーか!

156 18/10/29(月)23:05:46 No.543944757

適当に太陽とか星とか作ったら勝手に絶妙な距離感の地球だけ水とかその他諸々出来ちゃっただけだよ

157 18/10/29(月)23:06:01 No.543944826

>いないことの証明はできない >ってよく聞くけど数学的?にはどうすれば証明したことになるのかわからない 宇宙の端から端までを観測する

158 18/10/29(月)23:06:09 No.543944863

地球があるんだから似た条件の星もありそうだけどどれくらいの確率なんだろう

159 18/10/29(月)23:06:18 No.543944915

ケイ素生命体のイメージが俺の中で最悪なのはマブラブのせい

160 18/10/29(月)23:06:24 No.543944951

マップが広すぎる上にスカスカで 移動速度の上限があまりに遅すぎるクソゲー

161 18/10/29(月)23:06:32 No.543944986

最近よく絶叫学級を見ると思ったら試し読みで一話分丸々読めるのか

162 18/10/29(月)23:06:39 No.543945019

2になったら文明度下がって冥王星あたりが限界になるし…

163 18/10/29(月)23:06:47 No.543945052

宇宙人がいたとしても意思疎通の図れる文明レベルの範囲ってそこまで広くないだろうし…

164 18/10/29(月)23:07:07 No.543945136

>いないことの証明はできない >ってよく聞くけど数学的?にはどうすれば証明したことになるのかわからない この世のありとあらゆるものを確かめて「宇宙人ではない」って確認できればいいんじゃない それが事実上無理だから出来ないって意味だと思う 逆にいる方の証明は一個(1人?)でも宇宙人持ってくれば証明できる

165 18/10/29(月)23:07:16 No.543945183

水とか酸素とかない方がいい生き物もいるかもしれないと思うと夢福ハム

166 18/10/29(月)23:07:21 No.543945200

>地球があるんだから似た条件の星もありそうだけどどれくらいの確率なんだろう 地球から観測できる範囲でも地球に似た星は見つかるからそこそこ高いはず

167 18/10/29(月)23:07:36 No.543945276

>ケイ素生命体のイメージが俺の中で最高なのはBLAMEのせい

168 18/10/29(月)23:07:42 No.543945300

居たけど滅んでるかもしれない

169 18/10/29(月)23:07:45 No.543945317

あーでも見たいなぁ 地球と全く関係ない生物とか生態系とか

170 18/10/29(月)23:07:51 No.543945348

>>あれって名前だけ大げさにしたんだと思ってた… >本当に見たのか怪しいレベルだぞ >殴りこむ前でも雷王星近辺まで行ってるのに るくしおんの段階で他の恒星系まで行ってるわ!

171 18/10/29(月)23:07:51 No.543945352

>地球があるんだから似た条件の星もありそうだけどどれくらいの確率なんだろう それ自体は別にそこまで珍しくはない 観測できる範囲の宇宙でも数万個はあるっていわれてる

172 18/10/29(月)23:08:01 No.543945398

>2になったら文明度下がって冥王星あたりが限界になるし… 1で銀河中心域まで行けてるんだから2でどうだろうが関係ないでしょ

173 18/10/29(月)23:08:13 No.543945455

光が最速だけど 光でも追いつけないスピードで膨らんでいる?

174 18/10/29(月)23:08:15 No.543945463

>水とか酸素とかない方がいい生き物もいるかもしれないと思うと夢福ハム それはいる 植物の出現で滅んだ

175 18/10/29(月)23:08:15 No.543945469

>宇宙人がいたとしても意思疎通の図れる文明レベルの範囲ってそこまで広くないだろうし… この文明だってつい二百年前まで電波の存在も知らなかったからな

176 18/10/29(月)23:08:27 No.543945528

>マップが広すぎる上にスカスカで >移動速度の上限があまりに遅すぎるクソゲー ファストトラベルもないし風景もひたすらコピペだしBGMはつまらんとかじゃなくてミュート これスチームに氾濫してる100円クソゲなのでは?

177 18/10/29(月)23:08:37 No.543945574

>あれって名前だけ大げさにしたんだと思ってた… 2から観たのか?

178 18/10/29(月)23:08:45 No.543945608

>それはいる >植物の出現で滅んだ 嫌気性菌として現存してるよ

179 18/10/29(月)23:08:59 No.543945675

>それはいる >植物の出現で滅んだ 滅んでねーよ!

180 18/10/29(月)23:09:11 No.543945737

2の世界の住人ならそういう認識になりそう

181 18/10/29(月)23:09:25 No.543945815

皆川漫画見るとケイ素生命体についてはなんか良い奴って印象になるよ

182 18/10/29(月)23:09:32 No.543945841

>あーでも見たいなぁ >地球と全く関係ない生物とか生態系とか 宇宙舞台の作品でも大体地球生物の基本形からクリーチャーデザイン抜け切れてなくてつまらん なんかもっと想像もつかないような形状の生き物がいるはずだ

183 18/10/29(月)23:09:56 No.543945947

高度な文明の宇宙人が地球みたいなど田舎に来るわけないっていう意見に対して 高度すぎて簡単に宇宙の端から端までを見たり行き来出来る存在が宇宙生態系マップをコンプリートしようとして地球も一応見てるみたいな説を思いついた

184 18/10/29(月)23:10:09 No.543946013

宇宙人が地球を侵略しようとしているという考え自体が愚かな地球人による暴力的な発想なのだ

185 18/10/29(月)23:10:24 No.543946086

>なんかもっと想像もつかないような形状の生き物がいるはずだ そういうのは突飛であればいいってもんじゃなくて ある程度共感を得られるデザインじゃないと商業的に成立しないからでしょ

186 18/10/29(月)23:10:38 No.543946151

>皆川漫画見るとケイ素生命体についてはなんか良い奴って印象になるよ そういや鏡に閉じ込められるとかすごいことやってたな

187 18/10/29(月)23:11:01 No.543946249

たまにUFO研究家の方々が言う金星人とか人間そっくりだったりするけど どういう宇宙観持ってるのか不思議だ

188 18/10/29(月)23:11:16 No.543946310

>宇宙人が地球を侵略しようとしているという考え自体が愚かな地球人による暴力的な発想なのだ 手助けしようとしてるだけだよね

189 18/10/29(月)23:11:16 No.543946311

地球の人類の歴史も地球全体の歴史から見れば一瞬みたいなもんだし 他の地球と同じ惑星見つけてもその時に人間みたいなのがいる確率は低いのか

190 18/10/29(月)23:11:23 No.543946353

>宇宙舞台の作品でも大体地球生物の基本形からクリーチャーデザイン抜け切れてなくてつまらん >なんかもっと想像もつかないような形状の生き物がいるはずだ もし地球外生物がいる星が一つでも見つかったら そういうデザインの幅もぐっと広がるだろうって思うよね 見つかっても単細胞生物とかだと思うけど

191 18/10/29(月)23:11:26 No.543946371

>たまにUFO研究家の方々が言う金星人とか人間そっくりだったりするけど >どういう宇宙観持ってるのか不思議だ 大体アダムスキーさんのせい

192 18/10/29(月)23:11:35 No.543946425

そもそもいたとしても人間に知覚できるかどうか

193 18/10/29(月)23:11:41 No.543946454

共感というかデザインからそいつらの生態が想像できるか理にかなってるかどうかがフィクションでは大事かもな 手の指が3本しかないのに宇宙船の操作がレバーとか体液ジュルジュルなのに手には拳銃持ってるとか

194 18/10/29(月)23:11:41 No.543946457

「成分は 二酸化硫黄と五酸化二バナジウムを塗布したペレット。そこから三酸化硫黄を得て…」 みたいに心無いyoutuberのウソ動画を真に受けて子供が劇物作っちゃって 宙と銀ちゃんにかけてみよっかな!ビックリするかな!からの ジュウウウ!!ぎゃあああああああああ!!ち、違…私そんなつもりじゃ… って誰も幸せにならない鬱展開かと思って身構えたよスレ画… 宇宙人よりも子供を騙す悪いオトナが一番怖いね…みたいなどうしようもないオチ系の

195 18/10/29(月)23:11:48 No.543946484

>高度な文明の宇宙人が地球みたいなど田舎に来るわけないっていう意見に対して 人類だって未接触部族把握して保護しながら興味深々で観察してるし こっちの程度が低いから興味ないはずって理屈は根本的に意味わからん

196 18/10/29(月)23:11:54 No.543946516

>どういう宇宙観持ってるのか不思議だ 金星はヴィーナスだからな…

197 18/10/29(月)23:12:12 No.543946604

>たまにUFO研究家の方々が言う金星人とか人間そっくりだったりするけど >どういう宇宙観持ってるのか不思議だ そりゃ神的ななにかが宇宙に人類のルーツをバラ撒いたとかそんな感じのやつでしょ

198 18/10/29(月)23:12:16 No.543946621

>>宇宙人が地球を侵略しようとしているという考え自体が愚かな地球人による暴力的な発想なのだ >手助けしようとしてるだけだよね もっと理解し合いたいだけだよね

199 18/10/29(月)23:12:34 No.543946694

>大体アダムスキーさんのせい 出たなボイラーのフタ

200 18/10/29(月)23:12:59 No.543946815

>宇宙人が地球を侵略しようとしているという考え自体が愚かな地球人による暴力的な発想なのだ オーバーロードきたな…はやくきてください

201 18/10/29(月)23:13:17 No.543946897

>>>宇宙人が地球を侵略しようとしているという考え自体が愚かな地球人による暴力的な発想なのだ >>手助けしようとしてるだけだよね >もっと理解し合いたいだけだよね だから、示さなければならない、世界はこんなにも簡単だということを

202 18/10/29(月)23:13:19 No.543946909

>って誰も幸せにならない鬱展開かと思って身構えたよスレ画… 子供が親に怪しまれずに作れる劇物ってなんだよ!ってなるし…

203 18/10/29(月)23:13:26 No.543946945

宇宙人はとっくに来てるけど地球でもっとも賢い生物であるイルカと接触してる は?毛無しザルなんかと話す訳ないじゃんなんでだよって「」が言ってた 何度か聞いたけど何かのSFネタかしら

204 18/10/29(月)23:13:35 No.543946994

オーバーマインド?

205 18/10/29(月)23:13:59 No.543947116

>何度か聞いたけど何かのSFネタかしら 稲中にすらあるネタ

↑Top