ミッド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/29(月)21:28:41 No.543917502
ミッドマウントラナバウト2シーターいいよね
1 18/10/29(月)21:31:19 No.543918256
ミドシップラナバウト2シーターでは?
2 18/10/29(月)21:33:55 No.543918870
こんなのにターボーなんか付けちゃダメだよ!
3 18/10/29(月)21:34:34 No.543919027
スーチャーだし…
4 18/10/29(月)21:35:18 No.543919208
すっちゃ
5 18/10/29(月)21:37:16 No.543919729
こっちのほうがいいの? 色々調べた結果走行性能や快適装備、部品調達その他の要素をひっくるめてSW20の後期生産が買うならよさそうに思うんだけど
6 18/10/29(月)21:38:39 No.543920093
せまそう
7 18/10/29(月)21:38:50 No.543920142
Gran Turismo Omologataの方がいいよ
8 18/10/29(月)21:40:04 No.543920497
sw20もそろそろ生産終了から20年だしなぁ
9 18/10/29(月)21:40:39 No.543920643
掟破りの地元走り!
10 18/10/29(月)21:41:38 No.543920909
チンスポ割れてるの?
11 18/10/29(月)21:43:49 No.543921513
>こっちのほうがいいの? >色々調べた結果走行性能や快適装備、部品調達その他の要素をひっくるめてSW20の後期生産が買うならよさそうに思うんだけど MR-Sのほうが良いよ
12 18/10/29(月)21:44:08 No.543921593
リトラのノッチバッククーペって貴重なパッケージだけど現物見るとホイールベース含めて結構全長短いのがわかるよね 加えてミドシップとなると回頭性凄そうだ
13 18/10/29(月)21:45:14 No.543921940
>MR-Sのほうが良いよ あれはリトラじゃないからスレ画に対して減点70点くらいになってしまう
14 18/10/29(月)21:46:07 No.543922139
MR-S買うならロードスターでいいよ
15 18/10/29(月)21:46:15 No.543922171
せまい
16 18/10/29(月)21:46:54 No.543922348
>MR-S買うならロードスターでいいよ >あれはMRじゃないからMR-Sに対して減点70点くらいになってしまう
17 18/10/29(月)21:47:50 No.543922593
今中古でリトラの車狙うならNAロードスター一択でしょ 部品もままならない他のに比べればお金さえあればマツダが新車並みにしてくれるし
18 18/10/29(月)21:48:01 No.543922644
MR-Sは色々と残念だ
19 18/10/29(月)21:49:10 No.543922962
>今中古でリトラの車狙うならNAロードスター一択でしょ 180も70スープラもなんぼでもあるやんけ
20 18/10/29(月)21:50:18 No.543923240
ワンエイティや70スープラも碌なタマ無い気がするが
21 18/10/29(月)21:51:05 No.543923451
SW20の後期とか売れなくなって生産数少ないから高いしタマ数無い
22 18/10/29(月)21:51:18 No.543923512
>>今中古でリトラの車狙うならNAロードスター一択でしょ >180も70スープラもなんぼでもあるやんけ リフレッシュプランの有無じゃない?
23 18/10/29(月)21:52:01 No.543923715
>リフレッシュプランの有無じゃない? 180も70スープラも幾らでも部品あるで
24 18/10/29(月)21:52:08 No.543923749
FDでもええよ
25 18/10/29(月)21:52:46 No.543923909
俺は圧倒的車内容量アドバンテージを誇る180SX選んだ この積載量は同クラスでも屈指だと思ってる
26 18/10/29(月)21:53:12 No.543924031
>180も70スープラも幾らでも部品あるで 純正パーツの生産廃止してるの多くね 社外品含むとかならわかるけど
27 18/10/29(月)21:53:45 No.543924194
RX7も70スープラもいいんだけど通勤の足でもあるからその…燃費がね…
28 18/10/29(月)21:53:46 No.543924203
>FDでもええよ FDは海外流出酷くて良好な個体は他人が今乗ってるモノしかないよ
29 18/10/29(月)21:54:08 No.543924299
俺は免許取って最初の車がⅡ型Gリミテッドだった 北海道だったので冬に3回死にかけたがいい経験だと思ってる
30 18/10/29(月)21:54:12 No.543924316
>俺は圧倒的車内容量アドバンテージを誇る180SX選んだ >この積載量は同クラスでも屈指だと思ってる その代わりリヤ周りの剛性フニャフニャだけどな
31 18/10/29(月)21:54:57 No.543924505
>北海道だったので冬に3回死にかけたがいい経験だと思ってる G-Limitedでよかったな GTやGT-Sだったら5回は死に掛けて6回目で死んでる所だったぞ
32 18/10/29(月)21:54:59 No.543924509
>俺は圧倒的車内容量アドバンテージを誇る180SX選んだ >この積載量は同クラスでも屈指だと思ってる それタイヤ4本積むんで定番だよ
33 18/10/29(月)21:56:43 No.543924996
>FDは海外流出酷くて良好な個体は他人が今乗ってるモノしかないよ FDも80スープラとかもそうだけけどどうして海外で売ってたものまで日本から持っていくんですか
34 18/10/29(月)21:56:58 No.543925070
180はタイヤ4本積んで工具にジャッキに予備のドラシャ持ったってまだ余裕があるから いいよね
35 18/10/29(月)21:57:37 No.543925241
>その代わりリヤ周りの剛性フニャフニャだけどな なぜか助手席下のフレームが切れてるのもそうだけど本当にやわらかカーだと思う…大事に乗るなら振り回しちゃダメなやつだ
36 18/10/29(月)21:58:20 No.543925432
>FDも80スープラとかもそうだけけどどうして海外で売ってたものまで日本から持っていくんですか その海外でも改造車ブームで良好な個体が枯渇したからだよ なので北米で売ってたハズの180すら日本から流出してる SR20だけじゃなく車体ごと
37 18/10/29(月)21:58:32 No.543925494
更にシルエイティにして剛性を下げよう
38 18/10/29(月)21:59:55 No.543925859
>なぜか助手席下のフレームが切れてるのもそうだけど本当にやわらかカーだと思う…大事に乗るなら振り回しちゃダメなやつだ フレーム途切れてる所にはURASの補強バー入れると良いよ リヤ周りは荷物積めなくなるけどタワーバ入れるかストラット周りに厚板を溶接するとかしないとだめだ ドリフト中にハッチが開く
39 18/10/29(月)22:00:28 No.543926007
だからこうしてジャングルジムを溶接する
40 18/10/29(月)22:00:38 No.543926041
>180はタイヤ4本積んで工具にジャッキに予備のドラシャ持ったってまだ余裕があるから >いいよね 山で塗装するためにフロントリアサイドのエアロと切削工具缶スプレー全部突っ込んだりもしたぜ 半分くらいルーフから飛び出してたけど
41 18/10/29(月)22:00:51 No.543926103
>更にシルエイティにして剛性を下げよう アレはフェンダーとレインフォース替えるだけで 中の剛性保持部分に手は加えないので剛性関係ないんだ
42 18/10/29(月)22:01:28 No.543926277
トヨタのリトラ車はすぐ閉じないから パカパカして遊びたければ他メーカーのにしなさい
43 18/10/29(月)22:01:53 No.543926368
MR-Sいいじゃん…内装ぐらい目をつぶれよ…
44 18/10/29(月)22:03:04 No.543926670
だってMR-Sの内装どうみても酷いし… SW20乗ってたら更に酷く思える
45 18/10/29(月)22:03:27 No.543926779
>MR-Sいいじゃん…内装ぐらい目をつぶれよ… あの間抜けな顔とうんこエンジンがな…
46 18/10/29(月)22:05:33 No.543927365
>リヤ周りは荷物積めなくなるけどタワーバ入れるかストラット周りに厚板を溶接するとかしないとだめだ >だからこうしてジャングルジムを溶接する さすがに大口径ハッチバックすぎるからリアアッパマウント繋ぐくらいはしたいんだけどこれ簡単に取り外せるような構造のバーがあれば積載性と両立できたりするんじゃないだろうか あんのかなワンタッチリリースタワーバー
47 18/10/29(月)22:06:27 No.543927593
>あんのかなワンタッチリリースタワーバー ワンタッチで外れる奴はあんま剛性保持に寄与しないので…
48 18/10/29(月)22:06:46 No.543927688
MR-SはNBと比較しても内装が酷い
49 18/10/29(月)22:07:09 No.543927785
>ワンタッチで外れる奴はあんま剛性保持に寄与しないので… だよね…自分で打ってて薄々思ってたわ
50 18/10/29(月)22:07:28 No.543927866
>あの間抜けな顔とうんこエンジンがな… 間抜け顔はともかくエンジンはウンコかな… NAと大差ないパワーだしエリーゼにも採用されてたし
51 18/10/29(月)22:08:50 No.543928268
MR-Sはなんかこうポルシェのパチモンっぽく見えてな… しかも絶妙に偽者っぽい顔
52 18/10/29(月)22:10:16 No.543928605
>NAと大差ないパワーだしエリーゼにも採用されてたし 馬力は良いんだけどピックアップが良くないし音と振動が悪い ロータスに納入されたエンジンはロータスで一度バラして重量合わせとかして組み直してる あとスーチャー付けたりとかな トヨタから買ったのそのまま乗せてるワケじゃないぞ
53 18/10/29(月)22:10:39 No.543928705
>MR-Sはなんかこうポルシェのパチモンっぽく見えてな… >しかも絶妙に偽者っぽい顔 実際ボクスターへの当て馬なので…
54 18/10/29(月)22:10:40 No.543928718
生産終了した車に用はない 作り続けない車に用はない
55 18/10/29(月)22:10:46 No.543928751
MR-Sはエンジンや走りの部分は悪くないよ 内装と外装がウンコなのと多少いたSW20ユーザーを完全に見捨てたのがダメだった
56 18/10/29(月)22:11:48 No.543929011
まあ1.2tで140PSの俺の車よりは大抵マシだろう…
57 18/10/29(月)22:12:01 No.543929075
>エリーゼにも採用されてたし メインブロック位しか残ってねえ!
58 18/10/29(月)22:12:06 No.543929092
>実際ボクスターへの当て馬なので… 比較にならないじゃん ターゲットはロードスターでしょ
59 18/10/29(月)22:12:27 No.543929212
>MR-Sはエンジンや走りの部分は悪くないよ >内装と外装がウンコなのと多少いたSW20ユーザーを完全に見捨てたのがダメだった スバル車みたいやな
60 18/10/29(月)22:12:37 No.543929256
>生産終了した車に用はない >作り続けない車に用はない やはりクラウンが一番か…
61 18/10/29(月)22:13:48 No.543929583
>やはりクラウンが一番か… 今のクラウン何代目だっけ 15代目だっけ?
62 18/10/29(月)22:14:18 No.543929732
カローラにしときなさい
63 18/10/29(月)22:14:23 No.543929752
>なぜか助手席下のフレームが切れてるのもそうだけど本当にやわらかカーだと思う…大事に乗るなら振り回しちゃダメなやつだ 左ハンドルの為の設計かね?
64 18/10/29(月)22:14:57 No.543929900
リトラクタブルライトいいよね…
65 18/10/29(月)22:15:15 No.543930000
スープラは復活するぞ 何MTがなさそう? ……まあ時代か! 残念だけど売れないしな!
66 18/10/29(月)22:15:35 No.543930072
>左ハンドルの為の設計かね? 違う 元々スポーツカーじゃなくデートカーなんで実は走りの性能の追求がそんなでもなかった プレリュードみたく駅前フラフラしてナンパする為の車だったから
67 18/10/29(月)22:16:05 No.543930192
あの栄養失調のボクスターは多分ロードスターが過去の名車オマージュしてる部分を半端に参考にした結果だろう
68 18/10/29(月)22:17:55 No.543930741
>メインブロック位しか残ってねえ! え?そうなの!? su2684118.jpg
69 18/10/29(月)22:18:00 No.543930766
あの頃はセリカのデザインも狂ってたしいまのプリウスみたいなもんかな…
70 18/10/29(月)22:18:10 No.543930824
新型スープラはグレード展開的に手が出なさそうだからロードスター買ったわ
71 18/10/29(月)22:18:11 No.543930830
>プレリュードみたく駅前フラフラしてナンパする為の車だったから それじゃあえて切れてる理由にならないような
72 18/10/29(月)22:18:14 No.543930842
90スープラはエンジン何載ってるのかねえ まさかスカイラインみたいにBMW製の6発をそのまま積んでるって事は無いだろうけど
73 18/10/29(月)22:18:49 No.543931011
>90スープラはエンジン何載ってるのかねえ >まさかスカイラインみたいにBMW製の6発をそのまま積んでるって事は無いだろうけど B58だよ
74 18/10/29(月)22:19:00 No.543931071
>リトラのノッチバッククーペって貴重なパッケージだけど現物見るとホイールベース含めて結構全長短いのがわかるよね >加えてミドシップとなると回頭性凄そうだ 横置きFFのパワートレインを流用したMRはエンジンと後輪が近くなってしまうのでホイルベースを短縮しないと前後重量バランスが悪化する 昔の車はボディに対してエンジンが重いからなおさら
75 18/10/29(月)22:19:12 No.543931135
>それじゃあえて切れてる理由にならないような あえて切ってるんじゃなくて 敢えて繋がなかったんだよ サーキット走る車じゃないから別にいいよね…って サーキット走りまくってるよ…
76 18/10/29(月)22:19:14 No.543931144
su2684121.jpg いっそこういうのでいこう180
77 18/10/29(月)22:19:32 No.543931218
>あの頃はセリカのデザインも狂ってたしいまのプリウスみたいなもんかな… トヨタ車が一番バブル崩壊の影響受けてた気がする内装外装デザイン的に
78 18/10/29(月)22:19:40 No.543931264
>90スープラはエンジン何載ってるのかねえ >まさかスカイラインみたいにBMW製の6発をそのまま積んでるって事は無いだろうけど まんまBMWだよ https://motor-fan.jp/article/10006271
79 18/10/29(月)22:19:54 No.543931326
スレ画はひっくり返すとX1/9の見事なコピー
80 18/10/29(月)22:20:21 No.543931448
スープラはどうせならM3のエンジン積んでくれよ
81 18/10/29(月)22:21:07 No.543931665
新スープラ幾らになるんだろうな 少なくともZ34より一回りはお高くなるだろうし独身貴族と水商売位しか変えない価格になってしまうのでは
82 18/10/29(月)22:22:09 No.543931953
>横置きFFのパワートレインを流用したMRはエンジンと後輪が近くなってしまうのでホイルベースを短縮しないと前後重量バランスが悪化する >昔の車はボディに対してエンジンが重いからなおさら 長くなればなるほどRRみたいになっちゃう上に左右重量配分の悪さも出ちゃうしな ストラトスもX1/9もAW11もエリーゼもキチンと短かったのに
83 18/10/29(月)22:22:50 No.543932161
86のときもほとんど車本体はスバル作だったらしいけどスープラもほぼBMW作なんでしょ?トヨタずるくね?
84 18/10/29(月)22:23:18 No.543932277
>スレ画はひっくり返すとX1/9の見事なコピー ちょっと調べりゃわかるがぜーんぜんちがう 両者の間には10年からの時間が流れてるのにそんなこと言う人いるのか…
85 18/10/29(月)22:23:52 No.543932445
>86のときもほとんど車本体はスバル作だったらしいけどスープラもほぼBMW作なんでしょ?トヨタずるくね? 時代だよ 世界的にスポーツカーが売れない今単独でスポーツカーを開発するのは無駄が多い
86 18/10/29(月)22:24:03 No.543932504
>86のときもほとんど車本体はスバル作だったらしいけどスープラもほぼBMW作なんでしょ?トヨタずるくね? トヨタの販売チャンネル使えるんだぞ と思ったけど値段帯的にどうなんだろ…
87 18/10/29(月)22:24:40 No.543932709
金持ってる奴が主導して技術持ってる奴が作るんだからむしろ最強に思える
88 18/10/29(月)22:24:50 No.543932780
>スープラはどうせならM3のエンジン積んでくれよ B58なら640iと同じ直6の3リッターツインターボで340馬力 M3と馬力そんな違わんよ
89 18/10/29(月)22:24:56 No.543932812
MR-Sはお尻は悪くないのに最悪の顔と記憶に残らないサイドのデザインでぶち壊し
90 18/10/29(月)22:25:01 No.543932831
70スープラ買うかどうかで調べてて思ったんだけどスープラってそもそもがわりとお高い車なんじゃ ポジション的にはトヨタでのスカイラインGTRみたいな立ち位置なんでしょ直6だしツインターボだし
91 18/10/29(月)22:25:22 No.543932941
>トヨタの販売チャンネル使えるんだぞ >と思ったけど値段帯的にどうなんだろ… RCがいるからそれより下が良いな… 無理 ㌧
92 18/10/29(月)22:25:24 No.543932951
>M3と馬力そんな違わんよ 100馬力違うじゃねーか!
93 18/10/29(月)22:26:01 No.543933170
M3は430~450馬力だよ
94 18/10/29(月)22:26:15 No.543933251
>100馬力違うじゃねーか! ターボなんだから100馬力くらいチョチョイのチョイで追いつけるでしょ
95 18/10/29(月)22:26:36 No.543933364
ほぼ他所のメーカーってのはヤマハが否定しても2000GTはヤマハの車でトヨタはタダ乗りしただけ!って言い続ける熱心な層がいるのであんまり真に受けられない
96 18/10/29(月)22:26:41 No.543933394
>ターボなんだから100馬力くらいチョチョイのチョイで追いつけるでしょ 馬鹿?
97 18/10/29(月)22:26:59 No.543933484
だからこそあのトヨタが完全新規自社設計国産スポーツ(スポーティ)カー!みたいに打ち出せば効果ありそうに思えるんだがそういう賭けも控えるのか
98 18/10/29(月)22:27:21 No.543933598
>だからこそあのトヨタが完全新規自社設計国産スポーツ(スポーティ)カー!みたいに打ち出せば効果ありそうに思えるんだがそういう賭けも控えるのか そういうのはレクサスでやるから…
99 18/10/29(月)22:27:48 No.543933718
>長くなればなるほどRRみたいになっちゃう上に左右重量配分の悪さも出ちゃうしな >ストラトスもX1/9もAW11もエリーゼもキチンと短かったのに MR-Sは重心から前輪を遠ざけることで直進性が高くてハンドル操作で曲がれる運転が簡単なミドシップを目指した 本気か?ってくらいおかしなコンセプトだったけど車体もエンジンも軽かったからなんとかなった