18/10/29(月)20:35:53 「」つ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/29(月)20:35:53 No.543901246
「」つてTOIEC何点くらい?
1 18/10/29(月)20:38:28 No.543901987
265点
2 18/10/29(月)20:38:33 No.543902020
1000
3 18/10/29(月)20:39:07 No.543902188
受けたことないけど多分500くらいだと思うなぁ
4 18/10/29(月)20:41:16 No.543902785
TOEICの点数聞いてどうするの スレ文にはTOIECって書いてあるけど
5 18/10/29(月)20:43:03 No.543903401
255点
6 18/10/29(月)20:43:53 No.543903657
1億点
7 18/10/29(月)20:44:19 No.543903796
新形式になって初めて受けた時が805点でその次が855点だった そっからもう受けてない
8 18/10/29(月)20:45:33 No.543904190
そりゃ「」の点数聞いて安心したいか優越感に浸りたいかおんどっちかだろう
9 18/10/29(月)20:54:59 No.543907112
TOEICって簡単すぎて英語圏で仕事するレベルの人の英語力はちゃんと測れてなさそう
10 18/10/29(月)20:55:32 No.543907266
夏くらいに始めて受けたら380点くらいだった
11 18/10/29(月)20:56:32 No.543907590
日本語使ってても国語満点にならないみたいなもんだしな
12 18/10/29(月)20:58:32 No.543908221
>TOEICって簡単すぎて英語圏で仕事するレベルの人の英語力はちゃんと測れてなさそう どちらかといえば足きりのためのテストだからな かといってハイスコアの人に実力がないとは言えないテストでもある
13 18/10/29(月)20:58:54 No.543908348
546点
14 18/10/29(月)20:59:45 No.543908604
ネイティブスピーカーは何の試験してるの?
15 18/10/29(月)21:00:14 No.543908757
採点方式もあってネイティブが真面目にやったら100%満点取れるテスト
16 18/10/29(月)21:00:57 No.543909001
2012年のテストでリスニングが275でリーディングが330トータル605だ
17 18/10/29(月)21:00:58 No.543909005
TOEFLじゃね?
18 18/10/29(月)21:01:45 No.543909275
簡単すぎるというか試験内容がビジネスに偏ってるから TOEICが出来ると英語圏で生活できるかというとまた別の話
19 18/10/29(月)21:02:01 No.543909357
>ネイティブスピーカーは何の試験してるの? 日本語の試験受けたことある?
20 18/10/29(月)21:02:29 No.543909495
俺アップルもハローも書けないから0点だとおもう cream pieとteenしか知らない
21 18/10/29(月)21:02:39 No.543909540
点数高くても英語話せないけど英語話せない奴はまず点数低い そんなテスト
22 18/10/29(月)21:04:45 No.543910211
メインがリスニング&リーディングだしな
23 18/10/29(月)21:04:57 No.543910265
100点満点だよ
24 18/10/29(月)21:05:21 No.543910376
S&Wの方受験したことある「」いたらどんな感じか教えて
25 18/10/29(月)21:06:14 No.543910635
S&W何それガン試験?
26 18/10/29(月)21:06:15 No.543910640
>cream pieとteenしか知らない あとanalとかsquirtとか
27 18/10/29(月)21:07:11 No.543910912
星皇剣ではTOEFLよりIELTSだった ozもそうだった メリケンネイティブがpermanent resident の資格取るために受けてたけどなんども堕ちてた
28 18/10/29(月)21:08:25 No.543911342
>S&Wの方受験したことある「」いたらどんな感じか教えて スピーキングテストでは周りでペラペラと英語を話す受験者ばかりで小便ちびりそうになったよ もう二度と受けるものかと
29 18/10/29(月)21:10:49 No.543912051
IELTSもTOEFLもかなり高くない? 受ける気になれない
30 18/10/29(月)21:11:47 No.543912354
SWテストの3倍くらいの受験料取られるはず IELTとTOEFL
31 18/10/29(月)21:12:20 No.543912538
TOEFLは確かに高い 予約ありの値段でも高い
32 18/10/29(月)21:12:38 No.543912652
>>S&Wの方受験したことある「」いたらどんな感じか教えて >スピーキングテストでは周りでペラペラと英語を話す受験者ばかりで小便ちびりそうになったよ >もう二度と受けるものかと なんだか逆に興味湧いてきたから受けてみよう IELTSとTOEFLよりは格段に安いし
33 18/10/29(月)21:14:10 No.543913113
>TOEFLは確かに高い >予約ありの値段でも高い しかも受験会場少ないしなあ
34 18/10/29(月)21:14:19 No.543913165
仕事で受けろ言われて必死になったけど475が限界だった
35 18/10/29(月)21:15:32 No.543913537
TOEFL高いし5、6時間掛かるしまともな社会人が受けるもんじゃないよアレ
36 18/10/29(月)21:15:35 No.543913559
>仕事で受けろ言われて必死になったけど475が限界だった 単語の暗記しないと必死になってもスコア上がらないからなあ
37 18/10/29(月)21:16:01 No.543913704
TOEICのために英語を勉強するのは遠回り通り越してどこかに行くレベル
38 18/10/29(月)21:17:17 No.543914078
おなくなりになられた資格サプリのTOEICコースと基礎勉強で825
39 18/10/29(月)21:17:28 No.543914118
>TOEICのために英語を勉強するのは遠回り通り越してどこかに行くレベル そうは思わないなあ… TOEICのお陰で転職できたし海外のサイトを読むスピードも上がったので勉強してよかったと思ってます
40 18/10/29(月)21:17:34 No.543914156
英語自体の試験じゃないけどGMATくしょむじゅい...
41 18/10/29(月)21:17:43 No.543914203
留学のためとは言え20回ぐらいTOEFL受け続けてた学生時代の俺は間違いなく気が狂っていた
42 18/10/29(月)21:17:58 No.543914282
>仕事で受けろ言われて必死になったけど475が限界だった 必死度低くない?
43 18/10/29(月)21:18:08 No.543914335
資格サプリなくなったのか関先生の動画はよかったのにな
44 18/10/29(月)21:18:28 No.543914430
色んな意味でよく体力もったな…
45 18/10/29(月)21:18:47 No.543914534
>留学のためとは言え20回ぐらいTOEFL受け続けてた学生時代の俺は間違いなく気が狂っていた 金持ってんな!
46 18/10/29(月)21:19:03 No.543914605
>TOEICのために英語を勉強するのは遠回り通り越してどこかに行くレベル 一回受けて思ったけど対策して上げるようなもんじゃないねこれ 対策して上がらないとは言わないけど死ぬほどコスパ悪い まともに英語できるならそれなりにハイスコア出て当たり前のテストだし
47 18/10/29(月)21:19:26 No.543914723
というかTOEICは簡単すぎる上に会話力が全く求められてないからビジネスでも全然実用的なレベルにならない 足切りにしてももうちょっと実用的じゃないと
48 18/10/29(月)21:19:38 No.543914794
>資格サプリなくなったのか関先生の動画はよかったのにな 後継は出てるけどそっちは触れてないからわからん
49 18/10/29(月)21:19:44 No.543914827
英語力無くてもリスニングは対策だけで8割ぐらい取れる
50 18/10/29(月)21:19:48 No.543914847
>仕事で受けろ言われて必死になったけど475が限界だった たぶん受けさせた方が使い方間違ってるパターンだコレ
51 18/10/29(月)21:19:58 No.543914903
学生の頃870点取ったけどそれ以来受けてないからわからない 全く勉強した訳じゃなくて洋ゲーやってただけなので大して変わってない自信はある
52 18/10/29(月)21:20:27 No.543915045
>というかTOEICは簡単すぎる上に会話力が全く求められてないからビジネスでも全然実用的なレベルにならない >足切りにしてももうちょっと実用的じゃないと 900とれるけど喋れませんって人山ほどいる…
53 18/10/29(月)21:20:50 No.543915161
>一回受けて思ったけど対策して上げるようなもんじゃないねこれ >対策して上がらないとは言わないけど死ぬほどコスパ悪い >まともに英語できるならそれなりにハイスコア出て当たり前のテストだし 日本ではまともに英語できない人が殆どだから人事がTOEICを重視するのよ… そういうテストです
54 18/10/29(月)21:21:16 No.543915296
でも900持ってる人は1ヶ月ぐらい話す練習したら普通に話せるようになる
55 18/10/29(月)21:21:26 No.543915340
洋ゲーに比べると選択肢が軽いから気が楽だよね 間違えてもその地域シメてる連中が敵対したり銃撃戦になったりしないし
56 18/10/29(月)21:21:38 No.543915400
TOEICみたいなクソ簡単なリスニング実生活でなんの役にも立たねえじゃねえかと 英語のドラマ見ながら腹が立った覚えがある 今だと半分位は分かるようになったけど
57 18/10/29(月)21:22:36 No.543915683
TOEIC取れてて喋れませんって言ってる人は 全く喋れないどころかゴリゴリに喋れるけどネィティブの輪の中に入って議論とかは出来ませんとかそういう意味だから本気にするなよ
58 18/10/29(月)21:22:38 No.543915695
スポーツの実況ぐらいならTOEICレベルで十分分かるようになるよ
59 18/10/29(月)21:22:56 No.543915790
>英語力無くてもリスニングは対策だけで8割ぐらい取れる 英語力って何? 対策ってどういうのやってるの? 単語力だけでなく文法力もないと8割は無理よ
60 18/10/29(月)21:23:27 No.543915928
TOEICは英文法の感覚がちゃんとつかめてる人はそれだけで600くらいはとれるだろう あと語彙は過去門やっとけば800くらいとれる 900以上は問題に慣れたらいける ただ長いから試験時間1時間位にしてほしい
61 18/10/29(月)21:24:15 No.543916176
TOEICより洋ゲーのほうが語彙も文章も発音も遥かに難しいからな ベセスダ系のゲーム特にFalloutの3以降はテキスト量も多いしめっちゃ英語力ついた気がする
62 18/10/29(月)21:24:17 No.543916190
シャドーイングやってればリスニングは勝手に上がるよ リーディングは文法問題出すの止めない?止めない..?
63 18/10/29(月)21:24:45 No.543916342
TOEICがだめだ言われるのは英語力じゃなくてパターンゲーみたいになってるとこだと思う
64 18/10/29(月)21:24:48 No.543916356
880だけど英語は喋れません
65 18/10/29(月)21:25:05 No.543916426
満点だけど英会話は全くしない仕事してる ぶっちゃけ文章さえ書ければ普通に通用するんやな悲劇やなw
66 18/10/29(月)21:25:06 No.543916435
文法問題こそ対策してれば簡単に満点だろ 一番時間必要ないぞ
67 18/10/29(月)21:25:07 No.543916438
昨日受けてきたけど全然わかんなかった!
68 18/10/29(月)21:25:12 No.543916464
TOEIC900くらいあっても洋ドラマで何言ってるかわからない人って単純にphrasal verbとproverbの知識が足りない あとは英語を常に日本語→英語の翻訳でしゃべってるから英語っぽい表現をしらないとかそんな話
69 18/10/29(月)21:25:52 No.543916645
>リーディングは文法問題出すの止めない?止めない..? 俺のスコア源なくすのやめて・・・ それよりもPART7の難化をやめてくれ・・・
70 18/10/29(月)21:26:25 No.543916808
学生の頃受けて700ぐらいだったかな 今やったら何点ぐらいに下がってるかは気になるけどめどい
71 18/10/29(月)21:27:11 No.543917032
満点とはまた大きく出たな
72 18/10/29(月)21:27:27 No.543917121
洋ゲー丸々一本無翻訳で行けたらスレ画なんてカスみたいなもんだぞ
73 18/10/29(月)21:27:29 No.543917137
雑談が一番難しいよ 日本人としても中々続かないからな
74 18/10/29(月)21:27:29 No.543917138
>TOEICより洋ゲーのほうが語彙も文章も発音も遥かに難しいからな >ベセスダ系のゲーム特にFalloutの3以降はテキスト量も多いしめっちゃ英語力ついた気がする ファンタジーよりSFの方が変な固有名詞が混ざる率が低くて助かる FOは地名の実在率高くて選択肢の価値が重くて丁度よかった 読み流して何回も撃たれた
75 18/10/29(月)21:27:39 No.543917185
>一番時間必要ないぞ 焦るのと試験受けたあと全部忘れるから覚え直すの面倒で単純に苦手... 長文だけで良いじゃん!
76 18/10/29(月)21:28:03 No.543917314
洋ドラ見てた分かんないのはTOEICとか関係なしに単語力の問題だと思う 平均的な英語圏の人間が持ってる単語量が3〜5万語とかに対して一般的な大卒の日本人が持ってる単語量って2〜3千とかだし
77 18/10/29(月)21:28:07 No.543917333
>満点とはまた大きく出たな 文法問題は990点取るレベルの受験者でも1問2問落すことあるからな・・・
78 18/10/29(月)21:28:58 No.543917587
文法なんて何も考えないでとれるから全部なくして試験時間と問題数と受験料半分にして欲しいのはわかる
79 18/10/29(月)21:29:19 No.543917691
>文法問題は990点取るレベルの受験者でも1問2問落すことあるからな・・・ いやどう考えてもリスニングの次くらいに簡単だと思うが…
80 18/10/29(月)21:29:22 No.543917706
720点
81 18/10/29(月)21:29:55 No.543917895
>雑談が一番難しいよ >日本人としても中々続かないからな 英会話クラスとか参加してもそもそも日本語でも喋れねえ…ってなる
82 18/10/29(月)21:30:05 No.543917938
ドラマ見てるとphrasal verbとidiom多過ぎ問題
83 18/10/29(月)21:30:55 No.543918152
会話がわからないのは単語力というよりは簡単な表現を知らないせいだと思う たとえばwhat are you after?って言われてもピンとこない日本人多いだろうし
84 18/10/29(月)21:31:06 No.543918203
>文法なんて何も考えないでとれるから全部なくして試験時間と問題数と受験料半分にして欲しいのはわかる 留学経験ある人みたいに何も考えないで解答なんてできない だから俺みたいに理屈こねて解く受験者が大半だ
85 18/10/29(月)21:31:17 No.543918250
よくある話で上にももう書かれてるけど スピーキング無いから高得点でも話せない人多数
86 18/10/29(月)21:31:49 No.543918372
このスレ見てると「」は結構英語喋れんのけ? 俺は割と長く英語圏いたけど日本人はやっぱ英語下手くそだったぞ 俺含めて
87 18/10/29(月)21:32:19 No.543918477
読むのと聞くのしか出来ない 舌遣いとか無理
88 18/10/29(月)21:32:23 No.543918497
>いやどう考えてもリスニングの次くらいに簡単だと思うが… それは「」が特別なだけだよ TOEIC本書いてるハイスコア者はみなpart5で満点は一番むずいって言ってる
89 18/10/29(月)21:32:27 No.543918507
I'm on it.と What are you up to?もピンと来ない人が多いと思う
90 18/10/29(月)21:33:06 No.543918666
>このスレ見てると「」は結構英語喋れんのけ? ホラ吹きが多いと思うぞ 日本人はライティングできてもスピーキングからきしだめなの多いし
91 18/10/29(月)21:33:08 No.543918673
Engrishでよければペラペラだぜ!
92 18/10/29(月)21:33:15 No.543918702
理屈こねて点数取っても結局足切り回避にしかならなくない…? いや自分も学生時代同じことやったんだけど
93 18/10/29(月)21:33:45 No.543918816
>TOEIC本書いてるハイスコア者はみなpart5で満点は一番むずいって言ってる そうなんだ… あの程度の文法分からないって読み書きする段階にすら入ってないと思えるけど
94 18/10/29(月)21:34:22 No.543918971
何がidiomだどうせ俺なんかidiotだよ
95 18/10/29(月)21:34:26 No.543918996
>ホラ吹きが多いと思うぞ ここのおじさんは嘘つくことだけは得意だからな
96 18/10/29(月)21:34:43 No.543919061
パート5の語彙問題はむずかしい 文法問題は簡単