虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/29(月)18:30:20 キツイ…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/29(月)18:30:20 No.543869305

キツイ…まずい…

1 18/10/29(月)18:31:10 No.543869478

ちょっと焼いてごらんよ

2 18/10/29(月)18:31:35 No.543869564

栄養が足りない

3 18/10/29(月)18:31:47 No.543869607

そうかい俺は好きだぜ

4 18/10/29(月)18:32:00 No.543869651

創造神デコ

5 18/10/29(月)18:32:07 No.543869677

カロリー足りる?

6 18/10/29(月)18:32:24 No.543869731

しめじまつたけ地井武男

7 18/10/29(月)18:32:42 No.543869774

俺は食えるけどしいたけ嫌いな人結構いるよね

8 18/10/29(月)18:32:53 No.543869815

後味のエグさとハッキリしない食感なんとかならないものか

9 18/10/29(月)18:32:56 No.543869826

好きだけど主食はやだよ

10 18/10/29(月)18:33:33 No.543869963

どうして主食として選んだんだろう・・・

11 18/10/29(月)18:33:35 No.543869970

あの兄ちゃんしいたけのにおいがする…

12 18/10/29(月)18:34:22 No.543870114

バーベキューとか野外活動で丸かじりみたいなの食わされて嫌いになるイメージ

13 18/10/29(月)18:34:28 No.543870148

異世界しいたけはこっちと栄養素が違って炭水化物豊富なんだよ

14 18/10/29(月)18:34:31 No.543870160

>どうして主食として選んだんだろう・・・ そこらに生えてるし…食わないと際限なく増えるし…

15 18/10/29(月)18:34:37 No.543870179

主食にするには低カロリーすぎる…

16 18/10/29(月)18:36:30 No.543870569

風呂水が美味そう

17 18/10/29(月)18:37:16 No.543870731

嫌いでは無いがオンリーはつらい

18 18/10/29(月)18:38:15 No.543870932

好きだけどカロリーなさすぎて主食にするには効率悪すぎる…

19 18/10/29(月)18:38:35 No.543871012

肉を詰めて揚げる!

20 18/10/29(月)18:39:19 No.543871166

爆笑田中にはツラい世界だな

21 18/10/29(月)18:39:22 No.543871177

舞茸かエリンギだったら危なかった

22 18/10/29(月)18:39:41 No.543871246

採れたてのしいたけうますぎ

23 18/10/29(月)18:40:17 No.543871364

>舞茸かエリンギだったら危なかった 食えるけどエリンギの匂いはどうしても慣れない

24 18/10/29(月)18:40:21 No.543871381

低カロリーっていうか キノコにカロリーあんの?ノーカロリーじゃないのか

25 18/10/29(月)18:40:37 No.543871432

刻みにんにくと一緒にバターで炒めて醤油で味付けするとうまいゾ!

26 18/10/29(月)18:40:47 No.543871472

>異世界しいたけはこっちと栄養素が違って炭水化物豊富なんだよ うっ美味い!こんなしいたけ地球には無かった!みたいな話が出来そうだ 逆無双と言うかなんというか

27 18/10/29(月)18:41:39 No.543871640

好きだけど主食ってくらい食べると臭いとあじの強さで具合悪くなるやつ

28 18/10/29(月)18:41:49 No.543871679

桃娘みたいに産まれてから椎茸だけ食わせると極上のダシになるんだろうか

29 18/10/29(月)18:42:19 No.543871785

どうしても臭いが受け付けない シイタケ煮てる部屋に入れないレベルで

30 18/10/29(月)18:42:22 No.543871792

おかずがキノコだけで生活できる程度には好きだけど あんまり大量に食うとアレルギー体質になったりするらしいから怖いな

31 18/10/29(月)18:43:08 No.543871956

なめこだったらぜひとも転生させて欲しい

32 18/10/29(月)18:43:09 No.543871961

まずキノコが無理

33 18/10/29(月)18:43:23 No.543872008

雷がよく鳴ってそう

34 18/10/29(月)18:44:05 No.543872159

もう死ぬしかねえ…

35 18/10/29(月)18:44:27 No.543872248

兄貴二人がしいたけ食えないで当然俺も食えないと思われてて 普通に好きだったから親に逆にびっくりされたな…

36 18/10/29(月)18:44:59 No.543872364

好きだけど主食にってなると…

37 18/10/29(月)18:45:26 No.543872460

主食がしいたけってことは 米や麦並みに栄養価の高いしいたけってことだろ でなきゃ主食にはなれん

38 18/10/29(月)18:46:21 No.543872671

異世界人はしいたけを消化してエネルギー取り出せる体質なんだよ

39 18/10/29(月)18:46:27 No.543872692

ないよ!カロリーないよぉ!

40 18/10/29(月)18:46:28 No.543872698

栄養価はすごいけど味も香りもそのままなんだ…

41 18/10/29(月)18:46:31 No.543872710

嫌いじゃないしむしろ好きだけど 主食…主食かぁ…

42 18/10/29(月)18:46:43 No.543872751

魚と合わせて醤油やバターでホイル焼き はないかい?あれ旨いんだ

43 18/10/29(月)18:46:43 No.543872752

しいたけの栄養でも十分に生きれる異世界人なだけだよ

44 18/10/29(月)18:47:01 No.543872818

食物繊維はあるはずだから 草食動物みたいにエネルギーにできるのでは

45 18/10/29(月)18:47:38 No.543872952

現代地球人は知らないがしいたけは魔力が豊富だからな…

46 18/10/29(月)18:47:38 No.543872956

>異世界人はしいたけを消化してエネルギー取り出せる体質なんだよ つまり糖鎖不溶性食物繊維を糖分として分解収集できるのか そのレベルだと木でも草でも海草でも全部栄養にできるぞ!

47 18/10/29(月)18:47:42 No.543872960

主食…山盛りの茹でたしいたけ おかず…川魚と山菜の蒸し煮

48 18/10/29(月)18:48:02 No.543873037

つまりうまあじからエネルギーを…

49 18/10/29(月)18:48:03 No.543873048

別の地方ではエリンギとしめじとかが主食

50 18/10/29(月)18:49:47 No.543873433

米や麦はレア食材だったりするのか 味ご飯は高級料理扱い

51 18/10/29(月)18:49:49 No.543873450

主食として流通するほど大量に生えてくるのか

52 18/10/29(月)18:49:52 No.543873457

キノコってなんかこう…マナとか回復しそうだよな

53 18/10/29(月)18:49:58 No.543873480

なまじなんにでも組み合わせられるせいで3日に一回くらいのペースで給食に出た 担任の先生がお残し許さないタイプだったから涙ぐみながら口に放り込んだら味わってしまう前に素早く牛乳で流し込んだ 失敗して吐いたことが4回くらいあった 牛乳が尽きたら打つ手なしになるのでずっとにらめっこして昼休憩の遊び時間は潰れる 授業終わった後の放課後も冷蔵庫に保管した残りとにらめっこさせられる 5時を回るとさすがに家に帰さなければならなくなるので食器を洗い残飯を処理したのち解放される 放課後の遊び時間も当然潰れる こんなもの世界から消えてしまえばいいのに

54 18/10/29(月)18:50:10 No.543873516

あいつ

55 18/10/29(月)18:50:16 No.543873531

米を詰めたしいたけが名物です

56 18/10/29(月)18:50:37 No.543873619

サラダはポテトサラダかマカロニサラダじゃないと炭水化物不足で死んでしまう

57 18/10/29(月)18:50:42 No.543873635

しいたけが主食なら米は当然主食ではない

58 18/10/29(月)18:51:36 No.543873827

魔王来たな…

59 18/10/29(月)18:51:50 No.543873870

味付けた米がおかずであり野菜扱い

60 18/10/29(月)18:52:10 No.543873942

しいたけを干すという行為で一目置かれる

61 18/10/29(月)18:52:33 No.543874012

舞茸とか…なめこは…

62 18/10/29(月)18:53:10 No.543874142

つまり穀物系の食べ物は地球ほど研究が進んでない… 麺類とか無さそう お釜も無さそう パンも無さそう

63 18/10/29(月)18:54:10 No.543874356

まあでも主食になる栄養素があるなら精米して炊かないと食えない米より取って洗えばすぐ食えるしいたけの方が優秀じゃない?

64 18/10/29(月)18:54:21 No.543874392

ゴリラは体内細菌で植物からタンパク質合成してムキムキになってるらしいぞ

65 18/10/29(月)18:54:45 No.543874468

>なまじなんにでも組み合わせられるせいで3日に一回くらいのペースで給食に出た 俺にはわかるよ… おつらかったね…友達は昼休憩や放課後みんなで遊んでるのに自分だけ食えない物の前で懲役だもんね…

66 18/10/29(月)18:54:49 No.543874488

野生の椎茸の裏側みてから椎茸食えなくなった

67 18/10/29(月)18:54:59 No.543874530

>ゴリラは体内細菌で植物からタンパク質合成してムキムキになってるらしいぞ しばしばシロアリを食べて細菌を補充するらしいぞ

68 18/10/29(月)18:55:01 No.543874543

>しいたけを干すという行為で一目置かれる しいたけが主食ならそれくらい昔からやってるにきまってんじゃん 保存しなきゃいけないし

69 18/10/29(月)18:55:24 No.543874621

>しばしばシロアリを食べて細菌を補充するらしいぞ じゃぁ人間もシロアリたべたらゴリラになれる…?

70 18/10/29(月)18:55:45 No.543874702

MOTHERの好きな献立

71 18/10/29(月)18:55:48 No.543874714

しいたけは宇宙人だから食べられないよ!

72 18/10/29(月)18:55:55 No.543874737

椎茸を主食レベルで栽培できるってなると相当高度な文明だぞ

73 18/10/29(月)18:56:18 No.543874801

>>しばしばシロアリを食べて細菌を補充するらしいぞ >じゃぁ人間もシロアリたべたらゴリラになれる…? アフリカにはゴリラと同じ体内細菌を持つ人々がいるらしいぞ

74 18/10/29(月)18:56:57 No.543874930

もしかしてシロアリじゃなくてその菌がすごいのでは

75 18/10/29(月)18:57:06 No.543874954

しいたけの栽培だけ超特化してるからカンカン叩いたり雷がどうのって現象も完璧に解明されてて 徹底的に効率化して毎日収穫できる仕組みができてそう

76 18/10/29(月)18:57:56 No.543875119

ぬる…ぬめ…

77 18/10/29(月)18:57:57 No.543875122

地方領主が税をしいたけで取り立てたりするのか

78 18/10/29(月)18:58:19 No.543875194

腹膨れねえ!新しい主食を作物化したら英雄になれるな

79 18/10/29(月)18:58:49 No.543875299

つまりしいたけが主食の異世界のおかずはシロアリってことじゃん

80 18/10/29(月)18:58:49 No.543875301

この世界治水大変そうだ

81 18/10/29(月)19:02:18 No.543875979

>5時を回るとさすがに家に帰さなければならなくなるので食器を洗い残飯を処理したのち解放される いくらなんでも担任が邪悪すぎるのでは?

82 18/10/29(月)19:08:31 No.543877249

>腹膨れねえ!新しい主食を作物化したら英雄になれるな 膨れなきゃ主食にならないだろ…?

83 18/10/29(月)19:09:07 No.543877385

主食がキノコの「」多そう

84 18/10/29(月)19:09:38 No.543877501

キノコとかもやしは工場で作れるからな…

85 18/10/29(月)19:10:21 No.543877678

主要栄養素はないけど ミネラルと食物繊維と腸内を綺麗にする力と 腸内細菌の栄養として重要だからな

86 18/10/29(月)19:10:27 No.543877700

干ししいたけにするとなんであんなに匂いがキツくなるの…? そのままなら平気なのに…

87 18/10/29(月)19:11:21 No.543877905

天ぷらなら好きだけど どちらにせよ主食は無理過ぎる

88 18/10/29(月)19:11:33 No.543877950

結構強烈な匂いなのに割と人気なのが不思議な食べ物 葱なんかも同じことを言えるけど

89 18/10/29(月)19:11:42 No.543877985

菌だから食えない~って合コンの女が言ってた思い出

90 18/10/29(月)19:12:18 No.543878121

石高は干ししいたけの重さを表す

91 18/10/29(月)19:12:53 No.543878246

>菌だから食えない~って合コンの女が言ってた思い出 トリュフも松茸も要らないなんて慎ましいな

92 18/10/29(月)19:12:54 No.543878255

大気中の発火成分が多いので火を使うのが推奨されない世界だったらちょっときつい

93 18/10/29(月)19:13:50 No.543878458

>トリュフも松茸も要らないなんて慎ましいな どちらもそんなにありがたがるもんでもないな…

94 18/10/29(月)19:14:29 No.543878613

しいたけの肉詰めというのを食べてから考えが変わったよ

95 18/10/29(月)19:14:43 No.543878676

>どちらもそんなにありがたがるもんでもないな… 欲しがるものではある

96 18/10/29(月)19:14:56 No.543878716

現実でも日光に当たれない潜水艦乗りは毎日食うことを義務付けられているから紫外線がめっちゃ弱い世界なんだろうな

97 18/10/29(月)19:16:15 No.543879000

主食だろ?パンやお米感覚で出てくんだろ? しいたけが 三角食べで合間合間にしいたけだぞ?

98 18/10/29(月)19:18:09 No.543879427

味も香りも食感も嫌い

99 18/10/29(月)19:21:20 No.543880204

しいたけ大好き 秋になるとスーパーでよくおいてるきのこ詰め合わせとか最高

100 18/10/29(月)19:21:54 No.543880361

>>菌だから食えない~って合コンの女が言ってた思い出 >トリュフも松茸も要らないなんて慎ましいな チーズとかなあ…

101 18/10/29(月)19:23:02 No.543880605

生のやつと干して戻したやつは実質別食材だよね

102 18/10/29(月)19:24:35 No.543880984

薄切りにしてくれたら良いけど 傘丸ごとは嫌だ

↑Top