ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/29(月)18:04:20 No.543863677
マジか
1 18/10/29(月)18:04:46 No.543863777
ふつうに病気で死んでるね
2 18/10/29(月)18:05:06 No.543863854
そんな…「」が得意げに教えてくれたのに…
3 18/10/29(月)18:06:20 No.543864135
アイアンメイデン作った人の話とごっちゃになってるケース多いよね
4 18/10/29(月)18:06:39 No.543864212
ファラリスの雄牛の開発者とごっちゃにされてる?
5 18/10/29(月)18:07:37 No.543864438
ファラリスの牡牛は本当なんだろうか
6 18/10/29(月)18:07:40 No.543864450
使用勧めんなや!
7 18/10/29(月)18:08:34 No.543864641
>アイアンメイデン作った人の話とごっちゃになってるケース多いよね ファラリスの雄牛だよ!
8 18/10/29(月)18:08:35 No.543864647
ギロチン使用後どこまで生きてるか自分自身で実験した博士も混ざってる気がする
9 18/10/29(月)18:08:35 No.543864648
>アイアンメイデン作った人の話とごっちゃになってるケース多いよね ごっちゃになってない?
10 18/10/29(月)18:08:47 No.543864684
改良案出したるいるいが結局ギロチンで死んだのと混同してる?
11 18/10/29(月)18:09:12 No.543864760
>使用勧めんなや! 人道的ですぞー!
12 18/10/29(月)18:09:49 No.543864896
嘘つきばっかりだな
13 18/10/29(月)18:09:55 No.543864914
使用勧めたのも苦痛が少ないからだったはず
14 18/10/29(月)18:10:24 No.543865011
実際ギロチンは今でも上位の苦痛少ない処刑方法
15 18/10/29(月)18:10:28 No.543865026
>嘘つきばっかりだな そもそも有名な拷問器具とかでも使用記録が全くないもの結構あるから…
16 18/10/29(月)18:10:52 No.543865112
でも見世物にされるのは人道的にアウトじゃないかな…
17 18/10/29(月)18:11:04 No.543865150
成功率高いしほぼ即死だしな
18 18/10/29(月)18:11:19 No.543865209
磔刑とか火炙りとかよりマシぐらいのやつ
19 18/10/29(月)18:11:27 No.543865238
>ギロチン使用後どこまで生きてるか自分自身で実験した博士も混ざってる気がする ラボアジエならあの瞬きの話ウソだよ
20 18/10/29(月)18:11:45 No.543865298
恐怖政治の象徴みたいになったけど人道的です
21 18/10/29(月)18:11:54 No.543865336
そもそもギロチン発明したのはアントワーヌ・ルイス ジョセフ・ギロチンは人道的見地から絞首刑より人間的な処刑方法を考えるべきだ言い出した人 発明後はしばらくルイソンって呼ばれてていつのまにかギロチン呼ばれるようになった
22 18/10/29(月)18:11:56 No.543865347
>でも見世物にされるのは人道的にアウトじゃないかな… 国民の娯楽にもなってwin-win!
23 18/10/29(月)18:12:21 No.543865433
自分が開発したわけでもないのになぜか自分の名前つけて呼ばれるギロチン やめてよーって言っても誰もやめてくれない…
24 18/10/29(月)18:12:53 No.543865562
英国人なら誰もが知る伝説!
25 18/10/29(月)18:12:57 No.543865580
野呂ウイルスみたいなもんだな
26 18/10/29(月)18:12:59 No.543865591
ギヨたん激おこ
27 18/10/29(月)18:13:00 No.543865599
ギロチン以前はうまく切れず何度も首を叩いてたっていうしな…
28 18/10/29(月)18:13:19 No.543865661
>ギロチン使用後どこまで生きてるか自分自身で実験した博士も混ざってる気がする これ古代中国で自分の首持って走った兵士の実話が元なんだよね
29 18/10/29(月)18:14:29 No.543865955
>自分が開発したわけでもないのになぜか自分の名前つけて呼ばれるギロチン >やめてよーって言っても誰もやめてくれない… どこぞの嘘つき野郎呼ばわりされた男爵を思い出す…
30 18/10/29(月)18:14:36 No.543865985
凄腕の首切り役人とかいなかったんです?
31 18/10/29(月)18:14:37 No.543865992
マリーアントワネットの話じゃなかったっけ
32 18/10/29(月)18:14:39 No.543866003
>嘘つきばっかりだな こいつ「」がウソをつかないとか思ってるぜ!
33 18/10/29(月)18:15:00 No.543866085
日本の介錯もしょっちゅう失敗してたしな
34 18/10/29(月)18:15:09 No.543866122
>ギロチン以前はうまく切れず何度も首を叩いてたっていうしな… なので出来うる限り苦痛なく即座に殺せるように鍛える処刑人がいたという
35 18/10/29(月)18:15:37 No.543866237
まぁ火あぶりやら絞首刑やら磔よりは人道的ではあると思う
36 18/10/29(月)18:16:26 No.543866424
処刑人の医者ができるだけ安楽死させるために作ったんだっけ
37 18/10/29(月)18:16:35 No.543866466
今なら絞首刑は一瞬だけど当時はもたついただろうしな…
38 18/10/29(月)18:16:40 No.543866495
>凄腕の首切り役人とかいなかったんです? 勿論そういう技術磨いた人もいたけど人間なのでミスったり苦痛を引き伸ばしてしまう事も多々あった のでギロチンはそういう意味でも一瞬で終わらせられるすげー処刑器具だった
39 18/10/29(月)18:17:29 No.543866662
鉄球で痛みと恐怖を和らげてくれるよ
40 18/10/29(月)18:17:33 No.543866680
処刑人の知識元といえばテニプリですよね!
41 18/10/29(月)18:17:34 No.543866683
あまりに人道的で楽ちんすぎたので史上例のない同時大量処刑が可能に
42 18/10/29(月)18:17:35 No.543866690
>凄腕の首切り役人とかいなかったんです? まあ処刑人の家系はあるにはあるがそんなのそこそこの規模の街にならないといない上数こなせんし… 武士でも介錯人に選ばれるってのはそんだけ優れた技術持ちって栄誉職だしね
43 18/10/29(月)18:17:49 No.543866744
ベルサイユのバラ読んだから知ってる
44 18/10/29(月)18:17:53 No.543866752
>日本の介錯もしょっちゅう失敗してたしな 失敗もしてたのはそうだけどしょっちゅうと言う程成功と何回かやるはめになったのと統計取られてたっけ?
45 18/10/29(月)18:18:05 No.543866798
>ベルサイユのバラ読んだから知ってる 出てきてたかな…
46 18/10/29(月)18:18:10 No.543866819
ナチのお偉いさんは吊られてからも二十分ぐらい呻いてたっていうしな…
47 18/10/29(月)18:18:31 No.543866903
>今なら絞首刑は一瞬だけど当時はもたついただろうしな… そもそも落下して折る系じゃないし昔の
48 18/10/29(月)18:18:49 No.543866966
ちなみにギロチンは革命の象徴として当初は大人気 愛国の刃なんて呼ばれて男はギロチンのタトゥーを女はギロチンのブローチやイヤリングするの流行って子供は玩具のギロチンでねずみの首をはねたり ギロチングッズブームが起きた 貴族1人にたいして一般人4人がギロされるようになって流行は収束 ギロチンさんは乱用に恐怖した1814年ギロチンさんが亡くなると子孫は家名をかえた
49 18/10/29(月)18:18:58 No.543867003
>凄腕の首切り役人とかいなかったんです? いたけどその人も確実に処刑できる道具があった方がいいって
50 18/10/29(月)18:19:06 No.543867027
介錯は失敗したら昇進は望めなくなるような凄い緊張感ある仕事と「」に聞いた
51 18/10/29(月)18:19:35 No.543867130
「」ってバカなんだね…
52 18/10/29(月)18:20:19 No.543867291
頭が良ければこんな場所に居るわけ無いだろ…
53 18/10/29(月)18:20:24 No.543867308
>イノサン読んだから知ってる
54 18/10/29(月)18:21:03 No.543867429
>第三のギデオン読んだから知ってる
55 18/10/29(月)18:21:07 No.543867442
処刑された中に開発者と同姓の人がいたってだけだった気がする
56 18/10/29(月)18:21:13 No.543867462
磔なんかも見物客凄かったそうだし閉塞感のある時代には娯楽なんだろうなあ
57 18/10/29(月)18:22:01 No.543867630
良いですよねファラリスの雄牛の製作者の話
58 18/10/29(月)18:22:41 No.543867778
ヨーロッパで初めて磁器作った人は制作法を秘匿するために殺されたし…ギロチンの人も殺されてもいいし…
59 18/10/29(月)18:23:01 No.543867837
最低だなザンスカール帝国
60 18/10/29(月)18:23:26 No.543867910
なんでフランス人なのにインド人みたいな顔なの
61 18/10/29(月)18:24:56 No.543868223
当時のフランス人は実は黒人だったとなにかで聞いた気がする
62 18/10/29(月)18:25:04 No.543868243
ルイ16世が刃をナナメにするとイケてない? って言って ギロったよね
63 18/10/29(月)18:25:38 No.543868355
>当時のフランス人は実は黒人だったとなにかで聞いた気がする それクレオパトラとかと混ざってない?
64 18/10/29(月)18:26:36 No.543868542
ギロチンが導入されていればジャック・ケッチみたいな悲劇は起きないで済むし…
65 18/10/29(月)18:26:47 No.543868573
しかしナイスネーミングだなギロチン これ以上の響きは無いって感じだ
66 18/10/29(月)18:29:23 No.543869095
ハイチ人と混じってるフランス人は居るしな…
67 18/10/29(月)18:29:33 No.543869130
>当時のフランス人は実は黒人だったとなにかで聞いた気がする 学校で寝てたのか
68 18/10/29(月)18:31:05 No.543869456
ギロチン使ったら3回首斬るの失敗してなんだかんだで街燃やされた
69 18/10/29(月)18:31:38 No.543869574
アイアンメイデン自体フィクションらしいな
70 18/10/29(月)18:33:34 No.543869966
>これ古代中国で自分の首持って走った兵士の実話が元なんだよね 2.195km走ってマラソンが42.195kmになったんだよね
71 18/10/29(月)18:35:27 No.543870356
でもギロチンのほうがギロチン感あるし…
72 18/10/29(月)18:35:38 No.543870381
だってアイアンメイデンとか使ったら死ぬじゃん拷問器具なのに死んでどうすんだ
73 18/10/29(月)18:36:23 No.543870544
むしろ今のフランス人がアラブ系だよ
74 18/10/29(月)18:37:28 No.543870769
>まあ処刑人の家系はあるにはあるがそんなのそこそこの規模の街にならないといない上数こなせんし… >武士でも介錯人に選ばれるってのはそんだけ優れた技術持ちって栄誉職だしね >ギロチンが登場するまで、フランスには160人の死刑執行人と、3,400人の助手が存在していた。これが、ギロチンの導入後は減少の一途を辿り、1870年11月には、1人の執行人と5人の助手が、フランス全土の処刑を一手に担うようになった。
75 18/10/29(月)18:37:32 No.543870782
優しいルイおじさんをどうするんです?
76 18/10/29(月)18:39:08 No.543871126
>フランスで最後にギロチンによって処刑されたのは、女性を殺害した罪に問われた、ハミダ・ジャンドゥビというチュニジア人労働者であり、1977年9月10日にフランス最後の死刑執行人(ムッシュ・ド・パリ)である 割と最近だ…
77 18/10/29(月)18:39:10 No.543871134
古代の王家の墓作った労働者や技術者の口封じ(これもまた伝説要素が濃い)とどっかで混ざってる感
78 18/10/29(月)18:39:11 No.543871142
当時のフランス人は黒人じゃないけど当時のフランスにも黒人はもういた
79 18/10/29(月)18:39:41 No.543871248
>しかし、こういった報告は筋肉のけいれんによるものとされており、斬首の瞬間に血圧が変化し意識を失うので、意図的にまばたきをするのは不可能というのが通説である。 人道的!人道的です!
80 18/10/29(月)18:40:08 No.543871332
処刑人の家系はめっちゃ剣が達者なんだっけ
81 18/10/29(月)18:40:41 No.543871445
3人の騎士の作者が黒人だっけ
82 18/10/29(月)18:41:33 No.543871620
>3人の騎士の作者が黒人だっけ 三銃士な
83 18/10/29(月)18:42:10 No.543871753
処刑人の手斧による斬首が戦後まで残ってたドイツが民族的合理性と凝り性どこいった感
84 18/10/29(月)18:42:35 No.543871848
うろ覚えしかないスレだな
85 18/10/29(月)18:42:52 No.543871911
ドイツは戦前から戦後の統一までずっとギロチンだぞ
86 18/10/29(月)18:43:41 No.543872082
ギロチンの発明者は自分の発明したギロチンを試して 切れ味が悪かったので改良した
87 18/10/29(月)18:43:43 No.543872093
>>3人の騎士の作者が黒人だっけ >三銃士な ダルタニヤン物語ですよね?
88 18/10/29(月)18:43:54 No.543872125
「」は本当に嘘つきだな
89 18/10/29(月)18:44:49 No.543872324
人間の首を綺麗に落とすのなんて無理よ!
90 18/10/29(月)18:44:58 No.543872353
嘘ではない 大人は間違いを犯すだけなのだ
91 18/10/29(月)18:45:25 No.543872458
自分の嫁で実験して有用性を証明したんじゃなかったか
92 18/10/29(月)18:45:45 No.543872523
中学生時代にギロチンポ!って言って割り箸を横に吉村君の生チンポに叩きつけた俺は
93 18/10/29(月)18:46:03 No.543872593
つまり輪ゴムも嘘?
94 18/10/29(月)18:46:47 No.543872764
>中学生時代にギロチンポ!って言って割り箸を横に吉村君の生チンポに叩きつけた俺は ホモ
95 18/10/29(月)18:46:53 No.543872788
「板垣死すとも自由は死せず」の人もその場では死んでない
96 18/10/29(月)18:47:52 No.543873004
生チンポが横にある状況ってどんなだよ
97 18/10/29(月)18:48:54 No.543873232
容易に個人特定されるような具体的な内容の大恥経験とかこんなとこでさらすわけがないじゃんッ ケツ穴に石膏入れた例もまず公開カルテの発見ありきのホラかもしれんし
98 18/10/29(月)18:49:20 No.543873341
ギロチンのギロチン感凄いよね ガトリングのガトリング感並みに
99 18/10/29(月)18:51:07 No.543873723
機関銃はホッチキスが作ってる
100 18/10/29(月)18:52:57 No.543874096
ベンジャミン・フランクリンの話とごっちゃになってるケース多いよね
101 18/10/29(月)18:53:49 No.543874285
でもまあルイソンッとギロチンッどっちのほうが首チョンパされる擬音っぽいかと聞かれたら後者だし
102 18/10/29(月)18:55:39 No.543874679
ギロチンって名前付ける親も親だな…
103 18/10/29(月)18:56:07 No.543874772
>ギロチンって名前付ける親も親だな… 苗字だよぅ!!
104 18/10/29(月)18:57:27 No.543875019
ギロッてしてチーンだからね…なんか刃物で殺してる風だよね
105 18/10/29(月)18:58:22 No.543875206
今でもギロチン一家存在するんだろうか
106 18/10/29(月)18:58:28 No.543875230
ルイッときてソーンのほうが切れ味はよさそう
107 18/10/29(月)19:00:02 No.543875531
>今でもギロチン一家存在するんだろうか あんまりにも外聞悪いんで家名変えたから…