ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/29(月)17:51:24 No.543860903
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/29(月)17:52:03 No.543861031
人件費が勿体ないし…
2 18/10/29(月)17:52:24 No.543861106
すぐやめるし…
3 18/10/29(月)17:53:46 No.543861396
なんか変なの多いし…
4 18/10/29(月)17:54:26 No.543861532
いい加減 バイド を受け入れろ
5 18/10/29(月)17:54:31 No.543861544
バイトが入らなくて正社員が耐えられなくなって辞めるのいいよね
6 18/10/29(月)17:55:45 No.543861798
byteを受け入れろ
7 18/10/29(月)17:57:04 No.543862081
マンパワーって重要だよね
8 18/10/29(月)17:57:09 No.543862098
一瞬バイト生活をしている「」に見えた
9 18/10/29(月)17:57:11 No.543862103
いい加減 派遣 を受け入れろ
10 18/10/29(月)17:57:50 No.543862235
>いい加減 >派遣 >を受け入れろ まだバイトの方がましだわ…
11 18/10/29(月)17:59:37 No.543862623
もういい加減バイト続けなきゃいけないほど不景気じゃないよ! 悪いこと言わないから今のうちに職歴積んどけ
12 18/10/29(月)17:59:49 No.543862658
派遣は誰も得しないからな
13 18/10/29(月)18:04:51 No.543863792
>もういい加減バイト続けなきゃいけないほど不景気じゃないよ! だよな 最近ラジオとか聞いてないから分かんないけど平均所得上がった?
14 18/10/29(月)18:06:57 No.543864280
バイトを雇って余暇時間を手に入れるべきか バイトを雇わず余暇時間を犠牲に金を手に入れるか迷う自営業
15 18/10/29(月)18:07:08 No.543864321
>いい加減 >シルバー人材 >を受け入れろ
16 18/10/29(月)18:07:46 No.543864478
いい歳して派遣とかバイト続けなきゃいけない人はよほど怪しい事情があるとしか…
17 18/10/29(月)18:08:44 No.543864675
思いついた バイト雇っても給料はらわなけりゃいいんじゃね?
18 18/10/29(月)18:13:17 No.543865652
掛け算割り算ならまだしも足し算引き算すらあやしい健常者もいる
19 18/10/29(月)18:14:08 No.543865867
うちの高校は分数の計算ができないやつが普通科にいたな
20 18/10/29(月)18:14:50 No.543866048
アルファベットが最後まで言えない奴もいたな
21 18/10/29(月)18:17:04 No.543866575
>いい歳して派遣とかバイト続けなきゃいけない人はよほど怪しい事情があるとしか… 定職につけない理由があるからだろうしね…
22 18/10/29(月)18:17:57 No.543866765
>掛け算割り算ならまだしも足し算引き算すらあやしい健常者もいる 使わないと衰えるからな… 素で安山間違えたりする
23 18/10/29(月)18:19:12 No.543867055
今日びいい歳してる人が定職に付けない理由なんていい歳してるからで十分なのでは
24 18/10/29(月)18:26:31 No.543868527
バイトが募集にこない
25 18/10/29(月)18:27:31 No.543868716
>素で安山間違えたりする お、衰えている…
26 18/10/29(月)18:29:26 No.543869107
定規とか単位がよく分かってないのいたな 社長のお気に入りのJKだったからキレなかった
27 18/10/29(月)18:37:22 No.543870747
会社の5分の4が派遣というオフィスもあるし 派遣の子を管理する社員がいるという事を考えると本来の業務ってどこに
28 18/10/29(月)18:38:44 No.543871051
>会社の5分の4が派遣というオフィスもあるし >派遣の子を管理する社員がいるという事を考えると本来の業務ってどこに 飲食とかそんな感じね
29 18/10/29(月)18:45:06 No.543872393
人手不足を危惧した俺の会社は 短時間労働でいいから来てくだち!ってやった結果めっちゃ応募人数が来てワークシェアリング出来る程度の余裕ができてこれは…ありがたい ただ弱点は非正規雇用は正規と違って突発で休むことがあるからスケジュール調整が難しい
30 18/10/29(月)18:45:34 No.543872480
飲食じゃないけどうちの部署パートと派遣が7割だったわ よく持ってるなこの会社
31 18/10/29(月)18:45:55 No.543872564
コンビニはそろそろバイトじゃなくて専門の人がやるべきだと思う…
32 18/10/29(月)18:47:04 No.543872838
>コンビニはそろそろバイトじゃなくて専門の人がやるべきだと思う… 夜勤とか派遣使ってるコンビニあるね コストがバイトとダンチだろうにやっていけるんだろうか
33 18/10/29(月)18:49:19 No.543873330
何が何でも正社員が正しい時代でもないだろもう