18/10/29(月)12:00:07 こう見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/29(月)12:00:07 No.543810039
こう見るとゴテゴテしてるな新緑川
1 18/10/29(月)12:02:17 No.543810348
細い…
2 18/10/29(月)12:02:25 No.543810362
どうしてアニメのほうが線が多いんですか
3 18/10/29(月)12:03:28 No.543810523
CGだからでは?
4 18/10/29(月)12:04:32 No.543810704
正直股間のあたりがゾワゾワくる劣化してひび割れてる特撮のスーツっぽい
5 18/10/29(月)12:04:59 No.543810775
人が入ってアクションすることを想定してないからできるともいえる まあ右のスーツあるみたいだけど
6 18/10/29(月)12:05:27 No.543810864
むしろ特撮で線多くなってたまるか 着ぐるみだぞ
7 18/10/29(月)12:05:38 No.543810900
ラインバレルって感じ
8 18/10/29(月)12:05:50 No.543810940
別に中にアクター入るスーツ作るわけでもなしちょっと複雑なデザインでもいいんだろう と思ってたらスーツ出てきた
9 18/10/29(月)12:06:45 No.543811092
こうやって描かれるとへーってなるけど昔テレビで見てたグリッドマンはすごいかっこよくみえた
10 18/10/29(月)12:06:45 No.543811094
>むしろ特撮で線多くなってたまるか >着ぐるみだぞ ディケイドコンプリートフォームとかサイクロンジョーカーエクストリームとか 装飾次第で簡単に動けなくなるからな…
11 18/10/29(月)12:07:21 No.543811210
着ぐるみとCGアニメの都合の差もあるだろうけど一番大きいのは商品化の方向性だと思う
12 18/10/29(月)12:07:59 No.543811332
股間周りはちょっとやりすぎたせいで かなりの場面で赤1色に省略されるよね
13 18/10/29(月)12:10:07 No.543811690
股間気持ち悪っ
14 18/10/29(月)12:10:21 No.543811742
ほぼウルトラマンなんだね
15 18/10/29(月)12:10:27 No.543811761
左の緑川かわいいな
16 18/10/29(月)12:11:05 No.543811863
ウルトラマンにはない肩とか胸の鎧みたいなパーツが新鮮ですごくかっこよく見えたな当時
17 18/10/29(月)12:11:37 No.543811963
スーツの場合材質のせいでかなり無理しないと動けないとか普通にあるからなぁ いや普通にあったら困るんだろうけど
18 18/10/29(月)12:11:56 No.543812020
今見てもかっこいいよ よく動くし
19 18/10/29(月)12:12:21 No.543812093
なんか最終話で実写になったりしないかちょっと戦々恐々としている
20 18/10/29(月)12:12:27 No.543812109
やっぱチャーシューみたいな太ももキモいって
21 18/10/29(月)12:12:28 No.543812112
実は素のWの時点で動きにくいらしいね あんなシンプルなデザインなのに
22 18/10/29(月)12:13:29 No.543812277
昔はメカメカしいウルトラマンて印象ではあったな
23 18/10/29(月)12:14:20 No.543812415
中学生のデザインじゃねえ
24 18/10/29(月)12:14:50 No.543812502
ダブルのスーツはよかれと思って蛇腹間接にしたらむしろクソ動きにくい上劣化しまくってボロボロに割れてるという…
25 18/10/29(月)12:21:00 No.543813626
>なんか最終話で実写になったりしないかちょっと戦々恐々としている それはそれでちょっと見たいからなんか困る…
26 18/10/29(月)12:22:54 No.543813989
あのわざわざ作ったスーツがあれっきりはもったいないからな
27 18/10/29(月)12:23:33 No.543814141
股間周りはのっぺりさせるとCG的に動かしにくいのがあるんだろう最近のマジンガーZみたいな
28 18/10/29(月)12:25:06 No.543814450
ウルフェスでグリッドマンVSULTRAMANfeat怪獣娘ステージをやるんだ…
29 18/10/29(月)12:26:04 No.543814630
情報量が多いのは今のデザイナーの癖
30 18/10/29(月)12:27:34 No.543814947
元々オリジナルデザインやると線増えるし 実写と子供に描かせる都合のないデザインなんてやったら絶対こんな感じになるよね
31 18/10/29(月)12:28:51 No.543815208
アニメはもうアフレコも制作も終わってるから 関係者が落書きとかをヒに上げまくってるのね…
32 18/10/29(月)12:29:20 No.543815316
アニメは巨大ヒーローっていうかほぼロボットアニメな感じ
33 18/10/29(月)12:29:30 No.543815363
>元々オリジナルデザインやると線増えるし >実写と子供に描かせる都合のないデザインなんてやったら絶対こんな感じになるよね 実際縛りないデザインで発注したらこうなったってワンフェスのステージで言ってたはず
34 18/10/29(月)12:29:41 No.543815396
顔つきもだいぶ違うんだよね新旧グリッドマン 旧が目が大きくてウルトラマンっぽくて 新が目が小さくつり上がっていてジャンボットに近い
35 18/10/29(月)12:30:01 No.543815467
左の時点でかなり肩動かしにくいらしいな
36 18/10/29(月)12:30:17 No.543815514
su2683209.jpg 威圧感すごい
37 18/10/29(月)12:30:40 No.543815608
>アニメは巨大ヒーローっていうかほぼロボットアニメな感じ まずグリッドマンと言うかウルトラマン見てる感覚になる サイバーワールドを破壊したら現実のメカが暴走して…って話じゃなくて普通に街に怪獣が出てきて暴れるのが続くし
38 18/10/29(月)12:32:35 No.543815998
>su2683209.jpg あしでかいな!
39 18/10/29(月)12:33:03 No.543816097
ちょくちょく似てるって言われる ウルトラマンオーブのライトニングアタッカーもかなり情報量多いよ
40 18/10/29(月)12:33:03 No.543816098
>su2683209.jpg あたまでかいな!
41 18/10/29(月)12:34:19 No.543816332
並べると色一緒なだけで別人に見えてくる…
42 18/10/29(月)12:35:04 No.543816484
>サイバーワールドを破壊したら現実のメカが暴走して…って話じゃなくて普通に街に怪獣が出てきて暴れるのが続くし サイバーワールドって何スか? コンピュータワールドなら知ってるけど… そんな常識的な部分間違える人がいるとは思えんしサイバーワールドとは一体…
43 18/10/29(月)12:35:25 No.543816553
>su2683209.jpg 右のスーツで殺陣は無理そうだな…
44 18/10/29(月)12:36:02 No.543816674
右がマンガのULTLAMANに似てる 左はウルトラマンに似てる
45 18/10/29(月)12:36:49 No.543816830
スレ画は左の顔をわざと大きくしてバランス悪くしてるな 悪意を感じる グリッドマンはもっと小顔だ
46 18/10/29(月)12:37:14 No.543816909
旧グリッドマンもアシストウェポンのモールド凄かったし…
47 18/10/29(月)12:38:15 No.543817093
>su2683209.jpg >威圧感すごい こうなると逆に左のほうがシュッとしてる
48 18/10/29(月)12:38:35 No.543817164
股間回り鱗みたいだな
49 18/10/29(月)12:38:57 No.543817230
>そんな常識的な部分間違える人がいるとは思えんしサイバーワールドとは一体… うnうn 嫌なことがあったんだねえ…
50 18/10/29(月)12:39:36 No.543817346
>並べると色一緒なだけで別人に見えてくる… 電光超人グリッドマンと電撃超人グリッドマンFだから元ネタ通りなら本当に別人かもしれない その場合ハイパーエージェント皆グリリバ声ってことになるけど
51 18/10/29(月)12:39:38 No.543817355
>su2683209.jpg アキバに来てたのは頭部の大きさとか色々修正されてたよね あっちは小顔になっててスタイル良くなってた
52 18/10/29(月)12:39:49 No.543817388
ウルトラ系はデザイン上あまり動きにくい着ぐるみはなさそう
53 18/10/29(月)12:39:52 No.543817397
マックスグリッドマンとかスーツでやったら肩やるな
54 18/10/29(月)12:40:33 No.543817512
ボツ企画のグリッドマン的に左のグリッドマンと別人だからね右
55 18/10/29(月)12:40:39 No.543817535
書き込みをした人によって削除されました
56 18/10/29(月)12:40:55 No.543817579
>電光超人グリッドマンと電撃超人グリッドマンFだから元ネタ通りなら本当に別人かもしれない >その場合ハイパーエージェント皆グリリバ声ってことになるけど グリッドマンシグマも!ら
57 18/10/29(月)12:40:55 No.543817581
ウルトラアクトででないともとの特撮版と並べられない 大きさかなり違いそうだし
58 18/10/29(月)12:40:57 No.543817588
スレッドを立てた人によって削除されました
59 18/10/29(月)12:41:10 No.543817628
>ウルトラ系はデザイン上あまり動きにくい着ぐるみはなさそう オーブカリバーは明らかに重そうだったな… マグニフィセントは肩が上がらないって言われてたけど実際はどうなんだろ
60 18/10/29(月)12:41:30 No.543817679
>ウルトラ系はデザイン上あまり動きにくい着ぐるみはなさそう ロイメガとか手を上に上げる事すらできないがな
61 18/10/29(月)12:41:35 No.543817690
別に作画でどのシーンやってるか分かれば偉いとかじゃないし
62 18/10/29(月)12:41:54 No.543817738
書き込みをした人によって削除されました
63 18/10/29(月)12:41:58 No.543817749
>アキバに来てたのは頭部の大きさとか色々修正されてたよね >あっちは小顔になっててスタイル良くなってた 全然小顔になってなかったけど一体何を見てきたの?
64 18/10/29(月)12:42:21 No.543817805
最近gyaoで見始めたけど特撮版は声若いから別人だと思ったよグリリバ 別人って言い張れると思う
65 18/10/29(月)12:42:26 No.543817822
アニメ版がロボっぽく見えるのは牟田口演出の影響が大きいかも
66 18/10/29(月)12:42:32 No.543817838
言葉が荒いのは何時ものウンコと捉えてよろしいか
67 18/10/29(月)12:43:40 No.543818042
わかりやすすぎるしdel入れてころそ…
68 18/10/29(月)12:43:49 No.543818071
もしあの世界が電脳ならなんでグリッドマンジャンクに収まってんだろ
69 18/10/29(月)12:44:07 No.543818127
>ウルトラ系はデザイン上あまり動きにくい着ぐるみはなさそう ライトニングアタッカーはこんなんソフビの方が動くわ!ってキレられてた
70 18/10/29(月)12:44:17 No.543818161
文句言ってても少ししたらかっこよく見えてきちゃうのは分かる 見えなくて嫌なままだったら見なければいい
71 18/10/29(月)12:44:40 No.543818228
スレッドを立てた人によって削除されました
72 18/10/29(月)12:45:07 No.543818302
デター
73 18/10/29(月)12:45:23 No.543818357
変な子は本当にアレだな 怪獣に襲われるぞ
74 18/10/29(月)12:45:48 No.543818436
むしろ襲われて死んでほしい
75 18/10/29(月)12:46:09 No.543818504
きも
76 18/10/29(月)12:46:15 No.543818521
グリッドマンってウルトラと戦隊ヒーローの良いところ取りみたいな番組だな
77 18/10/29(月)12:46:47 No.543818614
>グリッドマンってウルトラと戦隊ヒーローの良いところ取りみたいな番組だな ダグオンだこれ!
78 18/10/29(月)12:47:38 No.543818762
>グリッドマンってウルトラと戦隊ヒーローの良いところ取りみたいな番組だな >ダグオンだこれ! さじ加減間違えたやつじゃねえか!
79 18/10/29(月)12:49:24 No.543819059
>こうやって描かれるとへーってなるけど昔テレビで見てたグリッドマンはすごいかっこよくみえた 子供のころカッコいいと思った一番の理由は顔と肩のところのデザインだったから そこ見るとやっぱ今でもカッコいいなって思う
80 18/10/29(月)12:49:43 No.543819115
>最近gyaoで見始めたけど特撮版は声若いから別人だと思ったよグリリバ >別人って言い張れると思う エージェントだから同じ仕事の人がたくさんいても不思議ではないよな…
81 18/10/29(月)12:50:05 No.543819177
ロボットアニメなら名乗るなら早くゴッドゼノンが見たいよ あいつこそ正にロボだし 変形のバンク的なシーンが楽しみだわ
82 18/10/29(月)12:50:23 No.543819232
特撮の方配信でみれねーかなー
83 18/10/29(月)12:50:56 No.543819332
めっちゃあちこちで配信されてるような…
84 18/10/29(月)12:51:00 No.543819352
グリッドマンシグマがグリッドマンの弟で グリッドマンFのグリッドマンは電光超人グリッドマンのグリッドマンとは別人で良いんだっけ
85 18/10/29(月)12:51:49 No.543819493
>特撮の方配信でみれねーかなー amazonプライムで見れるぞ
86 18/10/29(月)12:52:24 No.543819599
しばらくしたら右がウルティメイトフォースゼロに加入するのだろうか
87 18/10/29(月)12:52:51 No.543819682
エージェントのボイスパターンとしてCV緑川が量産されてる可能性もあるのか
88 18/10/29(月)12:52:58 No.543819716
>su2683209.jpg >威圧感すごい なんかリアルスーツになるとコレジャナイ感すごいな…
89 18/10/29(月)12:53:04 No.543819740
GyaO!にもプライムビデオにもある
90 18/10/29(月)12:53:16 No.543819770
>amazonプライムで見れるぞ マジか ありがとう・・・Amazons
91 18/10/29(月)12:54:10 No.543819939
仮面ライダーエボルとかアニメじゃ絶対動かせそうにない
92 18/10/29(月)12:55:08 No.543820101
GYAOでも特撮版配信してるよ
93 18/10/29(月)12:56:25 No.543820318
>ちょくちょく似てるって言われる >ウルトラマンオーブのライトニングアタッカーもかなり情報量多いよ あれだってゲーム用でスーツ作る予定なかったデザインだし… 作ったけど展示用で人が入ってアクションするはずじゃなかったし…
94 18/10/29(月)12:57:32 No.543820527
ていうかスレ画じゃなくてsu2683209.jpgで立てた方が両者の比較が正確に伝わったのではないか?