18/10/29(月)10:29:08 世界で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/29(月)10:29:08 No.543799080
世界でロボアニメがウケるにはどうすればいいのか 画像は成功者
1 18/10/29(月)10:30:18 No.543799188
世界と言ってもアジアと欧米だけじゃない?
2 18/10/29(月)10:31:16 No.543799286
右しか知らないけどアニメが面白いのは絶対に必要だと思う
3 18/10/29(月)10:31:43 No.543799347
もう日本でもウケなくなってるぞ
4 18/10/29(月)10:31:48 No.543799353
日本でウケるようなものにはしない
5 18/10/29(月)10:32:18 No.543799403
よくアメリカではGガンやWは人気とは言われるがその後の作品まるで人気なしなんだよな
6 18/10/29(月)10:32:57 No.543799478
マニアウケも良かったのに打ち切られてしまったバイオニックタイタンのことを忘れちゃいけないよ
7 18/10/29(月)10:33:20 No.543799532
パシリムとかTFの映画が一番成績良かったのは中国だっけ 今巨大ロボ人気強いのはチャイナなんじゃない?
8 18/10/29(月)10:33:30 No.543799551
マジンガーシリーズやボルテスも受けてるな
9 18/10/29(月)10:34:22 No.543799654
3つのアニメを合体させてローカライズで別の話に変える
10 18/10/29(月)10:34:46 No.543799692
左って世界的に大人気なの!? スパロボWでしか知らないし原作観た事もないんだけど!
11 18/10/29(月)10:35:23 No.543799766
>3つのアニメを合体させてローカライズで別の話に変える 名前も分かりやすくしたらどうかな 日本だしショーグンとかつけてさ
12 18/10/29(月)10:35:25 No.543799769
海外で人気のロボアニメは多数あれど向こうで独自続編とリブートが3作製作されてオッサンの懐古作品にならずに現在もアメリカの文化に根付いているゴライオンはやっぱりすげえよ…
13 18/10/29(月)10:35:47 No.543799803
>左って世界的に大人気なの!? >スパロボWでしか知らないし原作観た事もないんだけど! 新作作ってるくらいには
14 18/10/29(月)10:35:50 No.543799814
ダイターンが人気なのはイタリアだっけ
15 18/10/29(月)10:36:12 No.543799847
>3つのアニメを合体させてローカライズで別の話に変える それはロボテックだ ボルトロンはゴライオンとダイラガーだけどダイラガー部分はめちゃくちゃ不人気だからなかったことになってる
16 18/10/29(月)10:36:24 No.543799868
今の子供はロボ好きじゃないから大人向けを狙うしかない
17 18/10/29(月)10:36:35 No.543799894
極一国でうけることを世界と呼ぶな
18 18/10/29(月)10:36:41 No.543799906
グレンダイザーとボルテスVは?
19 18/10/29(月)10:36:44 No.543799909
今の日本の「ロボットアニメ」ってロボット要素がただのフレーバー程度にしかなってないからな
20 18/10/29(月)10:36:59 No.543799931
ギブアップせい!
21 18/10/29(月)10:37:19 No.543799961
ボルテスVやグレンダイザーは人気なんだろうけどゴライオンみたいに権利を買うまでには至らないから今はあんまり人気じゃなさそう
22 18/10/29(月)10:37:22 No.543799972
>今の日本の「ロボットアニメ」ってロボット要素がただのフレーバー程度にしかなってないからな だってロボット玩具売るわけじゃないし
23 18/10/29(月)10:38:16 No.543800076
TFはガワだけ日本産だけど中身はマーベルが考えたGIジョーのメソッドで作られてるバリバリのアメリカ産だし…
24 18/10/29(月)10:38:23 No.543800089
>今の日本の「ロボットアニメ」ってロボット要素がただのフレーバー程度にしかなってないからな シンカリオン見なよ
25 18/10/29(月)10:39:42 No.543800237
今のボルトロンもぶっちゃけロボより人間関係の方が面白いし…
26 18/10/29(月)10:40:24 No.543800305
ヴォルトロン今ネトフリで見られるけど面白いよ シーズン2まで超盛り上がってそこからちょっとだれるけど
27 18/10/29(月)10:40:36 No.543800328
アメリカでウケてる乗るタイプのロボもわりとあるんだけどな…
28 18/10/29(月)10:40:45 No.543800351
>今のボルトロンもぶっちゃけロボより人間関係の方が面白いし… ロボより姫様が欲しい
29 18/10/29(月)10:40:54 No.543800367
>今の日本の「ロボットアニメ」ってロボット要素がただのフレーバー程度にしかなってないからな これ時々見る意見だけどどういう意味かいまだにわからない コンクリートレボルティオみたいなのを指して言ってるの?
30 18/10/29(月)10:41:33 No.543800455
>これ時々見る意見だけどどういう意味かいまだにわからない >コンクリートレボルティオみたいなのを指して言ってるの? 見てない奴の雑な煽りじゃね
31 18/10/29(月)10:42:00 No.543800516
ボルトロンは皇帝とのタイマンロボバトルは面白いんだけど基本戦闘機とか戦艦とやり合うからね
32 18/10/29(月)10:42:21 No.543800554
ドラえもんはアジアの覇者だぞ
33 18/10/29(月)10:42:51 No.543800611
新シーズン入ってからやっとこ敵ロボ増えそうでいいよねヴォルトロン 曇らせも来そうだけど
34 18/10/29(月)10:42:51 No.543800613
ゴーボッツ!そこそこウケたゴーボッツもお忘れずに!
35 18/10/29(月)10:43:28 No.543800680
ライオン単体でのバトルが多かったりするの結構好き
36 18/10/29(月)10:43:35 No.543800697
ライダーもウルトラもガンダムも欧米じゃ受けないコンテンツ
37 18/10/29(月)10:44:07 No.543800738
むしろなんで戦隊はウケたんだ
38 18/10/29(月)10:45:26 No.543800875
フッフッフッ…コイツは驚いた… アメリカ版SDガンダムを知らんイナカ者がいるとはね… https://m.youtube.com/watch?v=e8um1N78AhY
39 18/10/29(月)10:45:27 No.543800880
平成入って爆発的に受けた新規タイトルってなんかあったっけ
40 18/10/29(月)10:45:42 No.543800913
>これ時々見る意見だけどどういう意味かいまだにわからない ロボットアニメはかつては玩具メーカー主導の下まずおもちゃありきで作られていたけど 最近は話の中にロボを織り込みたいだけであってロボを売るということが作品の主体になっていない とか横からだけど勝手に解釈してみたよ そんな作品今でもあると思うけど
41 18/10/29(月)10:45:55 No.543800928
>平成入って爆発的に受けた新規タイトルってなんかあったっけ エヴァ
42 18/10/29(月)10:46:08 No.543800947
>むしろなんで戦隊はウケたんだ 先駆者であることとアメリカに合わせた徹底的なローカライズ
43 18/10/29(月)10:46:15 No.543800957
日本では無名だけど海外で大ヒットしてるものが結構あるらしい
44 18/10/29(月)10:46:49 No.543801018
>日本では無名だけど海外で大ヒットしてるものが結構あるらしい 無名かどうか微妙だけどビッグオー
45 18/10/29(月)10:46:54 No.543801028
>むしろなんで戦隊はウケたんだ アメコミヒーローの延長線上
46 18/10/29(月)10:47:01 No.543801045
>むしろなんで戦隊はウケたんだ チームモノとか特殊部隊モノがそもそもウケる土壌があったのと 多国籍なメンバーを取り入れられるという利点があった
47 18/10/29(月)10:47:07 No.543801055
ボルトロンはマジ凄いんだぞ アメリカ初の3Dアニメになったりラッパー同士の抗争を止める為にスプライトのCMにもなったからな
48 18/10/29(月)10:48:25 No.543801210
日本ですら微妙なのに…
49 18/10/29(月)10:48:45 No.543801244
トランスフォーマーはウケたのは何だかんだ言って見た目の格好よさもあると思う 見ろよライバルであったマシンロボゴーボッツを
50 18/10/29(月)10:49:14 No.543801305
>日本では無名だけど海外で大ヒットしてるものが結構あるらしい イタリアで女子バレーが盛んなのは日本のアニメが大ヒットしたからってのはマジなんだけど 日本ではよくアタックナンバー1って紹介されるけど実はマジでヒットしたのはアタッカーYOUの方 向こうで独自の続編も作られるレベル
51 18/10/29(月)10:49:42 No.543801359
ちゃんとゴライオンリスペクトした展開とかネーミングなのもポイント高いよボルトロン ダイ・バザール星とかシンクラインマシンとか
52 18/10/29(月)10:49:52 No.543801373
今頃だがこの画像だとずいぶん偏った世界的だな…
53 18/10/29(月)10:50:31 No.543801438
>今頃だがこの画像だとずいぶん偏った世界的だな… ボルテスやダイターンやマジンガーやグレンダイザーも入れたいよね
54 18/10/29(月)10:50:34 No.543801445
>日本ですら微妙なのに… 日本はオタク受けが悪くなってるだけでキッズ向けはしろだいぶ元気だぞ
55 18/10/29(月)10:50:58 No.543801491
日本の変形ロボットのオモチャを売りたいからストーリー考えてくれよな!ってハズブロがマーベルに丸投げしてマーベルの編集長がさらに編集に丸投げして生まれたのがTFだ
56 18/10/29(月)10:51:14 No.543801525
>トランスフォーマーはウケたのは何だかんだ言って見た目の格好よさもあると思う >見ろよライバルであったマシンロボゴーボッツを 安い!ダサい!つまらない!
57 18/10/29(月)10:51:40 No.543801587
>今頃だがこの画像だとずいぶん偏った世界的だな… >ボルテスやダイターンやマジンガーやグレンダイザーも入れたいよね マジンガー以外は新作アニメ作られてないじゃん
58 18/10/29(月)10:51:48 No.543801604
ボルテスVもフィリピンで大ヒットしたし
59 18/10/29(月)10:52:06 No.543801638
>今頃だがこの画像だとずいぶん偏った世界的だな… 中国でも初代コンボイ像作られてたし… カリスマの高い主人公は中国的ではある
60 18/10/29(月)10:52:22 No.543801666
ゴーボッツは何でハンナバーベラにアニメ作らせたのかな… スーパーフレンズが人気だしハンナバーベラなら大丈夫だろ!みたいな感覚?
61 18/10/29(月)10:52:42 No.543801697
>>日本ですら微妙なのに… >日本はオタク受けが悪くなってるだけでキッズ向けはしろだいぶ元気だぞ レベル5のメガトン級ムサシはいつになったら始まるんだろう…
62 18/10/29(月)10:52:56 No.543801732
ガンダムが受けないのってジオンがアメリカじゃ絶対出しちゃいけない人たちだからじゃないかな…
63 18/10/29(月)10:53:16 No.543801768
国を挙げて人気なら独自の続編くらい作られないか普通? 無いってことはそうでもないんじゃないかな
64 18/10/29(月)10:53:24 No.543801782
>ゴーボッツは何でハンナバーベラにアニメ作らせたのかな… >スーパーフレンズが人気だしハンナバーベラなら大丈夫だろ!みたいな感覚? ロボものは手探り状態だったんだろうけどいくらなんでも絵柄が人間的すぎるよね
65 18/10/29(月)10:53:28 No.543801787
バンダイ×サンライズが最近元気ないから そういうのを求めてる人は今のロボアニメって衰退したよなーって思う気がする
66 18/10/29(月)10:53:36 No.543801808
これからは中国が良質なロボアニメを作る時代かもな
67 18/10/29(月)10:53:53 No.543801845
>ガンダムが受けないのってジオンがアメリカじゃ絶対出しちゃいけない人たちだからじゃないかな… スタートレックとか色んなSF番組に突き刺さるから関係ない
68 18/10/29(月)10:53:55 No.543801848
>日本の変形ロボットのオモチャを売りたいからストーリー考えてくれよな!ってハズブロがマーベルに丸投げしてマーベルの編集長がさらに編集に丸投げして新キャラ売りたいからよく分からないデザインのSFビークルの絵だけの資料をタカラに丸投げして生まれたのがTFだ
69 18/10/29(月)10:53:56 No.543801851
サンライズ以外は元気だな最近
70 18/10/29(月)10:54:19 No.543801903
>国を挙げて人気なら独自の続編くらい作られないか普通? >無いってことはそうでもないんじゃないかな その辺は版権上の問題とか絡むから一概には言えんだろ
71 18/10/29(月)10:54:20 No.543801904
>ガンダムが受けないのってジオンがアメリカじゃ絶対出しちゃいけない人たちだからじゃないかな… ガンダムWは受けたけど初代は古くさすぎるしスターウォーズのパクりだって思っちゃうんじゃないかなぁ
72 18/10/29(月)10:54:24 No.543801913
>これからは中国が良質なロボアニメを作る時代かもな ナラティブとかトワイライトアクシズでメインやってるのって中国だっけ韓国だっけ… とにかくあっちの方からロボやりたい!って来た人よね
73 18/10/29(月)10:54:28 No.543801919
この銃に変形するロボットはハイビームって名前にしようぜー!
74 18/10/29(月)10:54:29 No.543801922
ロボアニメが衰退した=勇者シリーズが無い くらいの認識でしょ
75 18/10/29(月)10:54:48 No.543801968
ゴーボッツは劇場版アニメも作られたんだぞ! 600シリーズのラインナップ切れとTFって巨大対抗馬が出て来たのでどうあがいても死は免れなかったろうけど
76 18/10/29(月)10:55:01 No.543801989
玩具売るために無茶なテコ入れした結果尚の事見向きもされなくなって更に売れなくなる今の戦隊みたいな例もある
77 18/10/29(月)10:55:22 No.543802024
そういや欧州からロシアあたりのオリジナルのロボものってないの?
78 18/10/29(月)10:55:22 No.543802025
>その辺は版権上の問題とか絡むから一概には言えんだろ ボルトロンが特殊なだけなのかなやっぱり 外国の技術でリメイクされたグレンダイザーのアニメとか見たいよ俺は
79 18/10/29(月)10:55:48 No.543802071
>ロボアニメが衰退した=勇者シリーズが無い >くらいの認識でしょ ガオガイガーは今どう見ても新作作ろうとしてるしどうなんだろう
80 18/10/29(月)10:56:07 No.543802101
ゴーボッツは大人向けパロディ番組にわりと出るけど大体はTFのパチモン扱いだからまあ…うん…
81 18/10/29(月)10:56:11 No.543802111
>日本の変形ロボットのオモチャを売りたいからストーリー考えてくれよな!ってハズブロがマーベルに丸投げしてマーベルの編集長がさらに編集に丸投げして新キャラ売りたいからよく分からないデザインのSFビークルの絵だけの資料をタカラに丸投げして生まれたのがTFだ それ2010くらいじゃねぇか!
82 18/10/29(月)10:56:54 No.543802192
ある時期から急にサイバトロンデストロンの名称を言われなくなった理由を誰か教えてほしい
83 18/10/29(月)10:56:58 No.543802201
>ボルトロンが特殊なだけなのかなやっぱり ボルトロンというかゴライオンの版権はもう売っちゃったんだ だから日本ではゴライオン関係の展開したいなら向こうにお伺いしなくちゃいけなくなったんだ
84 18/10/29(月)10:57:19 No.543802240
>ガンダムWは受けたけど初代は古くさすぎるしスターウォーズのパクりだって思っちゃうんじゃないかなぁ 実際Wの後に初代放送したけど面白さが解ってもらえなかったしな…
85 18/10/29(月)10:57:20 No.543802244
最近のカートゥーン見てると日本的合体巨大ロボネタよく見るし浸透はしてるなぁと感じる
86 18/10/29(月)10:57:41 No.543802287
>ある時期から急にサイバトロンデストロンの名称を言われなくなった理由を誰か教えてほしい 実写版が受けたから
87 18/10/29(月)10:57:46 No.543802294
カートゥーンネットワークで昔やってた megas XLRってアニメは車がロボットになってナード二人と異星人の女が操縦して怪獣と戦う日本アニメ超リスペクトな作品だったのに何で来日しなかったんだろうなあ…
88 18/10/29(月)10:58:24 No.543802377
スクービードゥとかチキチキマシン作った会社がマシンロボのアニメを作ってると思うとめちゃくちゃ面白いな
89 18/10/29(月)10:58:39 No.543802402
>最近のカートゥーン見てると日本的合体巨大ロボネタよく見るし浸透はしてるなぁと感じる グラビティフォールズいいよね…
90 18/10/29(月)10:58:40 No.543802406
>この銃に変形するロボットはハイビームって名前にしようぜー! やべぇ…勃起した乳首って意味あるじゃん…やめとこ…
91 18/10/29(月)10:58:43 No.543802410
ゴライオン関連に限って言えばそもそも日本側が版権持ってても使い道ないし売ったってのもあるよ
92 18/10/29(月)10:59:42 No.543802511
>ある時期から急にサイバトロンデストロンの名称を言われなくなった理由を誰か教えてほしい 元々日本版独自の名称だった 本国製の劇場版トランスフォーマーが原語そのままで入って来てそのマーケティングに合わせて今は国内でも原語版のオートボットディセプティコンの名称を使うようになった
93 18/10/29(月)11:00:08 No.543802564
オプティマスプライム? コンボイだろ?
94 18/10/29(月)11:00:08 No.543802565
>ある時期から急にサイバトロンデストロンの名称を言われなくなった理由を誰か教えてほしい 実写版大ヒットをきっかけに原語に表記合わせたんだ 実写1作目の小説版はまだコンボイ表記だった
95 18/10/29(月)11:00:15 No.543802577
まだマーベルもハズブロも日本のロボットについてあんまり理解してなかった時代を感じる絵 su2683099.jpg
96 18/10/29(月)11:00:47 No.543802630
>まだマーベルもハズブロも日本のロボットについてあんまり理解してなかった時代を感じる絵 でもカッコいいだろう?
97 18/10/29(月)11:01:02 No.543802659
未だにめんどくさいTF触ってない人が 「はー???コンボイだろ!?」とかキレてるイメージある
98 18/10/29(月)11:01:07 No.543802675
エスカフローネは本当何だろうか
99 18/10/29(月)11:01:30 No.543802725
ロボットのカッコイイと思うポイントが日本とアメリカで違うんだろうなというのはある
100 18/10/29(月)11:01:32 No.543802734
日本はまたロボの時代になってきた
101 18/10/29(月)11:01:52 No.543802770
ぶっちゃけTFの日本名はどれもダサいから変えてくれてよかった
102 18/10/29(月)11:01:56 No.543802776
>未だにめんどくさいTF触ってない人が >「はー???コンボイだろ!?」とかキレてるイメージある やめてやれ 昔を引きずってる人にとってロシアは今でもソ連なんだよ
103 18/10/29(月)11:01:56 No.543802777
最近ロボアニメ追っかけてなかったから「」オススメの今年のロボアニメ教えて
104 18/10/29(月)11:02:09 No.543802798
>ガオガイガーは今どう見ても新作作ろうとしてるしどうなんだろう 勇者シリーズはもちろんガオガイガーも好きだけどFINAL以降のガオガイガーを勇者シリーズかって聞かれるとうn…
105 18/10/29(月)11:02:12 No.543802806
>ぶっちゃけTFの日本名はどれもダサいから変えてくれてよかった そんな…
106 18/10/29(月)11:02:29 No.543802829
>最近ロボアニメ追っかけてなかったから「」オススメの今年のロボアニメ教えて シンカリオンゾイドボルトロンを見ればここ最近のロボットアニメは完璧だ
107 18/10/29(月)11:02:35 No.543802841
毎回こういう話でなぜみんなROBOTECHをガン無視するの
108 18/10/29(月)11:02:37 No.543802847
>最近ロボアニメ追っかけてなかったから「」オススメの今年のロボアニメ教えて プラネットウィズ
109 18/10/29(月)11:02:58 No.543802882
>最近ロボアニメ追っかけてなかったから「」オススメの今年のロボアニメ教えて 中国制作のロボアニメ映画ネクストロボ
110 18/10/29(月)11:03:09 No.543802899
ロボットに生々しさがあるマーベルTF時代のアートいいよね… su2683104.jpg
111 18/10/29(月)11:03:23 No.543802925
>最近ロボアニメ追っかけてなかったから「」オススメの今年のロボアニメ教えて シンカリオン 後はロボアニメとは違うけどサポートメカがメカメカしいグリッドマンとかどうかな
112 18/10/29(月)11:03:31 No.543802937
>最近ロボアニメ追っかけてなかったから「」オススメの今年のロボアニメ教えて マジンガーインフィニティ
113 18/10/29(月)11:03:32 No.543802939
>毎回こういう話でなぜみんなROBOTECHをガン無視するの 向こうで人気だったのごく一時期だし…
114 18/10/29(月)11:03:39 No.543802950
>毎回こういう話でなぜみんなROBOTECHをガン無視するの ハーモニーゴールドがクソだし… タツノコも悪いけど
115 18/10/29(月)11:03:56 No.543802986
地方のシンカリオン撮影会にお子さまが大行列作ってたり今でも芽はありそうなんだよな
116 18/10/29(月)11:04:13 No.543803025
>向こうで人気だったのごく一時期だし… 失敬な!たまに思い出したように新作商品が出たりするんだぞたまに!
117 18/10/29(月)11:04:14 No.543803028
ロボテックは今もコミック出てるバリバリの現役コンテンツじゃねーか!!!!
118 18/10/29(月)11:04:16 No.543803034
ロボアニメは増えたけどロボ玩具が増えた感はあんまりないよね
119 18/10/29(月)11:04:57 No.543803103
>ロボットに生々しさがあるマーベルTF時代のアートいいよね… ビーストウォーズあじがあるな
120 18/10/29(月)11:04:59 No.543803109
今の子供にロボ玩具は売れないからな
121 18/10/29(月)11:05:08 No.543803122
>地方のシンカリオン撮影会にお子さまが大行列作ってたり今でも芽はありそうなんだよな 子どもが大好きな新幹線がカッコいいロボットに変形するってそもそも受けないわけがないんだ
122 18/10/29(月)11:05:09 No.543803125
ロボテックはモスピーダやサザンクロスの貴重な立体物があったりするからファンにはオススメだ!
123 18/10/29(月)11:05:37 No.543803181
>今の子供にロボ玩具は売れないからな シンカリオンもゾイドも売れてるぞ
124 18/10/29(月)11:05:42 No.543803189
>失敬な!たまに思い出したように新作商品が出たりするんだぞたまに! 全部昔のヤツじゃん!なんで!マクロスプラスとか7とかFとかを理解してくれないんですか!アメリカじん!!
125 18/10/29(月)11:06:11 No.543803243
ロボテックは一応続編として韓国に作画やらせたOVAがあったりするんだぞ!
126 18/10/29(月)11:06:22 No.543803264
シンカリオンは元の新幹線がカッコよすぎる… 実物見た時これは変形するだろって思ったもん
127 18/10/29(月)11:06:25 No.543803274
>地方のシンカリオン撮影会にお子さまが大行列作ってたり今でも芽はありそうなんだよな というより芽があるどころかシンカリオン人気 3歳から5歳への調査でライダーとアンパンマンに次ぐ人気になってる
128 18/10/29(月)11:06:42 No.543803309
>全部昔のヤツじゃん!なんで!マクロスプラスとか7とかFとかを理解してくれないんですか!アメリカじん!! 真面目な話TV版初代マクロス以外はロボテック名義で出せないのであっちではしこたまややこしいことになる
129 18/10/29(月)11:07:00 [ハーモニーゴールド] No.543803335
>全部昔のヤツじゃん!なんで!マクロスプラスとか7とかFとかを理解してくれないんですか!アメリカじん!! 他のマクロス輸入したら訴えるからな
130 18/10/29(月)11:07:08 No.543803350
>ロボアニメは増えたけどロボ玩具が増えた感はあんまりないよね そう思ってるだけで実はめっちゃ増えてるのだ
131 18/10/29(月)11:07:16 No.543803364
そういえばマクロスFファンのアメリカ人結構いたけど作品はどういう立ち位置に見てるんだろう…
132 18/10/29(月)11:07:25 No.543803386
TFが売れなくなった分をシンカリオンとゾイドで補填する高富はうまいと思った
133 18/10/29(月)11:07:30 No.543803396
ロボテックは混ぜすぎてマクロスシリーズとも超時空シリーズとも言いがたいんだよ!
134 18/10/29(月)11:08:20 No.543803471
ドライブヘッドの時点でかなりの人気だったけど シンカリオンがさらに子供人気上がるとは思わなかった
135 18/10/29(月)11:08:30 No.543803488
ロボテックはロボテックというマクロスとは違う独自のユニバースなんだ マクロスの前後に別作品があるんだ ちなみにメガゾーンもロボテックだったりするんだ
136 18/10/29(月)11:08:35 No.543803498
シンカリオンはロボアニメにしてはさっぱり観れて好き
137 18/10/29(月)11:08:59 No.543803538
蓮は今度自分所でシネマユニバース展開するらしいしトランスフォーマーとパワーレンジャーとGIジョーとミクロマンの共演が見れるかもしれない
138 18/10/29(月)11:09:30 No.543803597
ロボテックファンにはロボテックいいよね派とハーモニーゴールドはクソ!!!!11原典のマクロスこそが至高!!!派の二つがあると聞いた
139 18/10/29(月)11:09:38 No.543803621
シンカリオンそんな人気なんだ… 自分が子供の頃から電車に全然惹かれないからイマイチピンと来ないけど好きな子にはたまらないのかな
140 18/10/29(月)11:10:00 No.543803669
子供へのシンカリオン人気とか ネットでのグリッドマン人気見ると アニメヒーロー枯渇してたんだなって実感する
141 18/10/29(月)11:10:11 No.543803693
シンカリオンは長期シリーズなのがありがたい 各キャラに見せ場つくれるしギャグ回やる余裕もあるし 1クールだとどうしても時間が足りない
142 18/10/29(月)11:10:25 No.543803732
今は勇者世代が製作陣にいるくらいの年らしいから今の世代がシンカリオンを目指してロボアニメを作る日も来るだろうよ
143 18/10/29(月)11:10:43 No.543803774
通勤途中に見かける家の子が常にシンカリオンの玩具抱えてるから印象に残ってるな そんな人気になってるとは
144 18/10/29(月)11:10:43 No.543803776
>シンカリオンそんな人気なんだ… >自分が子供の頃から電車に全然惹かれないからイマイチピンと来ないけど好きな子にはたまらないのかな おっさんが騒いでるだけで子供見てないけどね
145 18/10/29(月)11:10:44 No.543803778
>蓮は今度自分所でシネマユニバース展開するらしいしトランスフォーマーとパワーレンジャーとGIジョーとミクロマンの共演が見れるかもしれない ついにTFvsGIジョーが実写化か… su2683111.jpg
146 18/10/29(月)11:11:05 No.543803822
>自分が子供の頃から電車に全然惹かれないからイマイチピンと来ないけど好きな子にはたまらないのかな 鉄道博物館に一度行ってみるといい シンカリオン見た後だと秘密基地に来たみたいな気分になれる
147 18/10/29(月)11:11:12 No.543803835
>アニメヒーロー枯渇してたんだなって実感する 逆にいえばヒーローに困ってないのかも知れない だから作られない
148 18/10/29(月)11:11:13 No.543803840
ロボアニメやるなら3クールくらいがちょうどよくない?
149 18/10/29(月)11:11:22 No.543803857
>おっさんが騒いでるだけで子供見てないけどね 何言ってんだおまえ
150 18/10/29(月)11:11:30 No.543803882
その頃には日本のアニメ業界が潰れてそう
151 18/10/29(月)11:11:36 No.543803894
今時の子供はユーチューバーしか興味ないよ ロボットは 時代遅れ
152 18/10/29(月)11:11:38 No.543803899
>おっさんが騒いでるだけで子供見てないけどね うn…?
153 18/10/29(月)11:11:46 No.543803916
>蓮は今度自分所でシネマユニバース展開するらしいしトランスフォーマーとパワーレンジャーとGIジョーとミクロマンの共演が見れるかもしれない そこにポニーも混ぜられるとかハスブロ最強だな…
154 18/10/29(月)11:11:49 No.543803927
シンカリオンは大人も子供も楽しめる作りなのがいい…
155 18/10/29(月)11:11:51 No.543803936
ゴーボッツは新作コミックが何故か連載することになったからみんなも読めよ su2683113.jpg
156 18/10/29(月)11:12:01 No.543803956
なんかたまに頑なにシンカリオン受けてるの認めようとしないの沸くよね
157 18/10/29(月)11:12:36 No.543804036
ハズブロユニバースはそれだけじゃないぞ! アクションマンにMASKやROMだってあるんだからな!!!
158 18/10/29(月)11:12:39 No.543804043
新作ロボアニメ作られなくなって久しいな…
159 18/10/29(月)11:12:45 No.543804054
さっき病院で700N持ってきてる子いたよ 合体パーツの拳落としてた
160 18/10/29(月)11:12:48 No.543804066
>ゴーボッツは新作コミックが何故か連載することになったからみんなも読めよ >su2683113.jpg グロい!
161 18/10/29(月)11:13:05 No.543804102
今やトランスフォーマーに取って変わろうとしてるコンテンツなのにな
162 18/10/29(月)11:13:10 No.543804111
一応ゴーボッツも今はハズブロだったけど果たしてクロスオーバーはあるのか
163 18/10/29(月)11:13:35 No.543804173
>ゴーボッツは新作コミックが何故か連載することになったからみんなも読めよ SDCCで展示してたかっこいいハゲバイクの続報はないんですか?
164 18/10/29(月)11:13:48 No.543804197
>今時の子供はユーチューバーしか興味ないよ でも上に挙がってるシンカリオン含め今好調な作品は大体youtubeで配信やってる気がする
165 18/10/29(月)11:13:54 No.543804214
トランスフォーマーといえばサイバーバースなんていう面白そうなアニメがやってるじゃないか いつ来日するんだ?
166 18/10/29(月)11:14:23 No.543804269
>今やトランスフォーマーに取って変わろうとしてるコンテンツなのにな たとえそうでもこれ言ってる「」はなにも寄与してないけどね
167 18/10/29(月)11:14:24 No.543804272
>SDCCで展示してたかっこいいハゲバイクの続報はないんですか? わからん…あれは多分マシンロボさんちの子だからバンダイのやる気次第だ
168 18/10/29(月)11:14:26 No.543804276
>新作ロボアニメ作られなくなって久しいな… こうやって常に憂う者できるのはいいよねロボットアニメ 最近アニメ見てないけど
169 18/10/29(月)11:14:32 No.543804291
マジで詳しくないから聞くんだけど ロボにするほど新幹線って沢山あるの…?
170 18/10/29(月)11:14:36 No.543804304
>一応ゴーボッツも今はハズブロだったけど果たしてクロスオーバーはあるのか コミックではハゲバイクがメガトロンに殺されていたよ
171 18/10/29(月)11:14:57 No.543804347
TFはヒーマンみたいにならなくて良かったねホント
172 18/10/29(月)11:15:09 No.543804370
ロボットが出てくるくらいなら割とあるけどロボットメインのソシャゲ で人気なのってあんまないよなあとふと思った 元々ロボゲー自体人気作は少ないけど
173 18/10/29(月)11:15:20 No.543804399
>一応ゴーボッツも今はハズブロだったけど果たしてクロスオーバーはあるのか >コミックではハゲバイクがメガトロンに殺されていたよ あれTPBだて差し替え食らってるじゃん!
174 18/10/29(月)11:15:30 No.543804419
>TFはヒーマンみたいにならなくて良かったねホント でもヒーマンもリメイクするし…
175 18/10/29(月)11:15:30 No.543804420
>逆にいえばヒーローに困ってないのかも知れない >だから作られない 時代的にその考え凄い納得いくな… ただやっぱりヒーローお出ししたらこれだけ受けよかったから なんだかんだで不要な時代でもフィクションのヒーローって憧れになるとは思うんだ
176 18/10/29(月)11:15:42 No.543804442
ハズブロユニバースか…バトルシップとモノポリーも混ぜるか
177 18/10/29(月)11:15:51 No.543804460
>なんかたまに頑なにシンカリオン受けてるの認めようとしないの沸くよね その方がレス貰えるからね
178 18/10/29(月)11:15:55 No.543804471
GIジョーとTFが同じ世界ってなんかめちゃくちゃアメリカって感じの雑さがある
179 18/10/29(月)11:16:13 No.543804512
>マジで詳しくないから聞くんだけど >ロボにするほど新幹線って沢山あるの…? JR各社で違う車両や型番違い使ってるので全国各地にシンカリオンと適合者がいるって横の広がりにも一役買ってる
180 18/10/29(月)11:16:17 No.543804515
>でもヒーマンもリメイクするし… 妹のシーラじゃん! ヒーマンはどうなるんだろう…
181 18/10/29(月)11:16:20 No.543804522
憂う者は基本的に今現在の作品見ないからな
182 18/10/29(月)11:16:28 No.543804531
>マジで詳しくないから聞くんだけど >ロボにするほど新幹線って沢山あるの…? 10体以上出てるのだ…
183 18/10/29(月)11:16:34 No.543804540
>ハズブロユニバースか…バトルシップとモノポリーも混ぜるか MTGもハズブロ販売らしいし混ぜようぜ!
184 18/10/29(月)11:16:41 No.543804560
>なんだかんだで不要な時代でもフィクションのヒーローって憧れになるとは思うんだ 俺もそういうの好きだから欲しいんだけどな なかなか難しいのかも
185 18/10/29(月)11:16:45 No.543804572
>マジで詳しくないから聞くんだけど >ロボにするほど新幹線って沢山あるの…? ある 無くても黒い新幹線を用意する
186 18/10/29(月)11:16:54 No.543804595
SDガンダムフォースはアメリカ放映なだけ?
187 18/10/29(月)11:16:55 No.543804596
ドライブヘッドとシンカリオンは映画で共演してたけど あの枠がずっと続けばそのうちプリキュア並みに50体勢ぞろいとかなるのかな・・・
188 18/10/29(月)11:16:58 No.543804604
>GIジョーとTFが同じ世界ってなんかめちゃくちゃアメリカって感じの雑さがある 2010の擬人化回いいよね…
189 18/10/29(月)11:17:01 No.543804610
引退したの含めたらそろそろ50行かない?新幹線
190 18/10/29(月)11:17:17 No.543804646
>SDガンダムフォースはアメリカ放映なだけ? だけ アメリカだと不人気で打ち切り
191 18/10/29(月)11:17:40 No.543804699
>JR各社で違う車両や型番違い使ってるので全国各地にシンカリオンと適合者がいるって横の広がりにも一役買ってる じぇ、JRって一社じゃないの…!?
192 18/10/29(月)11:17:50 No.543804724
ゴーボッツはともかくマシンロボに関しては今後一切展開が無さそうだな
193 18/10/29(月)11:17:57 No.543804737
>GIジョーとTFが同じ世界ってなんかめちゃくちゃアメリカって感じの雑さがある マーベル時代だと全部同じ世界観扱いだったからTFにスパイダーマンと客演してたりする
194 18/10/29(月)11:19:05 No.543804858
>アメリカだと不人気で打ち切り そのくせ版権がゴチャゴチャなのでスパロボにはお出しできないんだっけ
195 18/10/29(月)11:19:24 No.543804891
>じぇ、JRって一社じゃないの…!? 東と西は別なのだ…
196 18/10/29(月)11:19:34 No.543804913
>マーベル時代だと全部同じ世界観扱いだったからTFにスパイダーマンと客演してたりする 「仲間が死んでるのになんて冷淡な態度なんだ!!やっぱりTFはクソだな!!」ってピーターがキレる話だな 実際はすぐ修理出来るから大丈夫なんだけど異星人と地球人の価値観の違いを感じた話だったぜ 邦訳されてるから読もうぜ!
197 18/10/29(月)11:19:39 No.543804928
ハイパーレスキューとかシンカリオンはマシンロボレスキュー思い出せて実によい
198 18/10/29(月)11:19:42 No.543804933
>むしろなんで戦隊はウケたんだ パワレンはGIジョーやTFやTMNTといったチームヒーロー物が 下火になって隙間だった時期に始まったのも地味にデカイ 逆に言えばアメリカ産のコンテンツが人気ある最近はあんま人気ない…
199 18/10/29(月)11:19:42 No.543804935
プラネットウィズも良かったけどどっちかと言えばロボとヒーローの合いの子みたいな作りだった
200 18/10/29(月)11:19:46 No.543804946
和製トランスフォーマーアニメは海外でどんな評価だったのか気になる
201 18/10/29(月)11:20:16 No.543804992
>ゴーボッツはともかくマシンロボに関しては今後一切展開が無さそうだな レスキューがマイクロン伝説に勝っていればまだ可能性があったかも…
202 18/10/29(月)11:20:24 No.543805015
ハズブロとバンダイって仲はどうなのかな… 大丈夫なのかパワレンは
203 18/10/29(月)11:20:31 No.543805026
>東と西は別なのだ… 更に東海九州北海道もあるぞ
204 18/10/29(月)11:20:34 No.543805030
ヒーローマンはロボットアニメか否か
205 18/10/29(月)11:20:49 No.543805064
>和製トランスフォーマーアニメは海外でどんな評価だったのか気になる スターセイバーいいよね… アメコミに出すね…
206 18/10/29(月)11:20:49 No.543805066
>和製トランスフォーマーアニメは海外でどんな評価だったのか気になる 作画いいからビクトリーは人気
207 18/10/29(月)11:20:58 No.543805081
追ってないから想像で話すけど 外国で活躍する海外路線の車両ベースの機体や旧式のプロトタイプのこだま型がいる考えるとそれだけでワクワクして来るもんな
208 18/10/29(月)11:21:10 No.543805102
シンカリオン撮影会はフィクションで出てきそうなおガキ様がいたり着ぐるみの手を取ったまま離さない女児がいたり成人女性が1人で並んでたりとバリエーション豊かだった
209 18/10/29(月)11:21:13 No.543805109
>和製トランスフォーマーアニメは海外でどんな評価だったのか気になる マニアに人気でアメコミにもちょくちょく出てるね
210 18/10/29(月)11:21:16 No.543805116
最近アニメロボットは道具じゃなくヒーローだったって事を思い出させてくれる作品多くて いっぱい嬉しい
211 18/10/29(月)11:21:27 No.543805132
>ハズブロとバンダイって仲はどうなのかな… >大丈夫なのかパワレンは ハズブロは昔からタカトミだな
212 18/10/29(月)11:21:33 No.543805141
>ハズブロとバンダイって仲はどうなのかな… >大丈夫なのかパワレンは パワレン版権がバンダイが関与してない所で蓮に売られたから怒ったよ
213 18/10/29(月)11:21:38 No.543805147
会話が理屈っぽいのはマニア受けしても一見さんである大衆にウケない 守るものがあって身長の差や色素の差の大きいメンバーがいて爆発するものがいい
214 18/10/29(月)11:22:08 No.543805218
カーロボットの海外版がG1と地続き扱いで人気だと聞いた
215 18/10/29(月)11:22:13 No.543805228
マシンロボレスキューは大好きだけど 正直もうロボいらないんじゃないかな… って思えるくらい良くも悪くもレスキュー描写に全振りだったのが敗因かもしれない
216 18/10/29(月)11:22:19 No.543805239
>ガオガイガーは今どう見ても新作作ろうとしてるしどうなんだろう ガオガイガーってアニメが無理だから小説と漫画やってるんじゃなかったの?
217 18/10/29(月)11:22:47 No.543805292
>和製トランスフォーマーアニメは海外でどんな評価だったのか気になる 和製で流したのってカーロボマイ伝スパリンギャラクシーフォースくらいだよ マイ伝以降パッとしないでアメリカ主体に戻ってしまった
218 18/10/29(月)11:22:50 No.543805301
TFRID(海外版カーロボット) TFRID(海外版アドベンチャー) TFRID(アメコミ)
219 18/10/29(月)11:22:53 No.543805309
ライオコンボイとビッグコンボイのデザインがめっちゃ誉められていたのは見た事ある
220 18/10/29(月)11:23:08 No.543805334
>会話が理屈っぽいのはマニア受けしても一見さんである大衆にウケない >守るものがあって身長の差や色素の差の大きいメンバーがいて爆発するものがいい …Gガン?
221 18/10/29(月)11:23:45 No.543805406
スターセイバーが狂信者になってダイアトラス殺してる!とか言われてたのもすっかり昔だな
222 18/10/29(月)11:23:46 No.543805410
>TFRID(海外版カーロボット) >TFRID(海外版アドベンチャー) >TFRID(アメコミ) ややこしいわ!
223 18/10/29(月)11:24:12 No.543805459
新幹線は勇者シリーズでタカラが必ず出そうとするくらい鉄板だったらしいぞ
224 18/10/29(月)11:24:50 No.543805541
ユニクロン三部作が地続き扱いでGF最終回に全員集合新規アニメがあるらしいな
225 18/10/29(月)11:24:55 No.543805560
>新幹線は勇者シリーズでタカラが必ず出そうとするくらい鉄板だったらしいぞ 国鉄からJR各社になって新型新幹線が増えた時期なのもタイミングが良かった
226 18/10/29(月)11:25:24 No.543805614
>パワレン版権がバンダイが関与してない所で蓮に売られたから怒ったよ サバンがバンダイにないしょでやっちゃったの?
227 18/10/29(月)11:25:44 No.543805653
アニメイテッドはシーズン3キャンセルされて悲しかった 強化形態めちゃくちゃかっこいいのに
228 18/10/29(月)11:26:09 No.543805713
現代の乗り物変形物は子供ウケいいよね
229 18/10/29(月)11:27:09 No.543805801
海外版マイ伝メガトロンのミニボットの名前がゴーボッツの正義側のリーダーの名前の「リーダー1」だったのはちょっと引いたぞ!
230 18/10/29(月)11:27:45 No.543805881
>ユニクロン三部作が地続き扱いでGF最終回に全員集合新規アニメがあるらしいな ギャラクシーコンボイ達が去ってくシーンでマイ伝のキャラや成長したキッカーが1カットずつ出てくるシーンが追加されてる(セリフはなし)
231 18/10/29(月)11:27:52 No.543805901
変形玩具は遊んでて楽しいからな ただ戦隊ものは子供がいじれなくてお母さんがやらなくちゃいけないからって簡略化されちゃったと聞いたけど
232 18/10/29(月)11:28:07 No.543805930
ハズブロはすぐギミックオミットして色数減らしてデカくする会社って印象しかないから正直辛い ハズブロ≒廉価版の代名詞みたいな印象すらある
233 18/10/29(月)11:28:16 No.543805953
和製TFはBW2がボロクソとは聞いた
234 18/10/29(月)11:28:52 No.543806034
>海外版マイ伝メガトロンのミニボットの名前がゴーボッツの正義側のリーダーの名前の「リーダー1」だったのはちょっと引いたぞ! アメコミではバラバラにされてたりメガトロンに腹を刺されてたりするし…
235 18/10/29(月)11:29:16 No.543806082
変形ものの良さにあまり実感わかなくて出張で頻繁に新幹線使うようになってから凄い身近なものになって これがガシガシ変形してヒーローやったらそりゃ流行るわ~頼もしいもんってなった
236 18/10/29(月)11:29:19 No.543806085
貴様ー!宣材写真でまともに変形が出来ないハズブロ様を愚弄するかぁ!
237 18/10/29(月)11:29:52 No.543806172
ハズブロってすげえよな本当に… ケナー買収したんだっけ?
238 18/10/29(月)11:30:32 No.543806253
宣材写真で正しく変形してないくらいで惑わされてはいけない
239 18/10/29(月)11:30:54 No.543806295
ひさびさにライナーガオーのつばさの車両見たらおまえ今こだまになったのか…ってなった
240 18/10/29(月)11:30:59 No.543806309
バカでかいADVのビーとか作るしね…
241 18/10/29(月)11:31:09 No.543806333
>ハズブロってすげえよな本当に… >ケナー買収したんだっけ? メタルスの後半はケナー名義で出してたりするぞ
242 18/10/29(月)11:31:33 No.543806387
つばさじゃなくのぞみだったわ
243 18/10/29(月)11:31:50 No.543806424
>ハズブロはすぐギミックオミットして色数減らしてデカくする会社って印象しかないから正直辛い >ハズブロ≒廉価版の代名詞みたいな印象すらある ニンジャスティールになって玩具がなんかショボくなったニンニンとか 映画パワレン玩具を見ると米バンダイもあんまり変わらんと思う
244 18/10/29(月)11:32:10 No.543806464
ゴーボッツの名前自体はわりと使ってるんだよなハズブロ 幼年向けTFとかG2のミニカーとか
245 18/10/29(月)11:32:26 No.543806503
マテルも買収拒否したけど蓮に買われそうになったし玩具会社の力関係がヤバい事になってそう
246 18/10/29(月)11:32:33 No.543806513
アメリカのオモチャなんてそんなもんだよ…
247 18/10/29(月)11:32:52 No.543806551
戦闘シーンにだけ出てくるのはウケが良くないって言ってたな
248 18/10/29(月)11:32:53 No.543806555
>マテルも買収拒否したけど蓮に買われそうになったし玩具会社の力関係がヤバい事になってそう ついに落ちたのかマテル…
249 18/10/29(月)11:33:28 No.543806638
アメトイは頑丈なのが売りだから…
250 18/10/29(月)11:33:52 No.543806676
アメリカの玩具界だとレゴと蓮の2強なのかな
251 18/10/29(月)11:34:17 No.543806732
>アメトイは頑丈で安くてデカいのが売りだから…
252 18/10/29(月)11:34:20 No.543806737
とりあえずナヨナヨせずに闘争本能を刺激するようなの作ればいいんじゃないかなって これを避け始めてから露骨に凋落してる
253 18/10/29(月)11:34:27 No.543806748
マテルが出したスーパーマンバットマンのアメトイ買ったけど関節めちゃくちゃ硬かったな…
254 18/10/29(月)11:34:50 No.543806805
デカイ!安い!音が鳴る!
255 18/10/29(月)11:35:26 No.543806872
メガトロンアターック アイムオプティマスプライム
256 18/10/29(月)11:36:56 No.543807047
つまりハズブロはマーベルとDC両方のオモチャ作るの?
257 18/10/29(月)11:37:10 No.543807084
>とりあえずナヨナヨせずに闘争本能を刺激するようなの作ればいいんじゃないかなって >これを避け始めてから露骨に凋落してる 子供の頃TFに触れて一番感動したのは 見開きいっぱいのロボっト大乱闘だったな…1対1の決闘スタイルに慣れてたから
258 18/10/29(月)11:38:21 No.543807210
ハズブロは素体使いまわしやめてくだち…
259 18/10/29(月)11:38:46 No.543807259
日本の食玩以下の可動範囲と塗装精度のやたら汚しだけ濃いフィギュアが フィギュアーツとかと大して変わらんような値段で売られてるの見るとあ、アメリカの玩具~~!!って感じする
260 18/10/29(月)11:39:34 No.543807348
>とりあえずナヨナヨせずに闘争本能を刺激するようなの作ればいいんじゃないかなって ナヨナヨせずにロボットで敵に突っ込むアニメを大張監督が幾つか作りましたが売れましたか?
261 18/10/29(月)11:39:49 No.543807380
アメリカじゃロボが戦っても帰マンはブレスレットが強いだけじゃんみたいなノリなんだと
262 18/10/29(月)11:40:17 No.543807430
ハスブロはアメトイ界のKADOKAWAみたいなもんだよ
263 18/10/29(月)11:40:20 No.543807437
ドンキで1000円以下で投げ売りされてた時は安価でスーパーマンやバットマンのフィギュアが手に入って良かった
264 18/10/29(月)11:40:37 No.543807473
>ハスブロはアメトイ界のKADOKAWAみたいなもんだよ マテルは?
265 18/10/29(月)11:40:39 No.543807477
>ハスブロはアメトイ界のKADOKAWAみたいなもんだよ つまりクソってことじゃん!
266 18/10/29(月)11:41:04 No.543807524
ハズブロはほんとユニクロンだな… 何でも食う
267 18/10/29(月)11:42:17 No.543807671
>フィギュアーツとかと大して変わらんような値段で売られてるの見るとあ、アメリカの玩具~~!!って感じする 本国では20ドルで買えるんだよ! 日本に来るとなんで値段倍になるの…
268 18/10/29(月)11:43:33 No.543807819
でもハスブロ主導のパワレンと東映バンダイのスーパー戦隊が 玩具売り場で並び立つ時代が来たら中々面白いと思うよね
269 18/10/29(月)11:43:44 No.543807842
ボルトロンの新作アニメめちゃくちゃ出来がいいよね
270 18/10/29(月)11:44:08 No.543807894
TFアニメは辛気臭い時期があって辛かった
271 18/10/29(月)11:44:14 No.543807902
>でもハスブロ主導のパワレンと東映バンダイのスーパー戦隊が >玩具売り場で並び立つ時代が来たら中々面白いと思うよね 映画パワレンで一応並び立った…一応
272 18/10/29(月)11:45:07 No.543808015
アメリカは徹底して個人主義だからみんなで戦うという発想がないんだよね
273 18/10/29(月)11:45:35 No.543808078
>TFアニメは辛気臭い時期があって辛かった あれが本来のTFっちゃTFだ マーベルTF然り
274 18/10/29(月)11:45:50 No.543808112
>アメリカは徹底して個人主義だからみんなで戦うという発想がないんだよね ヒーローチーム…
275 18/10/29(月)11:45:53 No.543808116
>アメリカは徹底して個人主義だからみんなで戦うという発想がないんだよね んなわけねーだろ! TFからして全員で戦ってるじゃねーか!
276 18/10/29(月)11:46:27 No.543808192
>アメリカは徹底して個人主義だからみんなで戦うという発想がないんだよね いいレスだ 凄く煽りに使えそう
277 18/10/29(月)11:47:42 No.543808356
>アメリカは徹底して個人主義だからみんなで戦うという発想がないんだよね うるせえアベンジャーズアッセンブルするぞ
278 18/10/29(月)11:47:54 No.543808387
継続的に燃料投下するのが大前提で 古いキャラもちゃんと出すってしないと