虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

しゅごい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/29(月)10:17:51 No.543797859

しゅごい

1 18/10/29(月)10:26:36 No.543798788

宇宙戦艦?

2 18/10/29(月)10:27:23 No.543798875

マクロスでしょ?

3 18/10/29(月)10:27:51 No.543798930

おーすごい

4 18/10/29(月)10:29:51 No.543799137

なんだジオラマか

5 18/10/29(月)10:33:23 No.543799538

1話の南アタリア島再現か

6 18/10/29(月)10:37:05 No.543799939

これ見るとそんなに大きく感じないな

7 18/10/29(月)10:37:31 No.543799987

ひょっとして1/700?

8 18/10/29(月)10:38:46 No.543800139

>これ見るとそんなに大きく感じないな いや家の位置で自分の目線考えたら尋常じゃないと思う

9 18/10/29(月)10:39:23 No.543800200

>これ見るとそんなに大きく感じないな まあ1200mだからなあ

10 18/10/29(月)10:42:51 No.543800612

やっぱ中に街入らないよね

11 18/10/29(月)10:44:40 No.543800796

>まあ1200mだからなあ 町がひとつ中に入っているというイメージだったけど けっこうキツキツなのかも知れない

12 18/10/29(月)10:44:56 No.543800818

商店街くらいなら…

13 18/10/29(月)10:45:35 No.543800897

よほど空洞でもなければアーケード街1つが精一杯だと思う

14 18/10/29(月)10:50:02 No.543801389

超時空要塞

15 18/10/29(月)10:51:09 No.543801514

空母甲板で乗員が人文字描いてたりしてこまかい…

16 18/10/29(月)10:52:57 No.543801740

小型カメラで人視点から撮ってほしい

17 18/10/29(月)10:53:32 No.543801800

マクロスってこんなに大きかったのか

18 18/10/29(月)10:54:26 No.543801915

作中の街の様子見てるともう少し大きい設定でもよかったなとはなる それでも大きいのは大きいのだが

19 18/10/29(月)10:54:41 No.543801949

クォーターはこの1/4か

20 18/10/29(月)10:54:53 No.543801974

GoogleMAPかと思って真面目にどういう構造物なのか考えちゃった

21 18/10/29(月)10:55:10 No.543802011

現代艦船の延長として考えるとダイダロスがわりとトンデモ感よね まあデストロイドありきなんだろうけど

22 18/10/29(月)10:56:00 No.543802092

地図として上空から眺めるとそうでもない大きさに感じるけど これ相応に厚みもあるわけで地面から見たらやっぱデケエってなると思う 更に飛び上がったらもう規格外なサイズに感じそう

23 18/10/29(月)10:57:00 No.543802204

いいなー

24 18/10/29(月)10:58:49 No.543802427

高さがあるから何層か使えばかなりの人口を収容できると思う まあ作中の描写は広すぎるけど

25 18/10/29(月)10:58:49 No.543802428

>これ相応に厚みもあるわけで地面から見たらやっぱデケエってなると思う プロメテウスのサイズでもおおでっけーてなるよね それと比較してこうなんだからヒエーってなると思う

26 18/10/29(月)10:58:58 No.543802445

イオンの店内くらいの広さしかなさそう

27 18/10/29(月)11:03:53 No.543802982

su2683107.jpg 浮上シーンも再現可能とかすごいな…

28 18/10/29(月)11:04:41 No.543803077

おおすごい

29 18/10/29(月)11:05:24 No.543803154

CGかと思った…

30 18/10/29(月)11:08:08 No.543803450

昔の特撮映画みたいだ

31 18/10/29(月)11:08:51 No.543803530

これマクロス30cmくらいなんだって 倍以上あるかと思ってた

32 18/10/29(月)11:10:41 No.543803767

こう見るとこれだけデカイと艦内を歩き回るだけでも大変そうだな

33 18/10/29(月)11:10:41 No.543803768

3Dプリンタのある今なら割と簡単に作れたりするのかな マクロスの中まで作りこむとかもできそうでちょっと夢があるあるな

34 18/10/29(月)11:11:06 No.543803828

九龍城みたいに入り組んでいてもそれはそれで

35 18/10/29(月)11:11:21 No.543803856

1/4000なのか

36 18/10/29(月)11:11:49 No.543803926

大型の空母だ数千人くらいの人員乗るし このサイズなら万単位で人乗るんじゃない? としたら街一個ってのは別に間違ってない気がする

37 18/10/29(月)11:12:07 No.543803968

こいつティルト撮影したい

38 18/10/29(月)11:12:12 No.543803981

>こう見るとこれだけデカイと艦内を歩き回るだけでも大変そうだな 徒歩で1km歩くのに15分くらいだから思ったほどでもないかもしれんね 自転車だと数分で自動車類だとあっという間すぎる…

39 18/10/29(月)11:12:18 No.543803998

郊外のイオンくらいのサイズかな?

40 18/10/29(月)11:13:48 No.543804200

>su2683107.jpg >浮上シーンも再現可能とかすごいな… このあと反重力装置だけが艦の構造突き破って外れて空に飛んで行くんだ…

41 18/10/29(月)11:16:13 No.543804509

でかいけどやっぱこれ町は入りませんよね

42 18/10/29(月)11:19:39 No.543804927

町というか ビルみたいな構造物に 施設が収まってそう

43 18/10/29(月)11:19:44 No.543804939

軍艦島の9倍の面積と考えればなんとか…無理か

44 18/10/29(月)11:20:48 No.543805059

イオンモール!!!

45 18/10/29(月)11:21:09 No.543805100

街が丸々一個入ってるって謳い文句の空母はジョンFケネディだっけ? あれよりデカいだろうから入るには入るんだろうけど 劇中の映像みたいな感じは無理そう…

46 18/10/29(月)11:22:00 No.543805203

艦内空間マシマシ表現は伝統文化

47 18/10/29(月)11:22:11 No.543805221

>でかいけどやっぱこれ町は入りませんよね 多層階なら収容面積十倍くらいになるから入ると思うけどアニメだと特にそういう描写無いから首かしげるよね

48 18/10/29(月)11:22:51 No.543805303

変形してブロック入れ替わるからただの空洞ってわけでもないしなこの中も

49 18/10/29(月)11:23:07 No.543805333

やはり劇中劇…

50 18/10/29(月)11:23:58 No.543805436

空母も数千人生活してるっていっても個室なんて将官以上でそれ以外はみんな壁ベットだし…

51 18/10/29(月)11:24:20 No.543805467

しゅごい…でもやっぱ街は入んないわこれ 中でバイクとか走らせてたような

52 18/10/29(月)11:27:52 No.543805898

>やはり劇中劇… 実際のマクロス級と船内描写違ってたら批判されそうだな

53 18/10/29(月)11:29:52 No.543806169

滑走路に艦首がはみ出しててひやっとするぅ!

54 18/10/29(月)11:34:51 No.543806809

劇場版の描写は車が走ってたりバルキリーで飛んだりして広すぎたけど TVアニメ版はかなりゴミゴミした狭さがあったような記憶があるな

55 18/10/29(月)11:34:59 No.543806816

やっぱり宇宙船はロマンだよねえ

56 18/10/29(月)11:35:31 No.543806895

製作側も艦内に街は無茶だと思ったのか以降戦艦とシティは分けるようになったね

57 18/10/29(月)11:37:24 No.543807107

>製作側も艦内に街は無茶だと思ったのか以降戦艦とシティは分けるようになったね てか初代のは緊急措置として中に入れただけだしな 移民船として建造するならそりゃ分ける

↑Top