虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/29(月)09:42:16 難易度... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/29(月)09:42:16 No.543794260

難易度がちょうど良くてたまにプレイし直す作品

1 18/10/29(月)09:43:39 No.543794422

これとインパクトは難易度が高いんじゃなくてゲームテンポがひどすぎるのが再プレイの妨げだと思う

2 18/10/29(月)09:44:20 No.543794490

αとα外伝でかなり変わったよね

3 18/10/29(月)09:44:28 No.543794507

序盤でネオグランゾンと戦わされるなんてこっちも思っとらんよ…

4 18/10/29(月)09:45:26 No.543794619

α外伝はテンポまだマシだと思う IMPACTはセーブ&ロードがクソ遅いのが…

5 18/10/29(月)09:48:43 No.543794945

他の機体に比べてマジンカイザーが一番傑出してるのってこれかな? 真ゲッターと比べても圧倒的にマジンカイザーの方が強かった思い出

6 18/10/29(月)09:49:09 No.543794998

この辺りの難易度が低いほど強力で人気のある隠しユニットが手に入るって仕様は今でも納得してない

7 18/10/29(月)09:59:40 No.543796046

序盤中盤は程よい難易度だったけど終盤の援護防御地獄はクソだったと思う

8 18/10/29(月)10:00:20 [大器晩成] No.543796099

大器晩成

9 18/10/29(月)10:01:12 No.543796190

ローディングのCGがやたらかっこいい

10 18/10/29(月)10:01:57 No.543796249

ザブングルとターンエーとガンダムXの親和性がすごい作品

11 18/10/29(月)10:02:01 No.543796259

多分α以降でνガンが一番弱い作品

12 18/10/29(月)10:02:32 No.543796309

正直αよりこっちが本当に寺田がオナニーした作品な気がする ただそのおかげで寺田以外あんまり触れようとしない昭和スーパーロボ掘り下げになってるのだけど

13 18/10/29(月)10:03:58 No.543796457

この頃のゲッターはマジンガーと比べると装甲犠牲にして火力マシマシって性能だったのに カイザーはマジンパワーとか基本性能で普通に並んでくるのずるい

14 18/10/29(月)10:06:29 No.543796716

ラストステージ周辺は難易度普通の方が難しいのは罠だと思う 恐竜帝国の後ゼンガーとか鬼か!

15 18/10/29(月)10:07:16 No.543796793

>カイザーはマジンパワーとか基本性能で普通に並んでくるのずるい 能力値設定する時にマジンパワーの事忘れてたんじゃないかな…ってぐらい火力高いよね でも甲児君を何百年も待ち続けてたっていうイベントが入ったせいで許せちゃう不思議

16 18/10/29(月)10:07:19 No.543796800

バット将軍の真ゲッター! ゴーゴン大公のカイザー!

17 18/10/29(月)10:07:54 No.543796861

良くこのロード地獄やり直せるな

18 18/10/29(月)10:09:31 No.543797023

マップ演出のスローさはなんだったんだろうな ゲッターの合体みたいなのもあるけど

19 18/10/29(月)10:12:10 No.543797272

マップ表示は機体全体を映す方針じゃなくてFまでの顔アイコンだけの方が見やすかったな 第二次Zあたりで戻った時に嬉しかった…

20 18/10/29(月)10:12:34 No.543797313

>序盤中盤は程よい難易度だったけど終盤の援護防御地獄はクソだったと思う MAP兵器の弱体化も輪をかけてな… 月さえ出ていてターン制限がなければ間違いなくサテライトぶち込むんだけど

21 18/10/29(月)10:13:13 No.543797366

難易度高いと昼になるのはあんまりだよ

22 18/10/29(月)10:14:31 No.543797508

ヒゲにはジュドー乗せてたような記憶がある

23 18/10/29(月)10:14:47 No.543797537

>難易度高いと昼になるのはあんまりだよ 難易度難でもターン制限がある上でターンXの周りに援護防御できる機体が4体いるマップは夜だったのはせめてもの情けだったのかな…

24 18/10/29(月)10:14:55 No.543797552

またJ9チームが見たい

25 18/10/29(月)10:15:44 No.543797634

>ザブングルとターンエーとガンダムXの親和性がすごい作品 Zでも改めてこの組み合わせの世界観いいなって思った

26 18/10/29(月)10:15:54 No.543797650

>マップ表示は機体全体を映す方針じゃなくてFまでの顔アイコンだけの方が見やすかったな >第二次Zあたりで戻った時に嬉しかった… それで今度は省力化許せんって言われるからやっぱ難しいよな…

27 18/10/29(月)10:16:36 No.543797722

今の新設設計に慣れてると撤退ボスがめんどくさくて仕方ない

28 18/10/29(月)10:17:02 No.543797769

>それで今度は省力化許せんって言われるからやっぱ難しいよな… 両方切り替えできるようにしてってのもコスト上がる上に面倒だしな…PS4のやってないから出来るようになってるのかもしれないけど

29 18/10/29(月)10:17:03 No.543797773

ターンXを取り囲んでるザンネックは絶対に許さないよ…

30 18/10/29(月)10:17:21 No.543797808

αのノリでやると序盤でアドラステアに轢かれる

31 18/10/29(月)10:17:32 No.543797831

ニルファからは熟練度の項目に撤退条件書かれるようになったよね

32 18/10/29(月)10:18:33 No.543797928

顔とモデルの切り替えに対するアンサーがインパクトだったんじゃないだろうか… あれ上のマップしか見てなかったけど

33 18/10/29(月)10:18:59 No.543797979

ブライガーって現代世界の人間だっけ?

34 18/10/29(月)10:19:19 No.543798020

熟練度の条件で面白いのがちょこちょこあったような イージーステージで相手よりコンテナ多く取れみたいな

35 18/10/29(月)10:19:43 No.543798063

>ブライガーって現代世界の人間だっけ? 現代の人間だよ 五飛が居る基地を襲撃する時に初登場した

36 18/10/29(月)10:21:09 No.543798198

コンテナは拾って置かないとIMPACTみたいにマップクリア時に自動回収されないから熟練度の関係で泣く泣く諦める時があった 上手くやれば回収できるんだろうけど流石にマップの最初からやり直す気には…ってなっちゃった

37 18/10/29(月)10:22:09 No.543798319

戦闘非表示でもテンポ悪くてバリア持ちがいると更に悪くなるのやめろ!

38 18/10/29(月)10:22:41 No.543798380

>戦闘非表示でもテンポ悪くてバリア持ちがいると更に悪くなるのやめろ! ポワワ パリーン

39 18/10/29(月)10:23:25 No.543798451

ゴーストの群れとグランゾン! 地獄かよ

40 18/10/29(月)10:24:02 No.543798522

ガンダムXのイントロがフル版で流れるの滅茶苦茶嬉しかったな

41 18/10/29(月)10:24:30 [柿崎機] No.543798559

128発反応弾

42 18/10/29(月)10:24:57 No.543798614

未来でカテジナさん死んじゃうのは流石にあんまりだと思う

43 18/10/29(月)10:25:31 No.543798668

>ゴーストの群れとグランゾン! >地獄かよ 9話の難易度じゃねえってあれ絶対!

44 18/10/29(月)10:26:00 No.543798717

>ゴーストの群れとグランゾン! >地獄かよ まず最初一匹目のゴーストにイサムとガルドの弾が当たらないところから始まる

45 18/10/29(月)10:26:06 No.543798726

ダンクーガがαで暴れまわったせいか下方修正されたけど改造が分離状態にも反映されるので暴れまわる獣戦機隊

46 18/10/29(月)10:27:08 No.543798848

インターミッションでジオとかヴァルヴァロ買えたよね

47 18/10/29(月)10:28:38 No.543799018

射程1攻撃力4000と射程1~9攻撃力4000だと後者の方が圧倒的に攻撃力高いのは酷い調整だよなって思った マジンパワーでその差を埋めるカイザーみたいなのもいたけど

48 18/10/29(月)10:28:48 No.543799038

高性能AIも悪い

49 18/10/29(月)10:29:20 No.543799097

分離アタックからの合体本命攻撃はなんかチーム活かしてる感があって好きだったよ

50 18/10/29(月)10:29:57 No.543799148

遠くでも当たる武器を近くで当てたらもっと強いだろうという謎補正すぎた

51 18/10/29(月)10:30:46 No.543799230

だから射程が長いファンネルが強い!って思っても地形適応が微妙で…

52 18/10/29(月)10:31:48 No.543799352

防塵装置つけろ

53 18/10/29(月)10:31:51 No.543799358

決して弱くないしシールド持ちで便利なんだけど割と後半存在忘れられがちなライディーン

54 18/10/29(月)10:32:14 No.543799395

大器晩成が大器晩成しないせいでバニングがずっと強い

55 18/10/29(月)10:32:35 No.543799441

>決して弱くないしシールド持ちで便利なんだけど割と後半存在忘れられがちなライディーン 気がついたら援護攻撃でENなくなってる…

56 18/10/29(月)10:33:26 No.543799545

>決して弱くないしシールド持ちで便利なんだけど割と後半存在忘れられがちなライディーン 念動力の仕様で結構避けるしゴッドボイスも便利なんだけどシナリオで目立たないのが辛い

57 18/10/29(月)10:33:42 No.543799583

クリティカル1.5倍だったからクリ補正高めが強かった そしてガッツとかいうぶっ壊れスキル

58 18/10/29(月)10:33:51 No.543799596

>正直αよりこっちが本当に寺田がオナニーした作品な気がする >ただそのおかげで寺田以外あんまり触れようとしない昭和スーパーロボ掘り下げになってるのだけど そのオナニーが評価されてるならそれでもいいのでは というか人に評価されるようなのはもうオナニー以上に昇華できてるんじゃないの これがそうだとはいわないけど

59 18/10/29(月)10:33:57 No.543799612

αシリーズのライディーンはサルファまで目立たないよね

60 18/10/29(月)10:35:00 /w4921kQ No.543799725

>そのオナニーが評価されてるならそれでもいいのでは >これがそうだとはいわないけど 評価されてないって自分で認めちゃってんじゃん どう言い訳しようとオナニーはオナニーだよ

61 18/10/29(月)10:35:10 No.543799744

ライディーンいい感じに避けていい感じに硬くて精神も優れてるのにあんまり目立たない

62 18/10/29(月)10:35:13 No.543799749

>クリティカル1.5倍だったからクリ補正高めが強かった >そしてガッツとかいうぶっ壊れスキル イサムを柿崎機に乗せてガッツ発動させて反応弾四発撃ったらガウォークに変形!

63 18/10/29(月)10:36:26 No.543799873

別に終盤でも充分使える強さなんだけど気づいたら一軍からいなくなってるよねライディーン

64 18/10/29(月)10:36:27 No.543799879

激励フォーメーションから始まるマップ攻略

65 18/10/29(月)10:36:45 No.543799912

援護防御HP回復とそんなんばっかで地獄だった記憶だわ… αくらいの難易度が丁度よかったかな

66 18/10/29(月)10:37:18 No.543799959

カーメン・カーメンさんは未来まで何しに来たの… プレイヤーにABAYOを聞かせに来たの…?

67 18/10/29(月)10:37:23 No.543799973

ブルーガーは精神コマンドが優秀で結構使ったんだが…

68 18/10/29(月)10:37:25 No.543799977

また熱血と魂にクリティカルが乗る時代にならないかな…

69 18/10/29(月)10:37:35 No.543799998

バニングさんガッツあるから破格に強いよね…

70 18/10/29(月)10:37:58 No.543800041

シャーキンも蘇ってくるんだけど何したか覚えてない

71 18/10/29(月)10:38:03 No.543800054

久しぶりのスーパー系が宇宙Bだらけのスパロボだった気がする

72 18/10/29(月)10:38:43 No.543800132

αは対ボス用が終盤までダンクーガかビルバインしかいない 主人公機はなんか乗り換え遅すぎて力不足だし

73 18/10/29(月)10:39:10 No.543800175

>9話の難易度じゃねえってあれ絶対! 「序盤でネオ・グランゾンとか絶対撤退するな……」と思い込んでたので地獄を見た

74 18/10/29(月)10:39:11 No.543800178

すごい終盤で手に入る銀スモー どうしろと

75 18/10/29(月)10:39:25 No.543800205

>序盤中盤は程よい難易度だったけど終盤の援護防御地獄はクソだったと思う ターンXの周り援護防御でガチガチに固めてたのはマジで殺意湧いた

76 18/10/29(月)10:39:29 No.543800214

αって主人公機改造引き継ぎ無しだっけ?

77 18/10/29(月)10:39:43 No.543800239

鉄也さんのクローズアップはここからな気がする

78 18/10/29(月)10:40:25 No.543800308

>鉄也さんのクローズアップはここからな気がする 正直α外伝からずっと鉄也さんのファンです…

79 18/10/29(月)10:40:29 No.543800315

>すごい終盤で手に入るオリジナル勢 >どうしろと

80 18/10/29(月)10:40:49 No.543800358

>αって主人公機改造引き継ぎ無しだっけ? リアル系は有りでスーパー系は無しだったと思う

81 18/10/29(月)10:40:55 No.543800370

>αって主人公機改造引き継ぎ無しだっけ? グルンガストは完全に別機体になるので引き継がない ヒュッケバインはコアは同じなので引き継ぐ

82 18/10/29(月)10:41:18 No.543800412

>αって主人公機改造引き継ぎ無しだっけ? 武器の一部が引き継がれない

83 18/10/29(月)10:41:25 No.543800432

>すごい終盤で手に入るオリジナル勢 >どうしろと ガッツ&念動力だぞ

84 18/10/29(月)10:41:37 No.543800466

オリジナルは魔装機神推しだよね 色々伏線も貼ってたけどアルファシリーズで出なくなっちゃった

85 18/10/29(月)10:41:47 [ガンブラスター] No.543800486

俺を使え「」!

86 18/10/29(月)10:42:00 No.543800514

最強はカイザーかガロードティファだっけ? とくに後者は歴代最強パイロットな気がする

87 18/10/29(月)10:42:35 No.543800582

>オリジナルは魔装機神推しだよね >色々伏線も貼ってたけどアルファシリーズで出なくなっちゃった ゴタゴタしてたからな OGシリーズでようやく復帰した ウィンキー消えたけど…

88 18/10/29(月)10:43:04 No.543800641

>ガッツ&念動力だぞ リュウセイ達はまだしも難ルートのライ達が酷い

89 18/10/29(月)10:43:06 No.543800644

真サイバスター出してもいいのよ…

90 18/10/29(月)10:43:09 No.543800651

数話しか出ないのにやたらかっこいい戦闘アニメのジャオーム

91 18/10/29(月)10:43:57 No.543800724

>数話しか出ないのにやたらかっこいい戦闘アニメのジャオーム 熱風疾風サイバスターよりジャオームの曲のほうが格好良くて好きだった

92 18/10/29(月)10:44:16 No.543800757

ジャオームはアニメも曲もイカす…

93 18/10/29(月)10:44:27 No.543800781

御大将のチキンぷりには参るね…

94 18/10/29(月)10:45:03 No.543800831

>御大将のチキンぷりには参るね… 陣形が大事ってムーンレイスたちはずっと訓練してきたから…

95 18/10/29(月)10:45:06 No.543800838

新規のオリジナル勢滅茶苦茶動くよね

96 18/10/29(月)10:45:27 No.543800881

ヴァルシオーネが一番かわいいスパロボだった気がする

97 18/10/29(月)10:45:41 No.543800912

序盤ずっと復活したティターンズと戦うっていうのも珍しいスパロボだ 復活させたネルフは作品ごと出てないけど

98 18/10/29(月)10:47:14 No.543801066

α外伝とニルファでネルフ何してたんだろうね 鈴原トウジがリハビリして参号機に乗れるようにはしてたんだろうけど

99 18/10/29(月)10:47:42 No.543801121

>ヴァルシオーネが一番かわいいスパロボだった気がする くるっと回ってニカッと笑ってビームランチャー撃つのはちょっと執念が篭りすぎる

100 18/10/29(月)10:47:45 No.543801124

ザブングルや∀のアニメも出来いいよね 敵なのに回避された時のモーションまであるWMがコミカルすぎる

101 18/10/29(月)10:47:49 No.543801134

ボスキャラの四方を援護防御で固めてくるのは難易度じゃないぞ 面倒なだけだぞ

102 18/10/29(月)10:48:56 No.543801265

>リュウセイ達はまだしも難ルートのライ達が酷い ラストでSRX使えたらな 龍虎とかも没データにあるんだっけ

103 18/10/29(月)10:49:15 No.543801307

>ボスキャラの四方を援護防御で固めてくるのは難易度じゃないぞ >面倒なだけだぞ アトミックバズーカの使い所だよね…

104 18/10/29(月)10:49:20 No.543801320

最後だけあってゼンガーが強い

105 18/10/29(月)10:49:25 No.543801327

どの作品でもフロスト兄弟がしつこすぎる…

106 18/10/29(月)10:49:30 No.543801337

月光蝶が解禁されるじゃない!

107 18/10/29(月)10:49:38 No.543801349

ノルス・レイも可愛いぞ

108 18/10/29(月)10:50:18 No.543801418

それはセニア様がかわいいだけだ

109 18/10/29(月)10:50:19 No.543801420

>ヴァルシオーネが一番かわいいスパロボだった気がする 円月殺法外すと転びそうになってワチャワチャしてるのが見られるけどメッチャ可愛い

110 18/10/29(月)10:50:26 No.543801435

ノルスを魔装機神達で囲って援護防御しながら右下に逃げて熟練度取りに行くマップ合ったよね

111 18/10/29(月)10:51:53 No.543801618

ミスった時の専用モーションはザムジードも捨てがたい

112 18/10/29(月)10:53:35 No.543801807

ゼンガーはこれが一番好きだ この頃のスレードが好きってのもあるけど

113 18/10/29(月)10:53:46 No.543801831

>ラストでSRX使えたらな >龍虎とかも没データにあるんだっけ 没データだけならαの機体やらキャラやら殆ど残ってるよ αがベースだからな

114 18/10/29(月)10:53:48 No.543801835

最後のカラオケモードだったか

115 18/10/29(月)10:54:14 No.543801887

さあ覚悟はいいかティターンズ!

116 18/10/29(月)10:54:24 No.543801909

再プレイするとギリギリ難易度普通で進めてガンブラスター複数手に入れつつ最終的に難にしたくなるゲーム

117 18/10/29(月)10:55:04 No.543801995

>この頃のスレードが好きってのもあるけど BGMがまたいいんだよね…

118 18/10/29(月)10:55:17 No.543802017

  ゾリ ゾリグダゾリ   ゾリ

119 18/10/29(月)10:56:08 No.543802104

ひさびさにみたゲシュペンストがクソカッコイイムーブで戦ってる… 出番ない…

120 18/10/29(月)10:58:27 No.543802380

割と途方もない状況下でのチーム内不和をよく描けてたと思う

121 18/10/29(月)10:59:25 No.543802491

ラーカイラムは未来世界のものなので最後はちゃんと返す

122 18/10/29(月)10:59:49 No.543802525

ジェットマグナムかっこいいよね…

123 18/10/29(月)11:00:30 No.543802604

>ミスった時の専用モーションはICBM投げも捨てがたい

124 18/10/29(月)11:01:24 No.543802711

初めて恐竜帝国が強いと思った作品

125 18/10/29(月)11:01:36 No.543802744

寺田は鉄也さん好きすぎだと思う

126 18/10/29(月)11:01:41 No.543802753

ダイターンとアイアンギアーのどつき合いは考えてて楽しかっただろうなって

127 18/10/29(月)11:02:22 No.543802823

OG世界じゃザコ武器の代名詞なのにやたら仰々しい演出のメガビームライフル

128 18/10/29(月)11:02:40 No.543802851

援護攻撃防御はこれからだっけ

129 18/10/29(月)11:03:42 No.543802954

序盤でネオグランゾンとゴースト軍団を相手にするっておかしいですよね!?

130 18/10/29(月)11:03:52 No.543802974

>初めて恐竜帝国が強いと思った作品 これまでまともに扱われて事がほとんどなかったからか盛りに盛りまくった強さすぎる…

131 18/10/29(月)11:04:11 No.543803022

MS系は地形適性がきつくてなあ

132 18/10/29(月)11:04:20 No.543803040

俺のヒュッケバインガンナーはどこに行ったってなった

133 18/10/29(月)11:04:53 No.543803094

>初めて恐竜帝国が強いと思った作品 ウインキー時代の無敵戦艦ダイなんて幸運用の的程度の存在だったからな

134 18/10/29(月)11:05:11 No.543803127

外伝はユニットの動きが遅い

135 18/10/29(月)11:05:51 No.543803204

>これまでまともに扱われて事がほとんどなかったからか盛りに盛りまくった強さすぎる… その代償としてニルファで「そのネタ知ってるわ」ってあっさり策を破られる

136 18/10/29(月)11:05:57 No.543803216

戦艦系ユニットを脅威に感じるようになったのもこの辺りからだっけか

137 18/10/29(月)11:06:24 No.543803270

マウンテンサイクルとかから出てくるロボット見て過去(未来)何があったの…ってなる作品

138 18/10/29(月)11:06:56 No.543803328

下地はαだけど戦闘アニメはここから一気に進化したよね その分ユーザーからのハードルも高くなったんだけど…

139 18/10/29(月)11:06:57 No.543803331

ウィンキー時代の印象で戦うと凄まじいしっぺ返しが帰ってくるよね恐竜帝国

140 18/10/29(月)11:07:27 No.543803393

図鑑は普通ルートいらないんだっけ? サザビーが易なのは覚えてる

141 18/10/29(月)11:08:03 No.543803445

CMのピンポイントバリアパンチのアニメに大興奮した記憶

142 18/10/29(月)11:08:44 No.543803518

アドラステアが序盤にしてはかなりの火力だった気がする

143 18/10/29(月)11:08:46 No.543803519

易はなんか選ぶのを拒んでしまう厄介なゲーマー体質

144 18/10/29(月)11:09:05 No.543803548

ザブングルはどれもアニメ凝ってるよね

145 18/10/29(月)11:09:28 No.543803594

>ウィンキー時代の印象で戦うと凄まじいしっぺ返しが帰ってくるよね恐竜帝国 バドの癖にHP5000越え ズーに至っては終盤は1万越えてやがる

146 18/10/29(月)11:10:00 No.543803671

リミッター解除のあまりのカッコよさに感激して劇場版見てあばばばばってなった思い出

147 18/10/29(月)11:10:36 No.543803757

>易はなんか選ぶのを拒んでしまう厄介なゲーマー体質 俺の場合強化パーツ逃したくないから熟練度取っちゃう…

148 18/10/29(月)11:11:12 No.543803837

図鑑には名前出てくるのにαシリーズには出てこなかった大魔神ユラー

149 18/10/29(月)11:11:24 No.543803860

ムーンレィスのMSとか恐竜帝国とか やたらHP高くてイヤだ

150 18/10/29(月)11:11:29 No.543803880

マジンガー3機全部強いのが凄い

↑Top