虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/29(月)08:46:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/29(月)08:46:37 No.543789066

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/29(月)09:02:15 No.543790379

きったねえな

2 18/10/29(月)09:02:44 No.543790418

これ売ってくれ

3 18/10/29(月)09:04:58 No.543790619

これ実在しないらしいな

4 18/10/29(月)09:05:49 No.543790687

欲しいのに売ってないやつ貼るな

5 18/10/29(月)09:07:26 No.543790833

ネギトロの数倍高い奴

6 18/10/29(月)09:08:43 No.543790960

これ実在したら技術的にとんでもないらしいな

7 18/10/29(月)09:13:59 No.543791449

実在したら災害物資の救世主榛名

8 18/10/29(月)09:14:25 No.543791491

素は使わないけどマグロじゃなくてアジ使うところはあるらしいな

9 18/10/29(月)09:14:48 No.543791529

マグロの切れっぱしに混ぜてネギトロ風にする粉なら聞いたことあるけど

10 18/10/29(月)09:15:09 No.543791558

でも粉末トロは実在するし…

11 18/10/29(月)09:17:37 No.543791783

>でも粉末トロは実在するし… 高えし大人気商品だから手に入らない!

12 18/10/29(月)09:19:30 No.543791983

寿司屋の息子なのにざっくりしすぎなセキルバーグ

13 18/10/29(月)09:20:43 No.543792099

若干の忍殺アトモスフィアを感じる…

14 18/10/29(月)09:21:02 No.543792137

ネギトロの素の正体はなんなんだよ!

15 18/10/29(月)09:21:37 No.543792192

>素は使わないけどマグロじゃなくてアジ使うところはあるらしいな 代用魚とかはまあよくあるんじゃないか

16 18/10/29(月)09:21:59 No.543792226

>ネギトロの素の正体はなんなんだよ! そりゃあネギトロを粉末にしたもの

17 18/10/29(月)09:22:25 No.543792266

味使ったらなめろうじゃねえか!

18 18/10/29(月)09:25:08 No.543792527

トロ粉末だのネギトロだのずのうに宜しくない単語を連呼するのはおやめいただきたい

19 18/10/29(月)09:25:27 No.543792552

スーパーの鮮魚でバイトしたことあるけど 冷凍ねぎとろパック解凍してはパック詰めしてたよ

20 18/10/29(月)09:26:21 No.543792652

売ってるネギトロの成分表示をみれば分かることである

21 18/10/29(月)09:31:50 No.543793191

つまり増粘剤や食用油と乳化剤とマグロとネギトロ!

22 18/10/29(月)09:35:18 No.543793527

普通のネギトロでは?

23 18/10/29(月)09:36:16 No.543793636

トロ粉末は鼻から吸引することで脳細胞を活性化させるんだ

24 18/10/29(月)09:37:38 No.543793769

ネギトロの味!ってなるぐらい再現できてるのも凄い

25 18/10/29(月)09:37:54 No.543793798

実際あるとしたらマグロディスクとどっちが取り扱い楽なんだろう

26 18/10/29(月)09:41:34 No.543794186

>冷凍ねぎとろパック解凍してはパック詰めしてたよ たまに冷凍ねぎとろそのまま売ってくれるところがあってありがたい…

27 18/10/29(月)09:44:51 No.543794550

アカマンボウ使ってるって話は一時期まことしやかに語られてたけど あれも漁獲量的に怪しいみたいな話も出てたし結局なんなのだろう

28 18/10/29(月)09:45:58 No.543794679

ニンジャスレイヤー世界の寿司は天然モノ以外は こんな感じで魚粉に魚介エキス混ぜて成型したモノだったなあ

29 18/10/29(月)09:45:58 No.543794680

>実際あるとしたらマグロディスクとどっちが取り扱い楽なんだろう 常温保存可能っぽいしぶっちぎりでこっちかな…

30 18/10/29(月)09:46:12 No.543794706

なんか代用品のほうが高くなるって話が現実には多いよね…

31 18/10/29(月)09:47:45 No.543794848

>アカマンボウ使ってるって話は一時期まことしやかに語られてたけど >あれも漁獲量的に怪しいみたいな話も出てたし結局なんなのだろう 確かにアカマンボウでマグロに似てる部位はあるんだけどものすごい極わずかな一部なのでぶっちゃけ普通にマグロ使った方が安い

32 18/10/29(月)09:49:47 No.543795076

安い外食チェーンが本当は代用品使ってるなんて大昔からある都市伝説の定番だし…

33 18/10/29(月)09:50:37 No.543795161

普通に流通するレベルなら代用品の方が美味いものも多いしな… カレイだってほとんどヒラメのエンガワみたいなもんだし カワハギはふぐよりだいぶおいしいし

34 18/10/29(月)09:50:45 No.543795180

昔スケトウダラだかアカマンボウをネギトロの代用品として使ってるってのは聞いた気がする

35 18/10/29(月)09:51:25 No.543795242

オヒョウも昔は使われてたかもしれんけど今は無理だな

36 18/10/29(月)09:52:10 No.543795309

おのれミートホープ!

37 18/10/29(月)09:54:47 No.543795576

フィレオフィッシュとかもそうだけどスケトウダラみたいな白身のヒレでたべるようなやつはもう謎魚だな なんなら白身魚の~ってメニューになってるのが多い

38 18/10/29(月)09:56:47 No.543795785

販売元の名前まできっちり書いてある

39 18/10/29(月)09:58:20 No.543795926

実際代用品で本物出回ってない魚とかいっぱいあるけど だいたい味変わらないかむしろ美味しいくらいのやつだしな…

40 18/10/29(月)09:58:49 No.543795970

脂系のものを粉末化という凄まじい技術

41 18/10/29(月)09:59:24 No.543796021

ショートニングと魚油でできた赤身をネギトロにする液体なら存在するけどな 粉末があるならぜひ欲しい

42 18/10/29(月)10:06:26 No.543796710

カペリンはもっと評価されていいのにいつまでもシシャモ呼ばわり

43 18/10/29(月)10:07:10 No.543796776

ししゃも食ったらなんか違う…ってなったし

44 18/10/29(月)10:14:14 No.543797475

あ現フ るにッ かこ: らこ: ねに !

45 18/10/29(月)10:18:39 No.543797939

この定型は流行らない!

46 18/10/29(月)10:19:06 No.543797999

>なんか代用品のほうが高くなるって話が現実には多いよね… 客を騙すために代用品を使うとしてもその代用品が騙すに足る最低限のクオリティを確保した上で 本物より安くいつでも安定して供給できるって条件をクリアしなきゃならないからね…

↑Top