18/10/29(月)07:45:57 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/29(月)07:45:57 No.543783821
こういう企画って成功してるの見たことない
1 18/10/29(月)07:49:23 No.543784090
わかる
2 18/10/29(月)07:55:03 No.543784582
この人の漫画打ち切りと短期連載になってるのしか見たことない
3 18/10/29(月)07:56:05 No.543784679
自分の連載休んでて新連載だからな打ち切りの方の天野先生
4 18/10/29(月)07:56:55 No.543784733
https://app.famitsu.com/20180815_1337789/ どうなるもんかねえ
5 18/10/29(月)07:57:46 No.543784804
少女に拳にギアか これで歌があったら完璧だな
6 18/10/29(月)08:00:01 No.543784978
天野先生絵は上手いけど毎度なんか読みにくいんだよね
7 18/10/29(月)08:02:41 No.543785224
メディアミックス企画ならパトレイバーとか
8 18/10/29(月)08:02:58 No.543785246
アニメは無いのか
9 18/10/29(月)08:03:25 No.543785282
そういや成功例見たこと…イナズマイレブンは成功した方か ポケモンは後からアニメ漫画化だから別かな
10 18/10/29(月)08:03:43 No.543785306
アソボット戦記五九の話?
11 18/10/29(月)08:04:59 No.543785407
>アソボット戦記五九の話? あれ漫画はシコれて好きだったんだが
12 18/10/29(月)08:06:52 No.543785558
この展開軸でやれたのは00年台初頭までじゃねぇかな…
13 18/10/29(月)08:07:10 No.543785582
シナリオの人名前聞いたことないなと思ってググった http://j-books.shueisha.co.jp/books/search_%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%89%B5.html >田中/創 >早稲田大学法科大学院卒。法務博士。小説家。「貧乏神が!泰庵高校連続殺人事件」(JUMP i‐BOOKS/集英社)で2012年4月小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) >田中/創 1984年生まれ。2010年、ジャンプ小説新人賞jNGP’10 Winterからデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ノベライズでデビューってのも中々珍しいな ジャンプはノベライズ結構人気あるらしいとは聞くが
14 18/10/29(月)08:07:20 No.543785594
また天野か なんか死臭がするけど
15 18/10/29(月)08:09:02 No.543785733
集英社に限らず出版社が協力すればそれだけメディア(雑誌、番組、今ならアプリなんかも)での露出は増やせる 露出は増やせるがそれだけでヒットするほど簡単じゃないからねえ
16 18/10/29(月)08:10:32 No.543785855
水滸伝の漫画好きだったけどなぁ
17 18/10/29(月)08:12:05 No.543785986
天野シロの方かと
18 18/10/29(月)08:13:25 No.543786112
ブルードラゴン
19 18/10/29(月)08:14:05 No.543786182
ゲーム連動連載開始はガンガンがよくやってるイメージ
20 18/10/29(月)08:15:07 No.543786263
>この展開軸でやれたのは00年台初頭までじゃねぇかな… というか3メディアほぼ同時展開のメディアミックスは年代問わず例が少ないと思う 失敗例込みでもちょっとすぐに思いつく物がない
21 18/10/29(月)08:16:04 No.543786363
ガンガンはゲームに限ってないんじゃねぇかな
22 18/10/29(月)08:17:53 No.543786522
>失敗例込みでもちょっとすぐに思いつく物がない それは失敗して記憶すら残ってないからじゃないかな…
23 18/10/29(月)08:17:58 No.543786530
シリアスやってばかりだとアレだしデフォルメキャラでメタ発現ありの1ページギャグ漫画でも公式のヒで連載するといいんじゃないか よくある手だけど
24 18/10/29(月)08:18:39 No.543786589
ゲームありきの企画だしゲームが滑った時が怖いな
25 18/10/29(月)08:18:50 No.543786613
コロコロ系のホビーやゲームだとアニメ、マンガ、ゲームorホビー展開は割とあるけどそれも開始時期はある程度ズラすからなあ まあズラすだけで同時展開ではあるが
26 18/10/29(月)08:19:15 No.543786661
紙面の八割コミカライズなアイラブ
27 18/10/29(月)08:20:36 No.543786774
赤星の人か
28 18/10/29(月)08:20:47 No.543786793
進み具合がそれぞれ違うからどっかで興味なくすよね…
29 18/10/29(月)08:21:12 No.543786835
>水滸伝の漫画好きだったけどなぁ 戴宗のキャラが個人的には割と好きだったけどウケないのもわかるなって感じだった
30 18/10/29(月)08:21:32 No.543786863
ガンガンで発売前からずっと特集組んでてメディアミックス漫画もやってたコードなんとかみたいなゲームがゲームが売り上げ酷くて発売直後にどのメディアも死んでた記憶が
31 18/10/29(月)08:22:14 No.543786917
レヴュースタァライトかな 割と成功してる ウマ娘はゲームが始まらない以外は問題ない
32 18/10/29(月)08:22:51 No.543786980
>進み具合がそれぞれ違うからどっかで興味なくすよね… たいてい月刊連載の漫画がドベになるしな…
33 18/10/29(月)08:24:15 No.543787107
終わるのは同時だったアイドル事変
34 18/10/29(月)08:24:45 No.543787143
ゲーム部分が一番不安になる
35 18/10/29(月)08:24:48 No.543787147
こういうのって肝心要のアニメがクソだったりするよな…
36 18/10/29(月)08:24:49 No.543787148
コロコロで思い出したが香取慎吾主演のテレビドラマ版がきっかけで連載が始まったGo空伝はドラマ放送が終わった後6年も続いてたな
37 18/10/29(月)08:24:51 No.543787149
ムジナのやつ結局やららないのか
38 18/10/29(月)08:28:02 No.543787406
し、シスプリ...
39 18/10/29(月)08:29:21 No.543787519
欧米なんかだと原稿段階で実写映画化が決まるなんつーこともあるけどそういうのとは違うか ハンガーゲームやメイズ・ランナーみたいなヤングアダルトSFの実写映画が成功したんで映画原作獲得に血眼になってるとか ま、権利だけ買って実際には作られてないとかもざらみたいだけど
40 18/10/29(月)08:30:11 No.543787599
ブラックジャックじゃん
41 18/10/29(月)08:30:45 No.543787646
>こういうのって肝心要のアニメがクソだったりするよな… ヨーイドンで企画スタートしたら基本足並み揃えてなきゃならんから アニメ制作の遅れとかしわ寄せモロに食らうしね…
42 18/10/29(月)08:30:51 No.543787658
ヴァルキリードライヴは好きだったけど大コケだったな…
43 18/10/29(月)08:34:53 No.543788051
>ハンガーゲームやメイズ・ランナーみたいなヤングアダルトSFの実写映画が成功したんで映画原作獲得に血眼になってるとか いいですよね レディプレイヤーワン
44 18/10/29(月)08:35:50 No.543788139
コンレボファンでもあれのソシャゲのことを知ってる人は少ない
45 18/10/29(月)08:42:25 No.543788694
メディアミックス自体は結構あるけどゲームもセットで始動はそんなにないよね
46 18/10/29(月)08:45:39 No.543788986
絵上手いしキャラデザも好きだけど毎回漫画が面白くない人だ
47 18/10/29(月)08:46:39 No.543789067
ゲームのほうはなんかあれだな...まあ頑張って...
48 18/10/29(月)08:50:04 No.543789335
>>ハンガーゲームやメイズ・ランナーみたいなヤングアダルトSFの実写映画が成功したんで映画原作獲得に血眼になってるとか >いいですよね >レディプレイヤーワン ちゃんと映画作られるとこまで行くのって少ないんだろうなあとは思う ポストアポカリプティック双子ディストピアSF『アルファ/オメガ』 女王による文明復興ファンタジー『ティアリングの女王』 あたりは映画化権取得って記事読んだがどっちも3部作なのに邦訳打ち切り ウィッチャーシリーズなんかはゲームの影響で最近ようやく翻訳の続きが出たくらいだし売れない翻訳小説の世界も中々世知辛い
49 18/10/29(月)08:51:59 No.543789504
ずっとやってるガンダムですらアニメとプラモがなんかずれる事あるしなあ
50 18/10/29(月)08:54:53 No.543789757
転生スライムでさえ全巻平均50万部売れてるみたいだし なろう小説のコミカライズしたらいいんじゃないだろうか
51 18/10/29(月)08:56:38 No.543789909
メディアミックスしたいならキャラクターデザイナーは単体で優秀な人連れてこないとほぼこける
52 18/10/29(月)08:56:38 No.543789912
>転生スライムでさえ全巻平均50万部売れてるみたいだし >なろう小説のコミカライズしたらいいんじゃないだろうか なろう小説コミカライズは作画SSRガチャを引き当てないと…
53 18/10/29(月)08:58:07 No.543790027
天野先生絵は上手いのになんか続かないよね
54 18/10/29(月)08:58:31 No.543790058
>なろう小説コミカライズは作画SSRガチャを引き当てないと… 天野先生は作画はSSRだと思うんですよ
55 18/10/29(月)09:03:44 No.543790503
書き込みをした人によって削除されました
56 18/10/29(月)09:05:09 No.543790635
>ウィッチャーシリーズなんかはゲームの影響で最近ようやく翻訳の続きが出たくらいだし売れない翻訳小説の世界も中々世知辛い 翻訳児童文学のシリーズが数作出て打ち切られるのはハリポタ後くらいによくあった…
57 18/10/29(月)09:05:14 No.543790646
ウマ娘もそうだったじゃん ゲームの方が一向に始まらんけど
58 18/10/29(月)09:07:21 No.543790820
漫画があれば小説要らないと思うんだけど
59 18/10/29(月)09:07:39 No.543790861
スクエニのスマホゲーはすぐ終わるイメージあってやる気にならないんだよな
60 18/10/29(月)09:08:25 No.543790926
ソシャゲじゃなくてカードゲームだけどselectorは成功した
61 18/10/29(月)09:08:53 No.543790976
そういやアニメ化のチャンスあり!と大々的に広告されてたプロジェクトアニマとかどうなるのかなあ
62 18/10/29(月)09:09:08 No.543790996
スクエニはでも終わってもアプリ化して残してくれたりはするじゃない
63 18/10/29(月)09:09:10 No.543791003
>コンレボファンでもあれのソシャゲのことを知ってる人は少ない あったんだ…アニメ中にも特に宣伝してなかったような…
64 18/10/29(月)09:11:40 No.543791231
>漫画があれば小説要らないと思うんだけど 漫画描くより小説書く方が早い
65 18/10/29(月)09:13:17 No.543791378
GAはゲームが遅かったな
66 18/10/29(月)09:14:11 No.543791468
ワンダーフリックみたいなゲーム画面だな
67 18/10/29(月)09:14:15 No.543791473
ゲーム漫画小説のどれかがめっちゃ尖った出来でニッチなファンが付くの結構好き
68 18/10/29(月)09:14:20 No.543791483
メディアミックスは基本漫画は数巻くらいで打ち切り食らうから嫌い 続きがまず出ないと分かってるのを読みたくない…
69 18/10/29(月)09:15:23 No.543791580
>ゲーム漫画小説のどれかがめっちゃ尖った出来でニッチなファンが付くの結構好き 俺が個人的に最高に好きなのは鉄コミュニケーションかな… どれも良かったけど小説がぶっちぎりに良かった
70 18/10/29(月)09:19:21 No.543791966
>ゲーム漫画小説のどれかがめっちゃ尖った出来でニッチなファンが付くの結構好き けものフレンズ…
71 18/10/29(月)09:20:28 No.543792081
どれか当たれ!1!1!1
72 18/10/29(月)09:23:19 No.543792362
画像の時点でつまんねが溢れだしてる…
73 18/10/29(月)09:29:51 No.543792998
ヴァルキリードライブが似た展開だったけどアニメだけが生き残った
74 18/10/29(月)09:31:22 No.543793147
>ゲーム漫画小説のどれかがめっちゃ尖った出来でニッチなファンが付くの結構好き アニメのノベライズを依頼された作者は何を書けばいいのか悩み続けた末に覚醒剤でラリってアニメに登場するヤハクィザシュニナの幻覚まで見え始め…という出オチとしか言いようのない展開から 野崎まどガチ勢の野崎まどガチ勢による野崎まどファンしかわからないような徹底した野崎まどオマージュとアニメのスピンオフとしての両立はまさしく正解だと思った『正解するマド』
75 18/10/29(月)09:34:25 No.543793428
3Dキャラがかわいくないぞ致命的だろ