虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/29(月)02:25:30 アニコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/29(月)02:25:30 No.543768457

アニコレでやったけど1stは本当に未完成って感じで2ndはそこそこ対戦出来るゲームぽかった

1 18/10/29(月)02:30:02 No.543768880

シュートダウンバックブリーカーがブロされて泣きそうになるぜ!

2 18/10/29(月)02:48:16 No.543770372

ショーンが強いのが有名だけどユンいぶき豪鬼もぶっ壊れていた

3 18/10/29(月)02:51:23 No.543770651

雰囲気とかBGM好きだから3rdよりこっちの方がプレイはしてたな

4 18/10/29(月)03:07:59 No.543772044

ゲージ周りのデザインは2ndが好きだ

5 18/10/29(月)03:09:47 No.543772191

2ndまでの体たらく見てるとよく3rdはここまでのもん作れたな…ってなる

6 18/10/29(月)03:12:19 No.543772395

ヒストリー見たらこれと1stが同じ年に稼働してたって載ってて 早すぎて1stやってたやついたの…?ってなった

7 18/10/29(月)03:16:51 No.543772743

1stはかなり早い時期からOP垂れ流すだけの休憩所になっていたからな…

8 18/10/29(月)03:19:43 No.543772940

初代は待ちに待った3ってことで最初はすごい人だかりだったんだけどね… あとこれに限らずあの時期は格ゲーのバージョンアップが早すぎた時期だったようにも思う

9 18/10/29(月)03:19:48 No.543772945

リアルタイム世代なはずなのにスト3は当時盛り上がっていた印象まったくなくて 後年3rdが不朽の名作として未だにプレイされてることに驚いたりした

10 18/10/29(月)03:22:58 No.543773161

1stはほんとにすぐ誰もやらなくなった そもそもあんま稼働してなかったな鉄拳3はめちゃくちゃ稼働してたけど

11 18/10/29(月)03:24:23 No.543773248

ヴァンパイアもストゼロも1は試作のイメージ強くて 続編以降で新システムとかこなれてくる

12 18/10/29(月)03:24:45 No.543773266

自分も当時は3rdじゃなくてマヴカプばっかりやってたな…

13 18/10/29(月)03:25:06 No.543773294

3rdに慣れていると2ndのアレク声高いな!ってなる

14 18/10/29(月)03:25:23 No.543773317

3rdも一部の人がプレイしつづけただけで 商業的には大失敗だから…

15 18/10/29(月)03:25:43 No.543773333

ストⅢはネットに触れるまでは失敗作なクソゲーの印象しかなかったよ

16 18/10/29(月)03:26:17 No.543773366

ジョジョの方が面白かったよ

17 18/10/29(月)03:26:43 No.543773385

新キャラが大男二人ってのもまた…

18 18/10/29(月)03:29:17 No.543773556

3rdですらやってるやつ変わり者扱いされてたぞ

19 18/10/29(月)03:29:44 No.543773592

当時ゲーセン通ってたけどそもそもスト3自体あんまり見かけなかった

20 18/10/29(月)03:30:40 No.543773644

初期のCPS3が高いバグ多い壊れると評判最悪だったのも影響してるな

21 18/10/29(月)03:32:02 No.543773724

みんなZERO3やってた印象だなこの頃

22 18/10/29(月)03:35:21 No.543773895

3rdはかなりの長期間プレイされてたし やってる人別に変わり者扱いではなかったのであんま同意できない印象だ 格ゲー自体がもう落ち着いてたけど

23 18/10/29(月)03:38:23 No.543774060

ツマンネーナが変な声

24 18/10/29(月)03:39:14 No.543774113

1st出した頃にはすでに2nd作ってたし2nd出してすぐ3rd発表したり

25 18/10/29(月)03:39:46 No.543774142

スレ画の豪鬼弱くねって思ってたらいきなり真になりだして訳もわからず瞬殺された思いで

26 18/10/29(月)03:39:56 No.543774150

3rdの2~3年後にギルティギアXだったかな?

27 18/10/29(月)03:40:49 No.543774185

演出自体は2ndの方が派手

28 18/10/29(月)03:40:59 No.543774200

3のキャラの逆張り感何なのやる気あるの

29 18/10/29(月)03:42:49 No.543774295

昔ゲーセンで働いてたけど1st2ndはほんとごく少数のプレイヤーがやってただけだったな 3rdは店舗別売上ランキングで1ゲーム50円だったにも関わらず全国2位を取った

30 18/10/29(月)03:45:38 No.543774424

>3のキャラの逆張り感何なのやる気あるの イケメン作るぞ!って意気込んでQになるカプコンデザイン室

31 18/10/29(月)03:46:07 No.543774452

ぬるぬる動くドットが異質すぎて当時は受け付けなかった

32 18/10/29(月)03:46:34 No.543774475

エレナとユリアン兄妹だと思ってた

33 18/10/29(月)03:47:58 No.543774548

ハイホイハーイ↑

34 18/10/29(月)03:48:27 No.543774570

1stは空中で前下前下…って連続で入力すると必ずブロッキングできるんだっけ 当時ゲーメストにドラえもんのイントロのリズムで入力しようって書いてあって大笑いした思い出がある

35 18/10/29(月)03:49:19 No.543774616

おっさん共年いくつだよ

36 18/10/29(月)03:51:16 No.543774699

ロボット刑事とかスペル星人とかいい加減にしろ

37 18/10/29(月)03:51:21 No.543774705

使いたいキャラが居ねぇ…で仕方なくリュウを持ちキャラにしてたな1st

38 18/10/29(月)03:52:40 No.543774757

電刃プロダクション

39 18/10/29(月)03:53:09 No.543774774

逆に3rdのショーンなんであんな使う気も起こらんようなことしたの

40 18/10/29(月)03:53:44 No.543774798

2ndまでのやられ絵いいよね

41 18/10/29(月)03:53:48 No.543774802

このころはポリゴンブームでジャスティス学園とキカイオーとスターグラディエーターとストEX2だな

42 18/10/29(月)03:55:29 No.543774869

>このころはポリゴンブームでジャスティス学園とキカイオーとスターグラディエーターとストEX2だな 体調悪くなるようなラインナップだ…

43 18/10/29(月)03:56:24 No.543774914

ストⅢ稼働当初だとブロッキングで波動拳も昇龍拳も対応されることに反発とかもあったんだろうか

44 18/10/29(月)03:56:45 No.543774935

キカイオーはすきだったよ… 格ゲーじゃなくてあくまでロボットアクションとして作ったってスタンス聞いてなおさら

45 18/10/29(月)03:56:58 No.543774946

>このころはポリゴンブームでジャスティス学園とキカイオーとスターグラディエーターとストEX2だな キカイオーだけ続編が出てない…

46 18/10/29(月)03:57:54 No.543774989

>体調悪くなるようなラインナップだ… まてよわりとどれも面白いだろ!?

47 18/10/29(月)03:58:48 No.543775024

当時はⅢよりZEROだわ!ってなってた 煮詰まってくると逆になってるから面白い

48 18/10/29(月)03:59:05 No.543775036

地方のゲーセンなんてやりこみ皆無で当時は下がって波動が定番だったから そんなのきかねーぜへへーんっていうブロッキングは渋くてかっこよかった 初心者だから誰もブロッキングできなかった やらなくなった

49 18/10/29(月)04:01:01 No.543775125

ジャスティス学園は開幕ローキック相打ちが挨拶ぐらいに殺伐としてたな あとさくらが解禁されてからはコンボ長すぎて不快さしかなかった

50 18/10/29(月)04:01:59 No.543775163

格ゲーじゃないけどパワーストーンも追加しとこう

51 18/10/29(月)04:03:14 No.543775210

ナオミ基盤って同時期だっけ…?

52 18/10/29(月)04:04:09 No.543775251

バイトしてた時はジャス学のほうが客の付きはよかったような印象がある

53 18/10/29(月)04:04:27 No.543775265

この頃はSNKが勝ってた気がする まぁ最後の輝きだったけど

54 18/10/29(月)04:04:37 No.543775274

腕がたつ同士で煮詰まってくると練習と狙い所次第でいくらでも確定場面を運ゲーに持ち込めるブロッキングのありがたさが身にしみるんだ…

55 18/10/29(月)04:04:43 No.543775277

3rdが出た1999年夏から2000年春までの格ゲー界はカオスだ KOFはストライカーでハメ ZERO3はオリコンでハメ マブカプ2はハメ そんな中で3rdはなんか殴り合いの勝負をしてたと思う

56 18/10/29(月)04:05:56 No.543775325

3rdは友達同士なら一晩中でもやってられた

57 18/10/29(月)04:06:15 No.543775331

>まてよわりとどれも面白いだろ!? EX2はまだ分かるけど他は面白いポイント聞きたいレベルだ

58 18/10/29(月)04:06:15 No.543775332

>ナオミ基盤って同時期だっけ…? NAOMIが98年でCPS3が96年みたい

59 18/10/29(月)04:06:26 No.543775341

>ナオミ基盤って同時期だっけ…? ちょっと遅い

60 18/10/29(月)04:07:26 No.543775373

>KOFはストライカーでハメ >ZERO3はオリコンでハメ >マブカプ2はハメ >そんな中で3rdはなんか殴り合いの勝負をしてたと思う でも程なくしてGGXに全部持ってかれたな ゲーセンの格ゲーがGGXばっかりになったのを覚えてるよ

61 18/10/29(月)04:07:53 No.543775385

ショーンとエレナを使い続けていて3rdであの仕打ちエレナはまぁ

62 18/10/29(月)04:08:29 No.543775402

>でも程なくしてGGXに全部持ってかれたな そしてイスカで死に掛ける

63 18/10/29(月)04:10:52 No.543775466

イスカとかあったなー懐かしい

64 18/10/29(月)04:12:57 No.543775525

3rdも幻影はハメみたいなもんだと思う

65 18/10/29(月)04:16:31 No.543775646

>でも程なくしてGGXに全部持ってかれたな GGXもハメという

66 18/10/29(月)04:17:06 No.543775665

スト2の世代がちょうどゲーム卒業したころ

67 18/10/29(月)04:22:13 No.543775821

ダッドリーが天から降ってきた!

68 18/10/29(月)04:26:07 No.543775947

>EX2はまだ分かるけど他は面白いポイント聞きたいレベルだ それが一番つまらん位だぞ

69 18/10/29(月)04:27:49 No.543775990

もしかしてやったことないだけじゃないの? ジャス学もキカイオーも名作なのに

70 18/10/29(月)04:28:04 No.543775999

ジャス学ってそんな殺伐!だったの?

71 18/10/29(月)04:28:46 No.543776025

キカイオーは一人プレイで遊ぶなら笑えるけど対戦格ゲーとしてはちょっと…

72 18/10/29(月)04:30:09 No.543776066

>ダッドリーが天から降ってきた! 2ndのサンダーボルトは結局どう使えばよかったのだろう

73 18/10/29(月)04:30:50 No.543776087

>ジャス学もキカイオーも名作なのに 燃えろならまだ分かるけどさすがにそれは苦しいよ…

74 18/10/29(月)04:32:05 No.543776121

>キカイオーは一人プレイで遊ぶなら笑えるけど対戦格ゲーとしてはちょっと… ワイズダックのストーリーいいよね!

75 18/10/29(月)04:32:55 No.543776148

スターグラディエーターって稼働してるの一度も見たことなかったけど駄目だったのか

76 18/10/29(月)04:33:01 No.543776152

ジャス学って永久持ちとか数名いて対戦ゲームとしてはバランス割と末期だったような

77 18/10/29(月)04:34:03 No.543776189

家で友達と遊んでて面白かった思い出と環境がクソだったのは別物だからな…

78 18/10/29(月)04:34:09 No.543776191

永久だらけだけど永久やらなくても牽制からのエリアルしかやる事ないゲームだな なんか鉄拳っぽいゲーム作れと言われて短納期ででっち上げたと聞いて納得した

79 18/10/29(月)04:34:16 No.543776195

何が苦しいのかわからないんだ… 対人戦の話なのかしてるのかゲームとして苦しいのかもわからん 俺は大好きだぞ初代ジャス学

80 18/10/29(月)04:35:17 No.543776226

時期がかなりズレるとはいえ燃えろの方がやってる人見なかった

81 18/10/29(月)04:35:28 No.543776232

立ち弱kがローキックじゃない奴は生存権無かった気がする

82 18/10/29(月)04:36:04 No.543776257

ローキックぺちぺちからフルコン入るのはだめ だからローキックぺちならセーフ みたいなあんばい

83 18/10/29(月)04:36:08 No.543776261

>何が苦しいのかわからないんだ… >対人戦の話なのかしてるのかゲームとして苦しいのかもわからん >俺は大好きだぞ初代ジャス学 楽しんで遊べるならいいんだ

84 18/10/29(月)04:36:43 No.543776274

俺は好きだよ程度ならわかるけど名作とかいっちゃうからじゃねえの

85 18/10/29(月)04:38:07 No.543776322

永久やらなくても英雄で逃げまくれたり穴だらけのゲームで対戦が成立しなかったから ゲーセンからはすぐ消えたな

86 18/10/29(月)04:39:11 No.543776356

じゃあプレステ版のジャス学は名作

87 18/10/29(月)04:39:20 No.543776363

熱血カウンタークソ強いからみんなローキック

88 18/10/29(月)04:39:55 No.543776381

つーか体調悪くはならんだろ

89 18/10/29(月)04:40:25 No.543776396

続編作られる程度には人気あった

90 18/10/29(月)04:41:54 No.543776437

スタグラも嫌いじゃないけどカプコンに求めてねえってのはわかる キカイオーはストーリー全部見るぞ!って頑張ってみたけど乱入された記憶はないな

91 18/10/29(月)04:41:57 No.543776438

どれも楽しめたがカプコン製となるとボーダーラインから零れる作品群だったと思う3D格闘

92 18/10/29(月)04:42:45 No.543776457

対戦ツールとしてはどうなのって思うけどそれ以外キカイオーは名作

93 18/10/29(月)04:43:12 No.543776473

鉄拳みたいなゲーム作ってじゃなくて鉄拳を研究しようよで良かったんじゃねえかな… まあその鉄拳はスト2を徹底研究して作られたんやけどなブヘヘヘ

94 18/10/29(月)04:43:15 No.543776477

名作扱いがそんなに嫌なんだな

95 18/10/29(月)04:43:21 No.543776480

プレステ版はそんなだからか >だからローキックぺちならセーフ くらいに調整されたよね

96 18/10/29(月)04:43:58 No.543776504

遊んでいて楽しいってのは本当に大事

97 18/10/29(月)04:44:06 No.543776513

流れを見るにカプコン3D格ゲーコレクションを出せという事だな

98 18/10/29(月)04:44:11 No.543776517

アリカ産だけど血脈的にはカプコンなExは1がゲーセンで盛り上がってたよ キャラもやれる事もわかりやすいしね

99 18/10/29(月)04:44:30 No.543776526

ゴルディバスの勝ち方がわからなくてゴルディバス出てこないルート探して 初クリアしたのがワイズダック猿の惑星ルートだからかなりトラウマ

100 18/10/29(月)04:44:48 No.543776536

EX割とちゃんとすき

101 18/10/29(月)04:45:19 No.543776549

でも3は無い

102 18/10/29(月)04:46:29 No.543776576

コレクションというとカプコンマーベル2Dゲーコレクションも欲しい VSじゃないX-MENとかマーブルとか久しぶりにちょっとプレイしたい

103 18/10/29(月)04:46:37 No.543776580

個人的な感想だけどアケ版ジャス学1を名作と言われたら疑問視はされると思うよ

104 18/10/29(月)04:47:11 No.543776593

俺の知る限り家庭用EXがトレモでミッションある初めてのゲーム

105 18/10/29(月)04:47:24 No.543776597

スタグラは語れる程触ってないからわかんないです!

106 18/10/29(月)04:48:11 No.543776611

Exのミッションいいよね

107 18/10/29(月)04:49:07 No.543776636

ぐらますといい なんかアリカのゲームの好きなとこってそのへん

108 18/10/29(月)04:49:23 No.543776645

>スタグラは語れる程触ってないからわかんないです! 1はとにかくゴチャゴチャしてて2はキャラがかわいい

109 18/10/29(月)04:49:26 No.543776648

テクニクビートとか

110 18/10/29(月)04:49:58 No.543776666

アリカの最高傑作はTGM

111 18/10/29(月)04:50:15 No.543776673

マーブルとかのコラボ物は契約期間切れたら厳しいだろうからなー DL販売されてた物も撤去されちゃうし

112 18/10/29(月)04:51:01 No.543776695

>アリカの最高傑作は対戦麻雀ネットでロン!

113 18/10/29(月)04:51:20 No.543776703

カプコンの3D格ゲーコレクションはアンコ入れて熱帯できるようにしてくれるなら買うよ

114 18/10/29(月)04:52:02 No.543776717

MSHはPS3と箱360せマブカプ1とカップリングされて売られてたんだけどね 海外専売で

115 18/10/29(月)04:53:05 No.543776739

ファイナルファイトリベンジ なおみ出回ってからだから大分後だけど

116 18/10/29(月)04:53:21 No.543776747

家庭用移植されたのってドリキャスとこの前でたストファイ全部入り?っぽいヤツだけなんだっけ?

117 18/10/29(月)04:55:07 No.543776791

エヴァまっさかりの時にセカンドインパクトはちょっと恥ずかしいよね

118 18/10/29(月)04:55:09 No.543776792

>アリカの最高傑作はファイティングレイヤー

119 18/10/29(月)05:04:10 No.543776985

周り見ても延々と覇気脚とか全方位世紀末だった気もする それでもみんなコイン入れて大回転したんじゃ

120 18/10/29(月)05:12:12 No.543777140

ゲーメストの表紙にまたスト3が?って思ったらセカンド発表されてた

121 18/10/29(月)05:53:36 No.543778190

>>このころはポリゴンブームでジャスティス学園とキカイオーとスターグラディエーターとストEX2だな >体調悪くなるようなラインナップだ… ムックも同人誌は当然そのためにゲーム機買って家宝としてるほど人生決定されたくらい好きだけど対戦アケゲーとしては…まあ…うん…になる

↑Top