虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • イケメ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/26(金)23:37:03 No.543197979

    イケメンすぎる…

    1 18/10/26(金)23:37:38 No.543198128

    アシタカのこどもほしい

    2 18/10/26(金)23:37:40 No.543198132

    最後の台詞がシコ坊

    3 18/10/26(金)23:37:41 No.543198137

    名曲すぎる…

    4 18/10/26(金)23:37:44 No.543198148

    とぎすまされた

    5 18/10/26(金)23:37:50 No.543198168

    ED!

    6 18/10/26(金)23:37:51 No.543198171

    宮崎監督の想いとは?

    7 18/10/26(金)23:37:52 No.543198173

    カットするなよー

    8 18/10/26(金)23:37:53 No.543198184

    ちゃんとスタッフロールやってくれるんだ珍しい

    9 18/10/26(金)23:37:53 No.543198186

    一匹残ってた

    10 18/10/26(金)23:37:54 No.543198189

    根尾さんだ!

    11 18/10/26(金)23:37:55 No.543198192

    EDあるのか

    12 18/10/26(金)23:37:56 No.543198196

    いい映画だったね

    13 18/10/26(金)23:37:56 No.543198198

    流石にすげえ映画だった

    14 18/10/26(金)23:37:57 No.543198200

    俺は好きだぜシコ坊

    15 18/10/26(金)23:37:58 No.543198203

    めっちゃいい声

    16 18/10/26(金)23:38:00 No.543198211

    おわり

    17 18/10/26(金)23:38:01 No.543198219

    グッドタイミングでスレ消費したな...

    18 18/10/26(金)23:38:02 No.543198221

    バカな!金ローがエンドロールノーカットだと!?

    19 18/10/26(金)23:38:03 No.543198223

    こりゃ勝てん

    20 18/10/26(金)23:38:03 No.543198225

    ここもノーカットでありがたい…

    21 18/10/26(金)23:38:06 No.543198239

    カヤは?

    22 18/10/26(金)23:38:06 No.543198246

    音楽 久石譲

    23 18/10/26(金)23:38:09 No.543198254

    名作すぎる…

    24 18/10/26(金)23:38:12 No.543198267

    エンディングがあるだと

    25 18/10/26(金)23:38:12 No.543198272

    カタログの新しい!ってなんぞ…

    26 18/10/26(金)23:38:13 No.543198274

    >一匹残ってた あいつトトロらしいな

    27 18/10/26(金)23:38:13 No.543198275

    まぁ終わりっても木もないしタタラ場としての価値もないしで狙われることもないよね

    28 18/10/26(金)23:38:13 No.543198277

    めらめらしてきた

    29 18/10/26(金)23:38:13 No.543198278

    控えめに言って名作すぎる…

    30 18/10/26(金)23:38:16 No.543198285

    おわり

    31 18/10/26(金)23:38:18 No.543198296

    後の織田信長である!

    32 18/10/26(金)23:38:18 No.543198299

    モロのくん

    33 18/10/26(金)23:38:22 No.543198317

    なにもかもが最高傑作過ぎる…

    34 18/10/26(金)23:38:22 No.543198321

    今回もアシタカが最初から最後までイケメンだった

    35 18/10/26(金)23:38:22 No.543198323

    なんか勝手にタタラバに居つく気でいる…!!

    36 18/10/26(金)23:38:22 No.543198324

    凄まじいメッセージ性の映画

    37 18/10/26(金)23:38:23 No.543198328

    >ちゃんとスタッフロールやってくれるんだ珍しい ジブリは割とやるし… 猫は知らん

    38 18/10/26(金)23:38:25 No.543198336

    金田さんいたのか

    39 18/10/26(金)23:38:25 No.543198338

    久し振りに見たけどめっちゃ面白かった

    40 18/10/26(金)23:38:26 No.543198344

    この穴がrでのアシタカせっきはやばいって

    41 18/10/26(金)23:38:27 No.543198348

    金田さんも居たんだ

    42 18/10/26(金)23:38:28 No.543198350

    EDカットしないだと!?

    43 18/10/26(金)23:38:28 No.543198352

    解決!じゃなくて サンは人間は嫌いなままだけどアシタカは好きになった たたら場は村としてやり直す そういう風に少しずつ歩み寄っていくエンドいいよね

    44 18/10/26(金)23:38:28 No.543198353

    ものーのーけーたちーだけー

    45 18/10/26(金)23:38:32 No.543198369

    まさかこの歌手が男娼を呼んで金を払わず殴るとはな

    46 18/10/26(金)23:38:32 No.543198372

    なんだよこの邪魔なスーパーは

    47 18/10/26(金)23:38:33 No.543198379

    あそこで首返さずに朝日出たらどうなってたの?

    48 18/10/26(金)23:38:34 No.543198381

    面白かった!

    49 18/10/26(金)23:38:35 No.543198386

    来週が待ち遠しすぎて死にそう

    50 18/10/26(金)23:38:36 No.543198391

    >エンディングがあるだと 珍しいね 3回ぐらいしか無い

    51 18/10/26(金)23:38:36 No.543198393

    あれもののけ姫っておなじみの「おわり」ってでないんだっけ

    52 18/10/26(金)23:38:36 No.543198395

    >一匹残ってた 後のトトロらしいな

    53 18/10/26(金)23:38:37 No.543198396

    ジブリ作品だけは大体ノーカット

    54 18/10/26(金)23:38:39 No.543198403

    湖の反対側の森は被害無いし割とどうにでもなるよね

    55 18/10/26(金)23:38:41 No.543198407

    他の映画もエンドロールカットしないといいんだがなー

    56 18/10/26(金)23:38:42 No.543198412

    何か喪失感あるよなもののけ姫のラスト

    57 18/10/26(金)23:38:44 No.543198416

    スタッフロールもノーカットか 撮っとけばよかったな

    58 18/10/26(金)23:38:45 No.543198421

    >>一匹残ってた >あいつトトロらしいな マジで…?

    59 18/10/26(金)23:38:47 No.543198429

    絶対タタラ場で子供いっぱい作ってるぜあいつ

    60 18/10/26(金)23:38:47 No.543198432

    名作だけど心の底から楽しめない苦さ

    61 18/10/26(金)23:38:47 No.543198433

    アシタカせっきいいよね

    62 18/10/26(金)23:38:48 No.543198437

    2001レスいってたな

    63 18/10/26(金)23:38:49 No.543198439

    パヤオはやはり天才では

    64 18/10/26(金)23:38:49 No.543198441

    色々問題山つみのままなのになんだろうこのスッキリしたハッピーエンド感

    65 18/10/26(金)23:38:50 No.543198447

    エンディングフル!?

    66 18/10/26(金)23:38:51 No.543198452

    このBGM最高に好き

    67 18/10/26(金)23:38:52 No.543198453

    ここがノーカットとは...プギィー!!!

    68 18/10/26(金)23:38:52 No.543198454

    超速スタッフロールじゃない

    69 18/10/26(金)23:38:56 No.543198463

    アシタカはエボシ様と子作りするの?

    70 18/10/26(金)23:38:56 No.543198465

    駿作品はあんまEDカットしないよね

    71 18/10/26(金)23:38:56 No.543198467

    名曲過ぎる……

    72 18/10/26(金)23:38:57 No.543198470

    カウンターなんとか

    73 18/10/26(金)23:38:58 No.543198482

    エンドロールやってくれるのいいよね 出来ればジブリ以外もお願いしたい

    74 18/10/26(金)23:38:59 No.543198490

    室町時代なんだ… あそこまで技術進んでたの?

    75 18/10/26(金)23:39:00 No.543198497

    当時は知らなかったけど ジコボウの小林薫って名優だったんだな

    76 18/10/26(金)23:39:01 No.543198501

    でもこれアシタカ伝説の序章に過ぎないんでしょ?

    77 18/10/26(金)23:39:01 No.543198503

    そして来週は豚だってんだから最高だぜ

    78 18/10/26(金)23:39:02 No.543198506

    金ローはジブリ好きすぎる

    79 18/10/26(金)23:39:03 No.543198510

    この余韻がいい…

    80 18/10/26(金)23:39:04 No.543198513

    タタラバはほぼ森になったぞアシタカ

    81 18/10/26(金)23:39:04 No.543198519

    全部の味方であろうとしたアシタカへの返答がバカには勝てんなのがいいよね

    82 18/10/26(金)23:39:06 No.543198525

    しかしシシガミの森レベルの樹木って過去に存在してたのがすごいよね 昔の出雲大社の柱マジすげえ

    83 18/10/26(金)23:39:06 No.543198526

    >あそこで首返さずに朝日出たらどうなってたの? ダイダラポッチ消滅して吸われた命の還元が行われない荒野になる

    84 18/10/26(金)23:39:06 No.543198527

    ホモノンケタチだけ

    85 18/10/26(金)23:39:07 No.543198528

    傑作過ぎる…

    86 18/10/26(金)23:39:09 No.543198539

    EDのアシタカせっき超いいんすよ…

    87 18/10/26(金)23:39:09 No.543198541

    タタリ神佐藤允だったの!?

    88 18/10/26(金)23:39:09 No.543198544

    >アシタカせっきいいよね いい…

    89 18/10/26(金)23:39:09 No.543198545

    アシタカせっきいいよね…

    90 18/10/26(金)23:39:10 No.543198547

    >まぁ終わりっても木もないしタタラ場としての価値もないしで狙われることもないよね 憎しみの連鎖で侍に報復されるとか…

    91 18/10/26(金)23:39:11 No.543198553

    >この穴がrでのアシタカせっきはやばいって プギィー!

    92 18/10/26(金)23:39:12 No.543198559

    途中で早送りじゃなくて全部? 珍しいな

    93 18/10/26(金)23:39:13 No.543198564

    限界突破実況

    94 18/10/26(金)23:39:15 No.543198570

    >ここがノーカットとは...プギィー!!! ありがとう!

    95 18/10/26(金)23:39:15 No.543198572

    アシタカせっ記めっちゃ好き

    96 18/10/26(金)23:39:15 No.543198577

    おトキさん島本須美さんとか今知った…

    97 18/10/26(金)23:39:16 No.543198582

    コダマがいるってことはまたもとの森に戻れるってことなんだろうか

    98 18/10/26(金)23:39:16 No.543198585

    名曲過ぎる…

    99 18/10/26(金)23:39:17 No.543198592

    「もののけ姫」に込められた宮崎監督の想いとは? 詳しくは今すぐデータ放送をチェック!

    100 18/10/26(金)23:39:18 No.543198596

    >凄まじいメッセージ性の映画 パヤオの映画で一番メッセージ性が強い作品だよね 細やかな設定や入念な下調べも含めて制作にものすごい執念を感じて本当に好き

    101 18/10/26(金)23:39:18 No.543198597

    ジコ坊が報いを受けて死んだりしないのが象徴的だと思う 人間の人間らしい悪徳を否定し切るわけではないというか

    102 18/10/26(金)23:39:18 No.543198598

    やっぱ名曲

    103 18/10/26(金)23:39:19 No.543198601

    パヤオこれ作ったとき何歳?

    104 18/10/26(金)23:39:20 No.543198607

    モロの子は神じゃないんだ

    105 18/10/26(金)23:39:21 No.543198611

    タタラ場の人らが死ぬ「そっちいっちゃだめだよ!」(どろどろー)(ぐったり)のシーン見たら もののけと同じ年に庵野が作った旧劇エヴァでNERV本部に乗り込んできた戦自(だっけ?)が 人のいる部屋に火炎放射器ボワ―してギャアアアアアアって声だけが聞こえるシーンを思い出した でも割とシシ神大暴れの方が残虐感あって怖いかもしれん… 悲鳴も上げずにぐったり死んでくの怖い

    106 18/10/26(金)23:39:21 No.543198613

    宮崎駿が俺は今一世一代のイケメンを描いているというだけの事はあるイケメン

    107 18/10/26(金)23:39:21 No.543198614

    >ジブリ作品だけは大体ノーカット 猫の恩返し!

    108 18/10/26(金)23:39:23 No.543198622

    >なんか勝手にタタラバに居つく気でいる…!! 実際問題いてくれればこれ以上頼もしい存在はいまいて

    109 18/10/26(金)23:39:23 No.543198623

    >まさかこの歌手が男娼を呼んで金を払わず殴るとはな それライララーイじゃねえの?!

    110 18/10/26(金)23:39:23 No.543198624

    >ジコボウの小林薫って名優だったんだな 直虎の坊さんだぞ

    111 18/10/26(金)23:39:23 No.543198625

    金田伊功いたのか

    112 18/10/26(金)23:39:24 No.543198627

    >あそこで首返さずに朝日出たらどうなってたの? プギィー!

    113 18/10/26(金)23:39:25 No.543198633

    今週はイノシシをいっぱい射殺したり爆殺する映画で 来週はブタが空中戦する話

    114 18/10/26(金)23:39:26 No.543198639

    >そして来週は豚だってんだから最高だぜ プギィー!

    115 18/10/26(金)23:39:27 No.543198642

    浅野さん嫌がらせで攻めてきそう

    116 18/10/26(金)23:39:29 No.543198649

    アシタカは主人公として内外完璧レベルで強すぎる…

    117 18/10/26(金)23:39:31 No.543198659

    21年前の映画いいよね

    118 18/10/26(金)23:39:33 No.543198672

    名曲過ぎる…

    119 18/10/26(金)23:39:35 No.543198677

    アシタカせっ記いいよね

    120 18/10/26(金)23:39:36 No.543198679

    数年経ってメチャシコボディガールになったサンがアシタカに堕とされちゃうエピローグくだち!

    121 18/10/26(金)23:39:36 No.543198683

    蛇足とわかっていても後日談的な映像欲しいとずっと思ってる

    122 18/10/26(金)23:39:36 No.543198684

    >>まぁ終わりっても木もないしタタラ場としての価値もないしで狙われることもないよね >憎しみの連鎖で侍に報復されるとか… こっちにはアシタカがいるんだぜ

    123 18/10/26(金)23:39:37 No.543198687

    >ジブリ作品だけは大体ノーカット 猫の恩返しはジブリ作品ではなかった…?

    124 18/10/26(金)23:39:38 No.543198691

    時代劇ねぇ

    125 18/10/26(金)23:39:39 No.543198698

    映画館で寂しかったなぁ

    126 18/10/26(金)23:39:40 No.543198703

    時間見たらこんな長い映画だったか 名シーン多すぎる

    127 18/10/26(金)23:39:41 No.543198708

    もうこの曲だけでも名作感あるよね…

    128 18/10/26(金)23:39:43 No.543198716

    金ローがジブリ様のEDカットするわけがない

    129 18/10/26(金)23:39:43 No.543198717

    >アシタカのこどもほしい エボシ含めたタタラ場の女みんなほしいんじゃね?

    130 18/10/26(金)23:39:43 No.543198721

    宮崎駿も久石譲も一番脂が乗ってるときだなあほんと面白かった

    131 18/10/26(金)23:39:45 No.543198728

    >コダマがいるってことはまたもとの森に戻れるってことなんだろうか もう死んだ

    132 18/10/26(金)23:39:45 No.543198729

    ジブリは日テレ製作だからそりゃ力入れる

    133 18/10/26(金)23:39:46 No.543198740

    >室町時代なんだ… >あそこまで技術進んでたの? 鉄砲伝来は100年くらい先なのでそこはファンタジー

    134 18/10/26(金)23:39:47 No.543198742

    アシタカいいよね

    135 18/10/26(金)23:39:48 No.543198748

    >室町時代なんだ… >あそこまで技術進んでたの? 忍たまぐらいみとけよ 舶来のアームストロング砲あるぞ

    136 18/10/26(金)23:39:50 No.543198763

    >21年前の映画いいよね なそ

    137 18/10/26(金)23:39:53 No.543198775

    やっぱこのメインテーマ?アシタカせっき?好きだわ

    138 18/10/26(金)23:39:54 No.543198777

    銃器の形と中国の王朝が明だからだいたい室町

    139 18/10/26(金)23:39:56 No.543198784

    今の俺が民俗学系と怪獣映画にドハマりしていることを考えるとこれが原点と言ってもいい

    140 18/10/26(金)23:39:56 No.543198788

    アシタカは村でエボシ様と子供作って森行ってサンと子作りするんだ...

    141 18/10/26(金)23:39:56 No.543198792

    当時もうこういうアニメは出来ないんですよ!とか息巻いてた記憶がある

    142 18/10/26(金)23:39:56 No.543198795

    豚ともののけジブリで一番好き

    143 18/10/26(金)23:39:59 No.543198804

    何度聞いても鳥肌立つわ

    144 18/10/26(金)23:40:00 No.543198807

    こういうのできるなら他の映画でもちゃんとスタッフロール流して…

    145 18/10/26(金)23:40:01 No.543198811

    ありがとう…久石譲…

    146 18/10/26(金)23:40:02 No.543198814

    やっぱりいいわぁ…宮崎監督の新作まだかな

    147 18/10/26(金)23:40:03 No.543198823

    >直虎の坊さんだぞ 胡散臭いけど憎めないおっさんが似合いすぎる…

    148 18/10/26(金)23:40:04 No.543198830

    気づいたらデータ放送まで見てる程深い作品だな…

    149 18/10/26(金)23:40:09 No.543198849

    それにしても色褪せない映画だ

    150 18/10/26(金)23:40:12 No.543198858

    結局浅野とかいう侍が一番おいしいとこどりできるんじゃないかなこれ

    151 18/10/26(金)23:40:14 No.543198864

    へー室町なのか島根あたり?

    152 18/10/26(金)23:40:14 No.543198868

    下の帯が邪魔なんですけおー!!1!111

    153 18/10/26(金)23:40:14 No.543198870

    >室町時代なんだ… >あそこまで技術進んでたの? 中国から伝わって手持ちの大砲はあったんだけど 当時の技術では破裂が多くて広く普及しなかった

    154 18/10/26(金)23:40:15 No.543198872

    >>>まぁ終わりっても木もないしタタラ場としての価値もないしで狙われることもないよね >>憎しみの連鎖で侍に報復されるとか… >こっちにはアシタカがいるんだぜ 流石に呪いパワーなしだときつい

    155 18/10/26(金)23:40:15 No.543198873

    サンとアシタカは子作りせんの?

    156 18/10/26(金)23:40:15 No.543198878

    >舶来のアームストロング砲あるぞ ちょっとまてよ!!

    157 18/10/26(金)23:40:18 No.543198888

    もののけ姫がジブリ最後の参加作品になるんだっけ金田さん

    158 18/10/26(金)23:40:19 No.543198897

    今の時代こんな作品を劇場で見たら震えるわ

    159 18/10/26(金)23:40:21 No.543198906

    >タタラ場の人らが死ぬ「そっちいっちゃだめだよ!」(どろどろー)(ぐったり)のシーン見たら >人のいる部屋に火炎放射器ボワ―してギャアアアアアアって声だけが聞こえるシーンを思い出した すごいなここまでの念レス久々に見た

    160 18/10/26(金)23:40:22 No.543198908

    >>>一匹残ってた >>あいつトトロらしいな >マジで…? 一応あのコダマがトトロに進化したらしいけど もののけ姫の舞台の出雲とトトロの舞台の松郷って全然違う場所だよな・・・

    161 18/10/26(金)23:40:23 No.543198911

    せっ記って親が子に語り継いで行くお話って意味なんだね 「」ちゃんや…アシタカのように生きてアシタカのようにおなり…

    162 18/10/26(金)23:40:24 No.543198917

    ここの転調がたまんないの

    163 18/10/26(金)23:40:24 No.543198918

    しっかり実際の日本を考証しつつこんなファンタジー作れるのはほんと凄い

    164 18/10/26(金)23:40:28 No.543198932

    アシタカがサンに会いに行ったらその度にシシガミ様に見守られックスしてそく

    165 18/10/26(金)23:40:29 No.543198934

    >当時もうこういうアニメは出来ないんですよ!とか息巻いてた記憶がある 実際もう無理じゃねこんなの

    166 18/10/26(金)23:40:29 No.543198937

    オーパーツ化してないこの映画?

    167 18/10/26(金)23:40:30 No.543198941

    宮崎駿ってやっぱ天才だな

    168 18/10/26(金)23:40:31 No.543198951

    駿のはノーカットだけど他のジブリは最近EDカットされがちだよね

    169 18/10/26(金)23:40:31 No.543198952

    タタラ場ってあの後どうなるんだろう… もう一度攻められたら終わりだな 責めるに値しない価値になってはいるが

    170 18/10/26(金)23:40:32 No.543198956

    まだこの頃は長時間なのに最後まで見せる力はあったんだよなぁジブリ ハウルとか途中で眠くなる、寝る

    171 18/10/26(金)23:40:33 No.543198962

    森が死のうがたたら場が潰れようが清濁併せ持って人間生きていくしかねぇよなって

    172 18/10/26(金)23:40:35 No.543198972

    これって命吸われて死んだ人たちは死んだまま?

    173 18/10/26(金)23:40:35 No.543198976

    サントラ買ったなあ

    174 18/10/26(金)23:40:36 No.543198977

    やっぱり一番パワーを感じるジブリ映画だ

    175 18/10/26(金)23:40:36 No.543198978

    >へー室町なのか島根あたり? アシタカの森が東北だね

    176 18/10/26(金)23:40:38 No.543198985

    ラストカットに映る若木が後のトトロのクスノキらしいって聞いたことあったけど 最後に若木映るのナウシカだし未来だあれ

    177 18/10/26(金)23:40:39 No.543198991

    >>コダマがいるってことはまたもとの森に戻れるってことなんだろうか >もう死んだ だから次の生へ

    178 18/10/26(金)23:40:40 No.543198992

    >>あそこまで技術進んでたの? >忍たまぐらいみとけよ >舶来のアームストロング砲あるぞ 忍たまを引き合いに出すなや!

    179 18/10/26(金)23:40:40 No.543198993

    何度見ても飽きないアクションいいよね…

    180 18/10/26(金)23:40:42 No.543199000

    鉄砲は中国経由で旧式のを持ち込んだ

    181 18/10/26(金)23:40:45 No.543199016

    >コダマがいるってことはまたもとの森に戻れるってことなんだろうか 元の森ではないがまた緑は生えてくる

    182 18/10/26(金)23:40:45 No.543199023

    >色々問題山つみのままなのになんだろうこのスッキリしたハッピーエンド感 失ってばっかな結末なのに最後のさわやかさが凄い好きだわ

    183 18/10/26(金)23:40:46 No.543199029

    ヒイさまといいオッコトヌシといい故人が増えてきて少し悲しい

    184 18/10/26(金)23:40:47 No.543199032

    生 き ね ば

    185 18/10/26(金)23:40:47 No.543199034

    パワー系の米良

    186 18/10/26(金)23:40:49 No.543199042

    バカになった「」ノシシのシーンでやっぱりちょっと吹いた

    187 18/10/26(金)23:40:50 No.543199047

    >>室町時代なんだ… >>あそこまで技術進んでたの? >鉄砲伝来は100年くらい先なのでそこはファンタジー 一応西洋周りじゃなくて明から直伝って感じで伝わってる流れっぽいよね そこが面白い

    188 18/10/26(金)23:40:50 No.543199049

    >サンとアシタカは子作りせんの? この後もちょくちょく会ってはいるらしい

    189 18/10/26(金)23:40:52 No.543199052

    データ放送の込められた想いはすごいあっさりしてるな… 本当はもっと怨念こもってるだろ

    190 18/10/26(金)23:40:53 No.543199057

    >結局浅野とかいう侍が一番おいしいとこどりできるんじゃないかなこれ うn 実際この後の時代は侍の天下になってタタラ場みたいな自治領は駆逐される

    191 18/10/26(金)23:40:54 No.543199062

    ブタもちゃんとED流してくれるといいが

    192 18/10/26(金)23:40:54 No.543199065

    1997年放映 なんだ10年前か・・・

    193 18/10/26(金)23:40:55 No.543199068

    歴史的考察めっちゃちゃんとやってるあたりも好き 座り方とか細かいところで時代とか場所がわかるのいいよね...

    194 18/10/26(金)23:40:56 No.543199071

    やっぱオーラ違うよね シネコン時代の火蓋を切って半年以上1位は伊達じゃないわ

    195 18/10/26(金)23:40:57 No.543199075

    >宮崎駿が俺は今一世一代のイケメンを描いているというだけの事はあるイケメン 今の典型的なラノベ主人公そのまますぎてやはりモテモテの系譜は変わらないんだな

    196 18/10/26(金)23:40:58 No.543199078

    火炎放射器タイプの石火矢が一番の謎

    197 18/10/26(金)23:40:58 No.543199079

    >これって命吸われて死んだ人たちは死んだまま? 風になってらい病なおしたよ

    198 18/10/26(金)23:40:58 No.543199081

    グロイシーン多いけど子供にも見せたいアニメ映画だね…

    199 18/10/26(金)23:41:00 No.543199085

    >鉄砲伝来は100年くらい先なのでそこはファンタジー 南蛮の鉄砲ではなく明由来だからセーフ!

    200 18/10/26(金)23:41:01 No.543199093

    こっから大好き

    201 18/10/26(金)23:41:02 No.543199096

    タタラバで住んで森でサンと子作りする男アシタカ たぶん一夫多妻な感覚だから烏帽子も危ない

    202 18/10/26(金)23:41:02 No.543199097

    時代が進んでもいいもんだなあ…

    203 18/10/26(金)23:41:02 No.543199100

    >忍たまぐらいみとけよ >舶来のアームストロング砲あるぞ ふ卵器じゃなかったけ

    204 18/10/26(金)23:41:04 No.543199104

    しかしアシタカ エボシ気絶させてもののけ姫助けてって割と酷い去り方したのに女達からも男達からもえらい信頼されてるのが何気に凄い

    205 18/10/26(金)23:41:04 No.543199106

    こういう失われた自然というかそういうのから滅びに瀕した未来の世界から 色々な世界観を芸術に昇華するよなパヤオは

    206 18/10/26(金)23:41:09 No.543199132

    山陰か山陽かそのあたりだな

    207 18/10/26(金)23:41:11 No.543199137

    >何か喪失感あるよなもののけ姫のラスト 被害が凄いからポイント還元でもほぼマイナス

    208 18/10/26(金)23:41:12 No.543199145

    EDちゃんとやるって珍しいな

    209 18/10/26(金)23:41:14 No.543199153

    戦国時代直前くらい?

    210 18/10/26(金)23:41:16 No.543199160

    >サンとアシタカは子作りせんの? アシタカが倒れて家に連れ帰ったじゃん? あそこでやりまくってたよ

    211 18/10/26(金)23:41:20 No.543199176

    でも山犬の女と人間じゃ絶対に合わないよね!

    212 18/10/26(金)23:41:21 No.543199179

    >浅野さん嫌がらせで攻めてきそう 浅野さんも兵を大量に失ったし 周りも味方だけじゃないだろうしやばそう

    213 18/10/26(金)23:41:21 No.543199183

    >鉄砲伝来は100年くらい先なのでそこはファンタジー この作品はヨーロッパ経由じゃなくてそれより先に中国経由で鉄砲入ってたんじゃね?って説を採用してるからな

    214 18/10/26(金)23:41:23 No.543199186

    >何か喪失感あるよなもののけ姫のラスト 生と死を司る存在は居なくなったからね もののけとかは滅亡して普通の動物になっていく一方だろう

    215 18/10/26(金)23:41:23 No.543199187

    >1997年放映 >なんだ10年前か・・・ しっかりいたせー!

    216 18/10/26(金)23:41:26 No.543199195

    >実際もう無理じゃねこんなの もう1年アニメすら作れんしな

    217 18/10/26(金)23:41:27 No.543199200

    何度見ても面白いのがすごいわ…

    218 18/10/26(金)23:41:27 No.543199203

    ノーカットすぎる

    219 18/10/26(金)23:41:29 No.543199212

    >1997年放映 >なんだ10年前か・・・ しっかりいたせー!

    220 18/10/26(金)23:41:32 No.543199225

    惣村とかの自治共同体の末期ぐらいだよね

    221 18/10/26(金)23:41:34 No.543199233

    やっぱりもののけ姫が一番好きだ ここまで世界観に入り込めるのないわ

    222 18/10/26(金)23:41:34 No.543199234

    2年後放送されてもまた見るさ…

    223 18/10/26(金)23:41:35 No.543199237

    スティーブンアルパートって後のクレソンおじさんか

    224 18/10/26(金)23:41:35 No.543199238

    >1997年放映 >なんだ10年前か・・ ワグナス!!

    225 18/10/26(金)23:41:36 No.543199242

    ししがみ映画館のでかいスクリーンで観たかった…

    226 18/10/26(金)23:41:37 No.543199247

    久石譲ってコラ素材なのにいい音楽作るよね

    227 18/10/26(金)23:41:37 No.543199248

    >忍たまを引き合いに出すなや! あれ割と設定ガチ勢だし…

    228 18/10/26(金)23:41:38 No.543199254

    自然の森は死んだけど 里山になって人間と共生できるよってこと?

    229 18/10/26(金)23:41:40 No.543199262

    アシタカが超人なのにいろんな人の後始末ばっかりしてて最高だった

    230 18/10/26(金)23:41:41 No.543199263

    世界観というか時代背景なんて最初に話になった 大和朝廷がアシタカの民族を追い出してから500年たったって点しかないわけで… 大体はファンタジーだよ

    231 18/10/26(金)23:41:43 No.543199274

    序盤のアシタカせっ記で日本の半分横断してるからな…

    232 18/10/26(金)23:41:47 No.543199291

    よく勘違いされてるけど鉄砲伝来が戦国時代ではじめてつかったのが織田信長にされてるけど 実際は室町でもう普及はしてたよ 実践的につかったのがノブなだけで

    233 18/10/26(金)23:41:48 No.543199299

    >中国から伝わって手持ちの大砲はあったんだけど >当時の技術では破裂が多くて広く普及しなかった あと火薬原料がないし買うとバカ高いって問題も

    234 18/10/26(金)23:41:50 No.543199307

    >やっぱりいいわぁ…宮崎監督の新作まだかな 今年短いのは出したよ NHKで密着された時チラ見せしてた毛虫のやつ

    235 18/10/26(金)23:41:51 No.543199310

    山犬と人間が子作りできるわけないじゃん!

    236 18/10/26(金)23:41:51 No.543199311

    >バカな!金ローがエンドロールノーカットだと!? (左下の小窓で高速エンドロール)

    237 18/10/26(金)23:41:51 No.543199312

    作品に込められたメッセージ的なものはやっぱり読み取れない わからない俺は雰囲気でもののけ姫を見ている

    238 18/10/26(金)23:41:52 No.543199313

    何回見ても面白いわこの映画は

    239 18/10/26(金)23:41:52 No.543199317

    今こういうのやろうとするとだいだらぼっちはCGだろうからな…

    240 18/10/26(金)23:41:52 No.543199318

    神話感すごい

    241 18/10/26(金)23:41:53 No.543199321

    エミシの次期長候補だったからカリスマ性も高いんだよねアシタカは

    242 18/10/26(金)23:41:53 No.543199322

    >しっかり実際の日本を考証しつつこんなファンタジー作れるのはほんと凄い この作品のパヤオの時代考証の入念さは凄まじいものがあるからな…

    243 18/10/26(金)23:41:53 No.543199324

    宮さんには参るね…

    244 18/10/26(金)23:41:54 No.543199329

    鉄砲じゃなくて石火矢だからな

    245 18/10/26(金)23:41:54 No.543199333

    アシタカてっきり旅を続けるかと思いきやたたら場に残るんだよな

    246 18/10/26(金)23:41:55 No.543199336

    俺なんでかこれ旅行先の札幌で見たわ

    247 18/10/26(金)23:41:55 No.543199340

    >時間見たらこんな長い映画だったか >名シーン多すぎる 短い筈なのに密度が濃くて長く感じる映画も凄いけど この長尺で全然飽きさせないの本当にすごい…

    248 18/10/26(金)23:41:56 No.543199341

    納期ブッチしながら作っただけのことはあるな…

    249 18/10/26(金)23:41:57 No.543199344

    この戦いだーれも得して無いからな

    250 18/10/26(金)23:41:57 No.543199345

    >エボシ気絶させてもののけ姫助けてって割と酷い去り方したのに女達からも男達からもえらい信頼されてるのが何気に凄い できる男はモテる

    251 18/10/26(金)23:41:57 No.543199351

    おわり

    252 18/10/26(金)23:41:57 No.543199353

    >>まぁ終わりっても木もないしタタラ場としての価値もないしで狙われることもないよね >憎しみの連鎖で侍に報復されるとか… 報復も何も地侍は全兵力壊滅だし浅野も兵は出してないから価値がないタタラ場なんか諦めるでしょ

    253 18/10/26(金)23:41:57 No.543199357

    おわり

    254 18/10/26(金)23:42:00 No.543199366

    おわり

    255 18/10/26(金)23:42:00 No.543199367

    おわり

    256 18/10/26(金)23:42:00 No.543199369

    おわり

    257 18/10/26(金)23:42:00 No.543199370

    おわり

    258 18/10/26(金)23:42:00 No.543199372

    子供の頃グロくて苦手だったけど大人になってから見ると面白い映画

    259 18/10/26(金)23:42:01 No.543199376

    まぁドロドロで死ぬのも命そのものを吸い取られてるだけで体溶かされたりしてるわけじゃないからスッと一瞬で苦しみもなく死ねるだろうまだマシかなって

    260 18/10/26(金)23:42:01 No.543199377

    来週は!

    261 18/10/26(金)23:42:01 No.543199379

    これ以降のジブリはイマイチラストにスッキリ感無いんだよな…千と千尋とか名作だけど微妙にモヤモヤして

    262 18/10/26(金)23:42:02 No.543199381

    >せっ記って親が子に語り継いで行くお話って意味なんだね >「」ちゃんや…アシタカのように生きてアシタカのようにおなり… 人が嫌いだから人を減らすようにするね最低限自分の血族は断つね…

    263 18/10/26(金)23:42:02 No.543199382

    もののけ作る前に自然と環境破壊という同テーマの ナウシカとシュナの旅を前に作ってて 経験値MAXの状態で製作に取り掛かれたというのが大きいように思う

    264 18/10/26(金)23:42:02 No.543199384

    おわり

    265 18/10/26(金)23:42:03 No.543199386

    >実際もう無理じゃねこんなの スタジオ自体が今後どうなるのか…

    266 18/10/26(金)23:42:03 No.543199388

    >「」ちゃんや…アシタカのように生きてアシタカのようにおなり… 気軽にいってくれるなぁ

    267 18/10/26(金)23:42:04 No.543199392

    子供を村か森かどっちで育てるかで揉める?

    268 18/10/26(金)23:42:04 No.543199395

    >1997年放映 >なんだ10年前か・・・ しっかり致せ 来年結婚する俺の長男が生まれた年だ

    269 18/10/26(金)23:42:04 No.543199396

    おわり

    270 18/10/26(金)23:42:05 No.543199400

    このEDテーマアシタカせっ記っつーのか 好きな曲なんだよな

    271 18/10/26(金)23:42:08 No.543199405

    20年前か…20年前!?

    272 18/10/26(金)23:42:08 No.543199406

    ててれてれー ててれてれー ててれてれーれーれれれー↓ だいすき

    273 18/10/26(金)23:42:09 No.543199410

    タタラ場の村も全部なくしてこれから生きていくの大変だけど妙に爽やか

    274 18/10/26(金)23:42:09 No.543199411

    男なんて頼りにならねえぜ!な女たちの元に現れたとんでもなく頼りになるイケメン そりゃあ当然

    275 18/10/26(金)23:42:10 No.543199419

    乙事主様九州から何しに来たの 自分の森守ってろよ

    276 18/10/26(金)23:42:12 No.543199425

    >エボシ気絶させてもののけ姫助けてって割と酷い去り方したのに女達からも男達からもえらい信頼されてるのが何気に凄い 常に誰かを助けるために動いてるってハッキリしてるからな…

    277 18/10/26(金)23:42:13 No.543199435

    タタラ場もおじゃんなので狙われる理由も無くなったって訳よ

    278 18/10/26(金)23:42:14 No.543199437

    だれこいつ

    279 18/10/26(金)23:42:14 No.543199441

    いい映画じゃないか

    280 18/10/26(金)23:42:14 No.543199442

    アンクーーー!!!!

    281 18/10/26(金)23:42:15 No.543199443

    このあとタタラ場はシシガミの首を台無しにしたということで武士によって襲撃されます

    282 18/10/26(金)23:42:15 No.543199444

    アンクー!

    283 18/10/26(金)23:42:16 No.543199447

    アシタカせっきもいいけどエボシタタラうたもいいぞぉ!!

    284 18/10/26(金)23:42:16 No.543199452

    何この雑なアニメ

    285 18/10/26(金)23:42:17 No.543199456

    アンクウウウウウウウウウウウ!!!!!!

    286 18/10/26(金)23:42:21 No.543199480

    おエこホ

    287 18/10/26(金)23:42:22 No.543199486

    オエージ!

    288 18/10/26(金)23:42:23 No.543199488

    すんげぇ書き込みからいきなりVtuberみたいなのきたな…

    289 18/10/26(金)23:42:25 No.543199499

    正直サンすき

    290 18/10/26(金)23:42:25 No.543199504

    アンク!!

    291 18/10/26(金)23:42:26 No.543199507

    女性を悪人に出来ないからデブが犠牲になった感が凄い

    292 18/10/26(金)23:42:26 No.543199509

    なんだこいつアンク

    293 18/10/26(金)23:42:26 No.543199511

    どんだけ見てもアシタカのセリフカッコいいのしかないのはやっぱズルいって

    294 18/10/26(金)23:42:26 No.543199514

    何度目だ豚

    295 18/10/26(金)23:42:27 No.543199518

    >アシタカが倒れて家に連れ帰ったじゃん? >あそこでやりまくってたよ 病み上がりの人間に盛りすぎだろサン

    296 18/10/26(金)23:42:28 No.543199521

    >あそこでやりまくってたよ アシタカ意識なかったじゃん…

    297 18/10/26(金)23:42:28 No.543199524

    >ししがみ映画館のでかいスクリーンで観たかった… 当時はテーマとかよくわからなかったがとにかくすごかったのを覚えてる

    298 18/10/26(金)23:42:29 No.543199528

    来週も楽しみだ

    299 18/10/26(金)23:42:29 No.543199529

    気持ち悪いっていうか意図通りの怖いシーンが出るような宮崎映画これが最後だよね

    300 18/10/26(金)23:42:29 No.543199531

    プギィー!

    301 18/10/26(金)23:42:29 No.543199532

    途中とはいえImgが復旧してよかった 実況できるないと盛り上がりが寂しい

    302 18/10/26(金)23:42:29 No.543199533

    プギャアアアア

    303 18/10/26(金)23:42:30 No.543199535

    オエージ!

    304 18/10/26(金)23:42:30 No.543199536

    これとエヴァを続けて観たわ…

    305 18/10/26(金)23:42:32 No.543199542

    なんどめだ! …絶対見るけども

    306 18/10/26(金)23:42:32 No.543199546

    豚いいよね…

    307 18/10/26(金)23:42:32 No.543199547

    >>忍たまを引き合いに出すなや! >あれ割と設定ガチ勢だし… ガチな上で冷蔵庫とかお出しするじゃねーか!

    308 18/10/26(金)23:42:34 No.543199554

    またサボイアのプラモが売れちまうー!

    309 18/10/26(金)23:42:35 No.543199559

    殴りあいだー!

    310 18/10/26(金)23:42:35 No.543199560

    オエージ!

    311 18/10/26(金)23:42:36 No.543199561

    これ以降ジブリがヒーロー然とした作品作らなくなるのすげぇ勿体無い

    312 18/10/26(金)23:42:37 No.543199571

    来週は俺が一番好きなジブリアニメだ

    313 18/10/26(金)23:42:37 No.543199577

    来週楽しみすぎる…

    314 18/10/26(金)23:42:39 No.543199589

    ハリー・ポッターはもういいよ…

    315 18/10/26(金)23:42:39 No.543199592

    >忍たまを引き合いに出すなや! でも焙烙火矢とか火龍出水とかマニアックな当時の火器もでてくるし…

    316 18/10/26(金)23:42:40 No.543199597

    >アシタカがサンに会いに行ったらその度にシシガミ様に見守られックスしてそく そんなイチャイチャワールドにカヤが!

    317 18/10/26(金)23:42:40 No.543199599

    宮崎監督の戦車映画まだかな…ずっと待ってるんだけど

    318 18/10/26(金)23:42:40 No.543199601

    ひたすら男の子な映画きたな…

    319 18/10/26(金)23:42:41 No.543199603

    何度目だすぎる…

    320 18/10/26(金)23:42:41 No.543199604

    紅の豚いいよね・・・

    321 18/10/26(金)23:42:41 No.543199606

    ハリポタ何度ロメだ

    322 18/10/26(金)23:42:42 No.543199607

    何度目だハリーポッター

    323 18/10/26(金)23:42:42 No.543199610

    駿にしか作れない日本の神話の世界いい…

    324 18/10/26(金)23:42:43 No.543199614

    オエージ!局違うぞ!!

    325 18/10/26(金)23:42:44 No.543199615

    おじぎをしろ

    326 18/10/26(金)23:42:45 No.543199618

    豚のEDがまたいいんすよ… 最高なんすよ…

    327 18/10/26(金)23:42:45 No.543199621

    ポッター

    328 18/10/26(金)23:42:45 No.543199623

    豚野郎!!

    329 18/10/26(金)23:42:46 No.543199626

    ハリー&ポッター!

    330 18/10/26(金)23:42:47 No.543199631

    もう古い作品もジブリとハリポタしかしなくなったな

    331 18/10/26(金)23:42:48 No.543199641

    またかよハリー!

    332 18/10/26(金)23:42:48 No.543199644

    お辞儀をするのだ!

    333 18/10/26(金)23:42:48 No.543199646

    紅だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    334 18/10/26(金)23:42:48 No.543199647

    ファンタビはないわ

    335 18/10/26(金)23:42:49 No.543199649

    紅の豚は絶対「」が好きなヤツなので絶対見て欲しい

    336 18/10/26(金)23:42:50 No.543199652

    ビーストまじか

    337 18/10/26(金)23:42:51 No.543199658

    >アシタカ意識なかったじゃん… 勃起するのに意識関係ないからな…

    338 18/10/26(金)23:42:52 No.543199665

    su2678514.jpg

    339 18/10/26(金)23:42:53 No.543199669

    20年前…なんだ俺がもう働き出してる頃か なら最近だ

    340 18/10/26(金)23:42:53 No.543199675

    鎌倉もう来るのか

    341 18/10/26(金)23:42:55 No.543199684

    20年前の作品とは思えん

    342 18/10/26(金)23:42:55 No.543199686

    鎌倉!

    343 18/10/26(金)23:42:56 No.543199694

    鎌倉案件!

    344 18/10/26(金)23:42:56 No.543199695

    たぶん網野善彦に影響はうけてるよね

    345 18/10/26(金)23:42:57 No.543199698

    さっきもののけでかっこいいとは何かを知ったよ

    346 18/10/26(金)23:42:58 No.543199702

    鎌倉面白いのかな

    347 18/10/26(金)23:42:58 No.543199704

    ファンタビめっちゃ面白いよね

    348 18/10/26(金)23:42:59 No.543199708

    ファンタスティックビーストやるのか! やったー!

    349 18/10/26(金)23:43:00 No.543199712

    もう12月か…

    350 18/10/26(金)23:43:00 No.543199720

    隣の墓から紅が聞こえる

    351 18/10/26(金)23:43:01 No.543199721

    これは凄い作品だ これならゲド戦記のアニメ化も任せられる!

    352 18/10/26(金)23:43:01 No.543199723

    >しかしアシタカ >エボシ気絶させてもののけ姫助けてって割と酷い去り方したのに女達からも男達からもえらい信頼されてるのが何気に凄い 何だかんだ言って出会う人々それぞれを全力で救おうとしているからな… そりゃみんなからも受け入れられるよ…

    353 18/10/26(金)23:43:01 No.543199724

    マジ早いな鎌倉物語

    354 18/10/26(金)23:43:02 No.543199728

    鎌倉ものがたりやるのか

    355 18/10/26(金)23:43:02 No.543199731

    やっとファンタスティックビーストやるのか!

    356 18/10/26(金)23:43:04 No.543199738

    なんたらかんたらぱとろなーむ!

    357 18/10/26(金)23:43:06 No.543199746

    何度目だハリポ…鎌倉!?

    358 18/10/26(金)23:43:06 No.543199748

    この鎌倉ものがたりの映画どうなの…?

    359 18/10/26(金)23:43:07 No.543199750

    ハリポタも何度目だ

    360 18/10/26(金)23:43:08 No.543199757

    庵野くんにパヤオはこれで何を言いたかった?

    361 18/10/26(金)23:43:08 No.543199760

    もうやるのか鎌倉

    362 18/10/26(金)23:43:09 No.543199766

    なんか人間サイドいい感じにまとまったけど森めちゃくちゃに荒らされてシシ神様殺されて許す要素ないよね…

    363 18/10/26(金)23:43:10 No.543199770

    >>あそこでやりまくってたよ >アシタカ意識なかったじゃん… 死にかけの時は勃ちやすいから…

    364 18/10/26(金)23:43:12 No.543199780

    ハリポタ抜きでファンタスティックビーストだけでいいんじゃねえかな…

    365 18/10/26(金)23:43:13 No.543199787

    もののけ姫は面白いな 当時は割と批判的な意見がネットでも多かったイメージがあるけどやっぱり好きだわ

    366 18/10/26(金)23:43:14 No.543199789

    鎌倉物語もうやんの!?

    367 18/10/26(金)23:43:15 No.543199791

    鎌倉ものがたりやんの!?

    368 18/10/26(金)23:43:16 No.543199794

    死の秘宝ならエマ・ワトソンのめっちゃ激しいキス見れるぞ!

    369 18/10/26(金)23:43:17 No.543199802

    ファンタジックビーストも面白いし鎌倉物語も面白いぞ

    370 18/10/26(金)23:43:19 No.543199804

    長いからあんまり見直さなかったけどもののけ姫はやっぱり凄かった

    371 18/10/26(金)23:43:21 No.543199810

    ファンタビと魔界鎌倉きたな…

    372 18/10/26(金)23:43:26 No.543199828

    犬も一匹残ったけど滅んだんだよな

    373 18/10/26(金)23:43:28 No.543199833

    >この鎌倉ものがたりの映画どうなの…? 結構よかったと思ったけど

    374 18/10/26(金)23:43:28 No.543199834

    金ローって1年の4分の1くらいジブリとハリポタやってない?

    375 18/10/26(金)23:43:29 No.543199836

    アシタカは徹底的に誠意の塊みたいなやつだからな… まあ女はまあ

    376 18/10/26(金)23:43:30 No.543199838

    >途中とはいえImgが復旧してよかった >実況できるないと盛り上がりが寂しい なんで今日に限ってサーバー死んでんだよ!って

    377 18/10/26(金)23:43:30 No.543199842

    アサノ公方→大内氏で 地侍→毛利氏がそれぞれモデルって聞いたけど その割にわざわざ公方ってつけたのは何なんだろうなあ

    378 18/10/26(金)23:43:31 No.543199843

    ファンタスティックビーストやるんだ うれしい

    379 18/10/26(金)23:43:31 No.543199844

    ファンタビはバーカ!滅びろ魔術協会!!ってなった

    380 18/10/26(金)23:43:32 No.543199849

    ファンタビいいよね

    381 18/10/26(金)23:43:35 No.543199862

    結局アシタカはあの後エボシ様のところ居つくの?

    382 18/10/26(金)23:43:36 No.543199866

    >なんか人間サイドいい感じにまとまったけど森めちゃくちゃに荒らされてシシ神様殺されて許す要素ないよね… 恨む種族ももういなくなったし…

    383 18/10/26(金)23:43:37 No.543199871

    死の秘宝はまだそんなにやってないはず

    384 18/10/26(金)23:43:41 No.543199882

    >su2678514.jpg 豚すぎる…

    385 18/10/26(金)23:43:41 No.543199885

    もののけ姫めっちゃ面白かったけど密度濃くてちょっと疲れるね

    386 18/10/26(金)23:43:44 No.543199899

    鎌倉物語って妖怪に人が殺されまくるあの鎌倉?

    387 18/10/26(金)23:43:45 No.543199902

    来週はいい映画じゃないか…

    388 18/10/26(金)23:43:45 No.543199903

    ハリー・ポッターって前作とか見てないとストーリーわからねえんだから金ローに向いてねえだろ…

    389 18/10/26(金)23:43:45 No.543199904

    これで駿は正統派ヒーローを描き切ったんだろうな…

    390 18/10/26(金)23:43:46 No.543199908

    >>鉄砲伝来は100年くらい先なのでそこはファンタジー >南蛮の鉄砲ではなく明由来だからセーフ! 虎って刻印されてるのいいよね…

    391 18/10/26(金)23:43:48 No.543199915

    もののけ姫と沈まれ俺の右腕…! みたいなのってどっちが先?

    392 18/10/26(金)23:43:48 No.543199917

    いいやハリーポッターは何度でもやってもらう

    393 18/10/26(金)23:43:50 No.543199931

    最後首返したから生命の力が広がった感じだったが 返さなかったら辺り一面祟られてたのかな

    394 18/10/26(金)23:43:51 No.543199933

    >しっかり致せ >来年結婚する俺の長男が生まれた年だ ワグナス!!

    395 18/10/26(金)23:43:55 No.543199947

    >>浅野さん嫌がらせで攻めてきそう >浅野さんも兵を大量に失ったし >周りも味方だけじゃないだろうしやばそう 浅野は地侍唆して兵は出してないからノーダメージ

    396 18/10/26(金)23:43:57 No.543199958

    >金ローって1年の4分の1くらいジブリとハリポタやってない? スターウォーズも

    397 18/10/26(金)23:44:00 No.543199973

    >やっぱオーラ違うよね >シネコン時代の火蓋を切って半年以上1位は伊達じゃないわ シネコンってそんな前からあったの もののけ姫の頃はまだ国際劇場とか映画館の時代かと

    398 18/10/26(金)23:44:02 No.543199978

    タタラバでエボシ様と後継者つくってたまに森ックスしに通うのかな

    399 18/10/26(金)23:44:03 No.543199983

    忍たま映画の戦シーンはいいのでぜひ見て欲しい

    400 18/10/26(金)23:44:08 No.543200006

    そういえばジブリの短編集の予告金ローでやってたけどあれいつやるn?

    401 18/10/26(金)23:44:10 No.543200015

    >庵野くんにパヤオはこれで何を言いたかった? 俺のほうが強い

    402 18/10/26(金)23:44:11 No.543200020

    >なんか人間サイドいい感じにまとまったけど森めちゃくちゃに荒らされてシシ神様殺されて許す要素ないよね… 神話は滅んだんやな

    403 18/10/26(金)23:44:16 No.543200039

    二時間半もあるのに全然ダレないの凄いよほんと

    404 18/10/26(金)23:44:22 No.543200062

    久しぶりに見たらアシタカの矢もだけど石火矢の恐ろしい精度にビビる ぼっこぼこの礫なのに……

    405 18/10/26(金)23:44:23 No.543200069

    しょうじょうさまはどうしたの

    406 18/10/26(金)23:44:28 No.543200091

    >もののけ姫めっちゃ面白かったけど密度濃くてちょっと疲れるね だからこうして何度も放映する

    407 18/10/26(金)23:44:30 No.543200094

    紅のプギィー!

    408 18/10/26(金)23:44:30 No.543200098

    >二時間半もあるのに全然ダレないの凄いよほんと カロリー高すぎんだよ! めっちゃ首疲れた!

    409 18/10/26(金)23:44:31 No.543200101

    >俺のほうが強い 強すぎる…

    410 18/10/26(金)23:44:31 No.543200104

    エンタメしてるねー

    411 18/10/26(金)23:44:33 No.543200111

    >スターウォーズも EP8楽しみだね

    412 18/10/26(金)23:44:34 No.543200116

    おれ豚がジブリで1番好きなんだ・・

    413 18/10/26(金)23:44:34 No.543200118

    よりにもよってプギィー!の直前で鯖復活しててお腹いたかった

    414 18/10/26(金)23:44:35 No.543200119

    >タタラバでエボシ様と後継者つくってたまに森ックスしに通うのかな あいつの匂いがする!って 噛みつかれちゃうんだ…

    415 18/10/26(金)23:44:36 No.543200128

    >この鎌倉ものがたりの映画どうなの…? 結構面白いよ日本VFXの最先端だしね

    416 18/10/26(金)23:44:38 No.543200137

    >なんか人間サイドいい感じにまとまったけど森めちゃくちゃに荒らされてシシ神様殺されて許す要素ないよね… 森は生存競争に敗れたんだ

    417 18/10/26(金)23:44:38 No.543200138

    そういやもののけはサティの映画館で見た気がするな

    418 18/10/26(金)23:44:40 No.543200149

    >しょうじょうさまはどうしたの おあしすしかしなかったから死んだ

    419 18/10/26(金)23:44:41 No.543200152

    映画の鎌倉ものがたりは何人くらいしぬの?

    420 18/10/26(金)23:44:41 No.543200153

    >しょうじょうさまはどうしたの プギィー!

    421 18/10/26(金)23:44:43 No.543200159

    >結局アシタカはあの後エボシ様のところ居つくの? エボシックスしたあとサンに会いに行くけど匂いで気づいてサンがぷくーって膨れるよ

    422 18/10/26(金)23:44:44 No.543200166

    >>やっぱオーラ違うよね >>シネコン時代の火蓋を切って半年以上1位は伊達じゃないわ >シネコンってそんな前からあったの >もののけ姫の頃はまだ国際劇場とか映画館の時代かと 俺が見た映画館は入れ替えなしでガンガン立ち見してた というか通路に座ってマック食いながら観た

    423 18/10/26(金)23:44:44 No.543200168

    ちび犬どもは喋れるだけでほぼだけんだからな…

    424 18/10/26(金)23:44:44 No.543200175

    >>庵野くんにパヤオはこれで何を言いたかった? >俺のほうが強い でも好き…

    425 18/10/26(金)23:44:46 No.543200180

    >なんか人間サイドいい感じにまとまったけど森めちゃくちゃに荒らされてシシ神様殺されて許す要素ないよね… 大丈夫 もう恨みを感じる森の種族は絶滅した サンの兄弟の狼も知性が退化してただの狼になったし

    426 18/10/26(金)23:44:46 No.543200183

    >二時間半もあるのに全然ダレないの凄いよほんと 今気づいた…てっきり2時間かと もう12時前かよ!?

    427 18/10/26(金)23:44:55 No.543200219

    ヤックルの動きがほんとすごい あのクルクルって回転するのも普通のアニメ監督ならやらないね

    428 18/10/26(金)23:44:58 No.543200230

    >庵野くんにパヤオはこれで何を言いたかった? プギィィーーー!!!

    429 18/10/26(金)23:45:00 No.543200240

    >もののけ姫と沈まれ俺の右腕…! >みたいなのってどっちが先? プギィィィィ!

    430 18/10/26(金)23:45:01 No.543200245

    フラフラ陣営を渡り歩いて割と恩を仇で返すことも多いのに ナウシカとアシタカには謎の爽やかさがある

    431 18/10/26(金)23:45:03 No.543200260

    >森は生存競争に敗れたんだ ぽんぽこから続くテーマ来たな…

    432 18/10/26(金)23:45:04 No.543200262

    >なんか人間サイドいい感じにまとまったけど森めちゃくちゃに荒らされてシシ神様殺されて許す要素ないよね… 単純な勝ち負けで言えば森側の負けだからね 古い神様の時代から人間達の時代に変わっていくって話だし

    433 18/10/26(金)23:45:07 No.543200281

    >>庵野くんにパヤオはこれで何を言いたかった? >俺のほうが強い この後ごめん…大丈夫…?リハビリしようよ!した

    434 18/10/26(金)23:45:07 No.543200282

    >なんか人間サイドいい感じにまとまったけど森めちゃくちゃに荒らされてシシ神様殺されて許す要素ないよね… 所詮神々の時代の最期を描いた映画じゃけぇ…

    435 18/10/26(金)23:45:08 No.543200285

    >宮崎監督の戦車映画まだかな…ずっと待ってるんだけど 戦車は飽きたんですと

    436 18/10/26(金)23:45:11 No.543200297

    エヴァともののけとブレンとスプリガンと怪獣大戦争みたいな時代だった

    437 18/10/26(金)23:45:14 No.543200308

    やっぱりノーカットはいいな

    438 18/10/26(金)23:45:16 No.543200320

    すんげえ面白いんだけどすげえ疲れる

    439 18/10/26(金)23:45:16 No.543200321

    >エボシ気絶させてもののけ姫助けてって割と酷い去り方したのに女達からも男達からもえらい信頼されてるのが何気に凄い 元々命は全く奪ってないからな 武士? 知らん

    440 18/10/26(金)23:45:17 No.543200325

    結局アシタカの性能は素であれなの?

    441 18/10/26(金)23:45:18 No.543200332

    >しっかり実際の日本を考証しつつこんなファンタジー作れるのはほんと凄い 偉い人が表に出ずに滅んでいく自然とか地方の小さな民族の旅人とか弱い立場の人間とか下の立場の侍たちとかが互いに不毛な争いしてるだけの話という

    442 18/10/26(金)23:45:19 No.543200336

    >しょうじょうさまはどうしたの 死んで「」に

    443 18/10/26(金)23:45:20 No.543200337

    >>庵野くんにパヤオはこれで何を言いたかった? >プギィィーーー!!! ありがとう!

    444 18/10/26(金)23:45:20 No.543200341

    臼砲のキューちゃん

    445 18/10/26(金)23:45:21 No.543200348

    サンはそんなホイホイ股開く女じゃないんですけおおおぉぉおお!!11!1

    446 18/10/26(金)23:45:22 No.543200352

    balladといいDestinyといいなにか英語つけないと死ぬのかこの監督は

    447 18/10/26(金)23:45:22 No.543200354

    一般の石火矢衆は中国系のハンドカノンなんだよな

    448 18/10/26(金)23:45:23 No.543200356

    >そういやもののけはサティの映画館で見た気がするな 懐かしいな…

    449 18/10/26(金)23:45:28 No.543200372

    >>タタラバでエボシ様と後継者つくってたまに森ックスしに通うのかな >あいつの匂いがする!って >噛みつかれちゃうんだ… おしっこで上書きマーキングしなきゃ…

    450 18/10/26(金)23:45:32 No.543200384

    ファンタスティックビーストはどうかんがえても動物達が危険にしか見えなくて 主人公がキチガイにしかみえなかった

    451 18/10/26(金)23:45:36 No.543200402

    お互いに自分たちらしく生きようとした結果の食い合いだから両成敗なとこあるし… 人間の方から自然に手を出したのは確かだけどそれが人間らしさではあるし

    452 18/10/26(金)23:45:37 No.543200406

    これから数日は質問してもまともに答えがもらえると思うな

    453 18/10/26(金)23:45:41 No.543200419

    >病み上がりの人間に盛りすぎだろサン 見そびれたけど干し肉口移しで与えるシーンがすっごくてさ

    454 18/10/26(金)23:45:46 No.543200443

    この後に千と千尋を作って そっからいっきにだめになってしまったなパヤオ…

    455 18/10/26(金)23:45:46 No.543200444

    >結局アシタカの性能は素であれなの? プギイイィィ!!

    456 18/10/26(金)23:45:48 No.543200451

    たぶん矢を受け止めるとかは素でできる

    457 18/10/26(金)23:45:49 No.543200455

    >>>浅野さん嫌がらせで攻めてきそう >>浅野さんも兵を大量に失ったし >>周りも味方だけじゃないだろうしやばそう >浅野は地侍唆して兵は出してないからノーダメージ 俊英ずるい

    458 18/10/26(金)23:45:50 No.543200461

    >>忍たまを引き合いに出すなや! >でも焙烙火矢とか火龍出水とかマニアックな当時の火器もでてくるし… そういやこれの地雷火もババアジジイみたいなもんだよね あの走りながら火を噴く

    459 18/10/26(金)23:45:51 No.543200465

    とりあえずボヘミアン・ラプソディは見に行こうってなった

    460 18/10/26(金)23:45:57 No.543200485

    >ブタもちゃんとED流してくれるといいが 豚はスタッフロール後に二人だけの秘密があるからぜったい流れる

    461 18/10/26(金)23:45:58 No.543200493

    エヴァとセットで当時の世紀末の空気を感じる

    462 18/10/26(金)23:46:00 No.543200504

    声優でも普通の俳優でもいいけどちゃんと演技できる人選んでたら本物の名作だったのにね

    463 18/10/26(金)23:46:00 No.543200506

    中盤のアシタカ死んでるあたりはダレ場だと思う

    464 18/10/26(金)23:46:02 No.543200512

    割とマジでアシタカがジブリで一番イケメンってか男前な気がする

    465 18/10/26(金)23:46:03 No.543200518

    >二時間半もあるのに全然ダレないの凄いよほんと ほんとだ…見てて全然気にならなかった…

    466 18/10/26(金)23:46:03 No.543200519

    >そういやもののけはサティの映画館で見た気がするな 俺がいる…

    467 18/10/26(金)23:46:04 No.543200522

    これはある意味でラグナロクだったんです?

    468 18/10/26(金)23:46:04 No.543200527

    >これから数日は質問してもまともに答えがもらえると思うな プギィィィィ!!!

    469 18/10/26(金)23:46:05 No.543200530

    タタラバにアシタカいたら怖くて攻められないんじゃ

    470 18/10/26(金)23:46:06 No.543200535

    豚は幼い頃に見たけど中身全然分からなかったから楽しみ

    471 18/10/26(金)23:46:06 No.543200536

    猪多すぎ!

    472 18/10/26(金)23:46:07 No.543200538

    >エヴァともののけとブレンとスプリガンと怪獣大戦争みたいな時代だった やっぱこの時代のアニメ界濃厚すぎるって!

    473 18/10/26(金)23:46:07 No.543200540

    当時外人が日本に武士以外の組織があった事に驚いてた まあエミシなんて日本人でも知らん人は知らんわな

    474 18/10/26(金)23:46:08 No.543200542

    庵野や押井やあと誰だったかアニメーターは口をそろえて もののけ姫のレイアウトはダメすぎるって言うのよね だいたい「駿の凄みは奥行きの圧縮とレイアウトの圧倒的センスなのに もののけ姫は平べったい構図ばかりで立体感が無く本当に凡庸だ」みたいな事を言う 庵野も押井も他も言うくらいなんだから絵を見る目がある人からすると実際そうなんだろうけど それでもめっちゃかっこいいなあってシーンが多くて俺はめちゃ勃起したんだ ダメなのかしら…ブチ切れながら浅野の侍を斬るわ相手の矢を受け止めるわのとことか好きよ

    475 18/10/26(金)23:46:08 No.543200543

    >もののけ姫の頃はまだ国際劇場とか映画館の時代かと 変わり目のタイミングだね 地方のシネコンがこの映画超ローテーションしてなんだよクソ田舎にも映画需要あるじゃん!ってことになって この映画の開始時に宣伝流してた映画が大ヒットバンバン

    476 18/10/26(金)23:46:08 No.543200547

    アシタカは女に心を動かされ過ぎじゃね? ただの女誑しにも見えるよ

    477 18/10/26(金)23:46:13 No.543200561

    この映画にまで気ぶり「」がいるのか…

    478 18/10/26(金)23:46:14 No.543200564

    なんで2発目の銃は効いたの?

    479 18/10/26(金)23:46:14 No.543200570

    >もののけ姫と沈まれ俺の右腕…! >みたいなのってどっちが先? もののけが97年でコレを見て影響を受けたと言う壺民が2006年に厨二病スレで中学生当時授業中教室で静まれ俺の…をしたことを告白するスレから爆発的にヒット

    480 18/10/26(金)23:46:18 No.543200591

    >この後に千と千尋を作って >そっからいっきにだめになってしまったなパヤオ… 自分の中でやりたいこと全部やりきったって言ってた壊死な

    481 18/10/26(金)23:46:18 No.543200593

    >フラフラ陣営を渡り歩いて割と恩を仇で返すことも多いのに >ナウシカとアシタカには謎の爽やかさがある 悠さんみたいだ

    482 18/10/26(金)23:46:21 No.543200604

    君の名は。が口噛み酒でフェチだと言われてたけどよく考えたら口噛み肉のほうがよっぽどフェチ

    483 18/10/26(金)23:46:22 No.543200607

    最後の緑の復活も前みたいな太古の森が戻るわけじゃなくて 人の手を借りて維持されていく里山として続いていくみたいだしな

    484 18/10/26(金)23:46:25 No.543200621

    鯖落ちのせいで「」ょうじょう達がイケメン食わなかった

    485 18/10/26(金)23:46:26 No.543200627

    ファンタビ新作そろそろか

    486 18/10/26(金)23:46:37 No.543200666

    >>これから数日は質問してもまともに答えがもらえると思うな >プギィィィィ!!! ありがとう!

    487 18/10/26(金)23:46:43 No.543200698

    >割とマジでアシタカがジブリで一番イケメンってか男前な気がする 俺の思い描く最高のイケメンを見せてやる!って駿が本気出したからな…

    488 18/10/26(金)23:46:43 No.543200699

    >見そびれたけど干し肉口移しで与えるシーンがすっごくてさ あそこめっちゃ美人

    489 18/10/26(金)23:46:43 No.543200702

    心の声とかまぁ見てれば大体わかるけどドラマで見ると本気でうざい…

    490 18/10/26(金)23:46:45 No.543200703

    >>>忍たまを引き合いに出すなや! >>でも焙烙火矢とか火龍出水とかマニアックな当時の火器もでてくるし… >そういやこれの地雷火もババアジジイみたいなもんだよね >あの走りながら火を噴く 原作で読んだばばあじじいの作り方教えてください で めっちゃ混乱する土井先生好き

    491 18/10/26(金)23:46:47 No.543200714

    >>森は生存競争に敗れたんだ >ぽんぽこから続くテーマ来たな… 多摩ニュータウンはまた自然の手に落ちたぞ まじで狸天国になってる

    492 18/10/26(金)23:46:51 No.543200737

    まあ操を立てるとか気にしなさそうだしタタラ場でヤりまくりだろうアシタカ

    493 18/10/26(金)23:46:53 No.543200744

    忍たまは当時の室町事情を勉強するにはいい教材だよ というかそれ知らん「」がまだいることが驚きだわ

    494 18/10/26(金)23:46:55 No.543200753

    タイタニックがロングランしてたのもこの頃だっけかな

    495 18/10/26(金)23:46:57 No.543200760

    >見そびれたけど干し肉口移しで与えるシーンがすっごくてさ http://img.2chan.net/b/res/543198307.htm ほらよ

    496 18/10/26(金)23:46:58 No.543200762

    「」が猪になってるので吹いてしまった

    497 18/10/26(金)23:46:58 No.543200763

    >>エボシ気絶させてもののけ姫助けてって割と酷い去り方したのに女達からも男達からもえらい信頼されてるのが何気に凄い >元々命は全く奪ってないからな >武士? 知らん 忠告しても無視して命を狙われたから反撃した 刀を向けただけのゴンザは無事だったしね

    498 18/10/26(金)23:46:58 No.543200765

    >鎌倉物語って妖怪に人が殺されまくるあの鎌倉? ギ ャ │ ッ !

    499 18/10/26(金)23:47:05 No.543200793

    >宮崎監督の爆撃機映画まだかな…ブラッカムの爆撃機ずっと待ってるんだけど

    500 18/10/26(金)23:47:06 No.543200794

    >君の名は。が口噛み酒でフェチだと言われてたけどよく考えたら口噛み肉のほうがよっぽどフェチ 肉は食えないからしょうがねえみたいな言い訳が立つから…

    501 18/10/26(金)23:47:09 No.543200810

    あまり話題にならないスプリガンも動画は変態的に凄いよな

    502 18/10/26(金)23:47:11 No.543200815

    アシタカが徹頭徹尾イケメンムーブしかしてない

    503 18/10/26(金)23:47:12 No.543200822

    あくまでファンタジーの1作品だからこの後の時代とかないとは思うが それでも現実と照らし合わせると結局まつろわぬ神々は死んで神道と仏教が広まるし 人は人で結局侍の時代になるしな アシタカの民族ももう滅ぶ覚悟があるのを話の序盤で言ってるし

    504 18/10/26(金)23:47:16 No.543200833

    >>プギィィーーー!!! >ありがとう! 使いにくくないかこの定型!?

    505 18/10/26(金)23:47:20 No.543200853

    >まじで狸天国になってる やっぱ 自然は 強えな

    506 18/10/26(金)23:47:20 No.543200854

    >鯖落ちのせいで「」ょうじょう達がイケメン食わなかった ようじょみたいだな

    507 18/10/26(金)23:47:20 No.543200855

    これは空飛ばないからな 得意技封印してる

    508 18/10/26(金)23:47:22 No.543200866

    やっぱこの問答無用でありがとう言わせるのはずるいよ!

    509 18/10/26(金)23:47:23 No.543200870

    >>>>浅野さん嫌がらせで攻めてきそう >>>浅野さんも兵を大量に失ったし >>>周りも味方だけじゃないだろうしやばそう >>浅野は地侍唆して兵は出してないからノーダメージ >俊英ずるい こうなったら損失だした地侍扇動して浅野を押し込んでしまえ

    510 18/10/26(金)23:47:23 No.543200871

    >割とマジでアシタカがジブリで一番イケメンってか男前な気がする ほらMIKADOとか…

    511 18/10/26(金)23:47:23 No.543200872

    >アシタカが倒れて家に連れ帰ったじゃん? >あそこでやりまくってたよ ああ…足が鈍るってそういう…

    512 18/10/26(金)23:47:24 No.543200880

    >ファンタビ新作そろそろか レディプレ見に行った時に予告見て遠いなあって思ってたのにもう目と鼻の先だ…

    513 18/10/26(金)23:47:27 No.543200890

    今は大人になって色々分かって楽しめてるけど 子供の頃はよく分からなくてわりと見るのが苦痛だった…

    514 18/10/26(金)23:47:30 No.543200901

    >まあ操を立てるとか気にしなさそうだしタタラ場でヤりまくりだろうアシタカ ちんぽが乾く暇もない毎日か

    515 18/10/26(金)23:47:33 No.543200909

    >フラフラ陣営を渡り歩いて割と恩を仇で返すことも多いのに >ナウシカとアシタカには謎の爽やかさがある アスラン・ザラじゃん!

    516 18/10/26(金)23:47:35 No.543200916

    桃太郎と酒呑童子の話がかなりベースになってるな 鉄を作るために山を切る組織をそれを退治するって

    517 18/10/26(金)23:47:39 No.543200932

    舞台は中世の日本だけど 話は日本の神話よりもギルガメッシュ叙事詩に近い シシ神もフンババみたいな存在に見える

    518 18/10/26(金)23:47:39 No.543200934

    >http://img.2chan.net/b/res/543198307.htm >ほらよ 「」は口を開けばチンポチンポってそれしかねえのかよ!

    519 18/10/26(金)23:47:40 No.543200940

    人間の底すらない悪意ヤベーな

    520 18/10/26(金)23:47:42 No.543200943

    落乱は作者がガチ勢だからな…

    521 18/10/26(金)23:47:42 No.543200947

    生きろ だからみんな死んでしまえばいいのに 戦って死ね 頼まれなくったって生きてやる

    522 18/10/26(金)23:47:46 No.543200968

    >>>森は生存競争に敗れたんだ >>ぽんぽこから続くテーマ来たな… >多摩ニュータウンはまた自然の手に落ちたぞ >まじで狸天国になってる たぬきの勝利か

    523 18/10/26(金)23:47:51 No.543200990

    >これは空飛ばないからな >得意技封印してる そして来週の金ロは真逆という面白い組み合わせ

    524 18/10/26(金)23:48:01 No.543201030

    俺アニメ映画観てひとしきり感動した後にヒロインのエロ絵で抜くの大好きなんだ…

    525 18/10/26(金)23:48:04 No.543201042

    男の子ならみんな一度はアシタカに憧れるよ

    526 18/10/26(金)23:48:05 No.543201046

    >アスラン・ザラじゃん! アスランみたいに根っこがぶれてないから信用されるんだよ!

    527 18/10/26(金)23:48:09 No.543201056

    >サンはそんなホイホイ股開く女じゃないんですけおおおぉぉおお!!11!1 野生娘でめちゃくちゃ開放的なように思う

    528 18/10/26(金)23:48:10 No.543201063

    >なんで2発目の銃は効いたの? プギィィィィ!!! …たぶん変身中のちょっと油断してるタイミングだったのとアシタカの投げたナタでエンチャント呪いされて強化されたのが重なったのかなって

    529 18/10/26(金)23:48:13 No.543201073

    >多摩ニュータウンはまた自然の手に落ちたぞ >まじで狸天国になってる 海外でも猿や豹とかが都市での生活に適応するようになったりとか わりと逆襲してきてるよね自然

    530 18/10/26(金)23:48:14 No.543201082

    >俺が見た映画館は入れ替えなしでガンガン立ち見してた >というか通路に座ってマック食いながら観た 親にお願いして一緒に行ったの思い出した ロッテリアのエビバーガーを半分こにして食べてた美味しかった また半分こにしたのを食べたい…

    531 18/10/26(金)23:48:18 No.543201095

    アシタカみたいな徹底的なまでのIKEMENっていそうでいないよなあ 映画ならともかく長く続ける話だとここまで完璧な男は逆に面白みがないからか

    532 18/10/26(金)23:48:21 No.543201109

    何度か見てるし凄く好きな映画なのに プギィー! ありがとう!の元ネタに今日初めて気付いてダメだった

    533 18/10/26(金)23:48:23 No.543201120

    アシタカの故郷って本当アシタカ失って絶望しただろうね あんなリーダーシップ取れて性能高い若い男子がいなくなるとか

    534 18/10/26(金)23:48:33 No.543201157

    >こうなったら損失だした地侍扇動して浅野を押し込んでしまえ 下手したらその地侍の頭も死んでるから空白地帯を浅野が治めそう

    535 18/10/26(金)23:48:35 No.543201164

    アクション映画はもうやれる歳ではないですよと釘さされてたし色々な物出し切った感は凄い

    536 18/10/26(金)23:48:39 No.543201177

    来週も駿の趣味全開モードが見られるのか

    537 18/10/26(金)23:48:45 No.543201191

    ごす今日は交尾しに行かないのか?

    538 18/10/26(金)23:48:45 No.543201193

    生存競争に負けて淘汰されていくマイノリティだけど それでも生きているし細々とでも生きて繋いでいくってテーマだと「」に聞いた

    539 18/10/26(金)23:48:47 No.543201198

    >なんか人間サイドいい感じにまとまったけど森めちゃくちゃに荒らされてシシ神様殺されて許す要素ないよね… 許す主体がもうサンしかいない シシ神の森は死んだので新しい森の住人としてただ生きるしかない

    540 18/10/26(金)23:48:48 No.543201200

    エンチャントカースちょっと強すぎじゃない?

    541 18/10/26(金)23:48:48 No.543201201

    シンゴジとえとたまで稼いだお金で作った鎌倉物語!

    542 18/10/26(金)23:48:59 No.543201258

    >なんで2発目の銃は効いたの? アシタカの呪いパワー乗った剣が銃身に刺さる ゴッドキラーキャノンにレベルアップ

    543 18/10/26(金)23:49:00 No.543201259

    >アスラン・ザラじゃん! あいつは勝ち馬に乗るだけの正真正銘の蝙蝠野郎だけどアシタカとナウシカはただ全力で命を守るために動いただけだし…

    544 18/10/26(金)23:49:07 No.543201283

    >アクション映画はもうやれる歳ではないですよと釘さされてたし色々な物出し切った感は凄い 伊達に引退宣言した映画じゃないよね…

    545 18/10/26(金)23:49:08 No.543201293

    シュナの旅からずっと民話神話みたいのをアニメにしてる

    546 18/10/26(金)23:49:11 No.543201303

    >俺アニメ映画観てひとしきり感動した後にヒロインのエロ絵で抜くの大好きなんだ… 若おかみは絶対に観ないでくれ

    547 18/10/26(金)23:49:16 No.543201326

    シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの

    548 18/10/26(金)23:49:16 No.543201327

    >何度か見てるし凄く好きな映画なのに >プギィー! >ありがとう!の元ネタに今日初めて気付いてダメだった 本来なら何でもないただあの一瞬のシーンだからな…

    549 18/10/26(金)23:49:17 No.543201332

    >>当時もうこういうアニメは出来ないんですよ!とか息巻いてた記憶がある >今こういうのやろうとするとだいだらぼっちはCGだろうからな… 作画的なのもあるだろうけど駿の若さもあるんじゃないかなあ 駿はずーっと冒険活劇は若いころにやるべきだ、若いころにしかできない、 どんなにセンスや腕があっても若い時しか描けない画ってのがあるってずーっと主張してるし… それで48歳でもののけ作るのも凄いけど駿の中ではもうラストチャンスだったんだろう

    550 18/10/26(金)23:49:18 No.543201333

    ジブリレベルでの戦闘見れるだけで大満足すぎる映画だ

    551 18/10/26(金)23:49:22 No.543201349

    単語が難しかったりよく聞き取れなかったりしてもののけ姫は当時1回見ただけじゃお話全部理解できなかったんだよなあ

    552 18/10/26(金)23:49:26 No.543201371

    森にいた「」はみんな死んじゃったんかなやっぱり

    553 18/10/26(金)23:49:27 No.543201376

    ドリフのせいで糞尿から硝石つくろうぜ!ってのが広まったけど 実際はほとんどが東南アジアからほとんど輸入してたしな タタラ場の火薬も朝廷の後ろ盾があるから硝石なんかの高級品を仕入れられたんじゃねえかな

    554 18/10/26(金)23:49:33 No.543201402

    「」は馬鹿になってきてるし体も小さいからな…

    555 18/10/26(金)23:49:35 No.543201414

    >シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの 気分

    556 18/10/26(金)23:49:41 No.543201438

    アスタカが村を出る時に長老たちがこの世の終わりみたいな空気出してたけどそりゃそうよね…

    557 18/10/26(金)23:49:43 No.543201447

    >宮崎監督の爆撃機映画まだかな…ブラッカムの爆撃機ずっと待ってるんだけど そういうのは本国が作るべきって思ってそう

    558 18/10/26(金)23:49:44 No.543201449

    >ジブリレベルでの戦闘見れるだけで大満足すぎる映画だ 腕とか首とかの吹っ飛ぶモーションすごいよね

    559 18/10/26(金)23:49:52 No.543201472

    >シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの プギイイィィー!!

    560 18/10/26(金)23:49:57 No.543201493

    >鯖落ちのせいで「」ょうじょう達がイケメン食わなかった ヒで神絵師の腕食ってきたよ

    561 18/10/26(金)23:50:04 No.543201520

    >>フラフラ陣営を渡り歩いて割と恩を仇で返すことも多いのに >>ナウシカとアシタカには謎の爽やかさがある >アスラン・ザラじゃん! アスラン別に爽やかじゃないし…

    562 18/10/26(金)23:50:06 No.543201533

    >シンゴジと うn >えとたまで稼いだ ウソだろ!

    563 18/10/26(金)23:50:10 No.543201547

    >シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの 神様に基準とかあると思う?

    564 18/10/26(金)23:50:10 No.543201548

    >「」は馬鹿になってきてるし体も小さいからな… 言葉も失って定型しか使えなくなる…

    565 18/10/26(金)23:50:13 No.543201559

    まぁ冷静に考えるとナゴの守って無数の火矢を浴びせられてもびくともしなかったのに アシタカは二発で仕留めたからな…

    566 18/10/26(金)23:50:13 No.543201560

    >俺が見た映画館は入れ替えなしでガンガン立ち見してた そういや映画館で観たとき立ち見だったの思い出したわ 人気凄かったよなあ

    567 18/10/26(金)23:50:15 No.543201580

    「」はずっと黄泉の国に居ていいんじゃないかな...

    568 18/10/26(金)23:50:16 No.543201586

    >作画的なのもあるだろうけど駿の若さもあるんじゃないかなあ 年取ってからお前が若い頃やりたいって言ってたゲド戦記やらせてあげないこともないんだから!って言われたときの気持ちを知りたいねぇ

    569 18/10/26(金)23:50:17 No.543201591

    >アスタカ ダレーッ!?

    570 18/10/26(金)23:50:18 No.543201593

    本編もそうだけどもののけ姫はこうして生まれた はマジで時間忘れて見るにはおすすめ出来るんですよ

    571 18/10/26(金)23:50:25 No.543201616

    >ウソだろ! えとたまはパチンコマネーで潤っただろ!

    572 18/10/26(金)23:50:27 No.543201620

    >ジブリレベルでの戦闘見れるだけで大満足すぎる映画だ 地味さと派手さ両方併せ持つような不思議な戦闘いいよね

    573 18/10/26(金)23:50:28 No.543201627

    >「」は馬鹿になってきてるし体も小さいからな… おまけにハゲでうんこもらしだ

    574 18/10/26(金)23:50:33 No.543201642

    >シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの ただの順番じゃね アシタカの前に置いた枝枯れてたし

    575 18/10/26(金)23:50:33 No.543201643

    >アスタカが村を出る時に長老たちがこの世の終わりみたいな空気出してたけどそりゃそうよね… 逆にアシタカいたら一族復興とか考えちゃうレベルの性能してるよこのイケメン

    576 18/10/26(金)23:50:33 No.543201645

    >庵野や押井やあと誰だったかアニメーターは口をそろえて >もののけ姫のレイアウトはダメすぎるって言うのよね >だいたい「駿の凄みは奥行きの圧縮とレイアウトの圧倒的センスなのに >もののけ姫は平べったい構図ばかりで立体感が無く本当に凡庸だ」みたいな事を言う >庵野も押井も他も言うくらいなんだから絵を見る目がある人からすると実際そうなんだろうけど >それでもめっちゃかっこいいなあってシーンが多くて俺はめちゃ勃起したんだ >ダメなのかしら…ブチ切れながら浅野の侍を斬るわ相手の矢を受け止めるわのとことか好きよ そいつらはわかる奴にしかわからないものを表現するのが優れたメーターだと思ってる 実際それでヒットはしたから部分的には正しい

    577 18/10/26(金)23:50:35 No.543201652

    当時エヴァ見に行くかもののけに行くかが分岐点だった気がする

    578 18/10/26(金)23:50:39 No.543201669

    敵の矢は切り払うし掴む こっちの矢は生身部分に当たれば部位破壊する

    579 18/10/26(金)23:50:41 No.543201683

    >シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの 死にたくない!とかビビってるやつには死んでもらう

    580 18/10/26(金)23:50:41 No.543201684

    >アスタカが村を出る時に長老たちがこの世の終わりみたいな空気出してたけどそりゃそうよね… 全体的に滅びの話だよね

    581 18/10/26(金)23:50:44 No.543201692

    >>フラフラ陣営を渡り歩いて割と恩を仇で返すことも多いのに >>ナウシカとアシタカには謎の爽やかさがある >アスラン・ザラじゃん! アスラン別に爽やかじゃないし…

    582 18/10/26(金)23:50:45 No.543201696

    神って言ってるけど向こうにその自覚があるわけじゃないぞ

    583 18/10/26(金)23:50:45 No.543201697

    >>こうなったら損失だした地侍扇動して浅野を押し込んでしまえ >下手したらその地侍の頭も死んでるから空白地帯を浅野が治めそう やべえな森失った獣側タタラ場失ったエボシ達 首手に入らなかったミカド側と比べたら一人勝ちだ 流石武士だな時代の寵児

    584 18/10/26(金)23:50:48 No.543201709

    忍たまでうんこから硝石作ろうとしたけど めっちゃ時間かかるしちょっぴりしかできねーからやめとけやめとけ って言われる話あったからうんこから硝石はそんな簡単じゃないのは知ってる

    585 18/10/26(金)23:50:50 No.543201714

    約束や誓いを命をけてて守るとういのは武士の世になってからの文化なので 実はそれ以前とそれ以外の部族には約束は努力目標で絶対でないんだよね

    586 18/10/26(金)23:50:55 No.543201739

    これみたあとでこの間のジブリもどきの魔法学園のやつみようぜ 落差ひどすぎる

    587 18/10/26(金)23:50:54 No.543201741

    このスケールの映画を作れるクリエイターは未だ現れない

    588 18/10/26(金)23:50:56 No.543201742

    というかまだ入れ替え制じゃなかったから連続で二周して見たなぁ

    589 18/10/26(金)23:50:57 No.543201747

    >>>>森は生存競争に敗れたんだ >>>ぽんぽこから続くテーマ来たな… >>多摩ニュータウンはまた自然の手に落ちたぞ >>まじで狸天国になってる >たぬきの勝利か 元号変わるし次の〇〇狸合戦描こうぜ

    590 18/10/26(金)23:50:57 No.543201748

    >シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの 地震とか台風が奪う命と生かす命の基準って何? って聞いてるようなものだよそれ

    591 18/10/26(金)23:50:58 No.543201749

    >>シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの >プギイイィィー!! ありがとう!

    592 18/10/26(金)23:50:59 No.543201753

    >俺なんでかこれ旅行先の札幌で見たわ うちの父親も出張中に観に行ったと話してたな グロい描写が多かったのがジブリの作品としては異質に見えたとか

    593 18/10/26(金)23:51:00 No.543201756

    >>「」は馬鹿になってきてるし体も小さいからな… >言葉も失って定型しか使えなくなる… プギイイィィィーーーー!!!

    594 18/10/26(金)23:51:02 No.543201763

    ごすおれやっくるとやっくすしてくるからごすはそのあいだあしたかっくすしてろよ

    595 18/10/26(金)23:51:06 No.543201777

    千と千尋の海原電鉄のシーンともののけ姫のラストシーンは一生忘れんと思う

    596 18/10/26(金)23:51:19 No.543201836

    もののけ姫のエロとかあるの…?

    597 18/10/26(金)23:51:19 No.543201838

    自然を大事にしないといけないけど今更原始時代の生活には戻れないよね

    598 18/10/26(金)23:51:20 No.543201841

    アシタカも神代以前の人間って感じである意味モロ達と同格の存在だよね…

    599 18/10/26(金)23:51:23 No.543201850

    >当時エヴァ見に行くかもののけに行くかが分岐点だった気がする どっちも観たけどオタ仲間には酷評だったなもののけ… 中学生だったしジブリ貶しときゃ通ぶれる年齢だったのかな…

    600 18/10/26(金)23:51:27 No.543201862

    >このスケールの映画を作れるクリエイターは未だ現れない おかね たりない

    601 18/10/26(金)23:51:29 No.543201871

    疑問は何も解消されてないんだけどプギィィィィ!って言われたらなんか満足しちゃうのがダメ

    602 18/10/26(金)23:51:38 No.543201902

    >シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの su2678476.jpg

    603 18/10/26(金)23:51:39 No.543201908

    >当時エヴァ見に行くかもののけに行くかが分岐点だった気がする 両方見るだろ

    604 18/10/26(金)23:51:41 No.543201921

    とはいえおっことぬしをお休みさせたのはなんだか意思を持ってやったようにも見える なんか臭いのが居るから殺しとくかみたいな感じなのかな

    605 18/10/26(金)23:51:43 No.543201929

    シシ神様細菌説が今までで一番納得してる

    606 18/10/26(金)23:51:47 No.543201945

    「」が言葉も話せなくなってた

    607 18/10/26(金)23:51:47 No.543201946

    >>>「」は馬鹿になってきてるし体も小さいからな… >>言葉も失って定型しか使えなくなる… >プギイイィィィーーーー!!! 言葉まで無くしたか

    608 18/10/26(金)23:51:51 No.543201964

    >もののけ姫のエロとかあるの…? 元からエロだろ!

    609 18/10/26(金)23:51:56 No.543201987

    日本は元々森と山が海外よりもはやく戻ってきたからなぁ

    610 18/10/26(金)23:51:57 No.543201988

    サン棒読みとゴリラなイメージあったから敬遠してたけどちょろいし素直でめっちゃシコれるのでは

    611 18/10/26(金)23:51:59 No.543202002

    >シシ神様が命くれたり奪ったりする基準ってなんなの その辺は実際の自然と同じだろう 大地の恵みを与えるけど災害や病で人の命を奪う

    612 18/10/26(金)23:52:04 No.543202014

    >アスタカが村を出る時に長老たちがこの世の終わりみたいな空気出してたけどそりゃそうよね… あの後カヤたちにすまぬすまぬ…って謝りながらおっさんたちが腰振ってるんだろうな とか言われててひどかった…

    613 18/10/26(金)23:52:07 No.543202028

    >そいつらはわかる奴にしかわからないものを表現するのが優れたメーターだと思ってる 天上人レベルの理念とかダメ出しとか俺たちが直接引っぱってどうこうするようなもんじゃないよ

    614 18/10/26(金)23:52:09 No.543202035

    >アスタカが村を出る時に長老たちがこの世の終わりみたいな空気出してたけどそりゃそうよね… アシタカの次に若いのはあの偽クロトワみたいな奴だけど 多分アシタカか姫3人の誰かの親だろうから滅ぶのはほぼ確定

    615 18/10/26(金)23:52:12 No.543202045

    えとたまで稼いだ金を ガンバで溶かす

    616 18/10/26(金)23:52:20 No.543202079

    両方見て両方にすげえもの観たな…ってなってた

    617 18/10/26(金)23:52:21 No.543202083

    >忍たまでうんこから硝石作ろうとしたけど >めっちゃ時間かかるしちょっぴりしかできねーからやめとけやめとけ >って言われる話あったからうんこから硝石はそんな簡単じゃないのは知ってる 中年汲み取り団の話だな ドリフターズより先にそっちでウンコ火薬の話知った

    618 18/10/26(金)23:52:23 No.543202093

    >もののけ姫のエロとかあるの…? スタジオズブリを信じろ

    619 18/10/26(金)23:52:25 No.543202101

    >もののけ姫のエロとかあるの…? ジコ坊のエロならよく見たぞ ここで

    620 18/10/26(金)23:52:31 No.543202123

    昔見た特番で槍の振った時の動きとか滅茶苦茶拘って描いてた記憶

    621 18/10/26(金)23:52:32 No.543202135

    >自然を大事にしないといけないけど今更原始時代の生活には戻れないよね 戻れる奴は戻って生きていくのかもしれん

    622 18/10/26(金)23:52:36 No.543202147

    やっぱりジブリの主人公だけ集めたお祭り映画が最期に観たいなぁ…

    623 18/10/26(金)23:52:37 No.543202156

    ジコ防や唐傘連のモチーフってもしかしてこれなのか https://ja.wikipedia.org/wiki/供御人 彼らの仕事をモデルにして朝廷に神の首を献納する集団として造形したのか

    624 18/10/26(金)23:52:38 No.543202162

    サンかわいいけど多分めっちゃ臭いよね

    625 18/10/26(金)23:52:52 No.543202211

    神代の森は考古学でも実在したって確認されてるからなあ その森を切り倒しまくってヒャッハー!建物だー!した

    626 18/10/26(金)23:52:53 No.543202218

    >元号変わるし次の〇〇狸合戦描こうぜ 少子高齢化で地方がイノシシとタヌキにのみこまれる物語

    627 18/10/26(金)23:52:53 No.543202219

    >両方見るだろ あの時期生きろとか頼まれなくたって生きてやるとか戦って死ねとかいろんなスローガンありましたね

    628 18/10/26(金)23:52:55 No.543202230

    アシタカが村出る時にカヤが見送りに来てたけどその前に一発仕込んでるらしい

    629 18/10/26(金)23:52:56 No.543202232

    >やっぱりジブリの主人公だけ集めたお祭り映画が最期に観たいなぁ… 台無しすぎる…

    630 18/10/26(金)23:52:58 No.543202247

    su2678317.gif

    631 18/10/26(金)23:53:02 No.543202260

    >日本は元々森と山が海外よりもはやく戻ってきたからなぁ 島根鳥取のレベルじゃなくおらがちほーの山村ももうガタガタよ ボロ家を木が貫いてたりする…

    632 18/10/26(金)23:53:17 No.543202311

    >これ以降のジブリはイマイチラストにスッキリ感無いんだよな…千と千尋とか名作だけど微妙にモヤモヤして >この後に千と千尋を作って >そっからいっきにだめになってしまったなパヤオ… 鈴木の言う事だから良くも悪くも100%の真実ではないだろうけど 鈴木曰く長年トラウマに抗い続けてきたけどどこまでいっても物語の完成度を高める方向では 高畑勲に勝てないって遂に膝をついて屈したとかなんとか だから綺麗に話をまとめるより風呂敷なんか畳まずに走りぬいちゃうスタイルを 模索してるのが近年の作品であってオチが弱いとか自覚的なもんですよってスズキが

    633 18/10/26(金)23:53:18 No.543202314

    タシタカも時代に淘汰される側の人間だからな…

    634 18/10/26(金)23:53:22 No.543202330

    >えとたまで稼いだ金を >ガンバで溶かす ネコで稼いでネズミで溶かす

    635 18/10/26(金)23:53:25 No.543202340

    >su2678317.gif ちぎれる…

    636 18/10/26(金)23:53:25 No.543202341

    >神代の森は考古学でも実在したって確認されてるからなあ >その森を切り倒しまくってヒャッハー!建物だー!した 白神山地は未だに神々の森だよ

    637 18/10/26(金)23:53:28 No.543202351

    >ジコ坊のエロならよく見たぞ >ここで ユパ様とかジコ坊とかの欲張りセットのやつか

    638 18/10/26(金)23:53:29 No.543202356

    >サンかわいいけど多分めっちゃ臭いよね 洗ってない犬みたいな匂いするぜ

    639 18/10/26(金)23:53:32 No.543202372

    もののけで不動の記録打ち立てたと思ったらこの後に千と千尋で天井塗り替えたので やっぱりこの頃のおじいちゃんはどうかしてたと思う

    640 18/10/26(金)23:53:34 No.543202380

    >サンかわいいけど多分めっちゃ臭いよね 洗ってない犬のニオイを更に数十倍濃縮したようなニオイがするよ

    641 18/10/26(金)23:53:35 No.543202386

    >su2678317.gif 死ぬ死ぬ

    642 18/10/26(金)23:53:45 No.543202435

    >su2678317.gif この後のサンに対してじゃれてたのはいったい何だったんだろう

    643 18/10/26(金)23:53:47 No.543202450

    >>もののけ姫のエロとかあるの…? >元からエロだろ! 麓の片腕美女!山の野生少女!そこに東北から元許嫁がやってきた!みたいなスピンオフくだち!

    644 18/10/26(金)23:53:48 No.543202452

    里山って整備しなかったら里が山に飲まれんだってな

    645 18/10/26(金)23:53:50 No.543202461

    ケモは人間ひとくくりで文明側みたいに扱ってたけど アシタカはもともと文明からはちょっと遠い土地の者だし むしろサンに近い中間の存在よね

    646 18/10/26(金)23:53:53 No.543202473

    もののけ姫見るたびになんかすごい素直に網野善彦や谷川健一影響受けたの隠す気ゼロだなーと思う

    647 18/10/26(金)23:53:57 No.543202485

    カヤって実妹じゃなかったんだ...

    648 18/10/26(金)23:53:59 No.543202500

    >su2678317.gif ここめっちゃすき!

    649 18/10/26(金)23:54:04 No.543202519

    >su2678317.gif ここの勢い何度見ても笑っちゃう

    650 18/10/26(金)23:54:04 No.543202521

    懺悔します まだ紅の豚見たことありません やっぱ面白い?

    651 18/10/26(金)23:54:06 No.543202532

    >やっぱりジブリの主人公だけ集めたお祭り映画が最期に観たいなぁ… 時代を駆け抜けたジブリ作品たち 祝え!新たなる主人公の誕生を

    652 18/10/26(金)23:54:07 No.543202534

    ヤックルのエロ絵キボンヌ

    653 18/10/26(金)23:54:08 No.543202540

    サンは肉ばっか喰ってるだろうし絶対臭い

    654 18/10/26(金)23:54:09 No.543202546

    >だいたい「駿の凄みは奥行きの圧縮とレイアウトの圧倒的センスなのに >もののけ姫は平べったい構図ばかりで立体感が無く本当に凡庸だ」みたいな事を言う 素人目だとむしろ圧縮が効いて自然物とか獣の巨大さが目立っててすげーってなったけど プロが言うならそうなんだろうな

    655 18/10/26(金)23:54:10 No.543202554

    >忍たま映画の戦シーンはいいのでぜひ見て欲しい 砲弾が跳ねて家屋を破壊するシーンいいよね… こんなん当たったら絶対死ぬわ…ってなる

    656 18/10/26(金)23:54:14 No.543202577

    ぽんぽこは北米とかヨーロッパで妙な人気があるけど向こうにはタヌキが居ないので想像上か神話の動物なんだな…って思われがちな狸だ アジアの一部にしか居ねぇ

    657 18/10/26(金)23:54:22 No.543202615

    >カヤって実妹じゃなかったんだ... 妹の意味が違うんだと思う

    658 18/10/26(金)23:54:25 No.543202630

    サンは普通の山犬よりも水浴び回数多いだろうけどそれでも臭いと思う かわいい

    659 18/10/26(金)23:54:31 No.543202649

    乙事主の子孫もおいしいお肉として共存してるからな

    660 18/10/26(金)23:54:38 No.543202678

    さ…サンはちゃんと水浴びするし定期的に香草とか擦り付けてるからくさくないし!

    661 18/10/26(金)23:54:38 No.543202679

    >su2678317.gif こいつめ!こいつめ!

    662 18/10/26(金)23:54:39 No.543202680

    なんでジブリって何度見ても面白いんだろう

    663 18/10/26(金)23:54:43 No.543202701

    >もののけ姫見るたびになんかすごい素直に網野善彦や谷川健一影響受けたの隠す気ゼロだなーと思う そこら辺の影響は自他ともに認めるところだからな…

    664 18/10/26(金)23:54:47 No.543202724

    ヤックルがかわいいかしこいできる子すぎる…

    665 18/10/26(金)23:54:48 No.543202726

    >もののけ姫のエロとかあるの…? シシ神様のフェラ画像があるって「」が言ってた

    666 18/10/26(金)23:54:48 No.543202729

    >ぽんぽこは北米とかヨーロッパで妙な人気があるけど向こうにはタヌキが居ないので想像上か神話の動物なんだな…って思われがちな狸だ NINJAとTANUKIで国おこしだ!クールジャパン!

    667 18/10/26(金)23:54:56 No.543202760

    >ケモは人間ひとくくりで文明側みたいに扱ってたけど >アシタカはもともと文明からはちょっと遠い土地の者だし >むしろサンに近い中間の存在よね 森と共存してる一族だしね

    668 18/10/26(金)23:54:57 No.543202762

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? めちゃくちゃ面白いよ

    669 18/10/26(金)23:54:58 No.543202766

    最後のコダマがトトロってそれだと小トトロとか猫バスはなんだったの

    670 18/10/26(金)23:55:02 No.543202788

    狸は気軽に轢かれたりしちゃうからな…

    671 18/10/26(金)23:55:07 No.543202807

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? 大人っぽい雰囲気が漂うからその辺で好き嫌いは分かれるかもなあ アクションは安定のジブリクオリティだから安心しろ初っ端から痺れるぞ

    672 18/10/26(金)23:55:08 No.543202811

    >白神山地は未だに神々の森だよ 原生林が残ってて樹齢が千年規模のやつあるからね 大昔に使われた建材調べるとありえない太さの樹木とか見つかる

    673 18/10/26(金)23:55:17 No.543202841

    >サンかわいいけど多分めっちゃ臭いよね オオカミ少女があんなに可愛いわけないだろ もっと不細工だし臭いに決まってる 首帰して大団円とかありえねーだろほろべ ってYahoo知恵遅れでけおってるのいた

    674 18/10/26(金)23:55:21 No.543202858

    さっきから「」がアシタカの名前を間違えてる... 皆小さくバカになりつつあるのか

    675 18/10/26(金)23:55:23 No.543202869

    >シシ神様のフェラ画像があるって「」が言ってた 確かに上手そうな顔してるね

    676 18/10/26(金)23:55:26 No.543202883

    洗ってない犬のにおいを嗅いだことがないから想像がつかない

    677 18/10/26(金)23:55:29 No.543202891

    >白神山地は未だに神々の森だよ 人の手が入ってない天然林はそれだけで世界遺産になれるレベルなんだよね

    678 18/10/26(金)23:55:30 No.543202900

    肉食より雑食のほうが臭いって前に「」が

    679 18/10/26(金)23:55:36 No.543202925

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? 「」が好きなジブリ上位だと思う

    680 18/10/26(金)23:55:39 No.543202941

    アシタカはたたら場の孕ませ役

    681 18/10/26(金)23:55:39 No.543202942

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? ちょうど放送あって良かったな!

    682 18/10/26(金)23:55:44 No.543202966

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? 冗談抜きでいい映画だよ 宮崎駿の真骨頂が見られる映画だよ

    683 18/10/26(金)23:55:48 No.543202979

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? 大人になってから初見ってのは羨ましいな

    684 18/10/26(金)23:55:49 No.543202990

    サンとエボシの一騎打ちでエボシがズームになるとことかシンプルだけど好き

    685 18/10/26(金)23:55:57 No.543203018

    >さっきから「」がアシタカの名前を間違えてる... >皆小さくバカになりつつあるのか プギィィー!

    686 18/10/26(金)23:55:58 No.543203025

    >>このスケールの映画を作れるクリエイターは未だ現れない >おかね >たりない 確かもののけ姫って制作予算21億とかいわれてなかったっけ CGやデジタル仕上げの(ジブリへの)導入初期だからハードウェアの購入やCG研究の投資もあったろうし 差っ引いて18億円くらいとしたらどっか作れないもんかしら 細田とか新海とかの映画のご予算ってどんなもんなんだろ

    687 18/10/26(金)23:55:59 No.543203028

    俺も記憶消して豚見たいんですけお!

    688 18/10/26(金)23:56:02 No.543203039

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? お前は恵まれているよ…

    689 18/10/26(金)23:56:06 No.543203054

    マイノリティによるルサンチマン対戦と解釈するとものすごい昏い感じのお話になる

    690 18/10/26(金)23:56:06 No.543203055

    ヤックルの流し目がセクシーすぎる

    691 18/10/26(金)23:56:06 No.543203056

    ヨシタカいい男すぎる

    692 18/10/26(金)23:56:07 No.543203063

    >「」は口を開けばチンポチンポってそれしかねえのかよ! 「」は馬鹿になってしまった

    693 18/10/26(金)23:56:08 No.543203064

    でもアチャモロの言う通り赤ん坊のサン見捨てた人間どもって身勝手だと思うんです

    694 18/10/26(金)23:56:09 No.543203069

    我はバズりを期待してもののけファンアートを描くものぞー! はでてくる

    695 18/10/26(金)23:56:10 No.543203082

    >>だいたい「駿の凄みは奥行きの圧縮とレイアウトの圧倒的センスなのに >>もののけ姫は平べったい構図ばかりで立体感が無く本当に凡庸だ」みたいな事を言う >素人目だとむしろ圧縮が効いて自然物とか獣の巨大さが目立っててすげーってなったけど >プロが言うならそうなんだろうな アオイホノオの観るのは素人だから素人騙せればいいやんって話を思い出す

    696 18/10/26(金)23:56:13 No.543203093

    >元号変わるし次の〇〇狸合戦描こうぜ 繁栄の象徴みたいな多摩ニュータウンが今では過疎地になってるなんて 想定しとらんよ…

    697 18/10/26(金)23:56:16 No.543203100

    >>さっきから「」がアシタカの名前を間違えてる... >>皆小さくバカになりつつあるのか >プギィィー! ありがとう!

    698 18/10/26(金)23:56:19 No.543203110

    >さっきから「」がアシタカの名前を間違えてる... >皆小さくバカになりつつあるのか プギィィー!

    699 18/10/26(金)23:56:20 No.543203117

    カッコいいとはこういうことだ と言うジブリを二週連続で…

    700 18/10/26(金)23:56:26 No.543203145

    紅の豚は小屋の中でエンジン回す所が好き

    701 18/10/26(金)23:56:30 No.543203161

    >>さっきから「」がアシタカの名前を間違えてる... >>皆小さくバカになりつつあるのか >プギィィー! ありがとう!

    702 18/10/26(金)23:56:30 No.543203163

    子供の時に見たらイマイチ面白さが理解できなかったからな豚 見る時期によって感想が違ってくるの面白い

    703 18/10/26(金)23:56:32 No.543203165

    >>懺悔します >>まだ紅の豚見たことありません >>やっぱ面白い? 駿が趣味全開で作ってしまい 商業映画として失敗だと言うぐらいには面白い

    704 18/10/26(金)23:56:44 No.543203208

    サンに会いに行くって言ってるけど サンから会いに行くとこはないんです?

    705 18/10/26(金)23:56:48 No.543203226

    >>シシ神様のフェラ画像があるって「」が言ってた >確かに上手そうな顔してるね 吸い取るの得意だしな!

    706 18/10/26(金)23:56:50 No.543203238

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? もののけみたいな寓話分とかない娯楽作品よりよ 飛行機好きだったり渋い男への憧れがあるなら見て損はない

    707 18/10/26(金)23:56:52 No.543203244

    もののけ姫もそうだけど 子供のころは迫力スゲーで喜んで 大人になったら話の内容を理解できた気分になれるのは いい作品だと思う

    708 18/10/26(金)23:56:55 No.543203256

    「」の紅の豚評価高すぎる…来週は酒買ってテレビ待機しよう ありがとう!

    709 18/10/26(金)23:56:58 No.543203268

    >でもアチャモロの言う通り赤ん坊のサン見捨てた人間どもって身勝手だと思うんです 見捨てたっていうかモロに生贄に出したってモロ自身が言ってなかった?

    710 18/10/26(金)23:57:02 No.543203283

    >紅の豚は小屋の中でエンジン回す所が好き いい音だぁぁぁこのエンジンは当たりだぜぇぇ!!!

    711 18/10/26(金)23:57:02 No.543203285

    豚は女ウケは悪そうだなって思いました

    712 18/10/26(金)23:57:04 No.543203289

    金がうなるほどあるから映画にぶっ込んじまおうで出来た作品だし今やれっていうのは結構辛い

    713 18/10/26(金)23:57:05 No.543203291

    古代の出雲大社は神代の森の樹木切り倒してたから 高層建築みたいな作りしてたのマジなんだよね

    714 18/10/26(金)23:57:05 No.543203292

    紅の豚を観るだろ 旧車が欲しくなるだろ やった!若者のクルマ離れ解決!

    715 18/10/26(金)23:57:06 No.543203296

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? 好き嫌いが別れると言うか 他のと比べるとちょっと退屈かなってなるかもしれないし 最高のロマンじゃん…ってなるかのどっちかだと思う

    716 18/10/26(金)23:57:08 No.543203308

    狼はなんでそう気軽に人間の子供育てちゃうの…

    717 18/10/26(金)23:57:10 No.543203317

    ヤックルって何者…?

    718 18/10/26(金)23:57:11 No.543203319

    ジブリ作品のボス同士で戦ったら誰が勝つんだろう トトロとか魔女の宅急便とかボスっぽいものが出ない作品も結構あるけど シシガミvs王蟲vsムスカ位か

    719 18/10/26(金)23:57:11 No.543203326

    午前中にもののけ姫見てその日の夜にエヴァ見て帰ったのは後悔しかなかった

    720 18/10/26(金)23:57:15 No.543203340

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? 頭の疲れたオッサン向けだから深く考えずにぼけっと見るのがいいぜ

    721 18/10/26(金)23:57:17 No.543203345

    あっちょっと魂出るっ

    722 18/10/26(金)23:57:23 No.543203371

    細田も新海も素直にもののけ姫程度のアニメを量産してくれればいいのになぁ

    723 18/10/26(金)23:57:24 No.543203376

    甘い 狼少女として長く生きたやつがいまさら人間の生活ができると思っているのか

    724 18/10/26(金)23:57:26 No.543203385

    >サンから会いに行くとこはないんです? 人間はキライだから…

    725 18/10/26(金)23:57:27 No.543203389

    男がみんな気持ちいいアホでいいよ豚

    726 18/10/26(金)23:57:42 No.543203439

    >細田も新海も素直にもののけ姫程度のアニメを量産してくれればいいのになぁ 無茶いうなよ!

    727 18/10/26(金)23:57:46 No.543203455

    >>>シシ神様のフェラ画像があるって「」が言ってた >>確かに上手そうな顔してるね >吸い取るの得意だしな! 命を吸い取るってそういう…

    728 18/10/26(金)23:57:46 No.543203458

    >まだ紅の豚 なんで豚になったの?

    729 18/10/26(金)23:57:46 No.543203459

    >細田も新海も素直にもののけ姫程度のアニメを量産してくれればいいのになぁ 無理を 言うな

    730 18/10/26(金)23:57:51 No.543203482

    >>白神山地は未だに神々の森だよ >人の手が入ってない天然林はそれだけで世界遺産になれるレベルなんだよね 中南米にいくらでもありそうだけどなあ

    731 18/10/26(金)23:57:53 No.543203489

    豚はなあ…ルイス機関銃やらエンフィールドリボルバーやらが出て来る素晴らしい映画さ

    732 18/10/26(金)23:57:53 No.543203492

    >シシガミvs王蟲vsムスカ位か 一人だけ人間とかひどくね?

    733 18/10/26(金)23:57:58 No.543203509

    >細田も新海も素直にもののけ姫程度のアニメを量産してくれればいいのになぁ 無茶ぶりすぎる…

    734 18/10/26(金)23:58:01 No.543203520

    >細田も新海も素直にもののけ姫程度のアニメを量産してくれればいいのになぁ 無茶をおっしゃる

    735 18/10/26(金)23:58:01 No.543203527

    >細田も新海も素直にもののけ姫程度のアニメを量産してくれればいいのになぁ 気軽に言ってくれるなあ!

    736 18/10/26(金)23:58:03 No.543203533

    >甘い >狼少女として長く生きたやつがいまさら人間の生活ができると思っているのか だからアシタカの方から会いに行く

    737 18/10/26(金)23:58:04 No.543203538

    ぽんぽこやんねかな おっことぬしとか影響受けてるよね

    738 18/10/26(金)23:58:04 No.543203539

    >細田も新海も素直にもののけ姫程度のアニメを量産してくれればいいのになぁ 気軽に言ってくれるなあ

    739 18/10/26(金)23:58:05 No.543203541

    >豚は女ウケは悪そうだなって思いました 男の浪漫だからな…でもまだこれはエンタメ性で多少薄めてあったからなあ 風立ちぬは原液すぎた

    740 18/10/26(金)23:58:05 No.543203542

    >豚は女ウケは悪そうだなって思いました 女の人じゃないけど庵野くんの感想が面白すぎてダメだった 主人公が明らかに宮さんモデルなのにかっこよすぎて受け付けない!ってやつ

    741 18/10/26(金)23:58:11 No.543203570

    >ヤックルって何者…? ヒロイン

    742 18/10/26(金)23:58:14 No.543203582

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? いいか実況に参加なんてしようとするんじゃないぞ? 一瞬も画面から目を離してはいかん

    743 18/10/26(金)23:58:26 No.543203623

    人間なりに自然と融和的に付き合おうとした結果だからなあ生贄も それで差し出されたサンは哀れだけども

    744 18/10/26(金)23:58:29 No.543203634

    >細田も新海も素直にもののけ姫程度のアニメを量産してくれればいいのになぁ 気軽に言うよな!

    745 18/10/26(金)23:58:32 No.543203655

    >午前中にもののけ姫見てその日の夜にエヴァ見て帰ったのは後悔しかなかった いいなあそういう贅沢な見方したかった

    746 18/10/26(金)23:58:40 No.543203686

    記憶してたよりもエボシ様が美人だった もっと壮年のイメージだった

    747 18/10/26(金)23:58:42 No.543203697

    でもジブリが解散して散らばった因子のおかげで近年の他のアニメ映画のクオリティが上がったという

    748 18/10/26(金)23:58:45 No.543203711

    紅の豚はヒューッってコブラみたいな感じで見るのよ 最高に男の子でロマンあるのよ そして見たら原作を買え

    749 18/10/26(金)23:58:46 No.543203712

    >サンに会いに行くって言ってるけど >サンから会いに行くとこはないんです? アシタカのためだけにタタラ場に赴くほど人間許してないしなさそう

    750 18/10/26(金)23:58:46 No.543203715

    >中南米にいくらでもありそうだけどなあ 探せばあるだろうけど人の手が立ち入らないってことはよっぽどのとこにあるってわけだからな 空撮でも限界があるのよ

    751 18/10/26(金)23:58:52 No.543203743

    >>シシガミvs王蟲vsムスカ位か >一人だけ人間とかひどくね? ラピュタの雷とは神罰の火だ、即ち私こそが神だと思わないかね?

    752 18/10/26(金)23:58:56 No.543203760

    >>まだ紅の豚 >なんで豚になったの? プギィー!

    753 18/10/26(金)23:58:57 No.543203764

    豚は皆気持ちいい奴らばっかりなのがいい

    754 18/10/26(金)23:59:08 No.543203811

    >紅の豚はヒューッってコブラみたいな感じで見るのよ >最高に男の子でロマンあるのよ >そして見たら原作を買え 原作あんの!?

    755 18/10/26(金)23:59:10 .eR8BuhM No.543203818

    >豚は女ウケは悪そうだなって思いました 子宮で物事考えてる生物の知能の低さは異常だからな あいつら男のロマンとか理解しようとする気もないから話が通じねえ

    756 18/10/26(金)23:59:10 No.543203820

    >>シシガミvs王蟲vsムスカ位か >一人だけ人間とかひどくね? ラピュタ王家の末裔だし…

    757 18/10/26(金)23:59:11 No.543203824

    >アオイホノオの観るのは素人だから素人騙せればいいやんって話を思い出す それはまあそうだけどやっぱすごい奴らにすごいって言われたいじゃん? この際上下関係とかは置いといて

    758 18/10/26(金)23:59:12 No.543203830

    日本狼も明治に駆除されて絶滅してもう居ない

    759 18/10/26(金)23:59:18 No.543203849

    >豚は女ウケは悪そうだなって思いました 女受けの高いジブリってなんだ 魔女宅や千と千尋かな

    760 18/10/26(金)23:59:19 No.543203857

    >>>まだ紅の豚 >>なんで豚になったの? >プギィー! ありがとう!

    761 18/10/26(金)23:59:19 No.543203859

    >風立ちぬは原液すぎた 菜穂子パートのせいで結婚したくてたまらなくなったからやめて

    762 18/10/26(金)23:59:19 No.543203860

    >記憶してたよりもカヤが美少女だった >もっと野暮ったいイメージだった

    763 18/10/26(金)23:59:24 No.543203880

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? 試しに最初10分くらいだけ見るといいよ もののけ姫でいう最初のタタリ神退治みたいな導入のエピソードがあるんだけど 最初⒑分くらいのそのワンエピソードが綺麗に完結しててここだけ切りだして短編にしてもいいんじゃねえかって完成度 そこみて面白そうと思ったらそのまま続きを見ていけばいいんじゃないかな

    764 18/10/26(金)23:59:26 No.543203890

    >懺悔します >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? 駿が一番映画でオナニーしてた作品だと思う おっさん世代だとイイ感じに見れると思う

    765 18/10/26(金)23:59:27 No.543203895

    紅の豚ともののけ姫全然違うよな… 同じところが作ったと思えん

    766 18/10/26(金)23:59:28 .eR8BuhM [なー] No.543203897

    なー

    767 18/10/26(金)23:59:29 No.543203899

    来週までプキィーが続いてたら絶対耐えられない

    768 18/10/26(金)23:59:32 No.543203912

    >ラピュタの雷とは神罰の火だ、即ち私こそが神だと思わないかね? プギィー!

    769 18/10/26(金)23:59:35 No.543203929

    アシタカ程度にはなれよっていうようなもんだぞ!

    770 18/10/26(金)23:59:36 No.543203931

    >でもジブリが解散して散らばった因子のおかげで近年の他のアニメ映画のクオリティが上がったという 後継ブランドのとこのつまんなさはどうにかならんの? この間の魔法のやつとかやばかったんじゃが!

    771 18/10/26(金)23:59:42 No.543203960

    日本は割とそういう神々の時代の山や森かなり多いんじゃね?

    772 18/10/26(金)23:59:50 No.543203992

    >中南米にいくらでもありそうだけどなあ テーブルマウンテンとかほぼ未開の地だな

    773 18/10/26(金)23:59:51 No.543203999

    豚のセリビア行進曲いいよね

    774 18/10/26(金)23:59:52 No.543204006

    >>>>まだ紅の豚 >>>なんで豚になったの? >>プギィー! >ありがとう! やっぱ使いにくいよこの定型!

    775 18/10/27(土)00:00:01 No.543204039

    >一瞬も画面から目を離してはいかん 航空機のアニメーションとか頭おかしいよね…

    776 18/10/27(土)00:00:05 No.543204054

    >日本は割とそういう神々の時代の山や森かなり多いんじゃね? 修験者の山とかあるしね

    777 18/10/27(土)00:00:14 No.543204097

    富士の樹海とかってアレを全部伐採できたとは思えないからかなり原生林に近そうだが

    778 18/10/27(土)00:00:15 No.543204099

    >>なんで豚になったの? >プギィー! ありがとう!

    779 18/10/27(土)00:00:16 No.543204108

    >来週までプキィーが続いてたら絶対耐えられない 豚で続かないわけがなさすぎる…

    780 18/10/27(土)00:00:18 No.543204117

    モロはなんで人間育てる気になったのかな 流石に赤ん坊が哀れに思ったのか

    781 18/10/27(土)00:00:20 No.543204122

    >>中南米にいくらでもありそうだけどなあ >探せばあるだろうけど人の手が立ち入らないってことはよっぽどのとこにあるってわけだからな >空撮でも限界があるのよ 下手に見つけ出してエイズとかエボラとか引っ張り出されても困る

    782 18/10/27(土)00:00:20 No.543204123

    >日本は割とそういう神々の時代の山や森かなり多いんじゃね? 本当に時間繋がって生きてる森はそんな多くないんじゃねえかなあ…

    783 18/10/27(土)00:00:21 No.543204127

    >シシガミvs王蟲vsムスカ位か 猫王さま~無理はおやめください~!

    784 18/10/27(土)00:00:22 .eR8BuhM No.543204132

    >>豚は女ウケは悪そうだなって思いました >子宮で物事考えてる生物の知能の低さは異常だからな 女は共感の生き物と言いながら男には共感できないという何よりの証拠だよねこれ

    785 18/10/27(土)00:00:22 No.543204135

    >来週までプキィーが続いてたら絶対耐えられない なんてったって豚だからな…

    786 18/10/27(土)00:00:27 No.543204163

    豚は過去や世間が悲惨な分人死にを極力に減らしてるよね… カーチスが落とした護衛もちゃっかり脱出してるし

    787 18/10/27(土)00:00:34 No.543204191

    死ぬ前に戦車映画も作れや!

    788 18/10/27(土)00:00:37 No.543204202

    風立ちぬは最初はうへえってなるけど結婚式のシーンの菜穂子さんが綺麗すぎて泣いた

    789 18/10/27(土)00:00:38 .eR8BuhM No.543204203

    これだからやっぱり女ってクソだなって思う

    790 18/10/27(土)00:00:39 No.543204210

    >まだ紅の豚見たことありません >やっぱ面白い? 好きなことしまーすって ジブリの女社員集めて趣味全開で作った 失敗作だよ最高だ

    791 18/10/27(土)00:00:46 No.543204239

    >元号変わるし次の〇〇狸合戦描こうぜ 199X年!多摩は開発の波に包まれた!山は枯れ地は裂けあらゆる狸は絶滅したかに見えた だが狸は死滅していなかった!

    792 18/10/27(土)00:00:47 No.543204250

    >日本は割とそういう神々の時代の山や森かなり多いんじゃね? いやぁ古くからある森といってもやっぱり人間の里の麓にある里山とかばっかだよ日本の森って 別にそれが悪いことではないんだけどね

    793 18/10/27(土)00:00:52 No.543204265

    確かに風立ちぬは大好きだけど濃すぎるなって

    794 18/10/27(土)00:00:57 .eR8BuhM [なー] No.543204289

    なー

    795 18/10/27(土)00:00:58 No.543204293

    >原作あんの!? 雑想ノートはいいぞぉ ついでに泥まみれの豚も買うべきだ

    796 18/10/27(土)00:00:59 No.543204302

    喋れねえ豚はただの豚だ

    797 18/10/27(土)00:01:01 No.543204310

    人間本位の現代宗教と違って 土着の原始的なアニミズムはいいよね…

    798 18/10/27(土)00:01:04 No.543204324

    若おかみは小学生は良かったよ 直接ジブリが関係してるわけではないけど

    799 18/10/27(土)00:01:11 No.543204359

    >中南米にいくらでもありそうだけどなあ 中南米は中南米で気候が違うから植生違うし 世界遺産になってるべ ヨーロッパでもブナ原生林は世界遺産になってる

    800 18/10/27(土)00:01:17 .eR8BuhM No.543204388

    だいたいの女は周りで流行ってる物しか好きにならないから なんか主観も感情も無くてまるでロボットみたいで気持ち悪いんだよね

    801 18/10/27(土)00:01:19 No.543204395

    正直視聴率無視して豚の翌週に風立ちぬやってほしかった あれ凄く好き…

    802 18/10/27(土)00:01:27 No.543204429

    20年経った映画から新しい定型見出す「」はやっぱすげえよ...

    803 18/10/27(土)00:01:29 No.543204441

    >ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… 確かに強い女を描いてるようで結局そういうことを言いたい作品に見える

    804 18/10/27(土)00:01:30 No.543204446

    シシ神が死んだ森にコダマが一匹しかいないのは原生林じゃない事を現してるんだよ 森は伐採してもなんぼでも再生するけどそれは元の姿ではないんだ

    805 18/10/27(土)00:01:36 No.543204466

    >日本は割とそういう神々の時代の山や森かなり多いんじゃね? 今はもう白神山地ぐらいしか残ってないんじゃないかなあ 樹齢が千年規模の木々なんてそうそう生えてるもんじゃなかったし 古墳時代の頃から切り出されてたもんで江戸入るころにはほとんどのこってないぞ

    806 18/10/27(土)00:01:45 No.543204496

    >ぶっちゃけた話だけど女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… こういうレス見るたびに男の方が女より粘着質なのって本当なんだなって思う

    807 18/10/27(土)00:01:45 No.543204499

    女女うるせえな! 風立ちぬ見ろ!!!

    808 18/10/27(土)00:01:49 .eR8BuhM No.543204523

    女は論理的思考が出来ないから 目標へ向かって論理的に考え自分の行動を補正するって事が出来ないんだよな 目先のモノに感情で振り回されるからどうしてもバカ方面になる

    809 18/10/27(土)00:01:49 No.543204525

    また変な子が一人で喋ってる…

    810 18/10/27(土)00:01:49 No.543204526

    >富士の樹海とかってアレを全部伐採できたとは思えないからかなり原生林に近そうだが あれは記録に残ってる噴火の後に出来た森だから割と若いぞ 1000歳ちょっとぐらいだったと思う

    811 18/10/27(土)00:01:49 No.543204527

    >人間本位の現代宗教と違って >土着の原始的なアニミズムはいいよね… 薄れてるとはいえ日本の土着文化の根底にあるもんだから馴染みやすいよね 海外だとどうなのか知らんけど

    812 18/10/27(土)00:01:52 No.543204539

    >あれ凄く好き… 嫁さんの扱いが雑だったのがキライでちょっと見直す気にならんわ

    813 18/10/27(土)00:01:53 No.543204543

    いつもの人が来ちゃった

    814 18/10/27(土)00:02:00 No.543204573

    >風立ちぬは最初はうへえってなるけど結婚式のシーンの菜穂子さんが綺麗すぎて泣いた あれは菜穂子の愛を見るための作品 ついでにミリ欲を満たす

    815 18/10/27(土)00:02:01 No.543204582

    >それはまあそうだけどやっぱすごい奴らにすごいって言われたいじゃん? すごいやつらは趣味がひねくれてるからそういう人に受ける作品は売れねえ

    816 18/10/27(土)00:02:01 No.543204583

    なんであんな居場所教えた一瞬のシーンがこんな流行ってるの

    817 18/10/27(土)00:02:07 No.543204604

    >日本は割とそういう神々の時代の山や森かなり多いんじゃね? 多かれ少なかれほとんどが何かしら人間の手の入った「里山」だよ 山って人間が管理しないと荒れ果てちゃうから

    818 18/10/27(土)00:02:08 No.543204610

    >原作あんの!? 宮崎駿の雑想ノート買えよな! ヒロインが少女だけどな! あと泥まみれの虎も買えよな! んでもってナウシカも買え!

    819 18/10/27(土)00:02:10 No.543204616

    del機能死んでるからイキイキしてるなあの性差別主義者

    820 18/10/27(土)00:02:16 No.543204641

    男はちっさいことにも恨みがましいからな…

    821 18/10/27(土)00:02:17 No.543204647

    >>でもジブリが解散して散らばった因子のおかげで近年の他のアニメ映画のクオリティが上がったという >後継ブランドのとこのつまんなさはどうにかならんの? >この間の魔法のやつとかやばかったんじゃが! ああいう直接的な後継ブランドに限らず それこそ君の名は。もジブリ組だらけだったし(そもそも総作監が安藤雅司だし) ジブリ人材がアニメ業界中に散らばったのはでかいとかなんとか… あと直接的な後継ブランド系ならいま映画館でやってる劇場版若おかみは小学生!を「」にお勧めする まあ賛否分かれるようだけど

    822 18/10/27(土)00:02:24 No.543204682

    1997年って他に何やってたっけと調べてみたら色々な意味で衝撃的だった北京原人も同じ年だったのか…

    823 18/10/27(土)00:02:27 No.543204689

    >なんであんな居場所教えた一瞬のシーンがこんな流行ってるの プギィィー!

    824 18/10/27(土)00:02:28 .eR8BuhM No.543204695

    >月一で股から腐った血出すような生物がマトモなわけないじゃん! 生理の血は生物学的にも廃棄物ではあるし つくづく女って生物として失敗作なんだなって…

    825 18/10/27(土)00:02:34 No.543204718

    >>日本は割とそういう神々の時代の山や森かなり多いんじゃね? >修験者の山とかあるしね 修験者の修行場として文化遺産になってる吉野は林業が盛んだったので 殆ど人工林なのだ・・

    826 18/10/27(土)00:02:36 No.543204726

    コイツがどろどろで死ねばよかったのに…

    827 18/10/27(土)00:02:40 No.543204743

    >プギィィー! ありがとう!

    828 18/10/27(土)00:02:44 No.543204761

    よかった一人なんだ やばいスレに迷い込んだのかと思った

    829 18/10/27(土)00:02:51 No.543204779

    >なんであんな居場所教えた一瞬のシーンがこんな流行ってるの 「プギィィィー!」「ありがとう!」 のお前言ってることわかるの!?感はよくよく考えるとじわじわくうる

    830 18/10/27(土)00:02:58 No.543204814

    猩々より馬鹿な「」がいるな

    831 18/10/27(土)00:02:58 .eR8BuhM No.543204815

    ミス慶應大学の子が女を殴ったり蹴ったりしたけど モテるオトコがやっぱあれが女の正しい扱い方って教えてくれたのかもな

    832 18/10/27(土)00:03:00 No.543204821

    おっ出た

    833 18/10/27(土)00:03:09 No.543204867

    >>なんであんな居場所教えた一瞬のシーンがこんな流行ってるの >「プギィィィー!」「ありがとう!」 >のお前言ってることわかるの!?感はよくよく考えるとじわじわくうる ヤックルの話も聞いてたし…

    834 18/10/27(土)00:03:15 No.543204895

    タタリガミ来たな...

    835 18/10/27(土)00:03:21 No.543204926

    風立ちぬは「」は好きな人多いけど世間での受けはあまりよくないからな・・・

    836 18/10/27(土)00:03:25 No.543204942

    ありがとう! の流れは前にもののけ姫やったときも定形になってちょっと使われて忘れられてたし

    837 18/10/27(土)00:03:25 No.543204943

    ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの?

    838 18/10/27(土)00:03:27 No.543204949

    >いやぁ古くからある森といってもやっぱり人間の里の麓にある里山とかばっかだよ日本の森って >別にそれが悪いことではないんだけどね かれこれ縄文時代から近代あたりまでずっと山と一緒みたいな文化だったからね山間部

    839 18/10/27(土)00:03:38 No.543204984

    >よかった一人なんだ >やばいスレに迷い込んだのかと思った だいたい同じ事しか言わないから惑わされずに黙delしようね

    840 18/10/27(土)00:03:39 No.543204989

    豚って魔法で豚になった男が彼女にいいとこ見せるぜ!って感じの話だっけ? もう随分まえだから覚えてないや

    841 18/10/27(土)00:03:40 No.543204991

    プギィー! ありがとう! は放送する度やってる気がする

    842 18/10/27(土)00:03:44 No.543205013

    >.eR8BuhM 下等な生き物はIDまで下等っぽいな

    843 18/10/27(土)00:03:45 No.543205018

    >del機能死んでるからイキイキしてるなあの性差別主義者 動作が遅いだけで死んではいないよ

    844 18/10/27(土)00:03:45 No.543205019

    バカで醜いチビのID付きがよぉ~

    845 18/10/27(土)00:03:47 No.543205024

    ジブリが解散して散らばった因子がアニメ業界を底上げした つまりパヤオはシシ神様だった…?

    846 18/10/27(土)00:03:49 No.543205035

    ジブリといえばエンフィールドNo.2!すきあらば出てくるイメージだがそんなに好きなのかな

    847 18/10/27(土)00:03:51 No.543205046

    タタリガミ帰ってくだち…

    848 18/10/27(土)00:03:54 .eR8BuhM No.543205062

    >確かに強い女を描いてるようで結局そういうことを言いたい作品に見える やっぱり理解してくれる「」はちゃんといてくれるんだな 安心した

    849 18/10/27(土)00:03:54 No.543205064

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? かぐや姫の物語

    850 18/10/27(土)00:03:56 No.543205068

    >古代の出雲大社は神代の森の樹木切り倒してたから >高層建築みたいな作りしてたのマジなんだよね そんなデカい社とか嘘ですよねって通説だったけど 柱が見つかってこの太さならあり得るかもってなった

    851 18/10/27(土)00:03:56 No.543205069

    建材にするのはいいけど 何度も内乱やらかしてるせいで即消失しまくりだからね…

    852 18/10/27(土)00:03:59 No.543205082

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? 僕が一番性的な目で見てるのはとなりのトトロですね

    853 18/10/27(土)00:04:00 No.543205084

    >豚って魔法で豚になった男が彼女にいいとこ見せるぜ!って感じの話だっけ? >もう随分まえだから覚えてないや プギィー!

    854 18/10/27(土)00:04:01 No.543205088

    >宮崎駿の雑想ノート買えよな! >ヒロインが少女だけどな! >あと泥まみれの虎も買えよな! >んでもってナウシカも買え! ナウシカはいいかな…終始暗いし…

    855 18/10/27(土)00:04:06 No.543205099

    菜穂子さんはちょっといい女すぎる

    856 18/10/27(土)00:04:10 No.543205118

    まぁ子犬もサンにだけわかる言葉で喋ってるみたいだし猿もそれなんでしょ なんで子猪だけブギィー!なのかは不明だけど

    857 18/10/27(土)00:04:13 No.543205126

    菜穂子さんジブリの歴代ヒロインの中でトップレベルで可愛いと思う

    858 18/10/27(土)00:04:15 No.543205134

    「」たちばかつれてきた 「」でもとしあきでもないやつつれてきた

    859 18/10/27(土)00:04:17 No.543205139

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? もののけ姫…

    860 18/10/27(土)00:04:23 No.543205166

    >プギィー! >ありがとう! >は放送する度やってる気がする でも小さくてバカな「」ノシシはすぐ忘れる…

    861 18/10/27(土)00:04:31 No.543205199

    >20年経った映画から新しい定型見出す「」はやっぱすげえよ... ジーパン青すぎ!もだいぶタイムラグあったよね

    862 18/10/27(土)00:04:32 No.543205206

    ありがとうお若いの… 悲しぃことだね… 一族の中からIDが出ちまった…

    863 18/10/27(土)00:04:34 .eR8BuhM [なー] No.543205224

    なー

    864 18/10/27(土)00:04:34 No.543205227

    古代の森も今の人間は恐れてないからねえ

    865 18/10/27(土)00:04:42 No.543205248

    >やっぱり理解してくれる「」はちゃんといてくれるんだな >安心した あ、引っ掛かってる アホだ

    866 18/10/27(土)00:04:46 No.543205264

    >>.eR8BuhM >下等な生き物はIDまで下等っぽいな 粛清だーっ!

    867 18/10/27(土)00:04:49 No.543205288

    >豚って魔法で豚になった男が彼女にいいとこ見せるぜ!って感じの話だっけ? 若いエースに負けてリベンジマッチするだけだよ

    868 18/10/27(土)00:04:49 No.543205289

    タタリガミになるのは死への恐怖と人間の恨みからだっけ 下手に手を出すと呪われるし普段はどうやって対処してたんだろう

    869 18/10/27(土)00:04:49 No.543205290

    >ありがとうお若いの… >悲しぃことだね… >一族の中からIDが出ちまった… お前もID出しちゃうフラグじゃねーか!

    870 18/10/27(土)00:04:50 No.543205294

    若おかみの背景美術はかなりジブリだよね

    871 18/10/27(土)00:04:50 No.543205295

    >まぁ子犬もサンにだけわかる言葉で喋ってるみたいだし猿もそれなんでしょ >なんで子猪だけブギィー!なのかは不明だけど 小さくバカになって言葉すら失ったから

    872 18/10/27(土)00:04:55 No.543205322

    君の名はも細田アニメも絶賛された美術の美しさは元ジブリスタッフパワーあってだしな 最近の富野アニメだって絵に関してはそれこそもののけ姫の大立役者の吉田健一の力で何とかしてる感じだし...

    873 18/10/27(土)00:05:05 No.543205371

    「」は女ばっかりだったって事じゃん!

    874 18/10/27(土)00:05:10 No.543205384

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? ハウルの動く城 若い頃見て巨大な集合体が動くかっこよさに目覚めた

    875 18/10/27(土)00:05:10 .eR8BuhM No.543205385

    俺は男が叩かれるのにうんざりしただけだよ 要求に従ってると死ぬまで叩かれ続けるので 嫌なら女叩きで反撃するしかない

    876 18/10/27(土)00:05:12 No.543205397

    >>確かに強い女を描いてるようで結局そういうことを言いたい作品に見える >やっぱり理解してくれる「」はちゃんといてくれるんだな >安心した おまえに同意してる訳ではないぞ 皮肉な部分があるなと思っただけで

    877 18/10/27(土)00:05:13 No.543205399

    >別にクソ女のdelに出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ… そのおんなじセリフ言うの何十回目?

    878 18/10/27(土)00:05:14 No.543205409

    >薄れてるとはいえ日本の土着文化の根底にあるもんだから馴染みやすいよね >海外だとどうなのか知らんけど それこそ南米とかの原住民の宗教はアニミズムが多かったりするね 日本みたいに災害が多かったり天候が変動しやすい過酷な環境だとそういう宗教が芽生えやすいのかもしれない

    879 18/10/27(土)00:05:16 No.543205417

    ダメだ「」! なーなんてならないで!!

    880 18/10/27(土)00:05:17 No.543205426

    >ありがとう! >の流れは前にもののけ姫やったときも定形になってちょっと使われて忘れられてたし みんな馬鹿で小さくなっていく…

    881 18/10/27(土)00:05:32 No.543205492

    >そんなデカい社とか嘘ですよねって通説だったけど >柱が見つかってこの太さならあり得るかもってなった 伝承の通りにすると高層建築レベルの高さになった高床の大社だったからな 普通に考えたら古文書だからってふかしこいてんじゃねーぞ!ってなるけど 実際にめちゃくちゃ太い柱みつかってマジかよって

    882 18/10/27(土)00:05:34 No.543205496

    紅の豚は開始十分のところでむっの嵐になるのが目に浮かぶ…

    883 18/10/27(土)00:05:44 No.543205543

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? トトロかこれ

    884 18/10/27(土)00:05:53 No.543205580

    imgは黄泉の国だった...?

    885 18/10/27(土)00:05:57 No.543205596

    >「」は女ばっかりだったって事じゃん! 「あんたも女だったら良かったのにさあ!」

    886 18/10/27(土)00:05:59 No.543205607

    なーされた戦士たちが黄泉の国から戻って来たぞ!

    887 18/10/27(土)00:06:01 No.543205619

    >俺は男が叩かれるのにうんざりしただけだよ >要求に従ってると死ぬまで叩かれ続けるので >嫌なら女叩きで反撃するしかない 悲しみを産むだけだ!

    888 18/10/27(土)00:06:01 No.543205621

    一押しというか見ないで損したと思ったのがマーニー

    889 18/10/27(土)00:06:02 No.543205624

    >ナウシカはいいかな…終始暗いし… うn…いや大好きなんだけどそういう反論できない事言うの辞めない…? 個人的には泥まみれの虎が最高過ぎる もっとミリタリー描いてよ…

    890 18/10/27(土)00:06:02 No.543205625

    >ID:.eR8BuhM キミのアホ面には心底ウンザリさせられる

    891 18/10/27(土)00:06:08 No.543205653

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? ハウル

    892 18/10/27(土)00:06:08 No.543205654

    祟り神になりかけてて駄目だった

    893 18/10/27(土)00:06:10 No.543205664

    >ダメだ「」! >なーなんてならないで!! 戻ってきた!「」達がアク禁から戻ってきたぁ!

    894 18/10/27(土)00:06:11 No.543205670

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? 魔女の宅急便

    895 18/10/27(土)00:06:18 No.543205699

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? 実は一番好きなのはナウシカなんだ俺

    896 18/10/27(土)00:06:20 No.543205704

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? それこそ来週の紅の豚!

    897 18/10/27(土)00:06:23 No.543205717

    >imgは黄泉の国だった...? この黄泉の国今日一回死んでる…

    898 18/10/27(土)00:06:27 .eR8BuhM No.543205740

    >そのおんなじセリフ言うの何十回目? 女叩き始めた時期を考えるともう多分500回超えてる…

    899 18/10/27(土)00:06:37 No.543205778

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? ラピュタ

    900 18/10/27(土)00:06:40 No.543205790

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? 隣の山田くん

    901 18/10/27(土)00:06:42 No.543205798

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? 千尋!

    902 18/10/27(土)00:06:43 No.543205801

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? >俺は男が叩かれるのにうんざりしただけだよ >要求に従ってると死ぬまで叩かれ続けるので >嫌なら女叩きで反撃するしかない なんだ猩々「」か 去れ

    903 18/10/27(土)00:06:46 No.543205816

    千と千尋は見すぎて完全脳内上映会できる

    904 18/10/27(土)00:06:49 No.543205829

    >女叩き始めた時期を考えるともう多分500回超えてる… 冷静になってんじゃねーよ!!

    905 18/10/27(土)00:06:55 No.543205862

    >女叩き始めた時期を考えるともう多分500回超えてる… 憐れな…

    906 18/10/27(土)00:06:58 No.543205876

    >ID:.eR8BuhM このIDに触れれば死ぬぞー!

    907 18/10/27(土)00:07:00 No.543205881

    >それこそ南米とかの原住民の宗教はアニミズムが多かったりするね >日本みたいに災害が多かったり天候が変動しやすい過酷な環境だとそういう宗教が芽生えやすいのかもしれない アジアだとモンスーン気候帯とほぼ同じ地域で多神教が生き残ってるな

    908 18/10/27(土)00:07:03 No.543205891

    >君の名はも細田アニメも絶賛された美術の美しさは元ジブリスタッフパワーあってだしな 新海はエロゲOPのころから背景独特に綺麗だった気がする

    909 18/10/27(土)00:07:03 No.543205895

    >女叩き始めた時期を考えるともう多分500回超えてる… よく自分がみじめにならないな 頭悪いの?

    910 18/10/27(土)00:07:08 No.543205914

    映画の感想であって女叩きのスレじゃねえんだ どっか行けカス野郎

    911 18/10/27(土)00:07:16 .eR8BuhM No.543205950

    >おまえに同意してる訳ではないぞ >皮肉な部分があるなと思っただけで やっぱり「分かってる」じゃん あんたまともだよ

    912 18/10/27(土)00:07:17 No.543205956

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? やっぱりもののけかなあ

    913 18/10/27(土)00:07:24 No.543205983

    >なーされた戦士たちが黄泉の国から戻って来たぞ! 帰れや!!!

    914 18/10/27(土)00:07:30 No.543206010

    ブヒィィィ!クンリガミサマ!なーしてやってくだち!

    915 18/10/27(土)00:07:30 No.543206011

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? そりゃラピュタだな 冒険に財宝にボーイミーツガール 最高じゃねえか

    916 18/10/27(土)00:07:31 No.543206020

    皮肉で言ってるのに壊れたオルゴール自慢された…

    917 18/10/27(土)00:07:32 No.543206022

    スレが燃えちまってる・・・もうふたばは終わりだぁ・・・

    918 18/10/27(土)00:07:32 No.543206028

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? 一番好きなのは紅の豚だけど人に薦めるかっていうとちょっと迷う のでラピュタかもののけでいいんじゃないかな あとトトロ

    919 18/10/27(土)00:07:37 No.543206047

    「」が小さくバカになりつつある…

    920 18/10/27(土)00:07:42 No.543206075

    >>ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? >>俺は男が叩かれるのにうんざりしただけだよ >>要求に従ってると死ぬまで叩かれ続けるので >>嫌なら女叩きで反撃するしかない >なんだ猩々「」か >去れ 女食う…女食って女らしくなる…

    921 18/10/27(土)00:07:46 No.543206099

    「」でもとしあきでもないやつつれてきた!

    922 18/10/27(土)00:07:46 No.543206100

    猫の恩返しいいよね・・

    923 18/10/27(土)00:07:48 No.543206111

    カオナシみたいなやつって現実にいるんだな…

    924 18/10/27(土)00:07:52 No.543206130

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? タヌキ

    925 18/10/27(土)00:07:52 No.543206132

    風立ちぬが2013年で5年前、来年小学校にあがる子が生まれた年 ハウルが2004年公開で14年前、今の中学1年生は生まれる前 もののけ姫が1997年公開で21年前、今年成人になる子達は生まれる前 ラピュタが1986年で32年前 カリ城が1979年で39年前 約40年前の映画であるカリ城さえ古びねえなあ…と思っちゃうんだけど 今の若い子的にはジブリってどうなのかな古臭いのかな 俺は生まれる前の映画だけど未だに古く感じないなあ… 新海みたいな撮処理フィルターバンバン系と比べると画面の色自体は確かに単色ベタ塗りで古くはあるけど子供はどう見るんだろう

    926 18/10/27(土)00:07:53 No.543206138

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? シャブ&アスカのやつ!

    927 18/10/27(土)00:07:57 No.543206162

    ヨーロッパも最初はアニミズムだろう 精霊信仰みたいな原始宗教はどこにでもある

    928 18/10/27(土)00:08:06 No.543206194

    生き物でも人間でもないもの連れてきた!

    929 18/10/27(土)00:08:08 No.543206204

    >スレが燃えちまってる・・・もうふたばは終わりだぁ・・・ 何言ってんだい! 生きてりゃ何とかなる!

    930 18/10/27(土)00:08:09 No.543206214

    記紀にはバカデカい材木使った船を建造している記録が散見されるんだけど 資源使いつぶしていくのと共にどんどん船の規模が縮小していって…

    931 18/10/27(土)00:08:10 No.543206217

    背景や美術が綺麗でも話の運びやコンテの切り方は別だからな 動きのある絵ってのはほんと才能だよね

    932 18/10/27(土)00:08:13 No.543206234

    ああやって「」の皮を被ってウンコの臭いを消すんでさあ 何ともえぐいことだ

    933 18/10/27(土)00:08:15 No.543206243

    >猫の恩返しいいよね・・ バロンいいよね

    934 18/10/27(土)00:08:19 No.543206259

    言葉も忘れてコピペしかできなくなってる…

    935 18/10/27(土)00:08:19 No.543206260

    >>>ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? >>>俺は男が叩かれるのにうんざりしただけだよ >>>要求に従ってると死ぬまで叩かれ続けるので >>>嫌なら女叩きで反撃するしかない >>なんだ猩々「」か >>去れ >女食う…女食って女らしくなる… ちんぽもげた!

    936 18/10/27(土)00:08:22 No.543206273

    結構「」評価も割れるねジブリ…こうなったらやるかジブリマラソン!

    937 18/10/27(土)00:08:25 No.543206289

    祟り神の穢れはみんな恐れるのにわざわざ触りに行ってしまう

    938 18/10/27(土)00:08:28 No.543206298

    コウロクになりたいすぎる...

    939 18/10/27(土)00:08:31 No.543206315

    >もののけ姫が1997年公開で21年前、今年成人になる子達は生まれる前 いや成人はとうにしとるだろ

    940 18/10/27(土)00:08:36 No.543206346

    親方戦争と賞金稼ぎとどう違うの?

    941 18/10/27(土)00:08:38 No.543206358

    >記紀にはバカデカい材木使った船を建造している記録が散見されるんだけど >資源使いつぶしていくのと共にどんどん船の規模が縮小していって… 人間ってのは馬鹿だな…

    942 18/10/27(土)00:08:47 No.543206399

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? 原作と「」の解説込みならナウシカとハウル ハウルは実況しながら「」に設定教えて貰うとめっちゃ面白い

    943 18/10/27(土)00:08:49 No.543206409

    でも猫の恩返しってジブリ感ないよね 俺ずっと細田マモル作品だと勘違いしてたし

    944 18/10/27(土)00:08:54 No.543206433

    >よく自分がみじめにならないな >頭悪いの? 匿名でしか強く出れる場所がないんだよ 最もこの女の腐った感じだから仕方ないんだろうな

    945 18/10/27(土)00:08:59 .eR8BuhM No.543206461

    >冷静になってんじゃねーよ!! 数字に直して見たら流石に俺も自分でもヤバいと思うようになってしまった…

    946 18/10/27(土)00:09:04 No.543206493

    >ヨーロッパも最初はアニミズムだろう >精霊信仰みたいな原始宗教はどこにでもある 妖怪妖精のまったくいない地域なんてないからな 大体民間信仰がある

    947 18/10/27(土)00:09:07 No.543206510

    これは来週も猪の群れが大量発生しますね

    948 18/10/27(土)00:09:08 No.543206513

    >言葉も忘れてコピペしかできなくなってる… プギィーー!!

    949 18/10/27(土)00:09:11 No.543206526

    猫の恩返しは後半のゆるい戦いが見てて楽しい

    950 18/10/27(土)00:09:11 No.543206527

    平成生まれの「」が大半になったからな イノシシみたいにだんだんと小さくなってバカになっていく

    951 18/10/27(土)00:09:11 No.543206534

    >>おまえに同意してる訳ではないぞ >>皮肉な部分があるなと思っただけで >やっぱり「分かってる」じゃん >あんたまともだよ いや男も女も愚かな部分が変わらずあると言いたいので君とは違うかな…

    952 18/10/27(土)00:09:15 No.543206558

    旦那いけねぇ これ以上delされたら「なー」されちまう!

    953 18/10/27(土)00:09:18 No.543206568

    >コウロクになりたいすぎる... たたらの女の人達ってほぼ売られた子たちだから平均値も自然と高くなるよね… 羨ましい

    954 18/10/27(土)00:09:19 No.543206576

    お前達クソコテでも荒らしでもない奴連れてきた imgはもう終わりだ

    955 18/10/27(土)00:09:20 No.543206580

    >親方戦争と賞金稼ぎとどう違うの? 戦争で稼ぐ奴は悪党さ 賞金稼ぎで稼げねえ奴は能無しだ

    956 18/10/27(土)00:09:29 No.543206627

    希林さん亡くなったしアリエッティやらないかな…

    957 18/10/27(土)00:09:34 No.543206652

    ほぅ…雅なレスだな

    958 18/10/27(土)00:09:37 No.543206671

    ジブリは大体好きなんだけどぽんぽこだけは何かイマイチ合わないな…

    959 18/10/27(土)00:09:40 No.543206680

    >ちんぽもげた! おまえたちおとこでもおんなでもないものつれてきた!

    960 18/10/27(土)00:09:42 No.543206689

    >でも猫の恩返しってジブリ感ないよね >俺ずっと細田マモル作品だと勘違いしてたし 守にはあの空気感は無理だよ!

    961 18/10/27(土)00:09:44 No.543206701

    参った参った バカには勝てん

    962 18/10/27(土)00:09:49 No.543206718

    ラピュタはいい意味で軽いというか 幅広い層が楽しめる冒険娯楽映画だよね

    963 18/10/27(土)00:09:58 No.543206760

    >親方戦争と賞金稼ぎとどう違うの? >戦争で稼ぐ奴は悪党さ >賞金稼ぎで稼げねえ奴は能無しだ ヒヒヒッ

    964 18/10/27(土)00:10:02 No.543206783

    >ヨーロッパも最初はアニミズムだろう >精霊信仰みたいな原始宗教はどこにでもある そうは言うが出だしはどうであれキリスト教の文明で歴史が作られてきたようなもんだしなあ アニミズム捨てちゃったのは確かだ

    965 18/10/27(土)00:10:05 No.543206801

    >おまえたちおとこでもおんなでもないものつれてきた! なによ!

    966 18/10/27(土)00:10:09 No.543206821

    >でも猫の恩返しってジブリ感ないよね >俺ずっと細田マモル作品だと勘違いしてたし ケモっぽいだけじゃねーか!

    967 18/10/27(土)00:10:11 No.543206834

    何度見ても飽きが来ないのってすごい

    968 18/10/27(土)00:10:19 No.543206880

    >ほぅ…雅なレスだな どんどんdelれ そなたのレスだ

    969 18/10/27(土)00:10:19 No.543206881

    >ジブリ色々あるけど「」のイチオシはどれなの? >>おまえたちおとこでもおんなでもないものつれてきた! >なによ! キー!

    970 18/10/27(土)00:10:23 No.543206891

    バロンは見てると心がメスになってくる

    971 18/10/27(土)00:10:26 No.543206898

    黙れID小僧!

    972 18/10/27(土)00:10:27 No.543206904

    ローンをしょった空賊なんぞ絵にもならねえ!

    973 18/10/27(土)00:10:28 No.543206912

    ヨーロッパ方面で土着信仰潰えたのはキリスト教が台頭してからだしなあ それまでの信仰を否定したりキリスト教に馴染むよう改変していった

    974 18/10/27(土)00:10:29 No.543206921

    やめとけやめとけレスの無駄だ

    975 18/10/27(土)00:10:31 .eR8BuhM No.543206930

    >いや男も女も愚かな部分が変わらずあると言いたいので君とは違うかな… そんなこと言わずになかよくしよう^_^

    976 18/10/27(土)00:10:34 No.543206943

    ジブリ映画でも海が聞こえるとおもいでぽろぽろの話題にならなさはおつらぁい

    977 18/10/27(土)00:10:35 No.543206946

    >おまえたちおとこでもおんなでもないものつれてきた! モロの君か…

    978 18/10/27(土)00:10:35 No.543206948

    >>おまえたちおとこでもおんなでもないものつれてきた! >なによ! ぷぎー!!

    979 18/10/27(土)00:10:35 No.543206951

    >何度見ても飽きが来ないのってすごい それどころか新発見がある

    980 18/10/27(土)00:10:39 No.543206975

    この私にdelされてIDを出さなかったものはいなかった

    981 18/10/27(土)00:10:40 No.543206979

    >でも猫の恩返しってジブリ感ないよね >俺ずっと細田マモル作品だと勘違いしてたし ノーパヤオだしまあね 壮大さとかパワーはないけど好きだよ

    982 18/10/27(土)00:10:55 No.543207045

    ドラム缶の妖精はアイルランドだったか

    983 18/10/27(土)00:10:56 No.543207047

    ちんぽをもいで男性ホルモンを消しているんだ 中身は男性「」だ!

    984 18/10/27(土)00:11:01 No.543207063

    >新海みたいな撮処理フィルターバンバン系と比べると画面の色自体は確かに単色ベタ塗りで古くはあるけど子供はどう見るんだろう 作画も崩れず楽しいし下手すると親が直撃世代なのでヘビロテされて見てるよ

    985 18/10/27(土)00:11:09 No.543207095

    真面目に感想言うんだけど OPからタタラ場に行くまでの流れがものすごい詰め込まれてるのにまったくストレスないテンポのよさで毎回驚く

    986 18/10/27(土)00:11:16 No.543207126

    >ほぅ…雅なレスだな そなたのdelだ たっぷり食え

    987 18/10/27(土)00:11:16 No.543207128

    >この私にdelされてIDを出さなかったものはいなかった Hey!

    988 18/10/27(土)00:11:18 No.543207137

    >でも猫の恩返しってジブリ感ないよね 猫の恩返しは小学校の図書館で一番人気の本だった覚えがある 多分みんなあれで抜いてた

    989 18/10/27(土)00:11:51 No.543207290

    アシタカとジコ坊パートいいよね…

    990 18/10/27(土)00:11:57 No.543207328

    >>でも猫の恩返しってジブリ感ないよね >猫の恩返しは小学校の図書館で一番人気の本だった覚えがある うn >多分みんなあれで抜いてた うn?

    991 18/10/27(土)00:11:57 No.543207333

    >この私にdelされてIDを出さなかったものはいなかった MIKADOが出しゃばるな!

    992 18/10/27(土)00:11:59 No.543207342

    お前に「」が救えるか!! 結婚もできずさりとて仕事人間にもなれん 醜くかわいくないおっさんだ!!

    993 18/10/27(土)00:12:01 No.543207348

    >猫の恩返しは小学校の図書館で一番人気の本だった覚えがある これが平成生まれか…

    994 18/10/27(土)00:12:10 No.543207389

    >作画も崩れず楽しいし下手すると親が直撃世代なのでヘビロテされて見てるよ お父さんお母さんが映画館で見た作品をいっしょに見よう!

    995 18/10/27(土)00:12:25 No.543207457

    ギリシャだったかレバノンだったか忘れたけどあっちの方にも木で建物作りすぎて禿げ山になって石造になった文明なかったっけ

    996 18/10/27(土)00:12:26 No.543207463

    >でも猫の恩返しってジブリ感ないよね >俺ずっと細田マモル作品だと勘違いしてたし 一応あれは耳をすませばで雫が書いた小説の話なので…

    997 18/10/27(土)00:12:27 No.543207466

    >OPからタタラ場に行くまでの流れがものすごい詰め込まれてるのにまったくストレスないテンポのよさで毎回驚く 毎回ジコ坊探すのを忘れる

    998 18/10/27(土)00:12:31 No.543207488

    >真面目に感想言うんだけど >OPからタタラ場に行くまでの流れがものすごい詰め込まれてるのにまったくストレスないテンポのよさで毎回驚く 映画って退屈しないのがほんと大事だと思う

    999 18/10/27(土)00:12:32 No.543207492

    >お前に「」が救えるか!! そいつはもうダメだ!!

    1000 18/10/27(土)00:12:33 No.543207498

    コピペ荒らしの考えはワシには分からん 分からん方がいい

    1001 18/10/27(土)00:12:35 No.543207509

    猫の恩返しは雫が書いた話だからあの感じがいいんだ

    1002 18/10/27(土)00:12:36 No.543207518

    カタログにシコ坊とシシ神フェラが増えてきて頭を抱えた

    1003 18/10/27(土)00:12:42 No.543207551

    >お前に「」が救えるか!! >結婚もできずさりとて仕事人間にもなれん >醜くかわいくないおっさんだ!! だが…共にレスしあうことは出来る!

    1004 18/10/27(土)00:12:52 No.543207589

    >バロンは見てると心がメスになってくる なっちまえばいいんだよ バロンのメスに

    1005 18/10/27(土)00:12:52 No.543207593

    >でも猫の恩返しってジブリ感ないよね >俺ずっと細田マモル作品だと勘違いしてたし 細田だったらハルちゃんあんなに可愛くならないよ

    1006 18/10/27(土)00:12:56 .eR8BuhM No.543207607

    >アシタカとジコ坊パートいいよね… 終盤に再会した時の「お主も無事だったか」ってセリフがなんか好きなんだ

    1007 18/10/27(土)00:13:07 No.543207652

    出雲大社の高層建築は未だに諸説あって 金輪造営図って資料で示されてるクソ太い柱の土台とか見つかってはあるけど 未だ一応一番デカい説(96m説)は流石にねえだろ…状態だよ 48m説はあれ案外マジであったかも…くらいにはなってる 古代の資料(風土記とかそこら)で風が吹いたり地震のたびに倒壊して建て直した(とも解釈できる)記述があるので 96mも在ったけど倒れちゃうから48に作り直したんじゃないのみたいなロマンの余地はある あとは大社のみで96mじゃなくて山や丘の上に作ることで生活圏からの標高差が(丘+大社が)96mだったんじゃないの説とか

    1008 18/10/27(土)00:13:11 No.543207671

    シシ神さまを殺したMIKADOすら勝てなかった月人ってジブリ最強なんだろうか ジブリキャラ最強ランキングとかないの

    1009 18/10/27(土)00:13:16 No.543207701

    >お前に「」が救えるか!! >結婚もできずさりとて仕事人間にもなれん >醜くかわいくないおっさんだ!! わからん…だが共にレスすることは出来る!

    1010 18/10/27(土)00:13:16 No.543207702

    >でも海がきこえるってジブリ感ないよね

    1011 18/10/27(土)00:13:23 No.543207733

    ジブリの森美術館には1度行ってみたいんだよな

    1012 18/10/27(土)00:13:23 No.543207735

    名義だけだけどジブリ最後の映画はレッドタートル~亀地獄というのをみんな忘れがち

    1013 18/10/27(土)00:13:34 No.543207788

    >原作あんの!? 飛行艇時代 http://www.kaiga.co.jp/products/detail.php?product_id=4935

    1014 18/10/27(土)00:13:42 No.543207825

    (後ろから頭に石だの鍬だの落とされる「」)

    1015 18/10/27(土)00:13:47 No.543207847

    (心が)腐ってやがる 遅すぎたんだ

    1016 18/10/27(土)00:13:49 No.543207852

    >これが平成生まれか… 私は平成元年生まれのピチピチヤングボーイですが中学の図書館で人気だったのはブラックジャックと火の鳥とドラゴンボールと横山三国志でしたよ

    1017 18/10/27(土)00:13:52 No.543207866

    まあ実際サンがおっさんだったとしてもアシタカは救うだろうな…

    1018 18/10/27(土)00:13:53 No.543207870

    >わからん…だが共にレスすることは出来る! ぶわっはっはっは!

    1019 18/10/27(土)00:13:59 No.543207897

    >いや成人はとうにしとるだろ 時間を遡って数えるのに失敗したようだ 俺は小さく頭も悪くなっている…

    1020 18/10/27(土)00:13:59 No.543207899

    >カタログにシコ坊とシシ神フェラが増えてきて頭を抱えた いもげのおわりだー!

    1021 18/10/27(土)00:14:00 No.543207900

    >OPからタタラ場に行くまでの流れがものすごい詰め込まれてるのにまったくストレスないテンポのよさで毎回驚く 何度も言われてきたことだけどアニメってのは紙芝居じゃないからね 絵コンテの切り方ひとつで緩急が生まれて動きのある物語になる パヤオはこのセンスがあったからこそ巨匠になれた 息子をはじめとした連中には無理だったが…

    1022 18/10/27(土)00:14:02 No.543207917

    いかがでしょうクンリ権などをお求めになってふたばに貢献されては?

    1023 18/10/27(土)00:14:10 No.543207946

    >お前に「」が救えるか!! >結婚もできずさりとて仕事人間にもなれん >醜くかわいくないおっさんだ!! 職と欲求が共存できる道はないのか!

    1024 18/10/27(土)00:14:22 No.543207992

    平成元年生まれはもう30だぞ おっさんだぞ

    1025 18/10/27(土)00:14:42 No.543208101

    >なっちまえばいいんだよ >バロンのメスに なりたいけどそうじゃないんだ バロンの隣にいるのは私じゃないんだ

    1026 18/10/27(土)00:14:44 No.543208109

    >平成元年生まれはもう30だぞ >おっさんだぞ 黙れ小僧!!!!!!1111

    1027 18/10/27(土)00:14:47 No.543208128

    >お父さんお母さんが映画館で見た作品をいっしょに見よう! 初代プリキュアがそういう立ち位置らしいな! リアルタイムで見た「」はお子さんと初代とコラボした最新作を見たんだろうな! なぁ!

    1028 18/10/27(土)00:14:49 No.543208143

    なんだかんだ仲のいいマンマユートと空賊連合が好き

    1029 18/10/27(土)00:14:52 No.543208154

    実は最初から最後まで見たのはこれが初めてだ

    1030 18/10/27(土)00:14:56 No.543208172

    男の娘と女装ショタ 共に生きる道はないのか!

    1031 18/10/27(土)00:15:07 No.543208226

    >わからん…だが共にレスすることは出来る! スレを去れ…お前はやがてdelに食い殺される身だ

    1032 18/10/27(土)00:15:08 No.543208232

    >出雲大社の高層建築は未だに諸説あって >金輪造営図って資料で示されてるクソ太い柱の土台とか見つかってはあるけど >未だ一応一番デカい説(96m説)は流石にねえだろ…状態だよ 寺の仏塔とかなら100m超えの建物も作られているしな

    1033 18/10/27(土)00:15:13 No.543208252

    な ざ

    1034 18/10/27(土)00:15:31 No.543208336

    >実は最初から最後まで見たのはこれが初めてだ 来週もしっかり豚を見るんだぞ imgは終わるまで閉じとけ

    1035 18/10/27(土)00:15:35 No.543208359

    >なんだかんだ仲のいいマンマユートと空賊連合が好き いいよねあの愛すべきバカたち…

    1036 18/10/27(土)00:15:39 No.543208379

    IDが消えるものなら私もそうしよう だがこの右腕それだけでは止まらぬ

    1037 18/10/27(土)00:15:50 No.543208451

    46mでも相当じゃねえかなあ… それ3階建てのビルよりも高いぞ

    1038 18/10/27(土)00:15:57 No.543208483

    アシタカって何歳なの?

    1039 18/10/27(土)00:16:02 No.543208515

    マンマユートとごんざの声好き

    1040 18/10/27(土)00:16:23 No.543208611

    >46mでも相当じゃねえかなあ… >それ3階建てのビルよりも高いぞ 3階どころで済むか!

    1041 18/10/27(土)00:16:30 No.543208647

    >なんだかんだ仲のいいマンマユートと空賊連合が好き 豪華客船を襲う時のモールス信号での情けないケンカいいよね…

    1042 18/10/27(土)00:16:34 No.543208664

    >IDが消えるものなら私もそうしよう >だがこの右腕それだけでは止まらぬ 哀れだな…その者も生まれたことを恨めばよいものを

    1043 18/10/27(土)00:16:34 No.543208665

    周囲からの扱い軽いけどしっかり副官してるよねゴンザさま

    1044 18/10/27(土)00:16:38 No.543208684

    まだ29で30じゃないし… 四捨五入すれば20歳だし…

    1045 18/10/27(土)00:16:40 No.543208698

    >>OPからタタラ場に行くまでの流れがものすごい詰め込まれてるのにまったくストレスないテンポのよさで毎回驚く >何度も言われてきたことだけどアニメってのは紙芝居じゃないからね >絵コンテの切り方ひとつで緩急が生まれて動きのある物語になる 全く方向性違うけど ゆるキャンで日常ものなのにテンポの良さを感じた

    1046 18/10/27(土)00:16:44 No.543208715

    ジブリって看板があればゲド戦記でさえ地上波で3回も放送できちまうんだ!

    1047 18/10/27(土)00:17:02 No.543208791

    >まだ29で30じゃないし… >四捨五入すれば20歳だし… 小さくバカになりつつある…

    1048 18/10/27(土)00:17:14 No.543208839

    >ジブリって看板があればゲド戦記でさえ地上波で3回も放送できちまうんだ! お前ホーホケキョとなりの山田くんの前でそれ言えんのか

    1049 18/10/27(土)00:17:22 No.543208870

    >アシタカって何歳なの? プギィー!

    1050 18/10/27(土)00:17:23 No.543208877

    >ジブリって看板があればゲド戦記でさえ地上波で3回も放送できちまうんだ! ジブリの看板を使ってすらその程度と言い換えたほうがいいのかもしれない

    1051 18/10/27(土)00:17:35 No.543208934

    >アシタカって何歳なの? 15-20くらいじゃない?

    1052 18/10/27(土)00:17:37 No.543208940

    >ジブリって看板があればゲド戦記でさえ地上波で3回も放送できちまうんだ! アリエッティも割と体調崩すレベルのアレさなので…

    1053 18/10/27(土)00:17:52 No.543209026

    >ジブリって看板があればゲド戦記でさえ地上波で3回も放送できちまうんだ! 3回しかというべきか3回もというべきか コクリコ坂は割といいんだけど

    1054 18/10/27(土)00:18:00 No.543209062

    >豪華客船を襲う時のモールス信号での情けないケンカいいよね… “ワレ エンジン不調” “援護スル 先ニカカレ”

    1055 18/10/27(土)00:18:02 No.543209069

    「」ボシ様…長が何かおっしゃっております

    1056 18/10/27(土)00:18:05 No.543209079

    時代とか考えると牛飼いおじさんも多分20代前半くらいだよね

    1057 18/10/27(土)00:18:07 No.543209089

    >プギィー! ありがとう!

    1058 18/10/27(土)00:18:07 No.543209096

    >まだ29で30じゃないし… >四捨五入すれば20歳だし… 小さく馬鹿になってる…

    1059 18/10/27(土)00:18:12 No.543209114

    >アリエッティも割と体調崩すレベルのアレさなので… 滅びる定めなんだよ…

    1060 18/10/27(土)00:18:24 No.543209175

    >46mでも相当じゃねえかなあ… >それ3階建てのビルよりも高いぞ 東寺の五重塔が54.8メートルだからあれくらいのイメージで

    1061 18/10/27(土)00:18:37 No.543209241

    ゲド戦記はできるのになんで海が聞こえると山田君はやらないんです?

    1062 18/10/27(土)00:18:40 No.543209254

    コクリコ坂はわりと好き 駿ヒロインにはない色気がある

    1063 18/10/27(土)00:18:43 No.543209270

    ゲド戦記は本当に何この何?みたいな感じで見終わったけど コクリコ坂は割と気にせず見れたよ

    1064 18/10/27(土)00:18:44 No.543209280

    >ジブリの看板を使ってすらその程度と言い換えたほうがいいのかもしれない 1回だけの山田…

    1065 18/10/27(土)00:18:45 No.543209281

    ここで砂防ダムのイノシシのニュースで駄目だった

    1066 18/10/27(土)00:18:58 No.543209332

    ハウルも正直原作読んでる前提の話の進め方でどうかなとは思った

    1067 18/10/27(土)00:19:03 No.543209348

    >「」ボシ様…長が何かおっしゃっております おまえたちもう寝なさい

    1068 18/10/27(土)00:19:05 No.543209355

    >>豪華客船を襲う時のモールス信号での情けないケンカいいよね… >“ワレ エンジン不調” >“援護スル 先ニカカレ” 割り勘じゃなきゃ俺はやらねーぞ!!

    1069 18/10/27(土)00:19:09 No.543209374

    小さくハゲで無職で童貞で馬鹿になりつつある…

    1070 18/10/27(土)00:19:19 No.543209420

    >>アシタカって何歳なの? >プギィー! ありがとう!

    1071 18/10/27(土)00:19:19 No.543209421

    >ここで砂防ダムのイノシシのニュースで駄目だった 小さくバカになってしまった…

    1072 18/10/27(土)00:19:29 No.543209448

    >小さくハゲで無職で童貞で馬鹿になりつつある… おまけにクソ漏らしのハゲだ

    1073 18/10/27(土)00:19:30 No.543209451

    ゲド戦記はヒロインがかわいいので流す

    1074 18/10/27(土)00:19:34 No.543209476

    ゲド君は金返してって思った映画3傑に入る

    1075 18/10/27(土)00:19:37 No.543209488

    ゲド戦記はあの頃のファンタジーの流行りにのっかったのが見え見えでな… 蓋あけてみるとなんだこれ

    1076 18/10/27(土)00:19:50 No.543209557

    プギィー!ありがとう!のシーン見逃してしまった 俺は一体何を…

    1077 18/10/27(土)00:20:00 No.543209624

    >>小さくハゲで無職で童貞で馬鹿になりつつある… >おまけにクソ漏らしのハゲだ 2回も言ったな

    1078 18/10/27(土)00:20:16 No.543209700

    かぐや姫を2回もやったのがむしろビックリだよ

    1079 18/10/27(土)00:20:30 No.543209762

    ゲドも緩急つけてアクション盛り盛りのベタファンタジーやればよかったのでは…

    1080 18/10/27(土)00:20:43 No.543209837

    ゲド戦記はあの死ねって言われてる少年がゲドじゃないって知った時驚いたよ…

    1081 18/10/27(土)00:20:57 No.543209899

    >割り勘じゃなきゃ俺はやらねーぞ!! 女々しい野郎だぜ 自己負担に決まってんだろうが!

    1082 18/10/27(土)00:21:04 No.543209930

    むしろあの頃のファンタジー映画として何度もやってるハリポタがすげえよ ライラの羅針盤とかも思い出してやってくれ!

    1083 18/10/27(土)00:21:04 No.543209931

    モロ出しAV鑑賞会に参加する! 会場はどこか!

    1084 18/10/27(土)00:21:09 No.543209954

    でも俺テルーのおかげでキズモノ女萌えに目覚めた

    1085 18/10/27(土)00:21:28 No.543210052

    >女々しい野郎だぜ >自己負担に決まってんだろうが! 爆弾もか?

    1086 18/10/27(土)00:21:31 No.543210073

    >>小さくハゲで無職で童貞で馬鹿になりつつある… >おまけにクソ漏らしのハゲだ なんてみじめであわれな生物…

    1087 18/10/27(土)00:21:34 No.543210087

    >むしろあの頃のファンタジー映画として何度もやってるハリポタがすげえよ >ライラの羅針盤とかも思い出してやってくれ! 何故かなかなかやってもらえないナルニア

    1088 18/10/27(土)00:21:50 No.543210178

    >ゲドも緩急つけてアクション盛り盛りのベタファンタジーやればよかったのでは… あれで息子の才能のなさにパヤオが落胆して ジブリスタジオしめる気になったからな…

    1089 18/10/27(土)00:22:00 No.543210243

    ネットの賢者と呼ばれた「」

    1090 18/10/27(土)00:22:05 No.543210270

    今回のでもののけ姫は10回目ぐらいだったか 7回ぐらいは見れてるな

    1091 18/10/27(土)00:22:07 No.543210278

    久石おじさんの劇伴いいよね...

    1092 18/10/27(土)00:22:08 No.543210287

    >>女々しい野郎だぜ >>自己負担に決まってんだろうが! >爆弾もか? ワレ エンジン不調 エンジン不調

    1093 18/10/27(土)00:22:12 No.543210301

    >>ゲドも緩急つけてアクション盛り盛りのベタファンタジーやればよかったのでは… >あれで息子の才能のなさにパヤオが落胆して >ジブリスタジオしめる気になったからな… なそ にん

    1094 18/10/27(土)00:22:30 No.543210384

    なんだかんだジブリの女の子って大体かわいいな

    1095 18/10/27(土)00:22:32 No.543210397

    ナルニアはまだやってる方じゃねえかな

    1096 18/10/27(土)00:22:44 No.543210446

    スタジオ気ぶり

    1097 18/10/27(土)00:22:50 No.543210468

    お尻の大きい女の子いいよね…

    1098 18/10/27(土)00:22:58 No.543210496

    >ネットの賢者と呼ばれた「」 諦めないでクソコラを作り続けて!

    1099 18/10/27(土)00:23:09 No.543210551

    >ネットの賢者と呼ばれた「」 虹裏 俺の人生 ダメにした 虹裏を潰す...!

    1100 18/10/27(土)00:23:18 No.543210588

    食べていい?

    1101 18/10/27(土)00:23:50 No.543210749

    かぐや姫のこの前のやつは3日くらい「」と語りまくって楽しかったわ

    1102 18/10/27(土)00:23:55 No.543210782

    というかゲドはそもそもダレが監督やるかも決まらないまま制作進んでじゃあゴローかってくらいでやってるからな

    1103 18/10/27(土)00:23:56 No.543210788

    イケメン食う… イケメン食ってフツメンになる

    1104 18/10/27(土)00:24:25 No.543210930

    かぐや姫は映像はすごいけど話はうーん…って

    1105 18/10/27(土)00:24:27 No.543210938

    >ワレ エンジン不調 >エンジン不調 ケチくせえ野郎だ

    1106 18/10/27(土)00:24:38 No.543210988

    ジブリガールは普通にしてるとかわいい純朴芋娘なのにすぐ髪の毛がふわっと逆立っちゃう

    1107 18/10/27(土)00:25:37 No.543211252

    >ジブリガールは普通にしてるとかわいい純朴芋娘なのにすぐ髪の毛がふわっと逆立っちゃう ねこっぽいよね

    1108 18/10/27(土)00:25:46 No.543211288

    落ちてなかったら1万レスは超えてただろうに惜しい

    1109 18/10/27(土)00:26:06 No.543211391

    サンじゃシコれないけど おときさんやたたら場のモブ女たちならいける

    1110 18/10/27(土)00:26:13 No.543211439

    >諦めないでアチャモロを貼り続けて!

    1111 18/10/27(土)00:26:22 No.543211482

    ゲド戦記は本来全6巻の内第3巻の内容で更に駿のシュナの旅って作品のオリジナル要素を足したせいで原作知ってても知らなくてもわけのわからないことに…

    1112 18/10/27(土)00:26:30 No.543211520

    黙れ小僧が落ちてたからな…

    1113 18/10/27(土)00:26:31 No.543211522

    >落ちてなかったら1万レスは超えてただろうに惜しい ここでする話じゃないけど最近ふたば貧弱じゃない?

    1114 18/10/27(土)00:26:45 No.543211588

    >かぐや姫は映像はすごいけど話はうーん…って なんの改変も無いただのかぐや姫のストーリーだからな

    1115 18/10/27(土)00:26:57 No.543211646

    >OPからタタラ場に行くまでの流れがものすごい詰め込まれてるのにまったくストレスないテンポのよさで毎回驚く それでいうと千と千尋の冒頭も死ぬほど好き 「親に置いて行かれる夢」と「高い所から落ちる夢」は子供の成長段階あるあるらしいけど その前者の恐怖感が無茶苦茶再現されててやばいと思う テーマパークの廃墟を歩くとかのんびりした始まりだなと思った頃合で 急に現れたハクが立ち去れ!って叫んだ途端ギギギギギギって音(何の音だよあれ凄い怖い)たてて異常な速度で陽が沈み廃墟に灯りがつきオバケがうろつきだして (飲み屋街の赤ちょうちんって子供の頃死ぬほど怖かった覚えがある  大人になった今も賑やかさより少し寂しさを孕むイメージ) 一見明るく暖かく賑やかそうなんだけどやけに不気味な飲み屋街を抜けて両親に助けを求めたら両親は巨大な豚になって鞭で打たれてて (親って子供の頃の唯一絶対の味方だから、その絶対の存在を失う恐怖と来たら!) 悲鳴上げて逃げ出したら来た道が水没してるときの寂しさとか絶望感が物凄いと思うのあの冒頭10分本当に好き 子供時代特有の孤立の恐怖をあそこまで再現出来てる映像を他に知らない

    1116 18/10/27(土)00:27:06 No.543211693

    サンは顔つきからして芋娘って感じじゃないな

    1117 18/10/27(土)00:27:18 No.543211763

    あいつ

    1118 18/10/27(土)00:27:22 No.543211781

    貧弱っていうか攻撃受けたなら仕方ないし…

    1119 18/10/27(土)00:27:24 No.543211792

    あいつ

    1120 18/10/27(土)00:27:41 No.543211880

    あいつ

    1121 18/10/27(土)00:28:20 No.543212039

    よしなよ

    1122 18/10/27(土)00:28:38 No.543212117

    よしなよ

    1123 18/10/27(土)00:28:48 No.543212170

    駿は話に引き込むのがうますぎる

    1124 18/10/27(土)00:28:54 No.543212196

    よしなよ

    1125 18/10/27(土)00:29:13 No.543212278

    よしなに…

    1126 18/10/27(土)00:29:15 No.543212282

    >>落ちてなかったら1万レスは超えてただろうに惜しい >ここでする話じゃないけど最近ふたば貧弱じゃない? どう考えてもDDoSじゃない?

    1127 18/10/27(土)00:29:26 No.543212329

    片腕失ったエボシ様のエロ画像がないよぉ

    1128 18/10/27(土)00:29:32 No.543212357

    最近ではyoutubeだって落ちるんだ 落ちるときは落ちる

    1129 18/10/27(土)00:29:46 No.543212423

    ハウルは壮大なおねショタストーリーだってわかるまでちんぷんかんぷんだった ポニョはいまでもわからん

    1130 18/10/27(土)00:29:53 No.543212465

    かぐや姫の物語は正直9割9分はぼんやり女童可愛いなーくらいの気分で見てるけど 最後の月人の襲来だけは観るたび死ぬほど怖くてあの5分だけで高畑勲やっぱ凄いんだなあと思える 人類に全く興味示さずに人ひとり攫って行くの怖い 警護の連中はくたっと寝るように死んでいくし…

    1131 18/10/27(土)00:30:02 No.543212517

    ドドスコだよね オランダなくなっちゃったからみんなどこに避難してるのか知らないけど

    1132 18/10/27(土)00:30:03 No.543212519

    やっぱり妹のプレゼントが鯖落ちの原因…

    1133 18/10/27(土)00:30:44 No.543212708

    >警護の連中はくたっと寝るように死んでいくし… いやあれは寝てるんじゃ

    1134 18/10/27(土)00:30:51 No.543212749

    サンがどんどん女の顔と声になってくのが好き

    1135 18/10/27(土)00:31:36 No.543212951

    >サンがどんどん女の顔と声になってくのが好き だってアシタカだぞ? 俺でも雌みたいな視線で見るわ

    1136 18/10/27(土)00:31:48 No.543213011

    ドドスならしゃーないか すまんかった クンリニンサン頑張ってくだち

    1137 18/10/27(土)00:32:01 No.543213062

    月人は琵琶とかかきならしてやけに賑やかに侵入して来てあっさり姫の記憶を消して連れ帰る…

    1138 18/10/27(土)00:32:27 No.543213198

    >俺でも雌みたいな視線で見るわ やだよぉこの「」ったら 髪ばっかきにしちゃって

    1139 18/10/27(土)00:33:53 No.543213593

    来いやぁああああ!

    1140 18/10/27(土)00:34:12 No.543213685

    押しとおおおおる!!

    1141 18/10/27(土)00:34:15 No.543213692

    急に女の顔になると言ったら千と千尋 冒頭でしかめっ面したブサイクガキだと思ってたのに ゼニーバの家から帰る時に髪を結うシーンが死ぬほどエロくて射精しかねない

    1142 18/10/27(土)00:35:16 No.543213969

    かぐやひめは地井武男の熱演がすげえなと思った 首から下は地井武男ーのCMでしか知らないオッサンだったのに

    1143 18/10/27(土)00:35:17 No.543213984

    「」トキさん…ふたばの「」たちはいつもこのようなことを?

    1144 18/10/27(土)00:35:59 No.543214138

    >>警護の連中はくたっと寝るように死んでいくし… >いやあれは寝てるんじゃ 寝てるのかごめん 生きてるならよかった…のかは解らんがやっぱ怖い