虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/26(金)20:56:53 ずるす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/26(金)20:56:53 No.543178958

ずるすぎない?

1 18/10/26(金)20:57:16 No.543179070

あったよ!鉛弾!

2 18/10/26(金)20:58:13 No.543179342

なんでもトリオンでできてる近界ではほぼ無敵

3 18/10/26(金)20:59:15 No.543179608

これぞブラックトリガーって感じ

4 18/10/26(金)20:59:32 No.543179687

>あったよ!鉛弾! 了解!重石だけキューブ化!

5 18/10/26(金)21:00:29 No.543179961

一撃で頭吹っ飛ばせば流石に倒せるのかな

6 18/10/26(金)21:01:30 No.543180288

司令官で根暗だから相手の無力化と生存に特化してるとでもいうのかわくわく動物ランド

7 18/10/26(金)21:02:15 No.543180533

ミスターディスカバリーチャンネル

8 18/10/26(金)21:03:07 No.543180792

黒トリ生んだ人がどういう人だったのか妄想するのも面白い

9 18/10/26(金)21:03:54 No.543181040

>黒トリ生んだ人がどういう人だったのか妄想するのも面白い アレクトールは動物好きな優しい人だったんだろうなって それを悪用する陰険

10 18/10/26(金)21:04:49 No.543181305

ムツゴロウさん

11 18/10/26(金)21:05:20 No.543181474

こんなんでも撤退まで追い込めるんだから人間ってすごい

12 18/10/26(金)21:06:09 No.543181732

あくまでトリオン体の修復であって消費トリオンの回復じゃないのが温情

13 18/10/26(金)21:06:13 No.543181779

>こんなんでも撤退まで追い込めるんだから人間ってすごい こっちがホームな上軍隊で戦ってるからね

14 18/10/26(金)21:06:45 No.543181972

出水もたいがいズルい性能なのでドロー!

15 18/10/26(金)21:06:55 No.543182030

まあムツゴロウさんなら黒トリくらいにはなるわな

16 18/10/26(金)22:42:38 No.543182279

これは本当にズルいとしか言いようがない

17 18/10/26(金)22:43:26 No.543182415

状況一気にひっくり返せるからな黒トリは

18 18/10/26(金)22:47:10 No.543183144

ぶっちゃけペイルアウトもかなりのチートだと思う

19 18/10/26(金)22:49:02 No.543183583

ハイレイン視点だと鳥や魚で周りが見えなくなるから結構扱いづらそう

20 18/10/26(金)22:49:17 No.543183673

アフトの黒鳥は防御性能高いのがズルい

21 18/10/26(金)22:49:54 No.543183828

>あくまでトリオン体の修復であって消費トリオンの回復じゃないのが温情 トリオン体修復から余ったトリオンは消費した分を補ってたりするのでは…

22 18/10/26(金)22:51:52 No.543184342

頭首自らトリオンキューブ狩にきたのか アレクトール使えるから頭首なのか

23 18/10/26(金)22:52:29 No.543184513

星の杖は殺られる前に殺るスタイルと言うだけで防御性能は使い手に依存しすぎているのでは

24 18/10/26(金)22:53:49 No.543184907

べーいーるーあーうーとー!

25 18/10/26(金)22:54:34 No.543185104

というか近界に居なさそうな生き物が結構… でも海は存在するんだっけ?

26 18/10/26(金)22:54:44 No.543185165

あんだけ弾食らってるのに死なないのもずるい

27 18/10/26(金)22:56:26 No.543185614

>トリオン体修復から余ったトリオンは消費した分を補ってたりするのでは… 出水がお魚減ってきたからもう少しだ!って思ってた時にアレで お魚もどばっと回復した

28 18/10/26(金)22:56:36 No.543185658

>というか近界に居なさそうな生き物が結構… >でも海は存在するんだっけ? 向こうの人の好きなものとか見るに生態系は大きく変わらないような気がする

29 18/10/26(金)22:57:14 No.543185806

>星の杖は殺られる前に殺るスタイルと言うだけで防御性能は使い手に依存しすぎているのでは 刃集めて防御した上に空中で足場にできるって本来の用途ではないよね

30 18/10/26(金)22:57:23 No.543185821

>星の杖は殺られる前に殺るスタイルと言うだけで防御性能は使い手に依存しすぎているのでは 範囲と威力に全振りしてる感 風刃も暗殺向きかってくらい特化してるし

31 18/10/26(金)22:57:49 No.543185939

>星の杖は殺られる前に殺るスタイルと言うだけで防御性能は使い手に依存しすぎているのでは 下からの攻撃を刃で防いだりもしてるし使い方次第っしょ

32 18/10/26(金)22:58:21 No.543186055

これがミデンの犬です

33 18/10/26(金)23:00:03 No.543186484

>向こうの人の好きなものとか見るに生態系は大きく変わらないような気がする マザートリガーによって成立する人造世界なのに 自然環境や野生動物維持する余裕とかあるのかなぁって疑問はある

34 18/10/26(金)23:00:40 No.543186656

風刃は射程距離がズルすぎる

35 18/10/26(金)23:01:35 No.543186894

>アフトの黒鳥は防御性能高いのがズルい 風刃は代わりに射程距離と攻撃通すルートが酷い事になってるし それこそ兵隊が守ってる後ろの敵の指揮官だろうと民間人だろうと殺せるのはオカシイ

36 18/10/26(金)23:01:44 No.543186914

>マザートリガーによって成立する人造世界なのに >自然環境や野生動物維持する余裕とかあるのかなぁって疑問はある 余裕というか人が住める環境なんだから勝手に繁栄してるだけでは

37 18/10/26(金)23:02:06 No.543187044

>マザートリガーによって成立する人造世界なのに 単にそういう摂理というだけで トリガーによって維持されている=人造世界ってのはちょっとニュアンスが異なると思う

38 18/10/26(金)23:03:05 No.543187381

>>アフトの黒鳥は防御性能高いのがズルい >風刃は代わりに射程距離と攻撃通すルートが酷い事になってるし >それこそ兵隊が守ってる後ろの敵の指揮官だろうと民間人だろうと殺せるのはオカシイ 座標わかっていればそこに斬撃が出るっておかしくないかなといつも思う 射程どうなってるんだ

39 18/10/26(金)23:03:30 No.543187503

>マザートリガーによって成立する人造世界なのに >自然環境や野生動物維持する余裕とかあるのかなぁって疑問はある 向こうの世界の仕組みや成り立ちは割と謎

40 18/10/26(金)23:03:31 No.543187510

>射程どうなってるんだ 黒鳥だからこその射程っぽいから…

41 18/10/26(金)23:03:55 No.543187647

周回軌道を取ってるし単に人造ってわけじゃなさそう

42 18/10/26(金)23:06:08 No.543188364

あと星の杖ってあの爺さんが使ってるから強いユニットとして機能してるけど なまじの奴が使うと破壊力が凄いだけで連携するどころか同士討ちしないようにするのも大変なピーキーな代物だと思う…

↑Top