18/10/26(金)18:03:45 BWSって... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/26(金)18:03:45 No.543138367
BWSってコンセプト設計時点であれ?これコスト嵩まない?って気づかなかったんだろうか
1 18/10/26(金)18:05:56 No.543138781
これはこれでメリットとかあったんだろう
2 18/10/26(金)18:14:50 No.543140429
一杯発注してもらって一杯使い捨ててもらったら会社が儲かる
3 18/10/26(金)18:16:15 No.543140693
複雑化する整備性とのトレードオフだよ
4 18/10/26(金)18:16:23 No.543140717
機構が単純だし多分BWSがちゃんと回収できるなら変形機構の部品や手間分安くなるはず
5 18/10/26(金)18:16:29 No.543140732
大火力ビーム砲を投げ捨てる変形って…
6 18/10/26(金)18:17:37 No.543140935
SFSで十分だよね
7 18/10/26(金)18:19:24 No.543141310
一撃離脱戦法っていうけどこいつ一人で特攻しても帰ってこれないよなって 他の護衛ついてこれなきゃ
8 18/10/26(金)18:19:53 No.543141394
出撃する前にパージアタックは使うなよ!って言われそう
9 18/10/26(金)18:19:56 No.543141406
せめてブースターくらいはなぁ
10 18/10/26(金)18:21:11 No.543141651
とりあえず作ってみたがあのアムロ・レイなら何とでもするだろうという情けないモビルスーツ
11 18/10/26(金)18:21:30 No.543141710
>大火力ビーム砲を投げ捨てる変形って… スキウレ
12 18/10/26(金)18:22:59 No.543142021
>一撃離脱戦法っていうけどこいつ一人で特攻しても帰ってこれないよなって >他の護衛ついてこれなきゃ 騎兵隊よろしく高速で突っ込んでぶちかましてそのスピードのまま相手の射程外まで逃げて再突撃する戦法はかなり強いよ
13 18/10/26(金)18:25:35 No.543142523
こいつが複数まとまって撃つだけ撃って逃げていったらうざいだろうな
14 18/10/26(金)18:25:54 No.543142586
>騎兵隊よろしく高速で突っ込んでぶちかましてそのスピードのまま相手の射程外まで逃げて再突撃する戦法はかなり強いよ センチネルでやってたな SガンダムとZプラス2機で
15 18/10/26(金)18:26:33 No.543142729
>センチネルでやってたな >SガンダムとZプラス2機で でもロンド・ベルでついてこれるの他にいないのでは
16 18/10/26(金)18:27:44 No.543142981
へも川が売れ残ってる…って言ってたのこれだっけ?
17 18/10/26(金)18:28:05 [アナハイム] No.543143048
それならもっとたくさん買ってよ
18 18/10/26(金)18:28:34 No.543143138
そもそも量産ライン乗っけて集団でつかう前提よ
19 18/10/26(金)18:28:38 No.543143159
艦隊や要塞相手の先制攻撃機としてはトーチカや砲塔の一つもつぶして弾幕に穴開けられればいいやくらいの期待値で本命はあくまで除装後の格闘戦なんだろう ケーラみたいに欲張って出すぎなければそのまま安全圏までUターンって選択肢もあるだろうし
20 18/10/26(金)18:28:38 No.543143160
他の機体と同じブースターだけど燃料タンクを外付けしてフルスロットルで戦場出てってついでに対艦装備つけるって発想は割といいと思う パージするのは燃料タンクだけにしてガワ変形ぐらいの簡単変形を搭載すれば…大体リゼルじゃね?
21 18/10/26(金)18:31:34 No.543143745
基本一撃離脱の繰り返しで制圧できそうならパージして制圧&回収って感じなのかな
22 18/10/26(金)18:32:18 No.543143900
パージ前提の運用だとゲタとの差別化難しそうな
23 18/10/26(金)18:32:37 No.543143969
MS性能のサイコミュ搭載機とやれくらいには高いからなあ リゼルはちょっと弱すぎる
24 18/10/26(金)18:33:28 No.543144131
>騎兵隊よろしく高速で突っ込んでぶちかましてそのスピードのまま相手の射程外まで逃げて再突撃する戦法はかなり強いよ 問題はBWSに何の推進器も付いてないから速力に影響しないって点かな
25 18/10/26(金)18:33:36 No.543144161
>出撃する前にパージアタックは使うなよ!って言われそう 並みのパイロットはそもそもそんなこと出来なさそう でもアムロみたいなパイロットは容赦なく使い捨てにするだろうな…
26 18/10/26(金)18:34:18 No.543144314
>パージ前提の運用だとゲタとの差別化難しそうな というか最適化したゲタみたいなもんよ これ自体にスラスターは付いていないのでその分安上がり のはずがビーム砲3つも付いてる…
27 18/10/26(金)18:34:43 No.543144394
ゲタにビーム砲付ければいいのでは?
28 18/10/26(金)18:35:05 No.543144476
>ゲタにビーム砲付ければいいのでは? 付いているのもある
29 18/10/26(金)18:35:14 No.543144503
このBWSにサイコミュ搭載出来たら強かったかもしれない あるいはνしばらく運用したらビットで有りBWSであるウェイブライダーユニットみたいな概念が産まれたのかも 集団運用してNTもしくは強化人間が再着用のオペするとかさあ
30 18/10/26(金)18:35:16 No.543144514
そもそも投げ捨てたパーツ敵に鹵獲されたりするんじゃ…?
31 18/10/26(金)18:35:43 No.543144602
>付いているのもある ZZネオジオンの奴なんかは下部に旋回ビーム砲ついてるよね
32 18/10/26(金)18:36:13 No.543144703
サイコミュまで付けるならそれこそ可変機でいいだろ!
33 18/10/26(金)18:36:24 No.543144752
>そもそも投げ捨てたパーツ敵に鹵獲されたりするんじゃ…? 鹵獲されたところでただのビーム砲とプロペラントタンクですし スクラップにしかならない
34 18/10/26(金)18:36:25 No.543144757
>パージするのは燃料タンクだけにしてガワ変形ぐらいの簡単変形を搭載すれば…大体リゼルじゃね? リ・ガズィカスタムが可変機に戻ったのも本体がコスト高でも完全に壊れない限りは何度もその場で変形出来て回収不要と一周回って可変機の良さに気づいた面もあるしな…
35 18/10/26(金)18:36:39 No.543144799
量産効果が出れば いや無理だわお金のかかる要素多すぎる
36 18/10/26(金)18:36:40 No.543144803
ベースジャバーにメガビーム砲付けて一撃離脱した後無人モードで戻してMSは分離して戦う ってのと何が違うのかがわからない
37 18/10/26(金)18:36:44 No.543144814
歴史的にみるとここからたいていの可変機とBWSは死ぬから…
38 18/10/26(金)18:37:09 No.543144903
>ゲタにビーム砲付ければいいのでは? それだと有人仕様になってその分コストあがる ケッサリアとかはあれ1台潰すとグスタフ3体分くらいの値打ち
39 18/10/26(金)18:37:44 No.543145015
リガズィの反省を生かした低予算変形機がリゼルとアンクシャなんだろうな
40 18/10/26(金)18:37:54 No.543145044
これもう高級汎用戦闘機を別に開発したほうが良くない?
41 18/10/26(金)18:38:18 No.543145123
>それだと有人仕様になってその分コストあがる それで スレ画のコスト問題は解決したんですか?
42 18/10/26(金)18:38:19 No.543145126
アーチャーアリオスみたいにBWS事態に戦闘機としての機能をつけたら…
43 18/10/26(金)18:38:29 No.543145159
ビーム砲無しでロケット兵器でも載せて撃ちきってからパージとかならペイしたかも
44 18/10/26(金)18:38:42 No.543145197
>それだと有人仕様になってその分コストあがる >ケッサリアとかはあれ1台潰すとグスタフ3体分くらいの値打ち アクシズが使ってた空戦用ゲタはビーム砲付きで無人だったのに
45 18/10/26(金)18:39:03 No.543145267
ZZ買って貰えたし量産機もこれで行けると思った 連邦そこまでどんぶり勘定じゃなかった
46 18/10/26(金)18:39:03 No.543145269
リガズィを否定されるたびにZのお前の方がおかしいだろって変形画像が思い浮かぶ
47 18/10/26(金)18:39:14 No.543145303
>ビーム砲無しでロケット兵器でも載せて撃ちきってからパージとかならペイしたかも ズサだこれ
48 18/10/26(金)18:39:20 No.543145329
コンセプト的にはリゼルって理想のリガズィなんだけどどうしてもZの後継というより強いメタス感が…
49 18/10/26(金)18:39:53 No.543145432
>アクシズが使ってた空戦用ゲタはビーム砲付きで無人だったのに メガ粒子砲に置き換えてるしね 結局ある程度の火力追加がないと駄目っぽい
50 18/10/26(金)18:40:04 No.543145462
Z2やメタス系の変形ならコスト抑えられたのに
51 18/10/26(金)18:40:08 No.543145478
>コンセプト的にはリゼルって理想のリガズィなんだけどどうしてもZの後継というより強いメタス感が… あれ変形後の見た目だけで変形構造はほぼ完全にZのままなんだ 何を簡略化したんだって聞きたいぐらいそのままZなんだ
52 18/10/26(金)18:40:25 No.543145520
>これもう高級汎用戦闘機を別に開発したほうが良くない? というかすでにGファイターがあったのに なんでその路線捨ててるんだろう
53 18/10/26(金)18:40:29 No.543145538
>コンセプト的にはリゼルって理想のリガズィなんだけどどうしてもZの後継というより強いメタス感が… 一応メタスの変形取り入れたZIIがベースだから両方の後継機と言えば後継機
54 18/10/26(金)18:40:30 No.543145540
リガズィ専用にせず汎用装備にすればまだ生き残れた Gディフェンサーでいいんだけどね
55 18/10/26(金)18:40:30 No.543145542
パーツをブロック分けして破損パーツごと交換ねって思想は ある意味のちのVガンダムに近いのかもしれない
56 18/10/26(金)18:40:33 No.543145548
>Z2やメタス系の変形ならコスト抑えられたのに Z2はZと同じ変形だぞ メタスは全く違う変形だぞ
57 18/10/26(金)18:40:40 No.543145576
>>ゲタにビーム砲付ければいいのでは? >付いているのもある フレキシブルに可動するビーム砲がついたゲタを見たとき上にMS乗せる意味ある?って思ったり思わなかったり
58 18/10/26(金)18:41:09 No.543145655
BWSをグレートブースターみたいに相手にぶつける!
59 18/10/26(金)18:41:43 No.543145795
時代はパーツ単位で買い換え交換だよ! ほらZZ見てください!メンテナンス性めっちゃ高い! ついでにBWSリガズィどうですか!
60 18/10/26(金)18:41:47 No.543145806
メタスは腰開いて腕を挟まないからな 腰を縮めて腕と足を連結固定して背中の被り物を持ってくるだけでいい Z2やリゼルはZと同じで胸部開けて股間開いて腕を内側に畳んでって複雑な事してる
61 18/10/26(金)18:41:48 No.543145809
>BWSをグレートブースターみたいに相手にぶつける! BWS側にスラスターついてたっけ…?
62 18/10/26(金)18:42:03 No.543145861
ベースジャバーは投げつけまくってるけどそこまで安価だとは思えない・・・
63 18/10/26(金)18:42:23 No.543145933
>BWS側にスラスターついてたっけ…? 無いから慣性掛かるまで被って加速して分離
64 18/10/26(金)18:43:11 No.543146111
でもアムロって何のせてもだいたい弾切れの武装戦場で捨ててくるよね?
65 18/10/26(金)18:43:15 No.543146127
>無いから慣性掛かるまで被って加速して分離 やっぱないんだね いやこんなナリで直線スピードはMS形態より落ちてるんじゃないかあの欠陥装備
66 18/10/26(金)18:43:23 No.543146155
こちらはケーラ!BWSを射出して! 装着完了! 食らえBWSブースター!
67 18/10/26(金)18:43:26 No.543146163
Z2もリゼルも別に大気圏突入しないのになんで腕を内側に畳むんだろう
68 18/10/26(金)18:43:26 No.543146164
>というかすでにGファイターがあったのに >なんでその路線捨ててるんだろう あれも当時で見れば凄いお値段だ コアファイターってクソ金食い虫の運用も必要だし おっちゃん互換のパーツとか財政に喧嘩撃ってるようなもんだ
69 18/10/26(金)18:43:34 No.543146189
逆にBWSに機動性もたせてめっちゃ硬く作るとかできれば
70 18/10/26(金)18:43:37 No.543146196
MS開発はむつかしいな…
71 18/10/26(金)18:44:03 No.543146280
BWSパージしなけりゃいいんだろ!したリガズィカスタムは悪くなかったんじゃないかなぁ…
72 18/10/26(金)18:44:16 No.543146331
>逆にBWSに機動性もたせてめっちゃ硬く作るとかできれば ブラックサレナだこれ
73 18/10/26(金)18:44:15 No.543146332
ジェガンにZのメガランチャー持たせてブースター付きのでかいプロペラントタンクを装着しタンクを守るために背中にシールドを追加装備すればBWSと同じかそれ以上のことが安くできる
74 18/10/26(金)18:44:23 No.543146357
>いやこんなナリで直線スピードはMS形態より落ちてるんじゃないかあの欠陥装備 増設推進器ないし別に方向統一とかもないし確実に重くなってるし
75 18/10/26(金)18:44:26 No.543146368
フィンファンネル6基が使い捨てでそれが超優秀武器として見られてる世界だぞ
76 18/10/26(金)18:44:41 No.543146423
>逆にBWSに機動性もたせてめっちゃ硬く作るとかできれば BWSに火力ドカ盛り! スラスターもドカ盛り! まどろっこしいんでジェネレーターも付ける! MSいらねぇな単独で操縦可能に! できた!
77 18/10/26(金)18:44:50 No.543146463
>逆にBWSに機動性もたせてめっちゃ硬く作るとかできれば Gアーマー
78 18/10/26(金)18:44:55 No.543146473
>BWSパージしなけりゃいいんだろ!したリガズィカスタムは悪くなかったんじゃないかなぁ… 結局コストがZ並になってるんじゃ意味がない いやリガズィでもあまり変わってないけど
79 18/10/26(金)18:45:01 No.543146496
別にBWSつけてる時ははリガズィのスラスターが揃って並ぶだけスピードが上がるって他の可変機が証明してるし
80 18/10/26(金)18:45:11 No.543146535
これ付けたら推力アップとかでも無かったのか…
81 18/10/26(金)18:45:22 No.543146583
宇宙世紀でこいつのほかにBWSなやつっていたっけ… 比較対象が欲しいわ!
82 18/10/26(金)18:45:23 No.543146590
追加推進力無いのによくゲームなんかで重力下でも空飛んでるのが不思議だ
83 18/10/26(金)18:45:24 No.543146592
>BWSパージしなけりゃいいんだろ!したリガズィカスタムは悪くなかったんじゃないかなぁ… お前はなんかライフルの既視感が半端ないんで駄目だ
84 18/10/26(金)18:45:25 No.543146596
>やっぱないんだね >いやこんなナリで直線スピードはMS形態より落ちてるんじゃないかあの欠陥装備 リガズィ自体はほぼジェガンと同じなんだけどBWSには燃料タンクがついてる戦場までフルスロットルを維持できるから速いぞ
85 18/10/26(金)18:45:28 No.543146611
>別にBWSつけてる時ははリガズィのスラスターが揃って並ぶだけスピードが上がるって他の可変機が証明してるし リガズィ側の推進器は最初から同じ方向に向いてるが?
86 18/10/26(金)18:45:52 No.543146692
>宇宙世紀でこいつのほかにBWSなやつっていたっけ… >比較対象が欲しいわ! 一番近いのがGディフェンサー
87 18/10/26(金)18:46:03 No.543146727
>宇宙世紀でこいつのほかにBWSなやつっていたっけ… ズ ズサ…?
88 18/10/26(金)18:46:15 No.543146772
>フィンファンネル6基が使い捨てでそれが超優秀武器として見られてる世界だぞ νガンダムを急造したから回収できないだけで完成形では背中に帰ってきてルンバみたいに充電するぞ
89 18/10/26(金)18:46:17 No.543146775
気をつけ!して被ってるだけかと思いきや無駄に変形機構も入れてる
90 18/10/26(金)18:46:24 No.543146807
大火砲のMS搭載機としてメガバズ改造したメガライダー用意したのに 連邦さん大量発注してくれないから…
91 18/10/26(金)18:46:30 No.543146826
>宇宙世紀でこいつのほかにBWSなやつっていたっけ… >比較対象が欲しいわ! デザイン画は無いけど元になったZプラスR型ならいる
92 18/10/26(金)18:46:40 No.543146866
仮にリガズィじゃなく本物のZ支給されてたらサザビー相手でも勝てるんだろうか
93 18/10/26(金)18:46:42 No.543146876
>これ付けたら推力アップとかでも無かったのか… スラスターの方向が揃うから推進効率が上がる形態になる スペック的には数字は変わらないけど広義の意味では推力アップ!
94 18/10/26(金)18:46:44 No.543146883
>リガズィ自体はほぼジェガンと同じなんだけどBWSには燃料タンクがついてる戦場までフルスロットルを維持できるから速いぞ なんかその理屈だと納得だわ 要は豪華なプロペラントタンクなのねアレ
95 18/10/26(金)18:46:56 No.543146927
>これ付けたら推力アップとかでも無かったのか… えっじゃあこれ何のためつけるの?
96 18/10/26(金)18:47:29 No.543147037
効率だけならロケットブースターに跨るか・・・
97 18/10/26(金)18:47:36 No.543147056
Gアーマーはルナチタで固めてビームコーティングして 操作系統コアファイターでガンダム以上のビーム兵器搭載とか 年末商戦にしか買ってもらえないような代物だ
98 18/10/26(金)18:47:39 No.543147065
Zもだけど 大半のMSってデザイン的に稼働する推進器ユニットないから元からだいたい全部下向きだよね Zの場合なんて肩の推進器畳んでるぐらいだ と言うかウェーブライダー部分って前後に推進器内蔵してるの無意味じゃないこれ 最初から出力高い方だけ下向きにすればいいのに
99 18/10/26(金)18:47:44 No.543147080
Gディフェンサーというかスパガンは下から見ると超シンプルだよねあれ あれでちゃんと飛べるんだからすごい
100 18/10/26(金)18:47:49 No.543147099
>νガンダムを急造したから回収できないだけで完成形では背中に帰ってきてルンバみたいに充電するぞ ハイニューは発展型であって少数量産されてるνはフィンファンネルは使い捨てにしてるよ
101 18/10/26(金)18:47:58 No.543147129
>追加推進力無いのによくゲームなんかで重力下でも空飛んでるのが不思議だ むしろ宇宙用なのに動きもしないでかい翼がついてる方が不思議だろう
102 18/10/26(金)18:48:01 No.543147138
Zからデルタ系にプラスにリゼルに ちょっと連邦上層はZに未練があり過ぎる
103 18/10/26(金)18:48:18 No.543147192
>えっじゃあこれ何のためつけるの? 歯列矯正と即効性エネルギー食
104 18/10/26(金)18:48:30 No.543147223
>Gディフェンサーというかスパガンは下から見ると超シンプルだよねあれ >あれでちゃんと飛べるんだからすごい 飛べるのはゲーム的な扱いだけで実際には重力下での運用はされてない Gフライヤーだって本当に飛べるかどうかすら怪しい
105 18/10/26(金)18:48:44 No.543147262
メガライダーが理想だと思う
106 18/10/26(金)18:48:49 No.543147283
>仮にリガズィじゃなく本物のZ支給されてたらサザビー相手でも勝てるんだろうか ゼータは終盤インチキサーベルとかインチキバリアとかするから 割と余裕で勝てそうだ
107 18/10/26(金)18:49:03 No.543147338
>メガライダーが理想だと思う おたかい
108 18/10/26(金)18:49:12 No.543147364
>メガライダーが理想だと思う 高い
109 18/10/26(金)18:49:30 No.543147438
>歯列矯正と即効性エネルギー食 その効果実に30%向上!
110 18/10/26(金)18:49:35 No.543147450
>>リガズィ自体はほぼジェガンと同じなんだけどBWSには燃料タンクがついてる戦場までフルスロットルを維持できるから速いぞ >なんかその理屈だと納得だわ >要は豪華なプロペラントタンクなのねアレ メガビームランチャーもMSに当てるもんじゃなく 要塞や艦隊に風穴開けるもんだったと考えられる 雑魚MS相手ならライフル1発やバルカン数発で風船みたいに弾け飛ぶしな
111 18/10/26(金)18:49:36 No.543147453
ゼータかぁ あの時点じゃかなり旧式機だけど Iフィールド持ちでもない限りアムロならなんとでもしそうだよね
112 18/10/26(金)18:49:37 No.543147456
メガライダーは荷物乗せてちゃんと飛行する実績あるからな・・・
113 18/10/26(金)18:50:27 No.543147624
>要は豪華なプロペラントタンクなのねアレ プロペラントタンクに加えその推力を生かした一撃離脱戦が可能なように対艦ビームも付いてるぞ! まぁ結局パージして格闘戦すんのはもったいないからリガズィの様なジェガンと同規格高速巡航可能MSってコンセプトはリゼルとアンクシャになるわけだけど
114 18/10/26(金)18:50:27 No.543147632
>>リガズィ自体はほぼジェガンと同じなんだけどBWSには燃料タンクがついてる戦場までフルスロットルを維持できるから速いぞ >なんかその理屈だと納得だわ >要は豪華なプロペラントタンクなのねアレ 宇宙では内部に熱がどんどん貯まるからそううまくはいかない タンクとスラスターを一体化しておいて捨てるとかしないと熱的な限界が来て結局たいした加速はできない
115 18/10/26(金)18:50:36 No.543147658
外してから簡易誘導で母艦に戻せばいいし…
116 18/10/26(金)18:50:40 No.543147669
ZZの頃の連邦は金銭的な気前良過ぎる
117 18/10/26(金)18:50:50 No.543147694
ACE2でこの形態で戦えたけど俺の腕ではケーラ以下だわすげー使いにくいまず正面に動く敵を捕らえるのが難しい
118 18/10/26(金)18:51:03 No.543147736
高いっていうけどスレ画も大して安くないじゃん!
119 18/10/26(金)18:51:05 No.543147744
メガライダーは贅沢すぎるんだよ MS2機乗せて浮く出力にメガバズ並のビームに短期間なら居住可能な生活空間付いてるんだぞ
120 18/10/26(金)18:51:08 No.543147758
>ゼータかぁ >あの時点じゃかなり旧式機だけど >Iフィールド持ちでもない限りアムロならなんとでもしそうだよね 正直サイコフレーム採用してないνだったら Zのが高性能の高コスト機だと思う
121 18/10/26(金)18:51:10 No.543147764
もうミサイルにビーム砲とコクピット付けて量産すればいいんじゃないかな
122 18/10/26(金)18:51:30 No.543147838
>もうミサイルにビーム砲とコクピット付けて量産すればいいんじゃないかな 行き着く先は戦闘機…
123 18/10/26(金)18:51:40 No.543147870
>高いっていうけどスレ画も大して安くないじゃん! 流石にメガライダーよりは遥かに安い
124 18/10/26(金)18:51:56 No.543147918
>高いっていうけどスレ画も大して安くないじゃん! だから量産型だけど量産してない
125 18/10/26(金)18:52:11 No.543147966
>正直サイコフレーム採用してないνだったら >Zのが高性能の高コスト機だと思う サイコフレームは元から搭載予定だったサイコミュの代わりだから流石にZよりは上だよ
126 18/10/26(金)18:52:12 No.543147973
実用するならコックピットというか人間も外したいところだ
127 18/10/26(金)18:52:18 No.543147995
パブリクじゃん
128 18/10/26(金)18:52:38 No.543148068
>メガライダーは贅沢すぎるんだよ >MS2機乗せて浮く出力にメガバズ並のビームに短期間なら居住可能な生活空間付いてるんだぞ 三機搭載でもとりあえず飛んでたな
129 18/10/26(金)18:52:56 No.543148126
まあこいつ地味に仮設バイオセンサーとかつけてるのでお高い
130 18/10/26(金)18:53:26 No.543148218
結局ニューガンダムの前座以上の存在意義はないのでは?
131 18/10/26(金)18:53:27 No.543148219
アムロ自身こんなもんじゃなくてせめてZよこせや!みたいなこと言ってたからあの時代でもZの方が強いんだよな まぁ第一次ネオジオン戦争から5年ぐらいしか経ってないから当たり前っちゃ当たり前だけど
132 18/10/26(金)18:53:32 No.543148234
高機動で大出力ビームぶっ放してってもうビグロでいいんじゃねぇかな
133 18/10/26(金)18:54:03 No.543148325
>高機動で大出力ビームぶっ放してってもうビグロでいいんじゃねぇかな ビグロ背負ったガンダムでいいと思うよ兄さん
134 18/10/26(金)18:54:15 No.543148378
>高機動で大出力ビームぶっ放してってもうビグロでいいんじゃねぇかな お高い
135 18/10/26(金)18:54:19 No.543148393
>ACE2でこの形態で戦えたけど俺の腕ではケーラ以下だわすげー使いにくいまず正面に動く敵を捕らえるのが難しい メガビームランチャーやっぱり敵要塞とか動かない的狙うもんだよね… だいたい位置と射角制御がまどろっこしい形態じゃ直進武器が使いにくいのなんの
136 18/10/26(金)18:54:24 No.543148416
>ZZの頃の連邦は金銭的な気前良過ぎる 一部のガンダム系以外はジムⅢが最新鋭だしダブルゼータはスポンサーでもあるアナハイムが提供してくれたんだし
137 18/10/26(金)18:54:39 No.543148457
ライダーはあれMS格納こそできないけど分類としては小型艦艇に近いのか・・・?
138 18/10/26(金)18:54:44 No.543148470
>雑魚MS相手ならライフル1発やバルカン数発で風船みたいに弾け飛ぶしな 逆シャア見てるとギラドーガの盾はどうも対ビームコートあるらしく何発かは耐えるようなので… ただジェガンのパイロットがみんな歴戦の強者なのでだいたいは受けて為す術もなく削られて死んでくけど 逆に実弾防御は考えられてないのでうっかり近づいたらジェガンのバルカンでボロボロにされてるって描写みたいだぞあれ
139 18/10/26(金)18:54:45 No.543148473
ビグロとか明らかにコスト高だろ!
140 18/10/26(金)18:55:12 No.543148553
やっぱアナハイムってクソだわ 行こうぜサナリィ!
141 18/10/26(金)18:55:21 No.543148582
>結局ニューガンダムの前座以上の存在意義はないのでは? そりゃね…
142 18/10/26(金)18:55:22 No.543148584
ZとかZZが当時のスーパーワンオフ機ってのは分かるけど νはそこまで予算くれたんかな?って思ってしまう
143 18/10/26(金)18:55:36 No.543148619
>ライダーはあれMS格納こそできないけど分類としては小型艦艇に近いのか・・・? ぷち戦艦 なのですげえ高い
144 18/10/26(金)18:55:40 No.543148636
>ライダーはあれMS格納こそできないけど分類としては小型艦艇に近いのか・・・? 発展型がVの魚の骨やホワイトアークの系譜だと思う
145 18/10/26(金)18:55:50 No.543148666
>ZとかZZが当時のスーパーワンオフ機ってのは分かるけど >νはそこまで予算くれたんかな?って思ってしまう ロンドベル発足させた足長おじさんの力だよ
146 18/10/26(金)18:56:04 No.543148707
お高いお高いってうっさいよ! どうせ後年めちゃお金かけてワンオフの超高性能機とかバカスカ作る癖にさぁ!
147 18/10/26(金)18:56:09 [地球連邦] No.543148725
>やっぱアナハイムってクソだわ >行こうぜサナリィ! すいませんF91量産化まだですか大分経ってる筈なんですけど
148 18/10/26(金)18:56:31 No.543148793
ミニ砲撃艦って考えたらそりゃ高いよなメガライダー 付属品にMS収容整備コンテナつけたら1個小隊ぐらい運用できそうだし
149 18/10/26(金)18:56:38 No.543148827
>ライダーはあれMS格納こそできないけど分類としては小型艦艇に近いのか・・・? 次世代のSFSとして開発されたがそんな世代は来なかった
150 18/10/26(金)18:56:45 No.543148844
わりと急造品なイメージあったけどνもプロトタイプとか色々増えたっぽいし分からんな
151 18/10/26(金)18:56:48 No.543148852
可変機なんてアッシマーを宇宙で使えるようにすれば良いのに何でそんなZにこだわってんの?
152 18/10/26(金)18:56:50 No.543148857
メガライダーはミニ母艦とかのジャンルになりそう 魚の骨とかのジャンル
153 18/10/26(金)18:57:06 No.543148906
>ZZの頃の連邦は金銭的な気前良過ぎる そもそも金銭云々いってられない非常事態だからな
154 18/10/26(金)18:57:18 No.543148943
>可変機なんてアッシマーを宇宙で使えるようにすれば良いのに何でそんなZにこだわってんの? 実績があるから
155 18/10/26(金)18:57:21 No.543148953
>どうせ後年めちゃお金かけてワンオフの超高性能機とかバカスカ作る癖にさぁ! だってそいつらは全部お外からお金払ってくれるから…
156 18/10/26(金)18:57:29 No.543148973
わからない…これだけ色々作ったのに連邦リニンサンのお眼鏡にかなう量産機にならないなんて…
157 18/10/26(金)18:57:41 No.543149008
いいよねZの後追いに特に多い 「〇〇の量産機をコンセプトに設計・開発されたがコスト面の問題により少数の量産に留まった」みたいな 笑えるオチ
158 18/10/26(金)18:57:42 No.543149012
量産型F91はマジで出てくると狂気の産物
159 18/10/26(金)18:58:18 No.543149138
フラグシップ機のインフレはすごいけど量産機はそれほどでもないんだよね 一般的な兵が扱える限界は低いから
160 18/10/26(金)18:58:21 No.543149157
Z+散々発注しておいて可変機量産とか高いわー時代はSFSで十分だわーってやってからまたアンクシャやリゼル発注する連邦もクソだと思う
161 18/10/26(金)18:58:24 No.543149170
>次世代のSFSとして開発されたがそんな世代は来なかった SFSが大活躍するにはGレコの時代まで待たないといけないからな…
162 18/10/26(金)18:58:33 No.543149205
>いいよねZの後追いに特に多い >「〇〇の量産機をコンセプトに設計・開発されたがコスト面の問題により少数の量産に留まった」みたいな >笑えるオチ 現実って笑えるよね
163 18/10/26(金)18:59:15 No.543149335
>量産型F91はマジで出てくると狂気の産物 本来F9シリーズでデータ取ってF8のハイとF7のローで量産するって計画だったのにF9シリーズそのまま量産するとか気が狂ったのかって思った
164 18/10/26(金)18:59:16 No.543149341
>可変機なんてアッシマーを宇宙で使えるようにすれば良いのに何でそんなZにこだわってんの? アナハイムの手持ち商品でまともな評価に値する可変機がゼータしかないから一生懸命売り込んでるんだよ ゼータ計画で湯水のように予算を使ったから回収しないと
165 18/10/26(金)18:59:18 No.543149349
>Gレコの時代まで待たないといけない いくらなんでも長期的な計画過ぎる
166 18/10/26(金)18:59:20 No.543149353
量産型F91はショボい一般兵にもエースにも対応した傑作機だと思う 流石にジャベリン辺りまで行くと性能アドバンテージは無いんだっけ
167 18/10/26(金)18:59:21 No.543149357
変形オミットされた量産型ゼータ…
168 18/10/26(金)18:59:24 No.543149366
連邦「金くれよ」
169 18/10/26(金)18:59:44 No.543149440
リガズィの後にちゃんとリゼルって量産配備された奴が出てくれて良かったよ 全部無駄!じゃ失敗してきた試作機も浮かばれない Zプラスの後にリガズィはよくわからないから考えない
170 18/10/26(金)18:59:54 No.543149478
>量産型F91はショボい一般兵にもエースにも対応した傑作機だと思う >流石にジャベリン辺りまで行くと性能アドバンテージは無いんだっけ ちなみにジャベリンはコスモバビロニア戦記にはプロトが完成してる
171 18/10/26(金)19:00:10 No.543149549
>フラグシップ機のインフレはすごいけど量産機はそれほどでもないんだよね >一般的な兵が扱える限界は低いから 武装はビームライフルとサーベルあれば十分なんだから変な機構採用するより堅牢な機体にしたほうがいいし
172 18/10/26(金)19:00:25 No.543149590
>現実って笑えるよね コンペしたけど全部失格ねってあったりするよね…
173 18/10/26(金)19:01:00 No.543149720
いいかい 可変とかSFSとかBWSとか そのすべてを経て辿り着いた最果てがタイヤだ
174 18/10/26(金)19:01:02 No.543149726
リゼルにもリミッターついてるし性能高くても一般兵が扱えないと意味ないから
175 18/10/26(金)19:01:07 No.543149746
>武装はビームライフルとサーベルあれば十分なんだから変な機構採用するより堅牢な機体にしたほうがいいし というわけでゴテゴテマッチョにしてみました どうもグスタフカールです
176 18/10/26(金)19:01:12 No.543149765
飛べない飛行機とか潜れない潜水艦とか出てくるからな現実でも
177 18/10/26(金)19:01:20 No.543149788
ビームシールドが標準装備になった後に 「多少大きくなっても良いからぶち抜ける火力くれよ!」が案外少ないのが不思議だ ZZ時代に逆戻りするもんだとばかり
178 18/10/26(金)19:01:46 No.543149893
>ビグロ背負ったガンダムでいいと思うよ兄さん オルバよビグロだけでよいのではないか?
179 18/10/26(金)19:01:49 No.543149905
タイヤ強すぎ問題はGレコ時代には受け継がれなかったのか
180 18/10/26(金)19:01:58 No.543149936
>「多少大きくなっても良いからぶち抜ける火力くれよ!」が案外少ないのが不思議だ >ZZ時代に逆戻りするもんだとばかり ネオガンダムとか出てくるし…
181 18/10/26(金)19:02:01 No.543149950
>そのすべてを経て辿り着いた最果てがタイヤだ サナリィ支部はハーブとバイクきめ過ぎ