18/10/26(金)17:13:37 (喫茶... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/26(金)17:13:37 No.543129914
(喫茶店にピンクの公衆電話が無い…?)
1 18/10/26(金)17:15:00 No.543130142
(ナポリタンもやってない…?)
2 18/10/26(金)17:15:22 No.543130204
(みんなどうやって連絡とってるの…)
3 18/10/26(金)17:16:31 No.543130392
(テーブルがインベーダーじゃない…?)
4 18/10/26(金)17:16:56 No.543130458
(箱の中に人が…?)
5 18/10/26(金)17:18:26 No.543130690
(占いやろうと思ったのにあの機械がない‥‥)
6 18/10/26(金)17:18:29 No.543130703
(お店の内ずっとピコンピコン変な音鳴ってる…)
7 18/10/26(金)17:19:31 No.543130859
>(箱の中に人が…?) それは花魁だよ!
8 18/10/26(金)17:19:53 No.543130921
(灰皿がおいてない…)
9 18/10/26(金)17:20:28 No.543131006
(この時代のアイドルのレコードがどこにも置いてない…)
10 18/10/26(金)17:20:35 No.543131030
>(箱の中に人が…?) どっちかといえばあんな薄いはずがないとか思ってそう
11 18/10/26(金)17:21:05 No.543131107
(21世紀なのに全身タイツ着てない…)
12 18/10/26(金)17:23:12 No.543131480
(車もしばらく空を走る予定もなさそう…?)
13 18/10/26(金)17:23:54 No.543131607
(ブロマイド屋さんがどこにもない…)
14 18/10/26(金)17:24:01 No.543131631
(タッチパネル…?)
15 18/10/26(金)17:24:25 No.543131681
>(この時代のアイドルのレコードがどこにも置いてない…) (そうだ、未来だからカセットテープになったんだ…)
16 18/10/26(金)17:24:32 No.543131699
(何あの手持ちモニター…)
17 18/10/26(金)17:24:39 No.543131724
(あんなに薄いブラウン管が…?)
18 18/10/26(金)17:24:50 No.543131766
(五百円玉が金色になってる…)
19 18/10/26(金)17:25:05 No.543131801
(喫茶店なのにヒッピーが居ない…?)
20 18/10/26(金)17:25:40 No.543131902
>(五百円玉が金色になってる…) そもそも五百円玉が無い時代の人かもしれない
21 18/10/26(金)17:26:00 No.543131965
(誰このお札のおっさんたち…)
22 18/10/26(金)17:26:27 No.543132030
>>(五百円玉が金色になってる…) >そもそも五百円玉が無い時代の人かもしれない 出たのは1982年だからギリギリ知ってる
23 18/10/26(金)17:27:06 No.543132142
(フラフープやりたい…)
24 18/10/26(金)17:27:17 No.543132170
(21世機なのに車が空を飛んでいない…?)
25 18/10/26(金)17:28:01 No.543132308
(流行歌が流れていない‥‥)
26 18/10/26(金)17:28:06 No.543132323
スマホに関しては20世紀に語られた21世紀の電話ってデザインを遥かに凌駕したよね
27 18/10/26(金)17:28:06 No.543132324
(自販機のジュースが高い…)
28 18/10/26(金)17:28:13 No.543132345
(原宿に竹の子族がいない…?)
29 18/10/26(金)17:28:32 No.543132402
>(喫茶店なのにヒッピーが居ない…?) 喫茶店が暇人の居場所から忙しい人たちの場所になって今暇人はスタバでi何とか触ってるからな…
30 18/10/26(金)17:28:42 No.543132429
(弾き語りが小うるさいブルースをがなり立ててない…)
31 18/10/26(金)17:28:44 No.543132441
>>(五百円玉が金色になってる…) >そもそも五百円玉が無い時代の人かもしれない アイドル黎明期が1970年中盤で全盛期が1980年代 500円玉発行が1982年だから確かにちょっと際どい
32 18/10/26(金)17:29:29 No.543132564
(トールって何‥‥?)
33 18/10/26(金)17:29:36 No.543132587
(補聴器みたいなのつけた人が携帯電話も持たずにしゃべってる…こわい…)
34 18/10/26(金)17:29:41 No.543132605
Suica使える?って思ったけどサガの電子マネーって何だ
35 18/10/26(金)17:29:44 No.543132618
>スマホに関しては20世紀に語られた21世紀の電話ってデザインを遥かに凌駕したよね (腕時計から映像がバーって出る電話開発されたんだ…)
36 18/10/26(金)17:29:47 No.543132629
(東大燃えてない…)
37 18/10/26(金)17:29:50 No.543132634
(ポカリスエットが安い…?)
38 18/10/26(金)17:29:51 No.543132638
(徹子の部屋ってまだやってるの…!?)
39 18/10/26(金)17:29:51 No.543132640
>スマホに関しては20世紀に語られた21世紀の電話ってデザインを遥かに凌駕したよね (21世紀なのにテレパシーで操作できない…?)
40 18/10/26(金)17:30:04 No.543132677
(え…なにこの小さな板…これが自動車電話?え?)
41 18/10/26(金)17:30:11 No.543132689
(缶ジュースのタブが引き抜けない…?)
42 18/10/26(金)17:30:15 No.543132704
(カセットテープがない…?)
43 18/10/26(金)17:30:18 No.543132713
(みんなテレカ持ってない…)
44 18/10/26(金)17:30:27 No.543132741
JRもNTTも知らないんだね純子ちゃん
45 18/10/26(金)17:30:29 No.543132753
(小林幸子さんが変な歌歌ってる… と言うかまだ現役なの…)
46 18/10/26(金)17:31:13 No.543132864
そうか年代的にリアル「」と大して変わらないのか…
47 18/10/26(金)17:31:14 No.543132869
(喫茶店にしらない英語が飛び交ってる…)
48 18/10/26(金)17:31:30 No.543132909
(V8ジュースが缶切り不要…?)
49 18/10/26(金)17:31:32 No.543132914
(みんなスカート短すぎない‥‥?)
50 18/10/26(金)17:31:34 No.543132916
>JRもNTTも知らないんだね純子ちゃん 純子ちゃんの時代は 電車は争議で止まるものだからな…
51 18/10/26(金)17:32:01 No.543132984
(1000円と5000円の人が変わってる…諭吉さんだけなんで変わってないの…?)
52 18/10/26(金)17:32:07 No.543133003
純子ちゃんはまだ現代になれとらんとよみんなで優しく教えてばあげようけん
53 18/10/26(金)17:32:08 No.543133010
(((((こち亀終わったの!?)))))
54 18/10/26(金)17:32:19 No.543133047
(ビンの自販機がない…)
55 18/10/26(金)17:32:22 No.543133059
純子ちゃん知らないのー? このボタンを連射するとお店の人が注文取りに来てくれるんだよー
56 18/10/26(金)17:32:42 No.543133117
>JRもNTTも知らないんだね純子ちゃん (営団地下鉄がなくなって…メトロって何語…?)
57 18/10/26(金)17:32:59 No.543133171
(メローイエローが売ってない…)
58 18/10/26(金)17:33:32 No.543133257
>(原宿に竹の子族がいない…?) ケケノコ族というのがいるとかいないとか
59 18/10/26(金)17:33:41 No.543133272
>Suica使える?って思ったけどサガの電子マネーって何だ 九州だとSugocaかな
60 18/10/26(金)17:33:56 No.543133309
>スマホに関しては20世紀に語られた21世紀の電話ってデザインを遥かに凌駕したよね 通話可能な手のひらサイズのコンピューターをみんな持ち歩いてるって考えたらすごくサイバーな未来
61 18/10/26(金)17:34:13 No.543133354
(誰あの物腰低いお爺さん?新しい天皇!?退位?!)
62 18/10/26(金)17:35:15 No.543133521
バックトゥザフューチャー2でやってたことは一応できなくもないぐらいまで来てるのかな
63 18/10/26(金)17:35:39 No.543133584
昭和アイドルはワガママ
64 18/10/26(金)17:35:46 No.543133614
(粉ジュース誰も知らないの…!?)
65 18/10/26(金)17:35:48 No.543133619
江戸時代でも当時のSFとして「遠くの景色が映る鏡」とかってアイデアが本に登場するので 侍がテレビ見て「箱の中に人が!?」って言い出すことはない
66 18/10/26(金)17:35:57 No.543133637
(空気が汚い…)
67 18/10/26(金)17:36:02 No.543133651
>バックトゥザフューチャー2でやってたことは一応できなくもないぐらいまで来てるのかな まずBTTFを知らないから…
68 18/10/26(金)17:36:12 No.543133674
(セグウェイはちょっと未来感ある…)
69 18/10/26(金)17:36:18 No.543133686
>バックトゥザフューチャー2でやってたことは一応できなくもないぐらいまで来てるのかな 描写的には大体がやれるけどコスト的な問題で一般普及は無理ってのばっかりだな ただしあの一瞬で乾かす服はどうやっても無理
70 18/10/26(金)17:36:41 No.543133739
(東京オリンピック…また!?)
71 18/10/26(金)17:36:49 No.543133765
両親に教えてあげたいという良心が騒ぐ
72 18/10/26(金)17:36:54 No.543133778
>江戸時代でも当時のSFとして「遠くの景色が映る鏡」とかってアイデアが本に登場するので >侍がテレビ見て「箱の中に人が!?」って言い出すことはない 侍が当時のSF読み物読んでるの想像したらなんかシュールだった
73 18/10/26(金)17:37:03 No.543133796
純子ちゃんが一番驚くのは映像美かな…
74 18/10/26(金)17:37:03 No.543133799
>江戸時代でも当時のSFとして「遠くの景色が映る鏡」とかってアイデアが本に登場するので >侍がテレビ見て「箱の中に人が!?」って言い出すことはない マジか…日本人の発想すげえな
75 18/10/26(金)17:37:17 No.543133838
スレ画って何年生まれだっけ?
76 18/10/26(金)17:37:22 No.543133846
(便座の横にボタンがいっぱいついてる…)
77 18/10/26(金)17:37:36 No.543133874
(多摩川があんな魚が飛び跳ねる綺麗な川な訳ない…もっと泡立ってて臭かったはず…)
78 18/10/26(金)17:37:41 No.543133884
(ジュリーがケンタッキーおじさんみたいになってる…)
79 18/10/26(金)17:37:41 No.543133888
>(空気が汚い…) 光化学スモッグを知らない昭和エアプ乙
80 18/10/26(金)17:37:45 No.543133898
(ソ連なくなったんだ…イーユーって何…?)
81 18/10/26(金)17:37:53 No.543133916
>(空気が汚い…) 70年代のほうがスモッグとかはやばい
82 18/10/26(金)17:37:55 No.543133921
>(誰あの物腰低いお爺さん?新しい天皇!?退位?!) (ミッチーブームで皇太子さまの頃から結構人気だった現天皇)
83 18/10/26(金)17:37:58 No.543133935
(このテレビチャンネルのつまみがない…)
84 18/10/26(金)17:37:59 No.543133936
(ゴミの分別…?)
85 18/10/26(金)17:38:04 No.543133952
>バックトゥザフューチャー2でやってたことは一応できなくもないぐらいまで来てるのかな カブス優勝が1年違いだったりマイアミに野球チーム出来たり トランプが大統領になったり実はニアピンが多いBTTFの未来予想
86 18/10/26(金)17:38:10 No.543133967
昭和の佐賀って混沌としてたんだろうな…
87 18/10/26(金)17:38:13 No.543133975
純子世代のおじさんがどんどん出てくる そういう「」は聖子ちゃんとかの世代だったのかな
88 18/10/26(金)17:38:21 No.543133994
(お台場…?関空…?)
89 18/10/26(金)17:38:35 No.543134041
車関係が一番進化してないかもね 自動運転はかなり実現に近いとこまできてるけど
90 18/10/26(金)17:38:47 No.543134074
1964年9月2日~1983年12月9日で享年19歳だそうな
91 18/10/26(金)17:38:48 No.543134078
>昭和の佐賀って混沌としてたんだろうな… どこでもバルーンフェスタできるような状態のイメージ
92 18/10/26(金)17:39:00 No.543134101
>バックトゥザフューチャー2でやってたことは一応できなくもないぐらいまで来てるのかな ジョーズの19作目すらも出来てないけどなぁ…
93 18/10/26(金)17:39:01 No.543134105
>(メローイエローが売ってない…) それはちょっと前に復活した
94 18/10/26(金)17:39:06 No.543134119
年齢順に並べると? 夕霧ねーさん純子
95 18/10/26(金)17:39:13 No.543134139
>スレ画って何年生まれだっけ? 1964 東京オリンピック生まれ
96 18/10/26(金)17:39:28 No.543134176
>バックトゥザフューチャー2でやってたことは一応できなくもないぐらいまで来てるのかな ゴミで動くバイオマスエンジンは一応ある 一応空飛ぶ車もある ビフが大統領になってるし シカゴ・カブスもワールドシリーズで優勝してるので 時間旅行以外はもはやBTTF2を超えてると言い切っていいだろう
97 18/10/26(金)17:39:29 No.543134178
>車関係が一番進化してないかもね >自動運転はかなり実現に近いとこまできてるけど いや乗ったらなんだかんだすげーってなると思うけどね今の車
98 18/10/26(金)17:39:40 No.543134209
よく挙がる例だけど傘なんか姐さんの時代から変わってないんだからすごいよな
99 18/10/26(金)17:39:47 No.543134224
せめて年代順と言って差し上げなさい
100 18/10/26(金)17:39:50 No.543134235
スレ画で19才か ちんちんに来るものがある
101 18/10/26(金)17:39:54 No.543134246
>ジョーズの19作目すらも出来てないけどなぁ… サメ映画としては19じゃ済まないぐらいいっぱい作られたぞ
102 18/10/26(金)17:39:57 No.543134255
(街中で誰もタバコを吸ってない…?)
103 18/10/26(金)17:40:07 No.543134280
(えっ鶴瓶さんっハゲ…)
104 18/10/26(金)17:40:49 No.543134381
>>江戸時代でも当時のSFとして「遠くの景色が映る鏡」とかってアイデアが本に登場するので >>侍がテレビ見て「箱の中に人が!?」って言い出すことはない >マジか…日本人の発想すげえな 言うても千里眼とかの発想はあった訳だしな
105 18/10/26(金)17:40:57 No.543134401
>よく挙がる例だけど傘なんか姐さんの時代から変わってないんだからすごいよな バリアで雨風を防ぐ仕組みって後どの位したらできるのかな…
106 18/10/26(金)17:41:13 No.543134437
純子ちゃんはママだった?
107 18/10/26(金)17:41:31 No.543134495
(成田闘争まだやってるんだ…)
108 18/10/26(金)17:41:38 No.543134520
>車関係が一番進化してないかもね >自動運転はかなり実現に近いとこまできてるけど ハード面?車体面ではする事換わってないがソフト面みると月とすっぽんやぞ? 車体面でと大分進歩してるけど長くなるので言わないが?
109 18/10/26(金)17:41:40 No.543134529
(仮面ライダー多すぎじゃない?)
110 18/10/26(金)17:41:44 No.543134541
>>車関係が一番進化してないかもね >>自動運転はかなり実現に近いとこまできてるけど >いや乗ったらなんだかんだすげーってなると思うけどね今の車 (三角窓がない…?!)
111 18/10/26(金)17:41:55 No.543134568
(解体新書が売ってない…?)
112 18/10/26(金)17:41:57 No.543134573
(便座に座る?)
113 18/10/26(金)17:42:01 No.543134583
タモリ1982年時点
114 18/10/26(金)17:42:44 No.543134701
(世界地図に聞いたことのない国がいっぱい書いてある…)
115 18/10/26(金)17:42:51 No.543134719
車がなんかデザインがモダン なんか静か なんか喋る
116 18/10/26(金)17:42:52 No.543134723
(ヤマトやマジンガーZがまだやってる…!)
117 18/10/26(金)17:42:59 No.543134743
ちょいちょいとんちんかんなツッコミ入れたくなる適当な事レスしてるのは今時の若い子?
118 18/10/26(金)17:43:07 No.543134777
>>>車関係が一番進化してないかもね >>>自動運転はかなり実現に近いとこまできてるけど >>いや乗ったらなんだかんだすげーってなると思うけどね今の車 >(三角窓がない…?!) (ハンドルもドアロックのツマミもない…?)
119 18/10/26(金)17:43:10 No.543134789
(恐怖の大王来なかったんだ…)
120 18/10/26(金)17:43:18 No.543134815
>ちょいちょいとんちんかんなツッコミ入れたくなる適当な事レスしてるのは今時の若い子? サキちゃんとか姐さんが混じってるんだよ
121 18/10/26(金)17:43:20 No.543134827
>>よく挙がる例だけど傘なんか姐さんの時代から変わってないんだからすごいよな >バリアで雨風を防ぐ仕組みって後どの位したらできるのかな… 車のワイパーと同じでコスパ面から普及しないんじゃねぇかな
122 18/10/26(金)17:43:30 No.543134866
>タモリ1982年時点 (タモリがNHKに出てる!!?)
123 18/10/26(金)17:43:32 No.543134871
(仮面ライダーアマゾンズ…?アマゾンの続編かな?見てみよう)
124 18/10/26(金)17:43:37 No.543134887
(アイドルが武道館公演?)
125 18/10/26(金)17:43:42 No.543134904
(プリティーリズムがやってないよぉ~!)
126 18/10/26(金)17:43:58 No.543134944
(ジェット機が空飛んでるけどあんまり変わってないのね…)
127 18/10/26(金)17:44:13 No.543134980
やだなあ純子ちゃんカセットテープの時代は終わって今はCDば時代なんよ まあもうすぐMDの時代がくるんやけんどね
128 18/10/26(金)17:44:22 No.543134999
>(仮面ライダーアマゾンズ…?アマゾンの続編かな?見てみよう) まず年頃の女の子が特撮見るんだろうか…
129 18/10/26(金)17:44:31 No.543135019
(漫画の絵柄がなんか変...)
130 18/10/26(金)17:44:40 No.543135052
>(タモリがNHKに出てる!!?) すでにテレビファソラシドで…
131 18/10/26(金)17:44:50 No.543135085
完全にタイムスリップの姐さんよりもこれくらいのカルチャーギャップのがビビるかもしれんな
132 18/10/26(金)17:45:10 No.543135143
(胸の大きさがみんなおかしい気がする…)
133 18/10/26(金)17:45:17 No.543135162
(黒柳徹子さんが変わってない…)
134 18/10/26(金)17:45:30 No.543135202
ゆうぎり姐さんはもう異世界みたいなもんだし…
135 18/10/26(金)17:45:51 No.543135253
>完全にタイムスリップの姐さんよりもこれくらいのカルチャーギャップのがビビるかもしれんな いじろうにも姐さんの時代をよく知らない…
136 18/10/26(金)17:46:09 No.543135299
みんなスマホは使えるよね
137 18/10/26(金)17:46:15 No.543135311
ゆうぎり姉さんはもう別世界すぎて逆に受入れやすいって設定はあったはず
138 18/10/26(金)17:46:18 No.543135320
ゆうぎり姐さんは明治維新を見てるから社会の劇的な変化に耐性がついてるのかもしれない
139 18/10/26(金)17:46:24 No.543135338
東京辺りで話がスタートしたらショーシャンクの空にみたいな事になってた
140 18/10/26(金)17:46:27 No.543135346
1978年から24時間テレビあるから伝説の昭和アイドルなら出たことあるかもね
141 18/10/26(金)17:46:38 No.543135367
姐さんはトップ花魁だからいちいち狼狽えない
142 18/10/26(金)17:46:41 No.543135377
>>>>車関係が一番進化してないかもね >>>>自動運転はかなり実現に近いとこまできてるけど >>>いや乗ったらなんだかんだすげーってなると思うけどね今の車 >>(三角窓がない…?!) >(ハンドルもドアロックのツマミもない…?) (キンコンキンコン鳴らない…?)
143 18/10/26(金)17:46:46 No.543135394
>みんなスマホは使えるよね ゾンビってスマホ使えるのかな
144 18/10/26(金)17:47:02 No.543135442
>東京辺りで話がスタートしたらショーシャンクの空にみたいな事になってた なるほど佐賀だからギャップに苦しんでないことに説得力が出るのか
145 18/10/26(金)17:47:15 No.543135475
ゆうぎり姉さんはスマホ渡して1時間もすればフリック入力マスターして 明治維新のwikiとか読んでる
146 18/10/26(金)17:47:17 No.543135481
男性の平均身長は幕末に比べて大きくなってるよね 女性ももっと小柄だったけど姐さん当時の人でありながら165cmでバスト94のIカップというオーパーツだった
147 18/10/26(金)17:48:02 No.543135611
純子ちゃんに教えたい平成の娯楽ランキング!
148 18/10/26(金)17:48:10 No.543135632
>女性ももっと小柄だったけど姐さん当時の人でありながら165cmでバスト94のIカップというオーパーツだった そりゃ時代の裏の立役者にもなるわってスタイル
149 18/10/26(金)17:48:10 No.543135634
サキちゃんはギリギリ携帯電話を持ってた世代かね ポケベル?
150 18/10/26(金)17:48:17 No.543135659
>純子ちゃんに教えたい平成の娯楽ランキング! セックス
151 18/10/26(金)17:48:23 No.543135682
>(胸の大きさがみんなおかしい気がする…) ゆうぎりさん…源さん…愛ちゃん!
152 18/10/26(金)17:48:32 No.543135712
>純子ちゃんに教えたい平成の娯楽ランキング! このジターリングってのが流行ったんだよ
153 18/10/26(金)17:48:37 No.543135731
ゆうぎり姉さんは明治維新の変動激しい時代だっけ? その延長でならどうなっててもおかしくないと考えてるかもね
154 18/10/26(金)17:49:16 No.543135847
服とか化粧品の進化に驚いてそう
155 18/10/26(金)17:49:17 No.543135849
純子ちゃん画面にタッチするという概念があるかが分からないな 画面にタッチできるATMとかいつくらいにできたものなんだろう
156 18/10/26(金)17:49:19 No.543135856
(東京には透明のパイプで車が走っているのかしら…)
157 18/10/26(金)17:49:19 No.543135858
鎖国してたのに黒船が来航して開国したら激動の時代だよねそりゃ
158 18/10/26(金)17:49:20 No.543135859
>サキちゃんはギリギリ携帯電話を持ってた世代かね >ポケベル? すごく微妙なライン ギリギリポケペルかなぁ
159 18/10/26(金)17:49:21 No.543135862
>>純子ちゃんに教えたい平成の娯楽ランキング! >セックス 田舎だと現代より酷いかもしれないぞ
160 18/10/26(金)17:49:21 No.543135864
>このジターリングってのが流行ったんだよ (何が面白いの…?)
161 18/10/26(金)17:49:41 No.543135916
>サキちゃんはギリギリ携帯電話を持ってた世代かね >ポケベル? たまごっち世代だから携帯はもうちょい後かな ポケベル全盛期ではある
162 18/10/26(金)17:49:43 No.543135921
>ゆうぎり姉さんはスマホ渡して1時間もすればフリック入力マスターして >明治維新のwikiとか読んでる (皆死んだでありんす…酷いネタバレでありんす…)
163 18/10/26(金)17:50:16 No.543136028
>(皆死んだでありんす…酷いネタバレでありんす…) お前も死んどるやろがーーい!
164 18/10/26(金)17:50:20 No.543136041
>純子ちゃんに教えたい平成の娯楽ランキング! 純子ちゃん!!!1112018年はパパ活って遊びが流行っとるたい!!!!!111
165 18/10/26(金)17:50:29 No.543136068
タモさん死んだの!?
166 18/10/26(金)17:50:34 No.543136083
>ゆうぎり姉さんはスマホ渡して1時間もすればフリック入力マスターして >明治維新のwikiとか読んでる まず横書きの逆向きをもうマスターしてるしな…
167 18/10/26(金)17:50:50 No.543136131
佐賀なら大隈とか江藤とかお相手したことあるのかな姐さん
168 18/10/26(金)17:51:01 No.543136170
>いや乗ったらなんだかんだすげーってなると思うけどね今の車 最新技術じゃカメラやらなんやらリンクして正面の車がすけて向こう側が見えるとか凄いよね
169 18/10/26(金)17:51:06 No.543136184
純子のパソコン… ってCMやってたよね!
170 18/10/26(金)17:51:12 No.543136197
姐さんがしんだ頃の内務省測量地図があるから調べてみよう
171 18/10/26(金)17:51:32 No.543136255
>佐賀なら大隈とか江藤とかお相手したことあるのかな姐さん 別に佐賀生まれじゃないんじゃないの? さくらちゃんは佐賀だけど
172 18/10/26(金)17:51:55 No.543136323
姐さんはもう異世界転生した気分で楽しんでるよね
173 18/10/26(金)17:52:16 No.543136378
80年代はもうATMにモニターついてた覚えがあるけどいつからなんだろうね
174 18/10/26(金)17:52:18 No.543136383
いちいち驚いたりせずに赤ん坊に戻ったみたいと素直に受け止めたゆうぎり姐さんはちょっと衝撃だった
175 18/10/26(金)17:52:29 No.543136413
(あのナウシカを何度もテレビで観れる?)
176 18/10/26(金)17:52:43 No.543136447
純子ちゃんダンスは少し苦手ってあるけど昔のアイドルというか歌手ってあまり踊りながら歌わないんだよな
177 18/10/26(金)17:52:54 No.543136483
みんな愛ちゃんもからかってやろうぜー! からかうついでに流れ弾で何人かの「」が死にそうだけど
178 18/10/26(金)17:53:41 No.543136613
死んだはずがいきなり異世界みたいなとこで蘇っても動じないしありのまま受け入れつつ 芸事に生きた自負は亡くさない姐さんはかっこいいぜ…
179 18/10/26(金)17:53:42 No.543136614
(ルパンの声が変わってない…えっ別人!?)
180 18/10/26(金)17:53:53 No.543136651
そもそもスマホに関しては愛やさくらですら何となく知ってるくらいだろうからな
181 18/10/26(金)17:54:14 No.543136701
>別に佐賀生まれじゃないんじゃないの? >さくらちゃんは佐賀だけど 姐さんは島原にいたらしい
182 18/10/26(金)17:54:22 No.543136727
さくらと愛ちゃんが死んだ年代だとiphone3が出回り出したころだそうな
183 18/10/26(金)17:54:30 No.543136742
サキちゃんは小さい頃にガチでスケバンのおねーさん達と遭遇してる世代だから ああいうのに憧れたんだろうなあ まして当時の九州は柄の悪いヤンキーも多かったろうし
184 18/10/26(金)17:54:44 No.543136781
書き込みをした人によって削除されました
185 18/10/26(金)17:54:47 No.543136785
>そもそもスマホに関しては愛やさくらですら何となく知ってるくらいだろうからな 2008年だからもうちょい普及率進んでそうな気がする
186 18/10/26(金)17:54:49 No.543136789
ゆうぎりさんは生きてた当時の偉人のwikiで死に方とか見て笑ってそう
187 18/10/26(金)17:55:23 No.543136896
>(あのナウシカを何度もテレビで観れる?) 映画ナウシカ公開前だし 原作知ってるのはよほどガチなオタクだけなんだ…
188 18/10/26(金)17:55:26 No.543136904
>みんなスマホは使えるよね スマホアプリでたまごっち使えるやん!てサキさん喜びそう
189 18/10/26(金)17:55:32 No.543136923
みんな!昔のことばかり気にしてないで練習しよっ!
190 18/10/26(金)17:55:35 No.543136927
愛が2008年に死んでるからiPhone初代が出たばかりくらいか
191 18/10/26(金)17:56:37 No.543137111
姐さんの時代は佐賀が輝いてた時代だよな 今の佐賀の寂れようをどう見てるかな
192 18/10/26(金)17:56:39 No.543137118
>みんな!昔のことばかり気にしてないで練習しよっ! 「」くらはんっ!バシィ
193 18/10/26(金)17:56:42 No.543137129
>みんな!昔のことばかり気にしてないで練習しよっ! バシィ
194 18/10/26(金)17:56:46 No.543137138
(大洋ホエールズが無くなっ…後継もあんまり変わってないのね…)
195 18/10/26(金)17:56:47 No.543137143
まぁ当時の人としても島原から出れなかった花魁だからどっちにしろ異世界みたいなもんだろうもう
196 18/10/26(金)17:57:15 No.543137232
そもそもスマホは電話じゃなくて超小型のパソコンとして発売してたものに電話機能つけたとかそんなんだった気がする
197 18/10/26(金)17:57:37 No.543137288
さくらはん 今は過去の話なんてしとる場合やありんせん 練習に集中しなんし!
198 18/10/26(金)17:57:47 No.543137316
えっ…?
199 18/10/26(金)17:57:52 No.543137339
そういやスケバン刑事麻宮サキってのがいたわ…
200 18/10/26(金)17:58:03 No.543137368
(ガラスの仮面まだ続いてるんだ…)
201 18/10/26(金)17:58:07 No.543137382
うん 今それ私も言おうと…
202 18/10/26(金)17:58:08 No.543137385
いや 姐さんの 言うとおりだ
203 18/10/26(金)17:58:12 No.543137397
それ今私が言ってた…
204 18/10/26(金)17:58:15 No.543137405
>みんな!昔のことばかり気にしてないで練習しよっ! (ふっ…さくらは頑張り屋ね…)
205 18/10/26(金)17:58:55 No.543137508
さくらちゃんは過去が思い出せない
206 18/10/26(金)17:59:23 No.543137592
>そもそもスマホは電話じゃなくて超小型のパソコンとして発売してたものに電話機能つけたとかそんなんだった気がする インスパイア元はBlackBerry ジョブズはあのデザインに落とし込んだ点で偉大ではある
207 18/10/26(金)17:59:48 No.543137658
>さくらちゃんは過去が思い出せない でも都合のいいことはインストールされてるんじゃ
208 18/10/26(金)18:00:02 No.543137697
さくらちゃんは未来ゾンビの可能性がある
209 18/10/26(金)18:01:08 No.543137897
(今の流行歌どれもテクノポップな感じがする…)
210 18/10/26(金)18:01:23 No.543137939
>インスパイア元はBlackBerry 昔は二つ折りで片方がディスプレイ片方がキーボードみたいな携帯もあったな…
211 18/10/26(金)18:02:09 No.543138082
>さくらちゃんは未来ゾンビの可能性がある カレンダーもヘリーポッターも恋空も当時を再現しただけで偽物だったんだね…
212 18/10/26(金)18:02:25 No.543138129
70年代はシンセサイザーが普及してなかったもんな…
213 18/10/26(金)18:02:52 No.543138212
(荒木先生が…若いまま?)
214 18/10/26(金)18:03:07 No.543138259
逆に2008年から最も変わったことはなんだろうな… スマホの普及率と震災かな
215 18/10/26(金)18:03:38 No.543138349
>(荒木先生が…若いまま?) 連載してねえよ!
216 18/10/26(金)18:04:11 No.543138453
>>みんな!昔のことばかり気にしてないで練習しよっ! >(ふっ…さくらは頑張り屋ね…) 師匠面愛ちゃんきたな…
217 18/10/26(金)18:04:23 No.543138496
あれ…2008年って最近な気がしたけどもう10年か…
218 18/10/26(金)18:04:27 No.543138506
レンタルビデオ店が半減して動画配信中心になったこととか
219 18/10/26(金)18:04:29 No.543138512
(今も時をかける少女みたいなのやってるのね…)
220 18/10/26(金)18:04:42 No.543138553
荒木先生は島原にいた時よく贔屓にしてくださりましたえ…
221 18/10/26(金)18:04:48 No.543138569
この子死んだ時点でこち亀35巻まで出てるんだな…
222 18/10/26(金)18:05:06 No.543138629
(家電が木目調や花柄じゃない…)
223 18/10/26(金)18:05:10 No.543138652
荒木先生は明治時代は京都にいたはずでは?
224 18/10/26(金)18:05:32 No.543138723
2008年てマクロスFとコードギアスととある魔術の禁書目録がやってたからか
225 18/10/26(金)18:05:59 No.543138792
(ウィキペディアぁ?) (ウィキ…なに?) (何かの百科事典でありんすかね)
226 18/10/26(金)18:06:13 No.543138839
(笑点のメンバーが黄色と紫以外変わってる…)
227 18/10/26(金)18:06:20 No.543138866
ネットの動画配信周りはだいぶ変わったな
228 18/10/26(金)18:06:22 No.543138873
2008年だとニコデスマンが流行り始めたくらい?
229 18/10/26(金)18:06:30 No.543138899
>(今も時をかける少女みたいなのやってるのね…) (君の名はって…アニメ化したんだ…)
230 18/10/26(金)18:06:33 No.543138908
>>(荒木先生が…若いまま?) >連載してねえよ! (俳句は下手だったけど漫画の才能はありんしたんやねえ)
231 18/10/26(金)18:07:21 No.543139028
>荒木先生は明治時代は京都にいたはずでは? さすがに姐さんも土方歳三とは面識なさそうだ ゴールデンカムイ時空ならわからないけど
232 18/10/26(金)18:07:59 No.543139158
水戸黄門放映しなくなったのいつ頃だっけ
233 18/10/26(金)18:08:18 No.543139214
>(俳句は下手だったけど漫画の才能はありんしたんやねえ) やっぱり土方だったんだ…
234 18/10/26(金)18:08:44 No.543139292
>(占いやろうと思ったのにあの機械がない‥‥) 今更だけど 佐賀の飲食店には未だにほとんどあってバリバリ現役だよ!
235 18/10/26(金)18:09:00 No.543139345
(あだち充の連載まだ続いてる…)
236 18/10/26(金)18:09:01 No.543139349
>(俳句は下手だったけど漫画の才能はありんしたんやねえ) あなたまだ4歳とかでしょ
237 18/10/26(金)18:09:18 No.543139389
>今更だけど >佐賀の飲食店には未だにほとんどあってバリバリ現役だよ! 三次的カルチャーギャップと四次的カルチャーギャップがややこしいな…
238 18/10/26(金)18:10:35 No.543139632
佐賀はボケ潰しだな…
239 18/10/26(金)18:10:47 No.543139674
2008年はだいたい乗るしかないこのビッグウェーブにとかの頃
240 18/10/26(金)18:11:24 No.543139791
駅のモニター広告とか多分現代人同士でも田舎と都会でカルチャーギャップある
241 18/10/26(金)18:11:38 No.543139824
2011年はタイダルウェーブが来たころ
242 18/10/26(金)18:11:55 No.543139869
(L特急が無くなってる…)
243 18/10/26(金)18:11:57 No.543139874
さくらちゃんの制服は未来的なのに
244 18/10/26(金)18:12:21 No.543139960
(沢田研二…?えっ誰このカーネルサンダース…)
245 18/10/26(金)18:12:47 No.543140042
>さくらちゃんの制服は未来的なのに こまっかいことうるさいんじゃーい!!!!