18/10/26(金)16:28:19 今更読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/26(金)16:28:19 No.543123467
今更読んで見たけど面白い所は多かったけどやっぱとっちらかった感じだった
1 18/10/26(金)16:34:10 No.543124330
さんざん泣いた赤鬼みたいな話ばっか書いてきたのにソコに蹴り入れんのは錯乱してたとしか言えない
2 18/10/26(金)16:37:01 No.543124728
錯乱というか権利関係の問題で無理だったんでしょ
3 18/10/26(金)16:40:18 No.543125156
いいですよねヒーロー大好きで必殺技言いながら戦うラスボス
4 18/10/26(金)16:43:12 No.543125580
キャラは好きなの多いんだけど やっぱり昔話を改変するって題材自体が危うかったと思う
5 18/10/26(金)16:45:31 No.543125907
フランダースの犬は助かるチャンスがある話マッチ売りの少女は助かるチャンスすら無い話と捉える事にしたおとぎ話に物申すスタイルも嫌いでは無いよ
6 18/10/26(金)16:47:43 No.543126173
好きだけどこれは失敗作だと思うよ
7 18/10/26(金)16:47:51 No.543126198
でも月光のことは大好きなんだ俺
8 18/10/26(金)16:47:58 No.543126219
題材としては危ういけど 全藤田作品の中でこれほどまでに藤田の主義主張が出てる作品もないから ものすごい楽しいエゴの塊を読んでる感じ
9 18/10/26(金)16:49:11 No.543126362
赤ずきんの話でボロボロ泣いたしシンデレラはシコれると思うので悪く言いにくい
10 18/10/26(金)16:51:06 No.543126617
藤田ファン向けってことか
11 18/10/26(金)16:51:27 No.543126657
雉も鳴かずばが凄まじかった
12 18/10/26(金)16:51:40 No.543126690
エンゲキブは割とエロかったと思う
13 18/10/26(金)16:52:36 No.543126832
いいですよね口伝だからサクシャなんて存在しないよくない
14 18/10/26(金)16:52:45 No.543126854
>藤田ファン向けってことか 実際ほぼエッセイだよ マッチ売りの少女への評価がうしとら書いてる時と180度変わってる所とか
15 18/10/26(金)16:53:17 No.543126935
漫画で泣いたのはこれが最後だから悪くは言えないな
16 18/10/26(金)16:53:47 No.543127003
>漫画で泣いたのはこれが最後だから悪くは言えないな ずいぶんと悲観的だな
17 18/10/26(金)16:54:39 No.543127140
フランダースの犬の最終回を 「物語にちゃんと決着つけるのを放棄してるんですよ作者が!」って憤るような男だし…
18 18/10/26(金)16:54:45 No.543127153
童話へのアンチテーゼって藤田の創作の原動力なのに その結果が失敗作呼ばわりで本人も辛かろう
19 18/10/26(金)16:55:23 No.543127246
>ずいぶんと悲観的だな ?
20 18/10/26(金)16:55:45 No.543127305
>藤田ファン向けってことか 藤田ファン向けというか 物語の物語性ってなんぞやってここまで向き合ってる作品自体少なくて 他人の作品に自分を踏み込ませただけでも価値があると思ってる 逆にうしとらとかからくりがあまり好きになれないって人が読むべきだと思う
21 18/10/26(金)16:55:54 No.543127326
マッチ売りの少女の親父と町の人とアンデルセンにトンプソン機関銃乱射したかったのはわかる
22 18/10/26(金)16:56:35 No.543127427
個人的に藤田作品はどれも取っ散らかってる印象はあるので題材の問題かなぁ
23 18/10/26(金)16:56:35 No.543127428
>童話へのアンチテーゼって藤田の創作の原動力なのに >その結果が失敗作呼ばわりで本人も辛かろう モチーフにするのはいいと思うけどモロだもんこれ
24 18/10/26(金)16:57:37 No.543127558
>錯乱というか権利関係の問題で無理だったんでしょ 編集は事前にそういうとこ下調べなり調整なりする仕事じゃないんですか
25 18/10/26(金)16:58:21 No.543127656
悲劇も必要なんだってオチに繋げるためだったのかもしれないけど 童話改変に対してネガティブな印象持った読者はそこまで読まないだろうし…
26 18/10/26(金)16:58:38 No.543127695
自分の気に食わない物語に自分のオリキャラを登場させて改変! とかこの人じゃなきゃただただアイタタなマンガにしかならないっていうかスレ画も正直ちょっとアイタタ感が隠せてないからな…
27 18/10/26(金)16:59:02 No.543127740
あたしはそのためだったら何回だって凍えることが出来るの つらい
28 18/10/26(金)16:59:06 No.543127753
藤田の長編は異様にテンポ悪くなる時期があって 自分はたいていそこで脱落してしまう
29 18/10/26(金)17:00:06 No.543127909
言う気持ちはわかるけど他人の作品にズカズカ踏み込んで俺ならこうするってぶち壊してる作品って扱われるのが悲しい
30 18/10/26(金)17:01:07 No.543128058
うしおととらの第一巻を単行本で読んだものは月光条例をディスれない
31 18/10/26(金)17:01:30 No.543128100
エンゲキブの設定は途中で何か変更したんだろうなってのが見てとれる
32 18/10/26(金)17:01:35 No.543128116
子供のころから親しんでる童話を無理やり変えられたらがっかりする人もいるとは思う ジュビロはそれをわかった上で敢えてやったんだとも思うけど
33 18/10/26(金)17:01:44 No.543128142
パロディやオマージュではなくそのものを題材にしてるからこそ俺は好き 俺はお前の主張に納得できないけどお前の言いたいことは分かった! っていうジュビロが色んなことに折り合いをつける物語 少年誌で長期連載してまでやることだったかと言われると違うと思うが
34 18/10/26(金)17:02:30 No.543128270
>少年誌で長期連載してまでやることだったかと言われると違うと思うが でも漫画家だから漫画で決着付けるべきだし…
35 18/10/26(金)17:02:51 No.543128316
所々好きだしオチも最高だと思う
36 18/10/26(金)17:02:55 No.543128326
月光を読んだ後で青い鳥とかその続編とか読んでみたよ いろんな世界に行くっていうのは青い鳥モチーフなのね
37 18/10/26(金)17:02:59 No.543128333
あげくに宮沢賢治まで出してるしな 過去編めっちゃ泣けるけど
38 18/10/26(金)17:03:24 No.543128399
>藤田の長編は異様にテンポ悪くなる時期があって >自分はたいていそこで脱落してしまう テンポっていうかやたら長い過去編が好きじゃない
39 18/10/26(金)17:03:44 No.543128442
12巻だけ持ってる
40 18/10/26(金)17:03:58 No.543128474
>でも漫画家だから漫画で決着付けるべきだし… 相手は漫画家じゃないし 一方通行のよし!分かった!!だからイメージ悪いのもあるんだと思う
41 18/10/26(金)17:03:59 No.543128475
1巻のワクワク感はすごかったよ
42 18/10/26(金)17:04:03 No.543128484
エンゲキブは黒髪ロングで死んだような眼になればシコれる
43 18/10/26(金)17:04:08 No.543128495
高勢露の憎しみのこもった目いいよね…
44 18/10/26(金)17:04:13 No.543128507
前提の童話パートで首を傾げちゃうとその後が全部ノれなくなるんで 分の悪い勝負してんなぁという印象は強かった
45 18/10/26(金)17:04:13 No.543128508
露ちゃんは藤田ヒロインでも上位に来る位可愛いんすよ
46 18/10/26(金)17:05:10 No.543128636
エンゲキブが藤田ヒロインの中では一番好きかもしれない
47 18/10/26(金)17:05:19 No.543128659
味方キャラが不快すぎた 特に猫
48 18/10/26(金)17:05:24 No.543128674
孫悟空のそりゃつえぇわ感とか好きだった
49 18/10/26(金)17:06:03 No.543128757
ラスボスが月光になぜお前はお前を大切に思うものたちの気持ちを汲んでやらん!って説教するの好き お前は凄いやつだ!ってリスペクトしてくるのとか
50 18/10/26(金)17:06:11 No.543128776
猫はヤバイね… まぁ月光も大概だけど
51 18/10/26(金)17:07:04 No.543128895
>ラスボスが月光になぜお前はお前を大切に思うものたちの気持ちを汲んでやらん!って説教するの好き >お前は凄いやつだ!ってリスペクトしてくるのとか 思い出すがいい! 貴様が最後に見た相手のカオが全ての答えだ!!
52 18/10/26(金)17:07:20 No.543128935
赤ずきんとシンデレラ本当に好き藤田キャラで上位に入るくらいに好き
53 18/10/26(金)17:08:06 No.543129040
猫は挽回のチャンスなかったのが痛恨
54 18/10/26(金)17:08:31 No.543129103
熱血妖怪のジュビロでも痛々しくなるんだから 誰ならこの題材やれるんだよってくらいには題材のタブー感はある そもそもやらなくてもいいものかもしれんが
55 18/10/26(金)17:09:21 No.543129239
ラスボスが唐突な印象があるのはなんでなんだろう うしおの白面にはそんな感じしなかったのに
56 18/10/26(金)17:09:43 No.543129297
とりあえずキャラが大好きなんだよ とっ散らかってるけどさ
57 18/10/26(金)17:09:50 No.543129325
プールのトショイインで藤田お前やればできんじゃねーかと思った「」は多い
58 18/10/26(金)17:09:58 No.543129346
アラビアンナイトラストのチルチル対月光の何でもありの魔法バトル好きなんだ…
59 18/10/26(金)17:10:04 No.543129365
白面は何も唐突じゃなかったじゃない…
60 18/10/26(金)17:10:53 No.543129475
>猫は挽回のチャンスなかったのが痛恨 挽回しなかっただけでチャンスなら沢山あったと思う
61 18/10/26(金)17:11:02 No.543129508
味方キャラがこれまでの作品と比べても微妙 ナナツルギあたりの引き伸ばしはさすがにきつい ここらへん除けば好き チルチル過去編からセンセイ編への流れはトップクラスの出来栄えだと思う
62 18/10/26(金)17:11:24 No.543129561
チルチル様いいよね
63 18/10/26(金)17:11:59 No.543129664
金太郎の敵討ちで和解しておしまいでよかったのにあの猫に何をさせたかったのか
64 18/10/26(金)17:12:02 No.543129675
題材的に見ると同人でやれって感じだからなあ しっかりエンタメに落とし込もうとしてるのは伝わるんだけど
65 18/10/26(金)17:12:05 No.543129691
同人誌でもいいから泣いた赤鬼バージョン見たい…
66 18/10/26(金)17:13:03 No.543129832
終盤の敵が濃すぎるラスボスしか思い出せない なんか他にも取り巻きみたいのいた気がするけど薄味すぎて
67 18/10/26(金)17:13:22 No.543129878
>猫は挽回のチャンスなかったのが痛恨 でも死に方は良かったよ… ジュビロのいつものこと過ぎる……
68 18/10/26(金)17:13:43 No.543129933
俺は好きだけど俺は好きと言うしかないやつ
69 18/10/26(金)17:13:50 No.543129952
過去編はだいたい好き チルチルやセンセイ周り泣いちゃう
70 18/10/26(金)17:14:06 No.543130003
エンゲキブはシコれる
71 18/10/26(金)17:14:16 No.543130031
桃太郎編で赤ずきんとシンデレラが味方になるところマジ熱いんすよ…
72 18/10/26(金)17:14:26 No.543130060
連載中に読んだきりだったけど裸の王様が死ぬ間際の言葉が心に残ってるよ…
73 18/10/26(金)17:14:30 No.543130068
二次創作活動について意見された島本が返した「お前は童話に同じことしている」がその通り過ぎる
74 18/10/26(金)17:15:10 No.543130168
バッドエンドとかこれでいいの?って終わりのお話を変えちまおう!→ でも本当にそれはいいことなの?バッドエンドには意味がないの?作者の考えは?→ そうなんだけどそれでも相手からすれば迷惑だろうと他人を救おうとする心いいよね… みたいな流れがあるから どっかひとつ気に食わないとダメな可能性がでかい
75 18/10/26(金)17:15:17 No.543130190
でもアラビアンアイトは物語の規模でかいからあの長さも納得できる
76 18/10/26(金)17:15:54 No.543130295
>エンゲキブはシコれる シコれない言われるけど弱ってる時とかはかわいいよね
77 18/10/26(金)17:17:16 No.543130512
>プールのトショイインで藤田お前やればできんじゃねーかと思った「」は多い 良い意味で藤田っぽくない su2677698.jpg
78 18/10/26(金)17:18:20 No.543130680
アラビアンナイト編だったか何度も何度もページ割いてあらすじ書いてたのはキッズのためだったのかもしれないけど そんだけ構造ぐちゃぐちゃかつ間延びしてんの分かってんならサッサと話進めてよって思っちゃった
79 18/10/26(金)17:18:35 No.543130722
藤田はあさりよしとおの弟子なので師匠に言われた可愛い女の子を描く研究はずっとしてるのだ
80 18/10/26(金)17:19:37 No.543130880
デクノボー云々とか出てくるところまで読むとわかるけど元の童話が…とかはわかってるけどわかった上でそれでも何かしてえって話だし それをいや駄目でしょって割り切れる人だとノレないのはあると思う
81 18/10/26(金)17:20:09 No.543130962
個人的にオズの魔法使いのドロシー一行は出てきたらすごく強そうだなと思った
82 18/10/26(金)17:20:14 No.543130971
藤田ベスト前回までのあらすじは、とらは昔うしおを食べるという約束をしていましたからの「それが今か!」ってとらに言わせるシーン
83 18/10/26(金)17:20:22 No.543130991
あらすじ描いてるコマめっちゃ多いよな からくりとかうしとらとかこんな多くなかったよな
84 18/10/26(金)17:22:03 No.543131274
からくりサーカスはむずかしい…ってお便りもらったからな…
85 18/10/26(金)17:22:06 No.543131282
話がよくわからないという苦情でも来てたのだろうか
86 18/10/26(金)17:22:31 No.543131361
なんというか多分主人公のあり方というか物語の破壊の仕方で理想的なのがディケイドなんだろうなとは思った
87 18/10/26(金)17:22:42 No.543131390
藤田以外がこの題材扱うと面白そうだけどこんなことしても許される立場と腕を持っているかつこういうことする奴が藤田しかいない
88 18/10/26(金)17:22:49 No.543131408
藤田作品がバッドエンドなキャラが一切いないって作風ならともかく 救えてないキャラも当たり前のようにいる作風だしなあ なら他人の物語の終わりが不幸でも気にしなくていいじゃないって思っちゃう
89 18/10/26(金)17:23:05 No.543131457
ポンコツなシンデレラの継母が好きなのは俺だけだと思う
90 18/10/26(金)17:23:13 No.543131483
>二次創作活動について意見された島本が返した「お前は童話に同じことしている」がその通り過ぎる 「お前の漫画は頭おかしいやつが出てきてからが本番だろ!月光条例にはいつ出てくんだよ!」って言われてハッとなるジュビロ
91 18/10/26(金)17:23:30 No.543131529
月光が好きで読んでたけどアラビアンナイト編が結構きつかったなあ 毎話前回のおさらいみたいなのやるせいでテンポも悪かった気がする
92 18/10/26(金)17:23:43 No.543131560
童話や古典を茶化すの自体は腐る程あるけど 真面目に向き合いつつも現代的価値観で否定するのとでは色々違うからな
93 18/10/26(金)17:24:10 No.543131649
まずチルチル時代に救いたかったもの救えなかったのがあって 次にセンセイのところでそういうものになりたかったと言われる形で肯定されて その後に現代の冒頭から中盤まで色々な童話と…って時系列で考えると 記憶なくしてるし読者はわからんけどなんというか一貫性はあるんだ たぶん序盤書いてる時そこまで考えてないけど
94 18/10/26(金)17:24:33 No.543131704
>話がよくわからないという苦情でも来てたのだろうか からくり終盤のおまけ漫画でからくりサーカスはむつかしい…ってお便りにすまない…ってやってた
95 18/10/26(金)17:25:01 No.543131793
月光好きなんだけど それだけに一部除いて今までの味方から孤立した状態がやたら長いのがお辛かった
96 18/10/26(金)17:25:08 No.543131813
個人的には序盤全くダメダメ アラビアン後の裁判で啖呵切る月光辺りからテンション高くなる
97 18/10/26(金)17:25:28 No.543131865
ずーっとアンケ低迷でファンレターも少ないからくりサーカスの時に からくりサーカスむずかしいですというお便りなんて来たら 藤田みたいな人間には一生物のトラウマだから仕方ないんだ…
98 18/10/26(金)17:26:28 No.543132032
>藤田作品がバッドエンドなキャラが一切いないって作風ならともかく >救えてないキャラも当たり前のようにいる作風だしなあ >なら他人の物語の終わりが不幸でも気にしなくていいじゃないって思っちゃう ジュビロはある意味楽しんでるだろうし読者も楽しんだりこいつクズだなーとか思ったりするけど 勝は色々な人の不幸な過去見てどうしてみんな幸せになれないのかって泣くじゃん そういうことでは
99 18/10/26(金)17:27:03 No.543132134
序盤のギャグよりな単発エピソード結構面白いの多いと思う
100 18/10/26(金)17:27:03 No.543132138
つまらないというかギアかかりにくかった感は高い 双亡亭は初回からフルスロットルだった
101 18/10/26(金)17:27:14 No.543132163
まあでもジュビロは人の言うことなんて聞かずに自分勝手にやっていいと思うよ…
102 18/10/26(金)17:27:20 No.543132179
アラビアンナイト編前までのオムニバス時々長中編のあたりが好きなんだけどなぁ 特撮なりでそういうのになれてるからだろうか
103 18/10/26(金)17:27:34 No.543132237
なぞなぞのランプの魔人いいよね
104 18/10/26(金)17:27:59 No.543132302
>序盤のギャグよりな単発エピソード結構面白いの多いと思う わらしべ長者とか面白かった記憶がある
105 18/10/26(金)17:28:27 No.543132391
>なんというか多分主人公のあり方というか物語の破壊の仕方で理想的なのがディケイドなんだろうなとは思った 余計なことまったく語らず相手の物語への共感や同情をほんのり匂わせるだけで 乱入解決即通りすがるってのがじつは超バランスいいよねディケイド とはいえジュビロが描けるタイプのキャラでもない
106 18/10/26(金)17:28:51 No.543132468
>まあでもジュビロは人の言うことなんて聞かずに自分勝手にやっていいと思うよ… コアなファンしか残らなくなる…
107 18/10/26(金)17:28:53 No.543132470
月光好きなんだけどうざいとかオリ主みたいってのはわかっちゃうんだよな 俺曇らされまくる二次創作オリ主好きだから余計に…
108 18/10/26(金)17:29:03 No.543132492
>全藤田作品の中でこれほどまでに藤田の主義主張が出てる作品もないから >ものすごい楽しいエゴの塊を読んでる感じ 若先生だったら蛮勇引力だなこれ…
109 18/10/26(金)17:29:26 No.543132551
単発エピソードは好きだけど結局のところ下敷きにした昔話が面白いのでは?って考えてしまう
110 18/10/26(金)17:29:38 No.543132593
童話とか民謡とか藤田は好きなんだろうけど俺はそこまででもないという感じ
111 18/10/26(金)17:30:22 No.543132725
フランダースの犬あたりは特に説教臭さというか言いたいこと言ってる感すごいから 俺は好きだけど受け入れられない人の気持ちもわかる でもそこまで来たならその後のチルチルの話まで読んで…
112 18/10/26(金)17:30:45 No.543132803
やっぱラスボスじゃねえかなと思う 白面フェイスレス泥努と比べると王子はちょっと…
113 18/10/26(金)17:31:02 No.543132834
>とはいえジュビロが描けるタイプのキャラでもない 思いっきり感情移入して泣きながら助けるのが藤田キャラだからねえ 風のように現れ去っていく西部劇スタイルは向いてない
114 18/10/26(金)17:31:04 No.543132840
>童話とか民謡とか藤田は好きなんだろうけど俺はそこまででもないという感じ 逆に童話好きだからこういう話にされるの嫌い!って意見もある 難しいね!
115 18/10/26(金)17:31:08 No.543132853
でも島本先生にも苦言言われたんでしょう
116 18/10/26(金)17:31:39 No.543132925
とっぴんぱらりのぷうじゃ とか 決めゴマなんだろうけどあまり格好良くねえなってのが多かった印象があるな 元ネタ的に仕方ないのかもしれないけどね
117 18/10/26(金)17:32:29 No.543133078
この人の描く漫画は敬遠してたけどちょっと興味出てきた
118 18/10/26(金)17:32:40 No.543133111
月光条例は怖くないからな
119 18/10/26(金)17:32:43 No.543133119
どうかチルさが自分自身をいつかきっと助けられますように のところが好きすぎて何度読んでも泣いてしまう
120 18/10/26(金)17:32:47 No.543133130
島本におめーの漫画いつ面白くなるんだよって言われた時の藤田のダメージは計り知れない
121 18/10/26(金)17:32:56 No.543133157
>白面フェイスレス泥努と比べると王子はちょっと… 好きだよオオイミ王 物語を消す側ながら主人公に憧れたり 敵である月光に憧れたり主人公に憧れながら主人公の敵であらざるを得なかった矛盾感とか