虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/26(金)13:17:25 No.543097732

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/26(金)13:19:08 No.543097957

その散歩のさせ方は危い

2 18/10/26(金)13:23:12 No.543098517

ハーネスくらい着けてもいいんじゃないかな…

3 18/10/26(金)13:23:42 No.543098583

危ねえ!!!

4 18/10/26(金)13:25:45 No.543098860

突然暴れだすイノシシ

5 18/10/26(金)13:27:10 No.543099045

自分は犬だと思ってるパターンかな

6 18/10/26(金)13:27:28 No.543099084

田舎式散歩法

7 18/10/26(金)13:27:31 No.543099093

そろそろいいかのぅ

8 18/10/26(金)13:28:22 No.543099203

野生が完全に失われている

9 18/10/26(金)13:28:41 No.543099244

野生動物は小さい頃はよくなつくけど大人になると急に野生を取り戻すのがこわい

10 18/10/26(金)13:29:21 No.543099339

でかい でかい

11 18/10/26(金)13:30:56 No.543099555

>野生動物は小さい頃はよくなつくけど大人になると急に野生を取り戻すのがこわい 子供の頃から犬と生活すると犬の社会性を学習して凶暴性が減るというのは 実際に効果があって今現在動物園で育てるライオンや虎に活用されているのだ

12 18/10/26(金)13:33:09 No.543099834

人になつかないだけで知能はイノシシの方が高いんだよね…

13 18/10/26(金)13:33:45 No.543099919

めっちゃ尻尾ふってる…

14 18/10/26(金)13:34:42 No.543100040

イノシシから野性味を失わせたらイノブタにランクダウンしないかな……

15 18/10/26(金)13:35:03 No.543100089

イノシシも尻尾振るのか…

16 18/10/26(金)13:35:41 No.543100174

犬は順位付けをしっかり教えるから教育係として優秀だよね

17 18/10/26(金)13:36:49 No.543100312

寿命15年くらいか

18 18/10/26(金)13:37:01 No.543100334

社会性もさることながらそれを他の生き物にも伝えられる犬は凄いな

19 18/10/26(金)13:38:28 No.543100529

豚を野生に放すとイノシシのように雄々しくなる 逆も然り

20 18/10/26(金)13:38:30 No.543100532

犬と飼ってもなお傲岸不遜なぬはある意味すごい

21 18/10/26(金)13:38:38 No.543100550

おれがうえおまえがしただぞいのししくん

22 18/10/26(金)13:38:56 No.543100589

元々猪は頭が良いから吸収するのも早いんだろう

23 18/10/26(金)13:38:59 No.543100598

尻尾振ってるのがかわいい 畜生イノシシなのに畜生

24 18/10/26(金)13:39:24 No.543100657

>豚を野生に放すとイノシシのように雄々しくなる >逆も然り なるほどねえ

25 18/10/26(金)13:39:50 No.543100726

いぬしし

26 18/10/26(金)13:40:13 No.543100767

犬スゴいな…

27 18/10/26(金)13:40:39 No.543100833

飼い主のドンちゃん?犬が猪の飼い主ってこと?

28 18/10/26(金)13:40:53 No.543100872

>人になつかないだけで知能はイノシシの方が高いんだよね… なんかその文だとイノシシの知能が人間以上って言ってるように見える

29 18/10/26(金)13:41:30 No.543100952

>>野生動物は小さい頃はよくなつくけど大人になると急に野生を取り戻すのがこわい >子供の頃から犬と生活すると犬の社会性を学習して凶暴性が減るというのは >実際に効果があって今現在動物園で育てるライオンや虎に活用されているのだ 虎やライオンと過ごす犬もすげえな

30 18/10/26(金)13:42:19 No.543101053

おれがごすだぞ

31 18/10/26(金)13:42:53 No.543101130

プギィー!

32 18/10/26(金)13:43:04 No.543101157

一年でこんなにでかくなるのか・・・

33 18/10/26(金)13:43:06 No.543101163

これで知らない人に向かってタックルしないならいいんだけどさ…

34 18/10/26(金)13:43:25 No.543101210

流石に豚は成長早いな…

35 18/10/26(金)13:44:26 No.543101333

そうかだから犬が主やってるんだ

36 18/10/26(金)13:44:42 No.543101362

おれはいぬだ おれはいぬだ あれはごすだ

37 18/10/26(金)13:45:01 No.543101407

挙動が完全に犬

38 18/10/26(金)13:45:35 No.543101471

そろそろ出荷の準備を

39 18/10/26(金)13:45:42 No.543101489

犬すげぇな

40 18/10/26(金)13:46:02 No.543101530

ちゃんと保健所に飼いますって届け出せばOKなんだろうか

41 18/10/26(金)13:46:26 No.543101574

始めはうりぼうだったんだね

42 18/10/26(金)13:47:05 No.543101656

>プギィー! ありがとう!

43 18/10/26(金)13:47:25 No.543101695

だめだされてない害獣はじめてみた まっとうにかわいい...

44 18/10/26(金)13:48:36 No.543101864

ほんと何食ったらこんなでかくなるんだってくらいでかいな… これで一年か…

45 18/10/26(金)13:48:41 No.543101876

だめだ犬か

46 18/10/26(金)13:48:57 No.543101916

戌と亥は隣だからなかよし

47 18/10/26(金)13:49:04 No.543101934

責任持って育てるなら誰も文句は言わないよ!

48 18/10/26(金)13:49:27 No.543101992

だから人間さんいいよね

49 18/10/26(金)13:50:08 No.543102096

これ許可とか大丈夫なのか…?

50 18/10/26(金)13:50:16 No.543102118

ここまで育ったんだからごすに向かってつい違...そんなつもりじゃ...しないでほしいと切に願う

51 18/10/26(金)13:50:22 No.543102132

いぬしし

52 18/10/26(金)13:50:38 No.543102166

発情期になったらどうなるんだろう やっぱり豚舎を襲うんかな

53 18/10/26(金)13:50:43 No.543102177

ブタを野生に帰すと猪と同じような黒い毛が生えるようになって牙以外大体猪になる その子世代孫世代になると遺伝子が覚醒するのか牙が生えるようになって 最終的に猪に戻るらしい

54 18/10/26(金)13:51:03 No.543102209

おじいちゃんに懐いて 原付追いかけながら散歩するイノシシもいたっけな

55 18/10/26(金)13:51:03 No.543102212

ペットをリードで牽引するのはなんかで定められてなかったっけ

56 18/10/26(金)13:51:21 No.543102256

一年でこんなに巨大化するのか…

57 18/10/26(金)13:51:50 No.543102330

>おれがうえおまえがしただぞいのししくん ついでにあのはげがいちばんしただぞ

58 18/10/26(金)13:51:55 No.543102342

だめだ

59 18/10/26(金)13:51:58 No.543102346

豚は鏡像認知できるからな…

60 18/10/26(金)13:52:08 No.543102369

>ブタを野生に帰すと猪と同じような黒い毛が生えるようになって牙以外大体猪になる >その子世代孫世代になると遺伝子が覚醒するのか牙が生えるようになって >最終的に猪に戻るらしい 今の今まで豚が家畜化された猪だと...知りませんでした... 完全に別の生物だと思い込んでた...

61 18/10/26(金)13:52:38 No.543102429

戌亥と順番が続いているから仲がいいんだな

62 18/10/26(金)13:52:43 No.543102436

おばあちゃんに飼われてて強盗やっつけたイノシシもいるし ちゃんと責任持って飼ってるんなら誰も文句言わないよ

63 18/10/26(金)13:52:55 No.543102465

>ブタを野生に帰すと猪と同じような黒い毛が生えるようになって牙以外大体猪になる >その子世代孫世代になると遺伝子が覚醒するのか牙が生えるようになって >最終的に猪に戻るらしい 福島の豚はもう先祖返りしてそうだな

64 18/10/26(金)13:52:58 No.543102476

イノシシ⇌イノブタ⇌ブタ だいたいこんなかんじ

65 18/10/26(金)13:53:17 No.543102521

言い方アレだけど近縁種の豚が畜産として優秀なのがよく分かる成長具合だ…

66 18/10/26(金)13:53:43 No.543102583

幼少期に育った環境がキモになるのかなるほどなぁ…

67 18/10/26(金)13:54:31 No.543102698

先人はよく猪を家畜化しようと思ったなってなったけど 逆をいえばおとなしい環境なり適した場所に放り込めば豚化するならそこそこ飼えはするということか

68 18/10/26(金)13:54:41 No.543102719

その散歩のさせ方だと車に体当たりしそうで怖いわ

69 18/10/26(金)13:54:56 No.543102750

野生化したブタがイノシシならば イノシシを飼えばブタになる!

70 18/10/26(金)13:54:59 No.543102755

お腹ぷよんぷよんだよね

71 18/10/26(金)13:55:11 No.543102794

>犬と飼ってもなお傲岸不遜なぬはある意味すごい いえぬは人間と暮らしている動物の中でもぶっちぎりのクソコテで その辺の野性動物のがまだ温厚なレベルだからな…

72 18/10/26(金)13:55:31 No.543102834

豚化って字面がかわいいな

73 18/10/26(金)13:55:33 No.543102837

これでも人間より体脂肪率低いと聞いた

74 18/10/26(金)13:55:37 No.543102844

かわいいな

75 18/10/26(金)13:55:49 No.543102868

蝗みたいだ

76 18/10/26(金)13:55:59 No.543102888

豚で15%ぐらいだからな

77 18/10/26(金)13:56:13 No.543102915

何十世代も何百世代も豚やってる血筋でも野に出たらたった2~3代で猪に戻るのか…不思議なもんだな

78 18/10/26(金)13:56:38 No.543102969

まさかimgでうちの街のニュース映像とかみるとは思いもよらなかった

79 18/10/26(金)13:57:07 No.543103029

ここまででかいと尋常じゃない量の餌食いそうだけど何をあげてるんだろう

80 18/10/26(金)13:57:10 No.543103039

>幼少期に育った環境がキモになるのかなるほどなぁ… 哺乳類なんてだいたいそんなもんよ 野生は急に理性飛んで本能出しちゃうときもあるけど

81 18/10/26(金)13:57:22 No.543103066

最後はおいしく

82 18/10/26(金)13:57:30 No.543103073

>何十世代も何百世代も豚やってる血筋でも野に出たらたった2~3代で猪に戻るのか…不思議なもんだな だってイノシシだって数代も経てば豚になるし… さすがに豚よりちょっと代はかかるけど

83 18/10/26(金)13:57:30 No.543103075

飼い主の名前ドンちゃんなのか…

84 18/10/26(金)13:57:41 No.543103106

>先人はよく猪を家畜化しようと思ったなってなったけど >逆をいえばおとなしい環境なり適した場所に放り込めば豚化するならそこそこ飼えはするということか ちなみに鶏も雉の一種を家畜化したもので DNA的にはその元になってるセキショクヤケイと大体一緒

85 18/10/26(金)13:57:46 No.543103117

ごすおかえりー!!ってタックルしてきて上に乗って顔ぺろぺろ みたいな挙動まで犬の真似されたらつらいな たぶんしぬ

86 18/10/26(金)13:57:54 No.543103136

もういっかいあそべるどん

87 18/10/26(金)13:57:55 No.543103138

コモドドラゴンも子供の頃から育てたら懐くけど噛まれたら毒と雑菌で即死だからペットに向かないと聞いた

88 18/10/26(金)13:57:57 No.543103149

狐を飼ってると犬になるらしいな

89 18/10/26(金)13:58:26 No.543103205

蚕はなんなんです?

90 18/10/26(金)13:58:30 No.543103210

意外だが法的には問題ないようだな

91 18/10/26(金)13:58:57 No.543103262

>野生は急に理性飛んで本能出しちゃうときもあるけど 大型ぬに背中を見せるのいいよね

92 18/10/26(金)13:59:12 No.543103287

>蚕はなんなんです? 人間の一部

93 18/10/26(金)13:59:14 No.543103289

しっぽ振るんだ…

94 18/10/26(金)14:00:22 No.543103438

>蚕はなんなんです? 様をつけろよデコ助野郎!

95 18/10/26(金)14:00:39 No.543103466

蚕は世界中に天が人間に与えたご褒美みたいな昔話あるくらい人間に都合のいい生き物だからな…

96 18/10/26(金)14:00:51 No.543103491

見た目以外ほぼ犬だ…

97 18/10/26(金)14:01:02 No.543103519

>蚕はなんなんです? 人類にすら分からないから宇宙人だな

98 18/10/26(金)14:01:07 No.543103528

>最後はおいしく どっちが食われるか見ものだな

99 18/10/26(金)14:01:13 No.543103541

防犯対策にいいかもしれない 犬と猪のいる家に泥棒も入らないだろう

100 18/10/26(金)14:01:15 No.543103545

クソ…かわいいな…

101 18/10/26(金)14:01:28 No.543103567

最初カバかと思った

102 18/10/26(金)14:01:53 No.543103617

だめだアナウンサーの声質とのどかな田舎と30秒たらずの長さのせいでなんども繰り返してしまう...

103 18/10/26(金)14:02:34 No.543103694

>大型ぬに背中を見せるのいいよね 大型ぬの場合は襲うのが大型ぬなら助けてくれるのも大型ぬなのが面白い

104 18/10/26(金)14:02:43 No.543103714

すまん「飼い主のどんちゃん」の部分がよくわからない

105 18/10/26(金)14:03:22 No.543103781

飼い主と かな

106 18/10/26(金)14:03:46 No.543103825

おれがごすだっていってるだろはげ

107 18/10/26(金)14:03:57 No.543103862

>どっちが食われるか見ものだな 削ってるのか肉体が不要だと判断して生やさなくなったのか牙も既に失われてるし タックル以外の戦闘能力無いと思うこの子

108 18/10/26(金)14:04:13 No.543103891

いや聞き直したけどやっぱ違うな

109 18/10/26(金)14:04:44 No.543103946

どんちゃんもデカイな!

110 18/10/26(金)14:04:48 No.543103960

やはりだけんがごす…

111 18/10/26(金)14:06:01 No.543104100

うちの猪(花子)はこれくらい大きくなったら近くの猪たくさん育ててるところに引き取ってもらったよ しばらくして遊びに行ったらいなくなってて爺さんに聞いたら食われたって言ってた

112 18/10/26(金)14:07:10 No.543104248

甘噛みしてるかとか

113 18/10/26(金)14:07:25 No.543104285

>うちの猪(花子)はこれくらい大きくなったら近くの猪たくさん育ててるところに引き取ってもらったよ >しばらくして遊びに行ったらいなくなってて爺さんに聞いたら食われたって言ってた こっちが花子

114 18/10/26(金)14:07:37 No.543104314

>タックル以外の戦闘能力無いと思うこの子 それだけあればやばいっての!

115 18/10/26(金)14:09:02 No.543104503

かわいいんだよな手のひらギュッギュッて鼻で押してきたりしっぽブンブンしながらついてきたり

116 18/10/26(金)14:09:30 No.543104559

カメラに向かってくるシーンでカメラマンがちょっとビビってるのが面白い

117 18/10/26(金)14:09:38 No.543104572

たった一年でこのサイズになるのか 人間の成長って遅すぎない

118 18/10/26(金)14:10:06 No.543104636

この個体は畑荒らさないし人の手で飼われてるかわいいだけのいきものか かわいいな

119 18/10/26(金)14:10:11 No.543104649

馬なんて2歳で中学生3歳で高校生だぞ

120 18/10/26(金)14:10:13 No.543104652

これくらい大人しくて農家の皆さんに迷惑かけないイノシシなら飼ってもいい ブタでいい ㌧

121 18/10/26(金)14:11:26 No.543104783

犬だって見ず知らずの人間を警戒するやつはするし イノシシが見ず知らずの人間を見るとどういう反応するのか考えただけで怖い

122 18/10/26(金)14:11:28 No.543104788

わむけど通報されかねないわこれ

123 18/10/26(金)14:12:05 No.543104864

良いイノシシか 探せばいるんだろうが

124 18/10/26(金)14:12:31 No.543104915

>たった一年でこのサイズになるのか 虎の成長スピードもすごいぞ

125 18/10/26(金)14:12:55 No.543104976

せめてリード付けての散歩ならよかったんだがこれは恐怖しか感じない そしてじいさまがリードで抑えられる気もしない

126 18/10/26(金)14:13:29 No.543105058

犬の毛づくろいまでするとかこの豚下っぱの行動が板についているな

127 18/10/26(金)14:13:37 No.543105078

野生の同類の異性に出会って覚醒してしまうパターン

128 18/10/26(金)14:14:03 No.543105126

実はこのじい様は山で隠居生活している格闘術の天才かもしれないし...

129 18/10/26(金)14:15:43 No.543105364

一応熊鈴みたいなのをつけてるっぽい

130 18/10/26(金)14:16:34 No.543105485

書き込みをした人によって削除されました

131 18/10/26(金)14:17:28 No.543105585

人に懐くようになるなら別にいいと思うけど 食費は大変そうだなって思った

132 18/10/26(金)14:19:31 No.543105851

うりうりの状態で成長止められたらペットとして流行りそう

133 18/10/26(金)14:19:57 No.543105888

>それだけあればやばいっての! 今回の場合犬も大型犬だから似たようなもんだよ

134 18/10/26(金)14:20:32 No.543105954

イノシシとっ…犬がっ…って動揺してるみたいで吹く

135 18/10/26(金)14:20:51 No.543105992

食費が気になる

136 18/10/26(金)14:21:00 No.543106003

豆柴なんてのもいるし 豆瓜も作っちまおう でも奴らも立派にタックルするんだよな

137 18/10/26(金)14:21:02 No.543106010

近所の人が飼ってたけど脱走して散歩中のおばちゃんに襲いかかったので殺処分されてた

138 18/10/26(金)14:21:40 No.543106083

うりぼうのまま固定化するように遺伝子いじくればいいのに

139 18/10/26(金)14:21:44 No.543106089

ウリ維持よりブタ化防止の方が技術的に難しそう

140 18/10/26(金)14:22:02 No.543106123

>近所の人が飼ってたけど脱走して散歩中のおばちゃんに襲いかかったので殺処分されてた 当たり前田の文尊だな…

141 18/10/26(金)14:22:04 No.543106134

>うりうりの状態で成長止められたらペットとして流行りそう ミニブタ

142 18/10/26(金)14:22:07 No.543106138

ミニブタでもまだでかいのでマイクロブタが作られるほどだ

143 18/10/26(金)14:22:17 No.543106161

ミニブタはいるけどなぁ

144 18/10/26(金)14:23:16 No.543106265

どこがミニだよハゲ

145 18/10/26(金)14:24:20 No.543106384

>ミニブタ 普通の豚より小さいというだけで下手な大型犬よりでけーよ!

146 18/10/26(金)14:28:22 No.543106896

カメラに尻向けて犬と一緒に尻尾振ってるのが可愛いすぎる

↑Top