虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/26(金)09:37:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/26(金)09:37:32 No.543068165

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/26(金)09:38:24 No.543068274

おしゃれ

2 18/10/26(金)09:39:16 No.543068365

3 18/10/26(金)09:39:31 No.543068387

台無し!

4 18/10/26(金)09:39:52 No.543068424

つめた~いの分かりやすさを痛感した

5 18/10/26(金)09:41:04 No.543068544

ありがたい

6 18/10/26(金)09:41:04 No.543068546

su2677199.jpg 新型出るよ

7 18/10/26(金)09:42:00 No.543068653

これからの日本は老人ばっかになるからあらゆるデザインが 「日本語で」「大きな文字で」「メリハリのハッキリした書体と色」になるぞ オシャレとか高級感とは真逆の要素だ 高級車のカタログデザイナーが困ってるらしい ああいうのは金持ってる老人向けの商品だから

8 18/10/26(金)09:43:36 No.543068812

新型のタッチパネル式に入れ替えるお金は本部が負担してくれるんですか…?

9 18/10/26(金)09:43:48 No.543068831

電化製品のボタン類って日本語表記だと敬遠されるきらいがあるんだろうか?

10 18/10/26(金)09:45:14 No.543069007

>新型出るよ ボタンは?!

11 18/10/26(金)09:46:18 No.543069125

>オシャレとか高級感とは真逆の要素だ それを実現するのがデザイナーの腕の見せ所だと思う

12 18/10/26(金)09:46:30 No.543069147

だせえ

13 18/10/26(金)09:47:28 No.543069236

なんで英語で書くの? イギリス人なの? 馬鹿なの?

14 18/10/26(金)09:47:42 No.543069259

ローソン式でええやん

15 18/10/26(金)09:47:49 No.543069274

>電化製品のボタン類って日本語表記だと敬遠されるきらいがあるんだろうか? 消デザイン的には漢字は文字の密度高すぎて組み込みにくいし かといってひらがなカタカナだけじゃファミコンのゲームかよって感じだし… 消費者も実際に使うときはともかく店頭で見る段階ではわりとオシャレ重視しちゃうから尚更

16 18/10/26(金)09:47:56 No.543069285

>ボタンは?! カップを自動判別する

17 18/10/26(金)09:48:00 No.543069297

オ ナイスデザイン

18 18/10/26(金)09:48:27 No.543069341

漢字表記でもフォント次第でかっこよくなる気がする

19 18/10/26(金)09:48:55 No.543069393

>カップを自動判別する レギュラーカップでラージが押せなくなっちまうー!!!

20 18/10/26(金)09:49:38 No.543069477

朝にセブン寄ってコーヒー買ってると 今だにRのカップでLのボタン押してる奴を見掛ける

21 18/10/26(金)09:49:53 No.543069515

>漢字表記でもフォント次第でかっこよくなる気がする 外国人が利用できないだろ

22 18/10/26(金)09:50:23 No.543069564

>朝にセブン寄ってコーヒー買ってると >今だにRのカップでLのボタン押してる奴を見掛ける 事故防止にギリギリ溢れないカップサイズなんだっけ

23 18/10/26(金)09:51:55 No.543069733

あー カップについたQRコードなり読み取ってそれに合った中身出す感じだと操作の必要ないのか

24 18/10/26(金)09:52:49 No.543069830

若いデザイナーが陥りがちなエゴイズムだ…

25 18/10/26(金)09:53:57 No.543069940

ピクトグラムでなんとかするのがいいのかな…

26 18/10/26(金)09:54:52 No.543070039

なんかRLと並んでるとLRじゃないのかって違和感を覚える いやライトとレフトじゃなくてレギュラーとラージってのはわかってるんだけどついね

27 18/10/26(金)09:55:01 No.543070052

エヴァンゲリオンみたいなやつで

28 18/10/26(金)09:55:36 No.543070121

>LアイスでR押して焼酎追加できなくなっちまうー!!!

29 18/10/26(金)09:55:36 No.543070122

クラウンとレクサスでユーザーが違う的な

30 18/10/26(金)09:55:58 No.543070148

お手軽コークハイが出来なくなるな

31 18/10/26(金)09:56:14 No.543070187

>なんかRLと並んでるとLRじゃないのかって違和感を覚える LとRが右と左ではないって気付かせる良デザインってことだな

32 18/10/26(金)09:56:51 No.543070258

コンビニコーヒー求める客層に見た目のオシャレ感ってそんなに重要なのだろうか

33 18/10/26(金)09:58:49 No.543070465

>コンビニコーヒー求める客層に見た目のオシャレ感ってそんなに重要なのだろうか 必要でしょ ていうかオシャレ感求めない層はエメマン飲んでるよ

34 18/10/26(金)09:59:21 No.543070519

日本語だとカッコ良くないとか甘えだろ ジオウ見ろよ

35 18/10/26(金)09:59:24 No.543070525

>コンビニコーヒー求める客層に見た目のオシャレ感ってそんなに重要なのだろうか どんな客層だと思ってるんだ… オフィス街のビジネスマンから外国人観光客まで幅広く利用するよ

36 18/10/26(金)09:59:36 No.543070548

>コンビニコーヒー求める客層に見た目のオシャレ感ってそんなに重要なのだろうか 100円で美味しいコーヒー飲めるぐらいにしか思ってないなあ…

37 18/10/26(金)10:00:20 No.543070634

人間工学

38 18/10/26(金)10:00:47 No.543070671

>日本語だとカッコ良くないとか甘えだろ >ジオウ見ろよ 平成で最もダサいライダーきたな…

39 18/10/26(金)10:00:58 No.543070689

>ジオウ見ろよ ダサくね!?

40 18/10/26(金)10:01:40 No.543070772

>消費者も実際に使うときはともかく店頭で見る段階ではわりとオシャレ重視しちゃうから尚更 コーヒーメーカーとかさ… 絵しかないからこのボタンなんだっけって…

41 18/10/26(金)10:01:45 No.543070789

デザイナーの建物にシールでデッカく注意書きしてあって萎えたの思い出してしまった

42 18/10/26(金)10:02:02 No.543070831

>ピクトグラムでなんとかするのがいいのかな… このピクトグラムは何の意味!?ってなる

43 18/10/26(金)10:03:04 No.543070925

重要でないからスレ画みたいになるのでは

44 18/10/26(金)10:03:10 No.543070933

そもそもレギューラとラージってのがあんまり馴染みないんだから 素直にSとLにすればいいのに

45 18/10/26(金)10:03:57 No.543071014

>デザイナーの建物にシールでデッカく注意書きしてあって萎えたの思い出してしまった あの手のはデザイナーの初稿が通らなくてって例も多いと聞いた

46 18/10/26(金)10:03:59 No.543071019

見慣れた表記となると並と大だろうか

47 18/10/26(金)10:04:14 No.543071041

業界による用語の統一を行ってほしい

48 18/10/26(金)10:04:23 No.543071065

レギュラーラージだとレフトライト?となるので カップサイズのアイコンをボタンにすれば良いと思う

49 18/10/26(金)10:05:05 No.543071149

>必要でしょ >ていうかオシャレ感求めない層はエメマン飲んでるよ オシャレ感と味は関係ねえよ…

50 18/10/26(金)10:05:10 No.543071160

実用に耐えないサインは要らないんだよ

51 18/10/26(金)10:05:36 No.543071205

めっちゃ和風テイストにして漢字を使う 外人ウケするしおじいちゃんでも安心のほうがよさそう

52 18/10/26(金)10:05:59 No.543071248

レギュラーの対は補欠かもしれない

53 18/10/26(金)10:06:20 No.543071290

趣味や高級品じゃないんだから使いやすさ第一やな

54 18/10/26(金)10:06:27 No.543071304

>重要でないからスレ画みたいになるのでは 重要だからスレ画みたいになるんだよ 統計的な情報から客層や需要を計算した結果がこのオシャレデザインで かつ店舗によってオシャレデザインが邪魔になる客層や店員不足だとスレ画みたいにせざるを得なくなる 店舗ごとにデザインの違う機械作ったりするわけにはいかんしな

55 18/10/26(金)10:06:42 No.543071330

ボタン自体を熱くして押した瞬間身体で理解出来るようにしよう

56 18/10/26(金)10:06:43 No.543071336

黒豆汁の並ください

57 18/10/26(金)10:06:55 No.543071351

いわゆるユニバーサルデザイン的な記号でもやっぱり高齢者には難しいモノなのかな

58 18/10/26(金)10:07:02 No.543071367

>ピクトグラムでなんとかするのがいいのかな… 新宿案内図きたな…

59 18/10/26(金)10:07:23 No.543071400

>重要だからスレ画みたいになるんだよ >統計的な情報から客層や需要を計算した結果がこのオシャレデザインで >かつ店舗によってオシャレデザインが邪魔になる客層や店員不足だとスレ画みたいにせざるを得なくなる >店舗ごとにデザインの違う機械作ったりするわけにはいかんしな 全然重要じゃなくなってる…

60 18/10/26(金)10:07:48 No.543071447

機械の使用時のニーズと 販売時のニーズのギャップが問題

61 18/10/26(金)10:08:28 No.543071509

操作がわからず立ち尽くす ハイ!ハイ!ハイハイハイ!

62 18/10/26(金)10:08:44 No.543071537

>いわゆるユニバーサルデザイン的な記号でもやっぱり高齢者には難しいモノなのかな その時点でユニバーサルデザインとしては失敗だと思う 駅とかはよく考えられてるよね

63 18/10/26(金)10:09:02 No.543071571

>これからの日本は老人ばっかになるからあらゆるデザインが >「日本語で」「大きな文字で」「メリハリのハッキリした書体と色」になるぞ >オシャレとか高級感とは真逆の要素だ こういっちゃなんだけど未だに英語表記がオサレって発想がこれ以上なく昭和くさい…

64 18/10/26(金)10:09:15 No.543071598

わからないからレジで忙しそうな店員に聞くね…

65 18/10/26(金)10:09:31 No.543071631

分かりづらいから押し間違えたっつってR買ったのにL押す方便じゃねえの

66 18/10/26(金)10:09:37 No.543071645

いいですよね 銀座LOFTのフロア案内板

67 18/10/26(金)10:09:52 No.543071668

これよりもっとペタペタ貼ってるやつあった気がする

68 18/10/26(金)10:10:01 No.543071687

>いわゆるユニバーサルデザイン的な記号でもやっぱり高齢者には難しいモノなのかな わかりにくいデザインはユニバーサルデザインじゃないと思う

69 18/10/26(金)10:10:11 No.543071708

10年~20年後くらいだったらスレ画のデザインでも大丈夫だったんだろうけど

70 18/10/26(金)10:10:36 No.543071762

>10年~20年後くらいだったらスレ画のデザインでも大丈夫だったんだろうけど 指さして笑われてるだろうな

71 18/10/26(金)10:10:38 No.543071768

客に押させると碌なことにならんな

72 18/10/26(金)10:10:41 No.543071772

テプラを貼られたらデザインの負け

73 18/10/26(金)10:10:53 No.543071793

太く丸いフォントは白物家電感あるのでやめてほしい

74 18/10/26(金)10:10:57 No.543071801

店員も何度も客に使い方聞かれるくらいならベタベタ貼った方が効率的だ

75 18/10/26(金)10:11:21 No.543071847

問題があるのは客側じゃないかな…

76 18/10/26(金)10:12:16 No.543071953

>これよりもっとペタペタ貼ってるやつあった気がする あっちは逆切れ臭が凄かったがこっちはただ利便性を考えて見やすく最低限に仕上がてる感じ

77 18/10/26(金)10:12:22 No.543071966

授乳室の看板として哺乳瓶が書いてあるらしいが 角ばったデザインのせいでどう見ても電池だったから 「授乳室」に加えて「哺乳瓶」というテプラが貼られてたのは笑った

78 18/10/26(金)10:12:26 No.543071971

なんかお年寄りにも人気出そうなお洒落でかっちょいい書体の漢字表記ってないかな

79 18/10/26(金)10:12:42 No.543072003

「小」「大」だとトイレっぽくなっちゃうね…

80 18/10/26(金)10:12:51 No.543072023

取説でもなんでも最底辺を考慮した作りにしないとダメなんだよね

81 18/10/26(金)10:13:04 No.543072044

初見で使い方が把握できるデザインがいいけど難しいかな

82 18/10/26(金)10:13:25 No.543072075

年配の客がミスって違うボタン押して店員に文句言ってるのが容易に想像つく

83 18/10/26(金)10:13:27 No.543072080

「押し間違いが増えていますご注意ください」とか書いたシールがあるともの悲しい気持ちになるよね だって押し間違いじゃないし店もそんなこと言えないんだもの

84 18/10/26(金)10:14:07 No.543072150

>取説でもなんでも最底辺を考慮した作りにしないとダメなんだよね これならバカでもわかるだろと思ってもバカはその下をゆくから恐ろしい

85 18/10/26(金)10:14:13 No.543072158

ローソンとファミマはSMLだから セブンがカッコつけるためにわざわざわかりにくくしているのはある

86 18/10/26(金)10:14:20 No.543072175

レフトにラージがあるから左にLで ライトにレギュラーがあるから右にRで わかりやすくていいじゃない

87 18/10/26(金)10:14:33 No.543072199

じゃあもっとオシャレにトールとグランデにしましょう

88 18/10/26(金)10:14:37 No.543072210

>取説でもなんでも最底辺を考慮した作りにしないとダメなんだよね そしてバカほど取説を読まずに壊す

89 18/10/26(金)10:14:44 No.543072223

>だって押し間違いじゃないし どういうこと?

90 18/10/26(金)10:14:58 No.543072248

赤い字と青い字で大と小ってボタンに書けばいいじゃん!

91 18/10/26(金)10:15:03 No.543072259

黙って缶コーヒーを買えばいいかなって

92 18/10/26(金)10:15:21 No.543072299

ローソンファミマ式のデザインでいいよね……

93 18/10/26(金)10:15:22 No.543072300

最底辺が分かるデザインにしたとしても最底辺は間違えると思う

94 18/10/26(金)10:15:33 No.543072316

うーんちょっとパンチ足りなくない?

95 18/10/26(金)10:15:47 No.543072338

追加の注意表記を後付けするのが前提のデザインにすればいいのかな?

96 18/10/26(金)10:15:59 No.543072362

>>だって押し間違いじゃないし >どういうこと? レギュラーでもラージサイズの量がギリギリ入るようになってる それを知ってる人はレギュラーのカップ買ってLを押す

97 18/10/26(金)10:16:21 No.543072391

いつもコーヒーのMください!って言っちゃって恥ずかしい

98 18/10/26(金)10:16:44 No.543072435

悪意ある客に対抗するにはテープ貼って言い訳できないようにするしかない

99 18/10/26(金)10:16:45 No.543072438

もう1サイズで種類もコーヒーだけにすれば良いのでは?

100 18/10/26(金)10:16:48 No.543072447

>どういうこと? 小さいカップでもつい、うっかり、大ボタンを押してもこぼれないようにはなってるらしいからね

101 18/10/26(金)10:17:03 No.543072477

和風デザインにすればいいのでは?

102 18/10/26(金)10:17:05 No.543072479

>レギュラーでもラージサイズの量がギリギリ入るようになってる >それを知ってる人はレギュラーのカップ買ってLを押す めちゃくちゃ貧乏臭いこと言ってる自覚はある?

103 18/10/26(金)10:17:20 No.543072504

レギュラーとラージって海外に合わせた表記なのかな

104 18/10/26(金)10:17:30 No.543072519

自販機を参考にしよう

105 18/10/26(金)10:17:57 No.543072552

>和風デザインにすればいいのでは? 小盛り 並 大盛り

106 18/10/26(金)10:18:05 No.543072561

>めちゃくちゃ貧乏臭いこと言ってる自覚はある? お前論点ズレてるぞ

107 18/10/26(金)10:18:15 No.543072581

>めちゃくちゃ貧乏臭いこと言ってる自覚はある? 俺はやらないよそりゃあ でもやるやついるんだよマジで

108 18/10/26(金)10:18:16 No.543072584

>めちゃくちゃ貧乏臭いこと言ってる自覚はある? いやそんなことをレスした「」に突っかかってどうするよ

109 18/10/26(金)10:18:19 No.543072588

コーヒー並みつゆだくで

110 18/10/26(金)10:18:28 No.543072599

>めちゃくちゃ貧乏臭いこと言ってる自覚はある? 無知だから説明してあげてるのに頭の悪いレスしてる自覚ある?

111 18/10/26(金)10:18:58 No.543072651

問い合わせや苦情が相当多かったんだろうな

112 18/10/26(金)10:19:00 No.543072656

並て…

113 18/10/26(金)10:19:04 No.543072661

知ってる人はっていうから悪い 卑しい人はって言えばよかった

114 18/10/26(金)10:19:06 No.543072663

情報や意図をくみ取れない「」が混じっているようだ

115 18/10/26(金)10:19:21 No.543072688

田舎だとだいたいテプラ貼ってあるな

116 18/10/26(金)10:19:22 No.543072693

レギュラーカップにラージはたまに店員に注意されてるの見るけどなかなかなくならないな

117 18/10/26(金)10:19:34 No.543072711

溢れないってのはあくまでフェイルセーフであって 押し間違いではないってのは嘘では

118 18/10/26(金)10:19:34 No.543072712

ふつうでいいよふつうで

119 18/10/26(金)10:19:37 No.543072717

>>これよりもっとペタペタ貼ってるやつあった気がする >あっちは逆切れ臭が凄かったがこっちはただ利便性を考えて見やすく最低限に仕上がてる感じ めちゃくちゃべたべた貼ってる奴はコラだぞ

120 18/10/26(金)10:20:00 No.543072756

>じゃあもっとオシャレにトールとグランデにしましょう 注文聞く側からすればエスエムエルのほうがクレイジーだと思います!

121 18/10/26(金)10:20:05 No.543072760

テープ貼ってるかどうかで年配者が多い地域かどうかが分かるな

122 18/10/26(金)10:20:16 No.543072775

>問い合わせや苦情が相当多かったんだろうな これの話見てみるとホットとアイス間違えるケースがかなり多いみたいだからな…

123 18/10/26(金)10:20:19 No.543072782

>めちゃくちゃべたべた貼ってる奴はコラだぞ コラ部分もあるってだけで半分くらいはマジだぞ

124 18/10/26(金)10:20:43 No.543072819

ギリ入るようになってるのはむしろ押し間違いでも溢れ出さないように設計されているのかも

125 18/10/26(金)10:20:55 No.543072837

若者なら間違わないというのも幻想だぞ

126 18/10/26(金)10:21:16 No.543072866

>カップについたQRコードなり読み取ってそれに合った中身出す感じだと操作の必要ないのか 昨日の番組だと大きさ形状から判断してるって言ってた

127 18/10/26(金)10:21:26 No.543072882

こういうのお得な豆知識みたいに広まると 罪悪感ゼロでやる人かなり多いんだよね ジャンル違うけど爆発的に広まったマジコンとか

128 18/10/26(金)10:21:46 No.543072919

オサレな機器デザインしてもこうなると悲しいよね…

129 18/10/26(金)10:21:47 No.543072922

>コーヒー並みつゆだくで いりこ出汁コーヒー! 割とありかもしれん

130 18/10/26(金)10:21:47 No.543072923

>ギリ入るようになってるのはむしろ押し間違いでも溢れ出さないように設計されているのかも 多分そこはそう計算されてるんじゃないかな 押し間違える度にマシーンの中掃除しなきゃいけなくなりかねないし

131 18/10/26(金)10:22:02 No.543072959

最初から1つのサイズのカップで売って客にレギュラーかラージ選ばせればいい

132 18/10/26(金)10:22:08 No.543072973

フローチャートみたいに線が引いてあればわかりやすくなるかもしれない デザインがうっとおしくなるかもしれない

133 18/10/26(金)10:22:09 No.543072975

夏場にアイス買う癖が付いちゃってるとホット買ってもアイス押しそうになっちゃうのは分かる

134 18/10/26(金)10:22:11 No.543072979

>並て… じゃあ松竹梅で

135 18/10/26(金)10:22:38 No.543073029

アイスとホットを間違えてアイス用のうんと濃いホットコーヒーを飲んだのが俺だ 店員さんに申し訳ないと思いながら何も言えなかった

136 18/10/26(金)10:23:01 No.543073069

>オサレな機器デザインしてもこうなると悲しいよね… 消費者は別にどうも思わなくねえかな そもそもおしゃれかっていうとそうでもない

137 18/10/26(金)10:23:03 No.543073073

>オサレな機器デザインしてもこうなると悲しいよね… オサレなデザインとUIデザイン・プロダクトデザインは求められるものが違う 佐藤可士和は前者の畑だが何故か後者を任されることが多い スレ画もそれだ

138 18/10/26(金)10:23:07 No.543073081

>フローチャートみたいに線が引いてあればわかりやすくなるかもしれない >デザインがうっとおしくなるかもしれない テプラ画像集見てみると丸数字で手順振ってるやつもあるね

139 18/10/26(金)10:23:22 No.543073112

そもそもサイズなんて無くせばいいのさ

140 18/10/26(金)10:23:31 No.543073127

と言うか英語わからない老人って今まで何やってたの…

141 18/10/26(金)10:23:38 No.543073139

>オサレな機器デザインしてもこうなると悲しいよね… 左にR置いて右にL置くようなデザインに言われたくねえよ!

142 18/10/26(金)10:23:48 No.543073151

レギュラー満タンで

143 18/10/26(金)10:23:48 No.543073152

これホットじゃねーか! 俺ホット押したわ あるよね…

144 18/10/26(金)10:24:08 No.543073187

店の人が作るローソンスタイルが一番無駄がないんだろうけど店員さん大変だよな

145 18/10/26(金)10:24:22 No.543073218

失敬な!ウチはネームランドだよ!

146 18/10/26(金)10:24:25 No.543073223

>と言うか英語わからない老人って今まで何やってたの… というやりSML表記じゃないから混乱するんだろう

147 18/10/26(金)10:24:37 No.543073248

新しい自動化されたやつも想定外の使い方をされてシールを貼られるんだろうな

148 18/10/26(金)10:24:42 No.543073262

昔からある紙コップコーヒーの自販機だと思ったら コンビニコーヒーみたいに中で轢いてお出ししてくれる自販機があってちょっと感動した

149 18/10/26(金)10:24:48 No.543073277

>左にR置いて右にL置くようなデザインに言われたくねえよ! それは勘違いしないようにだろ!?

150 18/10/26(金)10:25:17 No.543073326

ss322924.jpg これをシャレオツにしたら分かるんじゃない?

151 18/10/26(金)10:25:37 No.543073362

デザインした奴もこうなることを想像出来てない時点で頭悪いと思う

152 18/10/26(金)10:25:44 No.543073376

別にオサレにも見えないしなんでもできる人に頼めばよかったのでは

153 18/10/26(金)10:25:46 No.543073382

紙コップ自販機はよくできてるよね 実寸大のコップが並べられてるから一目でわかる

154 18/10/26(金)10:25:57 No.543073402

大きいのか小さいのかって聞いてたけど辞めてくれってFCに言われたよ

155 18/10/26(金)10:26:07 No.543073414

SMLだって長い時間をかけてここまで普及したんだからRLも今の世代が老人になるころには常識になってるよ

156 18/10/26(金)10:26:29 No.543073453

サイズによって値段が違うとか非効率的な

157 18/10/26(金)10:26:39 No.543073471

>と言うか英語わからない老人って今まで何やってたの… そこらへんの分かりそうな人つかまえる

158 18/10/26(金)10:26:43 No.543073475

よしわかった! 客に操作させると色々めんどくさいから店員が操作して渡すようにしよう!

159 18/10/26(金)10:27:07 No.543073524

レギュラー←わかる ラージ←わかる グランデ←は?

160 18/10/26(金)10:27:33 No.543073580

高級感とわかりやすさって反対方向向いてるよね

161 18/10/26(金)10:27:38 No.543073585

>デザインした奴もこうなることを想像出来てない時点で頭悪いと思う ゲームとかやっててもこれプログラムした人何の疑問も感じなかったのかなって事よくあるし 自分の感覚だけじゃわからない事ってあるんだよなぁ……

162 18/10/26(金)10:27:39 No.543073586

やはりあったか~いとつめた~いか

163 18/10/26(金)10:27:39 No.543073587

トール…!

164 18/10/26(金)10:27:42 No.543073592

オシャレオシャレって言うけどコーヒー飲んでる普通の人を見るほど暇ではない

165 18/10/26(金)10:27:49 No.543073603

ローソンはレジで注文を受けてレジの中で煎れるケースが多いみたいだが 老人にはいっそこれが一番良いのかもしれん 店員は忙殺される

166 18/10/26(金)10:27:50 No.543073605

最初からカップにコーヒーを入れて置いてそれを客に選ばせればいいんじゃね

167 18/10/26(金)10:28:07 No.543073633

>高級感とわかりやすさって反対方向向いてるよね いやそんなことはねえだろこれが酷いだけの話で

168 18/10/26(金)10:28:24 No.543073654

>高級感とわかりやすさって反対方向向いてるよね 別に相反するものじゃないと思うよ

169 18/10/26(金)10:28:47 No.543073693

>>高級感とわかりやすさって反対方向向いてるよね >いやそんなことはねえだろこれが酷いだけの話で まず酷いとかそういう話になる時点で違わない?

170 18/10/26(金)10:29:18 No.543073757

デザイナーはクライアントの奴隷なのでOK出したやつが悪い

171 18/10/26(金)10:29:21 No.543073763

>よしわかった! 客に操作させると色々めんどくさいから店員が操作して渡すようにしよう! >店員1人客10人の行列

172 18/10/26(金)10:29:24 No.543073768

酷いとかじゃなくちょっと人間を信じ過ぎただけだよ

173 18/10/26(金)10:29:41 No.543073793

わかりやすさとデザインを両立するのはメーカーの仕事であってわかりやすくするためにステッカー貼ったりする分には変にデザイン考えたりしないと思う…

174 18/10/26(金)10:29:51 No.543073811

>と言うか英語わからない老人って今まで何やってたの… 初めてパソコン使ってメールしただけでニュースになる国 「おいそこの!」で良いんだよ…兵藤会長みたいなもんだ

175 18/10/26(金)10:29:57 No.543073815

ファミマのはどれ押せばいいのか少し悩んだ

176 18/10/26(金)10:30:02 No.543073821

そもそも客に操作させるのが間違いって結論は正しいな

177 18/10/26(金)10:30:26 No.543073866

ちょっと英単語が読めなかっただけでカタカナにすればわかるんだよ多分

178 18/10/26(金)10:30:26 No.543073867

>いやそんなことはねえだろこれが酷いだけの話で 文字が増えるほど高級感って損なわれないか? ピクトグラムだとわかりにくいって結局なるし

179 18/10/26(金)10:30:52 No.543073907

洗礼されたUIがクソって分かる例

180 18/10/26(金)10:30:59 No.543073916

>酷いとかじゃなくちょっと人間を信じ過ぎただけだよ それを酷いという

181 18/10/26(金)10:31:10 No.543073934

実際会社に似たようなの置かれたとき操作とか最初はかなり戸惑った

182 18/10/26(金)10:31:35 No.543073959

>そもそも客に操作させるのが間違いって結論は正しいな 操作させるならボタン一つで出来る動作にしないとダメだ

183 18/10/26(金)10:31:43 No.543073967

ドナルドノーマンってアップルのUIデザインやった人の書いた誰のためのデザインって本が面白いから読むといいぞ

184 18/10/26(金)10:31:57 No.543073990

「」の高級感=わかりづらいという無意味な関連付けが怖い

185 18/10/26(金)10:31:58 No.543073992

熱い冷たいなんてボタンの周りの白丸を赤とか青にするだけでいいよね

186 18/10/26(金)10:31:59 No.543073995

クライアントがオシャレ思考の奴だったんだろうな デザイナーは本当にこれでいいのかな…って思ってたと思うよ

187 18/10/26(金)10:32:04 No.543074003

コンビニに多くを求めすぎ

188 18/10/26(金)10:33:07 No.543074139

>洗礼されたUIがクソって分かる例 宗教はだめ

189 18/10/26(金)10:33:11 No.543074144

手順としてはカップ置いてボタン1回押すだけなのにどうしてできないんですか どうして…

190 18/10/26(金)10:33:35 No.543074184

分かる分からないというかパッと見で判断できなきゃ大体文句はくる 脳使わずに選んでも間違えられないのがまあ理想なんだけど 無茶を言うよねとは思う

191 18/10/26(金)10:33:42 No.543074200

>「」の高級感=わかりづらいという無意味な関連付けが怖い 両立したの見たことないから仕方ない

192 18/10/26(金)10:33:51 No.543074224

ファミマのコンビニコーヒーはなんであんなに美味しくないんだろう

193 18/10/26(金)10:34:27 No.543074275

ローソンのコーヒーは苦すぎ

194 18/10/26(金)10:34:33 No.543074289

>>「」の高級感=わかりづらいという無意味な関連付けが怖い >両立したの見たことないから仕方ない 堂々と言えるのが悲しいな

195 18/10/26(金)10:34:40 No.543074301

直感的UIも慣れてないとただの情報不足UIだったりするからな

196 18/10/26(金)10:34:45 No.543074310

>最初からカップにコーヒーを入れて置いてそれを客に選ばせればいいんじゃね なんのためにその場で挽いてると思ってんだ!

197 18/10/26(金)10:35:06 No.543074355

レギュラーとラージだけならともかくホットとアイスの押し間違いも発生してたからまぁこれは…

198 18/10/26(金)10:35:07 No.543074358

>手順としてはカップ置いてボタン1回押すだけなのにどうしてできないんですか >どうして… カップ式の自販機ですら客にはボタン押させるだけだぞ 手間増えてんだもんそりゃミスも多くなる

199 18/10/26(金)10:35:33 No.543074391

日本人ならお茶を飲みなさい

200 18/10/26(金)10:35:47 No.543074410

>>>「」の高級感=わかりづらいという無意味な関連付けが怖い >>両立したの見たことないから仕方ない >堂々と言えるのが悲しいな そんな安っぽい煽りより反例あげてくれた方が話がスムーズに運ぶぞ!

201 18/10/26(金)10:36:28 No.543074481

>日本人ならお茶を飲みなさい 出来上がる松竹梅ボタン

202 18/10/26(金)10:36:29 No.543074487

サイズで二通りと量で二通りだから間違える確率は3/4で75%になるはず

203 18/10/26(金)10:36:32 No.543074493

ボタンの大きさ変えるとかオシャレ感損なわずに改善出来る所いくらでもあるよねこれ

204 18/10/26(金)10:36:44 No.543074518

>そんな安っぽい煽りより反例あげてくれた方が話がスムーズに運ぶぞ! ベンツのエンブレムは一目で近づきたくなくなるぞ

205 18/10/26(金)10:36:50 No.543074532

>そんな安っぽい煽りより反例あげてくれた方が話がスムーズに運ぶぞ! >>両立したの見たことないから仕方ない

206 18/10/26(金)10:37:11 No.543074574

>ボタンの大きさ変えるとかオシャレ感損なわずに改善出来る所いくらでもあるよねこれ 2つボタンがあったら人はわかんなくなると思ったほうが良い

207 18/10/26(金)10:37:19 No.543074591

カップの自販機をみろ 大小もホットアイスもわかりやすいぞ

208 18/10/26(金)10:37:43 No.543074637

>ベンツのエンブレムは一目で近づきたくなくなるぞ ただの経験則持ち出してどうしたんだ…

209 18/10/26(金)10:37:52 No.543074656

エレベーターの閉開ボタンも相当ややこしい

210 18/10/26(金)10:37:52 No.543074657

もう自動販売機そのまま置こう

211 18/10/26(金)10:38:42 No.543074753

>カップの自販機をみろ >大小もホットアイスもわかりやすいぞ まあ先人に倣うべきだったね

212 18/10/26(金)10:39:15 No.543074823

>もう自動販売機そのまま置こう それで良いよマジで 入れた値段で買えるものだけボタンが光るとか当たり前に思うけど普通にわかりやすいデザインだし

213 18/10/26(金)10:39:54 No.543074900

えっちょっと待ってスレ画何かおかしいか?

214 18/10/26(金)10:39:59 No.543074907

>もう自動販売機そのまま置こう オートスナックいいよね

215 18/10/26(金)10:40:07 No.543074922

自動販売機も人が居ないから目立たないだけで結構クレームあるから 横に店員がいるコンビニでやったらめんどくさいことになるぞ

216 18/10/26(金)10:40:10 No.543074929

>入れた値段で買えるものだけボタンが光るとか当たり前に思うけど普通にわかりやすいデザインだし 上に出てるせこい小技も使えなくなるしな

217 18/10/26(金)10:40:12 No.543074933

>カップの自販機をみろ >大小もホットアイスもわかりやすいぞ 大小はともかくホットアイスは稀に間違えることが… 押したあとにあ‥‥!ってなるなった

218 18/10/26(金)10:40:19 No.543074949

保存ボタンはフロッピーが分かりやすいのに [↓]みたいなアイコンにしたり[☁]みたいなアイコンにしたり…

219 18/10/26(金)10:40:49 No.543075008

>保存ボタンはフロッピーが分かりやすいのに >[↓]みたいなアイコンにしたり[☁]みたいなアイコンにしたり… フロッピーが何年前のものか言ってみろ!

220 18/10/26(金)10:41:03 No.543075039

>保存ボタンはフロッピーが分かりやすいのに 最近の人はフロッピーがわからないんですよ

221 18/10/26(金)10:41:12 No.543075052

>エレベーターの閉開ボタンも相当ややこしい 最近アイコンになってるけど矢印の方向だと思うとまだわかりやすいんだけどまあ間違うよね…

222 18/10/26(金)10:41:16 No.543075068

フロッピーて何…?

223 18/10/26(金)10:41:16 No.543075069

>保存ボタンはフロッピーが分かりやすいのに >[↓]みたいなアイコンにしたり[☁]みたいなアイコンにしたり… フロッピー知らない世代には(何このメカっぽいボタン…怖いからさわらんとこ…)ってなるんですよ

224 18/10/26(金)10:42:07 No.543075149

>フロッピー知らない世代には(何このメカっぽいボタン…怖いからさわらんとこ…)ってなるんですよ オンマウスしたら保存って出るだろ

225 18/10/26(金)10:42:56 No.543075242

オンマウスしないと保存ってわかんないの不親切だから ほぞんって文字書いとこうぜ!

226 18/10/26(金)10:43:07 No.543075268

ChromeやWindowsもわかりにくくしていく方向に進んでるしこれが世界のスタンダードなんだ

227 18/10/26(金)10:43:14 No.543075283

>オンマウスしたら保存って出るだろ じゃあアイコンはなんでも良いな

228 18/10/26(金)10:43:23 No.543075305

保存のマークって↓がダウンで横棒がロードってことなのかな…

229 18/10/26(金)10:43:35 No.543075321

>フロッピー知らない世代には(何このメカっぽいボタン…怖いからさわらんとこ…)ってなるんですよ それ逆もそうですよね なにこの矢印????となるよ

230 18/10/26(金)10:43:41 No.543075332

>オンマウスしたら保存って出るだろ 客が文字を読んでくれるならスレ画もここまで言われなかったのに…

231 18/10/26(金)10:44:03 No.543075375

↓はダウンロードで☁️がクラウドのサービスにコピーだったりするのがまた

232 18/10/26(金)10:44:28 No.543075421

>>オンマウスしたら保存って出るだろ >じゃあアイコンはなんでも良いな 手当たり次第試す必要があるな

233 18/10/26(金)10:44:40 No.543075438

自分が生み出した癖に人間文字嫌いすぎない?

234 18/10/26(金)10:44:59 No.543075477

矢印は↓ダウンロード↑アップロードってだけだよ 動作としては同じだけど厳密には保存とは意味が違うよ

235 18/10/26(金)10:45:09 No.543075494

実際概念的すぎてアイコンめっちゃ困ってると思うダウンロード

236 18/10/26(金)10:45:14 No.543075505

>それ逆もそうですよね >なにこの矢印????となるよ とはなるけど矢印は「だいたい何かしら意味があるボタン」ってのを大体の文明人は知ってるから 触って貰いやすいのよ

237 18/10/26(金)10:45:31 No.543075543

どうにもならないのが客商売でどうにかなるにできる限り近づけないといけないんだよ

238 18/10/26(金)10:45:36 No.543075553

>自分が生み出した癖に人間文字嫌いすぎない? 「」なんてゲームのアップデート情報読まずに文句いう屑だぞ!

239 18/10/26(金)10:45:45 No.543075569

よく知られてるデザイン在るのに変える意味がない デザイナーのおなにーでしかない

240 18/10/26(金)10:45:56 No.543075586

>ChromeやWindowsもわかりにくくしていく方向に進んでるしこれが世界のスタンダードなんだ エレベーターの開閉ボタンもだけど特定言語がわからなくても理解できるようにって配慮だろうけどやっぱこれ無理がねえかな…

241 18/10/26(金)10:46:31 No.543075662

↓押して下にウィーンて動いたらどうすんだよ…

242 18/10/26(金)10:46:32 No.543075663

そういえばスマホアプリって基本的に保存ボタンが無いな…

243 18/10/26(金)10:46:32 No.543075664

>よく知られてるデザイン在るのに変える意味がない >デザイナーのおなにーでしかない そのよく知られているが世代や地域で流動的だから困るんだ

244 18/10/26(金)10:46:55 No.543075711

>↓押して下にウィーンて動いたらどうすんだよ… おもしろい

245 18/10/26(金)10:47:02 No.543075724

利用規約なんて読んでられねえよな!

246 18/10/26(金)10:47:18 No.543075759

○×レベルの記号にしたとしても絶対に理解できない人が出てくる どこかで切り捨てるしかない

247 18/10/26(金)10:47:33 No.543075788

>自分が生み出した癖に人間文字嫌いすぎない? 文字より先に生まれた絵…アイコン使えばいいのにLとかRするからダメ カップのアイコンで大小とホットアイス分かるようにすればソレで良い

248 18/10/26(金)10:47:39 No.543075799

エレベーターの開閉は→←と←→の2種の類型だからかなり分かりやすい方だと思うが ごく稀にある||と||は死ねば良いと思う

249 18/10/26(金)10:47:39 No.543075800

フロッピーじゃないとわかりにくい的な感性が進行していくと テプラ大量に貼ってないとわかんないって方向に帰着するだろうか

250 18/10/26(金)10:47:43 No.543075809

もちろん本当によく知られてるのに良かれと思って変えて大不評なんてのもよくある事でござる

251 18/10/26(金)10:48:09 No.543075871

>「」なんてゲームのアップデート情報読まずに文句いう屑だぞ! あまりにも読まないやつが多すぎるから前面に告知出して手動でウインドウ消さないといけないようにするね… 邪魔って言われた上にそれでも読まずに文句言われた…

252 18/10/26(金)10:48:23 No.543075893

>そのよく知られているが世代や地域で流動的だから困るんだ 変える意味在るの? 変えたら初見でわからない人増えるだけじゃん

253 18/10/26(金)10:48:36 No.543075923

意識高いデザイナーに好き勝手やらせるとこうなるというわかりやすい見本

254 18/10/26(金)10:48:49 No.543075958

>あまりにも読まないやつが多すぎるから前面に告知出して手動でウインドウ消さないといけないようにするね… >邪魔って言われた上にそれでも読まずに文句言われた… 告知画面がロードされ切る前に右上の閉じるボタンを押すゲーム!

255 18/10/26(金)10:48:59 No.543075981

>>カップを自動判別する >レギュラーカップでラージが押せなくなっちまうー!!! 溢れるだろ!

256 18/10/26(金)10:49:17 No.543076020

ホットはもっと赤くアイスはもっと青くすればいいと思う!

257 18/10/26(金)10:49:59 No.543076101

バッドデザイン賞

258 18/10/26(金)10:50:23 No.543076144

自販機も今のデザインが出た当初はさんざんわかりにくいと言われたんだろうなとは想像つく

259 18/10/26(金)10:50:29 No.543076158

>ごく稀にある||と||は死ねば良いと思う 罠すぎる…エレベーターはさすがに危ないから全世界で共通したデザインとかならんかな…

260 18/10/26(金)10:50:37 No.543076177

氷すててラージとかは居そう

261 18/10/26(金)10:51:25 No.543076282

自動でコップ読み取れるようになっても俺が注文したやつと違うんですけどって言いだすクレーマーとか居そうだなー

262 18/10/26(金)10:51:49 No.543076344

服とかの新しい洗濯表示は世界共通規格に合わせたらしいけど正直ゴミだと思う

263 18/10/26(金)10:52:00 No.543076363

>取説でもなんでも最底辺を考慮した作りにしないとダメなんだよね 識字率の低いイギリスを見ろ! なんと文字無しの説明書だ!

264 18/10/26(金)10:53:17 No.543076512

カップにバーコードと商品名書いてあって購入したのを入れたら自動的に出るとか…やっぱ自販機店内に入れといた方が良くない?ってなるか…

265 18/10/26(金)10:53:22 No.543076521

>邪魔って言われた上にそれでも読まずに文句言われた… でもね 漫画の更新とかリアイベ告知とかどうでもいい情報と重要な情報を混ぜて表示する運営も悪いんですよ

266 18/10/26(金)10:53:35 No.543076551

↓がダウンロードってのも英語がわからんとつながらないよね

267 18/10/26(金)10:53:41 No.543076568

>>取説でもなんでも最底辺を考慮した作りにしないとダメなんだよね >識字率の低いイギリスを見ろ! >なんと文字無しの説明書だ! 時代が逆行してる…

268 18/10/26(金)10:54:16 No.543076648

SMLは本当に口頭でわかりづらいから…

269 18/10/26(金)10:54:25 No.543076671

>服とかの新しい洗濯表示は世界共通規格に合わせたらしいけど正直ゴミだと思う 温度とか最高にわかりにくいよね 洗い方もなんかほかになかったのかと思う

270 18/10/26(金)10:54:43 No.543076714

れぎゅらーとらーじに関してはせっかくSMLが普及したんだからそっちでいいのではないかという事は思う

271 18/10/26(金)10:54:44 No.543076718

>時代が逆行してる… バカに合わせるとはそういう事だ! …まあバカなんて置いて行けと言いたいけど金出すのはそのバカだからな…

272 18/10/26(金)10:54:51 No.543076735

>>そのよく知られているが世代や地域で流動的だから困るんだ >変える意味在るの? >変えたら初見でわからない人増えるだけじゃん だから有名なの全部書くね…ってなって標記が無駄に増えたりする どれがどれだよ!ってなる いっそ新しく作った1つにしようってった結果 誰にも分からない代物になったりする

273 18/10/26(金)10:54:58 No.543076751

食券販売でいいんじゃない?

274 18/10/26(金)10:56:27 No.543076943

やはりバベルの塔が必要…

275 18/10/26(金)10:56:37 No.543076962

>れぎゅらーとらーじに関してはせっかくSMLが普及したんだからそっちでいいのではないかという事は思う >SMLは本当に口頭でわかりづらいから…

276 18/10/26(金)10:58:14 No.543077170

マジで奇跡的にわかりづらい並びというかチョイスだよねエスエムエル

277 18/10/26(金)10:58:21 No.543077185

SMLは全部エから始まって2文字目の母音も同じだからね… 全然聴き取れねえ…

278 18/10/26(金)10:58:30 No.543077197

知り合いのGAIJIさんと話すと日本は安い値段で美味しいコーヒー飲めるからいい国だみたいに言ってたけどどんだけ高いんだよ海外

279 18/10/26(金)10:58:39 No.543077222

コーヒー買いたいのにボタン4つもある時点でハードル高いんだ

280 18/10/26(金)10:58:51 No.543077248

新型だ判回Good!ができなくなるのか…

281 18/10/26(金)10:58:52 No.543077251

できれば砂糖とミルクもボタンで追加できる方式にしてほしい レジ横で混雑してるときに砂糖とミルクあけて入れるの面倒

282 18/10/26(金)11:00:07 No.543077422

>できれば砂糖とミルクもボタンで追加できる方式にしてほしい やはり紙カップの自販機コーヒーが至高…

283 18/10/26(金)11:00:40 No.543077487

最近のセブンイレブンみたいなコンビニコーヒーはコスパ最高何で値段で比べられるとうちはやばいっすねーみたいな事コーヒー専門店の兄ちゃんが言ってた

284 18/10/26(金)11:00:41 No.543077491

老人じゃないけど車は安心できるデザインの方がいいかな…

285 18/10/26(金)11:00:42 No.543077492

ついでに中で豆挽いてる映像流してコーヒールンバもながそう

286 18/10/26(金)11:02:31 No.543077727

オシャレデザインじゃないと興味もってもらえない 興味持ったくせにオシャレデザインだと操作わからないと言う 「」の親世代ってこういう人多いと思うよ

↑Top