虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • どうし... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/26(金)04:20:06 No.543050193

    どうして締め切りが近くならないとアイディア浮かばないんです…?

    1 18/10/26(金)04:24:18 No.543050319

    締切近くならないと真面目に考えないだけだよ

    2 18/10/26(金)04:30:54 No.543050519

    じゃあ原作者の締切を早めに設定しよう

    3 18/10/26(金)04:39:44 No.543050746

    >じゃあ原作者の締切を早めに設定しよう (早めに設定されてるからまだ完成してなくても大丈夫だな…)

    4 18/10/26(金)04:39:52 No.543050752

    アイデアが浮かばないんじゃなくて妥協出来ないだけ

    5 18/10/26(金)04:41:34 No.543050797

    今そんな事はありえないだろうけど実際どういうシステムになってるのかね

    6 18/10/26(金)04:55:38 No.543051205

    締め切り近いとああもうこれでいいや!っていえるけど締め切りに余裕ある段階でもっといいアイデア思い付いたら恥ずかしいし

    7 18/10/26(金)05:05:33 No.543051510

    編集だって人の子だからな 新人の作画担当とベテラン原作者じゃそりゃ作画の方に皺寄せがいくよ

    8 18/10/26(金)05:33:47 No.543052348

    でも締め切りその日に原作出してちゃんと漫画がお出しされたらすげぇとはなるだろうけど 今後はずっとギリギリまでやらなくなるから結局自分の首絞めるだけだよね…

    9 18/10/26(金)05:35:51 No.543052410

    印税の10%をはんぶんこするって聞いて作画おいしくねえな!って思った

    10 18/10/26(金)05:36:20 No.543052427

    浮かんだアイディアの組み合わせ方や取捨選択が〆切り近くならないと 時間迫ってるし今回はこれでいいや!って妥協できない心理があるんだ

    11 18/10/26(金)05:38:31 No.543052495

    仕事になると評価ハードル上がるからな… 有名になればなるほど人の目と展開への関心も集まるし

    12 18/10/26(金)05:48:45 No.543052801

    完成ラインが決まってる工業品じゃないんだ

    13 18/10/26(金)05:52:44 No.543052916

    せめてできてる部分を作画に回すとかないんです?

    14 18/10/26(金)05:59:26 No.543053113

    >印税の10%をはんぶんこするって聞いて作画おいしくねえな!って思った だからヒットしたり長期連載化すると作画担当が文句言い始めて揉めたりする

    15 18/10/26(金)06:00:56 No.543053158

    だからこうして原作が来る前にもう描き上げちまう

    16 18/10/26(金)06:01:57 No.543053193

    絵も描ける原作者は背景くらい手伝ってやれや

    17 18/10/26(金)06:02:23 No.543053213

    アイデアじゃなくて作画作業がどうしても手が動かない…動かないんだ…

    18 18/10/26(金)06:04:57 No.543053302

    建築現場と一緒最初に余裕あった工期は気づくとなくなっている

    19 18/10/26(金)06:06:40 No.543053354

    物語考えて出力するの別に漫画以外でもいいんだし…

    20 18/10/26(金)06:07:57 No.543053398

    三条陸センセがテキトーに書いた「たくさんのモンスター」の一文だけで稲田センセは死ぬ

    21 18/10/26(金)06:08:38 No.543053424

    締切やべぇって追い詰められるとなんか頭から変な汁とか出て脳がいい感じに動く ギャグ漫画とか特に

    22 18/10/26(金)06:09:51 No.543053451

    ネームでくれるガモウとかはありがたい原作者だろうな

    23 18/10/26(金)06:10:23 No.543053467

    >物語考えて出力するの別に漫画以外でもいいんだし… かなりの人気漫画は漫画じゃないと受けなかったと思う デスノートとかは漫画じゃなくても受けたかもしれないけどドラゴンボールとかワンピとかは漫画じゃないとおそらくダメ

    24 18/10/26(金)06:22:51 No.543053889

    ゆでとかどうなんだろ

    25 18/10/26(金)06:44:09 No.543054679

    >ゆでとかどうなんだろ 長いことやってるから作画担当に過剰に負担がかからないように配慮はしてるんじゃないかな

    26 18/10/26(金)06:47:26 No.543054800

    コンビで長年やってる人は気配りの達人っぽく思う

    27 18/10/26(金)06:51:14 No.543054933

    締め切り三日前に原作渡されたなら落としても作画担当のせいではないよね…?

    28 18/10/26(金)06:52:13 No.543054972

    まぁ作画の方でもネームや構図バシバシ弄るし…

    29 18/10/26(金)06:52:40 No.543054990

    そういう生産体制の調整するのが編集の役目でもあると思うけどどうなんだろう

    30 18/10/26(金)06:57:25 No.543055180

    >締め切り三日前に原作渡されたなら落としても作画担当のせいではないよね…? 何言ってんの?

    31 18/10/26(金)07:00:00 No.543055307

    真のガチ締切がもっと先に設定されているはずだ

    32 18/10/26(金)07:00:11 No.543055316

    小説のコミカライズとかは原作が既に存在してるし作画側の取り分も多いので最近流行ってる

    33 18/10/26(金)07:01:02 No.543055357

    もう20年弱前のアニメだが脚本が上がってくるのがめっちゃ遅いうえに 脚本が監督の親族だから現場が酷いことになったアニメがあって・・・ って昔の話かと思ったら 数年前も脚本が遅いけど会社がプッシュ中の脚本家だから会社的に許されて 監督が不満ぶちまけて辞めたり・・・こういうのはなくならないな

    34 18/10/26(金)07:02:22 No.543055417

    >もう20年弱前のアニメだが脚本が上がってくるのがめっちゃ遅いうえに >脚本が監督の親族だから現場が酷いことになったアニメがあって・・・ SEEDか!いや違うな!! >って昔の話かと思ったら >数年前も脚本が遅いけど会社がプッシュ中の脚本家だから会社的に許されて >監督が不満ぶちまけて辞めたり・・・こういうのはなくならないな SEEDか!!?いや違うな!!!!!

    35 18/10/26(金)07:04:02 No.543055512

    >小説のコミカライズとかは原作が既に存在してるし作画側の取り分も多いので最近流行ってる ほんの最近コミック版が小説を追い越していて コミック〇巻の内容が読める!って売りで新刊が出た小説があったり 時々追いついちゃうのがあるから大変だよね

    36 18/10/26(金)07:13:26 No.543056033

    SEEDかと思ったけどこれは16年前だから違うな

    37 18/10/26(金)07:17:43 No.543056277

    20年弱では?

    38 18/10/26(金)07:17:44 No.543056279

    わ…わし締め切り直前に脚本提出するとんでもない奴に心当たりあんねん… つい最近ジャンプアニメで大暴れしてたやつや…!

    39 18/10/26(金)07:18:11 No.543056305

    締め切りやべぇのに原作者が全然何も書かねえから編集と作画で頑張って持たせたら 原作者がキレて終わる作品…?

    40 18/10/26(金)07:18:39 No.543056333

    月刊ペースでシナリオ作って30数p描きあげるなんて相当なもんだよね 週刊時代の荒木先生の優雅なスケジュール見てるとやっぱ人外だなって… 柴田亜美のボンジュールスケジュールとかもう地球外生命体かなって…

    41 18/10/26(金)07:21:35 No.543056520

    ガーンとやってバーンを主人公を映してあとはそっちで適当に だけの文章の原作とかあるぞ! あるんだよ…本当に…!!

    42 18/10/26(金)07:21:59 No.543056538

    締め切り早めに設定されても大人なんだから 「これは早めの締め切りだな」と分かってしまったらもう

    43 18/10/26(金)07:21:59 No.543056539

    作画監督が自分のサイトで脚本の遅筆愚痴ったのは種死の方だったか

    44 18/10/26(金)07:25:01 No.543056734

    種死の頃は既に病気だったそうだし

    45 18/10/26(金)07:26:47 No.543056852

    >SEEDか!いや違うな!! SEEDは5年くらい前だから違うな

    46 18/10/26(金)07:27:01 No.543056867

    地を埋め尽くすような敵の軍勢!

    47 18/10/26(金)07:28:55 No.543056972

    >種死の頃は既に病気だったそうだし だったら嫁以外にまかせようよ… サブ脚本も減らして何したいのかわかんないよ

    48 18/10/26(金)07:29:01 No.543056980

    アイシールドの時村田が稲垣にキレたんだっけ?

    49 18/10/26(金)07:29:28 No.543057018

    >地を埋め尽くすような敵の軍勢! こういうときに3Dはいい文化だな…え?…使えや!描くなや!

    50 18/10/26(金)07:30:49 No.543057121

    >こういうときに3Dはいい文化だな…え?…使えや!描くなや! 3dの素材はるだけじゃまずくね?

    51 18/10/26(金)07:31:11 No.543057151

    原作の人にこの話の面白いとこ教えてもらっていいですかって言ったらわかりませんって言われたよ

    52 18/10/26(金)07:31:28 No.543057176

    え、この理屈だと原作上がってきた時点で 締切を守るのもう物理的に不可能なのでは…

    53 18/10/26(金)07:32:12 No.543057226

    似たような角度からの顔のアップの連続なのにやばさがビンビン伝わってくる…

    54 18/10/26(金)07:33:11 No.543057301

    >真のガチ締切がもっと先に設定されているはずだ (ガチ締切があるはずだからまだ大丈夫だろう…)

    55 18/10/26(金)07:33:24 No.543057329

    >締切を守るのもう物理的に不可能なのでは… 原作上がる前に描いちまうんだよ

    56 18/10/26(金)07:34:17 No.543057390

    su2677100.jpg

    57 18/10/26(金)07:34:54 No.543057427

    >>締切を守るのもう物理的に不可能なのでは… >原作上がる前に描いちまうんだよ 原作とは 原作とはいったい…

    58 18/10/26(金)07:35:22 No.543057462

    こち亀のスタジオなんかネームが出来上がるまでアシスタントは延々と東京あたりの背景画を描いてて作画の時にキャラを入れる方式にしてて 終わった今では何冊分も背景素材が残っているという

    59 18/10/26(金)07:35:50 No.543057501

    原作者が柔道と空手やってて飲み屋のママさんを逆さつりにするくらいにこわかったらいいんだね

    60 18/10/26(金)07:35:52 No.543057504

    >(ガチ締切があるはずだからまだ大丈夫だろう…) su2677104.jpg

    61 18/10/26(金)07:37:15 No.543057624

    原作から原案に途中で変わった人とか何かあったのだろうなあと邪推する

    62 18/10/26(金)07:37:20 No.543057633

    印刷機に砂を撒きます!だっけ?

    63 18/10/26(金)07:39:03 No.543057763

    >原作から原案に途中で変わった人とか何かあったのだろうなあと邪推する (途中から原作者の名がクレジットから消える信長のシェフ)

    64 18/10/26(金)07:44:26 No.543058185

    現行遅らせるのが悪いと面と向かって言われた原作者は多いのだろうな

    65 18/10/26(金)07:47:24 No.543058439

    だから言えないように大御所と木っ端漫画家を組ませる

    66 18/10/26(金)07:52:13 No.543058846

    関係ねえとばかりに遅い原作にキレ散らかしてどうにかなった作品もあるんだろうか

    67 18/10/26(金)07:52:44 No.543058884

    ゆでたまごの作画担当の方はアシュラマンとかなるべく描きたくないから殺したがるよ

    68 18/10/26(金)07:55:15 No.543059093

    >長いことやってるから作画担当に過剰に負担がかからないように配慮はしてるんじゃないかな ロンズデーライトとか

    69 18/10/26(金)08:01:29 No.543059595

    仕方がないから作画が頑張って編集と話作って勝手に描いてたら 原作者の死後にその師匠筋の大物が圧力掛けてきて単行本が廃刊に

    70 18/10/26(金)08:03:50 No.543059797

    >だから言えないように大御所と木っ端漫画家を組ませる というか一回売れたことある作画は話作る能力ある人がほとんどな気も