虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 現代劇... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/25(木)23:17:12 No.543004699

    現代劇じゃなかったの!?

    1 18/10/25(木)23:19:10 No.543005193

    現代劇だよ?

    2 18/10/25(木)23:20:48 No.543005595

    >『賭博黙示録カイジ』(とばくもくしろくカイジ)は、福本伸行による日本の漫画。『週刊ヤングマガジン』(講談社)で1996年から連載された。

    3 18/10/25(木)23:21:12 No.543005702

    カードになったのってそんな前だっけ

    4 18/10/25(木)23:21:30 No.543005779

    あれ?でも名古屋にはあるんだよね…レゴラ…

    5 18/10/25(木)23:21:59 No.543005924

    突然年代確定させてトネガワ延焼させるのやめろ!

    6 18/10/25(木)23:22:11 No.543005969

    >…レゴラ… そう!

    7 18/10/25(木)23:22:32 No.543006057

    スマホとか出なかったっけ トネガワとかでなく本編で

    8 18/10/25(木)23:22:50 No.543006153

    カイジはたまに可愛くなるのがあざとい

    9 18/10/25(木)23:23:01 No.543006206

    班長が失脚してなくて利根川がおでこをこんがり焼いてないあたりパラレルなんだろうきっと

    10 18/10/25(木)23:23:25 No.543006315

    こんな有様で免許取りに行くとか言ってたんだからな

    11 18/10/25(木)23:23:59 No.543006455

    アニメでしっかりトネガワとハンチョウはカイジが来る前という設定が作られて…

    12 18/10/25(木)23:24:34 No.543006615

    >スマホとか出なかったっけ >トネガワとかでなく本編で 96年には存在しない薄型液晶TVも出たよ 本編で

    13 18/10/25(木)23:24:56 No.543006705

    ハンチョウに至ってはもう最新映画までやってるのに…

    14 18/10/25(木)23:25:32 No.543006858

    アカギのルンバは地獄だからセーフだったのに…

    15 18/10/25(木)23:25:43 No.543006914

    和也小説の文体がケータイ小説並みに稚拙とかなんとかコメントなかったっけ

    16 18/10/25(木)23:26:12 No.543007030

    >アカギのルンバは地獄だからセーフだったのに… 世界遺産も後の世界遺産破壊だからセーフだったのに…

    17 18/10/25(木)23:26:46 No.543007200

    >和也小説の文体がケータイ小説並みに稚拙とかなんとかコメントなかったっけ あれは00年代だったかな…

    18 18/10/25(木)23:27:36 No.543007420

    外伝を語るまでもなく本編にもちょくちょく出てくる2000年以降のマシーン…

    19 18/10/25(木)23:27:56 No.543007506

    この指どうしたの?

    20 18/10/25(木)23:27:58 No.543007512

    鷲巣様のツイッター発言は際どいところだ

    21 18/10/25(木)23:28:39 No.543007714

    カイジの知識が20世紀で止まってるだけかもしれないし…

    22 18/10/25(木)23:28:50 No.543007754

    >鷲巣様のツイッター発言は際どいところだ ツイッターは造語だかんな!!

    23 18/10/25(木)23:29:41 No.543007997

    昭和30年にもルンバあるし…

    24 18/10/25(木)23:30:13 No.543008158

    >この指どうしたの? 会長との勝負で負けて…

    25 18/10/25(木)23:30:30 No.543008250

    この直前に買ってるチャンとマリオの携帯が00年代くらいの物っぽいような雰囲気のような

    26 18/10/25(木)23:30:54 No.543008388

    >アカギのワニワニパニックは地獄だからセーフだったのに…

    27 18/10/25(木)23:31:22 No.543008563

    お姉さんが公務員とか言ってたしお堅い家なんだろうな…

    28 18/10/25(木)23:32:18 No.543008875

    掲載時と年代がイコールで逆算する形で過去のエピソードがファジーに繰り上がっていくイメージだったから 厳密に何年の話だからまだ存在しない!って言われても

    29 18/10/25(木)23:32:21 No.543008897

    もう随分前からふんわり時空だと思ってた

    30 18/10/25(木)23:32:58 No.543009123

    カイジが親の扶養に入ってたことの方が正直驚いた いくつだっけこいつ

    31 18/10/25(木)23:33:06 No.543009176

    カイジとお爺ちゃん戦ったのすっかり忘れてた

    32 18/10/25(木)23:33:21 No.543009270

    >この直前に買ってるチャンとマリオの携帯が00年代くらいの物っぽいような雰囲気のような 調べたら96年は着メロが世界最初に設定できるようになった年だそうだ 通話料も高かったしビジネスマン以外が持つって発想はまだ無かったよね 先鋭的な若者がPHS持ち始めた頃だ

    33 18/10/25(木)23:33:27 No.543009307

    >カイジが親の扶養に入ってたことの方が正直驚いた >いくつだっけこいつ 21か22か23

    34 18/10/25(木)23:34:05 No.543009532

    >この直前に買ってるチャンとマリオの携帯が00年代くらいの物っぽいような雰囲気のような 作中でも数年は経過してるし

    35 18/10/25(木)23:34:18 No.543009596

    >掲載時と年代がイコールで逆算する形で過去のエピソードがファジーに繰り上がっていくイメージだったから >厳密に何年の話だからまだ存在しない!って言われても サザエさんとドラえもんはこの形式なんだけど カイジはまる子ちゃん方式だったんだ…

    36 18/10/25(木)23:34:41 No.543009705

    個人がケータイ買うってイメージほぼほぼない時代では? だからこそチャンマリオが買ってから室内通話でもしもしと遊んでるのもリアルっちゃリアルだが

    37 18/10/25(木)23:35:29 No.543009935

    親の事情で国民保険制度使えなくなって保険証失効して医療費10割なんだけど再申請とかできるんだろうか 通院したら破産する

    38 18/10/25(木)23:35:29 No.543009937

    >>この直前に買ってるチャンとマリオの携帯が00年代くらいの物っぽいような雰囲気のような >作中でも数年は経過してるし でもこのモノローグだと明確に2000年以前な訳だから 98年~99年頃の話になるぜ

    39 18/10/25(木)23:35:32 No.543009954

    2020オリンピックのロゴマーク決まってたよね?

    40 18/10/25(木)23:35:49 No.543010050

    90年代で既にケータイは1人1台の時代だったよぉ!

    41 18/10/25(木)23:36:15 No.543010162

    >個人がケータイ買うってイメージほぼほぼない時代では? 俺携帯電話買ったの2006年くらいだわ…

    42 18/10/25(木)23:37:04 No.543010388

    というか福本ちゃんと作中時間覚えてたんだな そのことに驚いてるわ

    43 18/10/25(木)23:37:10 No.543010413

    >90年代で既にケータイは1人1台の時代だったよぉ! 携帯電話は通話料が高かったので ポケベルとかPHSとか代替手段も色々あったし 当然持ってない人も当たり前にいたよ

    44 18/10/25(木)23:38:35 No.543010840

    1995の中1の頃家に初めてケータイきたな 高校の頃個人が持ち始めた感じで

    45 18/10/25(木)23:39:05 No.543011017

    >>90年代で既にケータイは1人1台の時代だったよぉ! うーん… su2676719.gif

    46 18/10/25(木)23:40:13 No.543011447

    やっぱ2000年が壁な気がする

    47 18/10/25(木)23:40:14 No.543011452

    >うーん… >su2676719.gif 三割レベルじゃねーか!!

    48 18/10/25(木)23:40:55 No.543011695

    PHSをケータイに含めない層って結構いるんだな

    49 18/10/25(木)23:41:13 No.543011788

    世紀末でも携帯よかピッチ持ちがまだ多かったんじゃねえかな

    50 18/10/25(木)23:41:17 No.543011808

    >90年代で既にケータイは1人1台の時代だったよぉ! 感嘆符付けても事実はファジーに書き換わらねーからな!

    51 18/10/25(木)23:41:33 No.543011892

    最初の頃は仕事用でサラリーマンが持ってた印象しかない 病院関係者はまだポケベルだったな

    52 18/10/25(木)23:41:38 No.543011909

    >PHSをケータイに含めない層って結構いるんだな なんやかんや別物ってイメージだわ こち亀読んでたせいだ

    53 18/10/25(木)23:41:52 No.543011996

    自分の周りだけの観測を語ってしまう人は居るんやな

    54 18/10/25(木)23:42:37 No.543012201

    PHS含めても99年以前に一人一台はねえわ

    55 18/10/25(木)23:42:41 No.543012217

    ハンチョウとかトネガワが現代だから完全に不意打ちだった

    56 18/10/25(木)23:42:41 No.543012218

    作中だと98年みたいだな

    57 18/10/25(木)23:42:51 No.543012259

    >自分の周りだけの観測を語ってしまう人は居るんやな 90年代で一人一台とか言ってる人はお金あったんだな…って思う 通話料今と全然違うのに

    58 18/10/25(木)23:44:23 No.543012739

    携帯ない時代ってみんなよく頑張ってたよな…と思う 家から外出してるやつは100%連絡つかないし 旅行なんか行かれたらそれこそもうダメだ

    59 18/10/25(木)23:45:18 No.543013005

    90年台はまだポケベルとかでしょ

    60 18/10/25(木)23:45:34 No.543013070

    >携帯ない時代ってみんなよく頑張ってたよな…と思う >家から外出してるやつは100%連絡つかないし むしろそれで良かったところもある 面倒くさい呼び出しが無い

    61 18/10/25(木)23:45:56 No.543013161

    外出先でも常時連絡くる今の方が異常なのかもしれんぞ

    62 18/10/25(木)23:46:28 No.543013305

    >世紀末でも携帯よかピッチ持ちがまだ多かったんじゃねえかな http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/tool/tokeisiryo/idoutai_nenbetu.html ピッチがケータイの普及率を上回った事はないようだが

    63 18/10/25(木)23:47:23 No.543013617

    >お姉さんが公務員とか言ってたしお堅い家なんだろうな… でも団地に住んでんぞ?

    64 18/10/25(木)23:47:32 No.543013654

    95年くらいまで携帯電話はレンタル形式がメインで自家用に「買う」って感覚はほとんどなかった そっから00年にかけて買う派が増えていくんだけど一人一台って言えるレベルになるのはまだまだかかったよ

    65 18/10/25(木)23:48:57 No.543014133

    班長カイジと勝負して20年は経ってるのか

    66 18/10/25(木)23:49:31 No.543014359

    昔はコンビニで使い捨て携帯売ってたけど子供心にも犯罪に利用させてそうだなと思ってた

    67 18/10/25(木)23:50:02 No.543014525

    無理やり現代に話合わせるより過去にした方が楽なのにな 政治や経済のその後の流れまで分かってるんだからこういうお金扱う漫画はやりやすいでしょ 銀と金はそうだった

    68 18/10/25(木)23:50:53 No.543014865

    トネガワはエスポワールの関係上明らかだしハンチョウは四五六賽が健在だしで 漫画からカイジの前日譚的な時系列なのは明らかでは

    69 18/10/25(木)23:51:06 No.543014956

    >親の事情で国民保険制度使えなくなって保険証失効して医療費10割なんだけど再申請とかできるんだろうか >通院したら破産する こんな所で聞いて無いで明日にでも役場で聞いてこい

    70 18/10/25(木)23:51:19 No.543015056

    >うーん… >su2676719.gif そのマークが入ってる統計は信用ならん

    71 18/10/25(木)23:52:07 No.543015302

    頰の傷ってEカードの時についたやつだっけ 耳の方が手術跡目立ちそうだけどそっちはあまり描写ないね

    72 18/10/25(木)23:52:37 No.543015459

    >親の事情で国民保険制度使えなくなって保険証失効して医療費10割なんだけど再申請とかできるんだろうか >通院したら破産する 国保使えないなら世帯分けて一人世帯になって自分で保険料払えば行ける それ以外にも方法はあるけど何より役所と社会事務所の人間に相談しろ

    73 18/10/25(木)23:52:42 No.543015500

    >無理やり現代に話合わせるより過去にした方が楽なのにな だから過去設定にしてるんじゃないの

    74 18/10/25(木)23:53:00 No.543015618

    保険証って身分証明書として微妙で公共料金などの現住所宛の請求書などとセットでないと認められなかったりするよね

    75 18/10/25(木)23:54:38 No.543016202

    写真ついてないからね保険証…

    76 18/10/25(木)23:54:46 No.543016240

    >そのマークが入ってる統計は信用ならん お前がやるべきはそんな言葉を吐くことではなく もっと信頼できるソースを提示することだ

    77 18/10/25(木)23:55:25 No.543016499

    >頰の傷ってEカードの時についたやつだっけ >耳の方が手術跡目立ちそうだけどそっちはあまり描写ないね 髪で隠れてるからね

    78 18/10/25(木)23:56:30 No.543016836

    とうとう次回カイジの母親登場でものすごく久しぶりにこの漫画にワクワクしている

    79 18/10/25(木)23:57:07 No.543017045

    まだポケベルとかあった時代だ

    80 18/10/25(木)23:57:28 No.543017149

    ちゃんとした女性キャラってもしかして美心ぶり?

    81 18/10/26(金)00:03:24 No.543018986

    アカギでルンバとか出てたし…

    82 18/10/26(金)00:03:47 No.543019135

    最近読んでなかったけど カイジいつのまにギャンブル漫画から中卒アフロ田中みたいになったの…?

    83 18/10/26(金)00:05:41 No.543019730

    少し前までは教習所編が始まりそうだったのに今は何してるの…

    84 18/10/26(金)00:06:05 No.543019847

    自分の印象のほうが信頼できるって思い込みは人間どうしてもやってしまうときがあるんだ許してやってほしい…

    85 18/10/26(金)00:07:42 No.543020372

    >少し前までは教習所編が始まりそうだったのに今は何してるの… 免許取るための身分証がないので実家に取りに行こうとしているところ

    86 18/10/26(金)00:09:01 No.543020823

    >カイジいつのまにギャンブル漫画から中卒アフロ田中みたいになったの…? 頭チカチカゲームとぼっちゃんと落下カルピスギャンブルしてた流れで

    87 18/10/26(金)00:10:00 No.543021165

    ちなみにコンビニにケータイの充電器買いに行く云々の話もしてたけど コンビニにケータイの充電器置き始めたのは確か2004年頃だった筈

    88 18/10/26(金)00:12:37 No.543021944

    ほぼ現代扱いのトネガワも新幹線は300系で携帯電話はトンネルに入ると圏外だったな わざわざ註釈で現代は圏外になりませんってまで書いて

    89 18/10/26(金)00:12:54 No.543022044

    漫画家だから細かい社会の動きわからないのもあるのか ただゆるいだけなのかぐっちゃぐちゃだな…

    90 18/10/26(金)00:14:52 No.543022603

    保険証無いって人は 多分滞納して資格者証になってるのかな 役所行って分納誓約でもしたら短期証もらえるよきっと

    91 18/10/26(金)00:15:04 No.543022684

    くっついて動くなら良くね 女子じゃあるまいし

    92 18/10/26(金)00:16:10 No.543023058

    >漫画家だから細かい社会の動きわからないのもあるのか >ただゆるいだけなのかぐっちゃぐちゃだな… そんな真面目に読むようなもんか