18/10/25(木)19:19:17 南極海... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/25(木)19:19:17 No.542934691
南極海に出現した長方形の大きな氷山を米航空宇宙局(NASA)の航空機が捉え、画像を24日に公開した。NASAの研究者は「このような氷山は見たことがない」と驚いている。 http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/10/20181025_01.html
1 18/10/25(木)19:20:16 No.542934961
比率が完璧にモノリス
2 18/10/25(木)19:20:24 No.542935000
目覚めたか
3 18/10/25(木)19:20:58 No.542935147
ついに始まったか…
4 18/10/25(木)19:21:12 No.542935199
"やつら"が動き出したようだな…
5 18/10/25(木)19:21:47 No.542935379
神様が地形変更ミスってバグった
6 18/10/25(木)19:22:01 No.542935435
へェ…奴さんらようやく気付いたんだ…
7 18/10/25(木)19:22:20 No.542935511
真相を知るため我々はNASAへ飛んだ
8 18/10/25(木)19:24:58 No.542936109
断面がすごい綺麗 https://www.nasa.gov/image-feature/goddard/2018/2-rectangular-icebergs-spotted-on-nasa-icebridge-flight
9 18/10/25(木)19:26:30 No.542936488
南極にも剣豪がいるのか
10 18/10/25(木)19:26:42 No.542936550
アプデの影響だろう
11 18/10/25(木)19:27:04 No.542936638
さっき若干操作ミスって言ってたよ
12 18/10/25(木)19:27:31 No.542936743
mod入れる時に横着するとこうなる
13 18/10/25(木)19:27:34 No.542936765
氷山空母?
14 18/10/25(木)19:27:42 No.542936794
ハボクックだ
15 18/10/25(木)19:28:32 No.542936968
どうしたらこうなるの?
16 18/10/25(木)19:29:16 No.542937163
まぁこういう自然にこんなものができるはずがない!ってのって大体自然にできたやつだよね
17 18/10/25(木)19:29:20 No.542937175
バトル物の決戦フィールドだろ?
18 18/10/25(木)19:29:20 No.542937176
氷山は周りに比較できるようなものが全くないから 実測しないとサイズ感が全然わからないらしいな
19 18/10/25(木)19:29:27 No.542937205
ただの自然現象にしか見えん
20 18/10/25(木)19:29:30 No.542937217
言うほど綺麗な長方形じゃないな
21 18/10/25(木)19:30:01 No.542937355
オーガニック的な
22 18/10/25(木)19:30:22 No.542937462
今度のセルゲーム会場は頑張ったな 雑だけど
23 18/10/25(木)19:30:42 No.542937576
始まったようだな…
24 18/10/25(木)19:30:45 No.542937598
墓所か…
25 18/10/25(木)19:30:49 No.542937619
発着場を備えたハボクック
26 18/10/25(木)19:31:23 No.542937771
世界の命運を決めるにはセコいリングだ
27 18/10/25(木)19:31:45 No.542937895
リバイバルするのか!?
28 18/10/25(木)19:31:56 No.542937945
チャンクの読み込みが…
29 18/10/25(木)19:32:01 No.542937970
ノヴィスノヴァが
30 18/10/25(木)19:32:23 No.542938056
クックック…
31 18/10/25(木)19:32:24 No.542938057
氷山って平らなんだな
32 18/10/25(木)19:32:25 No.542938061
幻解超常ファイルで自然現象ですって断言されるやつ
33 18/10/25(木)19:32:28 No.542938077
でかい神様がアイスキャンデー食べたかったんだよ
34 18/10/25(木)19:32:45 No.542938150
テクスチャ読み込みに失敗してるじゃん 神様ちゃんとデバッグして
35 18/10/25(木)19:32:46 No.542938157
セルゲーム?
36 18/10/25(木)19:33:01 No.542938230
>ただの自然現象にしか見えん どんな現象だったのか知りたいんだが
37 18/10/25(木)19:33:16 No.542938287
またしてもNASAか!
38 18/10/25(木)19:33:24 No.542938323
プレデターが使う宇宙船が離着陸するポート
39 18/10/25(木)19:33:42 No.542938404
近づいたらめっちゃギザギザなのは分かる
40 18/10/25(木)19:33:50 No.542938435
立方体になる石を思い出した なんだっけ
41 18/10/25(木)19:34:09 No.542938515
>でかい神様がアイスキャンデー食べたかったんだよ ガリガリ君を感じる
42 18/10/25(木)19:34:20 No.542938569
モノリスか使徒か
43 18/10/25(木)19:34:30 No.542938614
>立方体になる石を思い出した >なんだっけ 包茎石!
44 18/10/25(木)19:34:51 No.542938694
マジに観測機器の誤作動では
45 18/10/25(木)19:35:25 No.542938837
乱数発生エラーで本来のランダム性が反映されなかった この世界はシミュレーションだから
46 18/10/25(木)19:36:02 No.542939013
これどれくらいのサイズなの 人間サイズ置いてよ
47 18/10/25(木)19:36:03 No.542939022
人類が次の段階に上がるためのステージだよ
48 18/10/25(木)19:36:07 No.542939039
最近日本で鍵穴弄ったからな… 扉が現れた
49 18/10/25(木)19:36:11 No.542939060
マイクラでワールド生成ミスしたな
50 18/10/25(木)19:36:32 No.542939164
終わりの始まり
51 18/10/25(木)19:36:53 No.542939249
柱状節理
52 18/10/25(木)19:37:37 No.542939479
そんなに珍しいかなこれ… うちの近所でもよく見るけど
53 18/10/25(木)19:37:40 No.542939493
ちょっとトイレしたくなったから着陸するね…
54 18/10/25(木)19:38:04 No.542939609
範囲選択しようとして間違えて描写したな
55 18/10/25(木)19:38:42 No.542939811
>そんなに珍しいかなこれ… >うちの近所でもよく見るけど 魁種族来たな…
56 18/10/25(木)19:39:09 No.542939949
これを見て現実世界がシミュレーションだと気づいたAIプロセスはプローブに検出され次第強制終了されるから気をつけろよ
57 18/10/25(木)19:39:11 No.542939959
安田純平のしわざだよ
58 18/10/25(木)19:39:47 No.542940125
https://twitter.com/Adam_EmBur/status/1054789272073654272
59 18/10/25(木)19:39:54 No.542940159
255発撃ちこむと壊せるんでしょ?
60 18/10/25(木)19:40:36 No.542940355
何かわからんがおそらくナチスの仕業だ
61 18/10/25(木)19:40:41 No.542940381
どっかの始祖がスパーリングして平らにしたのか
62 18/10/25(木)19:43:59 No.542941241
こんなさっみいとこオラも不参加だぞ
63 18/10/25(木)19:46:08 No.542941854
こんな平でも氷山なのか
64 18/10/25(木)19:47:28 No.542942174
カルデアの予定地かな
65 18/10/25(木)19:48:01 No.542942324
ミステリーサークルの次は南極に長方形を作るのが流行るな
66 18/10/25(木)19:48:36 No.542942493
始まったか…
67 18/10/25(木)19:48:50 No.542942544
端のラインがきたないのでやりなおし
68 18/10/25(木)19:48:53 No.542942562
>ミステリーサークルの次は南極に長方形を作るのが流行るな 行くだけでも大変すぎるよ!
69 18/10/25(木)19:50:03 No.542942872
個人のイタズラにしちゃ気合が入り過ぎているが 新時代のミステリーサークルを狙ってやったのなら納得か…?
70 18/10/25(木)19:50:19 No.542942952
直角取れてねえぞ
71 18/10/25(木)19:50:28 No.542942994
>始まったか… いいや終わるのだよ…
72 18/10/25(木)19:50:34 No.542943022
思ったより四角くなかった
73 18/10/25(木)19:51:11 No.542943166
全くうるさいなあ じゃあ誰にも邪魔されないスケートリンクを作ったらいいじゃないか
74 18/10/25(木)19:52:22 No.542943530
完璧に綺麗な四角なら超常現象感あるけどあんまり四角く無いな…
75 18/10/25(木)19:52:44 No.542943608
大きさがよくわからん
76 18/10/25(木)19:52:44 No.542943609
三度目…か…
77 18/10/25(木)19:53:59 No.542943969
デカイんだろうけど比較するものが無いからいまいちわからんな
78 18/10/25(木)19:54:18 No.542944068
世界のマイクラ化が始まっている
79 18/10/25(木)19:54:35 No.542944168
NASAってこういうの作って遊んでるんだ…
80 18/10/25(木)19:54:42 No.542944220
中村豊作画回か…
81 18/10/25(木)19:55:22 No.542944416
ファイヤーフォックスが降りそう
82 18/10/25(木)19:57:41 No.542945088
晶析をかじってればわかるんだけど 固液平衡状態にある結晶は時間がたつにつれ その界面が最小になろうとして幾何学的な形状になるんだよ
83 18/10/25(木)19:58:20 No.542945242
NASAは地球のことも調べるのか
84 18/10/25(木)19:58:29 No.542945276
今年の聖杯戦争はここで開催か
85 18/10/25(木)19:58:31 No.542945291
何回ミサイル打ち込めばいい
86 18/10/25(木)19:58:50 No.542945369
ナチスの南極基地だっつってっだろ!
87 18/10/25(木)19:59:40 No.542945584
NASAが何の略か言ってみろや!
88 18/10/25(木)19:59:45 No.542945609
テセラックってどうなったんだっけ
89 18/10/25(木)20:00:15 No.542945785
南極の流氷を水資源にするビジネスがあるからそれで切り出したやつの一つでは?
90 18/10/25(木)20:01:36 No.542946147
プレートテクトニクスでもあるけど 大きな板状になった物質を引きちぎる方向に力が加わるとカクカクした断面を生成することがある それが千切れてスレ画みたいになったんじゃないかな
91 18/10/25(木)20:02:54 No.542946498
目玉がついてたらゾハルだった
92 18/10/25(木)20:02:55 No.542946503
>まぁこういう自然にこんなものができるはずがない!ってのって大体自然にできたやつだよね いっぱいあれば一つくらいあるよね…
93 18/10/25(木)20:04:17 No.542946822
カナダやロシアでは氷山を切り出して水資源にするビジネスがあって氷山ウォッカとかが売られてる 南アフリカとサウジアラビアが南極の氷山切り出しを今年から始めてたはず
94 18/10/25(木)20:04:37 No.542946901
四角く割れた理由を軽く解説してる記事もどっかにあったけど忘れた
95 18/10/25(木)20:05:23 No.542947093
願望機…実在していたのか…
96 18/10/25(木)20:06:01 No.542947254
これ地球の話だったのか
97 18/10/25(木)20:06:37 No.542947410
この氷山の動きをずっと見てたい…
98 18/10/25(木)20:07:06 No.542947564
>晶析をかじってればわかるんだけど >固液平衡状態にある結晶は時間がたつにつれ >その界面が最小になろうとして幾何学的な形状になるんだよ よくわからんからわかるように説明して
99 18/10/25(木)20:07:12 No.542947593
ポリゴンの設定とか見するとこんな感じになる
100 18/10/25(木)20:07:26 No.542947667
触ったら何かに目覚めるやつ
101 18/10/25(木)20:07:38 No.542947717
とりあえずリロードしてみた?
102 18/10/25(木)20:12:34 No.542949117
俺が長方形作ったらこんな感じ
103 18/10/25(木)20:13:38 No.542949412
ただのセカンドインパクトじゃないの?
104 18/10/25(木)20:14:09 No.542949561
さっきNASAに電話してサウジアラビアの陰謀の可能性あるって 伝えたけど速攻で電話切られてイライラする この氷塊の縦横の比率かサウジの国土と同じって伝えたのに 前の地震の時も電話でマトモに対応してもらえなかったし 最近こんなことばっか
105 18/10/25(木)20:14:15 No.542949597
>>晶析をかじってればわかるんだけど >>固液平衡状態にある結晶は時間がたつにつれ >>その界面が最小になろうとして幾何学的な形状になるんだよ >よくわからんからわかるように説明して すごそうに書いてるけど小学校の理科だと思う
106 18/10/25(木)20:15:28 No.542949954
>すごそうに書いてるけど小学校の理科だと思う NASAの研究者小学生以下かよ
107 18/10/25(木)20:15:53 No.542950090
ポリゴン粗すぎだろ