虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/25(木)18:46:26 ふと10... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/25(木)18:46:26 No.542926736

ふと10年くらい前に流行っていたのを思い出した

1 18/10/25(木)18:48:59 No.542927292

当時のTRPGユーザーって今なにしてるんだろうか もう引退してるかな

2 18/10/25(木)18:54:06 No.542928430

TRPGに限らず10年も経てば人は大きく入れ替わる

3 18/10/25(木)18:54:48 No.542928598

ルールも大きく改訂される

4 18/10/25(木)18:55:29 No.542928744

新しい人に知られることもなくかつて親しんだ人に思い出されることもなくただひっそりと消えるだけ それがコンテンツの終わり

5 18/10/25(木)18:58:10 No.542929287

ベル様しか知らねえ!

6 18/10/25(木)19:00:33 No.542929778

いいよね夜が来る!TRPG

7 18/10/25(木)19:03:24 No.542930465

>当時のTRPGユーザーって今なにしてるんだろうか >もう引退してるかな 社会人になるとやりたくても時間がね…

8 18/10/25(木)19:03:25 No.542930475

夜が来る!って17年前なのか…

9 18/10/25(木)19:04:22 No.542930709

なんでアニメ化したんだろう…

10 18/10/25(木)19:10:56 No.542932390

00年代前半はエロゲブームだったから

11 18/10/25(木)19:14:20 No.542933286

スレ画くらいになってようやくゲーム部分はゲーム部分、演出は演出と交通整理がされてTRPGが遊べる代物になってきた気がする

12 18/10/25(木)19:17:27 No.542934204

冒険企画局とFEARは偉大だった

13 18/10/25(木)19:18:03 No.542934345

>スレ画くらいになってようやくゲーム部分はゲーム部分、演出は演出と交通整理がされてTRPGが遊べる代物になってきた気がする それはそう言うゲームを遊びたいユーザーに受け入れられるシステムが出てきたってだけの話で それをTRPG全体のゲーム性発展みたいに括るのはちょっと語弊があると思う

14 18/10/25(木)19:20:51 No.542935113

90年代に迷走しまくっていたからその影響はあるんだろうな ビデオゲームを後追いする立場でTCGやMMOのような新しい競争相手出てきたから方向性を見失ったのはわかるけどさ

15 18/10/25(木)19:23:03 No.542935677

ナイトウィザードは三版までは追いかけてた セブンフォートレスとかとコラボコラボで広がりすぎて追いかけられなくなった

16 18/10/25(木)19:23:12 No.542935712

昔から身内だけでやってたら卓の中での齟齬なんて起きなかったよ コンベとかの初見の人と混じってやるようになってから問題になっただけ

17 18/10/25(木)19:24:36 No.542936018

>冒険企画局とFEARは偉大だった サイフィクはうちの周りでは賛否両論あったけど俺は凄いシステムだと思ってるよ

18 18/10/25(木)19:25:51 No.542936333

PBWとかに移行していくのかなって 思ったより発展しなかった

19 18/10/25(木)19:26:10 No.542936427

シーン制批判なんてものもあったなあ…

20 18/10/25(木)19:27:45 No.542936802

昔一回だけやった事あるけど最初のイベントで絶対死なない数値でファンブっていきなり死んだ さすがに初プレイ初ダイスで死ぬのは可愛そうって事で生き返らせてもらった

21 18/10/25(木)19:28:16 No.542936905

老害が新入り追い出してるのに気付かず今時のTRPGは!リプレイから入った奴は!とか騒ぐ地獄

22 18/10/25(木)19:29:02 No.542937100

>シーン制批判なんてものもあったなあ… うちにはマイナーアクションメジャーアクション許さないOBいたな…

23 18/10/25(木)19:29:30 No.542937216

>昔一回だけやった事あるけど最初のイベントで絶対死なない数値でファンブっていきなり死んだ >さすがに初プレイ初ダイスで死ぬのは可愛そうって事で生き返らせてもらった うっかり死んだときの対応がルール化されてるゲームは今でも少ないからな…

24 18/10/25(木)19:29:38 No.542937252

むしろ老人は駆逐されてる方じゃねえかな…

25 18/10/25(木)19:30:06 No.542937376

ハエは割と虹裏でも定着してた気がする いつの間にか死滅したけど

26 18/10/25(木)19:30:48 No.542937614

デモンパラサイトのリプレイ本にハマってたな…

27 18/10/25(木)19:32:53 No.542938191

>むしろ老人は駆逐されてる方じゃねえかな… うちの卓は気配りの達人から磨耗して俺が楽しいが正義だみたいのが残っていくひどいところだったよ俺含め

28 18/10/25(木)19:33:12 No.542938275

>うちにはマイナーアクションメジャーアクション許さないOBいたな… D&Dやウォーハンマーみたいな洋モノやらせても憤死しそうだな…

29 18/10/25(木)19:34:44 No.542938659

>うっかり死んだときの対応がルール化されてるゲームは今でも少ないからな… 対応どころか死んだPCとそのPLはゲーム的にどう扱われるか書いてないレベルのゲームも多い気がする

30 18/10/25(木)19:35:32 No.542938877

書いてあれば助かるけどそうキャラロスすることもないしなぁ

31 18/10/25(木)19:41:15 No.542940520

その辺に気を遣ったのか今では最終局面以外ではルール上死なないタイプのゲームもそこそこあるね

32 18/10/25(木)19:42:12 No.542940763

ルルブ揃えてTRPGとして結構遊んだけど ファンブックのほうで本家のシナリオ進むようになって追っかけるのやめちゃった…

33 18/10/25(木)19:42:35 No.542940858

>当時のTRPGユーザーって今なにしてるんだろうか >もう引退してるかな もう完全に引退してる でもリプレイ動画とか見るのは好き

34 18/10/25(木)19:44:14 No.542941312

まだ現役で遊んでるや

↑Top