18/10/25(木)13:46:11 ジョジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/25(木)13:46:11 viPtCiAg No.542879084
ジョジョ六部って不評だよね
1 18/10/25(木)13:51:28 No.542879808
帰ねお今 れ|よさ ッ|びら !ッじ父
2 18/10/25(木)14:01:29 No.542881142
>ジョジョ六部って不評だよね なんで?
3 18/10/25(木)14:04:05 No.542881492
犠牲になったのだ
4 18/10/25(木)14:04:57 No.542881599
そういうのは大抵声がでかい奴が言ってるだけだと思ってる 俺は好き ただ序盤がわかりづらいのは認める
5 18/10/25(木)14:07:50 No.542881983
キワモノスタンドのオンパレードで大好きだよ ストーリーの方は別に…
6 18/10/25(木)14:09:53 No.542882236
どういうスレにしたいの?叩きたいの?
7 18/10/25(木)14:10:15 No.542882288
5部までとは違って能力がかなり細かかったのは気になったけど戦闘は面白かったと思う あと個人差あるだろうけどラストちょっとスッキリしなかった
8 18/10/25(木)14:12:15 No.542882553
一番好きって人は少なそうだが不評ってほどではないだろ
9 18/10/25(木)14:12:25 No.542882580
プッチ戦はめっちゃ好きだよ
10 18/10/25(木)14:13:09 No.542882672
俺はスレ「」が嫌いだよ
11 18/10/25(木)14:15:49 No.542883048
無駄にグロいから好みが分かれるのはなんとなくわかる
12 18/10/25(木)14:18:55 No.542883502
好評じゃねーか!
13 18/10/25(木)14:18:56 No.542883503
途中がダレるだけでシリーズの最終編に相応しいラストだったよ 途中コミック買わなくなったけどあとで最終巻だけ先に買ったわ
14 18/10/25(木)14:19:23 No.542883561
ウェザーリポートは天候を操る 天候を操るから虹のサブリミナル効果を使える サブリミナルを見た者はカタツムリになる
15 18/10/25(木)14:22:35 No.542884003
>ウェザーリポートは天候を操る >天候を操るから虹のサブリミナル効果を使える >サブリミナルを見た者はカタツムリになる 見るっていうか触れるだけでアウトじゃなかったっけ 視神経を通してるわけじゃないんだよなアレよくわからん
16 18/10/25(木)14:23:19 No.542884099
>ストーンフリーは糸を操る >糸を操るから身体を糸状にしてメビウスの輪になれる >メビウスの輪にはC.MOONの能力が効かなくなる
17 18/10/25(木)14:25:03 No.542884337
>視神経を通してるわけじゃないんだよなアレよくわからん でも目を見えない状態にすると回避できるんだよな 謎すぎる
18 18/10/25(木)14:25:23 No.542884377
>視神経を通してるわけじゃないんだよなアレよくわからん 視神経を通して「虹やカタツムリ触れるとカタツムリになる」と思い込ませる能力!
19 18/10/25(木)14:25:56 No.542884447
アニメ化できるか不安ではある
20 18/10/25(木)14:26:00 No.542884459
承太郎が死ぬって聞いて読んでみたけど徐倫死ぬ方がキツかった ジョースターの血筋で1番短命じゃんあの子
21 18/10/25(木)14:26:11 No.542884484
なんで1回5部で終わってストーンオーシャン1巻からはじまたの?
22 18/10/25(木)14:26:13 No.542884489
六部から物語の導入がお辛くなった 投獄されたり半身不随になったり…
23 18/10/25(木)14:26:41 No.542884551
でもマイマイカブリに食われるし…
24 18/10/25(木)14:27:10 No.542884612
6部はアオリ文も含めて面白かったわ
25 18/10/25(木)14:27:21 No.542884639
>>ストーンフリーは糸を操る >>糸を操るから身体を糸状にしてメビウスの輪になれる >>メビウスの輪にはC.MOONの能力が効かなくなる このトンチ感は凄いジョースターというかジョセフから引き継いだ感あって凄い好きだった かっこいい メビウスの輪は表裏の区別がないから「裏がえらせる」C-MOONの能力無効ってすごい
26 18/10/25(木)14:27:27 No.542884656
>なんで1回5部で終わってストーンオーシャン1巻からはじまたの? 新規層を呼び込みたかったので
27 18/10/25(木)14:27:31 No.542884663
ウソをついてギャングを助けたジョルノは黄金の精神に目覚めて判事に本当のことを言ったヴェルサスは…
28 18/10/25(木)14:27:52 No.542884709
>>視神経を通してるわけじゃないんだよなアレよくわからん >でも目を見えない状態にすると回避できるんだよな >謎すぎる 一度カタツムリ食らうと目をつぶってももうダメらしいので 虹を見てると「触るとカタツムリになる」って暗示がかかる能力っぽい
29 18/10/25(木)14:28:14 No.542884762
6部が面白くないと言うのには同意出来ないが6部が嫌い!って言うのはなんとなくわかる 主人公死ぬの受け入れにくい人もいるもんね あとわかりにくさ
30 18/10/25(木)14:28:33 No.542884808
スタープラチナに勝てるスタンドは居ないんじゃなかったんですか荒木先生
31 18/10/25(木)14:28:40 No.542884824
メビウスの輪に裏表がないのはいいが 糸単体で裏返されたら結局一緒な気がしないでもない
32 18/10/25(木)14:29:05 No.542884889
>なんで1回5部で終わってストーンオーシャン1巻からはじまたの? 長すぎると本屋に置いてもらえなくなる
33 18/10/25(木)14:29:18 No.542884916
スタンド能力がわかりづらいのと展開が冗長な時があるのはなあ ジョンガリAの幻覚ループとか
34 18/10/25(木)14:29:18 No.542884917
ガハハッ いいマッサージだ!
35 18/10/25(木)14:29:21 No.542884922
娘があの場にいなかったら勝ってたし 多分
36 18/10/25(木)14:29:31 No.542884941
スタンドは難解だったりグロかったりキモかったりでアニメ映えしないとは思う
37 18/10/25(木)14:30:38 No.542885091
ジャンプで読んでた時はケンゾージジイ戦戦後からよくわかんね!ってなったけど 単行本でまとめて読むと勢いでスっと読めた
38 18/10/25(木)14:30:49 No.542885117
>スタープラチナに勝てるスタンドは居ないんじゃなかったんですか荒木先生 徐倫を見捨てる選択を取れば承太郎も殺されなかったかもしれない その優しさが命取りになってしまった
39 18/10/25(木)14:30:57 No.542885143
不評っていうか単に読者の数が3部とか4部より少ないんじゃない?
40 18/10/25(木)14:31:16 No.542885177
重力を操ると物体が弾けるんじゃなくて裏返るのも謎
41 18/10/25(木)14:32:26 No.542885322
6部アニメ化までは行けない気がする
42 18/10/25(木)14:33:23 No.542885463
でも6部をアニメ化しないとSBRをアニメ化できないし…
43 18/10/25(木)14:33:59 No.542885545
SBRは長いし馬が多いしでアニメへの道が険しい
44 18/10/25(木)14:34:01 No.542885548
承太郎はもっと時止め特訓して初めて時止めた時くらいに長く止められてれば二手遅れる事も無かっただろうに
45 18/10/25(木)14:34:24 No.542885601
正直マンハッタントランスファーだけすっきり再構成すれば十分見れるもんになると思う
46 18/10/25(木)14:34:44 No.542885644
ジョンガリ・Aが悪いよ…
47 18/10/25(木)14:34:44 No.542885646
>スタンドは難解だったりグロかったりキモかったりでアニメ映えしないとは思う サバイバー最高に盛り上がるって!
48 18/10/25(木)14:35:12 No.542885707
6部批判の3割くらいは幻覚に対してな印象
49 18/10/25(木)14:36:06 No.542885815
リンプ・ビズキットの透明ゾンビはアニメになったらどう表現されるのか気になる
50 18/10/25(木)14:36:10 No.542885825
マンハッタントランスファーとヘビーウェザーがひどいだけで残りはテンポも悪くないよ シックスセンスのネタバレしたのは許さん
51 18/10/25(木)14:36:13 No.542885833
骨で支えるッ!辺りはカッコよかったのにな
52 18/10/25(木)14:36:17 No.542885849
ヨーヨーマッはキモくて嫌い
53 18/10/25(木)14:36:51 No.542885904
六部ジャンプ連載当時に兄にスタンドの説明受けながら読んでたらそのまま徐々にハマってしまったから個人的に一番好きだ
54 18/10/25(木)14:37:00 No.542885920
マンハッタントランスファーの仕事人感が凄い好き 盲目で仕込み銃で風を読み取って狙撃なんて超かっこいい 幻覚?えぇ…
55 18/10/25(木)14:37:12 No.542885941
徐倫たちが車で突っ込んできたせいでウェザーが負ける展開がやるせない 運命みたいなものを強調したかったんだろうが
56 18/10/25(木)14:37:35 No.542885987
>承太郎はもっと時止め特訓して初めて時止めた時くらいに長く止められてれば二手遅れる事も無かっただろうに 時止めれる期間が全盛期にまで戻っててアレだから無理だよ
57 18/10/25(木)14:37:37 No.542885993
6部は読むたびに面白くなる 自分の中で内容を噛み砕くのが楽しい
58 18/10/25(木)14:37:39 No.542886003
部に名前つけ始めたのいつからだっけ
59 18/10/25(木)14:37:43 No.542886018
スタンド能力が凝ってるけど倒し方がスッキリしないというか強引に力技で倒してる話が多かった気がする
60 18/10/25(木)14:37:55 No.542886043
>部に名前つけ始めたのいつからだっけ 1部
61 18/10/25(木)14:38:10 No.542886078
>マンハッタントランスファーの仕事人感が凄い好き >盲目で仕込み銃で風を読み取って狙撃なんて超かっこいい >幻覚?えぇ… でも幻覚から覚めてもいる えぇ…
62 18/10/25(木)14:38:10 No.542886080
>六部ジャンプ連載当時に兄にスタンドの説明受けながら読んでたらそのまま徐々にハマってしまったから個人的に一番好きだ ジョジョに徐々にハマっていった的な?
63 18/10/25(木)14:38:30 No.542886128
スカイハイとか最高に格好いいのに
64 18/10/25(木)14:38:31 No.542886129
>新規層を呼び込みたかったので 6部から読み始めた俺もいるくらいだしな…
65 18/10/25(木)14:38:42 No.542886159
>ジョジョに徐々にハマっていった的な? 変換ミス恥ずかしい…
66 18/10/25(木)14:38:57 No.542886195
>部に名前つけ始めたのいつからだっけ ファントムブラッド 戦闘潮流 スターダストクルセイダーズ ダイヤモンドは砕けない 黄金の風 ストーンオーシャン スティールボールラン ジョジョリオン
67 18/10/25(木)14:39:15 No.542886229
でも6部はアニメにしたら黒塗り盛り沢山なんだろうなぁって…
68 18/10/25(木)14:39:42 No.542886287
初めて読んだジョジョはジョリッヒィーンが神父の攻撃を凄みで探知する回でした
69 18/10/25(木)14:39:52 No.542886315
第一部は連載時は―その青春―って副題だった なんか爽やかな感じだな…
70 18/10/25(木)14:40:00 No.542886332
そっち後付けだったよね 最初はその誇り高き血統とかなんか別のタイトルついてた
71 18/10/25(木)14:40:21 No.542886374
>部に名前つけ始めたのいつからだっけ ここからじゃない? 昔のは後付け
72 18/10/25(木)14:40:22 No.542886376
はじめて読んだジョジョだから別に嫌いじゃないな 世界観に慣れるのに時間かかったのとリセットオチでええー!?ってなったくらい 承太郎が過去作主人公ですごいやつくらいには知ってたから死んでショック受けた
73 18/10/25(木)14:40:25 No.542886381
ジョナサンジョースターその青春 ジョセフジョースターその誇り高き血統 とか3部か4部くらいまではあったなあ
74 18/10/25(木)14:40:29 No.542886392
誇り高き血統はジョセフの方だよ!
75 18/10/25(木)14:40:41 No.542886415
脱獄前でのアメリカドラマ感好き
76 18/10/25(木)14:40:42 No.542886416
承太郎が人気だから作中で明確に死んじゃった6部が比較的人気無いのは事実だと思うよ…
77 18/10/25(木)14:40:46 No.542886429
2部から入って6部5部4部と変則的な読み方をした覚えがある
78 18/10/25(木)14:41:28 No.542886516
>部に名前つけ始めたのいつからだっけ 一部…その青春 二部…その誇り高き血統 三部…未来への遺産 四部 五部…黄金の精神 ってのは昔からあった 文庫版の時に各タイトルの名前変わっちゃったけど
79 18/10/25(木)14:41:45 No.542886554
誇り高き血統は3部の格ゲーの若ジョセフにも使われてたから馴染み合って好き
80 18/10/25(木)14:41:53 No.542886576
順番に部を追ってるとあんま気にならないけど6部単体で見るとかなりのガチグロ漫画だからなあ
81 18/10/25(木)14:41:54 No.542886578
>2部から入って6部5部4部と変則的な読み方をした覚えがある なんだよその読み方!って思ったけど 子供の頃そういう事するクラスメイトが1人はいた
82 18/10/25(木)14:41:57 No.542886593
3部も俺の中では未だにスターダストクルセイダースじゃなくて未来への遺産なんだ… まあスターダストクルセイダースの方が内容にあってるけどな!
83 18/10/25(木)14:42:26 No.542886668
6部だと承太郎ヒロインだよね
84 18/10/25(木)14:42:47 No.542886707
ボヘミアンラプソディー回で世紀末化する新宿とかスパイダーマンとか鉄人28号とか黒ネズミとかをアニメで見られるんです!?
85 18/10/25(木)14:42:49 No.542886713
>6部だと承太郎ヒロインだよね 女連中がイケメンすぎる
86 18/10/25(木)14:42:56 No.542886722
>一部…その青春 >二部…その誇り高き血統 >三部…未来への遺産 >四部 >五部…黄金の精神 >ってのは昔からあった >文庫版の時に各タイトルの名前変わっちゃったけど 旧タイトル知らなかった
87 18/10/25(木)14:42:57 No.542886724
>誇り高き血統は3部の格ゲーの若ジョセフにも使われてたから馴染み合って好き 未来への遺産もDC版のタイトルで使われてるしな
88 18/10/25(木)14:43:00 No.542886735
ゲームやアニメで散々見たからもう慣れたけどストーンオーシャン以前の名前はなくても良いと思う
89 18/10/25(木)14:43:04 No.542886742
三部はスターダストクルセイダーズより未来への遺産の方が好き
90 18/10/25(木)14:43:16 No.542886767
格ゲーでジョジョの存在を知って初めて原作に手を出そうとジャンプを読んでみたところちょうど六部が始まるところだった 最初に触れたジョジョだから思い入れがあるわ
91 18/10/25(木)14:43:19 No.542886773
6→3部格ゲー→12345 だった
92 18/10/25(木)14:43:20 No.542886781
6部の不満なところは神父の回想に出てくるディオこんなヤツじゃねーだろみたいな違和感があるとこくらいかな…
93 18/10/25(木)14:44:04 No.542886879
あれは神父フィルターかかりまくってるから…
94 18/10/25(木)14:44:10 No.542886889
5部は黄金の旋風!2002年、発売予定!のせいで覚えた
95 18/10/25(木)14:44:19 No.542886910
4部は1話に出てくるのが東方仗助だけでサブタイなしだっけか
96 18/10/25(木)14:44:37 No.542886939
>五部…黄金の精神 黄金の旋風じゃなかったっけ?PS2の5部ゲーでそのまま使われてたやつ
97 18/10/25(木)14:44:50 No.542886962
中学生の時ジョジョを勧められてスタンドが出る3部からでいいぞ!と言われそのまま3部から読んでいって 1部2部はアニメまで知らないままだったけどこっちも面白いじゃねーか!先読んでおけば良かったってなった
98 18/10/25(木)14:44:52 No.542886966
>6部の不満なところは神父の回想に出てくるディオこんなヤツじゃねーだろみたいな違和感があるとこくらいかな… 相手の望むようにカリスマ演じられるってのはまあそうなんだろうけど どうしても神父のバイアス掛かってるのでは?ってなる
99 18/10/25(木)14:44:54 No.542886974
五部でもかなりだけど六部からほんと絵が見辛くなったと思う
100 18/10/25(木)14:45:03 No.542886991
6部にもディオの息子出てこなかったっけ
101 18/10/25(木)14:45:08 No.542887006
黄金なる遺産です…
102 18/10/25(木)14:45:14 No.542887022
オフのときマブダチと部屋で過ごしてるんだしちょっとは違うさ
103 18/10/25(木)14:45:20 No.542887039
意思を引き継いだ者同士のラストバトルが凄い熱いよね
104 18/10/25(木)14:45:32 No.542887061
ファントムブラッドとか戦闘潮流は未だにピンとこないな…真紅の秘伝説くらいピンとこない
105 18/10/25(木)14:45:36 No.542887071
こんなスゴイ漫画を描いてる人はきっと凄い緻密な構成を作ってるんだなあと子供の頃思ってたからジャンプ作家に恥じぬライブ感全振りヤローって知って驚いた
106 18/10/25(木)14:45:37 No.542887075
>6部にもディオの息子出てこなかったっけ ゴミばっかだけどね…
107 18/10/25(木)14:45:38 No.542887080
>6部にもディオの息子出てこなかったっけ 3人出てくるよ うち一人は判事にキレられるのでお馴染みのヴェルサスだ
108 18/10/25(木)14:45:51 No.542887121
6部からが今みたく絵がなんか煩雑になったというか読みづらい
109 18/10/25(木)14:45:57 No.542887129
>中学生の時ジョジョを勧められてスタンドが出る3部からでいいぞ!と言われそのまま3部から読んでいって >1部2部はアニメまで知らないままだったけどこっちも面白いじゃねーか!先読んでおけば良かったってなった 加齢とかアニメとかで楽しめる土壌が出来たみたいな所はあるんじゃあないか 絵とか3部の頃よりもなおきつい絵してるし
110 18/10/25(木)14:46:03 No.542887142
まあディオが友達と落ち着いてるシーンってあれが初だよな…
111 18/10/25(木)14:46:08 No.542887151
>5部は黄金の旋風!2002年、発売予定!のせいで覚えた 五部ゲーは石含むアクションに向かない敵がダイジェストというか盛り上がる一シーン程度になってるのとリゾット戦が3Dモデルとデータにだけ存在する音声しか無いから… 後アバッキオの先輩も居ないし…
112 18/10/25(木)14:46:10 No.542887157
>黄金の旋風じゃなかったっけ?PS2の5部ゲーでそのまま使われてたやつ 旧が黄金の精神だか遺産で後に黄金の風に改められる 旋風はゲームだけ
113 18/10/25(木)14:46:52 No.542887259
絵に暗さが出てきたのは六部だったかな まぁ作品が監獄だからそうなるか
114 18/10/25(木)14:46:56 No.542887266
6部のディオの息子達は基本みんなギャングに助けられなかった場合のジョルノみたいな感じだよ
115 18/10/25(木)14:47:26 No.542887322
>6部のディオの息子達は基本みんなギャングに助けられなかった場合のジョルノみたいな感じだよ リキエルはそんな中から立ち上がろうとしてて格好よかったじゃん! ウンガロとヴェルサスはうn
116 18/10/25(木)14:47:29 No.542887330
当時は好きじゃなかったけどSBRに続いたわけで今は嫌いじゃない ジョジョリオンが不安
117 18/10/25(木)14:47:43 No.542887359
リキエルとか間違いなく黄金の精神は持ってたよね 神父のせいでそれが変な方向に向かっちゃっただけで
118 18/10/25(木)14:48:17 No.542887435
5部以降は絵も展開も何回か読まないと全然頭に入ってこないのは自分も荒木も歳で衰えたからかな
119 18/10/25(木)14:48:32 No.542887476
ヴェルサスも判事が黄金の精神持ってたら判事スターに憧れる真っ直ぐな青年になってただろうに…
120 18/10/25(木)14:48:43 No.542887499
読み返してもヨーヨーマッはよく分かんねえスタンドと最期だった
121 18/10/25(木)14:48:51 No.542887522
緊迫感ある画面を続けながら 仲間たちが命を懸けて承太郎にチャンスを作って 娘への愛ゆえに承太郎が負け 雑魚キャラとも言えるエンポリオを徐倫が命を捨てて守って 全部失われたはずの因縁がひとつだけ残り それを潰そうとした神父が弟のウェザーのディスクを自分の手でエンポリオに入れて 出てきたウェザー・リポートが徐倫のポーズしてるのは 控えめに言ってもJOJO屈指の名場面
122 18/10/25(木)14:49:16 No.542887573
>6部の不満なところは神父の回想に出てくるディオこんなヤツじゃねーだろみたいな違和感があるとこくらいかな… でもあのシーンって往年のファンだったら嬉しいシーンなのかな 当時は6部から読み始めたから何も感じなかったけどスティール・ボール・ランの時にザ・ワールドが出てきたらかなりテンション上がった
123 18/10/25(木)14:49:20 No.542887586
>ヴェルサスも判事が黄金の精神持ってたら判事スターに憧れる真っ直ぐな青年になってただろうに… 間違いなく脱獄を手伝ってくれたよね…
124 18/10/25(木)14:49:43 No.542887636
>5部以降は絵も展開も何回か読まないと全然頭に入ってこないのは自分も荒木も歳で衰えたからかな スタンドでの簡単な殴り合いを3部でして簡単な能力を攻略するのを4部でした結果 能力複雑化しないといけねえって5部6部でなったからでしょう
125 18/10/25(木)14:49:47 No.542887651
ヴェルサスは判事エピソード含め本当に不憫な生い立ちではあるんだけどやることがマジで外道だからな…
126 18/10/25(木)14:49:47 No.542887652
オレは『アポロ11号』なんだァーーーッ!が最高にかっこいいよリキエル
127 18/10/25(木)14:50:17 No.542887734
6部好きではあるけど嫌いっていう人がいるのも正直分かる でも今はジョジョリオンのがなんというか…
128 18/10/25(木)14:50:18 No.542887735
ストーンオーシャン最終回描き終わった直後に船越英一郎に取材受けてた週刊少年「」が面白かった 今ほどテレビ出てる印象なかったしガッツリインタビューしてたし
129 18/10/25(木)14:50:24 No.542887753
>5部以降は絵も展開も何回か読まないと全然頭に入ってこないのは自分も荒木も歳で衰えたからかな 6部後半~SBR序盤の辺りがMAX分かりにくい SBRの男の世界以降らへんから分かりやすくなってくる…と個人的には思ってる
130 18/10/25(木)14:50:44 No.542887799
6部は単純にバトルがつまらん 敵スタンドの破り方に納得いかないことが多い
131 18/10/25(木)14:50:47 No.542887806
記憶こそが本人を司るものみたいな流れに同意してたから 世界一巡して人は変わったけど意志は生きてるよみたいなオチはなんか納得できなかった
132 18/10/25(木)14:51:08 No.542887846
リキエルは方向性少し変えるだけで問題無いしヴェルサスも判事のせいで歪んだ性根を多少直せば主人公チームに入れるくらいにはなりそう ウンガロはありゃダメだ
133 18/10/25(木)14:51:10 No.542887852
スタンドに対してスタンド使い本体の印象が薄い部
134 18/10/25(木)14:51:30 No.542887887
ジョジョリオン嫌いな「」たまにここで見かけるけど何が悪いのかよく分からん 個人的にはめっちゃ楽しんでるんだけど冒険しないのが合わないのかな?
135 18/10/25(木)14:51:45 No.542887924
>SBRの男の世界以降らへんから分かりやすくなってくる…と個人的には思ってる なんか拾ったり落としたりするスタンドは正直全然分からん…
136 18/10/25(木)14:52:22 No.542888009
>世界一巡して人は変わったけど意志は生きてるよみたいなオチはなんか納得できなかった 意志じゃなくて人と人の繋がり…重力だよ
137 18/10/25(木)14:52:24 No.542888012
でも世界が一巡云々ってのはジョジョワールドを広げるいい方便になった気もする 過去のと違ってても一巡後の世界だったで雑に説明できる
138 18/10/25(木)14:52:31 No.542888030
刑務所内の話とか好き 出てからだと元彼の話が好き
139 18/10/25(木)14:53:02 No.542888104
ジョジョリオンは単純に連載長いなって
140 18/10/25(木)14:53:05 No.542888108
ドラゴンズドリームいいよね 話し相手に欲しい
141 18/10/25(木)14:53:09 No.542888114
>記憶こそが本人を司るものみたいな流れに同意してたから >世界一巡して人は変わったけど意志は生きてるよみたいなオチはなんか納得できなかった 大事なのは一巡前のキャラたちがどうこうじゃなくて黄金の精神がジョースターから関係ない少年にも受け継がれていったことだと思う
142 18/10/25(木)14:53:23 No.542888150
メビウスの輪が凄い好き
143 18/10/25(木)14:53:42 No.542888201
ディオが天国に目覚めると殺意高い能力になるんだっけ
144 18/10/25(木)14:54:00 No.542888247
6部はオチが嫌い
145 18/10/25(木)14:54:06 No.542888260
他の部と比べると美味そうな食事シーンが無いのが不満
146 18/10/25(木)14:54:37 No.542888352
>ゴミばっかだけどね… ヴェルサスとリキエルはまともだろ!
147 18/10/25(木)14:54:39 No.542888356
EoHのストーリー見たいから安くなったら買おうと思ってるんだけどネット通販だと値下がりしなくなっちゃったな
148 18/10/25(木)14:54:53 No.542888397
>他の部と比べると美味そうな食事シーンが無いのが不満 言うほど他の部にあるかな…