虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 個人vtu... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/25(木)13:27:01 No.542876604

    個人vtuberってみんな本来の仕事とVtuberの仕事を両立させてるわけで 当たり前だけどすごいよね…

    1 18/10/25(木)13:28:02 No.542876705

    すげーバイタリティだなと思うよ

    2 18/10/25(木)13:28:59 No.542876829

    人によると思う 仕事でやってる訳じゃない人もいるし

    3 18/10/25(木)13:30:08 No.542876982

    でもやっぱ個人でやれることには限界があるからある程度人気出るとみんな企業に所属していく おじさんはVtuberより本業を選んだけど

    4 18/10/25(木)13:30:48 No.542877062

    両立させてる人もいればV一本て人もいる Vは仕事じゃねーよ!って人もいればVで食ってくと腹くくった人もいる

    5 18/10/25(木)13:31:04 No.542877097

    俺は並以下の人間なので仕事に出たらその日はHPもMPも使い果たしてしまう

    6 18/10/25(木)13:31:45 No.542877194

    仕事行きつつほぼ毎日夜配信やってるのも居る

    7 18/10/25(木)13:31:45 No.542877196

    スレッドを立てた人によって削除されました

    8 18/10/25(木)13:32:34 No.542877300

    >のじゃおじの画像で立てる話題ではないよね

    9 18/10/25(木)13:34:22 No.542877530

    おじレイプスレかと思ってちんちんおっ立てて来てしまったのだろう…

    10 18/10/25(木)13:34:56 No.542877596

    のじゃロリさん好きだから貼ったのに怒らなくてもいいじゃない…

    11 18/10/25(木)13:35:01 No.542877606

    おじさんは本業を探すためにVTuberになった人だしね フロンティアなのに割と特殊

    12 18/10/25(木)13:35:22 No.542877653

    またのじゃおじと関係ない話題やりつつ叩こうとする気満々なのでレスしないほうがいいよ

    13 18/10/25(木)13:35:50 No.542877711

    おじレイプしたいからスレ開いたのに! 反省して!

    14 18/10/25(木)13:36:22 No.542877773

    >両立させてる人もいればV一本て人もいる V一本で食ってく人は前職何してたのか気になるわ…

    15 18/10/25(木)13:37:37 No.542877950

    最近だとふくやマスターが仕事辞める方向にシフトしてるね

    16 18/10/25(木)13:37:38 No.542877953

    >おじレイプしたいからスレ開いたのに! >反省して! シロちゃんは今日はドワンゴのおしごとあるでしょ!

    17 18/10/25(木)13:37:45 No.542877972

    シロちゃん帰って!

    18 18/10/25(木)13:38:11 No.542878038

    個人vtuberで最も多くの精液を搾り取った人スレだと思ったのに!

    19 18/10/25(木)13:39:52 No.542878254

    でも両立とか言ってられんのも最初のうちだけで最終的にはやっぱどっちかを取る事になるよね エロ忍者なんかも最近は仕事が忙しくて全然投稿ないし

    20 18/10/25(木)13:40:14 No.542878310

    仕事帰りのクタクタな体で企画と動画編集するバイタリティは常人ではない

    21 18/10/25(木)13:40:39 No.542878359

    お札見せろのじゃおじ

    22 18/10/25(木)13:40:58 No.542878399

    専業でやってる個人というとおめシスが浮かぶ

    23 18/10/25(木)13:41:19 No.542878437

    >でも両立とか言ってられんのも最初のうちだけで最終的にはやっぱどっちかを取る事になるよね >エロ忍者なんかも最近は仕事が忙しくて全然投稿ないし どっちかを取るっても趣味としてやるなら別にエロ忍者くらいの活動頻度でも特に問題なくない?

    24 18/10/25(木)13:41:54 No.542878518

    バーチャルコンビニ店員

    25 18/10/25(木)13:41:58 No.542878525

    >専業でやってる個人というとおめシスが浮かぶ upd8入ったとはいえ扱いは個人だしね

    26 18/10/25(木)13:42:07 No.542878544

    エロ忍者だってあんなモデル作ってんだから引退するつもりはさらさらないだろうしな

    27 18/10/25(木)13:42:37 No.542878595

    でも俺のじゃおじさんのお尻叩いてみたいよ…

    28 18/10/25(木)13:42:45 No.542878610

    >個人vtuberで最も多くの精液を搾り取った人スレだと思ったのに! のじゃおじが一番搾り取ってるってあり得そうで怖い…

    29 18/10/25(木)13:42:46 No.542878612

    エロ忍者ってなんていう人?

    30 18/10/25(木)13:42:55 No.542878634

    >どっちかを取るっても趣味としてやるなら別にエロ忍者くらいの活動頻度でも特に問題なくない? まあニコニコなんかだと凝った動画はあれぐらいの投稿頻度が割と普通だしな

    31 18/10/25(木)13:42:59 No.542878643

    今度のじゃおじさんが審査員やる企画にシロちゃんが急に特別ゲストとして参加する事になって笑ったどんだけのじゃロリさんをレイプしたいんだあの娘は変わってください!何でもしますから!

    32 18/10/25(木)13:43:02 No.542878650

    俺は毎日定時で帰ってるのにそんな行動力ないよ

    33 18/10/25(木)13:43:47 No.542878751

    >俺は無職なのにそんな行動力ないよ

    34 18/10/25(木)13:43:56 No.542878767

    ネット上のコンテンツで成功しておきながら兼業でお仕事もちゃんとする人えらいよね

    35 18/10/25(木)13:44:17 No.542878817

    両立でいったら同人作家とかと何も変わんないと思う

    36 18/10/25(木)13:45:05 No.542878929

    同人作家もバイタリティヤベェなと思う

    37 18/10/25(木)13:45:22 No.542878965

    プロ配信屋が配信で食べていけるといいねってのはもちろんだけど、勉強がてらor小遣い稼ぎくらいのアマチュアVの者の文化も根付いて欲しいとも思う コミケみたいなでかいイベントにあわせて年に一、二回動画投稿するわみたいなゆるいスタイルでいい、のじゃおじやエロ忍者を末長く見ていたい

    38 18/10/25(木)13:45:39 No.542878997

    >エロ忍者ってなんていう人? エロい忍者で分かるだろ

    39 18/10/25(木)13:46:19 No.542879095

    >エロ忍者ってなんていう人? 乾伸一郎 1月勢で天魔機忍Gの一人な通称エロ忍者 元々はゲーム実況をしていたが最近暫くの休止の後3D化して3Dアニメを投稿した

    40 18/10/25(木)13:46:50 No.542879165

    >>俺は無職なのにそんな行動力ないよ 知ってる限りでは無職の人がいないのは やっぱりVtuberみたいな創造活動できる人はリアルなお仕事でも活躍できるからだろうか

    41 18/10/25(木)13:47:27 No.542879242

    エロ忍者は自分への要求レベルが高すぎる

    42 18/10/25(木)13:47:32 No.542879253

    >同人作家もバイタリティヤベェなと思う イベントレポなんか読むと仕事から帰ってきてまともに寝ずにそのまま会場に直行とかやっててマジ命削ってる

    43 18/10/25(木)13:47:38 No.542879272

    >プロ配信屋が配信で食べていけるといいねってのはもちろんだけど、勉強がてらor小遣い稼ぎくらいのアマチュアVの者の文化も根付いて欲しいとも思う >コミケみたいなでかいイベントにあわせて年に一、二回動画投稿するわみたいなゆるいスタイルでいい、のじゃおじやエロ忍者を末長く見ていたい 敷居やハードルを下げてもっと参加しやすくって事かな?

    44 18/10/25(木)13:47:47 No.542879288

    それで食っていくってノリじゃない完全趣味だよねみたいな人に案件回って多少懐潤ってるっぽいの見るとちょっとうれしくなる 個人でやるならそんくらいがいいよねきっと

    45 18/10/25(木)13:48:18 No.542879358

    え!?商業の仕事しながら同人描きながらVtuber活動を!?

    46 18/10/25(木)13:48:35 No.542879396

    牛巻はバイトやめへんでー

    47 18/10/25(木)13:48:40 No.542879404

    えねちゃんって何やってるんだろう 親と絶縁してるっぽいから脛かじりでもないし 漫画家とかイラストレーターっぽいけど食っていけるような出来には見えないし

    48 18/10/25(木)13:49:55 No.542879582

    >えねちゃんって何やってるんだろう 数ヶ月前に就職してるよ

    49 18/10/25(木)13:50:16 No.542879631

    ぽんぽこはニート

    50 18/10/25(木)13:50:21 No.542879645

    >知ってる限りでは無職の人がいないのは >やっぱりVtuberみたいな創造活動できる人はリアルなお仕事でも活躍できるからだろうか 猟師のあいちゃんは不労所得作ってニートしてるよ

    51 18/10/25(木)13:50:28 No.542879667

    参入する敷居は無茶苦茶下がったと思う全体の総数をみて 活動できているかはわからない

    52 18/10/25(木)13:51:26 No.542879796

    無職の生活保護受給者もいると思う

    53 18/10/25(木)13:52:21 No.542879933

    ぽんぽこがいたか…

    54 18/10/25(木)13:52:25 No.542879945

    そういう凄さはケチなお為ごかしになるのであまりそういう褒め方はしたくない

    55 18/10/25(木)13:52:55 No.542880001

    >敷居やハードルを下げてもっと参加しやすくって事かな? そうだね、意識的なとこが 一ヶ月投稿が滞ったからVの者失格だよね…一ヶ月やって登録者数2ケタはゴミだからVの者やめるね…みたいな空気はもうやめようよって思う 誰が悪いわけでもないんだけど

    56 18/10/25(木)13:53:29 No.542880080

    そんな空気あるのか?

    57 18/10/25(木)13:53:29 No.542880082

    普通に就職して仕事してたらいきなりVtuberデビューさせられることになってファンも沢山付いちゃった馬の心境やいかに

    58 18/10/25(木)13:54:02 No.542880154

    やめようって思うのは本人なんだから悪いのは本人では

    59 18/10/25(木)13:54:24 No.542880208

    空気というか誰に何を言われた訳でなくても数字は突き付けられるから…

    60 18/10/25(木)13:54:38 No.542880233

    機材揃えるのにニートや無職だと大変ってのがあるからね

    61 18/10/25(木)13:54:42 No.542880241

    MAD作者とか更新二年に一度とか普通だったぞ

    62 18/10/25(木)13:55:11 No.542880307

    もっと雰囲気ゆるくていいんだよって言いたいのは分かるけど辞めるとかは本人の問題だと思うのでなんとも言えない

    63 18/10/25(木)13:55:25 No.542880338

    馬って結構偉い方の人なんじゃないの? デビューさせられたって言うより企画立てた側の人だと思ってた

    64 18/10/25(木)13:55:49 No.542880400

    >敷居やハードルを下げてもっと参加しやすくって事かな? のじゃおじがめっちゃ敷居を下げてくれて今がある感

    65 18/10/25(木)13:56:48 No.542880538

    >機材揃えるのにニートや無職だと大変ってのがあるからね ニートや無職だと金が足りない 働いてると時間が苦しい 地獄…!

    66 18/10/25(木)13:57:20 No.542880596

    >機材揃えるのにニートや無職だと大変ってのがあるからね 働いて貯蓄を行いVtuberデビューするころには退職だ

    67 18/10/25(木)13:57:43 No.542880650

    同人だって試しに一回コミケ参加してそれっきりって人いっぱいいるし空気がどうって言うか総人口が増えるかどうかじゃないかな

    68 18/10/25(木)13:57:54 No.542880674

    メイカちゃんは仕事やめたとはいえイラストでお小遣い稼ぎはできそうなのが…

    69 18/10/25(木)13:58:00 No.542880686

    スレッドを立てた人によって削除されました

    70 18/10/25(木)13:58:27 No.542880755

    >空気というか誰に何を言われた訳でなくても数字は突き付けられるから… ファンの間では触れないのが暗黙の了解になってるけどやっぱ投稿者としては気になるのが当たり前だよね 誰もがのらちゃんみたいに人が全然来なくても黙々と続けられるわけじゃない

    71 18/10/25(木)13:59:06 No.542880832

    本文からしてのじゃおじスレには見えねえだろ

    72 18/10/25(木)13:59:36 No.542880891

    DWU様は…

    73 18/10/25(木)13:59:36 No.542880892

    色々したいことないならYouTuberにならなくていいのにね…

    74 18/10/25(木)13:59:40 No.542880899

    個人が趣味でやるならそんなにがつがつ数字にこだわらなくていいと思うけど 企業に勝てるわけがないんだし

    75 18/10/25(木)13:59:43 No.542880905

    >のじゃおじスレかと思ったらなんだかきな臭いスレでがっかり スレ画だけで開かずにスレ文読んでからレスしてね

    76 18/10/25(木)13:59:57 No.542880934

    メイカちゃんはもっとコスプレイラスト描いて

    77 18/10/25(木)14:00:11 No.542880954

    中身おじさんでも美少女になってもいいし声がおっさんでもいい こんなバリアフリーな敷居があるか

    78 18/10/25(木)14:00:18 No.542880974

    >DWU様は… 割と運営母体がよく分からない 個人なのかサークルなのか企業なのか

    79 18/10/25(木)14:00:31 No.542881011

    >企業に勝てるわけがないんだし そもそも競ってない

    80 18/10/25(木)14:00:55 No.542881064

    >個人が趣味でやるならそんなにがつがつ数字にこだわらなくていいと思うけど >企業に勝てるわけがないんだし 数字がないとモチベーションが保てない

    81 18/10/25(木)14:01:17 No.542881117

    趣味でやってるんだから気軽にはじめて気軽に続けてもいいんだけど気軽にやめてもいいのよ そこを気軽に辞めないでって言うのはやっぱり違うよ

    82 18/10/25(木)14:01:59 No.542881206

    登録者2ケタでもう8ヶ月やってる人がいるけど今も毎月2,3本動画上げててすごいと思う

    83 18/10/25(木)14:02:18 No.542881248

    >個人が趣味でやるならそんなにがつがつ数字にこだわらなくていいと思うけど >企業に勝てるわけがないんだし 絵を描いてもいいねがもらえないとか閲覧数少ないみたいなもんだ

    84 18/10/25(木)14:02:28 No.542881267

    スレッドを立てた人によって削除されました

    85 18/10/25(木)14:03:58 No.542881474

    >趣味でやってるんだから気軽にはじめて気軽に続けてもいいんだけど気軽にやめてもいいのよ >そこを気軽に辞めないでって言うのはやっぱり違うよ まあファンとしては辞められると悲しいわけだから辞めないでってなるのはしょうがない

    86 18/10/25(木)14:04:11 No.542881501

    >>DWU様は… >割と運営母体がよく分からない >個人なのかサークルなのか企業なのか 弱小かな?と思ったら訳わからんゲスト呼んだり委員長と絡んだりでほんと謎

    87 18/10/25(木)14:04:57 No.542881597

    昔から個人配信見てたら配信者も入れ替わるのが普通だし… ここでも何人か10年戦士居るけど

    88 18/10/25(木)14:04:58 No.542881600

    >色々したいことないならYouTuberにならなくていいのにね… のじゃおじやウカ様みたいに最初からやりたいことが明確にある人はもちろん素晴らしいし頑張ってほしいけど別になんとなくで適当に始めてもいいと思うよ 活動の中でやりたいことが見つかるかもしれないしきっかけはなんだっていいんだ

    89 18/10/25(木)14:05:39 No.542881679

    辞められないように応援できる限りはたっぷり応援していこうや

    90 18/10/25(木)14:05:54 No.542881715

    コスト自体は同人活動よりごく安く済むから たしかにもっと気軽でいいと思う

    91 18/10/25(木)14:05:59 No.542881727

    スレッドを立てた人によって削除されました

    92 18/10/25(木)14:06:16 No.542881777

    vtuberに関わらず ゲーム配信やらなんやら仕事やりながら毎日なんかやってる人みんなすげーよ そんな体力ないよ俺には

    93 18/10/25(木)14:06:20 No.542881786

    >色々したいことないならYouTuberにならなくていいのにね… わざわざガワ作ったのに自己紹介だけで引退してる人とかもったいないよなあと

    94 18/10/25(木)14:06:49 No.542881851

    スレッドを立てた人によって削除されました

    95 18/10/25(木)14:07:21 No.542881915

    スレッドを立てた人によって削除されました

    96 18/10/25(木)14:07:28 No.542881927

    >弱小かな?と思ったら訳わからんゲスト呼んだり委員長と絡んだりでほんと謎 委員長と絡むのは母体の規模あんまり関係ないよ パゲ美とかえねちゃんだって競演してるし

    97 18/10/25(木)14:07:28 No.542881930

    3アウトでいいよそいつ

    98 18/10/25(木)14:08:16 No.542882025

    のじゃおじといえば個人系の始祖みたいなとこあるのに他の誰で立てろって言うんだろうね

    99 18/10/25(木)14:09:05 No.542882127

    月ちゃんしか見てないけど本業?が忙しいのか更新頻度はそんなに高くないよね

    100 18/10/25(木)14:09:16 No.542882158

    インディーズというかアマチュア文化と層が厚くないと文化って成り立たないので なんでもそうだけど在野の存在って不可欠

    101 18/10/25(木)14:09:19 No.542882166

    ハルくんはすげえよ… 視聴者一万数千人規模の大会とかそうそうないし

    102 18/10/25(木)14:10:01 No.542882257

    のじゃおじに関しては否定派を警戒するあまり自分が荒らしになってる人がいる 本人は自覚してないのでたちが悪い

    103 18/10/25(木)14:10:05 No.542882269

    ココがアレな話題になるけどシロちゃんほどの頻度だとシロちゃんが本業になるのだろうか

    104 18/10/25(木)14:10:07 No.542882277

    キャラクリで満足してゲームやめちゃうみたいなのはわかるようなわからないような…

    105 18/10/25(木)14:10:34 No.542882332

    >ハルくんはすげえよ… >視聴者一万数千人規模の大会とかそうそうないし 企業が協賛につくレベルってとんでもないよね… 実際に面白かったし

    106 18/10/25(木)14:10:37 No.542882342

    上ばかり取りざたされてるけど同接三桁あれば中堅よねえ 二桁でもおもしろいことやってる人一杯いて体がたりねぇ 同時視聴とかやってる人は脳どうなってんだ

    107 18/10/25(木)14:10:37 No.542882344

    >ハルくんはすげえよ… >視聴者一万数千人規模の大会とかそうそうないし あれはハルくんがすごいというか…

    108 18/10/25(木)14:11:10 No.542882423

    なんだこのそ爆

    109 18/10/25(木)14:11:14 No.542882429

    DWUと委員長は銅蟲のときみたいににゃるらのつながりじゃないかな

    110 18/10/25(木)14:11:42 No.542882493

    >上ばかり取りざたされてるけど同接三桁あれば中堅よねえ >二桁でもおもしろいことやってる人一杯いて体がたりねぇ >同時視聴とかやってる人は脳どうなってんだ 同時視聴どころか多人数コラボすら脳みそが追いつかないぞ俺

    111 18/10/25(木)14:12:15 No.542882551

    >あれはハルくんがすごいというか… まあ大会主宰自体はやったもんがちみたいなところあるけどね…

    112 18/10/25(木)14:12:15 No.542882552

    ナニココ

    113 18/10/25(木)14:12:31 No.542882595

    生見てる人って少ないんだよね

    114 18/10/25(木)14:12:38 No.542882615

    >ココがアレな話題になるけどシロちゃんほどの頻度だとシロちゃんが本業になるのだろうか アレな言い方をするとどんだけ割合が大きくても本業ドラえもんとか言わないでしょ

    115 18/10/25(木)14:12:50 No.542882635

    そこそこVTuberというくくりで人が集まるので ちょっと古めとか懐かし目のゲームの配信してるとそのゲームのガチ勢が覗きにきて面白い

    116 18/10/25(木)14:13:08 No.542882670

    >生見てる人って少ないんだよね むしろ最近は生ばっか活発じゃない? ここでも毎日実況してるし

    117 18/10/25(木)14:13:10 No.542882674

    企画立てて大会主催してあれだけのプレイヤー集めて運営できるってそれは普通にすごいことでしょ

    118 18/10/25(木)14:14:05 No.542882813

    見ているのが動画主体の人ばかりなので生は全然見ない 応援してる人の主な配信が何かによるのでは

    119 18/10/25(木)14:14:18 No.542882842

    活発なのはリアルタイムで見れるんだし生だけど伸びるのは動画メインの人たちって感じ

    120 18/10/25(木)14:14:34 No.542882884

    >むしろ最近は生ばっか活発じゃない? >ここでも毎日実況してるし 生見てるの大体数万人でしょ

    121 18/10/25(木)14:14:43 No.542882912

    なんやかんやで月ちゃんの声もボディも大好物すぎて辛い 辛くない

    122 18/10/25(木)14:14:52 No.542882931

    ひとりの動画とか配信だとそんなに…だけど コラボの掛け合いとか司会とか企画とか人脈で光るって人ちょこちょこいるよね

    123 18/10/25(木)14:15:19 No.542882985

    生は一時間くらい拘束される時点で濃い人しか見ないよ まあじゃあ多数の薄い人向けに動画で…ってやっても薄い人はそもそも始動したての新人を見たりはしないんだけど…

    124 18/10/25(木)14:15:26 No.542882997

    第二回最強決定戦が楽しみではある 次は叶くんも出るだろうしソロなら事故もあり得るからプロ級でも油断ならん

    125 18/10/25(木)14:15:46 No.542883043

    >>むしろ最近は生ばっか活発じゃない? >>ここでも毎日実況してるし >生見てるの大体数万人でしょ どういう数字…? というか大体数万って幅広過ぎない?

    126 18/10/25(木)14:16:07 No.542883086

    生放送とアーカイブは長くて見るの疲れちゃうからなぁ…

    127 18/10/25(木)14:16:23 No.542883124

    >生は一時間くらい拘束される時点で濃い人しか見ないよ 単発ではなく続き物だと途中から入りにくいというのもある

    128 18/10/25(木)14:16:53 No.542883202

    eスポーツ界隈からの流入が最近のトレンドか

    129 18/10/25(木)14:17:12 No.542883250

    >どういう数字…? >というか大体数万って幅広過ぎない? vtuberを生中心で見る人数はそのくらいでしょ

    130 18/10/25(木)14:17:18 No.542883266

    なんかバックにソフトオンデマンドが付いてそうな子がいた気がする

    131 18/10/25(木)14:17:40 No.542883316

    生もその回だけ見ればオッケーなら別にいいんだけど 一時間オーバーのゲーム実況3回目ですとかいわれてもそこから入る新規いないでしょ

    132 18/10/25(木)14:18:14 No.542883393

    自称情報通がソース無しで盛り上がる場所なので

    133 18/10/25(木)14:18:47 No.542883480

    >そこそこVTuberというくくりで人が集まるので >ちょっと古めとか懐かし目のゲームの配信してるとそのゲームのガチ勢が覗きにきて面白い PUBGのプロゲーマーでも配信に2000人来て喜んでるのを見ると 普段の感覚が狂ってることを思い出すよね

    134 18/10/25(木)14:18:52 No.542883491

    >eスポーツ界隈からの流入が最近のトレンドか eスポーツ側はむしろVTuberからの流入狙ってると思うよ

    135 18/10/25(木)14:19:03 No.542883516

    >生見てる人って少ないんだよね リアリティはわかるから見てるけどニコ生はどうやって生を察知すればいいかわかんなくて 実況スレ立ててくれてる人に患者

    136 18/10/25(木)14:19:14 No.542883536

    >生もその回だけ見ればオッケーなら別にいいんだけど >一時間オーバーのゲーム実況3回目ですとかいわれてもそこから入る新規いないでしょ RPGとかだとシナリオもよくわからんからな かといって前のアーカイブ見るのもの時間がかかる

    137 18/10/25(木)14:19:31 No.542883577

    マグロナちゃんやプロゲーマーとか特殊な職の人が名前売るのには良いんだろうな ものすごく大変そうだけど

    138 18/10/25(木)14:19:33 No.542883592

    >実況スレ立ててくれてる人に患者 酷い誤字だ…

    139 18/10/25(木)14:19:35 No.542883593

    >eスポーツ界隈からの流入が最近のトレンドか 親和性は高そうだしね プロが配信やるより人集まってたりするし取り込めれば良い宣伝になるよね

    140 18/10/25(木)14:20:20 No.542883696

    それで見ない人は動画のシリーズものも結局見ないし好きなもん見ろよとしか言いようがない

    141 18/10/25(木)14:21:06 No.542883799

    >eスポーツ界隈からの流入が最近のトレンドか そっちから見るとまだおいしい業界だしね

    142 18/10/25(木)14:21:09 No.542883809

    eスポーツは格ゲーのイメージがあるな

    143 18/10/25(木)14:21:16 No.542883823

    コラボ先のプロゲーマーの人の配信で2万ちょいのスパチャが石油王と呼ばれてたのが記憶に新しい

    144 18/10/25(木)14:21:19 No.542883828

    >ちょっと古めとか懐かし目のゲームの配信してるとそのゲームのガチ勢が覗きにきて面白い ガチ勢どころかゲーム作ってた方の人が現れたりするからな… 色々貴重なシーンだった

    145 18/10/25(木)14:21:31 No.542883854

    この件に関してはのらきゃっと凄えってなる

    146 18/10/25(木)14:21:38 No.542883874

    動画中心にやってる人はイベントや別の業界へ挑戦してる印象がある

    147 18/10/25(木)14:22:02 No.542883935

    生放送と動画は相互互換だと思うけど アーカイブは動画の下位互換と思ってる

    148 18/10/25(木)14:22:03 No.542883938

    登録者でいうと動画メインでたまに生って人が伸びている印象

    149 18/10/25(木)14:22:41 No.542884024

    色々いるんだから好きなの見ればいいじゃんってのはほんとに思う ゲーム実況の人にゲームやるやつはさぁ!なんて言うのただのキッズやんってなる

    150 18/10/25(木)14:22:47 No.542884036

    プロ来んの!?ってなるけど視聴者数とか層的には プロゲーマーが出稼ぎに来てるようなもんなんだよな

    151 18/10/25(木)14:23:06 No.542884071

    >アーカイブは動画の下位互換と思ってる 良いところ抜き出したのが動画なのかね

    152 18/10/25(木)14:23:47 No.542884166

    >この件に関してはのらきゃっと凄えってなる あれでTRPGやサバゲやるというんだから何人いるんだってなる

    153 18/10/25(木)14:24:09 No.542884221

    >アーカイブは動画の下位互換と思ってる ちゃんと編集してくれる人はありがたい… 生アーカイブもBGMにすると落ち着くけど

    154 18/10/25(木)14:24:12 No.542884228

    >>アーカイブは動画の下位互換と思ってる >良いところ抜き出したのが動画なのかね それだけだと見てくれないよ

    155 18/10/25(木)14:24:45 No.542884307

    Vで食ってく覚悟ってみんなどれくらいの登録者で決めてんだろ

    156 18/10/25(木)14:25:15 No.542884361

    そういう編集してるから動画はえらい動画のほうが面白いみたいな人いるけど 動画と生の面白さは違うからアーカイブより動画のほうが上なんて発想は勘違いだと思うよ

    157 18/10/25(木)14:25:16 No.542884362

    >生放送と動画は相互互換だと思うけど >アーカイブは動画の下位互換と思ってる 動画と生配信じゃやり方が変わるからアーカイブになったからといって下位互換にはならんね というか動画と生が相互互換って割と意味不明だよ?

    158 18/10/25(木)14:27:02 No.542884603

    生放送を見やすくして上げてる人ってVTはしらんけどYouTuberだと割と見るよな…

    159 18/10/25(木)14:27:08 No.542884610

    動画と生配信は違う文化だと思うよ だから見る層自体が異なるよ

    160 18/10/25(木)14:27:11 No.542884617

    >Vで食ってく覚悟ってみんなどれくらいの登録者で決めてんだろ 個人でvで食ってける人なんてほぼ居ないのでは…?

    161 18/10/25(木)14:27:19 No.542884637

    登録者数少なくても配信でスパチャどんどん来たらそれだけで生活できそう ふぇありすとかそんな感じだよね

    162 18/10/25(木)14:27:24 No.542884652

    >この件に関してはのらきゃっと凄えってなる 割と化け物だよね…部屋も多分のらちゃん用になってるだろうし

    163 18/10/25(木)14:27:54 No.542884716

    ふぇありすはアレほしい物リストで贈与税に引っかかるレベルだから…

    164 18/10/25(木)14:28:29 No.542884799

    >登録者数少なくても配信でスパチャどんどん来たらそれだけで生活できそう いつまで続くか分からないけどね

    165 18/10/25(木)14:28:36 No.542884817

    インコは個人の中でも異例中の異例だからな…

    166 18/10/25(木)14:28:56 No.542884862

    2年先5年先同じようにスパチャが来る前提ならそうなるが…

    167 18/10/25(木)14:28:55 No.542884863

    >そういう編集してるから動画はえらい動画のほうが面白いみたいな人いるけど >動画と生の面白さは違うからアーカイブより動画のほうが上なんて発想は勘違いだと思うよ 生で臨場感を味わいたい 演出や字幕で短めに整えた動画も見たい 両方欲しがっていいんだ

    168 18/10/25(木)14:29:10 No.542884901

    >>登録者数少なくても配信でスパチャどんどん来たらそれだけで生活できそう >いつまで続くか分からないけどね 先が不透明ではある 芸人みたいだ

    169 18/10/25(木)14:29:23 No.542884928

    スパチャはそれはそれで人気落ちたら次の年税金で死にそうで怖いわ

    170 18/10/25(木)14:29:24 No.542884931

    >個人でvで食ってける人なんてほぼ居ないのでは…? 普通のYouTuberでも少数だよ

    171 18/10/25(木)14:29:57 No.542885002

    >登録者数少なくても配信でスパチャどんどん来たらそれだけで生活できそう >ふぇありすとかそんな感じだよね 意外とスパチャって本人に届く分は少ないんじゃなかったか やっぱり広告ないと安定しないと思う

    172 18/10/25(木)14:30:06 No.542885027

    そもそも楽しいからやってんじゃないの その結果で食えたらよかったねってだけだろ

    173 18/10/25(木)14:30:11 No.542885035

    動画作ってた人が生ばっかになるの見るとやっぱ動画編集大変なんだろうなって思いつつ離れる

    174 18/10/25(木)14:30:17 No.542885048

    元プロゲーマーがガワをVにしてやってくると 好きでゲームやってたVとの実力差でバランス崩れるのが このまえの最協で分かった

    175 18/10/25(木)14:30:52 No.542885127

    >元プロゲーマーがガワをVにしてやってくると >好きでゲームやってたVとの実力差でバランス崩れるのが >このまえの最協で分かった まぁV内でも元々雲泥だし

    176 18/10/25(木)14:31:57 No.542885263

    キャッツは定時上がり年収400万の勝ち組だからな…

    177 18/10/25(木)14:32:28 No.542885332

    >動画作ってた人が生ばっかになるの見るとやっぱ動画編集大変なんだろうなって思いつつ離れる 動画は生の8倍大変と両方やってる人が言ってたな そのくせごく一握りのトップ以外は伸びないんだから生に流れるのも止む無し

    178 18/10/25(木)14:32:56 No.542885398

    >動画作ってた人が生ばっかになるの見るとやっぱ動画編集大変なんだろうなって思いつつ離れる 周り見ても配信ばっかだしちまちま動画作るのが苦痛になるのは分からなくもない

    179 18/10/25(木)14:32:56 No.542885399

    招待枠はチームバランス調整してたとかなんとか 一般枠でガチきちゃった

    180 18/10/25(木)14:33:12 No.542885434

    転生したらしいけどソニロジは解禁しろよlol裏でランク回してるなら配信でやっちゃいなよ

    181 18/10/25(木)14:33:24 No.542885467

    生主体の人って最初はどうやって人集めるんだろ

    182 18/10/25(木)14:34:27 No.542885608

    >生主体の人って最初はどうやって人集めるんだろ ヒで営業してコラボな取り付けて名前を売っていく

    183 18/10/25(木)14:34:46 No.542885649

    動画作るの何十時間もかかるけど生配信やればすぐ人たくさん来て褒めてもらえるからこっちのほうが楽しいとかはもう大昔からあったことじゃん

    184 18/10/25(木)14:34:51 No.542885655

    >生主体の人って最初はどうやって人集めるんだろ ヒ営業とコラボ

    185 18/10/25(木)14:34:59 No.542885680

    vtuberは動画配信以外のグッズ販売やコンテンツ提供がし易いのがいいよね アニメや漫画とかのメディアミックスもやれるし

    186 18/10/25(木)14:35:01 No.542885684

    生ばっかだと追うのがキツくなって追えないとわからないネタが増えて離れやすくなっちゃうよなあと実体験で思った

    187 18/10/25(木)14:35:13 No.542885708

    >生主体の人って最初はどうやって人集めるんだろ 動画で人を集めて地固めしてから生配信する人と コラボ頼みで人をとにかく集める人色々やな

    188 18/10/25(木)14:35:18 No.542885716

    >生主体の人って最初はどうやって人集めるんだろ ツイッターとかで外交して人気どころにお邪魔する

    189 18/10/25(木)14:35:20 No.542885723

    >生主体の人って最初はどうやって人集めるんだろ ヒで営業

    190 18/10/25(木)14:35:23 No.542885731

    ゲーム上手いことと面白いことはイコールで繋がらないからまあ別に

    191 18/10/25(木)14:35:25 No.542885734

    生主体って箱で人呼べる企業勢か最初動画で人気出たら生メインになる人ばかりの印象

    192 18/10/25(木)14:35:47 No.542885771

    >生ばっかだと追うのがキツくなって追えないとわからないネタが増えて離れやすくなっちゃうよなあと実体験で思った 知らない定型が流行ってる…

    193 18/10/25(木)14:35:56 No.542885790

    >生ばっかだと追うのがキツくなって追えないとわからないネタが増えて離れやすくなっちゃうよなあと実体験で思った 一人で完結してればいいけどコラボで人間関係の予習必須みたいになると無理だなってなる

    194 18/10/25(木)14:36:16 No.542885846

    生はトークとかゲーム実況とかライブ性の高いもので 動画はそれらのまとめとか歌とかの動画作品とかそんな雰囲気

    195 18/10/25(木)14:36:35 No.542885877

    >vtuberは動画配信以外のグッズ販売やコンテンツ提供がし易いのがいいよね >アニメや漫画とかのメディアミックスもやれるし boothなんかはいいなってなる 各人が気軽にファングッズ作れるのはいい…ゆに様ありがとう…

    196 18/10/25(木)14:36:37 No.542885878

    >動画作るの何十時間もかかるけど生配信やればすぐ人たくさん来て褒めてもらえるからこっちのほうが楽しいとかはもう大昔からあったことじゃん 高速で過去をなぞってる感じだよね disったりヘラったりの流れもなぞりはじめてるから嫌だなあ

    197 18/10/25(木)14:36:53 No.542885909

    人間関係もたくさん時間割いて熱中できてる間はそれだけで面白くはあるんだけどね…

    198 18/10/25(木)14:37:05 No.542885924

    追うのが大変なので逆にスレ立つ子はネタ後追いできるからいいやとなってきた

    199 18/10/25(木)14:38:08 No.542886071

    >disったりヘラったりの流れもなぞりはじめてるから嫌だなあ そういう芸風の人が入ってくるくらいに人材不足になっちゃったからな…

    200 18/10/25(木)14:38:26 No.542886117

    人材不足…??

    201 18/10/25(木)14:39:32 No.542886266

    一人で地道に活動していく方が未来があるんだけどね