虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/25(木)12:58:59 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/25(木)12:58:59 No.542872702

アニメ配信売上高

1 18/10/25(木)12:59:56 No.542872859

でかいしのぎ

2 18/10/25(木)13:04:27 No.542873544

こういうの見る度に世界の中心みたいなコンテンツなのに市場規模ちっさ!なんで!?ってなる

3 18/10/25(木)13:06:09 No.542873765

>こういうの見る度に世界の中心みたいなコンテンツなのに市場規模ちっさ!なんで!?ってなる わかりにくいボケはよせ

4 18/10/25(木)13:07:22 No.542873941

アニメ映画とか含めりゃもっと大きくなると思う

5 18/10/25(木)13:08:30 No.542874121

(自分の世界の)中心だろう

6 18/10/25(木)13:10:44 No.542874417

今までDVDレンタルしてた客が配信に流れ込んでるのかな

7 18/10/25(木)13:13:04 No.542874740

でもまあジャパニメーション!クールジャパン!HENTAI!アニメ大国!とか一番の特産産業みたいなわりにはちっさいな

8 18/10/25(木)13:13:27 No.542874798

余計な特典で値つり上げてる上に部屋の肥やしになるBDだの買うより配信の方が安いしスマホでも見られる 利点しかない

9 18/10/25(木)13:13:36 No.542874816

>今までDVDレンタルしてた客が配信に流れ込んでるのかな いや数字で見るとパッケージ自体買ってたのが移ってる

10 18/10/25(木)13:15:58 No.542875140

元記事貼りなさいよ https://www.businessinsider.jp/post-160917

11 18/10/25(木)13:16:21 No.542875185

ぶっちゃけネトフリの配信してるオリジナル日本アニメの打率低いな…

12 18/10/25(木)13:16:44 No.542875231

su2675716.jpg dvd売上多少減ってるけど配信するようになってパイは増えてると思う

13 18/10/25(木)13:19:54 No.542875664

BD買う濃いファンをそこまで重視しなくてよくなるなら 女の子ばっかり出す系は少なくなるかな

14 18/10/25(木)13:21:33 No.542875886

>女の子ばっかり出す系は少なくなるかな 今までの配信向け作品でもそういうの全然ないしな

15 18/10/25(木)13:23:27 No.542876129

海外資本だから金を惜しまず高クオリティの作品が期待できるはずだったんだが 蓋を開けてみれば別に高クオリティではなかった

16 18/10/25(木)13:30:56 IcJBuOZQ No.542877080

配信とかどうでもいいから円盤の売り上げでレスポンチバトルさせろ

17 18/10/25(木)13:32:06 No.542877236

代理店の中抜きが減って製作スタッフへの賃金があがればいいよ

18 18/10/25(木)13:33:26 No.542877411

中抜きもクソも放映権売ってんだから… でもネットで見る文化が定着すれば少なくとも枠は安くなる…かな?どうなのネットフリークスさん

19 18/10/25(木)13:34:53 No.542877589

やっぱり海賊版動画配信サイトは潰して正解だったってことじゃん

20 18/10/25(木)13:35:01 No.542877605

日本だけで展開してるパチンコは10兆円以上なのに1兆円も行ってないからな マネタイズサボってるとしか言いようがない

21 18/10/25(木)13:35:13 No.542877635

>やっぱり海賊版動画配信サイトは潰して正解だったってことじゃん たりーめだバカ!

22 18/10/25(木)13:36:12 No.542877758

なんでいちいち喧嘩腰なの?

23 18/10/25(木)13:36:16 No.542877762

今も海賊版動画サイトは潰しきれてないよ

24 18/10/25(木)13:38:27 No.542878074

まぁ新しいビジネスモデルが立ち上がって拡大してるってのは喜んでいいだろ

25 18/10/25(木)13:40:07 No.542878294

>代理店の中抜きが減って製作スタッフへの賃金があがればいいよ 上の記事でも書かれてるけど資金を集めてリスクを分散させるのが製作委員会方式だもの ネットフリックス方式だとどうなるんかねえ >ポリゴン・ピクチュアズCEOの塩田周三氏。 >作品を作り上げるうえで、極めて重要な要素として資金調達がある。先立つものがなければ、制作には着手できないからだ。 >製作委員会は、この資金調達の機能を担ってきた。複数の企業が委員会を組織して資金を出し合い、制作会社は制作費を受け取ったうえで、作品をつくる。 >一方で、関係者の話を総合すると、ネットフリックス方式の場合は作品の完成前には原則として、ライセンス料は支払われない。5年間にわたってネットフリックスが作品を配信する契約と仮定すると、ライセンス料は一定期間ごとに分割で支払われるようだ。このため、制作会社側にとっては、作品の制作から資金の回収までに時間がかかる面がある。

26 18/10/25(木)13:41:30 No.542878460

自転車操業をそろそろやめるべきときが来たってことだろう

27 18/10/25(木)13:44:14 No.542878809

スタジオはいい加減減らせよとは思う

28 18/10/25(木)13:45:52 No.542879024

配信って結局どういう収入がでる形式になってんだろう…

29 18/10/25(木)13:45:53 No.542879025

アベマがアニメ業界を助けてることにもなるのか

30 18/10/25(木)13:46:20 No.542879099

アニメ制作会社に体力がなきゃいけなくなってきてるのね 出来が契約に結び付くならクリエイターを自社に繋ぎ止める動きもでてくるのか知らん

31 18/10/25(木)13:46:48 No.542879155

無職アニメ業界を憂う

32 18/10/25(木)13:47:49 No.542879292

元請けになって金もらって下僕をこき使うって構造が壊れるなら良いことではある

33 18/10/25(木)13:47:55 No.542879304

直近二年で100億ということは今は600億相当の市場?

34 18/10/25(木)13:48:09 No.542879333

>スタジオはいい加減減らせよとは思う 木っ端スタジオが生まれたり死んだりするのは別にいいんじゃない 「ここが作ってくれるなら大丈夫」ってなる有力スタジオがちゃんと存在してればいい

35 18/10/25(木)13:49:42 No.542879542

ネトフリの日本アニメ一部除いてつまんね!何が海外マネーだ寝言言ってんじゃねえ!

36 18/10/25(木)13:49:43 No.542879546

2002年てアニマックスとAT-Xぐらいだろ

37 18/10/25(木)13:49:48 No.542879561

アニメ自体の打率がそんな高いもんでもないのもあってたくさん作ってんだから ネトフリさんもいっぱい作らないとね…

38 18/10/25(木)13:50:27 No.542879664

ン年前からのアニメのディスクの羅列なんて部屋のスペースの無駄だよね ところでBD二話でなんであんな高いんです?

39 18/10/25(木)13:50:32 No.542879675

>ネトフリの日本アニメ一部除いてつまんね!何が海外マネーだ寝言言ってんじゃねえ! 金の心配なくなったら面白いもんじゃなくて作りたいもん作っちゃうから

40 18/10/25(木)13:50:33 No.542879678

アマゾンリニンサンなんとかしてくだち!!

41 18/10/25(木)13:50:37 No.542879689

配信が増えたならBD安くしてくだち! アクションものなんかは好きな作品は高品質で見たいってのもやっぱりある

42 18/10/25(木)13:50:50 No.542879714

ネトフリ資本生かすならミステリー系作品のアニメ化とかやればいいのに 受けいいでしょう

43 18/10/25(木)13:51:21 No.542879784

アニメ業界って大規模な会社組織みたいなのってないの?

44 18/10/25(木)13:51:30 No.542879812

市場規模だと紅生姜と同じくらいだっけ?

45 18/10/25(木)13:51:37 No.542879832

とにかくチャイナ配信勢はもっと日本に資金を送れ なんならスタジオや人員買い占めてもいい

46 18/10/25(木)13:51:45 No.542879851

ネットフリックス独占だとそもそもネトフリ契約者しか見れないから話題にもなりにくく感じる

47 18/10/25(木)13:51:51 No.542879866

配信専用アニメは話題にする場所がいまいちない感じなのが何より微妙なきがする

48 18/10/25(木)13:51:59 No.542879884

ネトフリ資本の海外アニメも勿論ピンキリあるけど色んなジャンルの面白い作品があるから日本アニメもそんな感じで…

49 18/10/25(木)13:52:17 No.542879924

>市場規模だと紅生姜と同じくらいだっけ? 凄いな紅生姜… 焼きそばか豚骨ラーメンくらいにしか出番ない癖に

50 18/10/25(木)13:52:38 No.542879960

デビルマンクライベイビー以外の作品で ここで見たのはハナハルとソードガイぐらいか?

51 18/10/25(木)13:52:40 No.542879965

デビルマンとBLAME!は好きだよ それ以外は普通に海外ネトフリアニメの方が面白い

52 18/10/25(木)13:52:50 No.542879992

>アマゾンリニンサンなんとかしてくだち!! 邪神ちゃんは必死でBD-R売ってるの見ろよ!そしてbeatlessの惨状! 今んところAmazon関わっても配信の優先度上がるとかだけで予算ががっつり上がってる感じはしないね

53 18/10/25(木)13:52:53 No.542879999

来年にはディズニーの配信サイトもできるっていうんだから楽しみでたまらない

54 18/10/25(木)13:53:00 No.542880017

>ネットフリックス独占だとそもそもネトフリ契約者しか見れないから話題にもなりにくく感じる 放映時間みたいなタイミングをあわせるための強制力があったほうが話題にはしやすくなるなとかも

55 18/10/25(木)13:53:41 No.542880112

ネトフリのアニメきらいじゃないんだけど なんかこうなんと例えたらいいのかうまく言えないが あの漂うGONZO臭とでもいうべきようなものをどうにかしたほうがいいんじゃないかって思う

56 18/10/25(木)13:53:53 No.542880136

ネトフリの海外アニメの方はシンプソンズの人とかアバターのスタッフみたいな超有名な実力派呼んでるけど日本アニメは湯浅くらいしかいないからなあ…

57 18/10/25(木)13:54:23 No.542880205

邪神ちゃんは注文受けたぶんだけ刷って売るよみたいな話になってもやっぱBDの枚数が指標になるんだ…って感じだったな

58 18/10/25(木)13:54:44 No.542880244

つまり海外で不人気になるのだけは避けたいんだな 海外の不人気属性ってどんななんだ…? ジャパニーズトラディショナルは人気だよな

59 18/10/25(木)13:54:57 No.542880277

ボージャックホースマン作れとまでは言わないからパラダイス警察みたいなIQ低いオリジナルアニメを作って欲しいんだよなんか変なGONZOアニメみたいなのはいらない

60 18/10/25(木)13:55:30 No.542880351

昔も(今もあるけど)だって買った人しか見られないOVAがあったし ネトフリ契約者しか見られないアニメもそういうもんだと思ってる

61 18/10/25(木)13:55:44 No.542880385

デビルマンは海外サイトで結構ファンアート見かけたしまあ人気なんじゃない?

62 18/10/25(木)13:55:56 No.542880417

ハイスコアガールの配信がネトフリ限定だったから見られなかった… 見たかったら入会してねって事なんだろうけどさ

63 18/10/25(木)13:56:03 No.542880436

ボルトロン面白いよ

64 18/10/25(木)13:56:28 No.542880488

中国受けもなんか独特ってか北米受けともまたなんかだいぶ違うような感触よな

65 18/10/25(木)13:56:35 No.542880507

アグレッシブ烈子面白いよ

66 18/10/25(木)13:56:51 No.542880545

地上波の地域格差が無くなったら今度はネットで格差が生じるってのもなんか面白い話だなと思う

67 18/10/25(木)13:57:12 No.542880583

食戟のソーマが中国で大人気らしくってマジかーってなる

68 18/10/25(木)13:57:17 No.542880590

>とにかくチャイナ配信勢はもっと日本に資金を送れ >なんならスタジオや人員買い占めてもいい 中国アニメの日本放送も増えたけどあんまり話題にならない 元の知名度の問題か

69 18/10/25(木)13:57:26 No.542880612

持て囃されたけど肝心のクールジャパンなアニメがあんまり面白くなくて普通にアメリカのアニメに負けてた感じ

70 18/10/25(木)13:57:53 No.542880673

紅生姜の市場規模80億円じゃねーか!

71 18/10/25(木)13:58:00 No.542880684

いやアグレッシブ烈子はめちゃくちゃ面白いし海外人気も高いじゃん!! ネトフリアニメ感あんまりしないから話題にならないけど!

72 18/10/25(木)13:58:01 No.542880687

ほしい番組だけ選ぶ時代イイね

73 18/10/25(木)13:58:06 No.542880700

>ハイスコアガールの配信がネトフリ限定だったから見られなかった… >見たかったら入会してねって事なんだろうけどさ 一月だけ入るくらいでも別に高かぁないんけど そのうち契約きれて他でもやるだろうみたいな気持ちになっちゃうくらいには見るもん多い…

74 18/10/25(木)13:58:21 No.542880739

アメリカ人に人気といえばメイドラゴンだから メイドラゴンみたいなの作れ

75 18/10/25(木)13:58:25 No.542880754

>紅生姜の市場規模80億円じゃねーか! それでも凄いな

76 18/10/25(木)13:59:06 No.542880828

一カ月1000円だぞ

77 18/10/25(木)13:59:06 No.542880830

>アメリカ人に人気といえばメイドラゴンだから >メイドラゴンみたいなの作れ つまりパイズリだな

78 18/10/25(木)13:59:21 No.542880866

海外受けといえばペドですよね!

79 18/10/25(木)13:59:22 No.542880868

>アメリカ人に人気といえばメイドラゴンだから >メイドラゴンみたいなの作れ 了解!ドラゴン王子!

80 18/10/25(木)14:00:14 No.542880964

面白いネトフリアニメトップ3を選べって言われたらボージャックホースマンとボルトロンは入るけど残りの一枠をデビルマンにするかヒルダにするかは悩む

81 18/10/25(木)14:00:20 No.542880981

日本人が好むアニメ・アメリカ人が好むアニメ・中国人が好むアニメ・クールジャパンで推したいアニメ・「」大好きクソアニメ みたいに色んな所で嗜好が分散してるくせに誰も彼も本当はどういうものが受けるのかまるでわかってなくて 今後迷走しそうな感じはする

82 18/10/25(木)14:00:28 No.542881002

>メイドラゴンみたいなの作れ 主人公に女っぽさがないのが成功の秘訣?

83 18/10/25(木)14:00:40 No.542881029

了解!ネオヨキオ!

84 18/10/25(木)14:00:49 No.542881053

>元の知名度の問題か ジャンプ+にもいるけどさ… 悪偶じゃなくて非人哉みたいなのを持ってこい

85 18/10/25(木)14:02:22 No.542881255

>今後迷走しそうな感じはする 日本とチャイナ、日本と北米、日本と台湾、日本とスペイン語圏で ある程度好み違うじゃねーの メガロボクスやメイドラゴン

86 18/10/25(木)14:02:37 No.542881289

こうして見ると狭い市場だな

87 18/10/25(木)14:02:40 No.542881301

舞himeとかシンフォギアみたいなのはダメなんだよな まどかはそこそこ受けたみたいだし女が殴る蹴るするのがいけないのか

88 18/10/25(木)14:02:57 No.542881345

>了解!ネオヨキオ! どういう意図で作られたのかわからないアニメ来たな…

89 18/10/25(木)14:03:09 No.542881369

そういえばネトフリがメキシコのアニメスタジオに作らせたアニメがあるらしいな!!

90 18/10/25(木)14:03:22 No.542881396

本当に海外意識してんのかよってぐらい放送できないような児ポアニメ多いけどな

91 18/10/25(木)14:03:34 No.542881424

血小板ちゃんとかカンナちゃんに狂わされる外人たち

92 18/10/25(木)14:03:52 No.542881463

>市場規模だと紅生姜と同じくらいだっけ? ちなみにアニメ製作業界は2000億円程度 大体納豆の市場規模と同等

93 18/10/25(木)14:04:17 No.542881506

GAIJINもロリコン多いな…

94 18/10/25(木)14:04:48 No.542881582

>金の心配なくなったら面白いもんじゃなくて作りたいもん作っちゃうから バブル期のOVAみたいな

95 18/10/25(木)14:05:07 No.542881617

むしろ日本アニメよりリックアンドモーティみたいな日本じゃ中々見れないようなアニメをバンバン輸入して欲しいのにアーチャーで止まりやがって!

96 18/10/25(木)14:05:19 No.542881646

>バブル期のOVAみたいな それレンタルビデオの棚に戻してください

97 18/10/25(木)14:06:00 No.542881730

>>市場規模だと紅生姜と同じくらいだっけ? >ちなみにアニメ製作業界は2000億円程度 >大体納豆の市場規模と同等 納豆凄いな…

98 18/10/25(木)14:06:00 No.542881731

NETFLIXの新作アニメはこういう路線だから日本もこんな感じのアニメ作れば良くない? https://m.youtube.com/watch?v=gl4QEuY4IeU

99 18/10/25(木)14:08:32 No.542882074

ネトフリアニメなんて話題にならないから大半の人は見ない

100 18/10/25(木)14:09:00 No.542882119

娯楽産業と違って食品はガチで強いかんな

↑Top