虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/25(木)12:31:58 戦いが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/25(木)12:31:58 No.542867969

戦いが終った後の巨大ロボってどうすればいいの?

1 18/10/25(木)12:32:36 No.542868095

博物館行き

2 18/10/25(木)12:32:37 No.542868097

置きっぱなしでいいんじゃない

3 18/10/25(木)12:34:04 No.542868389

鉄人をひろったよという短編があってな

4 18/10/25(木)12:34:13 No.542868420

パシフィック・リムでは10年経っても新型作られてたな

5 18/10/25(木)12:34:13 No.542868422

どうせ一品物だろうし対して保管難しくないだろう

6 18/10/25(木)12:35:49 No.542868714

敵のラスボスと相打ちになって大破が一番後腐れなくていいよね

7 18/10/25(木)12:36:10 No.542868783

戦争が終わった後の戦車や戦闘機と同じ扱いでいいと思う

8 18/10/25(木)12:36:18 No.542868818

動力部だけ引っこ抜いて小規模発電所に

9 18/10/25(木)12:36:52 No.542868925

>動力部だけ引っこ抜いて小規模発電所に バルバトス的な…

10 18/10/25(木)12:37:38 No.542869080

>戦争が終わった後の戦車や戦闘機と同じ扱いでいいと思う 第三国にお安く売るのか

11 18/10/25(木)12:37:49 No.542869115

超技術ワンオフ機体なんてそもそも整備もできんから 機体側に自己診断&修復機能でもあるんじゃない

12 18/10/25(木)12:37:52 No.542869123

他の侵略受けてる発展途上惑星に格安で売り払うんだよ

13 18/10/25(木)12:37:52 No.542869124

ゲッターは博物館行きになってたな

14 18/10/25(木)12:38:01 No.542869160

バラして部品ごとに平和的利用 公園の遊具になってたりしたらいい

15 18/10/25(木)12:38:22 No.542869224

>敵のラスボスと相打ちになって大破が一番後腐れなくていいよね ラスボスやっつけてもまたくるかもしれないし そんな簡単に廃棄はできんやろ

16 18/10/25(木)12:38:34 No.542869271

戦いが終わったら次の戦いに備えなければ

17 18/10/25(木)12:39:16 No.542869422

とりあえず何十年かは予算削減されつつも維持してそう

18 18/10/25(木)12:39:37 No.542869475

たかが35年前の事でこのリアクションは流石にちょっと違和感あるな…

19 18/10/25(木)12:39:49 No.542869502

ダイモスとかゲッターは本来の用途の宇宙開発に戻ればいいんじゃないのか

20 18/10/25(木)12:40:53 No.542869687

ガンダムの立像であんなに人集められるんだぞ 壊すなんてもったいない

21 18/10/25(木)12:41:05 No.542869719

敵がもう攻めてこないよという保証を与えてくれるならいいんだけどな… 「われらは滅亡した文明の最後の生き残りで倒されたらもう他には仲間はいない!!!」 とか宣言してくれるとか

22 18/10/25(木)12:41:46 No.542869854

立たせるか座らせて周りに建物作れば観光地になる 大仏と同じだ

23 18/10/25(木)12:41:47 No.542869858

第二第三の驚異に備えて大破した巨大ロボを再建したい派閥と大量破壊兵器は必要ないと廃棄したい派閥 そしてそこに横槍を入れてくるアメリカの話を押井がやる(ロボは動かない)

24 18/10/25(木)12:41:58 No.542869884

普通は動態保存って大変だけどスーパーロボットだしな…

25 18/10/25(木)12:42:09 No.542869918

赤く 黒く

26 18/10/25(木)12:42:32 No.542869988

マジンガーとかは博物館行きだったな

27 18/10/25(木)12:43:39 No.542870163

マジンガーZは個人の資産だから色んな役所問題考えると研究所預かりや博物館寄贈は妥当な管理だよな…

28 18/10/25(木)12:43:41 No.542870171

ガンダムは美品は大抵博物館送りだな 量産機なんかは改造して工事用にするとかそのまま廃棄なんだろうけど

29 18/10/25(木)12:44:23 No.542870308

超エネルギーの実験機系のロボは技術だけ引っこ抜いてより軍向けの機体開発で話が進みそうだからある意味お役御免感はある ライディーンみたいな一点物が一番扱いに困るな…パイロットまで固定だし

30 18/10/25(木)12:44:41 No.542870370

大英帝国博物館に飾ってある

31 18/10/25(木)12:44:59 No.542870423

>マジンガーZは個人の資産だから色んな役所問題考えると研究所預かりや博物館寄贈は妥当な管理だよな… マジンガーはおじいちゃんの言うとおり個人が神にも悪魔にもなれる超兵器だからな… 甲児君よく博物館に寄贈したと思うわ

32 18/10/25(木)12:46:16 No.542870640

所有権が研究所とかにあるのは管理しやすいだろうけどライディーンの所有権ってどうなるんだろうな? 洸にしか使えないけど発掘品みたいなもんやし

33 18/10/25(木)12:46:58 No.542870755

V2は宇宙世紀の終わりだったからか故郷で朽ち果てようとしてたな

34 18/10/25(木)12:47:30 No.542870853

個人が所有するには大きすぎる力なんだけどじゃあ国のものかってするとそれもどうかってなるしじゃあ国連でってどんどんたらいまわしされた挙句もう宇宙に出ようってなる

35 18/10/25(木)12:47:57 No.542870919

>V2は宇宙世紀の終わりだったからか故郷で朽ち果てようとしてたな 一応量産可能な代物だから現品にこだわる理由はないしなー

36 18/10/25(木)12:48:12 No.542870957

>V2は宇宙世紀の終わりだったからか故郷で朽ち果てようとしてたな エンジンとかミノフスキードライブとかは別管理せんと土壌汚染されそうだなあれ…ってなったな

37 18/10/25(木)12:48:42 [愛の戦士たち] No.542871037

乗艦が旧式だからと解体処分にする軍にはいられねえ!反乱だ!

38 18/10/25(木)12:48:49 No.542871057

グレートマジンガーってあれ国連所属なのかな インフィニティでめっちゃ機能制限かけられてたし

39 18/10/25(木)12:49:13 No.542871121

何かの象徴にされたりするのは嫌だから燃やす 主役ロボなんてそんなんでいいんだよ

40 18/10/25(木)12:49:55 No.542871240

マクロスって地球に降りた後あれ中身どうしてたっけ

41 18/10/25(木)12:50:03 No.542871271

>グレートマジンガーってあれ国連所属なのかな >インフィニティでめっちゃ機能制限かけられてたし 所有権は科学要塞研究所と剣造博士にあったけどどっちも亡くなっちゃったからな

42 18/10/25(木)12:50:35 No.542871350

困った時はダグラムオチ

43 18/10/25(木)12:50:54 No.542871393

太陽に打ち込む

44 18/10/25(木)12:51:04 No.542871424

エヴァとか補完計画抜きにすればどうすんだあれってなるよね

45 18/10/25(木)12:51:13 No.542871446

>マクロスって地球に降りた後あれ中身どうしてたっけ モニュメント件役所ビルみたいなもんになってるけど現役で戦闘可能だよ

46 18/10/25(木)12:51:22 No.542871477

ターンXと御大将もろとも地球で繭化したターン∀はどうなるんだろうって思う

47 18/10/25(木)12:51:31 No.542871503

>マクロスって地球に降りた後あれ中身どうしてたっけ 中身とは?

48 18/10/25(木)12:51:58 No.542871575

首だけ出して公園に埋めよう

49 18/10/25(木)12:52:14 No.542871616

ダグラムはあのダグラムを燃やせるあの着火がすげぇわ 本編に出てきたどの兵器より破壊力あるだろあれ

50 18/10/25(木)12:52:35 No.542871667

>エヴァとか補完計画抜きにすればどうすんだあれってなるよね 槍さして埋めておけばいいんじゃね

51 18/10/25(木)12:52:44 No.542871694

書き込みをした人によって削除されました

52 18/10/25(木)12:52:45 No.542871697

ボトムズならそこらに捨ててあったり解体置き場にあったり

53 18/10/25(木)12:52:59 No.542871732

>本編に出てきたどの兵器より破壊力あるだろあれ ガンダム2話で出てきたスーパーナパームだな

54 18/10/25(木)12:53:29 No.542871808

スーパーナパームは超火力すぎる

55 18/10/25(木)12:53:37 No.542871835

研究機関が兵器持っちゃだめだよ!

56 18/10/25(木)12:53:41 No.542871851

インフィニティの前日譚で弓博士が政界進出するにあたって光子力関連の技術公開して甲児君は研究所に残って研究者になり哲也さんはグレート乗り続けるために軍に入って名実ともにプロになった

57 18/10/25(木)12:53:43 No.542871859

>エヴァとか補完計画抜きにすればどうすんだあれってなるよね テロリストが乗り込んで暴れたら困る!みたいな物じゃないしそんなには困らんだろ

58 18/10/25(木)12:54:10 No.542871926

>スーパーナパームは超火力すぎる コロニー内で使っていいブツじゃないよねたぶん…

59 18/10/25(木)12:54:30 No.542871979

エヴァはあれほっとくとじん臓人間部分が栄養足りなくて朽ちたりすんのかな

60 18/10/25(木)12:55:01 No.542872076

大昔って35年で風化しすぎだろ…

61 18/10/25(木)12:55:02 No.542872078

スーパーナパームは大きさも安定しないのにMS一機焼き尽くせるって…

62 18/10/25(木)12:55:11 No.542872105

>パシフィック・リムでは10年経っても新型作られてたな あれ一度は締め出せたけどまた次が来ないともわからんし 防衛設備としての開発って名目で続けてたとかなのかな

63 18/10/25(木)12:55:24 No.542872139

エルドランはその点完璧だ

64 18/10/25(木)12:56:03 No.542872235

アニメゲッターG開始一話で前のゲッター燃やしてたのが本当に謎だった

65 18/10/25(木)12:56:22 No.542872275

なんかやばいエネルギーとか物質使ってるやつは廃棄するのも大変そう

66 18/10/25(木)12:56:49 No.542872358

>アニメゲッターG開始一話で前のゲッター燃やしてたのが本当に謎だった 前のゲッター自体はダイに破壊されて大破してるからあれ火葬用のハリボテじゃねぇかな…

67 18/10/25(木)12:57:37 No.542872495

ノーチラス号の量産型みたいなのを日本海溝に沈めちゃったりするから 数十年後に使途が出てきて困ることになるんだ

68 18/10/25(木)12:58:04 No.542872563

ゾイド/0でウルトラザウルスが遺跡化して最終ステージになってるのいいよね

69 18/10/25(木)12:58:05 No.542872564

>>アニメゲッターG開始一話で前のゲッター燃やしてたのが本当に謎だった >前のゲッター自体はダイに破壊されて大破してるからあれ火葬用のハリボテじゃねぇかな… そういうことか! …なぜ火葬を?

70 18/10/25(木)12:58:20 No.542872598

>…なぜ火葬を? わからん…

71 18/10/25(木)12:58:32 No.542872629

プロト見ても思うけど初代はペナペナだったんじゃないか

72 18/10/25(木)12:58:46 No.542872659

>ノーチラス号の量産型みたいなのを日本海溝に沈めちゃったりするから >数十年後に宇宙怪獣が出てきて困ることになるんだ

73 18/10/25(木)12:58:58 No.542872697

35年侵攻無かった上に超電磁ロボは宇宙で行方不明になってたんで巨大ロボが表に一切出てきてなかったとかだったような

74 18/10/25(木)12:58:58 No.542872698

再利用可能な素材のみで作った地球に優しい巨大ロボを

75 18/10/25(木)12:58:59 No.542872704

>たかが35年前の事でこのリアクションは流石にちょっと違和感あるな… でも興味ない女子高生には35年前にファミコンが発売したんだぜって言ってもピンと来ないかもしれない

76 18/10/25(木)12:59:17 No.542872754

武蔵を弔わないかんし…

77 18/10/25(木)12:59:38 No.542872813

>でも興味ない女子高生には35年前にファミコンが発売したんだぜって言ってもピンと来ないかもしれない 被害でまくった侵略戦争とファミコン一緒にすんなよ流石に

78 18/10/25(木)12:59:51 No.542872845

>再利用可能な素材のみで作った地球に優しい巨大ロボを 強獣の外殻で作ったオーラバトラーはいかがかな

79 18/10/25(木)13:00:29 No.542872948

現実的に考えたら平和になって不要になっても兵器自体は残るのが普通っちゃ普通だよね またいつ似たような事態が起こって必要になるのかもしれんのだし訓練だけは続けたり新型とかも開発続けてくのが普通だろう それこそ現実の戦車とか戦闘機みたいに

80 18/10/25(木)13:01:01 No.542873024

キースローマーの最後の指令って短編は 戦後に汚染ひどくてコンクリに埋めた自律型巨大ダンゴムシ戦車が 偶然起動してまだ戦争中と思って暴れる泣ける話

81 18/10/25(木)13:01:14 No.542873060

コンバトラーの超電磁エネルギーは原子炉から生まれるので余生は原発になればいいんだな

82 18/10/25(木)13:01:31 No.542873105

会社のマスコットに

83 18/10/25(木)13:01:35 No.542873111

グレンダイザーなんかは所有者が持ち帰ってくれたから後処理楽だな …ダイザーのいないスペイザー三種は最早粗大ゴミだけどな

84 18/10/25(木)13:02:34 No.542873246

>>再利用可能な素材のみで作った地球に優しい巨大ロボを >強獣の外殻で作ったオーラバトラーはいかがかな それまで中世レベルだった世界でも量産可能で小型な上に飛行可能で大した訓練した訳でもない兵士でも扱える 技術ばらまかれたら本当に世界大戦起こる………

85 18/10/25(木)13:03:16 No.542873353

>武蔵を弔わないかんし… ゲッター火葬してた時 「ゲッターよ安らかに眠ってくれ」とは言ってたけどムサシについて言及してたっけ

86 18/10/25(木)13:03:51 No.542873446

>グレンダイザーなんかは所有者が持ち帰ってくれたから後処理楽だな 作品によっては未来でデュークの子孫が地球救援にやってきて返り討ちにあってダイザー奪われたりするけどな!

87 18/10/25(木)13:04:12 No.542873503

>…ダイザーのいないスペイザー三種は最早粗大ゴミだけどな 単体でも超兵器なことに代わりないからなぁ

88 18/10/25(木)13:04:58 No.542873610

ガンダムXの最後で大破したDXが軌道周期に浮かんでる演出好きよ

89 18/10/25(木)13:05:02 No.542873629

そっか危険なやつとかは宇宙に投棄しちゃえばいいんだ

90 18/10/25(木)13:05:03 No.542873631

>被害でまくった侵略戦争とファミコン一緒にすんなよ流石に それに関して意図があろうがなかろうかあまり触れられないし 普段の生活に馴染みのないものに対しての認識なら似たようなもんだと思うの 教科書で扱ってるレベルなのに知らないのはうn

91 18/10/25(木)13:05:14 No.542873650

ぶっちゃけマジンガーみたいに本気で世界滅ぼせるロボットを個人所有してたら暗殺されてもおかしくないし、敵もいないなら国か国連に管理頼むわ…ってするよね

92 18/10/25(木)13:05:37 No.542873692

ダグラムも火葬されてたね

93 18/10/25(木)13:05:41 No.542873704

維持費は税金の無駄って野党が

94 18/10/25(木)13:06:15 No.542873780

ボスボロットはボスの個人所有物になってたけどアレも十分超兵器なのでは

95 18/10/25(木)13:06:21 No.542873794

>そっか危険なやつとかは宇宙に投棄しちゃえばいいんだ 絶対後年の敵組織に拾われてめちゃくちゃされる奴!

96 18/10/25(木)13:07:49 No.542874013

>ボスボロットはボスの個人所有物になってたけどアレも十分超兵器なのでは インフィニティだとあれ完全に違法所有じゃないかな…

97 18/10/25(木)13:08:31 No.542874122

私展示物がレプリカで実物は稼働可能な状態で他に置いてあるの好き!

98 18/10/25(木)13:08:46 No.542874161

>ガンダムは美品は大抵博物館送りだな 数十年戦い続けて最後は博物館で動態保存というAGE-1とかいうバケモノ

99 18/10/25(木)13:08:55 No.542874184

ネクストジェネレーション的なお話が始まった時老いた元主人公が乗らなきゃいけないのでとっとくべき

100 18/10/25(木)13:10:33 No.542874390

初代ガンダムも最後は大破してるし ロボット物って最終話の最終決戦で大破するパターンが多いと思う

101 18/10/25(木)13:10:43 No.542874413

操縦者補正無いとボロットはただのゴミだし…

102 18/10/25(木)13:11:16 No.542874502

戦いが始まってもないのに民間に払い下げられてアドバルーン寸前にまでデチューンされていたダイガード

103 18/10/25(木)13:12:05 No.542874608

本当に平和になったら主役機に似た作業機が希望の未来で活躍してるのも良いね

104 18/10/25(木)13:12:20 No.542874650

グレンラガンはアンスパ倒した後もそのまんま使い続けててちょいビックリした

105 18/10/25(木)13:12:48 No.542874705

パンツに触れずにみんな真面目な話ししてる…

106 18/10/25(木)13:13:49 No.542874851

>戦いが始まってもないのに民間に払い下げられてアドバルーン寸前にまでデチューンされていたダイガード なかなか戦いが始まらなかったからこそだ

107 18/10/25(木)13:14:01 No.542874876

実際の兵器に照らし合わせて考えてみると分かりやすいかも

108 18/10/25(木)13:14:13 No.542874904

後付の結果とはいえ宇宙世紀の兵器更新ペースちょっとおかしい気がする

109 18/10/25(木)13:15:40 No.542875091

スミソニアンみたいな博物館にズラッと並んでるの見たい

110 18/10/25(木)13:16:21 No.542875186

技術って一旦途絶えちゃうと復元難しかったりするし いざ五身合体ロボ作ろうとしたら4号機の業者だけ廃業してましたとか困るだろうな

111 18/10/25(木)13:16:44 No.542875234

>ガンダムは美品は大抵博物館送りだな ZやダブルZは今でも行方不明なんだろうか?

112 18/10/25(木)13:18:28 No.542875462

飛行機生まれてから20年でジェット機生まれてそれ以上のことはなくて電子装備技術が伸びてるあたりは宇宙世紀も20世紀も一緒な気がします リアルで欲しいと思ってる可変機も整備性とかで突っ込まれるけど汎用ロボが出来ないと生まれない代物だけど良いよね

113 18/10/25(木)13:18:31 No.542875473

ステイメンとかはどこかで生き延びてると思いたい

114 18/10/25(木)13:18:49 No.542875505

>実際の兵器に照らし合わせて考えてみると分かりやすいかも 実際の兵器のうち重機としても使える連中と同じ扱いになる気もするけど パワー過剰過ぎるからな

115 18/10/25(木)13:19:00 No.542875529

ZZならガンプになりましたでも良いんだけどZって最後どうなったんだっけルーが乗ってて撃墜されたっけ?

116 18/10/25(木)13:19:10 No.542875560

アレックスが再利用されるくらいだしなあ

117 18/10/25(木)13:19:26 No.542875598

平和になった敵星の再建のために旅立ちます!

118 18/10/25(木)13:19:59 No.542875677

遺跡から出て来た系はまた眠りに付けばいいだけだから考えるの楽だな

119 18/10/25(木)13:19:59 No.542875678

>アレックスが再利用されるくらいだしなあ 設定だけ聞いたけどどう考えても骨董品の類だと思うの

120 18/10/25(木)13:20:06 No.542875694

量産された兵器と一点もののスーパーロボットでは末路も違うと思う

121 18/10/25(木)13:21:06 No.542875823

>設定だけ聞いたけどどう考えても骨董品の類だと思うの アレックスはわりと高性能なので

122 18/10/25(木)13:21:24 No.542875858

好きな末路はやっぱ苔が生えてたり自然に還る系なんだけどアイルビーバックするのもいい

123 18/10/25(木)13:21:55 No.542875938

兵器の世代間での性能差描写ってガンダムじゃあんまり無いような印象あるけどそうでもないか

124 18/10/25(木)13:22:20 No.542875988

>兵器の世代間での性能差描写ってガンダムじゃあんまり無いような印象あるけどそうでもないか ジェガンにサッカーボールキック!

125 18/10/25(木)13:22:44 No.542876036

>好きな末路はやっぱ苔が生えてたり自然に還る系 土壌汚染対凄そうだよねあれ

126 18/10/25(木)13:23:05 No.542876088

エルスクアンタはあれもうロボじゃないか

127 18/10/25(木)13:23:29 No.542876136

打ち捨てられてたのが大事な局面で一瞬稼働してワンパンで打破したあと再度機能停止したりするのもすき

128 18/10/25(木)13:23:56 No.542876190

>>好きな末路はやっぱ苔が生えてたり自然に還る系 >土壌汚染対凄そうだよねあれ モビルスーツ食える設定なら ペットボトルより優しいかもしれない 核融合エンジン以外は

129 18/10/25(木)13:24:04 No.542876200

ファフナーだと強すぎるしよくわかんないからニヒトザインは封印されてたな… 結局子供とかなんだったんだろ

130 18/10/25(木)13:24:16 No.542876233

>>兵器の世代間での性能差描写ってガンダムじゃあんまり無いような印象あるけどそうでもないか >ジェガンにサッカーボールキック! あれは性能関係なく連邦の量産型としての描写

131 18/10/25(木)13:25:04 No.542876346

ロボじゃないけど宇宙戦艦ヤマトとかあんな縁起物解体しますなんて言えないだろうな…

132 18/10/25(木)13:26:34 No.542876544

戦艦や空母なんかは記念館や博物館になってたりするから 勝利の象徴とかはそんな感じで飾られる気もする

133 18/10/25(木)13:27:14 No.542876631

ヤマトはアクエリアスに沈めとけばいいし

134 18/10/25(木)13:28:52 No.542876820

はっきり言って喉元過ぎりゃなんとやらだよ 日本だって例外じゃないわ

135 18/10/25(木)13:29:31 No.542876894

あれがドリュー号!猛銃號!

136 18/10/25(木)13:32:49 No.542877327

ダイターンみたいにどっか行って行方知れずみたいなのもいい

137 18/10/25(木)13:33:00 No.542877362

アニメはプラモ売らなきゃいけないから皆性能差はあれど新型に載ってる事多いからな… ゴーストだとF91をビームシールドごと簡単にぶった切るビームザンバーが ゾロアットのビームシールドに簡単に防がれたりはしていたな…

↑Top