虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/25(木)09:49:50 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/25(木)09:49:50 No.542848118

「」に量産機を支給する

1 18/10/25(木)09:52:19 No.542848375

コクピットクソ狭い

2 18/10/25(木)09:54:05 No.542848551

ゼントラーディ来たな…

3 18/10/25(木)09:54:53 No.542848645

歩いた方がマシって言われるのは相当だろうな

4 18/10/25(木)09:55:51 No.542848732

つかこれなら鎧着て大砲持っただけでいいんじゃって気になる

5 18/10/25(木)09:56:54 No.542848834

でもスラスターついてるし…

6 18/10/25(木)09:57:24 No.542848879

搭乗者わざと疲れさせる兵器じゃねーか!

7 18/10/25(木)09:57:32 No.542848887

わざわざ巨人をこれに載せる意味はあったのだろうか

8 18/10/25(木)09:57:38 No.542848896

下手すればロボットアニメ史上最も生産されている量産機来たな…

9 18/10/25(木)09:57:43 No.542848902

パワードスーツ系の方がずっと少ないんだよね確か

10 18/10/25(木)09:58:39 No.542848996

上に生えてるメインのビームキャノン手動なんだよな…

11 18/10/25(木)09:58:42 No.542849002

柔軟体操から始めないと…

12 18/10/25(木)09:58:46 No.542849011

バッフクランのなんかと良い勝負くらいには数ある…いやスコープドッグとかファッティも多いな

13 18/10/25(木)09:58:59 No.542849030

構造が極めて単純ってあるけど本当に…?

14 18/10/25(木)09:59:47 No.542849115

収納部分がこれだけで全高は生身と大差ないから窮屈過ぎる

15 18/10/25(木)10:00:04 No.542849145

>わざわざ巨人をこれに載せる意味はあったのだろうか 巨人作った連中が巨人が知恵つけるの怖いからすぐ死ぬように… 一応宇宙での移動と兵器のっけた

16 18/10/25(木)10:00:50 No.542849220

欠陥だらけなのに生産止まらないっておバカなのでは…?

17 18/10/25(木)10:01:56 No.542849321

全自動工場衛星が作り続けるから仕方長いんやな

18 18/10/25(木)10:02:00 No.542849330

マイクロンだと三人乗りにしないと

19 18/10/25(木)10:02:26 No.542849380

>欠陥だらけなのに生産止まらないっておバカなのでは…? 欠陥だらけだがいざ戦うと数とあいまってなかなかバカにならない らしい

20 18/10/25(木)10:03:17 No.542849475

>つかこれなら鎧着て大砲持っただけでいいんじゃって気になる フルアーマークラン出来た!

21 18/10/25(木)10:03:23 No.542849487

>パワードスーツ系の方がずっと少ないんだよね確か 高価複雑高性能な機体を作れる自動工廠は大戦が始まってすぐにお互い潰しあったので…

22 18/10/25(木)10:03:55 No.542849540

ゼントランの兵器はプロトカルチャー時代からの在庫か 生き残ってる工場が勝手に生産してくれる分しかないのでこんなんでも使うしか無い

23 18/10/25(木)10:04:18 No.542849580

おかげでグラージが在庫しかないし数が少ない

24 18/10/25(木)10:04:58 No.542849654

VFとさして変わらない大きさのゼントランが乗り込むので思ったよりもでかい

25 18/10/25(木)10:05:28 No.542849705

性能はともかく形変えようぜ!って派閥はなかったの

26 18/10/25(木)10:05:50 No.542849748

>性能はともかく形変えようぜ!って派閥はなかったの ゼントランにそんな文化はない

27 18/10/25(木)10:06:12 No.542849787

そういう新しいことはしないようになってんじゃないっけ

28 18/10/25(木)10:06:51 No.542849854

兵器設計は親がやってたがもう滅んでる可能性のが高い

29 18/10/25(木)10:07:00 No.542849875

>性能はともかく形変えようぜ!って派閥はなかったの バリエーションなら結構あるじゃない

30 18/10/25(木)10:07:19 No.542849910

ガラス割れたままでも気にしない人達だからね…

31 18/10/25(木)10:07:58 No.542849969

動けなくなるまで使ってあとはポイする連中だしな…

32 18/10/25(木)10:08:39 No.542850055

>コクピットクソ広い

33 18/10/25(木)10:09:56 No.542850181

>性能はともかく形変えようぜ!って派閥はなかったの 所詮巨人は戦争の道具だからな 巨人たちにはそういう考え自体ないし

34 18/10/25(木)10:10:40 No.542850263

修理ができると設計理解して新しいの勝手に作るかもしれないし… とりあえず修理という概念教育しないでおくね

35 18/10/25(木)10:10:57 No.542850298

>ガラス割れたままでも気にしない人達だからね… 一応塵取りで破片の掃除はする

36 18/10/25(木)10:11:54 No.542850402

ねえこれスコープドッグ以上の棺桶なんじゃ

37 18/10/25(木)10:12:09 No.542850424

>構造が極めて単純ってあるけど本当に…? ワイヤーにより手動で動かせる単純構造

38 18/10/25(木)10:12:42 No.542850482

何故か統合軍に採用された挙げ句に新型まで作られる

39 18/10/25(木)10:13:17 No.542850554

あちこちに付いてる砲身も自動でピコピコ動くんじゃなくて中から手動で動かして狙い付けるからなスレ画 よく宇宙戦闘できるよな

40 18/10/25(木)10:14:06 No.542850640

スレ画も完璧な状態ならVF-1が歯が立たない位強かったはず

41 18/10/25(木)10:14:51 No.542850704

>何故か統合軍に採用された挙げ句に新型まで作られる 帰化ゼントランにお仕事あげなきゃいけないし使う以上アップデートはしといた方がいいし…

42 18/10/25(木)10:14:57 No.542850711

>ねえこれスコープドッグ以上の棺桶なんじゃ そりゃあもう su2675502.jpg

43 18/10/25(木)10:15:10 No.542850737

腐ってもプロトカルチャーの兵器だもんな…

44 18/10/25(木)10:16:37 No.542850892

これでも新品なら超お強いのでは

45 18/10/25(木)10:16:56 No.542850925

>su2675502.jpg 本当に手動だ…

46 18/10/25(木)10:16:59 No.542850929

>su2675502.jpg エコノミークラス症候群になりそう

47 18/10/25(木)10:18:03 No.542851055

馬鹿にするなよ ミサイルポッド付きには火器完成パネルが付くんだぞ!

48 18/10/25(木)10:18:15 No.542851079

酒とギャンブルする文化はある

49 18/10/25(木)10:19:14 No.542851184

完品だったらVF以上ってバトルスーツとかグラージとかあの辺じゃねぇの これ機構的に人力部分が多すぎて銃座に足とエンジンが付いてるだけだし

50 18/10/25(木)10:19:33 No.542851215

>su2675502.jpg 思った以上に火器管制がローテクだった

51 18/10/25(木)10:20:01 No.542851258

これ脚部付き機銃砲座では…

52 18/10/25(木)10:20:08 No.542851271

グラージは中古でもVF以上だよ!

53 18/10/25(木)10:21:40 No.542851448

ボトムズ世界以上に兵士も量産されてる連中だから問題ない

54 18/10/25(木)10:22:17 No.542851529

こいつの新型のアクエリオンみたいなミサイルポッドはこういう方向でしか改良出来なかったんだなって

55 18/10/25(木)10:23:34 No.542851656

弄るところが殆ど無い無駄の無い完璧な設計なんですけお!

56 18/10/25(木)10:24:28 No.542851757

バリアブルグラージはあるけれどバリアブルリガートは無いのだ …無いよね

57 18/10/25(木)10:24:43 No.542851785

グラージとパワードスーツ系は状態良ければメサイア以上の性能だっけ

58 18/10/25(木)10:25:22 No.542851844

プロトカルチャーがあんまり種類作ってくれなかったせいで FCのSTGは敵が4種類しかいないという尖ったSTGになってしまった…

59 18/10/25(木)10:25:34 No.542851873

下手したら何万年も前に製造されて整備もしてないのに動くわけだろこいつ プロトカルチャーやばいな

60 18/10/25(木)10:26:59 No.542852019

宇宙空間に放置されてるなら何十万年経っても劣化はないだろう

61 18/10/25(木)10:28:13 No.542852159

一応生産衛星で新しく生産もしてるから…

62 18/10/25(木)10:28:27 No.542852190

コクピットをマイクローン用にして余った空間に機械詰めればいい動きしそう デストロイド作った方が早い気もするけど

63 18/10/25(木)10:28:41 No.542852221

>弄るところが殆ど無い無駄の無い完璧な設計なんですけお! 弄るスペースがないの間違いでは…

64 18/10/25(木)10:29:59 No.542852379

>コクピットをマイクローン用にして余った空間に機械詰めればいい動きしそう 四畳半くらいのスペースあるよね

65 18/10/25(木)10:30:21 No.542852425

グラージはリガードの上位機種というか 生産拠点が無くなっちゃったせいで補充できないレア機体なだけ それでもリガードよりは高性能なんだろうけど

66 18/10/25(木)10:30:56 No.542852489

>それでもリガードよりは高性能なんだろうけど 居住性も高性能!

67 18/10/25(木)10:31:18 No.542852537

>コクピットをマイクローン用にして余った空間に機械詰めればいい動きしそう そういうことすると手間がかかるからバトロイド作ったつってんだろ!!

68 18/10/25(木)10:31:54 No.542852610

>宇宙空間に放置されてるなら何十万年経っても劣化はないだろう 大気で減衰しない放射線やら紫外線やら浴びまくってるぞ

69 18/10/25(木)10:32:21 No.542852646

観察軍はどんな機体使ってたんだろう

70 18/10/25(木)10:32:25 No.542852656

>欠陥だらけなのに生産止まらないっておバカなのでは…? 欠陥だらけで言うこと機関銃とか無い方がマシンガンとか言われてる自衛隊の装備があってね… 配備から半世紀以上経ってもまだ使われてる

71 18/10/25(木)10:32:43 No.542852694

空戦ポッド(緑の奴)とスレ画ってどっちが強いんだろ?

72 18/10/25(木)10:32:55 No.542852716

機動を一旦止めないと照準付けらんないよねこれ 宇宙なら直線運動になるし重力下なら棒立ちでそりゃ損耗も大きくなる …それ以上に機体も乗員も生産補充されるけれど

73 18/10/25(木)10:33:13 No.542852752

三輪車に機銃乗っけた奴の系譜

74 18/10/25(木)10:33:19 No.542852761

多少弱点あった方が敵対した時御しやすいからね

75 18/10/25(木)10:33:34 No.542852782

>空戦ポッド(緑の奴)とスレ画ってどっちが強いんだろ? 戦闘機と戦車はどっちが強いんだろうというようなものじゃないか

76 18/10/25(木)10:34:15 No.542852859

>大気で減衰しない放射線やら紫外線やら浴びまくってるぞ 50万年かそこらで経年劣化するとは思えないんだが…

77 18/10/25(木)10:34:20 No.542852863

>観察軍はどんな機体使ってたんだろう 元はおんなじ文明が作ったし似たようなもんじゃないの 外観のラインが直線多用とかでちょっと違うくらいの

78 18/10/25(木)10:34:51 No.542852929

これに関してはプロトカルチャーはばかだな…とゼントラーディはばかだな…のどっちが正しいの?

79 18/10/25(木)10:35:37 No.542853018

>配備から半世紀以上経ってもまだ使われてる su2675529.jpg 還暦過ぎてるバキの作者が現役自衛官だった頃から使われてて しかも当時から欠陥装備扱いなのがすごい

80 18/10/25(木)10:35:59 No.542853059

欠陥というか兵士や機体の生産と消耗勘案してこんくらいでいいやって割り切った装備じゃないのこれ

81 18/10/25(木)10:36:07 No.542853070

ゼントラーディは馬鹿になるように設計されてるが数の暴力と巻き添えを考慮しなかったプロトカルチャーが真の馬鹿なのでは

82 18/10/25(木)10:37:21 No.542853200

開発の概念もないゼントランに比べて ブービートラップ大作戦とかやってる監察軍はおりこうさんだな でてこないけど

83 18/10/25(木)10:39:34 No.542853444

パワードスーツにするとお高くなるけれど銃座に簡易装甲と移動装置付けて歩兵をお手軽パワーアップってコンセプトだしなぁ

84 18/10/25(木)10:41:04 No.542853629

>開発の概念もないゼントランに比べて >ブービートラップ大作戦とかやってる監察軍はおりこうさんだな >でてこないけど 廃棄する武器はブービートラップにして嫌がらせしとけってプログラムがあるだけだよ多分 ゼントラーディも宇宙のどこかでやってるんだろ

85 18/10/25(木)10:43:37 No.542853899

監察軍は結局ブロトデビルン洗脳軍団でいいんだろうか

86 18/10/25(木)10:52:27 No.542854874

50万年も銀河中飛び回ってたのに監察軍以外とは遭遇しなかったのに 人類が銀河に飛び出したら5年くらいで複数の文明と接触しちゃった ってくらゼントラーディーはばかだからな

87 18/10/25(木)10:52:49 No.542854922

昔こいつのプラモ作ったけどアタマ重くて立たなかった記憶がある

88 18/10/25(木)10:59:59 No.542855694

歌聞いただけでショック受けちゃう民族だぞ バカじゃない要素がまったくない

89 18/10/25(木)11:08:02 No.542856589

>昔こいつのプラモ作ったけどアタマ重くて立たなかった記憶がある グラージは腕が上がらなかったよ…

90 18/10/25(木)11:09:54 No.542856804

こうしようリガードを動かすためのデストロイドを作ろう

↑Top