虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんて... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/25(木)08:09:05 No.542838214

    なんて頭がいいんだ‥

    1 18/10/25(木)08:10:26 No.542838318

    10枚を10回取ればそりゃ100枚だろ

    2 18/10/25(木)08:10:32 No.542838335

    コントか

    3 18/10/25(木)08:10:49 No.542838362

    どんな革命だ

    4 18/10/25(木)08:11:44 No.542838427

    異世界人をここまでコケにした表現は革命的だ!

    5 18/10/25(木)08:12:59 No.542838520

    web小説を叩く奴は~と言う奴はいるが こういうのがもてはやされてたらそりゃ

    6 18/10/25(木)08:14:48 No.542838658

    フィクションの登場人物はその作者以上の知識や知恵を持ち得ない

    7 18/10/25(木)08:15:06 No.542838689

    救世主!

    8 18/10/25(木)08:15:10 No.542838696

    アンチテーゼというか皮肉って書いてるつもりなんだろうけど 馬鹿にしか見えない…

    9 18/10/25(木)08:15:30 No.542838727

    中世ヨーロッパ相当の貨幣ってガタついてそうだけど

    10 18/10/25(木)08:15:39 No.542838746

    少し手伝わせてもらうよ

    11 18/10/25(木)08:16:12 No.542838794

    天秤でも渡してやりゃいいのにこれじゃ毎度はかり直しでしょ

    12 18/10/25(木)08:16:28 No.542838815

    ここまで馬鹿だと革命的なんて表現使えないだろって違和感が

    13 18/10/25(木)08:16:42 No.542838834

    シベリア抑留の際にロシア兵があんまりにちんたら人数を数えてるんで 見かねて5人ずつ整列させて掛け算を憶えさせて感謝されたって話があったな…

    14 18/10/25(木)08:16:44 No.542838839

    考える力が失われた世界

    15 18/10/25(木)08:16:50 No.542838843

    金貨って結構大きいイメージある

    16 18/10/25(木)08:17:12 No.542838873

    知育番組みてえだな

    17 18/10/25(木)08:17:43 No.542838914

    革命…?

    18 18/10/25(木)08:17:52 No.542838927

    例の全員極めて馬鹿な世界に馬鹿が飛ばされるお話は面白かったけど画像のはどういったお話なんだろう

    19 18/10/25(木)08:18:06 No.542838950

    10枚を10で100に!?

    20 18/10/25(木)08:19:10 No.542839048

    なんでこんな事も知らない奴が革命的発想なんて言葉知ってんだよ

    21 18/10/25(木)08:19:15 No.542839054

    これそういうギャグ作品だから…

    22 18/10/25(木)08:19:31 No.542839078

    これで1000枚数える時も100回で済みますぜ!

    23 18/10/25(木)08:20:49 No.542839193

    これが人類は衰退しましたってやつだろ?

    24 18/10/25(木)08:21:01 No.542839203

    わざわざ数える時間ことなく一目で百枚とわかるなら「革命的」と言ってもいいだろうけど これじゃあ店主が積み上げた金貨を数えるぶんむしろ時間かかってない?

    25 18/10/25(木)08:23:12 No.542839431

    ただの16進法世界なのかもしれない

    26 18/10/25(木)08:24:29 No.542839553

    無造作に掴んで毎回必ず十枚取れるのは革命的と言わざるをえない

    27 18/10/25(木)08:26:08 No.542839746

    俺ご飯を毎回同じ重さで容器に詰められるよ

    28 18/10/25(木)08:27:10 No.542839852

    パチスロやってるとだいたい片手で掴むメダルの数は同じになるな

    29 18/10/25(木)08:28:02 No.542839946

    >シベリア抑留の際にロシア兵があんまりにちんたら人数を数えてるんで >見かねて5人ずつ整列させて掛け算を憶えさせて感謝されたって話があったな… 仕事が終わったら次の仕事与えられるから わざと終わらないようにダラダラやってたのにってあとから恨み言いわれた

    30 18/10/25(木)08:28:18 No.542839978

    マジかよスロッターすげえな

    31 18/10/25(木)08:29:11 No.542840076

    BB弾なら無造作に30発プラスマイナス1~2発で掴める

    32 18/10/25(木)08:33:14 No.542840501

    寿司職人みたいな「」多いな…

    33 18/10/25(木)08:33:58 No.542840578

    >寿司職人みたいな「」多いな… imgは寿司王国だからな…

    34 18/10/25(木)08:34:17 No.542840613

    革命という言葉は知っているが掛け算はできない現地人…

    35 18/10/25(木)08:36:09 No.542840792

    こんなバカじゃ貨幣の価値がそもそもわからんだろ

    36 18/10/25(木)08:36:11 No.542840793

    やべぇ!金貨が余った!数えられねぇ!!

    37 18/10/25(木)08:37:01 No.542840872

    そもそも10とか100という概念はあったのか

    38 18/10/25(木)08:38:25 No.542841022

    パスタなら丁度100g掴めるよ

    39 18/10/25(木)08:38:45 No.542841053

    金貨なんて価値のあるもの雑に数えたらまずくないか

    40 18/10/25(木)08:38:55 No.542841075

    指の数は飛ばされた先でも一緒だろうから 多分10進数は生まれてるんじゃないかな

    41 18/10/25(木)08:39:20 No.542841122

    なんとなくこう言う世界では天秤を使ってるイメージ

    42 18/10/25(木)08:41:18 No.542841324

    >なんとなくこう言う世界では天秤を使ってるイメージ 日本もそうだったけど金貨みたいな商品は まがいものや純度の低いものを見分ける意味で重さが信頼度だからね…

    43 18/10/25(木)08:43:50 No.542841573

    >まがいものや純度の低いものを見分ける意味で重さが信頼度だからね… 銅貨はびた銭も普通に通貨として流通してたのも面白いなって思う

    44 18/10/25(木)08:44:57 No.542841688

    えっ!紙を通貨の代わりに!?

    45 18/10/25(木)08:47:29 No.542841964

    POSが無かった頃に日本人がアメリカ行くとレジ係がみんな掛け算できずイライラしたという

    46 18/10/25(木)08:52:45 No.542842491

    肉の両面焼きで革命的だったのもこれだっけ

    47 18/10/25(木)08:53:16 No.542842547

    su2675458.jpg

    48 18/10/25(木)08:54:45 No.542842689

    異世界人がみんなバカしかいなくて 高いところに吊るされた聖剣を台と棒使って取るやつは割と真っ当に面白かった

    49 18/10/25(木)08:56:11 No.542842829

    砂糖を肥料にしたら根腐れするんじゃねぇかな…

    50 18/10/25(木)08:57:06 No.542842914

    砂糖がまかれて食虫植物が生えてる畑の作物はちょっと

    51 18/10/25(木)08:57:35 No.542842954

    自分より頭の良い登場人物は書けないという真理をこれ以上ないほど実践している

    52 18/10/25(木)08:58:37 No.542843050

    >異世界人がみんなバカしかいなくて >高いところに吊るされた聖剣を台と棒使って取るやつは割と真っ当に面白かった 四天王だから4まで数えられるってアピールしてくるやつね

    53 18/10/25(木)08:58:40 No.542843057

    現実世界でもつい最近似たようなことがあったからこの小説は事実にすら勝てない

    54 18/10/25(木)08:59:00 No.542843091

    これ掛け算を即理解した店主の方がすごくない?

    55 18/10/25(木)09:00:44 No.542843260

    >これ掛け算を即理解した店主の方がすごくない? 主人公のスゴさを理解する瞬間だけ知能が上がるのはもはや基本

    56 18/10/25(木)09:01:33 No.542843334

    >su2675458.jpg 肥料より砂糖の方が高いのでは…

    57 18/10/25(木)09:02:28 No.542843424

    >>su2675458.jpg >肥料より砂糖の方が高いのでは… 異世界で塩と胡椒が高いのはよく見るが砂糖が高いのは見たことがなかったんだろう…

    58 18/10/25(木)09:02:47 No.542843452

    10進法がなければ10とか100とかの概念もなくないか…?

    59 18/10/25(木)09:03:20 No.542843514

    なろう異世界なんだし そこらへんの魔物倒したら砂糖落とすとかじゃね

    60 18/10/25(木)09:03:51 No.542843564

    十進法じゃなくて掛け算の概念がない(一般に浸透してない)ってことじゃない? >これ掛け算を即理解した店主の方がすごくない? ってなるけど

    61 18/10/25(木)09:03:57 No.542843575

    こんなにバカだったらそもそもが経済という概念すら生まれないだろう 最初から破綻してる

    62 18/10/25(木)09:05:03 No.542843679

    その辺の魔物かはとにかく砂糖だけは豊富にあってもそういう世界ですと言われたら終わりではある それなら砂糖じゃなくて異世界特有の何かにした方が説得力は上がると思うが

    63 18/10/25(木)09:05:34 No.542843735

    好きななろうの内政チートは免罪符売り出して破滅する奴

    64 18/10/25(木)09:05:54 No.542843774

    ロ…ロストテクノロジー…

    65 18/10/25(木)09:06:23 No.542843823

    普通に糞尿を発酵させたり枯れ葉を発酵させたりしてできる肥料より 栄養過多で植物が腐る可能性が高い砂糖を肥料にするだなんてさすが革命的…

    66 18/10/25(木)09:06:37 No.542843842

    ナチュラル異世界差別物 これはでかいシノギの匂いがするぜ…

    67 18/10/25(木)09:07:27 No.542843913

    無知な異世界人にチンポしゃぶらせたり奴隷にしたりする話つくろう

    68 18/10/25(木)09:07:39 No.542843925

    >ナチュラル異世界差別物 セントールの悩み?

    69 18/10/25(木)09:08:09 No.542843981

    >無知な異世界人にチンポしゃぶらせたり奴隷にしたりする話つくろう いっぱいある…

    70 18/10/25(木)09:08:22 No.542843997

    「あんた只者じゃないな!」(客の笑い声)

    71 18/10/25(木)09:08:53 No.542844052

    自分より遥かに劣っている対象を見ることで安心したい心理

    72 18/10/25(木)09:09:39 No.542844130

    >「あんた只者じゃないな!」(客の笑い声) モンティパイソンにやらせよう

    73 18/10/25(木)09:10:05 No.542844162

    「アンタ何者だ!かけ算を思いつくなんて只者じゃねえな!?」

    74 18/10/25(木)09:10:31 No.542844193

    >「アンタ何者だ!かけ算を思いつくなんて只者じゃねえな!?」 一気にこっちがバカにされてる感出てきたな…

    75 18/10/25(木)09:11:23 No.542844280

    埼玉県民が群馬に行くと賢者になれるみたいなやつ

    76 18/10/25(木)09:11:34 No.542844300

    全員アホになる魔法でもかかってんのか

    77 18/10/25(木)09:11:34 No.542844302

    スレ画って異世界転生モノへの皮肉でしょ?

    78 18/10/25(木)09:12:18 No.542844361

    >自分より遥かに劣っている対象を見ることで安心したい心理 これ作品から感じると苦笑いしてしまうどうしても

    79 18/10/25(木)09:12:21 No.542844367

    >スレ画って異世界転生モノへの皮肉でしょ? https://www.alphapolis.co.jp/novel/685190933/775055000

    80 18/10/25(木)09:12:35 No.542844384

    やるのが猫だったら驚く

    81 18/10/25(木)09:12:41 No.542844390

    >スレ画って異世界転生モノへの皮肉でしょ? 椅子がない世界とか靴がない世界とかのやつは皮肉かパロディかだけどスレ画は多分素でこれ

    82 18/10/25(木)09:13:50 No.542844502

    本当にトラックの例はじめて見た

    83 18/10/25(木)09:13:52 No.542844509

    鉄は火に弱いんだぜはギャグかと思ったけど作者がツッコミに対して必死に弁明してるの見てガチだったんだ…ってなった

    84 18/10/25(木)09:14:41 No.542844588

    話だけ聞いててもなんか突き詰めて話作ってるのが伝わってくる こんな一発ネタすぎる題材なのに

    85 18/10/25(木)09:15:15 No.542844632

    吉田戦車の漫画でお金の概念に驚く敵国の女スパイが出てきた

    86 18/10/25(木)09:16:09 No.542844713

    この世界の食虫植物って 虫を勝手に捕食するモンスター的なやつなの?

    87 18/10/25(木)09:16:18 No.542844729

    >鉄は火に弱いんだぜはギャグかと思ったけど作者がツッコミに対して必死に弁明してるの見てガチだったんだ…ってなった 鉄の鎧では火炎魔法の熱ダメージは素通りするとかそういうのでしょ?

    88 18/10/25(木)09:17:33 No.542844855

    韓信が漢にきて最初に任命されたのが穀物倉庫の管理の仕事で ちゃんと数えて管理したことがびっくりされたくらいなのでそのレベルならありえる

    89 18/10/25(木)09:17:57 No.542844896

    >>鉄は火に弱いんだぜはギャグかと思ったけど作者がツッコミに対して必死に弁明してるの見てガチだったんだ…ってなった >鉄の鎧では火炎魔法の熱ダメージは素通りするとかそういうのでしょ? いや鉄のゴーレムが油と火矢でドロドロに溶けた

    90 18/10/25(木)09:18:06 No.542844911

    >この世界の食虫植物って >虫を勝手に捕食するモンスター的なやつなの? 当たり前だろ異世界だぞ 魔界のオジギソウくらいはする

    91 18/10/25(木)09:18:09 No.542844916

    革命は革命でもアジア的優しさのヤツでは…

    92 18/10/25(木)09:19:35 No.542845050

    >いや鉄のゴーレムが油と火矢でドロドロに溶けた どんな弁明したのかわかりやすいな…

    93 18/10/25(木)09:20:21 No.542845127

    幼女戦記の人の半分ぐらいの歳の子が書いてるんだろうこれは

    94 18/10/25(木)09:20:24 No.542845129

    直近のだと経団連会長のメールでこの手のやつ思い出した

    95 18/10/25(木)09:21:48 No.542845260

    >どんな弁明したのかわかりやすいな… Q.鉄の融点はもっと高いと思うんですが A.薄い鉄だったんです Q.いや薄さは関係ないだろ A.スキルで作った鉄だから溶けやすかったんです って感じだった 何故主人公がスキルでできた鉄が熱に弱いと知ってたかは不明

    96 18/10/25(木)09:22:44 No.542845345

    異世界考えるには一度自分の常識全部を相対化しないといけないんだから凄い大変だよね 無理や

    97 18/10/25(木)09:22:45 No.542845350

    これは別にもてはやされてねえんじゃねえかな

    98 18/10/25(木)09:22:57 No.542845373

    現代知識無双といういわゆる白人酋長ものは昔アメリカでも流行した時代があったからなあ ただここまで流行するのはちょっと日本人病んでないかって気がしないでもない

    99 18/10/25(木)09:23:33 No.542845432

    >異世界考えるには一度自分の常識全部を相対化しないといけないんだから凄い大変だよね 無理や そしてそこまでやっても誰も誉めてはくれない

    100 18/10/25(木)09:23:51 No.542845465

    >直近のだと経団連会長のメールでこの手のやつ思い出した 今までは紙の書類しか使ってこなかった会長室にパソコンが置かれるなんて革命的だ!だっけ

    101 18/10/25(木)09:24:21 No.542845521

    本当に完全に一から世界組み立てたら理解不能になるんだろうな

    102 18/10/25(木)09:25:05 No.542845600

    >本当に完全に一から世界組み立てたら理解不能になるんだろうな SF小説で名を上げられると思う

    103 18/10/25(木)09:25:12 No.542845614

    刃牙のピクルが身の回りの直線が多いのに驚くとかなるほどなーと思った

    104 18/10/25(木)09:25:13 No.542845617

    >本当に完全に一から世界組み立てたら理解不能になるんだろうな どっちかというとSFの範疇になりそう

    105 18/10/25(木)09:25:43 No.542845667

    >刃牙のピクルが身の回りの直線が多いのに驚くとかなるほどなーと思った 刃物というものを知らないからイメージ斬りが効かないもちょっと好き

    106 18/10/25(木)09:26:22 No.542845741

    >su2675458.jpg 食虫植物はそんなホイホイ虫取らないってのは異世界だからと適当に理由付けられるけど そんな活発な植物を野菜の横に植えたら確実に病害が…

    107 18/10/25(木)09:26:57 No.542845794

    ピクルは言葉で説明した後に(…的なことを考えた)って注意書き入るのも好き

    108 18/10/25(木)09:28:13 No.542845928

    そもそも現代知識でがんばるって話で異世界だから!って言い訳するのはフェアじゃない どこが地球と同じでどこが違うのか前もって明らかにしないと

    109 18/10/25(木)09:28:14 No.542845931

    >魔界のオジギソウくらいはする あぶねーな!

    110 18/10/25(木)09:28:26 No.542845954

    どうでもいいけど革新的って言いたいのかな

    111 18/10/25(木)09:30:14 No.542846136

    >>どんな弁明したのかわかりやすいな… >Q.鉄の融点はもっと高いと思うんですが >A.薄い鉄だったんです この時点でもう笑ってしまう

    112 18/10/25(木)09:30:22 No.542846149

    でも民俗学とか文化人類学方面からのアプローチしてるなろうは文章がくどすぎるって敬遠されるんだろ知ってるんだから!

    113 18/10/25(木)09:30:56 No.542846219

    気取った文章は普通に読みづらいしね…

    114 18/10/25(木)09:31:45 No.542846306

    鉄って熱伝導が高いから炎を防げないって意味ではなくて普通に溶けたのか…

    115 18/10/25(木)09:32:08 No.542846347

    >su2675458.jpg 無駄に単語は頑張ってるのに話の流れがバカっぽくて笑ってしまう

    116 18/10/25(木)09:32:33 No.542846385

    >鉄って熱伝導が高いから炎を防げないって意味ではなくて普通に溶けたのか… 鉄は火に弱いなんて小学生でも知ってるぜってカッコつけたのがトドメを刺した 作者に

    117 18/10/25(木)09:33:30 No.542846493

    >作者に まさか現実世界にまで影響を及ぼすとは…!

    118 18/10/25(木)09:33:43 No.542846518

    最近は日本食すげえをよく見る

    119 18/10/25(木)09:34:20 No.542846592

    スレ画はきっちりエタっておるな…

    120 18/10/25(木)09:34:36 No.542846619

    >最近は日本食すげえをよく見る 昔からよくある 箸すげえといただきますの文化すげえまでワンセット

    121 18/10/25(木)09:34:53 No.542846658

    このレベルでエタるのか…

    122 18/10/25(木)09:35:02 No.542846676

    ドイツの童話作家がファンタジーとは想像力だと言っていたが 作者たちはどれほど想像を凝らしているのだろうか

    123 18/10/25(木)09:35:05 No.542846683

    食虫植物って匂いで余計に虫を集めちゃうのでは?

    124 18/10/25(木)09:35:07 No.542846685

    鉄製のフライパンは彼のなかでは存在しない物だったのかな…?

    125 18/10/25(木)09:35:37 No.542846740

    自国の文化を誇るのはいいことだが最近は外国よりも日本がすごい!が露骨だったりするので色々と飢えてるんだなぁって

    126 18/10/25(木)09:36:19 No.542846816

    >10枚を10で100に!? 10の3乗で1000だ! なんて革命的発想だ!

    127 18/10/25(木)09:36:52 No.542846870

    >鉄は火に弱いなんて小学生でも知ってるぜってカッコつけたのがトドメを刺した ポケモンでもやっててそういう発想になったのかな 学校にもいかずに引き込もってゲームばかりやってたんだろうか

    128 18/10/25(木)09:37:18 No.542846905

    >このレベルでエタるのか… このレベルだからエタるんだよ

    129 18/10/25(木)09:37:18 No.542846907

    >鉄製のフライパンは彼のなかでは存在しない物だったのかな…? お金持ちで銅製フライパンしか見たことなかったのかもしれない

    130 18/10/25(木)09:37:28 No.542846921

    3倍だぞ3倍!!

    131 18/10/25(木)09:37:45 No.542846958

    熱伝導性と融点の話がごっちゃになってた可能性はある

    132 18/10/25(木)09:38:12 No.542846997

    エスカフローネの敵がこれだったよね

    133 18/10/25(木)09:38:36 No.542847028

    >ポケモンでもやっててそういう発想になったのかな それかァー!

    134 18/10/25(木)09:38:43 No.542847044

    創作するにあたって何かしら下調べするとかそういうことはしないんだるか

    135 18/10/25(木)09:38:58 No.542847069

    ギャグならギャグってもう少しわかりやすくした方がいい

    136 18/10/25(木)09:40:05 No.542847166

    >創作するにあたって何かしら下調べするとかそういうことはしないんだるか めんどうだからしないんじゃないだるか

    137 18/10/25(木)09:40:22 No.542847186

    主人公がカッコつけたり主人公を持ち上げたりしたせいで退路がなくなるってのは包囲殲滅陣と同じパターンだな

    138 18/10/25(木)09:41:01 No.542847255

    なろう系とか呼ばれている作品を馬鹿にしたギャグだとは思うけどもっとあからさまにやった方がいいと思う

    139 18/10/25(木)09:41:33 No.542847302

    >なろう系とか呼ばれている作品を馬鹿にしたギャグだとは思うけどもっとあからさまにやった方がいいと思う そこも含めて完璧にやってみせたのがこちらの偏差値10でございます

    140 18/10/25(木)09:41:41 No.542847312

    あからさまにしすぎると寒いからこのくらいでいいんじゃないか?

    141 18/10/25(木)09:41:56 No.542847342

    肉の両面焼きと椅子とテーブルもこれだっけか

    142 18/10/25(木)09:42:04 No.542847355

    スレ画も多分ギャグのつもりないんじゃないかな…

    143 18/10/25(木)09:42:17 No.542847374

    ピザッツか何かでやってた現代性知識を活かして原始時代でハーレムは良かった

    144 18/10/25(木)09:42:33 No.542847401

    >肉の両面焼きと椅子とテーブルもこれだっけか それぞれ全部別だったと思う

    145 18/10/25(木)09:43:04 No.542847454

    カップ麺にお湯入れたら天才扱いされるの好き

    146 18/10/25(木)09:43:05 No.542847456

    >ピザッツか何かでやってた現代性知識を活かして原始時代でハーレムは良かった あぁ作者が森先生のやつか

    147 18/10/25(木)09:43:20 No.542847479

    こんなのより伸びないの書いてるの?

    148 18/10/25(木)09:43:30 No.542847492

    >異世界征服 ~異世界に転移したので略奪スキルで商人を目指していたら世界を掌握していた件~ このタイトルでギャグだったら感心しちゃうぞ

    149 18/10/25(木)09:43:49 No.542847523

    ギャグなのか本気なのかわからなくて反応に困る 闇が深いな…

    150 18/10/25(木)09:44:26 No.542847589

    >ギャグなのか本気なのかわからなくて反応に困る >闇が深いな… その時点でギャグとしても失格なのも辛い

    151 18/10/25(木)09:44:51 No.542847637

    >>肉の両面焼きと椅子とテーブルもこれだっけか >それぞれ全部別だったと思う 椅子とテーブルはスレ画だった 肉の両面焼きだけ別だな

    152 18/10/25(木)09:45:09 No.542847673

    >こんなのより伸びないの書いてるの? こんなのより酷いものがまだまだあるぞ

    153 18/10/25(木)09:46:09 No.542847747

    書き込みをした人によって削除されました

    154 18/10/25(木)09:46:49 No.542847804

    逆に政治学者地質学者経済学者やらを集めて本気で書いたのを読んでみたい

    155 18/10/25(木)09:47:14 No.542847858

    そんな人達集めるならファンタジー世界でチートとかより遠未来SFが読みたいな…

    156 18/10/25(木)09:47:33 No.542847893

    >逆に政治学者地質学者経済学者やらを集めて本気で書いたのを読んでみたい >どっちかというとSFの範疇になりそう

    157 18/10/25(木)09:47:33 No.542847895

    >逆に政治学者地質学者経済学者やらを集めて本気で書いたのを読んでみたい 受けなくてすぐエタると思う 読者層ってあると思うんですよ

    158 18/10/25(木)09:47:39 No.542847899

    >こんなのより伸びないの書いてるの? 伸びりゃ良いって考えなの?

    159 18/10/25(木)09:48:14 No.542847964

    >逆に政治学者地質学者経済学者やらを集めて本気で書いたのを読んでみたい なんとなく星を継ぐものを思い出した