虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ごちそう のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/25(木)01:48:22 No.542816001

    ごちそう

    1 18/10/25(木)01:49:18 No.542816135

    うまいかもしれないけど人に出すようなものではない

    2 18/10/25(木)01:56:17 No.542816998

    え?ダシの中にそのまま投入すんの?

    3 18/10/25(木)01:56:55 No.542817092

    そもそもダシ入れてんの?お湯の中に納豆入れて醤油入れてない?

    4 18/10/25(木)02:00:49 No.542817549

    釜玉みたいなもんだろと思ったら煮汁そのままか

    5 18/10/25(木)02:02:23 No.542817727

    味薄そう

    6 18/10/25(木)02:02:50 No.542817773

    納豆は火止めてからのがいい気がする

    7 18/10/25(木)02:04:39 No.542817959

    ほんとに美味しいの? 適当吹かしてるだけじゃない?

    8 18/10/25(木)02:04:49 No.542817972

    まあ…納豆ごはんでいいな…

    9 18/10/25(木)02:04:51 No.542817976

    納豆から旨味出るから あとは醤油で塩分足すだけで十分だよ というか納豆ってそもそもそれだけでオカズになる食べ物だろ

    10 18/10/25(木)02:05:40 No.542818046

    納豆は美味いしうどんも美味いからこれも美味いんだよ

    11 18/10/25(木)02:05:44 No.542818052

    少なくともこのページ見て美味そうだな俺も作ろうとはならない…

    12 18/10/25(木)02:06:10 No.542818089

    >納豆から旨味出るから >あとは醤油で塩分足すだけで十分だよ >というか納豆ってそもそもそれだけでオカズになる食べ物だろ 汁捨てて茹でた麺に絡めるならその話で納得できる みんな首傾げてるのは茹で汁捨てないの?味付けないの?って所だから

    13 18/10/25(木)02:07:17 No.542818177

    臭そう

    14 18/10/25(木)02:07:41 No.542818211

    うどんはごはんみたいなもんだからな…

    15 18/10/25(木)02:08:36 No.542818283

    普通に美味しそうなレシピお出しされると「」が難癖つけてるようにしか見えなくなるな…

    16 18/10/25(木)02:09:09 No.542818323

    お湯を切って混ぜてればまだわかるんだけどな… 卵も入れてな…

    17 18/10/25(木)02:09:47 No.542818369

    汚い

    18 18/10/25(木)02:10:44 No.542818446

    食べたことないのに文句なんてつけられるはずもないだろ!

    19 18/10/25(木)02:11:00 No.542818466

    納豆汁だって出汁入れないわけじゃないしな…

    20 18/10/25(木)02:11:40 No.542818515

    うどんに納豆かけて料理とかなめてんのか 白米にのりたまかけても料理じゃねえぞ

    21 18/10/25(木)02:11:48 No.542818525

    もしお湯捨てないでそのままなら味噌入れるかなあ 納豆汁+うどんならそこそこ美味い気はする

    22 18/10/25(木)02:12:03 No.542818547

    毒おじが作るものは毒入ってそう

    23 18/10/25(木)02:13:24 No.542818639

    醤油物凄い量いれるのかもしれん

    24 18/10/25(木)02:14:20 No.542818707

    醤油は万能だからな…

    25 18/10/25(木)02:14:43 No.542818740

    まずかないだろうけど旨ーって言うほど美味くもなさそう

    26 18/10/25(木)02:15:24 No.542818801

    やるにしてもザルうどんとつゆに納豆入れて食うかな

    27 18/10/25(木)02:15:57 No.542818842

    納豆ぶち込んでもこんなに絡んでこないぞ

    28 18/10/25(木)02:16:16 No.542818859

    本つゆとかならわかるけど煮汁ありで醤油はキツくねーか…?

    29 18/10/25(木)02:16:40 No.542818894

    これやると納豆のネバネバが汁に溶けて豆が底に溜まって食いにくい

    30 18/10/25(木)02:17:00 No.542818921

    ひっぱりうどんみたいなもんでしょ

    31 18/10/25(木)02:19:03 No.542819071

    そこそこ料理してるのもあった筈だけどいくつかやってこのへんでレパートリーがきれたんだろな…

    32 18/10/25(木)02:19:30 No.542819102

    ひっぱりうどんは釜揚げうどんに近いスタイルだし薬味も多いからだいぶ違うぞ

    33 18/10/25(木)02:19:50 No.542819128

    白菜鍋はたしかに美味いけどあまりにもやりすぎたからな…

    34 18/10/25(木)02:21:33 No.542819236

    そんな文句つけるような内容か?

    35 18/10/25(木)02:22:13 No.542819278

    俺もめんどくさい朝に似たような事するけどこんなドヤ顔する程のもんじゃない

    36 18/10/25(木)02:22:40 No.542819305

    単純に疑問に思ってるだけだよ

    37 18/10/25(木)02:22:40 No.542819307

    >そんな文句つけるような内容か? そんなこと言うなら実際つくってみろよ

    38 18/10/25(木)02:22:58 No.542819333

    大体味の想像が付いてその通りの味なんだろうな…

    39 18/10/25(木)02:23:07 No.542819345

    さすがに納豆と醤油だけなら釜玉風なんじゃないのか

    40 18/10/25(木)02:23:34 No.542819379

    納豆と醤油の匂いがするうどん

    41 18/10/25(木)02:23:45 No.542819392

    うどんを湯からあげてから混ぜるべき

    42 18/10/25(木)02:24:06 No.542819416

    茹でてそのままだから多分想像以上におつらい味だぞコレ…

    43 18/10/25(木)02:24:37 No.542819451

    よく分からないけど叩くほうが楽しいからな

    44 18/10/25(木)02:24:45 No.542819459

    昔からちょいちょい省略して書いてない?って思う事はある

    45 18/10/25(木)02:24:49 No.542819465

    納豆入れての前に湯切りしてる1コマあるだけで想像できるものが全然変わってくるというか

    46 18/10/25(木)02:25:25 No.542819505

    茹でてから一度締めるのしてないよね

    47 18/10/25(木)02:25:45 No.542819529

    どっちがうましかはわからんが洗う手間を考えても納豆は鍋じゃなくて器に盛ってから入れた方がいいとは思う

    48 18/10/25(木)02:26:31 No.542819582

    >納豆入れての前に湯切りしてる1コマあるだけで想像できるものが全然変わってくるというか 湯切りしたうどんに納豆たまごネギで混ぜたらもうこれは鉄板だよね

    49 18/10/25(木)02:26:33 No.542819585

    器のぶん洗い物が増えるんですけお!

    50 18/10/25(木)02:26:38 No.542819589

    出汁すらなく醤油のみ…?

    51 18/10/25(木)02:26:58 No.542819611

    せめて鰹節くらいは投入した方が…

    52 18/10/25(木)02:27:48 No.542819676

    味の素ぶっこむと美味し! と言って欲しかった

    53 18/10/25(木)02:27:57 No.542819683

    お湯から揚げて別に盛って薬味とせめて鰹節乗っけてから醤油と湯でなんとかなるはず 茹でたままに醤油はどうしようもない

    54 18/10/25(木)02:29:00 No.542819754

    お湯捨てるのがめどいならうどんスープがいいぞ

    55 18/10/25(木)02:30:26 No.542819847

    これどう見ても鍋にそのまま投入してるな

    56 18/10/25(木)02:30:48 No.542819871

    器に盛ってから納豆とネギかけたほうがよくねこれ? 茹でてる状態で納豆入れてから盛るじゃ納豆全然絡まないだろ

    57 18/10/25(木)02:32:07 No.542819975

    味の素くらい入れてるだろきっと 色んな事情があって名前出せないから省いたんだよ多分

    58 18/10/25(木)02:32:27 No.542819996

    毒おじは塩味が濃けりゃなんでもうましーだから醤油ダッバダバいれてるんだろうきっと

    59 18/10/25(木)02:36:07 No.542820271

    飲んでる時ならそれで良いかもしれないけど 朝から醤油ダバダバは辛い

    60 18/10/25(木)02:37:49 No.542820412

    麺つゆでうどん煮て余り野菜ぶっこむくらいでじゅうぶん旨いのにどうしてこうなった

    61 18/10/25(木)02:39:14 No.542820528

    たぶん器に盛る過程で湯切りするんだと思うよ 納豆入れるタイミングその後でよくね?とは思うけど

    62 18/10/25(木)02:40:05 No.542820584

    鍋焼きうどんみたいにさすがにダシで煮てるんじゃないか…?

    63 18/10/25(木)02:42:29 No.542820768

    湯切りor煮る段階での味付け どっちか無いとお湯がキツイ

    64 18/10/25(木)02:44:00 No.542820897

    ひっぱりうどんってやつじゃないの

    65 18/10/25(木)02:45:17 No.542820969

    うどんは塩が多いから茹で汁は捨てないと

    66 18/10/25(木)02:46:04 No.542821018

    ウチの親父も明らかに出汁あじ足りてない料理を醤油だけかけて平気でうまいうまいって食ってたから爺さんになるとその辺がニブるのかなって

    67 18/10/25(木)02:46:45 No.542821054

    よくよく読むと納豆投入のタイミングが変だわコレ 器に入れてからでいいんじゃねえかな…

    68 18/10/25(木)02:47:31 No.542821114

    雑に納豆ぶちこんで入ってればひっぱりうどんって訳じゃないからな 結構美味いんだぞあれ…

    69 18/10/25(木)02:50:47 No.542821310

    ひっぱりうどんは取り皿に薬味やタレいれるよ 茹で汁に醤油と納豆ぶっ込んで啜るのはひっぱりうどんではないよ

    70 18/10/25(木)02:52:16 No.542821411

    醤油が正油じゃないからコラじゃないかな

    71 18/10/25(木)02:52:43 No.542821435

    ひきわりじゃないとうどんからスルスル落ちて食べにくい

    72 18/10/25(木)02:53:21 No.542821482

    鍋から納豆回収するの面倒臭そう…

    73 18/10/25(木)02:55:53 No.542821638

    別に毒おじを擁護する訳ではないが簡単なものであれ誰かが作ってくれるなら それは十分な料理ではなかろうか

    74 18/10/25(木)02:58:26 No.542821789

    >それは十分な料理ではなかろうか だいたいの「」は料理なのは否定してなくね?

    75 18/10/25(木)02:59:24 No.542821848

    簡単な料理には違いないが旨くはない 絶対に

    76 18/10/25(木)03:01:36 No.542821988

    画像は別にして納豆汁は基本的に出汁入れないぞ 味噌と納豆と醤油だよ

    77 18/10/25(木)03:01:51 No.542821998

    ていうか手間的にも器に盛ってから納豆投入した方があきらかに手間が少ないからわからん…

    78 18/10/25(木)03:03:16 No.542822089

    それはMISOパワーがあるじゃんか…

    79 18/10/25(木)03:03:30 No.542822101

    出汁なくても納豆か何かで旨味補うって理屈でしょ? 分かるけど茹で汁に納豆いれて醤油じゃ無理だよ

    80 18/10/25(木)03:04:07 No.542822126

    年取って味覚が衰えて起きる変化は味を濃くしすぎることなので どっちかっていうと出汁で過剰な旨味を求めるほうが舌がアレになってる

    81 18/10/25(木)03:04:26 No.542822149

    ざるうどんに納豆と醤油ぶっかければいいのでは…

    82 18/10/25(木)03:04:55 No.542822192

    もう一つうまあじが欲しい 醤油を麺つゆか塩こぶにしたい

    83 18/10/25(木)03:06:03 No.542822259

    >ざるうどんに納豆と醤油ぶっかければいいのでは… 普通に美味いヤツだ

    84 18/10/25(木)03:06:45 No.542822320

    ただでさえ納豆の旨味が湯で薄まってるのにその後醤油だけって

    85 18/10/25(木)03:07:06 No.542822343

    どう考えても納豆の投入タイミングがおかしい 書き間違えてない…?

    86 18/10/25(木)03:07:13 No.542822349

    信じられない量の納豆をいれるのかもしれん

    87 18/10/25(木)03:10:32 No.542822589

    でもざるうどんだと納豆としょう油あじが強くなりすぎるのはわかる

    88 18/10/25(木)03:14:51 No.542822883

    ネギ入ってるしオクラを足せばざるうどんの方が美味そう

    89 18/10/25(木)03:16:30 No.542822991

    >でもざるうどんだと納豆としょう油あじが強くなりすぎるのはわかる どんだけ醤油入れる気だ

    90 18/10/25(木)03:16:34 No.542822995

    これ鯖缶入れたらどうっすか?

    91 18/10/25(木)03:16:41 No.542823006

    ぜひ

    92 18/10/25(木)03:20:11 No.542823218

    納豆のタレが5袋ぐらいあればいけるかもしれん

    93 18/10/25(木)03:30:57 No.542823890

    毒ーーー!

    94 18/10/25(木)03:35:58 No.542824192

    別に普通だろうけど変な持ち上げがダメなだけだろ 逆にこいつはこんなもんも作れんのかってなる

    95 18/10/25(木)03:45:40 No.542824820

    >別に普通だろうけど変な持ち上げがダメなだけだろ >逆にこいつはこんなもんも作れんのかってなる 持ち上げるとか貶すとかじゃないんだ これじゃ美味しくないだろって話だけなんだ